働きながら作家を目指すスレ3at BUN
働きながら作家を目指すスレ3 - 暇つぶし2ch2:名無し物書き@推敲中?
09/09/22 23:28:17
2get

SWは集中して書けてありがたい
毎年あればいいのに

3:名無し物書き@推敲中?
09/09/23 02:44:11
みんな今何の仕事してて、どの賞を狙ってるの?

俺は地銀で群像を目指してる



4:名無し物書き@推敲中?
09/09/23 11:03:45
地方公務員やっる。
賞は特にどれと決めてない。
まず自分で納得のいく作品を書いて、
それに合った賞に応募してる。

5:名無し物書き@推敲中?
09/09/23 22:28:07
コンビニでバイト。
電撃目指してる。
30まではがんばる。
作家になれなきゃ、店長だ。

6:名無し物書き@推敲中?
09/09/23 22:34:33
グラフィックデザイナー
日本ホラー小説大賞と小説すばる新人賞。
 
労働時間がアホみたいに長いので、
執筆時間確保するのに四苦八苦。

7:名無し物書き@推敲中?
09/09/24 22:28:43
角川系列、とにかく角川系列。

8:名無し物書き@推敲中?
09/09/24 22:54:42
IT企業勤務
メフィスト、このミス、乱歩あたり

不況のおかげで給料は減ったが、書く時間は増えた。


9:名無し物書き@推敲中?
09/09/25 18:27:15
……、
3だっけ?

10:名無し物書き@推敲中?
09/09/25 22:44:17
残業激減の今年、来年は、このスレの住人にはチャンスの年かもしれない。
これを逃すと、もう無理かも。

11:名無し物書き@推敲中?
09/09/26 04:37:21
>>1
乙。

>>9
正確には4だと思う。俺の記憶が正確なら。

>>10
なんにせよ、俺は来年いっぱいでおしまい。そこを人生の区切りにしてる。

12:名無し物書き@推敲中?
09/09/26 23:00:54
小説における原稿用紙の書き方とかが載ってる無知にも優しい本ってある?

13:名無し物書き@推敲中?
09/09/26 23:06:54
ぐぐれ。


14:名無し物書き@推敲中?
09/09/27 02:55:01
>>1
乙です。

先月下旬から新作のプロットに着手していたんだが、今月に入ってから体調崩してしまった。
何日も仕事を休んだ挙句、プロットも進んでいない('A`)

15:名無し物書き@推敲中?
09/09/27 06:12:05
強情になろう。

16:名無し物書き@推敲中?
09/09/28 01:39:58
みなさんは結婚してますか?
やっぱり作家デビューするまで結婚しないって人は結構多いのでしょうか?

17:名無し物書き@推敲中?
09/09/28 11:54:04
スレ違い失礼します。
-------------------
鳥取市に知人がいらして
以下の不可解な出来事の事情が分かれば連絡お願いします。
URLリンク(tottori1.tripod.com)

疑問:1993年、「僕が鳥取市のリコーマイクロエレクトロニクスに報復した」
という意味不明の噂でクビになった。これはどういう事情か?

疑問:1993年、鳥取最大の工場・鳥取三洋のラジオ体操が中断した。
中断は下請け工員僕のラジオ体操不参加の影響か?
----------------------------------------------------------
以来地元の人との人間関係が不自然になりました。
2つの大手企業が関わる問題のせいか、鳥取市の人は16年経っても
真相を僕には教えてくれません。

18:名無し物書き@推敲中?
09/09/28 16:13:36
>>16
するつもりはない。
というより、俺は結婚に価値を見いだせない。
金に不自由なく一生をマイペースに送るつもり。

19:名無し物書き@推敲中?
09/09/28 19:58:33
結婚はしているが子育ては時間・経済的に負担が大きいのでおこなわない。
ま、お互いもともと18みたいな考えだったけどね、まぁ、好きになってしまったからなぁ。


20:名無し物書き@推敲中?
09/09/28 21:07:35
結婚は価値があるかどうかでするものはなく、
してから価値を築くものだと思うな。既婚35歳会社員。

21:名無し物書き@推敲中?
09/09/28 23:04:46
結婚はともかく、作中のキャラが恋をしてるのに、作家が恋することを実体験していないのはどうかなぁ。

22:名無し物書き@推敲中?
09/09/28 23:05:36
異性嫌いじゃあ、つとまらない商売でしょ?
小説家家業は。

23:名無し物書き@推敲中?
09/09/28 23:31:04
体験からしか書けないってのは甘え
普通の現代しか書かんつもりか

24:名無し物書き@推敲中?
09/09/28 23:41:47
体験していないとリアルに書けないというのもまた事実

25:名無し物書き@推敲中?
09/09/28 23:46:23
事実じゃねぇだろww
この世にどれだけリアルな読み物あると思ってんだよ
体験がどーの言う奴って、体験=力量と思い込みたいだけの奴だろ?

26:名無し物書き@推敲中?
09/09/28 23:52:43
体験だけが大事だとは思わないけど、
何の体験もしてない人が小説を書けるとも思わないかな。
たぶん、ずっと引きこもってる人は、
体験が大事だなんて言われたくないんだろうけどね。

27:名無し物書き@推敲中?
09/09/28 23:54:52
>>21->>22
まあ何とかなるんじゃない。

>>24
体験していないことでもリアルに書くのが腕の見せ所じゃないかなあ。
同性愛とかほとんどその実態を知らずに書いてる人もいるだろう。
まあ体験している側のほうがうまく描けるのは事実だね。

ただ、>>18さんは結婚に価値を見出せないというけれど、
価値の見出せないものをやらない、否定する生き方はどうかなあと思う。
価値観ってのは自ら開いていくものだし。

28:名無し物書き@推敲中?
09/09/29 00:16:10
最初に結婚の質問した16です。

みなさんの意見が聞けて良かったです。

結婚して、小説の夢を追うってどうなのかなと、考えてたところだったのです。
どうもありがとうございました。

29:名無し物書き@推敲中?
09/09/29 01:11:01
殺人を体験しないと殺人事件は書けないのか?
犯人の心理を書くには刑務所に入るくらいの犯罪を犯さなければならないのか?

と、まだ言われていないようなので、書いておこう。

30:名無し物書き@推敲中?
09/09/29 01:30:39
大勢の人が経験するであろう恋愛については、自身も経験しておいて損はないかと思います。

31:名無し物書き@推敲中?
09/09/29 02:09:07
少なくとも大勢の人がやることに価値を見いだせないってのはなあ
価値は分かるし理解はするけど、自分としては選択はしないっていうならまだ分からんでもないけど
その大勢の人たちを描写しきれないんじゃないかなあ
なんか中二病っぽい描写になりそう ラノベならまだ大丈夫かもしれんけど

32:名無し物書き@推敲中?
09/09/29 03:20:08
人生経験と執筆の面白さは全く比例しないと思う
無論、ノンフィクションで書いて面白い体験はこの世に存在すると思うけど
それだけじゃ短編一冊分にしかならないから、
それで商業作家として成立するとは到底思えない

もし「体験」が必要だとしたら、
それは売る側の、編集側の都合として経歴を欲するというのは有ると思う
元サラリーマンの兼業作家よりも、元自衛官空挺部隊だとか
元弁護士だとか、東大卒なんてのは
売る側にとっては大変都合が良いネームバリューになる

でもそういう、肩書きを欲してる人は
本質的にお笑い芸人とかアイドルを目指すのをオススメする

33:名無し物書き@推敲中?
09/09/29 05:40:58
いや、実体験できないことは取材しないとね。
殺人だろうと特殊な職業だろうと、できることなら殺人犯や魔法使いにインタビューするのが良い。


34:名無し物書き@推敲中?
09/09/29 06:59:00
歴史小説やってると、当人に話を聞ききたくなる。
信長とか。

35:名無し物書き@推敲中?
09/09/29 14:45:10
想像だけで書けるってどんだけ天才なんだよwwww
必要な臨場感や、胸に押し迫る感覚なんかは経験しないとなかなかリアリティは出せないと思うが。
それでも経験不足なときは取材やエクスポートを利用するのが普通じゃないのかなと思う。


>殺人を体験しないと殺人事件は書けないのか?
>犯人の心理を書くには刑務所に入るくらいの犯罪を犯さなければならないのか?

頭の悪い反論ktkr 小学生かよ
こいつの書く内容は山田悠介以下レベルが伺いしれるwwww

まあいい加減スレチだな。

36:名無し物書き@推敲中?
09/09/29 14:48:40
アホそう。

37:名無し物書き@推敲中?
09/09/29 17:35:17
>>35
前科何犯ですか?

38:名無し物書き@推敲中?
09/09/29 17:42:12
てす

39:名無し物書き@推敲中?
09/09/29 18:04:50
ヒント
手塚治虫

40:名無し物書き@推敲中?
09/09/29 19:08:02
フルタイムで働いていてメンヘラで、詩歌は詠むけど小説はこれから書こうとしている者です。

でも今の精神状態で小説なんぞ書いても、しょうもないひとりよがりのが出来るとしか考えられないので
執筆すること自体が将来の目標。読む方はぼちぼち進んでるけどね。

41:名無し物書き@推敲中?
09/09/29 22:38:38
書いてみりゃわかるよ。
まずは一作作ってみないとわかんないことがあると思う。



42:名無し物書き@推敲中?
09/09/29 23:04:07
ある程度技術があるなら、作品と精神状態はあまり関係無い
単に「つかれて書きたくない」の延長上に鬱がくるだけ


43:名無し物書き@推敲中?
09/09/29 23:12:04
今現在のジブンの引き出しなんざ、そこらのワナビと同じ程度だよー


44:名無し物書き@推敲中?
09/09/30 08:52:55
と、プロの方がおっしゃっております

45:名無し物書き@推敲中?
09/09/30 22:14:22
やっぱ取材とかインタビューとかしないとダメかなぁ・・・

46:名無し物書き@推敲中?
09/09/30 22:44:20
でもいきなり無名の作家になりたいんですって人が取材しに来たら怖いよね
どうせ礼儀もなく挙動不審に変なことばかり聞いてくるんだろうし
どう考えても不審者

47:40
09/09/30 23:37:00
自分は小説よりも、落語台本とか芝居の台本(戯曲)を書いてみたいです。

小説はちょっと難しいな。以前、新聞社に依頼されて800字ほどのエッセイを書いたことがあるのですが(知り合いの記者から)、
難しかったなぁ。

今の精神状態ならそんなの書けそうもない。


48:名無し物書き@推敲中?
09/09/30 23:50:21
こんなスレあったんだ。
まさしく不況で仕事激減、自宅待機の日があって小説書く気になった。
で、どうせ書くなら何かに応募しようと。

何年振りだろう、小説書くのは。
この歳になって小説家目指そうと思うなんて
思ってもなかった。


49:名無し物書き@推敲中?
09/10/01 00:50:37
そういう人多そうだなあ
不況で時間できて、改めて夢を目指そう、っていう。。

50:名無し物書き@推敲中?
09/10/01 01:29:18
どうでもいい物書きが増えて、編集者は大変だろうなw

51:名無し物書き@推敲中?
09/10/01 01:31:40
人生経験があるから無職ニートよりましじゃね?

52:名無し物書き@推敲中?
09/10/01 02:13:11
編集者から見たら同じような使えない奴に見えるんじゃね?

53:名無し物書き@推敲中?
09/10/01 04:22:31
金を生んでくれる存在なら誰彼は問いません。

54:名無し物書き@推敲中?
09/10/01 08:32:05
今日から10月だったんだよな。
ネクタイすんの、忘れるとこだったぜ。

55:名無し物書き@推敲中?
09/10/01 12:59:50
裸ネクタイで執筆ですか
紳士ですね

56:名無し物書き@推敲中?
09/10/02 18:30:30
>>55
裸ではありません
チンコはちゃんと服を着ていますw

57:名無し物書き@推敲中?
09/10/02 19:43:28
>>56
仮性ですね
分かります

58:名無し物書き@推敲中?
09/10/10 22:29:51
ま、デビューできるときはできるし、芽が出なかったとしたっても、それだけのこったよな。



59:名無し物書き@推敲中?
09/10/11 03:26:56
兼業作家で十分、というより商業誌で自作を発表できたらそれで十分。

ラノベ、ケータイ小説は言うに及ばず、一般的な小説でも
「アマチュアでもそんなん書かへんやろ!」みたいな小説をつかまされることがある。

あんなんがあり? みたいな感じ。

要は運やね。

60:名無し物書き@推敲中?
09/10/11 03:54:26
ブログ「イザ」の相模文芸に、
全国から批評を求めてる15枚がある。
たまには、他を見て批評するのも学びだ。

61:名無し物書き@推敲中?
09/10/11 09:29:53
小説なんて誰にでも書ける
しかし書き続けるとなると……

とは野坂昭如。

62:名無し物書き@推敲中?
09/10/11 12:28:36
>>28
>最初に結婚の質問した16です。
>
>みなさんの意見が聞けて良かったです。
>
>結婚して、小説の夢を追うってどうなのかなと、考えてたところだったのです。
>どうもありがとうございました。

「あとはやっぱり、過去と現在との因果関係の牢獄にはまりこんでしまわないことです。
未来の方から現在を考えて、何をすべきかを考えるべきではないでしょうか。
何歳であっても、残りの人生をよくすることを一番に考えるべきです。」
                    平野啓一郎

63:名無し物書き@推敲中?
09/10/11 23:53:58

三連休の真ん中が終わりますな



64:名無し物書き@推敲中?
09/10/12 18:52:35
作家になれないのは、最悪、しかたがないとしても、ワナビにだけはなりたくない。


65:名無し物書き@推敲中?
09/10/12 21:27:39
オール読物の最終選考に、落語家が残ったようだ。
受賞は逃したが、機会があれば出版したいとラジオで言っていた。


66:名無し物書き@推敲中?
09/10/13 00:09:40
>>62
そそ、そのコピペは

あなたとは見てるスレがかぶっている

67:名無し物書き@推敲中?
09/10/13 08:00:17
みんなはデビュー決まったら、仕事やめる?

68:名無し物書き@推敲中?
09/10/13 09:33:14
ある程度収入が安定しないとやめられないんじゃない?

69:名無し物書き@推敲中?
09/10/13 11:13:48
作家の仕事は不安定だから、今の仕事をやめないよう編集に言われたことがある。
でも、兼業だったら年に一冊しか書けませんよ、と喉元で堪えるのが大変だった。

70:名無し物書き@推敲中?
09/10/13 19:59:02
>>67
辞めない。今の仕事が好きだから。

現在の自分の同業者で、かつ作家としても有名な人がいる。


71:名無し物書き@推敲中?
09/10/14 07:17:11
ばああああああああああああああああああああああああ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネがほしい
女が地位が名誉がほしいほしいほしいほしい
ぶあああああああああああああ
ああああああああ ああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああ

72:名無し物書き@推敲中?
09/10/14 20:34:06
どれか一つ、といったらどれにする?


73:名無し物書き@推敲中?
09/10/14 21:57:55
名誉がほしい
死んでも尊ばれる大作家になりたい
そしたら自然にすべてが手に入る

74:名無し物書き@推敲中?
09/10/14 22:00:12
入らねーよ。
何もな。
いや、確実に入ってくるものはある。
虚しさ、だ。
大作家になればおまえにもわかるよ。

75:名無し物書き@推敲中?
09/10/14 22:06:52
大作家になってから言えw

76:名無し物書き@推敲中?
09/10/14 22:12:53
>>73
小説家で例えれば、誰じゃ?

77:名無し物書き@推敲中?
09/10/14 22:28:57
死んでから名誉をもらえる奴もいるけどな。

78:名無し物書き@推敲中?
09/10/14 22:54:29
          ィ─----、
        /:: ::: ::::: :: : : : : :\
       r゙: : :ノ: : : : : : : : : : : :::::ヽ
      /: : : :::::、: : :ヽ: : : : : : : ::::::\
     /: : : : ハ::、ヽ: ヽヘ: : : : : : : : :::::\
     l: : : : :|: |ヽ |ヽ::ヘ\: : : :: ::: ::::::::::|
     { : : l|ノ ノ `}ィ==ヽ\:: :: :: :::::::::::|   ウェーハッハッハッハ
     ∨:ノ/==、r 'ヾ/´  `ヾ: : : ::::::|      ウェーハッハッハッハ
      !: | ─-`:   、     ヾ::::::::::| 
      ヾl{   |  っヽ_ノ  ゙l: : :::::l  民主党はウリ達の党ニダ!
        |iト、.. `i^''´_,,ィ   .:::}::: :: :::ミ
        !:|ヘ :`v<二ノ/ .:   ,,イミ:: :: :: :ミ、  財源はお前達日本人ニダ!
        ヽ \ `ー'´   / ^`ヘルヘ`
           \,,___ィ´    ヘ |


【政治】 朝鮮学校や高専も授業料無償化に…文科省、概算要求へ★6
スレリンク(newsplus板)
【政治】民主党、職員を公務員に
スレリンク(newsplus板)
なぜか韓国人を事務所で「経済顧問」にしていた「鳩山由紀夫」総理
スレリンク(giin板:140番)
【政治】鳩山首相「地元で消えた政党交付金10億円」「使途報告書なし」を追う
スレリンク(newsplus板)
<摘出スクープ>「故人献金」ばかりではない!
鳩山首相「地元で消えた政党交付金10億円」「使途報告書なし」を追う
「税金」が「民主党のカネ」に化けた「ロンダリング」疑惑。
政治とカネにまつわる”ブラックボックス”ばかりの坊ちゃん総理

「ネトウヨッ!日の丸野郎!」と謎の罵声を飛ばしながら暴力沙汰を
起こしてパクられ、完全黙秘中の国籍不明者(某局スタッフ?)↓
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

79:名無し物書き@推敲中?
09/10/14 22:56:58

民主党政権になって甘い利権が吸えなくなった悪党の阿鼻叫喚

80:名無し物書き@推敲中?
09/10/14 22:59:24
だね。
こんなところまでノコノコやってくる自民工作員、公明草加信者、うぜぇ。

81:名無し物書き@推敲中?
09/10/15 09:54:14
>>74
某山田祐介しか読まないくずは失せろ

>>76
司馬遼太郎、松本清張など

82:名無し物書き@推敲中?
09/10/15 09:59:04
>>81
またおまえか。
今のお前の惨めな姿を見て猛省しろこのばか。

83:名無し物書き@推敲中?
09/10/15 11:23:02
>>82
バカは貴様だエタ非人
一枚もかけてないくせに作家志望気取るな売国奴

84:名無し物書き@推敲中?
09/10/15 11:28:32
また得意の差別表現か
相変わらず人品が卑しいよおまえ
出自、育ちがわかるね
おまえの家族全員、同じか?

85:名無し物書き@推敲中?
09/10/15 11:30:03
同じだろうね。

86:名無し物書き@推敲中?
09/10/15 11:43:55
そうか、同じか
しかし異な事をゆってるな
作家志望で一枚もかけないとは?
プレッシャーのかかったプロならいざ知らず
作家志望で一枚もかけない奴など見たことも聞いたこともない

さてはこいつ自分のことを語っているな?
おい、一枚もかけないなら作家なろうなんて考えるな
はなっから無理だよ?

87:名無し物書き@推敲中?
09/10/15 20:27:02
第三者だがその争いどんぐりの背比べと映るな。
あんまり殺伐となるなよ。

88:名無し物書き@推敲中?
09/10/15 23:26:47
>>86
御託並べてないで早く死ねよ
理屈ばっかりこねてるから、さぞかしたいそうな説教文学をお書きになってるんでしょうね
自分しか楽しめない駄文書いてんなら働けよ、負け組ニート親の臑齧り穀潰し

89:名無し物書き@推敲中?
09/10/15 23:29:54
>>88
おまえ、煽り方も下手糞。
脈ねーわ。

90:名無し物書き@推敲中?
09/10/15 23:33:33
中卒は絡むな
派遣でつぶされろクソ犬

91:blueirisr8 ◆2kGkudiwr6
09/10/15 23:34:47
みなさん、おはつです。
働きながら作家というかイラストレータというかその辺目指してます。でも
働きながら時間作って取り組むのってなかなか出来ない。みなさんは休日
とかはどう過ごしてますか?やはり創作に熱中できるんでしょうか。

92:名無し物書き@推敲中?
09/10/15 23:41:30
空気読め

93:名無し物書き@推敲中?
09/10/15 23:46:29
資料集め・取材に没頭できる休日に合わせて、平日をコントロールかなぁ。

まず副業を持つってことは困難だし
いわんや自由業に完全転職というのは・・・

94:名無し物書き@推敲中?
09/10/16 07:50:30
平日はまとまった時間とりづらいですから。

仕事と執筆の両立は難しいですね。

でも、デビューして第一線で活躍している作家で両立している人なんて、
大量に要るんだから時間の使い次第ですよね。

95:名無し物書き@推敲中?
09/10/16 19:29:36
そろそろ働こうと思って、ハローワークってとこ行ってみたんだけど
ソニーも電通もNTTも紹介してくれねえんだよ。日本の経済界に俺の力はまだ求められていないと思って帰って眠った。

96:名無し物書き@推敲中?
09/10/17 17:07:17
>>95
大学に入り直して新卒になるだ!w

97:名無し物書き@推敲中?
09/10/17 20:05:47
私もうわさの波牢和亜苦とやらに行って見たが、聞いたことも無い会社しか紹介してくれなかったよ

98:名無し物書き@推敲中?
09/10/17 22:46:29
>>78
とりあえず、3年は様子みてやれよ。
高速道路とかの無料はいらないから、民主は子育て支援をメインで頑張ってほしい。
このままじゃ人口減少に歯止めがきかなくて、マジで20年以上あとの日本のGDPがヤバイもの。

>>97
そりゃ、今のご時世に上場会社の社員募集がハロワに普通にあるわけないじゃんよ。
上場会社に入りたかったら、派遣に登録して紹介してもらうしかないね。
実力があっても、40歳近いと中々紹介してもらえないみたいだけど。

99:名無し物書き@推敲中?
09/10/17 23:34:43
高速道路の無料化は、日本の将来を考えれば、ぜったいに必要。
これを反対する奴の気がしれない。

高速道路はフリーウェイと考えればいい。
信号のない道が増えるんだ。渋滞は減るんだよ。
もちろんそれにはインターチェンジの増設が必要になってくる。

また田舎の使われてない道(高速道路)が使われるようになる。
田舎にいてもすぐに都会に出れる。いやもう都会に出る必要もなくなる。
サービスエリアを充実させることで、
都会の人混みに買い物に出かける必要はないんだ。
サービスエリアにデパートを作っちゃえばいいんだから。

このサービスエリアの拡充には夢がある。
高速道路を基軸としたテーマパークが日本列島につくられると考えてみるといい。

ゴミステーションだってサービスエリアにつくれば問題が解消される。
知られてないことだが高速道路のインターには多くの家庭ゴミが捨てられている。

いいか、CO2を出すのは自動車だ。高速道路が出すんじゃない。
発展性のある高速道路に足枷をかけてどうするんだ?
CO2を規制したいなら自動車を規制するんだ。
そしたら今度はCO2のでない自動車が開発しようとする。

無料化すれば渋滞が増える。これの意味するところは、煎じ詰めれば、
それだけ景気が良くなるということだ。

100:名無し物書き@推敲中?
09/10/17 23:41:48
>>99
ほんとかどうかは知らないが、昨日放送していた太田総理の番組では、
ドイツとか、高速道路を無料化している国々が次々と有料化に動いているとあったけど。
無料では立ち行かなくなってんだとさ。

101:名無し物書き@推敲中?
09/10/17 23:59:47
>>100
確かにそんな事をやってたな
自民の議員に高速道路の無料化政策は時代と逆行してるという追及に対して民主の議員が反論しなかったところを考えると
民主は先進国の流れと逆行していると分かっている上でやってんだろうな

102:名無し物書き@推敲中?
09/10/18 00:05:19
>>100
よく知ってるよ。
よく知っているとその意見は論点をすり替えているとわかるんだ。

ドイツをはじめ世界中の高速道路は無料が原則なんだ。
無料であるのが、当然。有料が原則の日本とは考え方がまるっきり違う。

ドイツが有料化するのは、ドイツ以外、よその国から入ってくる車のせいなんだ。
大型車などの交通量が増えれば道路の傷みが激しい。
日本に置き換えて考えるなら、
日本が韓国と陸続きで韓国の車が日本の高速道路をどんどん使い、道路を傷め、
素通りして北海道からロシアに抜けていくとするのを想像すればいい。
だから、道路の補修のために一部有料化しようという考えなんだ。
アメリカのほうも、交通規制のために一部有料化するが、
日本の原則有料化とは意味が違う。

日本も有料化するならまず原則無料化にしておいてから有料化すべきなんだ。
まず、原則無料化なら、どこに道路が必要かわかる。
無駄な高速道路を欧米諸国の4倍の経費をかけてつくる必要もない。
この4倍の経費は日本の国土のせいではないぞ。

103:名無し物書き@推敲中?
09/10/18 00:16:33
>>102
なるほど。お国の事情が違うと。コンボイみたいなのが頻繁に走ってりゃ、道の破損は甚大だよな。
でも、そうすると一つ疑問が。それだけ強い正論として押し返すことができる理由があるのなら、
なんで民主党は番組内で自民党に反論しなかったんだろ。
番組内容から無料化に対する反論がくるのは予測範囲内だったろうから、答えは用意できていたと思うのに。
まぁ終わっちまったことだから、どうでもいいんだけど。

>欧米諸国の4倍の経費をかけてつくる必要もない。

素人発想だけど、地震対策の経費なんでない? 日本は欧米なんかより遥かに地震多発国なんだし。

104:名無し物書き@推敲中?
09/10/18 00:19:51
>>102
>>103
>素人発想だけど、地震対策の経費なんでない? 日本は欧米なんかより遥かに地震多発国なんだし。

は無視してくれ。見当違いな気がしてきた。

105:名無し物書き@推敲中?
09/10/18 00:35:34
>>103
散々言われてる
鳩山の母親の実家がブリジストンだから
保有株350万株の多さが既に異常
が、どうでもいい。ブリジストンがらみでも景気が回復すりゃ

106:名無し物書き@推敲中?
09/10/18 08:19:53
そろそろスレチ

107:名無し物書き@推敲中?
09/10/18 19:02:32
どこの賞を目指して書いてる?

108:名無し物書き@推敲中?
09/10/18 19:53:37
>>107
目指すどころか書いてない
意味もなく本屋で新刊をよく眺めている
今日も眺めていて、そして思った
作家多すぎだろ

109:名無し物書き@推敲中?
09/10/18 22:20:46
所詮は、虚構よ。作り話だ。

110:名無し物書き@推敲中?
09/10/19 01:39:02
URLリンク(www.pixiv.net)

111:名無し物書き@推敲中?
09/10/19 20:23:25


これなぁに?

112:名無し物書き@推敲中?
09/10/19 20:51:08
頭痛くて早退。文章書く前に早く寝よ。

113:名無し物書き@推敲中?
09/10/20 20:49:59
>>107
菊花賞
天皇賞(春)
フェニックス賞

作家になってリッチになって、馬主になるぞ!



114:名無し物書き@推敲中?
09/10/22 21:41:10
作家になるなんて手間をかけずに、馬で蔵をたてんしゃん。

115:名無し物書き@推敲中?
09/10/29 16:05:43
あげ

116:中村剣
09/10/29 18:15:40
なかむらつるぎ 文学界新人賞には何度か応募しているけど、結果は出ない。敷居が高いのかな?いやいやオレに才能がないだけだ。今は素直にそう思う

117:名無し物書き@推敲中?
09/10/31 06:54:54
↑お前働いていないだろ

118:名無し物書き@推敲中?
09/10/31 19:21:55
俺が作家を目指せるのはあと一年がリミットだな。
リミットが過ぎたら、おとなしく資格取得やらなにやらの勉強に、作家を目指してきた時間をあてないと。

119:名無し物書き@推敲中?
09/11/08 02:58:54
5年以内に、句集を出す。
自費出版でなくて商業出版で。

それが目標。


120:名無し物書き@推敲中?
09/11/08 19:30:33
句集って、俳句だよね? 俳句募集している出版社なんてあるの?

121:名無し物書き@推敲中?
09/11/08 19:34:25
ないでしょ。
そーいうの、わかんないから、
大言を吐くこともできるんだと思うよ。

でも5年以内には気づけるから大丈夫。

122:名無し物書き@推敲中?
09/11/09 20:46:50
>>120
>>121

結社に所属しているので5年間で地道にこつこつと修行するよ。
どこかにチャンスは転がっているから。

123:名無し物書き@推敲中?
09/11/09 23:44:15
>>122
まぁ頑張れ。

なぁ、年末年始限定の(変わり種な)おもしろいバイトってあるかな。
郵便局での年賀状の仕分けと、東京ミレナリオの人員整理とかはしたことはあるんだが。
ほかに、なにかないかな?

124:名無し物書き@推敲中?
09/11/09 23:52:08
>>123
初詣の巫女さんのアルバイト。

125:名無し物書き@推敲中?
09/11/13 11:41:53
13時間労働しながら執筆はなかなかキツいけど
執筆はやっぱ面白い

126:名無し物書き@推敲中?
09/11/15 02:59:58
>>123

甘栗売り

127:名無し物書き@推敲中?
09/11/15 23:26:07
今日は30枚のノルマ達成できた。
新年頭の公募〆切までに間に合わせねば。
でも心が充実しているのが分かる。
やっぱり書くのは楽しい!

128:名無し物書き@推敲中?
09/11/17 09:18:19
あげるよ

129:名無し物書き@推敲中?
09/11/22 22:50:31
ものかき志望ってやっぱり小さい頃から書きまくってるものなのでしょうか。
私は別の趣味やってて、どうしてもその題材を小説(ライトノベル?)として一作書きたくなって、27になった今更目指そうとしてるんですが。

皆さんはどんなきっかけですか?

130:名無し物書き@推敲中?
09/11/23 16:41:59
>>129
俳句と短歌を続けているけど、ちょっと長めの文章に挑戦したくなったので。

131:名無し物書き@推敲中?
09/11/24 23:44:03
実は年取ってから始めた方が有利
仕事経験してからだと、遊び無く最短距離を走る傾向がある、と思う


132:名無し物書き@推敲中?
09/11/25 16:41:30
くだらねー。
才能があったほうが有利に決まってっじゃん。
年齢に関係なく、才能があればいつでも即デビューさ。

133:名無し物書き@推敲中?
09/11/25 17:29:16
>>132
下読みの鉄人曰く、新人賞では、受賞後の活動可能期間も計算に入る為、
年齢の若い人と年齢の高い人で同じ水準だった場合、更に伸びしろも考慮して、
前者を取るんだそうだ。
あと山田詠美が最終選考時に事前に編集部から女性で頼むと言われ、
憤慨して一回で審査員を辞めてしまったなんて話をしてたし、
商業的に見て成功できるかどうか、編集部が欲しい人材であるか否かも、
選考時の重要なポイントになるらしい。
要するに純粋な作品のよしあしで選考してるわけじゃないってこと。

134:名無し物書き@推敲中?
09/11/25 17:33:06
>>131
勝負するジャンルや書きたい作品による。

135:名無し物書き@推敲中?
09/12/01 01:12:01
>>125が似た環境っぽくて応援したくなった

デビュー出来て1発で終わらない人は
どんな仕事しながらでもなれたと思う
って休みが年間50日くらいしかない自分に言い聞かせてるw
休みの日は遊ばずに一日中執筆がほとんどでも〆切に間に合うかだわ

136:名無し物書き@推敲中?
09/12/05 08:46:55
>>129
昔、とある理由で、某脚本家の私塾にて勉強する機会を得た。
で、数年間そこで頑張った。
が、技術は認められつつも、まだ駄目だという曖昧な理由で私塾を追い出されてしまい、
こんちくしょー、馬鹿にしやがって、見返してやるぅ、とばかりに小説に鞍替えして書いている次第。
俺が小説を書いているきっかけはこんなとこ。
それも来年で芽がでなかったら止めるけどね。
結果が伴わないことを続けるのは精神的に疲れるわ。

137:名無し物書き@推敲中?
09/12/05 20:28:08
本当に好きだったら一生続けるよ。
ばつに趣味でもいいんだから。
打算や欲が絡むから疲れるんじゃないの。

138:名無し物書き@推敲中?
09/12/05 20:29:07
×ばつに
○べつに

139:名無し物書き@推敲中?
09/12/05 21:25:37
>>137
>本当に好きだったら一生続けるよ。

それは境遇や環境に書き手の個性によっても左右されるはずだから、
好きだからという理由で一生続けられるなんてことはないはず。

>ばつに趣味でもいいんだから。
>打算や欲が絡むから疲れるんじゃないの。

打算はからめて当たり前。
副業であったとしても俺は一定の収益をあげられるプロの作家としてやりたいのだから。
オナニー垂れ流しのつもりなら、はじめから同人誌で書いてるよ。
出版社に迷惑はかけられないしね。

140:名無し物書き@推敲中?
09/12/05 21:30:39
あっそ

141:名無し物書き@推敲中?
09/12/06 08:03:36
>>139
オ○○ーなんて言葉を使う必要性があるのか?

142:名無し物書き@推敲中?
09/12/06 08:22:59
下品な時点で創作なんてムリ

143:名無し物書き@推敲中?
09/12/06 08:31:27
小説にしろオ〇〇ーにしろ、好きなら一生続けるべし

144:名無し物書き@推敲中?
09/12/06 12:53:35
>>142
>下品な時点で創作なんてムリ

相手を簡単に上品、下品と切り分けられる思考をしているほうが余程、感性的には下品だよ。
こいつの思考は下品。そう判断を下せる俺の思考は上品(高尚)だなんて、
恐ろしいくらいに己自身の姿しか見えていないナルシスト的な発言だもの。
ちなみに創作は誰にだってできる。
創作は一部の優れた人間にしかできないと思っているのなら、それこそ周りが見えていない証拠だよ。

145:名無し物書き@推敲中?
09/12/06 13:26:24
>>144
高尚・下品で言っているのではなく、他人を不快な気分にして喜んでいる時点で
愉快犯的である。それこそ同人誌で書いているべき。

そういう不快な文章を読む読者もいるから商業出版にしたところで一定の利益は
あるのだろうけど、僕ならそういう三流の小説に金は払わない。

146:名無し物書き@推敲中?
09/12/06 13:40:31
>>145
まったく同意

147:名無し物書き@推敲中?
09/12/06 14:21:31
>>145
>高尚・下品で言っているのではなく、他人を不快な気分にして喜んでいる時点で
>愉快犯的である。それこそ同人誌で書いているべき。

不快になるのは、俺はおまえとは違うという高尚さを内に抱えているからじゃないの?
抱えていなければ、引っ掛かったりはしないよ。

148:名無し物書き@推敲中?
09/12/06 14:35:52
まるでカーブだなw

149:名無し物書き@推敲中?
09/12/06 15:01:00
売り上げ重視のエンタメ作家志望と売り上げ無視の純文学作家志望のやりとりか
売り上げ無視なら自費という手もあるがプライドが許さないんだろうな

150:名無し物書き@推敲中?
09/12/06 16:13:03
>>149
売り上げ無視というか、作品に対する自分の満足度の違い。

今の仕事が好きだし、兼業作家を目指しているからこそ自分の
作品に対して達成感を持ちたい。他者からの反応は気にしないが、
作品を読んでもらっての反応は知りたい。

「売れなくてもいいから、自分が精魂込めて書いた作品を読んでもらいたい」ということ。

だから同人誌とかネット小説とかは目指さない。あくまで商業として
流通しているものの誌上・紙上である。

151:名無し物書き@推敲中?
09/12/06 18:55:25
>>150
>「売れなくてもいいから、自分が精魂込めて書いた作品を読んでもらいたい」ということ。
>だから同人誌とかネット小説とかは目指さない。

矛盾してない?

152:名無し物書き@推敲中?
09/12/06 19:01:12
>>151
してない。いかにも芝向きの馬をダートで使うようなことはしない。

153:名無し物書き@推敲中?
09/12/06 19:17:04
>>152にとっての同人誌やネットでの発表はどういう扱いなの?

154:名無し物書き@推敲中?
09/12/06 19:45:25
杉井は祭の時も応募の時も、特に創作姿勢は変わらないようなことを言っていたけどな。
で、一応プロになっているし。
柴もダートもドンと来いってやつだ。
もっとも彼は合理主義者で頭も良かったから、あまり普通の人に当てはめてもいけないのかも知れないけれど。
クールに見えて、陰で相当努力もしていたのだろうしな。

155:名無し物書き@推敲中?
09/12/06 20:05:12
>>153
紙媒体という完成品の手前。
如何様にも改作可能なのは採集形態とは思わない。

だから一度発表した作品を「改稿」するプロのやり方は嫌いだ。

156:罧原堤 ◆AFOWrff8aY
09/12/11 05:40:15
三度目の大幅な文体の変更を行ってやっと自由自在に書ける土台が出来た感じだ。
あとはどんだけ伏線をはれるか、ミスリードをかませるかだな。

157:罧原堤 ◆AFOWrff8aY
09/12/11 05:48:53
あと、今日からでも、プリントアウトしてバイトの休憩時間に読むことにしよう。そしたら一日中、作品について考えることが出来るし。
朝とかバイト終わってからとか週に一度の休日日曜日とかにはなかなかモニターの前に座って読む気になんねえし。

158:名無し物書き@推敲中?
09/12/16 05:39:59
……
なんだか、自問自答に、疲れた……

159:名無し物書き@推敲中?
09/12/21 20:22:01
自分の仕事をネタにした事ある?

160:名無し物書き@推敲中?
09/12/21 21:32:30
>>159
あるよ。

161:名無し物書き@推敲中?
09/12/22 18:18:47
>>152
おまえが異様にナルシストなのはよくわかった

162:名無し物書き@推敲中?
09/12/22 20:18:08
>>161
ナルシスノワールは好きな馬なので、その評価はありがたい。

163:名無し物書き@推敲中?
09/12/22 20:57:04
>>162
自覚があってもオナニーは程々に
身体に悪いから

164:名無し物書き@推敲中?
09/12/22 22:13:15
>>163
下品だね。

165:名無し物書き@推敲中?
09/12/22 22:18:51
だね。
腐臭がするね。

166:名無し物書き@推敲中?
09/12/22 23:07:18
お前ら全員くせーよ

167:名無し物書き@推敲中?
09/12/22 23:08:35
っていうか、オナニー程度で下品っていったい

168:名無し物書き@推敲中?
09/12/22 23:19:44
ここは紳士淑女が集うサロンだからな。
下品な輩は裏口から出ていったほうがいいぞ。

169:名無し物書き@推敲中?
09/12/22 23:27:26
ですわね。ホホホ。
むさ苦しい山猿はくれぐれも分不相応な場所に入って来ないことですわね。

山村。バファリン撒いてちょうだい。
そのへんにまだゴキブリがいますわよ。

170:名無し物書き@推敲中?
09/12/23 09:25:03
>>167
いや、やっぱ下品だわ。

171:名無し物書き@推敲中?
09/12/23 23:22:59
ここは純文学作家志望者の巣窟です
エンタメ作家志望は出ていきましょう

こうですね?

172:名無し物書き@推敲中?
09/12/25 07:12:54
>>171
エンタメ作家志望者は下品というわけでもあるまい。

173:名無し物書き@推敲中?
09/12/25 10:47:42
ここは作家志望が集まるところなんだから、自己表現に何を使ってても他人に否定される筋合いはない。
オナニーの人は自己の表現にオナニーを利用し、それを下品と表現した人は他を否定することで自己を見出だしている。素晴らしいことじゃないか。

私も私をアッピールしなくちゃ。よし来年になったら本気出す。

174:名無し物書き@推敲中?
09/12/25 23:04:35
皆に聞きたいんだけど、
作家になったとして
それで食べていけるのか?
やっていけるのか?
とか不安にならない?自分だけかな…

なれたとしても、毎年気鋭の作家とか才能ある人がどんどん出てくるでしょ?


175:名無し物書き@推敲中?
09/12/25 23:07:07
なれないから心配するな。獲らぬ狸のなんとやら。

176:名無し物書き@推敲中?
09/12/26 00:06:26
>>174
そんなもん、スポーツ選手でも芸能人でも同じだろ。
人気商売は水物、当たり前すぎることだ。
ただ、その二つや漫画家などと違って、兼業ができるという点では
小説家は大きく有利だと思うぞ。

177:名無し物書き@推敲中?
09/12/26 00:19:44
>>174
>やっていけるのか?
>とか不安にならない?自分だけかな…

不安はある。
ただし、書いた作品が多少なりとも売れ、その金が目の前につまれたら、
単純な俺は舞い上がって、売れようが売れまいが馬鹿みたいな勢いで書き始めると思う。

178:名無し物書き@推敲中?
09/12/26 01:05:26
しかし作家志望者ってのはスポーツ選手や芸能人と違って、
「ぜったい自分はプロデビューできる。そしてデビューした後はベストセラーを連発して1生安泰だ!」みたいく思っている人が多いような気がする。

全国には野球少年だの歌や踊りや人を笑わせることが好きな人だのはたくさんいるけど、
だいたいは「野球は遊び。プロになれなくてもいい」とか、
「ダンスチームに入ってはいるけどEXILEみたくなれなくてもいい」
「人を笑わせるのは好きだけど吉本とか目指してないから」
とかだいたいは身の程をわきまえているというか、あまり大きな夢は抱いていないというか、
なんというか……。
もちろん大きな夢を持って努力することは素晴らしい。
これは間違いない。
ただプロの作家になって1生食べていけることを前提にマトモな職にもつかないのは怖い。
恐ろしい。
戦慄。せんずり。
脱糞だぁ。←(だふんだぁみたく)

179:名無し物書き@推敲中?
09/12/26 09:08:36

でも諦めて、作家さえ目指さないのもねぇ

180:名無し物書き@推敲中?
09/12/26 10:35:03
なれないから心配するな。獲らぬ狸のなんとやら。


181:名無し物書き@推敲中?
09/12/26 11:30:39
>>178
そりゃ作家志望はプロ志望なんだからそうだろ。野球選手の2軍にいる人はスター目指していないとでも?

君が挙げた非トップ思考てのは、文字書きでいうと同人作家やネット上の作家にゴマンといる。
最近はそういうところから拾われる道も多いけど、そういうのは目指しているわけじゃなくて妄想や願望に近いでしょ。

お笑いだってスポーツ選手だって、本気の人はバイトや家族の支援だけで砂を食みながらがんばってるじゃん。

182:名無し物書き@推敲中?
09/12/26 12:08:02
そうそう。
がんばりもしないで諦めてるんじゃしょうがねぇよ。狸をとればいいんだよ。

183:名無し物書き@推敲中?
09/12/26 12:28:11
>>178
ベストセラーの連発~というかそのレベルのものはやはり要求されるものなんじゃないんですかね?
常に後ろや前にいる人とせめぎ合ってるかんじ

184:名無し物書き@推敲中?
09/12/28 18:40:34
小説は向いていないので、読む方に専念することにした。

詩歌のほうでがんばるよ。

185:名無し物書き@推敲中?
09/12/29 14:05:49
おk
友蔵と名乗れ

186:名無し物書き@推敲中?
09/12/29 18:45:31
>>185
さくらさんちの友蔵さんの俳句は無季句だし、川柳でも無いので注目しています。

187:名無し物書き@推敲中?
09/12/30 06:13:15
正月休みが土日含んでると、残念感があるねぇ


188:名無し物書き@推敲中?
09/12/30 19:29:05
>>187
ほんまやねぇ。僕なんか三が日明けたらすぐ仕事やし。
三が日はあんまり執筆できひんし。

189:名無し物書き@推敲中?
09/12/31 23:08:35
さて、あと50分あまりで新年なわけだが。
言い残しておくことはあるか?

190:名無し物書き@推敲中?
09/12/31 23:15:19
来年は新人賞に出しまくります。
崖っぷちに自分を追い込みます。
来年中に賞とれなかったら、作家修業は中断して仕事を必死にやります。
仕事で賞を貰えるようになります。


191:名無し物書き@推敲中?
09/12/31 23:55:52
あと5分。

192: 【大吉】 【67円】
10/01/01 01:41:42
大吉なら群像新人文学賞とってそれで来年芥川賞受賞
中吉なら小説すばる新人賞とってそれで来年直木賞候補

193: 【大吉】 【184円】
10/01/01 18:06:10
今年は2冊目のオファーが来ますように!

194:名無し物書き@推敲中?
10/01/01 19:45:17
一冊出した後は営業できるじゃないですか!
2年以内が勝負ですよ!

195:名無し物書き@推敲中?
10/01/01 19:46:55
売り込みとかするもんなの。
人気稼業は涙ぐましいな。

196:MF4次
10/01/02 16:01:06
皆さんの、平日(仕事のある日)のタイムスケジュールを教えて下しあ
執筆時間はどれくらい確保できていますか?

それと、兼業禁止の会社が多いのですかね?

197:名無し物書き@推敲中?
10/01/06 05:26:51
>>196
むしろ兼業OKな正社員なんか存在すんの?
いや、いるんだろうけど知らないんで、知ってたら教えてください

タイムスケジュールは6時半おき7時過ぎ出勤。8時帰宅。12時前に就寝。
執筆はほぼ土日オンリー。

ところで名前欄の「MF4次」ってどういう意味?

198:名無し物書き@推敲中?
10/01/06 05:44:30
今日はたまたま早起きなのか

199:名無し物書き@推敲中?
10/01/06 06:21:25
いや、なぜか徹夜。
寝たいけど寝れなくて生殺し

200:MF4次
10/01/06 11:52:43
>>197
芥川賞受賞作家や直木賞作家の中には、兼業してますって人がいますよ
去年(前回)受賞の人は三井物産(? だったか、商社)勤務らしいです

執筆は土日メインですか

名前欄は某所のコテです
MF新人賞の4次に出すということで

201:名無し物書き@推敲中?
10/01/06 18:49:29
昨年、Webサイトの書籍化で念願の1冊目を上梓することができた者です。

その1冊目は、世間さまからは「実用書」と思われているフシがあって(実際
そうなんですけど…)、2冊目は是非「小説」を出したい私は「次の一手」の
打ち方に迷っています。1冊目をダシにして、いきなり小説の原稿を持参し
出版社に掛け合うべきか? あるいは地道にどこかの懸賞応募を続ける
べきか? 同じような境遇から2冊目をモノになさった方がいらっしゃれば
「次の一手」の打ち方を教えて下さいませんか?

202:名無し物書き@推敲中?
10/01/08 18:17:08
サイト続けて同じような二冊目出すのが最適
出版側は小説なんて望んでないから適当にあしらわれるのがオチ


203:MF4次
10/01/08 19:17:58
1冊目がかなり売れたとかなら話になるかもしれませんが、
そこまででしたら相手にもしてくれないのでは?
ジャンル違いですと尚更・・・

>>202に同意
売れまくればジャンル違いでも相手にしてくれるでそ

まぁでも本出せるだけ羨ましい

204:名無し物書き@推敲中?
10/01/08 23:08:52
相撲で横綱だったから、K1にも出させて下さい的な臭いがする
電車男に小説書かせてみるみたいな

205:名無し物書き@推敲中?
10/01/08 23:23:06
知名度は大事だよー
現実だもん

206:名無し物書き@推敲中?
10/01/08 23:39:01
書いても
書かなくても
一つの人生だよなぁ


207:MF4次
10/01/08 23:45:57
知名度やコネというものは、この世を渡る重要、重大な術ですよね
就活やって身に染みました
コネある奴って本当に楽勝コース
会社入ってからは知りませんが

208:201
10/01/08 23:56:33
皆さん、ありがとうございます。

全般的に、私がボンヤリ思っていたこと感じていたことを、ズバリと
言って下さって助かります。「出版側は小説なんて望んでない」とか
そこまでハッキリ言われちゃうと、いっそすがすがしい思いです。

確かに、1冊出せただけでも幸運でしたが、知名度があるわけじゃ
なく横綱になれたわけでもなく、地道に今のサイトを大切にして日々
売り上げを積み重ねることが一番の近道のようにも思えてきました。

ただし1冊目で「その方面」は書き尽しましたので、次はまったく別の
方面に挑戦するつもりです。「2匹目のどじょうを狙う」なんて、本を
出す前の自分が最も忌み嫌っていた「世間のありがちなこと」でした
からね。


209:名無し物書き@推敲中?
10/01/09 05:58:57
【社会】 2ちゃんねるのニュース板をのぞくのが日課の「ネト充」男性…「ネット群集心理に乗せられての書き込み、危険」と識者★3
スレリンク(newsplus板)l50

・神奈川県の会社員、小野田信行(31)=仮名=は仕事から帰ると、「2ちゃんねる」をのぞくのが
 日課になっている。その日のニュースなどについて一般のネットユーザーがコメントを書き込む
 ネット上の掲示板群。その中に、批判や揶揄が殺到する「祭り」がないかチェックするためだ。

 タレントの不祥事、政治家の失言、一般人の非常識な行動…。祭りのネタは尽きない。書き込みは
 匿名が原則。1つの掲示板に多いときで数万人がアクセスすることもあり、サイバー空間での
 “群衆”を形成している。そこに小野田も参加するのだ。

 「多くのユーザーがいる掲示板で、うまい書き込みをして、自分と同じようなユーザーに喜んで
 もらえると気持ちがいい」。仕事や私生活に不満があるわけではないが、「ネットに“いる”ときの
 方が楽しい」と打ち明ける。

 小野田は自分のことを「ネト充」と呼ぶ。リアル(現実)よりネットで精神的に充実していることを
 指すネット用語だ。いわゆる引きこもりをイメージしがちだが、普通の社会生活を送っている
 会社員や大学生でも、現実の生活よりネット上での“生活”に比重を置いていれば、ネト充と
 呼ばれる。リアルとネットを行き来しながら、ネットで気分よく生活している。

 引きこもりやオタクに詳しい精神科医の斎藤環(48)は「ネト充は頭がよく、仕事上の
 コミュニケーションはできる人も多い。しかし、リアルでプライベートな人間関係を築くのが
 あまりうまくない。リアルで吐けない意見をネットに書き込み、認められると充足感が高い」と話す。

 考えてもいないことを書き込むケースもある。
 茨城県の大学3年、三宅陽一(21)=仮名=は昨年4月、ある男性アイドルの不祥事をネタに
 した祭りに参加した。このアイドルに特に関心があったわけではない。「祭りが大きくなれば
 なるほど、参加していることを誇らしく感じた」からだという。(>>2-10につづく)


210:名無し物書き@推敲中?
10/01/09 10:11:56
誰?

211:名無し物書き@推敲中?
10/01/09 10:44:38
本当にネットで充実してんのは数多く寄せられるメールに返事したり、
自分のブログのコメントの返事に忙しかったりする人ではないか?

212:名無し物書き@推敲中?
10/01/09 11:41:59
あだち充の漫画ならみんな持っているヤツも、あだち充

213:名無し物書き@推敲中?
10/01/09 21:30:03
>>197
就業規則はどこかの組織に雇われていることを禁じているだけだから、
小説家として出版社と契約を結んで執筆することは特に問題ない。

正業以外で稼いではいけないとなるとコミケで同人誌出版どころか、
株式取引、家賃収入、はては定期預金の利子収入とかまで広がって
現実的ではないからね。

ただ、勤務先の機密情報や職場や企業を誹謗中傷する内容を書いたり、
勤務中に執筆をしていたら駄目だけど。

214:名無し物書き@推敲中?
10/01/10 00:48:45
209みたいなこと少し、わかる。
でも充実にはならないな、後でどーんと虚しくなる。

215:名無し物書き@推敲中?
10/01/12 23:02:42
半年で400字詰め原稿用紙約1000枚分書いた。
色々な新人賞に投稿して結果待ち。
だから今は執筆はお休み。

仕事もってると辛いよね。
睡眠時間かなり削ったよ。

結果発表で全滅だったら嫌だな。
でもこれで踏ん切りがつく。


216:名無し物書き@推敲中?
10/01/13 05:38:09
そんなに公募あったけ?

217:名無し物書き@推敲中?
10/01/13 23:25:34
あったよ。
エンタメでも純文学でもミステリーでもファンタジーでも書けるので。

218:名無し物書き@推敲中?
10/01/18 21:00:59
でも?

219:名無し物書き@推敲中?
10/01/30 22:27:16
それでも

220:名無し物書き@推敲中?
10/02/04 04:11:23
最近の作家の小説読んでると「これなら俺の方がいい小説書けるわ!」と思えてくる。

小説書いたことないけど。

221:名無し物書き@推敲中?
10/02/04 12:25:49
>>220
その気持ちわかるw

222:名無し物書き@推敲中?
10/02/04 12:29:29
うん。わかる。
悔しいんだよね。

223:名無し物書き@推敲中?
10/02/04 13:01:34
持ち込み→賞応募→編集からメール→がむしゃらでがんばり見事作家に・・・というさくせすすとーりー
URLリンク(kudok.com)

224:220
10/02/04 19:30:49
>>221
>>222

「金返せ!」とも言いたくなりますが、それを見抜けなかった自分の不見識を恥じます。
そして、もう二度とその作家の本は買わないことにします。



225:名無し物書き@推敲中?
10/02/06 22:03:19
んー
でも、同じ作者だからって常に満足できるわけじゃないし
本や小説に対しての幻想が強すぎるんじゃない?


226:名無し物書き@推敲中?
10/02/06 22:08:04
>>225
いや、金を払ってまで読むかどうかの許容ラインって誰しも持っているでしょう?
自分が働いて買った本がしょうもなかったときの怒りの矛先が著者より自分に
向いてくるわけで。ブログでけちょんけちょんにけなすのも大人げないし。負け犬
の遠吠えどころか、「負け犬のオーボエ」ですわ。音外しまくりの。

227:名無し物書き@推敲中?
10/02/06 22:37:53
千円や数百円で店員に横柄な態度をとってる客は人から嫌われるよ。

228:名無し物書き@推敲中?
10/02/06 22:46:34
外食のようなもんだし、怒り、というほど純粋に強い感情を抱けないなぁ。賛同しにくいというか。
ブックオフ待ちでもいいんじゃないですか?

229:名無し物書き@推敲中?
10/02/06 22:47:17
千円や数百円の価値も知らないような者は人に優しくできないよ。

横柄な態度をとる奴は金とは無関係。

230:名無し物書き@推敲中?
10/02/06 22:50:40
むしろ、千円や数百円の価値も知らない、から自分に怒ってストレスためるようなことをしてしまっているのでは?
しょうもない本を買った しかもブログで怒るのも子供っぽくていやー!
じゃあ自縄自縛なマゾ気質なのでは、と。
怒っていいんですよ、他人にも。

231:名無し物書き@推敲中?
10/02/06 22:53:39
持ちつ持たれつだ。一人で生きてると思うんじゃない。

232:名無し物書き@推敲中?
10/02/06 22:56:33
日本人なら「品格」を失うな。
怒りは軽佻浮薄な欧米人の文化。朝青龍もそれで相撲人生に幕を引いた。

233:名無し物書き@推敲中?
10/02/06 23:11:30
アホか
朝青龍個人の問題だ。今現在にどれだけのモンゴル力士が頑張ってると思うんだ?

234:名無し物書き@推敲中?
10/02/06 23:12:33
はぁ?

235:名無し物書き@推敲中?
10/02/06 23:56:40
>>227
購入金額がいくらだろうと、態度が横柄な客はただの迷惑が客だよ。

>>228
同意だね。新書の内容に疑問を抱くのなら、
古書店で購入するか、図書館で借りるか、ヒトから貸してもらえばいい。
定価で買わなくてよかった。
それで済む問題。

236:名無し物書き@推敲中?
10/02/07 00:23:55
むしろ金額より、無駄にした時間を惜しむものじゃないのか。
もっと面白い本にすればよかった。もっと身になる本を選べばよかった。

数ページ読んだだけで嫌になるような本を買う人はほとんどいないでしょ?
金払ったんだから最後まで読まなきゃ損というのもあるかもしれないが。

そう考えるとやっぱり図書館か。合わなきゃ読まずに返せばいいし。
そしてますます本が売れなくなると。

237:名無し物書き@推敲中?
10/02/07 00:27:01
そこは考えようで「こうするからダメなんだ」とか「俺ならこう書くのに」と考えて自分の糧とし、
「こんなもの金出して買っちまった俺も見る目がないなぁ」と反省する

くらいポジティブにいこうじゃないか

238:名無し物書き@推敲中?
10/02/07 10:48:51
>>236
>むしろ金額より、無駄にした時間を惜しむものじゃないのか。

そりゃ単純に、時間よりも金額のほうが損益をはっきり示せるからでしょ。
金額のほうが前に出てきてしまうのは。

>>237
まぁ外れをつかんだと思ったら、次はつかまないようにしよう、
と考えて行動するのが一番無難かもね。

239:名無し物書き@推敲中?
10/02/07 12:44:08
寄付したと思えばいい。


240:名無し物書き@推敲中?
10/02/07 14:40:40
時間も惜しいが、金は痛い。

241:名無し物書き@推敲中?
10/02/08 07:38:53
月曜の朝は欝になるな。出勤したくねー。
書いていてー。

242:名無し物書き@推敲中?
10/02/09 22:54:13
同意、
だけど今週は祝日があるからがんばる

243:名無し物書き@推敲中?
10/02/10 12:31:33
URLリンク(alfalfalfa.com)

244:名無し物書き@推敲中?
10/02/28 04:44:44
よーし、俺は書くぞ。書くったら書く。
一太郎2010も買って来た。

来週から書く!

245:名無し物書き@推敲中?
10/02/28 13:02:09
>>244
ATOKの使い勝手はいい?
電車内のATOKの広告に、『こちら岐阜とセットとなっております(本当はギフトセット)』の誤変換のパロディがあるけど、
やっぱこれって、wordの変換能力を揶揄してるんだよな?

246:名無し物書き@推敲中?
10/03/01 00:06:03
やべー、明日仕事なのにネタ思いついちまった。
書くか寝るか、休んで書くか……。

247:名無し物書き@推敲中?
10/03/03 18:55:30
>>244
w。時刻は狙ったの?
一太郎体験版、貴殿の書き込みを切っ掛けにダウンロードした。
結構いけるかな! 一太郎w
個人的にPC使うようになってから、長編の新作は攻めあぐんでた。
とにかくウィンドウズのワードの馬鹿さ加減、使い勝手の悪さに辟易してたのが要因の一つなのは
自覚してた。
一太郎、そんなワードからいきなり一太郎書式に呼び出せるんだもんね。しかも縦書きとかで。

そんな一太郎以外にも、このワープロソフトはええでってのはあるもんでしょうか、世の中に。
PC前に使ってたカシオのワープロが一番性能良かったなと、今でも思ってるアナログ野郎からの
質問になりますです。

248:名無し物書き@推敲中?
10/03/03 19:49:32
>>245
>>247

時刻は今見て自分でも驚いたw 偶然です。

昔から一太郎を使っていて、今回数年ぶりにバージョンアップのために
買ったけど変換は使い勝手がいいですよ。

職場なんかでWord文書に指定された文章を書いたりするととても書きにくい。

でも自分なんぞは一太郎の機能の半分も使いこなしていない木がします。

249:247
10/03/04 21:16:15
なるほ。
色々他のソフトも探ってみながら、納得できたら俺っちも購入してみよ。
MSワードは、やっぱり論外ですわw。

何しろ書かなきゃ、自分の生活が嘘になる。



250:名無し物書き@推敲中?
10/03/05 07:23:51
働きながら書ける、そう思っていた時期が俺にもありました。

ダメだ、ずっと空想の世界で生きてきたから、職場で無能すぎる。
仕事にエネルギー使い過ぎて小説書く頭が回らない。
みんな、よく働きながら書けるな。尊敬するわ。

251:名無し物書き@推敲中?
10/03/05 23:30:35
そうなー。
空想じゃ万事自分の好みの時間でいられるから良いものの、職場だと他人の時間に合わせなきゃいけないからね。
それが早すぎたり、スローすぎたりすると戸惑ってイライラしてしまうんだな。
いつまでもそのまんまだとコミュニケーションの間がつかめないから、どうしても周囲から浮いてしまう。
仕事上のミスそのものよりも、周囲との連携が取れていない人の方が困るもんな。




252:名無し物書き@推敲中?
10/03/07 18:17:13
けどまあ、目指す着地点は一つだわね。
いいじゃん、勤務先の能力発揮、上手くいってようがいまいが。
負け犬的言い方かもしれないけど、己の存在価値、存在証明が書き物こそなん
だと思ってるんなら、切実してそう思い込んでいるなら、書き物本位の心構え
で良いじゃん。
形になったあと「あーなるほどねー。けど働いてるときの君と言ったら」って
笑い話にもなるだろうし……。

そしてそれ以前に、その現状が俺たちの「今生きている理由、姿」なんだろう
し。

と言いながら今w、執筆するより一太郎以外のエディタ(?。これがようわか
らん)をぐぐっているアンポンなんだけどね、俺。
今春の締め切りは諦めたわい!

でもその分、この11ヶ月できっと……!

気持ちの中で吼えてる。

253:名無し物書き@推敲中?
10/03/08 05:37:45
自分で選んだ人生だ

254:名無し物書き@推敲中?
10/03/09 01:15:25
働きながらでも書くリズムを作り出すのに、
俺は5年かかった。

今は、そのリズムに乗っているので、どんどん書ける。
沢山書けるようになったので、今では出版社の担当まで付くようになった。
デビューまでもう少しってところまで来てる。
リズムは人それぞれだから、一概には言えないが、
ひとつ助言するなら、

自宅では書くな! これに尽きる。

面倒でも、外で書くこと。喫茶店でも図書館でも。
キッチリと時間を決めて。
要は仕事に行くのと同じ感覚でやるってこと。

あくまで俺のやり方だがな。

255:名無し物書き@推敲中?
10/03/09 20:16:45
おー、それわかるよ。
寝食テレビ、パソコンが一緒だとね。気持ちの切り替えがつかない。
新鮮な場所、モードの切り替えが効く場所を作らないと、と思っていたもの。切実に。

256:名無し物書き@推敲中?
10/03/11 18:53:28
脚本家になりたい。

257:名無し物書き@推敲中?
10/03/11 20:18:30
なればいいじゃん

258:名無し物書き@推敲中?
10/03/11 21:10:28
家で書くときも、だらしないカッコしない
机の上や部屋は整頓しておく
つまり、一定の緊張感を自分に与える
これは、物書きのみならず
他の在宅ワーカー一般についても該当することじゃないかな

259:名無し物書き@推敲中?
10/03/11 21:25:22
今春の締切り、挑んでる人いますか。

いたらファイト!
俺は来年です。

260:名無し物書き@推敲中?
10/03/12 00:01:33
>>258
それを本業を持ちながら、常に行えるのであれば、
何の問題もないさ

ただ、プロの作家(創作家)が、アイデアを練ったり
ネームを書いたりするのに
喫茶店やファミレスを利用するのは故のないことじゃないってこと
自宅以外に仕事場を持ってるマンガ家とかがいるのも、同じ意図だろう

正直、やれるもんならやってみろ って思うが?

いや、既に実践してるのなら尊敬するがね、マジで
で、出版社の担当に付いてもらってる? どこかの新人賞で入選した?
それを実践しながら、何年も「目指してる」だjけなら、諦めた方が良いと思うぜ
別に煽るつもりはない、単なる助言なんで、無視してくれていいよ

261:名無し物書き@推敲中?
10/03/12 05:47:08
この板見てて知性を感じさせる文に出会う事ってまず無い。

262:名無し物書き@推敲中?
10/03/12 08:30:48
>>261
遠回しに、俺は頭がいいぜ! おまえらとは出来が違うぜ!
ってなアプローチですね。

263:名無し物書き@推敲中?
10/03/12 14:35:57
まぁまぁ、やりかたは人それぞれだからさ。


264:名無し物書き@推敲中?
10/03/12 19:14:11
アルバイトのみで食いつないで作家目指すのって背水の陣ですよね。

265:名無し物書き@推敲中?
10/03/12 20:28:49
>>264
当事者の年齢による。

266:名無し物書き@推敲中?
10/03/12 23:10:02
>>265
25はどうですか。

267:名無し物書き@推敲中?
10/03/12 23:34:23
>>266
20代のうちならまだいいんじゃないの? 貧乏で生活が苦しくても気力で補えるし。
30代のはじめまでならアルバイトでも十分頑張れると思う。
ただ、35歳くらいまでに(ある程度)安定した職業に就かないと、
もしくは貯金をつくっておかないと、40代にはいったとき、マジでホームレスになる覚悟する羽目になると思う。

余談だけど、昨年の半ばくらいかな。
秋葉原の端にある、御徒町方面のコンビニの傍で30代? もしくは40代のはじめと思われる年頃の
生真面目そうな顔をした男性のホームレスを見たとき、他人事じゃないとは思ったね。
ホームレスって、50代以上の人間がなるイメージがあったから、本当に考えさせられた。こんなに若くても、なるヒトはなってしまうんだって。

268:名無し物書き@推敲中?
10/03/13 09:20:05
>>264
安定を目指すより、手に職つけといたほうがいいと思う。
リーマンになると、数ヶ月創作に集中するために休むことも(定年まで)不可能。

無職期間があっても、次のところに移れるような専門職なら創作の題材にも生かせるかもしれないし。

269:名無し物書き@推敲中?
10/03/13 22:21:42
>>268
この板や、このスレにいるようなヤツらなら、
仮に、手に特別な職をつける時間があったとしても、その時間を執筆や読書に回してしまうんじゃなかろうかと。
いや、なんとなくそんな気がした。

270:名無し物書き@推敲中?
10/03/14 11:36:13
>>269
いや、俺はそうじゃないな。
今の職業が好きなんで定年まで勤めるつもり。
それは「稼ぐ」ための職業という側面があるので続けたい。

それとは別に、この世に生きた証として小説、俳句・川柳・短歌、評論、エッセイなどを
印刷媒体に載せてもらえるように努力している。2~3年間貯金をして、自分の歌や句を
まとめて本にする予定にしている。ISBNもついた、ちゃんとしたのを出す。出すからには
国立国会図書館に納入するのが自分の計画です。

日頃の仕事で稼いだ金の一部をそういう出版や同人誌活動の方向に使ったり、人生の
1日24時間から仕事を差し引いた部分のほんの少しを執筆活動に充てている。

だから、自分としては「働きながら兼業作家を目指す」というスタンスである。

271:名無し物書き@推敲中?
10/03/14 11:53:07
ヘンリーミラーなんか作家になりたいのなら今すぐ仕事辞めて書け
みたいなこと言ってるが、全てを賭けて書くのじゃなく
一部で書くって、いったい何を書くの? 何を書きたいの?
それが文学なの?

272:名無し物書き@推敲中?
10/03/14 12:04:56
>>270
>>269じゃないが、
兼業農家と専業農家の違いみたいなモノじゃないの?

>それが文学なの?

それはヒトそれぞれということで。

273:名無し物書き@推敲中?
10/03/14 12:06:56
間違えた。>>272のレスの安価は、
>>270>>271
>>269>>270ね。

274:名無し物書き@推敲中?
10/03/14 13:06:26
そんなあたりまえの反論しかないのかよ
そんなんで書いてるの? だめだろうよ

275:名無し物書き@推敲中?
10/03/14 13:17:06
>>274
そんなに気持ちに余裕がないの?
>>271を見たときも思ったけど、考え方が極端になってるよ。

276:名無し物書き@推敲中?
10/03/14 13:18:29
>>271
堀江敏幸(大学教授)、玄侑宗久(僧侶)、南木佳士(医師)、瀬尾まいこ(中学教師)みたいな人の作品は全否定?



277:名無し物書き@推敲中?
10/03/14 13:24:35
どっちかつうと破滅型の作家に入れ込みたい思いがあるんだよ
安全な位置から狙撃して勝利に貢献した戦士にはなりたくない
彼らは勝利には貢献したのだろうが、またその役目も解るが
突撃して死んだ兵士には変えられないと思うのさ

278:名無し物書き@推敲中?
10/03/14 13:32:13
>>277
悪くいうつもりはないんだが。
確かに、おまえさんは破滅型に入れ込みたいだけだろうね。あくまで形を真似したいだけ。
本当の破滅型だったら、こんなところで誰かの意見に口を出したり、
誰かに意見を求めたりもしない。
おまえさんの>>271のレス同様、一人でひたすらに理想の中で書いているだろうね。

作家とはこういうストイックなものなのさ。
今のおまえさんはそれを演じて、そんな自分に酔ってるだけ。
で、自分の理想から外れた作家志望を叩いて満足してる。気付いてる?

279:名無し物書き@推敲中?
10/03/14 13:42:06
いや、作家ってろくでなしの怠け者だと思うんだよ
それが仕事もして社会生活して挨拶もちゃんとして
人付き合いもいいなんて気持ち悪いんだよ
嘘だろう? お前たちって言いたいのさ

280:名無し物書き@推敲中?
10/03/14 13:50:01
>>279
おまえがまじめに働いて
物書きを目指せばわかることだ。

281:270
10/03/14 14:22:19
270=276です。

自分は普段の職業に誇りを持っているし、兼業で優れた作品を出し続けている>>276の作家が
目標です。

>>279
のような破滅型の人生に魅力を感じるのもわかるけど、自分はそういう人生は歩みたくはない。

J・R・R・トールキンのようにオックスフォード大学の英文学教授を勤める傍ら『指輪物語』のような
永久不滅の文学を書いた人もいる。

また、日本人作家では夏目漱石を尊敬する。漱石は漢籍や日本の詩歌などの素養を持ちながら
教師となり、現代の日本文学と小説で用いられる日本語の素地を一人で作り上げてしまった偉人だ。
漱石の場合は教職を辞しての作家転向だが。

自分を漱石やトールキンのような大作家や、>>276の作家たちになぞられるつもりは全くないが、
日常の仕事をこなし、そこから得た着想や知識を作品の中に活かすというスタイルは理想である。

かつては「破滅型」「無頼型」の作家や文壇にあこがれた時期もあったが、常軌を逸した行動とかは
自分の中にはなく、目指すべき方向ではないと感じ、若いうちに方向をあらためた。

破滅的な人生を私小説的に描くことは現代においても可能であろうし、そういう世界にあこがれる一定の
読者層もいるかもしれない。しかし、クライムノベルやサスペンスをテーマにしているエンタメ作家が
犯罪に手を染めているわけでもなく、そういう世界はちゃんとした社会生活を送りながらでも書くことは
可能ではないだろうか。

破滅的、無頼的な世界にあこがれるあまりに自らが破滅しなくてもいいのである。

282:名無し物書き@推敲中?
10/03/14 14:33:04
例えば、スマップの誰かが「私は貝になりたい」なんつう映画に主演したとする
観客はその映画で泣けるのかって考えてしまう
演技云々の話じゃない(極論だが) なぜか、お笑いキャラを知ってるからだ
矛盾があるからだ、社会人の人格と作家の人格に矛盾はないのかってことだ

283:270
10/03/14 14:42:42
>>282
鶴瓶師匠の演技は素晴らしいですよ。
笑福亭松之助師匠も演技は上手い。

先頃亡くなった名優藤田まことさんは元々は喜劇俳優である。



284:名無し物書き@推敲中?
10/03/14 14:49:05
>>282
この世界において、矛盾のない人間がいるわけないじゃない。
どんなに人間だって、どこかしらにほころびがあるよ。
>>279のおまえさんのレスからも読み取れるが、おまえさんは物事に対する偏見が強そうに思えるよ。
作家とは(おそらく作家にかぎらずだろうけど)、○○でなければならない。
みたいな。
そういうことを常に考え込んでいない?

矛盾が許せないというなら、どうしてそう思いこんでしまっているのか、
まず自分自身とむかいあってみたほうがいいんじゃないのかな。
それをテーマに書くのは自由だけど、それを他人に押し付けちゃあいけないよ。

285:名無し物書き@推敲中?
10/03/14 14:50:05
ま、そうゆう論理に持って逝けるのが破滅型じゃない人の性格なの?
矛盾はないのかって書いてるのだけれども

つるべが悲劇の主人公をしても、泣き笑い敵なものになるだろう
ハムレットは無理じゃないの?
藤田だって喜劇俳優のままシリアスなものをやってたのか?
ユーモアな部分があって受けてたと思うのだが…

286:名無し物書き@推敲中?
10/03/14 14:53:17
矛盾が成り立つってのが矛盾してるけどな
矛盾が成り立たなかったから破滅してるんで
その破滅のない作家に矛盾があったって推理してるのが矛盾だ

287:270
10/03/14 14:53:34
>>282
あと、一言追加。

まさか、タレントがキャラクターを「地」でやっているとでも信じているのか?
なんか「プロレスは八百長じゃないか!」とか言っている人とダブる。

タレントのキャラクターは本人が持っている素養をもとにして、事務所が
そういう方向付けをしながらレッスンなりトレーニングを受けさせたり、稽古
させたりして作り上げ、各種媒体に出すものではないか。

幻想を持ち過ぎなのではないか?



288:名無し物書き@推敲中?
10/03/14 14:53:49
>>286
そういうのを屁理屈っていうんだよ。

289:270
10/03/14 14:57:15
>>285
鶴瓶師匠はあくまでも落語家というベースがあり、俳優としては演じきっているので
好感が持てる。

藤田さんは舞台などでは結構ユーモアを見せていたし、俳優としてもにじみ出てくるユーモアが
あった。

290:名無し物書き@推敲中?
10/03/14 15:01:48
>>281
漱石は重度の精神病を患っていたのを知らないのか?

291:名無し物書き@推敲中?
10/03/14 15:03:33
URLリンク(www.kiyoshi-ohta.com)
URLリンク(homepage2.nifty.com)
漱石の精神病について

漱石は十分破滅型作家なんだが、知らないって恐ろしいな

292:名無し物書き@推敲中?
10/03/14 15:08:18
なんか馬鹿が意見を言っているようだが>>270
昔は時代がおおらかだったから狂人にも
表向きの職が用意されていた
知識人としての椅子もあったのだ
自分が直接知りもしない人物の表の顔だけで
何か憶測を言うのが、これが社会に出た人間のすることか?

293:270
10/03/14 15:08:33
>>290
>>291
精神疾患に対する偏見と差別は止めにしていただきたい。

あと、漱石が英文学で培ったイギリス文学のスタイルを日本の小説に持ち込んで
日本の小説の基礎を作り上げた功績について言及しているのであって、漱石個人の
疾患とかに言及するつもりはない。


294:名無し物書き@推敲中?
10/03/14 15:11:18
>>293
>>281を音読してこい。

>>279
のような破滅型の人生に魅力を感じるのもわかるけど、自分はそういう人生は歩みたくはない。

J・R・R・トールキンのようにオックスフォード大学の英文学教授を勤める傍ら『指輪物語』のような
永久不滅の文学を書いた人もいる。

また、日本人作家では夏目漱石を尊敬する。漱石は漢籍や日本の詩歌などの素養を持ちながら
教師となり、現代の日本文学と小説で用いられる日本語の素地を一人で作り上げてしまった偉人だ。
漱石の場合は教職を辞しての作家転向だが。

自分を漱石やトールキンのような大作家や、>>276の作家たちになぞられるつもりは全くないが、
日常の仕事をこなし、そこから得た着想や知識を作品の中に活かすというスタイルは理想である。

お前は、破滅型かそうでないかを、表向きの顔でしか判断していない。
偏見でも差別でもない。作家は内に秘める狂気があると言っている。
お前の>>281のレスは、漱石を無意味に持ち上げている。
馬鹿はいい加減黙れ。

295:名無し物書き@推敲中?
10/03/14 15:13:47
>>270
論証にひいてきた、漱石の事を知らなすぎたお前の負け。
うざいから消えろ。

296:名無し物書き@推敲中?
10/03/14 15:17:26
オレが知りたいのは、二足のわらじを履ける人に訊きたいのは
実は社会的に成功して金持ちになった実業家と同じで
本が売れて有名になって金を儲けて
威張りたいのが本音じゃないのかってことだ
本当は文学なんてどうでもよくて
知識を振りまわして優越感に浸りたいのじゃないのかってことだ


297:名無し物書き@推敲中?
10/03/14 15:20:26
>>296
俺の場合は単なるストレス解消。

298:名無し物書き@推敲中?
10/03/14 15:23:38
>>296
やっぱり偏見が強くないか?

299:名無し物書き@推敲中?
10/03/14 15:25:42
いまどき精神疾患に対して偏見があるようでは、現代的な作品は書けないね。

300:名無し物書き@推敲中?
10/03/14 15:27:15
>298
もう、偏見じゃなくて釣りって言ってくれないかなぁ  w

301:名無し物書き@推敲中?
10/03/14 15:32:33
>>300
圧倒的な否定によって凹まされ、
偏見を釣りに見せかけようという魂胆ですね、わかります。

302:名無し物書き@推敲中?
10/03/14 15:38:34
お笑いキャラをやらなきゃいいだけ

303:名無し物書き@推敲中?
10/03/14 16:37:06
殆どの人間が精神疾患者です。

304:名無し物書き@推敲中?
10/03/14 17:57:35
有川浩さんは、作家になるためには社会人としての当たり前の行為ができる必要があると仰ってたが。
>>279はちゃんとした情報を得た上で発言してるの?
言いたいことはなんとなく伝わってくるんだけどね。

305:名無し物書き@推敲中?
10/03/14 18:04:07
有川浩さんって、だれ?

306:名無し物書き@推敲中?
10/03/14 18:17:45
>>305
マジで有川浩を知らんかったら、作家になる前にすべきことがあるような気がするぞ。


307:名無し物書き@推敲中?
10/03/14 18:23:53
で、誰なんだ。その無名の徒は。
売れない作家か。

308:名無し物書き@推敲中?
10/03/14 19:03:36
ラノベから出てきた高知の女性作家。
最近一般で本を出し直したりしてるコンプありの人。
これからは一般作家の顔していくんじゃないかな。

309:名無し物書き@推敲中?
10/03/14 21:50:38
ラノベ畑の人間なんかの発言を判断材料に持ってくるなよな。
何がしっかりした情報を元にだ。

310:名無し物書き@推敲中?
10/03/14 22:28:36
有川浩はもうとっくにラノベの枠は超えてるだろうに。



311:名無し物書き@推敲中?
10/03/14 22:40:09
知らないよ、本人の宣伝?

312:名無し物書き@推敲中?
10/03/14 22:48:11
>>311
知らないなら仕方無いけど、ここ数年すごく売れている人。

313:名無し物書き@推敲中?
10/03/14 22:58:56
働きながら創作して売れたの?

314:名無し物書き@推敲中?
10/03/14 23:41:26
有川浩って、『図書館戦争』の人か。
俺は大嫌いだな。

31歳でデビューしたみたいだけど、それまで何やってたの?
あと、作家デビューする過程で工夫したこととか教えて

315:名無し物書き@推敲中?
10/03/15 03:38:57
>>304だけど
>>279の>仕事もして
ってところを見落としてた。だからそれについての情報はない。偉そうに言ったのにごめんなさい。
某沢城みゆきのラジオで出演された際、作家になるには?という問いに>>304のように答えてらっしゃったから
作家が挨拶もできないろくでなしのように言われていることについては反論したかった。

316:名無し物書き@推敲中?
10/03/15 04:53:14
>>315
作家は表の顔と裏の顔があるんだよ。
最低限の挨拶や編集とのコミュニケーションはできるw
そんなもん犯罪者じゃ無い限りできるだろうよ
だが、それ以外の部分で、社会を逸脱した行為をする事がある

そして、そういう反社会的な思考を、一般人より強く持ってる場合があるだけ
実際に反社会的な行為をする作家なんかほとんどいないだろ
一部の有名作家は何人か過去の反社会的な人物だったのはいるが
花村ちゃんや淺田ちゃんや室井ちゃんなどなど、
でもこいつらでも売れたら表向きはおとなしいだろ

反社会的なのは作家になれる条件のひとつだが
作家を続けていける条件ではない。

いい加減馬鹿は理解しろ。

317:名無し物書き@推敲中?
10/03/15 04:55:34
付け加えると、作家ってのもひとつの職業だ。

今流行のダブルワークとなんら変わらないもんだ。
作家なんか色々でいい。
反社会的だったり破滅型だったりするのは、
単なるひとつの条件。
満たしてようと満たしてまいと、重要なのはそこじゃない。
面白いもんが書けるか書けないかがもっと重要。

いい加減無駄な議論はやめろw

318:名無し物書き@推敲中?
10/03/15 05:02:44
後は有川くらい検索しろカスども。
それで社会人といえるのか。

URLリンク(www.webdoku.jp)

こんなものも見つけてこれないで、
働きながら作家になどなれるか。
カスはわかったら諦めて筆を折れ。

319:名無し物書き@推敲中?
10/03/15 05:05:21
馬鹿が挙げたラノベ作家に誰も興味を持たなかった事が理解できないのかな。

320:名無し物書き@推敲中?
10/03/15 07:03:11
>>319
何にでも興味を持てない奴は作家にはなれないからね。
おつかれちゃん。

321:名無し物書き@推敲中?
10/03/15 07:19:30
どうしようもない無内容な奴しかいない板だよね。
見てて嫌気をさせずにおかない。
馬鹿に作家なんて職業は論外だよ。志望してるなら諦めなさい。
ゴミにしかならない物に誰が金払って読みますか。

322:名無し物書き@推敲中?
10/03/15 07:31:46
>>321
>どうしようもない無内容な奴しかいない板だよね。
お前含めてなw
分かったら二度とくんなよ低能www

323:名無し物書き@推敲中?
10/03/15 08:06:26
月曜の朝から元気だなー

324:名無し物書き@推敲中?
10/03/16 00:34:03
>>314
専業主婦

325:名無し物書き@推敲中?
10/03/22 21:43:30
30代も半ばに近づいてくると詰んでくるな。

326:名無し物書き@推敲中?
10/03/23 05:37:54
40になって腹がくくれるかどうかさ。

327:名無し物書き@推敲中?
10/03/24 18:34:13
あ、俺40とっくに過ぎてるわw

328:名無し物書き@推敲中?
10/03/24 18:43:43
50過ぎて腹が出てるかどうかだな。

329:名無し物書き@推敲中?
10/03/24 18:44:31
気にするな。
ゾウガメの年齢でいうとまだ20くらいだろ。

330:名無し物書き@推敲中?
10/03/24 20:42:47
70過ぎて尚、能汁が出てる奴が最後には勝つ・・・
そういう浮世になるさ

バイオ学にしろ医学にしろ、死ぬに死ねないぜ?w

331:名無し物書き@推敲中?
10/03/24 23:11:34
こないだ宮本武蔵の小説を出した作家は40歳から小説書き始めて50歳でデビューしたぞよ。


332:名無し物書き@推敲中?
10/03/25 18:41:23
「無意味な強迫観念は何ももたらさない。
 ただ疲弊を呼ぶだけだ」

どう? 酔ってる割には良いアドリブでせう?w
あー、誰か酒やめさせて。
肉体労働してる間こうなのかな。

333:名無し物書き@推敲中?
10/03/25 22:34:34
>>329
ゾウガメと比べる意味がわからん

334:名無し物書き@推敲中?
10/03/25 22:40:20
ゾウガメ先生は数字にこだわるなといっているんだな。
今18でも、2年後に死ねば、
今40で、あと10年生きた奴のほうが、いろいろできたはずだ、と。

335:名無し物書き@推敲中?
10/03/27 02:40:17
いや、そんなんじゃねぇし…

336:名無し物書き@推敲中?
10/03/27 13:28:32
やっぱ「最近の小説はつまらない!」という気持ちがないと書き上がらないね。


337:名無し物書き@推敲中?
10/03/28 19:27:54
289 :本当にあった怖い名無し:2010/03/28(日) 09:06:13 ID:CXWGfYL50
本好きだった小学生時代。
小学校の図書館の貸出カードは当時手書き。
用務員おばあさん(学校の植栽の剪定もできるスーパーばあさん)が、
自分の借りる本のどれもこれも先に借りてあって、名前が書いてあった。
あのおばあさん用務員の居る間、学校は内も外もすごいきれいだったな。
あとで、その人と用務員室で遊んでて、(焼き芋とかお茶をくれた)
若いころは小説家になりたくて女流文学賞候補までは、いったけど…という昔話をきいた。
用務員、としか見てなかったおばあさん、本好きの子供(おれたち)はスゲー!とちょっぴり尊敬した。

338:名無し物書き@推敲中?
10/03/28 21:07:16
>>337
んで、それオカルト話なのかよw

339:名無し物書き@推敲中?
10/03/28 23:56:38
そんなおばあさんがあんな事件を起こすなんてな……

340:名無し物書き@推敲中?
10/04/01 09:09:46
>>339
やべ、それで一本書きたいw

341:名無し物書き@推敲中?
10/04/01 19:24:17
>>305
クソ婆だよ。
紛らわしい名前にしやがってからに!

342:名無し物書き@推敲中?
10/04/05 22:00:44
働きながら?
死ねよキチガイ!
恥を知れ!

343:名無し物書き@推敲中?
10/04/06 05:39:15
恥知らずじゃなきゃ小説家になんかなれねぇ!

344:名無し物書き@推敲中?
10/04/07 19:46:44
昨日、でけえオナラしたら、うんちが全部出た!
全部だ!
後処理に3時間かかって、結局、納品が遅れた。
遅れた理由を包み隠さず、うんちが全部出た、と言ったら、
仕事がなくなった。

ネタじゃねえ、マジだ。

345:名無し物書き@推敲中?
10/04/07 20:07:57
アナニーのやりすぎだよ。
そういう奴が増えている。みんなアナニー愛好家。

346:名無し物書き@推敲中?
10/04/23 22:55:24
tes

347:名無し物書き@推敲中?
10/04/25 05:30:45
いままた布団の中で、白目を剥いて涎を垂らしながら奇声をあげ絶叫してた・・・
死にたい・・・

348:名無し物書き@推敲中?
10/04/30 18:36:29
精神的にぶっ壊れて会社辞めることになった。
会社の指示で医者に行ったら、うつ病と言われた。怪しいもんだけど。
四六時中「書かなきゃ」って声が頭から離れなくて、何も手に付かなくなる。
仕事してると、時間経つのが早い。人生がいかに短いかと思い知らされる。
書かなきゃ終わる。何も作り出せないまま人生が終わる。それが何よりも怖い。眠れないほど怖い。

なんかもう人生失敗した感がある。
書く時間なくしたくないから就職したくない。結婚もしたくない。
小説書きたいなんて思わなければよかったよ。そしたら退屈ながらも会社員やっていけただろうに。

349:名無し物書き@推敲中?
10/04/30 18:52:49
じゃあ書けばいいじゃん。
書くことが飯の種にならないと大変だろうけどね。


350:348
10/04/30 19:19:10
>>349
しばらくはフリーターしながら小説家を目指す予定。
どう考えても、会社員続けるのが賢くて良い選択なんだろうけどな。
人生、馬鹿なことに使ってみるわ。

351:名無し物書き@推敲中?
10/04/30 22:35:56
>>350
最後の言葉が良い。本のタイトルは決まったな。

352:名無し物書き@推敲中?
10/05/01 07:27:55
いや、バイトなんかやってる場合か。
背水の陣で頑張れよ、こんどは「バイトしてるから時間がなくて……」とか言い始めるぞ?
投稿先を絞って浪人生のように頑張れ。
小説家に就職するんだ、と親に協力してもらえ。


353:名無し物書き@推敲中?
10/05/02 11:02:17
いや、バイトくらいはすべきだろ。
自分も仕事してるから、朝6時に起きて仕事行って、帰ってくるのは
夜の9時10時って生活だと、書く時間が取れないっていう気持ちは分かるよ。
(それでも書く奴は書くけどな)
だけどバイトくらいなら仕事しながら小説を書く時間は作れるはずだろ。
「バイトのせいで時間がない」とかいうようなら、バイトなんかせずに
一日中時間があったところで、多分何も書かないよ。

354:名無し物書き@推敲中?
10/05/02 13:22:20
就職ならともかく、バイトはいつだってできる。
書きたい気持ちと体力が充実してるうちに、どんどん取材してバリバリ書くべきだ。
もちろんその状態でワナビは論外の人間の屑だが。


355:世出男 ◆IdU7QG9CPI
10/05/13 01:08:09
働く?人間失格!作家失格!
馬鹿者が!

356:名無し物書き@推敲中?
10/05/13 05:37:50
なんて弱い奴だ

357:世出男 ◆IdU7QG9CPI
10/05/13 05:51:59
私はもう20年以上働いてない。
だからこそ、一応、作家で居られる。
ただし、一日一食だ!

358:名無し物書き@推敲中?
10/05/13 19:45:22
一日一食、ということは自炊か?
作家収入だけで生活できるのなら一応じゃなくて十分に作家じゃないか。

359:名無し物書き@推敲中?
10/05/13 20:08:38
一日一食は贅沢だろう。
インドには何も食べずに生きている人がいてニュースになっていた。

360:名無し物書き@推敲中?
10/05/13 21:50:15
ソープくらいは行ってもいいですか?

361:名無し物書き@推敲中?
10/05/14 05:38:14
ちゃんと観察してくるんだぞ

362:名無し物書き@推敲中?
10/05/15 22:15:41
【話題】ネカフェ難民の間で、肉体労働拒否の輪がひろがっている、肉体労働を避けるネカフェ難民
スレリンク(newsplus板)l50


363:名無し物書き@推敲中?
10/05/16 02:46:05
>>19
好きになっちゃった……
そーいうのいいなぁ

364:名無し物書き@推敲中?
10/05/16 04:26:37
一応物書きで食べてるプロです
ケータイかラノベがちょっと楽そうで興味あります
私の普段の文体はこんな感じ

URLリンク(sprite.syoyu.net)

どっちが向いてますか?
フォームからでもストレートな感想聞かせてください

365:名無し物書き@推敲中?
10/05/19 10:40:50
あなたではないと思うけど、会社の社内報で、「プロのライター」による
インタビューを受けたことがある。プロっていうから、どんな記事に
なるかと思ったら、幼稚で(読みやすいという意味でなく、語彙が足らず
舌足らずな文章)どこがプロだと思いながら、校正びしばし入れた。
こっちが会社の宣伝とかも、さりげにインタビュー中に入れてやったのに
それも書いてなかったし。

366:名無し物書き@推敲中?
10/05/19 12:04:46
今日の10時10分くらいまで失意のどん底にいたわ
しぬかとおもった
おかけで36時間くらい寝てない
人間って思ったより丈夫だな
3時間も寝れてないやんw
信じるか信じないかは、、、

367:名無し物書き@推敲中?
10/05/20 12:48:36
>>365
俺のしってるライター何人かは、たまたまそういう環境にいて、コネとか、そんな感じだけど…
もちろんちゃんとした人もたくさんいるんだろうけど

俺は仕事10~12時間くらい、通勤で1時間、食事や入浴して読書、語学の勉強や、
あと仕事関係の勉強も日常的にしてるから、キツイわ。
よく寝るし。対人でケガさせる可能性のある仕事だから
睡眠時間削って頭ボーっとしてヤバイとき何度もあったし、寝不足は避けたい。

やっぱりボンボン最強だよな。社会経験のためにあえて働くことだってできるわけだし

368:名無し物書き@推敲中?
10/05/20 14:45:46
ミステリー小説は元々貴族のせがれが暇をもてあまして、気が狂わなくて良いように
書き始めた、それが元になったって聞いたことがある。

現実というものに勝たなきゃな。

369:名無し物書き@推敲中?
10/05/20 19:21:40
>>360
オーストラリアまで泳ぎに行くの?

370:名無し物書き@推敲中?
10/05/21 02:20:28
働いてる奴は恥を知れ、馬鹿者が!


371:名無し物書き@推敲中?
10/05/21 05:35:14
お前を育ててくれた人にもそう言ってこい。

372:名無し物書き@推敲中?
10/05/22 18:36:10
>>370
          ____
           /      ` 、
        /          、
       /            ヽ
.       i=安全+第一==  l
      ! _..______ `` |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\ | 
      ´レ--‐/ `ー---- 、 | ノ
       ` l   '     Jfヽ!    認めたくないものだな。若さゆえのあやまちというものを。  
        jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
 ,r===;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`===、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ

373:名無し物書き@推敲中?
10/05/22 20:28:47
>>370
働いてる奴が社会を動かしてるんだから、
働いてない奴が恥を知るべきだろw

374:名無し物書き@推敲中?
10/05/22 20:36:40
働いてる奴は人間の屑。

375:名無し物書き@推敲中?
10/05/22 21:28:30
つまり作家は屑か

376:名無し物書き@推敲中?
10/05/22 21:31:39
働きたくねぇ
ずっと書いてたい

377:名無し物書き@推敲中?
10/05/22 21:45:34
>>370,374,376
スレチ

378:名無し物書き@推敲中?
10/05/22 21:56:53
引き籠もって書いてばっかり居る人の作品って、
登場人物が似たり寄ったりか薄っぺらい傾向にある。
交友が広いとか仕事関係で他人とよく喋る人は個性的な人物を書くが、
聞くとやはりモデルは実在の人物という場合が多い。

379:名無し物書き@推敲中?
10/05/23 00:09:23
青春リアル

380:名無し物書き@推敲中?
10/05/23 22:53:12

ようは

書けるように工夫しろってこと

才能あっても、これがないと優劣競うフィールドに立てないんだ

381:名無し物書き@推敲中?
10/05/25 09:25:47
>>378
それはわかる。そう思って就職して仕事しまくって女のケツ追いまくってたら
仕事しまくって女のケツ追いまくってあと寝るだけの生活になってしまった。
読んだり書いたりする時間なし。

とかいってここ書き込んでますけど。

382:名無し物書き@推敲中?
10/05/25 13:59:38

【民主党】の実績(たった8カ月でこれだけ実現)
●国家公務員の天下りあっせんを全面禁止
●子供手当支給
●生活保護の母子加算復活
●記者会見オープン化
●父子家庭に児童扶養手当支給
●公立高校生授業料無償化
●密約解明
●私立高校生年12~25万円助成
●社会保障費年2200億円削減方針撤回
●基礎的自治体に事務事業の権限と財源を大幅に移譲
●医師不足に悩む救急や外科、産婦人科、小児科医などの診療報酬引き上げ
●国と地方の協議の場を設置
●全ての国直轄事業における負担金制度を廃止
●非正規労働者の雇用保険への適用条件を緩和
●原則として製造現場への派遣を禁止
●先進国では常識の農家へ戸別所得補償制度実施
●バリアフリー改修、省エネ改修工事などを支援
●分娩の公的助成
●肝炎患者のインターフェロン治療の自己負担限度額を月7万円→1万円
●マグロ規制問題で、欧米を敵に回し歴史的大勝利
●口蹄疫の発生に対して政府一丸となって対処
  自衛隊を早期に投入して蔓延拡大の防止
●事業仕分けで無駄の削減
●シーシェパード船長を逮捕拘束。
 →ちなみに麻生政権では、侵入者に天麩羅ご馳走して無罪放免w
●豪州政府との間で物品役務相互提供協定(ACSA)を締結。
  アジア、オセアニアの安全保障に大いなる貢献


383:名無し物書き@推敲中?
10/05/25 15:45:13
民主党は記者クラブを廃止したから、マスコミに悪く書かれているけど、
実績をみるとすげえな。
マスコミに踊らされている国民は少数だと思うよ。
政権交代していかに自民党が政権担当能力がなかったって実証されたようなものだし。
マジで自民党は今まで何やってたんだ? 借金だけつくりやがって。

384:名無し物書き@推敲中?
10/05/26 22:19:52
そもそも自民はイデオロギー関係なくて何回か当選すれば役員になれて、利権が直接懐に入れる。
だから政権交代によって天下り含め甘い汁吸ってた人達は大慌てだよ

385:名無し物書き@推敲中?
10/05/27 23:16:31
マスコミとかな^-


386:名無し物書き@推敲中?
10/05/28 08:47:23
ところで働きながら執筆だけならいけるんだけど、
日常的にたくさん読書して勉強したり情報収集したりしてると時間ない。
1日に、あと4時間ほしい。
あとけっこーシコってしまう。そして寝てしまう。我慢できん。
月に数度だが、女の子と遊べそうなときは行ってしまう…

387:名無し物書き@推敲中?
10/05/28 17:40:42
普段から構想練ってれば30分で数ページ書けるだろ。
移動時間とか昼休みとか読書中も考え事はできる。

一ページでも書けなければその日はオナ禁しろ。
衝動が昇華されたら書く気が失せるのは当たり前だ。

388:名無し物書き@推敲中?
10/05/31 17:48:47
今は昔と違う
作家しながらできる仕事を始めればその仕事しかできない人間の雇用枠を
減らすことになる
実家に財産、ヒモ、貯金、遺産など余裕があるなら仕事しなくとも後ろめたくない

389:名無し物書き@推敲中?
10/05/31 21:49:54

たとえば、土日祝日が休み、という職業を選んだとすると、カレンダーをみれば365日の約
三分の一が「仕事以外の休み」ってことになるよね?

土日休みじゃなくても、週に二日は休日があるのが標準だとすると……

平日に仕事から帰宅してから書かないでも、かなりの執筆時間が確保できるよね?





390:名無し物書き@推敲中?
10/05/31 22:30:10
興が乗ったら仕事中だろうが会議中だろうが書くけどなw
乗らなきゃ他の事してるからあんまり休日はあてにしてない。

>>386
常に情報収集していなければネタがないっていうのは、
想像力の方を鍛えた方がいいと思うぞ?

専門知識が必要な話を書く時は、
関連書籍の棚で背表紙をひたすら眺めてアイデアを膨らませてる。
その時に本に呼ばれたら手にとって流し読み、さらにネタを膨らませる(気に入ったら買う)。

ドキュメンタリー作家だとかノンフィクション作家であるなら、
常にニュースとかにアンテナ伸ばしてないとダメだろうけど、
書く暇がないほどって本末転倒じゃないか。

391:名無し物書き@推敲中?
10/05/31 22:40:51
取材しなきゃ駄目よ。

392:名無し物書き@推敲中?
10/05/31 22:46:10
そのツッコミは的外れだと思うというか蛇足。

393:名無し物書き@推敲中?
10/05/31 22:57:15
短足に言われちゃった。エヘ

394:名無し物書き@推敲中?
10/05/31 23:35:37
つまんね

395:名無し物書き@推敲中?
10/05/31 23:48:13
>>390
現実的にはそうだと思う。時間もないしね。
でもプロの作品でも、ちゃんと取材しまくってる人のほうが感動する。
想像だけ頼ってるのはあんま好きじゃない。
最初から取材が必要ないジャンルや内容ならいいんだが…実体験をベースにしたり

ていうか、ネタ探しで情報収集、というよりは、
常にアンテナ張っておいて、たまたま1%生かせればいい、
あるいはそのとき無駄でも何かで生きる機会があるかも
みたいな感じかなあ。

時間にも限度あるし、想像力が大事なのはわかるんだけど、後々続かない気がするんだよなー
いつかは枯れるんだし、その時期が早いかもしれない、取材グセはつけときたい

でも書けなきゃ意味ないしなあああ仕事辞めてえ!

396:名無し物書き@推敲中?
10/05/31 23:52:17
とりあえず言いたいのはな。
調べ物や取材で満足して終わるのは害悪でしかないって事だ。

397:名無し物書き@推敲中?
10/06/01 00:04:15
何にも成果が上がってないのに、
無駄な作業で手を動かして仕事した気になってる奴って多いよね。

>>395
アンテナの張り方間違ってるんじゃないの?
情報を全て暗記する必要はなく、大事なのは調べ方と情報の在処を知っている事。
必要な時に必要な情報を引き出して参照できれば十分。
学術系(特にサイエンス)のネタだと理論展開のためにある程度勉強が必要だけど。
書けない良い訳にしか見えない。

398:名無し物書き@推敲中?
10/06/01 16:12:09
いやだから、その通り言い訳ですよw

ていうか、書いてるのは書いてるけど、もっと時間ほしいなあ、というだけで
その意味でみんな一緒だと思うが…

あと常に、興味ないこととか関係ないことも勉強しとかないと
作品が、閉鎖的な自己満になってしまうんじゃないかという強迫観念に追われてしまう。
執筆時間が減るんだが、なんかね、どうしても

399:名無し物書き@推敲中?
10/06/01 16:27:51
虚構度が高いほど面白くするためには技術が必要

だが村上春樹にしてもストーリーは虚構でも
脇道挿入エピソード、ディテイルではへえー度の高い情報、知識が多い

400:名無し物書き@推敲中?
10/06/01 17:03:02
軍事物やSF物でなければ読者はそれほど誤りに噛み付かない。
必要なのは説得力と辻褄合わせ。

読者は教科書じゃなくて作品を読みたいんだよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch