08/03/10 23:15:51 C+UNfOZu0
>>898
捏造乙
札幌市営地下鉄3000系 先頭車全長 13200 mm 中間車全長 13200 mm
札幌市営地下鉄5000系 先頭車全長 17600 mm 中間車全長 17400 mm
札幌市営地下鉄6000系 先頭車全長 17215 mm 中間車全長 17000mm(8300形は17200mm)
札幌市営地下鉄7000系 先頭車全長 17475 mm 中間車全長 17400 mm
札幌市営地下鉄8000系 先頭車全長 17425 mm 中間車全長 17200 mm
URLリンク(www2.pf-x.net)
900:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/10 23:17:26 C+UNfOZu0
>>898
あと2M2tの8000形は存在しません。7000形では?
御意
901:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/10 23:26:33 OjeW2uYl0
>>899
5000形
主要寸法:18400 3080 3730
URLリンク(www.khi.co.jp)
8000形
主要寸法:17425 3080 3898
URLリンク(www.khi.co.jp)
正確な8000形の寸法は17,5mのようですね。
3000形と6000形と7000形のデータは残っていないので正確な寸法は不明
902:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/10 23:30:45 C+UNfOZu0
>901
正確な8000形の寸法は17,5mのようですね。
ソースは?
903:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/10 23:32:26 OjeW2uYl0
ちなみに札幌市営交通局のページでは
3000形:13800
5000形:18400
6000形:18000
7000形:18000
8000形:18000
となっています
URLリンク(www.city.sapporo.jp)
URLリンク(www.city.sapporo.jp)
URLリンク(www.city.sapporo.jp)
904:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/10 23:34:56 W+GXLfTa0
電車の話題ばかりですが…
新千歳~羽田の旅客数は世界一!!
新千歳>>>>>>仙台・広島
905:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/10 23:38:59 0eLY6Md0O
札幌~東京は飛行機以外、何で行くのですか。新幹線も高速バスもないし。
飛行機に乗らないかぎり道から出れない道民が可哀想すぎます
906:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/10 23:42:44 C+UNfOZu0
>>903
なるほど。
昔はこんな編成もあったみたい。
URLリンク(sapporo.cool.ne.jp)
学生の頃は4+4、6+2編成が走っていたよ。
907:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/10 23:44:29 1qOql1GU0
福岡は日本語放送禁止されているから、青函トンネルの開通を知らないんだな。
なんとなく納得。
908:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/10 23:46:29 RJa1EbbUO
>>896
札幌市営地下鉄8000系 編成長 120.85 m 編成 3M4T 車体幅 3080 mm
札幌市営地下鉄8000系 編成長 69.75 m 編成 2M2T 車体幅 3080 mm
???
909:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/10 23:48:51 1qOql1GU0
御意の意味を理解できていない >>908 は真性か?
910:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/11 01:28:41 oDCUJAYpO
札幌人は16両編成の新幹線を見て腰を抜かし
ラッシュ時3分毎で走る20メートル4扉の大型車両の地下鉄を見て逃亡したんだってを
911:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/11 01:35:18 hChkWCxGO
>>905
札幌~函館~八戸~東京
912:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/11 01:37:41 csgckQMp0
>>905
特急列車
寝台列車
高速船
フェリー
913:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/11 01:37:57 +BJMBeAD0
都市圏別旅客流動の交通手段別割合(%)
鉄道 バス 自動車 二輪車 徒歩 その他 調査実施年
東京都市圏 25.4 2.4 33.1 16.6 22.3 0.2 1998年
京阪神都市圏 18.2 2.8 33.0 21.9 24.0 0.1 2000年
中京都市圏 9.4 1.1 58.3 14.0 17.2 0.0 2001年
仙台都市圏 8.9 4.2 53.8 13.0 20.0 0.1 2002年
北部九州圏 8.4 4.9 57.9 11.1 17.6 0.1 2005年
道央都市圏 13.7 3.4 55.6 8.5 18.8 0.0 2006年
URLリンク(www.mlit.go.jp)
URLリンク(www.hokubukyushu-pt.jp)
URLリンク(www.douou-pt.jp)
北部九州は最も鉄道が使われていない地域のようだ。
鉄道を利用する人は少ないのかな?
914:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/11 03:43:29 ol/wr8re0
福岡都市圏のデータではないでしょ。
北九州や周辺都市とあわせたものだからあまり意味が無い。
915:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/11 09:20:05 rc3ynV8U0
なんだかんだ言っても、いつも札幌のほうが優れていると言う結論で終わってしまうんだな。
916:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/11 09:47:05 sCQUbZJo0
>>913
>北部九州は最も鉄道が使われていない地域のようだ。
>鉄道を利用する人は少ないのかな?
正解です。
JR駅は北九州市以外は尽く街の中心から離れているし
通称「のりもの」の西鉄電車も万遍なく街中に路線
があるわけでない。福岡市地下鉄もしかり
それに日本屈指の高速バス王国だし(熊本-福岡ノンストップ100往復)
はるか遠くの鹿児島へ行くのですら九州新幹線が使えるのに
めんどくさいという理由だけで九州自動車道を使うほどだし
(逆に鹿児島の人が福岡に出向くときは、九州新幹線か飛行機が大半)
917:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/11 10:36:08 ziQDMIQ4O
福岡‐北九州200往復
918:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/11 10:53:52 IjYdu7Ht0
福岡市内は、
私鉄の西鉄が強い。
福岡市の人の流れは、
西鉄天神>>>JR博多
※JRの統計だけで、都市を語るな。
919:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/11 11:21:09 /0PK/rKX0
>>890
仙台駅、南仙台駅、東仙台駅、西仙台駅、北仙台駅w