08/11/07 23:35:33
>>677
佐藤亜紀きらいなのか?まあそれなら仕方ないけど。ラノベにもSF書くためにデビュー後に大学物理学科
に飛び込んだ小林めぐみというつわものがいる。
>>679
ウンベルト=エコってイタリアの歴史言語学者が書いた中世ミステリ「薔薇の名前」
とか神話学者トールキンの書いた冒険もの「指輪の王」なんかは専門家ならではの
知識が随所に見られて嬉しい。
「精霊の守り人」も文化人類学者の人が知識を活かして書いてたはず。
塩野七生は古代ローマ紀行みたいなエッセイはおもしろいのに、なんで小説はあんなに糞なんだろうと首をかしげてしまう。