08/10/01 16:38:47 pIHxOJBd0
人工島「センター地区開発」5社共同企業体に決定。
大型商業施設など建設へ 福岡市
福岡市と市の第三セクター・博多港開発は二十九日、人工島(東区)
にぎわいつくりの核と位置付� N700系をベースにした8両編成。青みがかった白の
車体が博多駅に登場すると、待ち構えていた鉄道ファン十数人がシャッター
を切った。福岡市の堀井健次さん(70)は「新車両が3日未明に博多港
中央ふ頭から陸送された日も、バイクで追っかけた。形や内装はいいが、
色はオレンジなどカラフルにしてもよかった」と感想を語った。
新車両はブレーキなどを点検する基本性能試験を11月から半年かけて
実施した後、来春から長期耐久試験に入る。
=2008/10/24付 西日本新聞夕刊=
622:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/10/24 23:20:32 vBoczdAl0
----------------------------
>>797
人工島のセンター地区や街つくりエリアの開発整備が進む様子。子供病院移転を
巡っては、直接患者に関係のない市民団体などもクレームを付け、方針決定後も
揉めているが、医師会も賛成意見が優勢な模様。市内だけで無く遠方から
も入院患者の多い病院は、香椎などにも近くアクセス良好で建設条件も良い
ゾーンに十分な能力規模と作りで新設が望ましいと思う。恐らく市決定
方針どおりに成ると思われる。
>>796
パルコ旧岩田屋本館に進出決定。岩田屋Zサイド開業後、都築学園所有の
建物が入居テナントが決らず都心部天神の一等地で遊んでいたものが
テナント入居(取り壊し新築では無い)で買い物客などの回遊性が若年層
中心に変化も期待出来る。
既存建物を活かした内外装リニューアルの手法なども注目されるだろう。
天神ではその家電店進出話も取り沙汰されるが、景気調整期に厳しい国内
競争からベスト電器とBICカメラの提携話も進行中。ヤマダの株買い増し
企業買収に対向する恰好だ。地銀や支援グループの協力だけでは足りない
ほど状況も厳しいのだろう。そのような状況下、新規店舗開発力のある
パルコの天神進出は、天神の集客回遊性にも変化を与え他業種店舗活性化や
売上げにも貢献するのでは。
既存店舗建物を活かしたリニューアルや、テナント商品セレクトに注目。
隣接した旧新館の活用も期待されるところだろう。