09/07/26 11:34:22 69giRGPaO
ドームは快適だぞ。
遠方からの客も中止の心配もないし多目的利用できる。
新球場は内野の芝が売りなら前の市民球場でも植えればよかったのに
468:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/26 12:14:04 f3YReZ5S0
新球場も多目的利用できるよ
会議室あるし、新型アクセラの発表会もやった。
ちゃんと調べてから言え原爆脳
469:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/26 12:30:31 JZ4K+xZq0
それ以前にドームじゃ遠方から客が集まらんw
470:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/27 07:29:00 kI71jsY/0
会議室ってw
どこぞの極小都市の市民球場でもあるよw
471:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/28 11:37:48 kmx9iz880
>>465
言ってみればわかるが、エバラの焼き肉スペースでのパーティがすごく楽しそう
472:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/08/22 13:01:07 vd0QBLfI0
>>453
>>>450広島市民だけどマジ同意
>楽しい修学旅行をぶちこわす教師最低だよな
同感。
宮島など自然や歴史を学ぶこともできるのに、それ一色だなんて。
473:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/08/22 13:08:18 vd0QBLfI0
>未だに焼け野原と瓦礫の中を黒焦げた路面電車が走っているイメージじゃないの?
>路面電車は、未だに走ってるけどねw
未だどころか、最新のLRTが走っている。
ただ、メディアはそれを写そうとしない。
実際、絵になりそうなはずの原爆ドームとそのそばを通る路面電車は撮らない。
別の支線にある古い路面電車をわざわざ撮ってテレビに乗せるぐらい。
まさしく「焼け野原と瓦礫の中を黒焦げた路面電車が走っているイメージ」のままにしておくために。
474:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/08/22 13:10:35 vd0QBLfI0
>>471
寝そべって見れるシートも。
どっちも広島新球場にしかない特徴ですし。
475:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/08/22 15:25:25 enC2kyhSO
>>469 どこのドームもズムスタよりは集客してる。
そもそもズムスタも、予算足りないからドーム断念したんだが?
476:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/08/23 17:23:17 bp1jj0zi0
8月8日時点
マツダスタジアム(67試合予定)
全41試合観客動員数 1,102,687人
1試合平均観客動員数 26,895人
1試合最高観客動員数 32,206人
◆ホーム試合 合計観客動員数 ランキング
阪神 2,082,831
読売 1,928,825
ソフトバンク 1,524,284
中日 1,495,049
日本ハム 1,162,192
広島 1,159,873
千葉ロッテ 1,021,272
西武 1,001,083
オリックス 859,835
横浜ベイ 812,082
ヤクルト 745,659
楽天 652,399
477:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/08/23 18:29:04 bOKdq54l0
>>475
巨人は別にしても中日、SB、ハムは招待券(タダ券みたいなもの)や割引しまくっての集客なんだが?
つーか、そんなことも知らんのか?一試合で万単位でばら撒いてるぞ。
478:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/08/24 16:11:17 ieBzuMUJ0
広島の焼き鳥屋で刺身は、ちょっと羨ましいなw
479:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/10/23 00:12:44 35FTFItgO
>>450
480:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/10/23 09:12:00 35FTFItgO
>>451
481:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/10/23 23:33:02 35FTFItgO
>>453
482:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/01/29 18:34:35 0PB9BeVlO
【外食】広島のハーゲンダッツ2店舗が閉店…中国地方では山口のみに [01/25]
スレリンク(bizplus板)
483:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/02/03 11:15:07 ulAFmFHT0
国際的知名度
広島>>>>>>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>「岡山って倉敷?」
芸能人
広島(常に上位の輩出量)>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>「千鳥次長課長のなんちゃって関西弁」
方言
広島弁>>>>>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>「岡山弁って広島弁のパクリでしょ?」
格式・歴史
厳島神社・広島鎮台・呉鎮守府・海軍兵学校・大本営>>超えられない壁>>>>>>>「桃太郎って本当は岡山じゃないんでしょ?」
中心部の規模・広さ
広島>>>>>>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>「何ですかドレミの街って???」
歓楽街の規模
流川>>>>>>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>「田町にキャバクラってあるんですか?」
地元資本の有名企業数
広島>>>>>>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>「ハヤ氏バラ最高です!!」
銘菓
もみじ饅頭>>>>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>「きびダンゴって本当にマズいっス」
グルメ
お好み焼き・激辛つけ麺・尾道ラーメン・肉じゃがなど>>超えられない壁>>>>>>>>>>>「ままかり一押しっス」
484:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/03/08 04:41:46 MIgX6ivnO
広島
政令指定都市で歴史もあって、中国地方代表には納得の風格。
鳥取 島根
鳥取砂丘 出雲大社
鳥取と島根は情緒があって放っておけない
守りたい土地。
>>>山口
色々マニアック。マニアウケ良し。
>>>>>>>>>>>>>岡山
関西のオコボレ。中国地方で威張る片田舎。桃太郎パクリなの?
485:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/07/26 14:35:33 fdJrmUIh0
中国地方なんてチンカスしか住んでない
486:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/07/26 16:50:17 IMNoI+ve0
【中四国の序列】
第1位 広島市117万人(都市規模・歓楽街・インフラ何もかもがダントツ。実際は130万都市)
第2位 福山市 46万人(岡山市よりも大きい歓楽街を持ち駅は高架駅)
第3位 岡山市 70万人(市街地が広島の三分一で4区ある中で南区・中区・東区はほとんどが田んぼ)
第4位 松山市 51万人(公共機関は高松に譲るが、四国で唯一政令市になれる要素を持つ)
第5位 高松市 42万人(岡山には無い高等裁判所と三越を持つ商業都市だが、県人口が100万人を割った)
第6位 下関市 28万人(北九州市のおかげで下関駅を中心に再開発。巨大ペデストリアンデッキが構える都市)
第7位 徳島市 26万人(関西と太いパイプを持ち駅前はかなり再開発され南国ムード全開)
第8位 高知市 34万人(人口は徳島より多いが、いかんせん市街地がアカぬけない)
第9位 倉敷市 47万人(倉敷駅周辺が駅ビルを解体するほど衰退している無理やり合併した都市)
第10位呉市 24万人(戦前戦中は軍都。立派な百貨店そごうがある。歓楽街が大きい)
第11位松江市 19万人(人口は少ないが都市規模は結構大きい。見た目は30万都市と言っても過言では無い)
第12位山口市 20万人(盆地である為閉鎖的な空間に見えるが、実際はかなり都会的な街が形成されている)
第13位東広島 19万人(ブールバール通りはかなり都会的な風情。広島市のベッドタウン都市である)
第14位宇部市 17万人(工業都市だが、都市高速並みの湾岸道路を整備中。繁華街もそこそこ大きい)
第15位米子市 15万人(境港市と隣接して商業圏を築いている都市。県都である鳥取市より賑やかである)
第16位鳥取市 20万人(米子からかなり離れた県都。商店街に人があまりいない印象。それでも公共施設は充実している)
第17位今治市 17万人(愛媛第2位の都市。昔から大丸などの百貨店があったが閉店。駅前再開発をし綺麗になった)
第18位岩国市 14万人(米軍基地の影響で歓楽街もそれなりに大きい。商店街も駅前もなかなか規模がある)
第19位尾道市 14万人(駅前再開発やバイパスの整備によりかなり綺麗になった都市)
第20位周南市 15万人(工業都市であり合併して誕生した新しい都市)
487:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/07/27 17:19:26 fK3ScwSx0
test