アリの穴343at BUN
アリの穴343 - 暇つぶし2ch2:名無し物書き@推敲中?
08/09/09 15:13:36
>>1
私物化しちゃダメ!

3:雨雪 ◆QI0m8fZJbo
08/09/09 15:17:57 BE:1189755375-2BP(72)
えと、こっちのスレですよね?

ていうかスレ立てて、って言ってた名無しさんは
こんな殺伐としたアリスレが欲しかったんでしょうか……?

4:名無し物書き@推敲中?
08/09/09 15:22:22
>>3
人がいっぱいいたから、言ってみただけです。
スレのふいんきは別にどうてもいいです。

5:罧原堤 ◆AFOWrff8aY
08/09/09 16:36:30
下品なやつがいるな、むこうに。哲学書を読んでないやつはそこが浅くてだめだな。レトリックの向こうにある世界をまったく見ることができないでいやがるからなあ。
それが下品だって言ってんだよ。ユダのように生まれてこないほうがましだったんだよ、まったく何のために小説なんか書くのか意味がまったくわからねえよおれは。

6:名無し物書き@推敲中?
08/09/09 16:40:01
論破されてここに逃げ込んでひたすら恨み節か。
情けねえ奴だぜ。

7:罧原堤 ◆AFOWrff8aY
08/09/09 16:46:49
まったくなんで生きなきゃいけねえのかがわからない。最近の科学の最新の科学のもっともポピュラーな科学の学説では、
宇宙人が猿の遺伝子を書き換えて人間が誕生したとしか、おれはそうとしか考えられない頭が真っ白になってきづいたら、今のような状況になっていて、
その興奮の坩堝、るつぼを体験しているともうそのエキゾチックな変質性のとりこになってしまってもはやそれが自分の意思とはおもいたくない。そんな感慨を学者たちはこぞって宇宙に行くと宗教に目覚め、
あれはなんでだろうねえ、ちっぽけな自分にがねえ、その生まれたところである地球から、大脱出したというなんというか、手枷をはめられ縄で縛られた男がだ、
箱に入れられていてその箱に火をつけられる、高所だ。逃げ場がない、しかしそこを奇跡の大脱出、そんな手品師に事故を投影しているのかもしれないな、そうとしか考えられない頭が真っ白になってきづいたら、
そんな思考放棄をせざるを得ないのか自殺者は。いやもしその宇宙人に作られた人類と言う仮説が正しいのならその操り師の手から人形である自分が自らの意思で市を選ぶという、それしか抵抗する手段がない哀れな人類にできる、
最高の輪舞だと、おれは頭が真っ白になってそうとしか考えられない。

8:罧原堤 ◆AFOWrff8aY
08/09/09 16:56:59
まったくおれの詩才に嫉妬し腐ってからに。頭は真っ白、こころは真っ黒でおなじみの天性の詩人フシハラ様にかなうやつがどこにいるんだよ。

9:名無し物書き@推敲中?
08/09/09 17:20:29
つーか、あんた、誰?
いやまじで。
アリでは見かけない名前だよね。

10:罧原堤 ◆AFOWrff8aY
08/09/09 17:40:15
まあ、あんま10月31日までに50枚書くってのは、あんまできそうにない。必死にやってもどうだろうって感じだな。
だから手段ハエラバナイ、とにかくどんなに暴れようが足掻こうが失禁しようが書ききって出すという最低限のことを成し遂げるのがおれに課せられた仔鼠に対する最低限だが最大のマナーだと、信じて何事でもなす。
これらみな仔鼠に起因することなり。だからおれはただ純粋に、テキスポで読者数を増やして文芸カテのトップになりたいという、まごころをもって、純粋に行動しただけだから、なぜ責められるのかまったく理解できない。
純粋なことって罪なの? 神様? てな状態。いたいけな子羊こそまさに俺そのもの。
たかが50枚とお笑いになられるだろうがその50枚をたかだかの暇つぶしに読むだけしか用のないものにするのも世界文学の秘宝館の片隅にその名を刻むのか、それは無限の可能性を持った白紙だから、
まあ、その大変さ加減は、まあいいけど、ビートルズとかも一曲3分ぐらいで繰り返しが多いが、あれだし、その条件化で傑作を作り上げるのははなはだ難しいし。
まあ、そんなことはおいておいてただ50枚100枚250枚書き飛ばすことはできるわけだけど、まあそれが5枚にしてもだ5枚でも傑作駄作の優劣があるわけで、
5枚ぐらいは誰だって一月二月唸ってれば書けるだろうが、それをカフカ並の5枚にしろといわれて書けるやつなどほとんどいないから、
そんな高次元なところでの50枚を書くという悩みだから。そのために手段を選ばない。選ばないと言うか選べないわけだから。なにをやったら霊感に襲われるのかわからないから。
これはいろいろやってみないことには。ただわかっていることは数々の悪行、すべて仔鼠との約束に起因するところだということだけだ。その約束を交わしたのは俺の責任だがそれ以外のことで責められるいわれはない。
原因が悪いのであるからそこから派生したことを責めるのは原因を責める度胸がないからでありそんなやつらに人様の名誉を傷つけられる覚えはないのである。
覚せい剤を打ってるやつが悪いと言うのは簡単だが売ってるやくざがすべて悪いというのは勇気がいると言うことだ。そこに目を瞑っているかぎり、他人のことをどうこう言えるだけのものではない。

11:罧原堤 ◆AFOWrff8aY
08/09/09 17:55:40
簡潔にいえば、世界を支配している理法がロゴスであるとしてそこに真理であるロゴスを構築し打ち込むという聖なる作業ともいえる執筆を行う者には現世でのふるまいは取るに足りないことなのではないかと言うことだ。
優雅に泳ぐアヒルは水面下では足をどれだけ醜くうごめかせているのかだが、それが何だという思想なわけだけども、おれはその作業をパソコンを使ってブラインドタッチで行えばヨリたやすく出来るのであるが、
おれは、そこだけはこだわりたい、ロゴスを神に捧げるにあたってそれほどまでに無作法なことがあるだろうかと常々おもっていた。おれはそれがなんらの意味を成さないまだ文字を描けない幼児がひいた一本の線であっても、
そこに神への言語を読み取れるのではと疑問視し、穿うこと甚だしいし、むしろ書が、その役割には適っているのではないかと、
おれは書道精神旺盛だから。おれは筆跡にこめられた力、誰にも負けないと、
信じて疑う心ないから。いってんの曇りも浮気心もないから。一途だから。この道一筋で。真面目にやってたら誰かが認めてくれるという昔かたぎだから。曲がったことが嫌いだから。いつか白馬に乗った王子になれると信じてるから。
だからそんな白馬に乗った王子であるおれを待ってるひとの期待、ねがいを、むげに断ることできないから。俺は白馬に乗らなきゃいけないし、王子にならなきゃいけないのだから。

12:罧原堤 ◆AFOWrff8aY
08/09/09 18:07:15
書の躍動感をたいせつにしていきたい。明確なとめ。踊るようなはね。竜がてんに昇るがごとしはね。真剣、ひたいまぎわでのすんどめ。ぎりぎりまでとめないとめ。
ここでとめるかという感嘆を聴衆に与えるだけのこたーあるなあというとめだな。あと一センチ大きければ大惨事じゃないか、そんなスリルがカタルシスをうむ。そんな書をおれはかきたい。

13:名無し物書き@推敲中?
08/09/09 18:09:36
何を書きたいって?

14:罧原堤 ◆AFOWrff8aY
08/09/09 18:14:37
>>13
書道だよ。ひらたくいえば習字さ。元旦などに書くだろう。むかしCMでバクザンていう先生が酒飲んで習字して浮かれてるだけのコマーシャルがあったが、
筆に墨汁つけててきとうにあたりに、かきちらして、基地外のごとくふすまとかに落書きして、先生とか呼ばれててあんなただ暴れてるだけの酔っ払いが先生と呼ばれる書道の世界に足を踏み入れたいとおもったのがきっかけだな。
あれだけ自由に振舞いかつ尊敬までされると言う現実を突きつけられて、その影響下からはのがれられない、ファーストラブは忘れられないのだろう、よかれあしからそれが俺の初めての恋なわけだから。

15:罧原堤 ◆AFOWrff8aY
08/09/09 18:17:54
よく将来なりたい職業は?などの質問が子供に向けられるが、おれが最初になりたいと憧れた職業が書道家であり、変われるなら変わりたい人格を交換したいと願った憧れの人がバクザンだから、いつかああなりたいものだ。

16:罧原堤 ◆AFOWrff8aY
08/09/09 18:21:04
あいつ「まる」つって円書いてただけだからな。そこらじゅうに。しかも手塚治虫が誇った様な綺麗な○じゃなくて蹄みたいなんで。

17:罧原堤 ◆AFOWrff8aY
08/09/09 19:16:24
だいたい頑張らなきゃ他人は褒めてくれないから褒められようと思ったら苦しまなきゃいけないという切なさだ。頑張ってマラソン走らないと拍手してくれないから。
作家は頭脳労働だな。頭脳労働とは脳みそスカスカになるまでダメージを与え続ける、ということで、どうでもいい他人がそうやって苦しんでやっと書いたものを鼻で笑いながら読んでお小遣いをやっとくれるんだからどSなわけだ。
俺だって芥川が書いたものを今読んでるが、苦しかっただろうが、ふふん、
俺はこの芥川が書いている狂人たちの、たとえばラディゲ、ゴーゴリ、またゴーゴリに似た友人(道中薔薇の花を食っていた)、この人たちがなぜ狂ったか、それは頑張って執筆したからに他ならないと信じた。
頑張って執筆するとは脳をフル回転させ続けることにほかならなく、それによって狂った、その証拠にいい作品が残ってるから、ふふん、
なんていうか俺じなるな表現でいうと、ていうかラディゲの死の床での最後の言葉を読んだらこう感じたな、脳を疲れさせてるのはこれは現実界に意識をおいているのではなくどこかもっと高次なそれを天上界というにしろ、
そこに行ってそこで生活している人間にとって見れば神々たちの食卓からなにかを盗んできているからである、と、感じだ。そこにいき、それをロゴスの形として盗んできて、下界、つまり自分のそもそもの居場所で開陳するという、
その窃盗に対する神というかアメーバの世界より人間の世界のほうが高次ならば、ふふん、
つまりはまあその高次にいける能力、これをもっているならばもっていないものより文才がある、どっちみち文才があると言うことに落ち着くわけだが。ふふふ。

18:罧原堤 ◆AFOWrff8aY
08/09/09 19:24:26
だがそれが高次から下に降りてきたようなやつだと、もうどうするすべもないな、生まれも育ちも低次元のおれらは。
ドストエフスキーなんかがそうだろう。スーパーマンが自分の星ではいじめられっこだったようにドストエフスキーも本来の居場所ではぺーぺーの中卒なのだろうが、
それがいやで一個したの世界にやってきやがった、もうだから無敵だな、向かうところ敵なし。泣かせる上に哲学入ってて人の心情をやたら知ってる読んでためになるそのうえ面白い、ときているから、
この面白いという要素だけをとりあげて、ただのメロドラマだ、じゃないやなんだ大河小説だこんなもんはと言いたくなる久米正雄の気持ちもわかる、ふふん、
俺はそんなメロドラマ書いてんじゃねえんだ、文字をとっかえひっかえ神聖なる詩を書いているんだ、そんな三文文士の悲鳴だとよくわかるわけだが、まあそんな、ねえ、自分だけ詩人ぶってなにかたいそうなことをやってるつもりの久米正雄だったわけだが、あははは、
もはや大言壮語したやつとしての認識しかされてないわけで、へっへ、まあそれもあれだ、もっと大きな目で見るとだ、そもそもやはりひとつ上の世界から降りてきたドストエフスキーやダンテのほうがやっぱせこい奴だということだ。な。

19:罧原堤 ◆AFOWrff8aY
08/09/09 19:36:00
快調に文章を書き飛ばして有頂天になっているときでも、ふと疑問におもうときがある、それはこれは読みやすい文章なのかどうかと言うことで、
それが気になって李白じゃねえや、陶淵明だかは老婆に読ませて老婆がわからないことばだと簡単な言葉に書き直していたと言うが、
そういうのはあるな、文章をよく書ける時というのは同時に文章をよく読める時でもあるからだ、すくなくとも俺の場合は。今まで投げ出していたような小説でも、すらすらと読めてしまう、
そういうふうに変化した自分のことを思うと変化前の自分は変化後の自分が書いた文章を退屈で読めないのではないかと、こう、ふと、感じるわけだ。だが、まあ、そんなことも言ってられない状況になったから変化せざるを得なかったわけだが、
つまりは、おりこうさんでなかったときもいつだって変化することは可能だったと言うわけだ。だけどもどうせ変化するならなるだけ美しい蝶になりたいと頑張ってさなぎやってたわけだが、ふふん、
「そこのおまえ、ちょっと、目に余るぞ、いつまでさなぎやってんだ、女々しいぞ」て、言われて自分としては世界最高の輝きをもつパピヨンになりたかったが、しぶしぶまあ蝶ならなんでもいいや、蛾でもいいやと変化せざるを得なかったというわけだが、
まあ結局は、おりこうさんに向けて文章なんかは書いてるわけだから、おりこうさんでないものが楽しめなかったって、「おりこうさんでないんだから読むんじゃねえよ、漫画でも読んどけ」って言えばいいことなんだけど、
もしかするとそれが変化することにおける過去の自分との別れであり変化のせつなさなのかも知れないな。過去の自分や過去の自分に似た人々に別れを告げると言う悲しさ、ふふん。

20:小 ◆PBtykf5sPQ
08/09/09 19:37:52
群像祭りは俺が勝つだろう。
もう書き終わった。200枚だ。
あらゆるものを超えた。きたな、これは。

>>フシハラ
統一した小説なんて書こうとしないで、バラバラでめちゃくちゃな自分を正直に認め、
そうでしかない社会を小説全体で表すように書いたほうが向いていると思う。
落ちても菊の穴が拾うから。そのうち金持ちになったら原稿料もあげるから、

21:小 ◆PBtykf5sPQ
08/09/09 19:39:53
本当に優勝する可能性あるな、こりゃ、マジで。
いいところまではいくとしか思えない。
しかし鰐口クリップがないことによって送れない。
なんでコンビニにないんだよ。

22:小 ◆PBtykf5sPQ
08/09/09 19:41:12
>>小泉
確率の問題じゃないんだよ。簡単なんだよ。
1番いいのが通るんだよ。それだけだよ。
だから一番良くなれば、2000人中の一番になれば、
必然で通る。確率じゃない。
通らなければ能力がないだけだろう。

23:円地 ◆gKCGnbBUZc
08/09/09 19:48:09
紙テープを巻け。一巻きで三百円くらいだから買っておくべき。原稿の分量が多いときは使用可だと思うよ。

24:ミラ ◆YUnDLJjVsc
08/09/09 19:50:15
おや、園児さんお久しぶり。

25:円地 ◆gKCGnbBUZc
08/09/09 19:50:22
おお、書き込みができたのは七夕以来だ。なんで俺だけ全板規制されたんだー。誰かの巻き添えで焼かれたのかも?

26:円地 ◆gKCGnbBUZc
08/09/09 19:52:29
やはり書き込みがダメみたいでした。今度も閲覧NGが出るし……サイナラぁぁ……。

27:円地 ◆gKCGnbBUZc
08/09/09 19:57:49
ミラさん今晩は。けどうまく連続して書き込みができそうもなさそう(すぐに閲覧NGの画面が表示される)だからまたすぐに様子見に戻るつもりだが。
これから、秋の夜長みたいなので、円地文子の短編を読むつもりです。ではでは。

28:名無し物書き@推敲中?
08/09/09 20:04:29
なんか見たことあるトリップとおもたら燕脂さんか。

29:白鷺郷 ◆iTA97S/ZPo
08/09/09 20:05:45 BE:1333680285-2BP(0)
常に過去の失敗等(失敗ってほどでもない)を思い出して憂鬱なんですが、
季節の変わり目だからでしょうか。
病院行くほどでもないし・・・


30:白鷺郷 ◆iTA97S/ZPo
08/09/09 20:09:22 BE:1800468869-2BP(0)
酒に逃げるか


31:小 ◆PBtykf5sPQ
08/09/09 20:09:35
>>29
軽度でも行ったほうがいいんじゃない。
俺の友達もそう漏らしてたけど、
この間、この世からあっさりいなくなったよw

32:白鷺郷 ◆iTA97S/ZPo
08/09/09 20:10:11 BE:600156263-2BP(0)
あれ? スレ二つあるんですね。


33:白鷺郷 ◆iTA97S/ZPo
08/09/09 20:14:06 BE:400104926-2BP(0)
>>31

 とりあえず薬切れたら考えようと思ってます。


34:宝塚ネっくん ◆NEGI2J35rE
08/09/09 20:50:17
出来レースだろうなどうせ、送る気なくなるよ

35:宝塚ネっくん ◆NEGI2J35rE
08/09/09 20:51:50
今度春樹の海辺のカフカを買う。
春樹なんか偏見で読まなかったが、馬鹿だなあ、もったいないことしてた

36:名無し物書き@推敲中?
08/09/09 20:58:23
なんか、8月の頃と比べて人増えてない?

37:やっちゃん
08/09/09 20:59:17
お久しぶりです。こんばんわ

38:やっちゃん
08/09/09 21:00:10
ナンバー23って映画借りてきたけどつまんねー

39:名無し物書き@推敲中?
08/09/09 21:01:36
こんばんは、東久留米のやっちゃん

40:名無し物書き@推敲中?
08/09/09 21:01:48
今週のスピリッツ、ヒモで綴じててウシジマくんが見れん。ヒモをむしりとってくれる猛者が現れなければ自分でやるしかないのか。

41:やっちゃん
08/09/09 21:02:31
小さんだ。群像送るの?作品

42:名無し物書き@推敲中?
08/09/09 21:02:50
>>38
それ、どういう映画?

43:やっちゃん
08/09/09 21:04:05
西東京市だよバカチンが

44:やっちゃん
08/09/09 21:05:09
>>42
23という数字に関する映画。その数字にかかわった人が殺されたり・・・とか。23エニグマってのでウィキペディアに載ってるよ。多分それが元ネタ。

俺の作品のタイトルも23エニグマです。

45:名無し物書き@推敲中?
08/09/09 21:06:21
>>43
そうか。地理に疎くてね、悪かったよ。
最近は何か書いてる?

46:雨雪 ◆QI0m8fZJbo
08/09/09 21:06:29 BE:407916634-2BP(72)
ああ、そういえば新作コーナーにあったの見たわ。

47:やっちゃん
08/09/09 21:07:23
何にも書いてない。早稲田文学賞に送ったよこないだ作品。みんなも送ろうよ

48:名無し物書き@推敲中?
08/09/09 21:07:34
コジーがすすめていたクローバーフィールドも出ておった。借りんかったが。もう一回コンビニいってくる。

49:名無し物書き@推敲中?
08/09/09 21:07:47
>>44
やっちゃんの作品はアリにあるの?
それともテキスポ?

50:やっちゃん
08/09/09 21:10:17
アリにあるけど、ぐだぐだな文字の羅列だし、どうせ罵られるし、恥ずかしいから貼りたくないな。テキスポにも載せた。小さんにも送ったんだよメールで

51:オオバ@漫画喫茶
08/09/09 21:11:53
歌詞かくのも大変だ。

52:名無し物書き@推敲中?
08/09/09 21:12:28
>>50
もしかして、アリにかなり前原稿用紙で100枚近い詩乗っけてたの、やっちゃん?
ものすごく難解なの。

53:やっちゃん
08/09/09 21:13:22
難解じゃないよ。むちゃくちゃにやっただけ。切り貼りしてデッチあげたの馬鹿だから。文章とか物語とか構成出来る脳みそ無いの俺

54:オオバ@漫画喫茶
08/09/09 21:14:04
アリの穴に投稿できないから

『丸腰BOY』

凛々しい貴女の勢力圏に突入したいと夢想する夜
Crazyなのはこの世界なのか僕なのか
どちらにせよ丸腰な僕はStay

重厚なMetallic Bodyを派手に揺らす貴女の永遠Midnight
タタミ二間に住む絵描きの卵の貧弱なTonight
どちらにせよPoor BoyはStayさ

Uh...唸って睨んで無力を感じてNext Stage
月明かりは荒野を照らして僕を束縛
涙も枯れて遠い地は輝くcity
この現実は Ah...

思いがなかった時が一番近かったなんて運命の皮肉
Crazyなのはこの世界なのか僕なのか
夢幻になりそうな過去はOh ouch!

悲観に暮れてもしょうがないとStand up深夜の十字路で仰ぐ
Crazyなのはこの世界でもあるし僕でもある
変わらない過去は放り出せ

Yaer 笑って微笑んで素敵な君に敬意を表して
このRoadはいつか交差するから
そしてこの運命の女神は意地悪だから
次の話は この次

55:やっちゃん
08/09/09 21:14:34
ってか映画全然みとらんで2ちゃんとMIXIばっか覗いてる・・・せっかく借りたのに。だけどこれつまんないよ

56:やっちゃん
08/09/09 21:15:19
どちらにせよ丸腰な僕はStay

これいいね

57:やっちゃん
08/09/09 21:16:29
URLリンク(ana.vis.ne.jp)

これだよ。このまま早稲田文学賞に送った。賞貰えるといいな~。無理だろうけど

58:やっちゃん
08/09/09 21:19:37
派遣で官公庁の水道関連のデータ入力の仕事申し込んできたんですよ。決まるといいんだけど。月給15万以下だけどね。まあ実家だから

59:やっちゃん
08/09/09 21:22:05
品川のインナーシティってビル行ったんだけど、入ってるの殆ど派遣会社。

派遣だらけか!

小泉、竹中がいけないの?あいつらやり逃げしてズルいよな~。

もうどうしようもねーよ。正社員の道もあるにはあるけど。

60:名無し物書き@推敲中?
08/09/09 21:25:53
無産市民は稼ぎのすべてを消費に回すんだよ。
中産市民は稼ぎの半分を投資に回す。
10年後、あるいは一世代後には資本の差といったらえらい違いなわけで。
これは読み手、書き手も同じで、文字の経験の仕方が、消費傾向(なぐさめ)か、投資傾向(学び)かどちらに向いてるかで、年月とともにどえらい違いになるだろう。
ネットの発達もよし悪しで、消費(なぐさめ)が容易に遂行できるようになった。
作家志望とかでも、ネットのサークルに入って人間関係して三年、たまーに前作以下の手抜き作を上げ、ロビイングでためにならん同情票を獲得し、記念受験ならぬ記念公募して、なにか有意義なことをしている気になって。
彼らは、五年後も同じことをやっているだろう。文字の経験を、うさ晴らしや現実逃避のためにすべて消費しているからね。
これは出版界にも言えることだろう。馬子にも衣装と、使い捨てにするつもりの海千山千の新人に賞をおっかぶせ、どっかで見たような作品を書かせて数うちゃ当ると、
消費されるためだけの小説ばかり出してたら、20年後には、日本の小説は水準が下がって、たとえば外国にはまったく売れないものになるだろう。
「いらないものが多過ぎる」。

61:sm ◆ley8NheQbk
08/09/09 21:29:40
作家志望の多くは消費なんだよ。なにも蓄積及び生産してない。

62:sm ◆ley8NheQbk
08/09/09 21:30:38
それだけだ。じゃあな。

63:やっちゃん
08/09/09 21:38:12
映画終わった。もう一度観るわこれ

64:ミラ ◆YUnDLJjVsc
08/09/09 21:39:13
>>60
君はニヒリストだね。

65:やっちゃん
08/09/09 21:44:09
簡単な小説がいいよ。短いの。でもやっぱアリとかネットで読むより、本買ったり借りたりして読みたい。どっちも差異っつーかそんなの無いとは思うけど

66:ミラ ◆YUnDLJjVsc
08/09/09 21:46:38
ニヒリストというよりも悲観主義者かな。

67:やっちゃん
08/09/09 21:48:36
オダギリジョーは稼いでるのかな?資生堂のCMで

68:やっちゃん
08/09/09 21:50:16
あーとにかく8時間労働してえ。搾取バンバンしてくれ。ちょっとは収入くれよー

69:ミラ ◆YUnDLJjVsc
08/09/09 21:51:06
>>60
まあとにかくグダグダ言ってないで、あんたがいい小説書きゃいいんだよ。

70:やっちゃん
08/09/09 21:52:18
ミラさんの作品はどこで読めますか?アリ?

71:やっちゃん
08/09/09 21:53:16
俺の糞文にコメントくれてるんだよミラさん。

72:ミラ ◆YUnDLJjVsc
08/09/09 21:53:16
うん、アリにあるよ。

73:やっちゃん
08/09/09 21:54:02
出来たら貼って~。探せないっすよ

74:やっちゃん
08/09/09 21:55:04
今年、3回目のメタモルフォーゼ行ったんですよ。今回はド○ッグ抜きで楽しんだ。GALAXY 2 GALAXY最高だった!ほかにもたくさん・・・

75:ミラ ◆YUnDLJjVsc
08/09/09 21:57:34
じゃあ代表作を。
URLリンク(ana.vis.ne.jp)

76:やっちゃん
08/09/09 22:00:13
>>75
殆どの漢字が読めない!!!!!!!!!・・・・・・・もっと勉強するべきだろうか俺・・・

77:名無し物書き@推敲中?
08/09/09 22:04:10
いや、駄作だから読めなくて正解。

78:BE ◆nEdVj9pCpw
08/09/09 22:04:21
ミラのそれを意訳して遊ぼうぜ。

79:雨雪 ◆QI0m8fZJbo
08/09/09 22:08:12 BE:611875229-2BP(72)
全部エキサイト翻訳にかけてしまえ。

80:BE ◆nEdVj9pCpw
08/09/09 22:10:31
>東刻は鷺の羽にて舞いとなす。

これは、東の時間が、鷲の羽にて、お仕舞いになると、
つまり、東の国の時間は、鷲の羽によって、終わりを迎えるという意味だろ。
要訳すると、東の国は、鷲の羽によって滅ぶ、となるな。

81:ミラ ◆YUnDLJjVsc
08/09/09 23:24:13
なるほど、そういう意味だったのか。納得した。

82:BE ◆nEdVj9pCpw
08/09/09 23:46:43
ええ?

83:ミラ ◆YUnDLJjVsc
08/09/09 23:56:21
┌┬─┐
└┴─┘

84:ミラ ◆YUnDLJjVsc
08/09/09 23:58:22
┏┳━┓
┗┻━┛

85:BE ◆nEdVj9pCpw
08/09/09 23:59:46
小泉の精神衛生のために、昨晩の話を少し蒸し返してみようと思うが、どちら様も宜しいかな?
小泉君、俺は以前から、君の文芸は虚栄心とか功名心のためにあるんだな、と見ていたんだ。
もし自分が受賞したら、親が喜ぶだろうとか、知人たちが驚くだろうとか、周囲が自分を見直すだろうとか、
そんなことをずっと妄想しながら、君は小説を書いているんだろうと。
そんな虚像のために書くんじゃなくて、自分だけの喜びのために、小説を書いたほうが良いんじゃないかと、
俺はそう思ったんで余計な口出しをし、また、君が自分の非力を認めず、公募をまるで運不運に因るもののように考え、
挑戦し続けても、受賞は難しいんじゃないかなと。
それよりは自分に足りないのが何なのかを真摯に考えたほうが、良いんじゃなかろうかと、老婆心を起こしたんだな。
まあ、俺が悪かったなと思う。素直に謝ろうと思う。でも、これが思うだけの話で、実際には謝らないことを大変申し訳なく思う。すまない。以上。

86:名無し物書き@推敲中?
08/09/09 23:59:47
ミラとBEにリアルタイムで遭遇できるとは。
前スレでBEが小泉に叩かれてて笑った。

87:名無し物書き@推敲中?
08/09/10 00:01:23
>テキスポで本出せるレベルか?

小泉憐れすぎるw

88:名無し物書き@推敲中?
08/09/10 00:05:00
>>60のどこをどう読めばニヒルや悲観になるのかわかんね。

89:名無し物書き@推敲中?
08/09/10 00:05:20
>自分だけの喜びのために、小説を書い
ているおまえが今どんな状態か、わかってんの?
恥を知れバカモノ

90:ミラ ◆YUnDLJjVsc
08/09/10 00:05:38
将来を悲観してるじゃないか。

91:BE ◆nEdVj9pCpw
08/09/10 00:07:26
>>89
どういう状態なの?
易しく教えてくれる?

92:名無し物書き@推敲中?
08/09/10 00:09:58
また小学館で雑誌廃刊のニュースがあったな。
文芸誌も廃刊になったらこの板的にはかなりおもしろそうだ。
そういう意味ではおれは楽観的だな。

93:BE ◆nEdVj9pCpw
08/09/10 00:11:20
>>86
ねえ、元気でやってんの?

94:名無し物書き@推敲中?
08/09/10 00:14:30
>>93
おれが誰なのかわかるのか?

95:名無し物書き@推敲中?
08/09/10 00:15:13
わかってるよ
死んだら地獄へ行く事が決まっている
悪人でしょ

96:BE ◆nEdVj9pCpw
08/09/10 00:16:30
>>94
いや、わからない。76がよくスレッドで笑っていたから、そうかなと思ったが、今は違うなと思う。

97:BE ◆nEdVj9pCpw
08/09/10 00:19:34
『丸腰BOY』面白いな。洒落た歌謡曲だと思う。

98:名無し物書き@推敲中?
08/09/10 00:21:10
76なんかもどうしてんだろうな。

99:名無し物書き@推敲中?
08/09/10 00:21:31
おほほほほほ。

100:名無し物書き@推敲中?
08/09/10 00:25:36
>>98
たぶん書いてない

101:名無し物書き@推敲中?
08/09/10 00:28:51
7600というコテでごはんにいる。

102:名無し物書き@推敲中?
08/09/10 00:51:31
>>101
それまじで76なんか?

103:コトバ ◆KugctX7wsE
08/09/10 01:16:19
ほう。雨雪スレを抜いたか。

104:オオバ@漫画喫茶
08/09/10 07:19:00
最近歌詞というスタイルで文章作成するのにハマってます。
URLリンク(ana.vis.ne.jp)

105:オオバ@漫画喫茶
08/09/10 07:22:13
今度時間があるとき、歌詞というスタイルで長文物語書いてみようかな。

106:雨雪 ◆QI0m8fZJbo
08/09/10 11:47:01 BE:917812139-2BP(72)
┌┬─┬─┬─┬─┐

107:名無し物書き@推敲中?
08/09/10 11:53:26


108:雨雪 ◆QI0m8fZJbo
08/09/10 11:55:22 BE:611874836-2BP(72)
昨日だかVIPでそういうスレがたってたの。
「ほそわく」で変換すると「┌┬─┐」になるぞ、って。
釣りだと思ったら本当に出てきてワロスwwwwとかいう話。

109:名無し物書き@推敲中?
08/09/10 11:56:47
細話く

110:雨雪 ◆QI0m8fZJbo
08/09/10 11:58:33 BE:1631664768-2BP(72)
携帯じゃでなさそう。
PCでも機種とかによるのかな。

111:名無し物書き@推敲中?
08/09/10 12:01:03
鯆ソ枠

112:名無し物書き@推敲中?
08/09/10 13:20:14
ほ┌わく

113:名無し物書き@推敲中?
08/09/10 15:29:08
都合よくテレビでトゥモロー・ワールドがやっていたんで見た。思ってたより面白かった。
仕事の区切りつかなくて始めの10分を見逃したせいで、最初微妙によくわらなかったが。
商業的にキーは白人の美少女だと思ってたんだが、黒人のそうでもない女の子だったのが、リアルだった。
音楽と映像もしっかりしてたな。主人公がフィッシュが立てこもったビルに突入した辺りから、
もう赤ん坊の泣き声で銃撃戦が止む流れになることは分かりきっていたんだがそれでもあのシーンは泣けた。
最後主人公を撃ったのがあの黒人だったのもいいな。従弟が死んで主人公を恨んでいた金髪のフィッシュ構成員は、
目先の利益とか感情でしか動いていなかったが、あの黒人はキーとその赤ん坊の価値を分かっていた。
ただ、それでもフィッシュのために利用しようとする信念、運命的な配置を分かった上でなお利用しようとする、
そういう視点に立てていたから撃てたんだろう。状況に流されていた金髪にはそれが欠けていた。
SBRで例えると黒人はウェカピポで金髪はマジェントだな。
で、この監督、天国の口、終わりの楽園の監督なんだな。おれはあの映画かなり好きなんだが、
あれも良い映画だった。特に目立った展開はないんだが、すさまじいリアリティだった。
見終わったとき、かなり共感したからな。あの丁寧さがトゥモロー・ワールドでも生かされていた気がするな。
両作品とも現代と邦題がかけ離れているのは日本らしい。外国映画を上映する際に、
よく注文をつける国として日本と韓国がツートップとして世界では認識されているのは多分良い事じゃない。

114:名無し物書き@推敲中?
08/09/10 16:30:43
ボーン3は微妙だった。ジェイソンがCIAを出し抜くのは爽快だったが、あの話のオチは使い古されている。
手助けしてくれたCIAの女性職員が出演していたドラマをおれは毎週見ていて、その彼女は好きなんだが、
あの最後の微笑みは意地悪かったな。ちょっと嫌いになった。雰囲気が違いすぎる。
原因を追究した挙句、責任は自分にあった、自分が選んだことだった、というのはよくあるパターンだ。
自分では意図していなかったが、犯罪者に加担していた主人公の苦悩と同種だな。
そういう場合、その後の決断がポイントになってくるんだが、ボーンシリーズはそこにいたる展開で力尽きた感が否めない。

115:宝塚ネっくん ◆NEGI2J35rE
08/09/10 19:47:08
>>114
オチ確かにダメだな、ありゃあ
その程度かよ、みたいな

116:宝塚ネっくん ◆NEGI2J35rE
08/09/10 19:48:57
>>85
自分だけの喜びだけしかないんじゃないのか
ぼかぁエログロ受賞して誰が喜ぶんだっていう……

117:名無し物書き@推敲中?
08/09/10 21:17:44
正義と微笑 (1976年) [古書] (-)
太宰 治 (著)

まだカスタマーレビューはありません。 今すぐどうぞ。
--------------------------------------------------------------------------------


在庫状況(詳しくはこちら): 出品者からお求めいただけます。





1点の新品/中古商品を見る: ¥ 34,000より



118:奇子 ◆QP2O0BuTTA
08/09/10 22:44:33
└┴─┘
┌┬─┐

なんの意味があるんだこれに……

┌┬─┐
└┴─┘

解答欄か。

119:名無し物書き@推敲中?
08/09/10 22:55:32
こりゃひでえな

120:雨雪 ◆QI0m8fZJbo
08/09/10 22:59:08 BE:1903608678-2BP(72)
正義と微笑がどんな小説なのか私に教えてください。
読んだことはあります。何を伝えたいのかが分かりませんでした。

121:名無し物書き@推敲中?
08/09/10 22:59:23
だまれマルフォイ

122:罧原堤 ◆AFOWrff8aY
08/09/10 23:06:25
谷川俊太郎のなんでもおまんこでも再読してくるか。伝えたいこともよくわかるし。

123:罧原堤 ◆AFOWrff8aY
08/09/10 23:10:23
伝えるっていっても直接話法的に伝えるような真似は太宰クラスになるとしないだろうな、そんな伝言ゲームのようなことは。
書いて発表していると言うこと自体が自分をアピールしてるから、俺は作家であると言うことを主張してるから太宰の場合は。
小説を発表し続けてないと、作家面できなくなるから。ヘルスとかいって、仕事なにしてるか聞かれて作家って言えないから。

124:雨雪 ◆QI0m8fZJbo
08/09/10 23:16:14 BE:1835622296-2BP(72)
何がマルフォイなんですか。

125:名無し物書き@推敲中?
08/09/10 23:18:39
罧原は罧原の立てたアリスレ
あぼ~んの奴はあぼ~んの立てたアリスレに書き込めよ
うぜーんだよ
罧原先生のスレを汚すんじゃねえ

126:雨雪 ◆QI0m8fZJbo
08/09/10 23:24:48 BE:1903608487-2BP(72)
なんという私……。。。
排他的でだいっきらいだぁ。

127:罧原堤 ◆AFOWrff8aY
08/09/10 23:34:28
むかしエロ本読んでたら、女が裸で股を開いていて、誰でもウェルカムオーケーよって言ってたんだが、
まずおもったのは俺でもオーケーなのか、そうか、俺でもオーケーなんだなっておもったんだけど、
誰でもっていうのは、そんな、誰でも良かったなんて、そんな、あいつでもいいのか、あんなやつでもいいっていってるのか、
それからしばらくエロ本を読んでいたんだけど、俺は自分のことよりその裸で股をひらいている女のことが心配になってきたんだ、
誰でもオーケーって、あんなやつでもオーケーなのか、そんな馬鹿な、そんなことがまかり通ってもいいのか、そんなことは許されないぞ、って、
それから俺は女なら誰でもいいと口走るようになった。それはイロニー、反語であった、いや俺のなかにもそんな切羽詰った感情がなかったと言えば嘘になるだろう、
だが俺は確かめたかったんだ、自分も同じようなことを言うことによるその結末をたしかめたかった、知りたかったんだ。いや、ほんとうに切羽詰っていたんだ。誰でも良かった。女なら誰でも良かった。
ただ俺は受け口は、窓口はそりゃ広い、女なら誰でもいいというほぼ無条件だ、だがいったん現れたならば、定員は一名だと、そこは狭き門に設定していたんだ、だが誰も現れなかった。それからまた俺はエロ本を読むようになった。
心のどこかでまたその股を広げた女が、ぼくのまえに現れるのではないかと、待ち望んでもいた。その後の女の消息は誰も知らない(芥川の羅生門のラスト風味に)

128:ミラ ◆YUnDLJjVsc
08/09/11 00:51:19
こっちも頑張れ。

129:ミラ ◆YUnDLJjVsc
08/09/11 00:52:55
いや、別に頑張る必要は無いよな。

130: [―{}@{}@{}-] ◆DAYJoBxkXc
08/09/11 00:54:33
ふぅあふぅあ(東風的な合いの手)。

131:ミラ ◆YUnDLJjVsc
08/09/11 01:00:33
俺なんかはもうね、断固として頑張らない生き方を貫いてるから。
頑張らないように頑張っているとでもいうかね。
頑張ってもいいこと無いからな、疲れるだけで。
頑張ると脳内麻薬が出て一時的にいい気分にはなれるけど。
あ、それなら頑張ってもいいか。とにかく好きに生きる。
そうする以外にどうしようもないもんな。

132:ミラ ◆YUnDLJjVsc
08/09/11 01:28:01
好きに生きるのも難しいな。
人間の気持ちというのは時々刻々と変わっていくからな。

133:宝塚ネっくん ◆NEGI2J35rE
08/09/11 03:18:48
最近小説かいまくり読みまくりだからなんかあったら奨めてくれ

とりあえず春樹と筒井と伊坂はコンプリーツするわ

134:名無し物書き@推敲中?
08/09/11 03:42:48
>>133
だから大昔から言われてんじゃンか、お前は。。。





      「書くジャンルをきめろ」
きめたら読む本が勝手に決まる

135:宝塚ネっくん ◆NEGI2J35rE
08/09/11 05:05:40
ジャンルに問わず、読む楽しみがわかったからさ、なんでもいんだよ

136:コトバ ◆KugctX7wsE
08/09/11 07:35:38
読む本ね。
決まらない時は何年経っても決まらない。
どうしようもないと煮詰まった時に決まる。自分をどこまで客観視できるかどうかかかな。
ま、決めただけではプロにはなれないけどね。

137:BE ◆nEdVj9pCpw
08/09/11 12:37:42
何言ってんだこの馬鹿は。
読む本を決めるのに何年も掛かる奴がいるなんて、俺にはとても信じられないが、仮にいたとして、一体この世に何人ぐらいそんな阿呆がいると考えているんだ…。
煮詰まった時に決まるとか、どこまで自分を客観視出来るかとか、読む本を決めただけではプロには成れないとか、
どう生暖かい目線で見てあげても、とんちんかん過ぎるだろ。
気の利いたことを言おうとし過ぎて、滑稽な事になっているという、いい見本。

138:名無し物書き@推敲中?
08/09/11 12:41:29
積ん読という言葉があるくらいだから、
読むのを決めても実際に読むまで何年もかかる奴もいる。
積ん読本を結局読まずにオークションに出している奴もいる。
BE。謝罪入れとけよ。

139:名無し物書き@推敲中?
08/09/11 13:12:30
どっちもとんちんかん。

140:名無し物書き@推敲中?
08/09/11 14:05:00
プロになれるとかなれないとか、
プロになれてない君たちが言っても、
君がその選択をして今なれていないのだから、
全部間違い。

141:罧原堤 ◆AFOWrff8aY
08/09/11 14:09:38
眠気覚ましの缶コーヒーを買いにいく前に谷川俊太郎のなんでもおまんこを一読しておくか。

142:罧原堤 ◆AFOWrff8aY
08/09/11 14:19:10
書いていて思うんだが、そりゃ世界を構築するのはそれは作曲家がオペラを書くような世界創造的な楽しみがあるとは思うんだが、
いったいこれで何を伝えたいのかと問われると何も答えることができない。いや、これはただのファンタジーノベルですとか推理小説ですとか、
そう答えてもいいんだが、そんなものが再読にたえうるものとは自分自身思わないなんでもおまんこのように何度も読めるとは思わないし何度も思わないならまだし、さだまさし、
せんれるな、僭越な、じゃない、鮮烈な印象を与えうるとも感じない、たとえば太宰の走れメロスのテーマは友情であった、がために、代表作となったのだ。
そんなことはどうでもいいが、俺はクイーンのセカンドアルバム、queenⅡのブラックサイドのような波乱万丈の作品を書こうと企てていたのだが、前から聞いていたのにさっぱり良さがわからなかった、
フーのピンボールの魔術師きいてたらグッと胸に迫るものがあった、というか、単純にかっこよかった。ああいうシンプルで渋く、にもかかわらず、ピンボールの魔術師だとのたまう、
その感性がいい、松村邦弘ならかけふの物まねでこの緩急がたまらないですね、と言うところだ、ピンボールの魔術師だぜ、おい、かっこよすぎるだろ。

143:名無し物書き@推敲中?
08/09/11 14:20:11
>>139
136 137 138とでとんちんかんを競ったら138が群を抜いている

144:罧原堤 ◆AFOWrff8aY
08/09/11 14:25:44
ピンボオっていうとこが最高だな、みんピン棒ってはもるとこが。むかしさんまがビンボウ、ビンボウ歌ってたが、あのしらべで。

145:コトバ ◆KugctX7wsE
08/09/11 14:34:20
>>137
だってさあ。アリの投稿一つとっても、もともと一つのジャンルしか書けない人と
なまじいろんなジャンル書けちゃう人といるだろ。
ジャンル決まってる人はいいとして、決まってない人はどうするの?どうやって決めるの?サイコロ振るの?
その人が書きたいジャンルが、必ずしもその彼の評価に繋がるわけじゃないのは分かってるだろ。
でも評価される(プロになる)ためには、彼は何としてでもそのジャンルを見つけ出さなきゃいけないんだよ。
頼りになるのはサイコロかもしれないけど、結局は自分を客観視する力だろう。
その境地に至るにはたぶんかなり煮詰まらないとダメだよ
って長々説明すると、こうなる。

146:名無し物書き@推敲中?
08/09/11 14:40:08
>>141
缶コーヒー買うより、家で作ったほうが安くておいしいよ。

147:名無し物書き@推敲中?
08/09/11 15:05:44
>>145
長々説明する事か、バカたれが。
評価されるためにジャンルを決めるだと、読める文章を投稿する事の方が先
決だろうが。アリの投稿文は何一つ読めるものがない。
わずか1行で駄作だと判断できるものばかりだ。
文章を書いて投稿する過程で誰かに読んで貰うことを想定した事があるか。文章を書き投稿さえすれば誰もが読むと思っているのか。
キチガイ死ね。自演を繰り返せば病気は悪化の一途をたどるだろうが。
自演でスレに書き込めば、アリが注目され自分の作品が陽の目をみて作家に
なれると思っているのか。
お前の思惑は単純でばかげている。お前がキチガイになった原因はどうもそ
の辺にありそうだ。自演はキチガイになってからやり始めたのだろうが。
その前に 世の中をなめたのが、そもそもキチガイの原因だ。
世の中はお前が考えているような単純ではない。
お前は簡単に世の中を支配できるとなめて掛かった、だから 世の中からお前
は今現在なめられている、お前は精神を病まなければいけなくなった。
精神病患者のなれの果ては、せいぜい自演を繰り返すだけだ。
そして行き着く先は自殺だ、アーメン。



148:名無し物書き@推敲中?
08/09/11 15:15:14
>>147
お前が長いがな

149:罧原堤 ◆AFOWrff8aY
08/09/11 17:51:47
くだらんことしか書けん。というか神視点で書いたものを読み返すとそこには自己がなく自己喪失感を味あわせられるからなのか。そこでくだらない、つまり自分とは関係がまったくないという虚無感に陥るのだろうか。

150:罧原堤 ◆AFOWrff8aY
08/09/11 17:52:46
>>146
そんなみすぼらしい生活したくない。

151:名無し物書き@推敲中?
08/09/11 18:00:33
>>150
エスプレッソ飲んでみ缶コーヒー飲めなくなる

152:BE ◆nEdVj9pCpw
08/09/11 18:38:49
>>138
ジャック・バウアーだ。
いいか、よく聞くんだ。
読む本を決めるのに何年も掛かる奴は、その間、一冊の本も読まない状況なんだ。読む本が決まってないからだ。
さあ、積ん読はそんな状況を指す言葉なのか、答えてみろ。
明らかに違うだろ。
積ん読は、購入しておきながら読んでいない本を指すはずだ。
その本を読むまでの間、本を全く読まないという意味は含まれないはずだ。
積ん読しながら違う本を読んでいるなんてことはよくあるし、ほとんどの人がそうだと言える。
さあ、おまえに謝罪のお手本を見せて頂こうか。

153:BE ◆nEdVj9pCpw
08/09/11 18:51:18
>>145
ジャック・バウアーだ。
いいか、よく聞くんだ。
ジャンルが決まってない奴は、なんでもいいから書けばいい。
その書上げた作品がどのジャンルに分類されるかは、書いてから考えろ。
それから応募先を検討しろ。どうしても判らなかったら人に訊けばいい。
自分が書きたいジャンルと評価されるジャンルが異なる場合ってのがあるのかどうか知らんが、
そんな贅沢な悩みは自分一人で抱えてろ。

154:BE ◆nEdVj9pCpw
08/09/11 18:57:37
>>151
ジャック・バウアーだ。
そんなことはない。
俺はバーで飲む時、帰る前にエスプレッソをよく飲むが、缶コーヒーを一日に4~5本は飲む。

155:宝塚ネっくん ◆NEGI2J35rE
08/09/11 19:02:31
つまんね

156:名無し物書き@推敲中?
08/09/11 19:06:30
>>154
缶コーヒー1本分の砂糖×4~5本=缶コーヒー中毒

157:BE ◆nEdVj9pCpw
08/09/11 19:07:00
じゃあおまえが面白くしてみせろ。

158:BE ◆nEdVj9pCpw
08/09/11 19:09:18
>>156
無糖だ。

159:宝塚ネっくん ◆NEGI2J35rE
08/09/11 19:10:15
コーヒーはブラックだろ、jk

今から12時間労働、あーあ
時給はコンビニとかわらん、一日12000円ぐらいの収入だな

160:名無し物書き@推敲中?
08/09/11 19:10:57
サトウキビの絞り汁+エスプレッソ=最強

161:BE ◆nEdVj9pCpw
08/09/11 19:11:43
それがおまえに出来る精一杯の面白いレスか?
返していいのか、つまんねを。

162:宝塚ネっくん ◆NEGI2J35rE
08/09/11 19:13:05
休憩時間に筒井読むか。

163:名無し物書き@推敲中?
08/09/11 19:14:16
>>158
缶コーヒーのプルタブを引く瞬間(ホットした感)×4~5本=缶コーヒー中毒

164:BE ◆nEdVj9pCpw
08/09/11 19:16:24
読めばいいじゃないか。
ここは幼稚園じゃないんだ、お漏らしした時だけママに言え。

165:宝塚ネっくん ◆NEGI2J35rE
08/09/11 19:16:55
いや、しかし睡眠も必要だ

166:BE ◆nEdVj9pCpw
08/09/11 19:17:58
>>163
実はおっぱいもよく舐める。

167:名無し物書き@推敲中?
08/09/11 19:18:19
ガストのエスプレッソマシンにカップを置く瞬間×4~5杯=メタボ予備軍

168:名無し物書き@推敲中?
08/09/11 19:20:26
>>166
夜明けの缶コーヒー(無糖)×4~5発=うらやましい

169:宝塚ネっくん ◆NEGI2J35rE
08/09/11 19:20:50
ボタン電池の製造だから力仕事ではないのだが……
果たして……

170:BE ◆nEdVj9pCpw
08/09/11 19:21:56
>>168
そんな精力絶倫はおらんやろ~

171:BE ◆nEdVj9pCpw
08/09/11 19:27:33
ネギ、森見登美彦の太陽の塔を読め。阿部和重も読め。面白いよ。
特定の作家をコンプリート?するより、その時間を色んな作家の代表作を読むことに費やしたほうが良いんじゃね?


172:BE ◆nEdVj9pCpw
08/09/11 19:30:25
春樹にしたって、色んな作品で似たような言い回しや表現を見掛けるし、その作家の代表作で事足りるんじゃね?

173:コトバ ◆KugctX7wsE
08/09/11 19:58:25
>>172
あなたがいろんな人に喧嘩腰で絡むのを、どうしてなんだろうと
俺はいつも不思議な気持ちで見ていた。
今日分かった。
仲良くしたいから?

174:コトバ ◆KugctX7wsE
08/09/11 19:59:57
まずい言い回しで、気を悪くしたらごめんな。
俺、あまり口がよく回らないほうなんだ。

175:名無し物書き@推敲中?
08/09/11 20:43:54
855 名前:名無し物書き@推敲中? メェル:sage 投稿日:2008/09/08(月) 20:57:11
違うな。
こうだ。

「しゃぶれ。雨雪」

856 名前:コトバ ◆KugctX7wsE 投稿日:2008/09/08(月) 21:02:45
>>855
噴いたw

176:奇子 ◆QP2O0BuTTA
08/09/11 21:18:56
合歓ぃぃぃぃぃぃぃ

177:名無し物書き@推敲中?
08/09/11 21:20:36
おまえの小説を読んでいるときよりもか?

178:宝塚ネっくん ◆NEGI2J35rE
08/09/11 22:13:43
>>171
うん、代表作も読みつつそんなかで気に入った作家いたら集める感じ
だって小説てクソ安いじゃん

その二人はチェックしてみる、サンクス

179:ミラ ◆YUnDLJjVsc
08/09/11 23:43:48
「世界Kの報告書(第三報)」の執筆を開始した。
今回はSFタッチで行こう。

180:河野 ◆nvLNzMstUQ
08/09/12 01:02:39
へんなの、いみわかんない。
中の人ですー

幼い文章で申し訳ないです。
どうもアニメとかラノベとか友人に進められてから
こんな感じです。

トリップってこう使うんだっけな・・・

181:河野 ◆nvLNzMstUQ
08/09/12 01:08:48
それでは、執筆に戻りますー

182:名無し物書き@推敲中?
08/09/12 01:56:06
お~い、おまえら。
罧原スレに書き込めよ。

183:名無し物書き@推敲中?
08/09/12 02:14:19
僕は仕事決まって毎日が疲れるわ
ビールのみてー


天才NEGI
9: <R6Z8T8U3> 2008/09/12(金) 00:14


184:宝塚ネっくん ◆NEGI2J35rE
08/09/12 09:17:02
食費で一日千円跳ぶなぁ

185:名無し物書き@推敲中?
08/09/12 11:19:05
弁当作れ。

186:名無し物書き@推敲中?
08/09/12 18:09:42
ふつう1500えんだろ
昼はファミレス、夜は松屋 朝は99ショップ

187:コトバ ◆KugctX7wsE
08/09/12 18:16:32
これはあれだな、
アリスレでプチドケチブームが来るかもしれんな。
知らんけど。

188:宝塚ネっくん ◆NEGI2J35rE
08/09/12 19:28:41
>>186
朝弁当、夜中ラーメンか弁当、以上。
夜勤だからな


189:白鷺郷 ◆iTA97S/ZPo
08/09/12 20:04:41 BE:1867152487-2BP(0)
一人暮らしは食費がネックなんですよね。
私は多くても月2万以下に抑えるようにしています。


190: [―{}@{}@{}-] ◆DAYJoBxkXc
08/09/12 21:10:35
私やちょっと前のすぎっちやしらさんのように小麦粉で生活すれば
安く上がるですよ。まあ満足できるか知らないけど。
今日も小麦粉が1kg98円で売ってたから2袋買ってきて
すいとん作って食べた。

191:宝塚ネっくん ◆NEGI2J35rE
08/09/12 22:05:24
私調理器具がねぇからな、台所すらも
だからしゃーねーべ、一日500円に抑えたいが、な

192: [―{}@{}@{}-] ◆DAYJoBxkXc
08/09/12 22:13:41
そっかあ、炊飯器くらいほしいところだけどなあ。
ガスコンロ高いから炊飯器とホットプレートで日々作ってるんだよ。

193:宝塚ネっくん ◆NEGI2J35rE
08/09/13 01:18:11
あ、炊飯器はあったわ
ポットはない、プレートならある
しかしなに作っていいかわからん

194:白鷺郷 ◆iTA97S/ZPo
08/09/13 19:22:05 BE:400104634-2BP(0)
日雇いさんはレパートリー多いんです?
私は野菜炒めとか焼肉、鍋くらいです。


195:名無し物書き@推敲中?
08/09/13 23:00:46 BE:1586074368-2BP(0)
>>193
それで煮炊きが出来るから、こういうのを見てなんかお金かからなくて
うまそうに見えるものを作ってみたらいいと思うよ。

URLリンク(cookpad.com)

>>194
いやー適当にやっているんで数えたことないですねえ。
基本レシピ頼みです。
最近鳥皮をプレートでカリっと焼く事を覚えました。
コツは皮から出る油をすぐに皮から遠ざけることです。キッチンペーバーが
あると便利です。
 

196:名無し物書き@推敲中?
08/09/13 23:05:46 BE:1387814876-2BP(0)
まあ「炊飯器 レシピ」とか「炊飯器 料理」で検索するといろいろ
出てくるかなあ。
さっき見てたらこれがうまそうだった。

URLリンク(nennza.hp.infoseek.co.jp)



197:奇子 ◆QP2O0BuTTA
08/09/14 01:00:19
こっちはメシスレか。
元気があればなんでもできる。
ホットプレートがあれば焼肉ができる。

198:sm ◆ley8NheQbk
08/09/14 01:31:18
アリ「石炭師団」読んだ。精読しないとわかりにくく、ごった煮だけど、好きだな。
ディレイニ、ハンド、福島聡な雰囲気。
レンチ使いの少年とか、アイアンメイデンなど、コミックな要素もあり。
怪作。

199:奇子 ◆QP2O0BuTTA
08/09/14 01:39:14
だよなー。

200:sm ◆ley8NheQbk
08/09/14 01:41:06
ただ、悪役の影が少し薄い気もするな。悪役にあるべき、アク(名ゼリフや仕草や人間性)が足りない気がする。今のところ。

201:奇子 ◆QP2O0BuTTA
08/09/14 01:43:43
前の投稿と少し変わってるな。
再投稿は冒頭しか読んでないけど。

202:sm ◆ley8NheQbk
08/09/14 02:01:16
こういう作家をネットに埋もれさしとくなんて、日本の出版もたいしたものだね。まあ編集者は、まずは商売をせんといかんのだろうけれどね。
アメリカでいうエージェントとか、日本でも、ある種の翻訳家とかマンガの編集者って、すげえ嗅覚があることがあるよね。そういう奴等に、文学を守るための権力が与えられて欲しいもんだね!。


203:コトバ ◆KugctX7wsE
08/09/14 03:13:59
働くことをもっと好きになりたいんだけど、どうしたらいいかなあ。

204:小 ◆PBtykf5sPQ
08/09/14 08:01:04
とりあえず三年後ぐらいに原稿料払えるようにするか、
プロへの道が続くようにするから、
菊の穴に寄稿してよ。新人賞落ちたやつとか。
群像祭り落選作引き受けますよ。
とりあえずフシハラプロにさせようプロジェクトと
ワンダーウォールか。

205:小 ◆PBtykf5sPQ
08/09/14 08:02:44
既存の文学を完全破壊する何かが欲しいな。
誰か、書けよ。せっかくネットなんだし。
なんでもできる。

206:コトバ ◆KugctX7wsE
08/09/14 10:38:55
小は差別主義者だから好かん。
その誰かの中には、自分が気に入らない奴は入れんのだろ。

207:コトバ ◆KugctX7wsE
08/09/14 10:51:18
どうしたら働くことが苦痛でなくなるんだろうな。

相撲の不祥事ニュースに苛立つのは俺だけだろうか。
あのロシアの二人の元力士の言い分を聞いていると、お前ら甘えるのも大概にしろよと
言いたくなる。

彼らは働く苦痛を和らげるために薬物に手を出した。働くことの厳しさは分かっていたはずだし
バレたらどうなるかくらい分かっていたはずだ。
外国人力士は物珍しがられるが、それだけではうまくいかない。国技は国技、日本のものだからだ。
しかしその矛盾、苦痛を違法行為に逃れる態度はどうだろうか。
上の監督責任も最早最良とは言えまい。北の湖理事長の辞任は適当だったが
いつまでもゆるゆると甘やかされた業界が続くかというとそうではないのではないか
ということを、肝に命じるべきではないか。

208:名無し物書き@推敲中?
08/09/14 12:09:55
メーンは差別主義者だから好かん。
その誰かの中には、自分が気に入らない奴は入れんのだろ。

209:小 ◆PBtykf5sPQ
08/09/14 13:28:09
>>206
つまらないやつ、面白いものをかけないやつは、
人間としてはともかく、「創作者」としては価値を認めない。
そして、創作者としての価値で勝負したがっているのは君たちなんだから、
俺はそれのみで人間の価値を決める。それは逆に公平なはずだ。
親切だとか人がいいとか、そんなのは「創作」の尺度ではどうでもいい。
その意味で、俺は極度な差別主義者だよ。
つまらないものしか書けないやつと関わる時間の損はしたくない。

210:名無し物書き@推敲中?
08/09/14 13:30:49
そういう意味じゃないだろ。

211:小 ◆PBtykf5sPQ
08/09/14 13:33:35
公平とか平等が本当に現実社会で実現すると思っている甘いやつは
その妄想で現実社会に突入して散ってくださいって感じだな。

212:名無し物書き@推敲中?
08/09/14 13:36:20
小は誤読の天才だなw

213:小 ◆PBtykf5sPQ
08/09/14 13:36:30
ごく当たり前の事実として、クズ、馬鹿、キチガイは切り捨てられる。
学校、会社、社会、全てそう。排除される。
こういう当たり前の構造を否定しても仕方がない。
そして文学やアリの穴がそういう社会からのおちこぼれを吸収する共同体の
バッファとして機能していたことは知っているが、
俺は「アリの穴から排除」まではしていない。
プロの、汚い、人間関係とかがモノをいう、資本主義の世界に参入しようとする、
残酷で排除や選別の暴力の有る世界に参入しようか? と何人かに呼びかけているだけで、
そこの「排除や選別」を根本から否定するならずっとアリにいればいい。
それは否定しない。しかし俺はそれは飽きた。フシハラに新聞配達をやめさせたい。

214:名無し物書き@推敲中?
08/09/14 13:37:53
メーンは誤読の天才だなw

215:小 ◆PBtykf5sPQ
08/09/14 13:39:20
そこで覚悟のないぬるい甘えたことを言うやつはさ
「差別主義者はよくない」とかさ、
じゃあお前がその世界を変えれるのか。その力はあるのか。
何かやっているのか。何かできるのか。
何もできやしまい。
だったら2ちゃんねるに書き込んでいろ。
「差別主義は良くない」という君の言説を10万部の雑誌に載せるためには、
そして人々を変えるためには、君自身がとてつもない差別と選別を経た上ではないとできないと言う
アポリアに対する感受性とかゼロだもんな。
俺らは「それ引き受けた上でやります」って言ってるのに。

216:小 ◆PBtykf5sPQ
08/09/14 13:41:46
俺はただ面白いと思った人に、
私的な同人誌のために、原稿依頼をしているだけで、
されないやつはつまらないだけだよ。ただそれだけ。
しかも、俺から見て、というだけ。世界の誰かは拾うかもしれない。
しかし本当につまらない、時間の無駄、人生の無駄かもしれない。
それは誰にも分からない。
それでも書くなら、頑張れ。一生を台無しにするか、それか君が勝つかだ。

217:小 ◆PBtykf5sPQ
08/09/14 13:44:41
血や家柄や職業で差別したことはないはずだぞ。
知能や面白さや実力では差別するが。
その点、平等であると思うのだけれど。
公平な競争社会に過ぎません。

218:名無し物書き@推敲中?
08/09/14 14:54:59
アリにそんな人材がいるんか?
なんだかんだ作家志望のレベルの枠から抜け出た書き手っていない。

219:名無し物書き@推敲中?
08/09/14 15:01:35
はっきり言えば、いないと思うね。

220:コトバ ◆KugctX7wsE
08/09/14 15:06:26
>>210
そう、そういう意味じゃない。この男は主観を客観と言い張ってるにすぎない。
好きな奴→面白くて才能のある奴
嫌いな奴→つまらなくて無能な奴
という実情を
面白くて才能のある奴→好きな奴
つまらなくて無能な奴→嫌いな奴
とごまかそうと言い張ってるだけ。

幼稚なんだよ。もっと大人になればいいのにねー。

221:名無し物書き@推敲中?
08/09/14 15:08:27
最後の一文つけちゃうあたり、どっちもどっち

222:名無し物書き@推敲中?
08/09/14 15:14:53
コトバ◆LziSwFxVAUは名前が変わっても思考回路が同じw

223:BE ◆nEdVj9pCpw
08/09/14 15:40:17
好きな奴→面白くて才能のある奴
嫌いな奴→つまらなくて無能な奴

面白くて才能のある奴→好きな奴
つまらなくて無能な奴→嫌いな奴

これって、同じことじゃないのか?W

224:BE ◆nEdVj9pCpw
08/09/14 15:48:33
小の選別は小の主観で行われているのは疑いがないことだろう。
それに反感を抱いているのだと思うが、
小のその主観が商業的に価値があるものだと新人賞の授与で認められた訳で、
小はもうプロ作家であって、その一人のプロと互角に対峙するには、同じ土俵に上がれば良いんじゃないかな。
そうでない限り、小というプロ作家は、一アマチュアの意見に聞く耳を持たないだろう。

225:ミラ ◆YUnDLJjVsc
08/09/14 16:15:48
うーむ、これはじつに難しい問題だね。
「俺はあるコテを人間としては好きだが才能は認めていない。
また別のコテについては、嫌なやつだがそいつの作品はすごいと思う」
そういう区別が出来るかできないかをコトバは問題にしてるんではないかな。
そしてコトバの目から見たら、小はそれが出来ていないように見える。
ということではないだろうか?

226:ミラ ◆YUnDLJjVsc
08/09/14 16:21:01
しかしBEも権威に弱いね。

227: ◆NEGI2J35rE
08/09/14 16:25:30
フシハラは人間としては嫌いだがそいつの作品はすごいと思う。
小の作品はよくわからん。

228:名無し物書き@推敲中?
08/09/14 16:30:31
三年後ぐらいに原稿料払えるようにするとか本当にできるの?
ちゃんと有言実行してみせたら偉いと思うよ。

229:名無し物書き@推敲中?
08/09/14 16:38:23
小が半端じゃない資産家で、パトロンみたいなことしてくれるなら、話は分かるがな。

230:名無し物書き@推敲中?
08/09/14 16:45:39
>俺はただ面白いと思った人に、
>私的な同人誌のために、原稿依頼をしているだけで、
>されないやつはつまらないだけだよ。ただそれだけ。

この行為自体は別におれはいいと思うんだが、
プロへの道が続くようにするという意味が分からん。
よく分からんがフシハラプロを設立して小が認めたものを
フシハラプロの作家、略してプロ作家とでもするのか。
常識的な意味でプロに続かせるというのなら、菊の穴をステップにして、
小が出版社に売り込むとか、そういう解釈になるが、そういう意味で小を信頼できる実績ないだろ。
多分フシハラをプロにさせようと書きたかったんだろうが、それだとますますプロへの道が続くようにするという意味がわからん。

231:名無し物書き@推敲中?
08/09/14 16:52:34
あと公平な競争社会に過ぎないと言ってるが、小の独裁による選別の何処が公平なんだか分からん。
自分でも書いてるが、小から見て、公平なだけであって傍から見ればまるで公平じゃない。
だからコトバとかは怒ってるわけだろ。あぼーんに設定してるから、よく分からないんだが。

232:ミラ ◆YUnDLJjVsc
08/09/14 16:55:17
小が小の評価軸で判断するのは別にいいと思うがな。
それより俺は小の極論癖が気になる。
誰かが十万部の雑誌に意見を載せてもらえなくてもそれは差別じゃないだろ。

233:名無し物書き@推敲中?
08/09/14 16:56:45
菊の穴でやってるんだから、独裁でいいじゃん。

234:名無し物書き@推敲中?
08/09/14 16:59:04
フシハラを妄信する小からしてみれば、フシハラが新聞配達している現状がおかしいわけだろ。
だから辞めさせてプロにしたい。小的にはフシハラがプロになっていないのは不満なわけだ。
フシハラの執筆状況を詳しく知らないんだが、普通に考えてフシハラに実力があると思うなら、
長編かかせて公募に出させりゃいいんだよ。菊の穴なんかやらずにストレートに公募に受かる
訓練をすればいいだろ。でもしないわけだろ。小の独裁によって作品を集めて同人誌作りたいんだろ。
それで金儲けして原稿料払えるようにしたいわけだろ。

235:名無し物書き@推敲中?
08/09/14 17:01:05
菊の穴って、誰がメンバーなの?

236:名無し物書き@推敲中?
08/09/14 17:01:24
フシハラをプロに引き上げたいって気持ちはわかるけど、
小さん自身がまだプロとして食っていけてないわけで、
もっと小さんが頑張って売れないとフシハラの面倒なんて無理でしょう。

237:名無し物書き@推敲中?
08/09/14 17:02:17
そこで気になるのが面白いものをかけない奴を創作者として認めない小の価値観だ。
小個人による独裁によって創作者かそうでないかを判別し、そうでにないものを創作者として認めない。
この根性が菊の穴を支えているんだろう。端的に言えば小は既存の文壇を創作者として認めていない。
ここの作家は別としても、全体として認めていないんだろう。だから百パーセント自分が
創作者として認めたエリートを集めた純度百パーセントの創作者集団を作りたい。
そして、そこに入れないものは創作者として認めず、創作者としての意見も聞かない。


238:ミラ ◆YUnDLJjVsc
08/09/14 17:03:51
そういえば賽銭はどうしてるんだろうな。菊の穴では活動してるのか?

239:名無し物書き@推敲中?
08/09/14 17:06:06
忘れてた。このスレIDでないんだったな。
>>232
小の問題点は小が自身の評価を絶対的に優先し、他をその評価を根拠として自分と違う人として、
ストレートに言えば別の価値観をもった創作者としてすら認めない点にあるんじゃねーかと思うわけよ。

240:名無し物書き@推敲中?
08/09/14 17:06:07
俺「小」がのしあがるためにフシハラを利用するぜ

241:名無し物書き@推敲中?
08/09/14 17:07:51
>>240
さすがにその読みはどうかと思う

242:ミラ ◆YUnDLJjVsc
08/09/14 17:08:44
>>239
小に問題点があるのは認めるが、それで困るのは小本人なんだからいいじゃんw

243:名無し物書き@推敲中?
08/09/14 17:09:13
>>241
君は甘いね

244:名無し物書き@推敲中?
08/09/14 17:10:25
>>240
その考えの根拠はなんだ?
>>242
あいつがここにいたら突っ込んで遊べるんだけどな。いまいないのが残念だ。いるなら出てこいよ。

245: ◆NEGI2J35rE
08/09/14 17:14:44
ついでに僕もプロにさせてくれよ

246: ◆NEGI2J35rE
08/09/14 17:16:13
ついででいいんだよ、ついでで

247:BE ◆nEdVj9pCpw
08/09/14 17:16:34
>>225
そうだね。コトバはそれが言いたかったと思う。
>>226
冗談じゃない。俺は小がプロになる前から小にはゴマすって擦り寄っていたし。
今だから言うけど、こいつはプロに成るって思っていたよ。信じるか信じないかは貴方次第。
それに、>>224で俺が言っていることは、プロに物を言えるのはプロだけ、って意見じゃない。
小というプロ作家は、と断っているでしょ。小という人間は、という意味で。でもそう誤解されるかなと予測しながらレスを書いてもいた。
でも正直、俺は「プロ作家だからどうした?」と思っている。違う社会枠に生きている人間に威張られるつもりはない。
知らない会社の社長が「俺は社長だ!」って言っても、だからなんだ?と思う感覚。
でも社会から認められた部分に関しては認めたほうが、負け惜しみと取られないで済むかなと思うだけで、
相手がプロだろうが何だろうが、やる時はいつでもやってやるぐらい気概ぐらいは持っている。つもりですよ。

248:名無し物書き@推敲中?
08/09/14 17:17:57
ネギは無理だろうなぁ。おれ才能感じたことない一度もないじゃけぇ。

249: ◆NEGI2J35rE
08/09/14 17:18:17
な、ついででいいんだよ、ついでで

250:名無し物書き@推敲中?
08/09/14 17:20:21
小とか白石はプロというには微妙。。

251: ◆NEGI2J35rE
08/09/14 17:20:28
>>248
才能ってなんだ?

252:名無し物書き@推敲中?
08/09/14 17:24:06
>>251
これマジレスだぞ。おれは丸みを見るんだよ。丸い作品はいい作品だ。そいつには何かがある。
丸みってのは要するに完成度なんだよ。極端なやつでもいいのは丸いんだよ。
その極端さが他の欠如を欠如として意味づけるから自覚的であって最終的に丸く見えるわけだ。
ネギのはいくつか読んだが丸く見えたことがないじゃけぇの。ああこれ丸いなと漠然と感じたことも似ないじゃけぇ。
才能ってのはおれに言わせると丸くみせることじゃね。このじゃけぇってどこの方言なんだろな。
いまやってるエロゲーにこういうキャラいるんじゃけぇ。

253:BE ◆nEdVj9pCpw
08/09/14 17:24:38
ああ、小がプロに成れそうだから、俺は擦り寄っていたと言いたかった訳じゃない。
そんぐらいの実力は小にあると思っていたし、だから学ぶことが多いだろうと、お近づきになりたかっただけ。今もそれは変わらないな。
学べる相手からは学びたいだけ。ほんと、そんだけ。

254:名無し物書き@推敲中?
08/09/14 17:26:15
でも新人賞に受かりたいなら才能は二つ必要だ。二つあればそれにこしたことはないが、
一つでも何とかなる場合はままあるかもしれん。そのもう一個の才能にかんしては分からんな。
これはありの穴じゃまず見えない部分だ。

255:名無し物書き@推敲中?
08/09/14 17:32:26
>>254
そのもう一個の才能がネギにあるかもしれないということか。
ということは、おまんはネギを買っているゆうことやな。(どこの方言だ?四国?

256:名無し物書き@推敲中?
08/09/14 17:35:32
>>255
そういうことじゃけえね。上で丸い丸くないってのは上手い小説を書く才能なんじゃが、
もう一個のは直接小説に関わることじゃないじゃけぇ、多分もっとる人は小説を書く才能のある人の
五倍はいるじゃけぇの。だからあんま重要じゃないんじゃけえ、それがあったからといってかえるわけとは違うんよ
どこの方言かはうちが教えてほしいじゃけえの。

257:名無し物書き@推敲中?
08/09/14 17:39:30
広島弁じゃけ。

258:名無し物書き@推敲中?
08/09/14 17:42:30
なるほど広島か。わたぴょんが広島辺りの出身じゃなかったか?

259:名無し物書き@推敲中?
08/09/14 17:42:50
色々と空気を読むことに必死な人がいるね。

260:ミラ ◆YUnDLJjVsc
08/09/14 17:45:06
「差別や排除はいけない」と誰かがいうと、
「じゃあ東大に入りたい奴は全員合格させるのか?」
なんてことをいう人がいる。
こんなこといわれたら大抵の人間はあきれて反論する気をなくすが、
それで議論に勝ったと思ってると大変な間違いだ。

261:名無し物書き@推敲中?
08/09/14 17:45:37
>>252
丸みね。
安定感とか、安心感とかいうものと同じでいいかね。

262:名無し物書き@推敲中?
08/09/14 17:46:22
そういえば、わたつみとかMJとか賽銭とかは、もうこの板にいないのか?
最近全然見ないけど。

263:名無し物書き@推敲中?
08/09/14 17:50:18
わたつみはオオバが台頭してきた頃から姿をあまり見せなくなった。
MJは年始に姿を見て以来見ない。病気療養もあるが、自分のサイトに閉じこもっているのだろ。
賽銭は心理的な変化だろうな。安定したのか、飽きたのかはわからないがコテとしては見ない。

264:名無し物書き@推敲中?
08/09/14 17:50:41
>>261
違う。安心感とか安定ってのは重要じゃない。大切なのは完成度が。
ポイントなのは欠点があったとしても、それは完成度を落とす要素であるとは限らないってことだ。
>>262
いないんじゃないか。MJは分からんが。わたぴょんは名無しじゃ書きこまんだろうから、いないだろうし、
賽銭っぽいやつもおれは見た覚えがない。

265:名無し物書き@推敲中?
08/09/14 17:53:31
そういえば、一時、あのウザかったハイの姿も見ないね。
去年の今ごろはBEと死闘を繰り広げていたものだが。

266:名無し物書き@推敲中?
08/09/14 17:53:48
MJは菊穴のメンバーだろ。
板にはいないようだが。

267:名無し物書き@推敲中?
08/09/14 17:57:34
>>247
BEさん主張を変えるのかい?
俺は最初に書いていた評価と好き嫌いがほぼイコールではないか
というのは決して間違ってるとは思わないよ。
カントが言っているように好悪というのは主観による評価に含まれている。
優れた書き手を受賞歴で選別するといった外部の評価に依存せずに
主観で判断するというのなら、まさしくそれは好き嫌いと同等のものだろう。
ミラさんが書いている「嫌いだが能力があるから評価する」というのは
多くの場合「俺個人は評価しないけど一般的に評価されてるから一応評価する」
という社会的文脈を含むものではないだろうか。
反対に「あいつは能力がないから評価されないけど俺は好きだ」と言葉は
主観のレベルでは全面的な評価以外の何物でもないと思う。
つまり、もしそれがどんな風に評価されるとしても必ず主観による留保がつくならば
判断する要素(好き嫌いや能力のあるなし)はすべて同じ主観によるものだと考えられるのではないか。
そう思うのだがどうだろうか。

268:名無し物書き@推敲中?
08/09/14 17:58:08
>>264
完成度が高いことが丸みに繋がるということか。
でも、例えばこの板から巣立ったロマとかいうコテの作品は、完成度に関しては
大したことはなかったよ。目利きはあったけどね。ガルシア・マルケスなんか読んでいて趣向は面白かったけど。

269:名無し物書き@推敲中?
08/09/14 18:01:17
ここでいう完成度の高い作品って、アリの穴にあるのかな?
だれか作品名教えてください。

270:名無し物書き@推敲中?
08/09/14 18:03:25
>>268
朝倉は難しい。感情的に言い換えれば面倒じゃけ。
ガルシアマルケスの例えば族長の秋なんて読むだけで大変じゃけ。
そういうタイプはタイプで言えばオートタイプと読んでるじゃけ。
丸みで判断するのはヘテロタイプだけじゃけ。
オートタイプの文章に丸み判断はしないじゃけ。
>>269
いい作品があるじゃけ。でもそれ教えるとうちの正体がばれるじゃけ。勘弁じゃけ。

271:名無し物書き@推敲中?
08/09/14 18:06:35
いっそみんなで自分の作品名を書いてみるか。
みんな一つや二つ投稿してるでしょ。

272:名無し物書き@推敲中?
08/09/14 18:16:37
>>270
そんなにロマ嫌いだったか……w
ごめん少し笑ったw
正体はばれないほうがいいかもね。

273:名無し物書き@推敲中?
08/09/14 18:41:04
>>260
負け惜しみ乙w

274:白鷺郷 ◆iTA97S/ZPo
08/09/14 19:35:52 BE:1166970375-2BP(0)
>>271

私は今日、デストロイヤーズという作品を投稿しました。


275:ミラ ◆YUnDLJjVsc
08/09/14 19:42:49
>>273
まあ2ちゃんならどうせ全部遊びだから、それでもいいんだけど、
この前よそで、本気でそれやってる馬鹿を見たもんだからな。

276:コトバ ◆KugctX7wsE
08/09/14 19:55:16
う~ん・・・・・・・・・

菊の花って、切り花にすると持ちが悪いな。
水に触れた部分から表皮が腐って水を汚していく。
花はそこそこ綺麗に咲いているんだけど茎の部分は酷い有様だ。
これはリアルでの話であって何かの含みがあるわけではないからね、言っておくけど。

277:コトバ ◆KugctX7wsE
08/09/14 20:09:52
いくら自己表現をしたいからと言っても、皆が皆、お山の大将になりたいわけでも
ましてや向いているわけでもない。
ボス猿になりたくて死闘をくりひろげたいならそういう奴らは勝手にしろ。ただ自分がそういう枠にぶっこまれるのだけは不愉快だ。
だから言いたいことを敢えて飲み込むという人だって世の中には大勢いるんだよね。
それを、馬鹿であるとか、能力が足りないとか自分に都合よく判断した挙句に
自分の有能さをアピールする材料に使うことばかり考えていたら、それは
徳が積み上がっていくはずはないというもの。

人にはよい部分と至らない部分があって、大抵の場所ではそれが両方剥き出しになっている。
人をどこまで善良で有能な人間または粗悪で無能な人間とするかはそれを見た人物の裁量に
かかるわけだけど、少なくとも多くの人から慕われる人物はその基準を、好きだから有能・嫌いだから無能とは
していないよね。
ましてそれを隠蔽するかのごとく、有能だから好き、無能だから嫌いなんだとは
恥ずかしくて言えないと思う。それだったらはっきり
能力は関係ないんじゃー、俺はお前に惚れ込んどるんじゃー、文句あっかこのやろう!とかぶちかましたほうが
よほど人の心を打つ。

278:慈童 ◆gKCGnbBUZc
08/09/14 20:13:52
菊は茎をこまめに切ればよろしい。そのため長めに茎を造って花瓶に生けるといいかも。下葉は水に浸かると腐りやすいので当然なくして。

279:慈童 ◆gKCGnbBUZc
08/09/14 20:33:54
菊関連で
「三四郎 菊人形 迷い羊」
でググッてきた。

三四郎はいけすかない奴だよね?




280:慈童 ◆gKCGnbBUZc
08/09/14 20:44:22
ちょっと、円地→菊慈童→明治製菓草分け的PR誌スヰート→折口→千夜千冊→死者の書、でググッてた。ではでは。

281:コトバ ◆KugctX7wsE
08/09/14 20:47:42
>>278
ありがとう。もともとあまり水につける部分、多くないほうがいいんだね。茎を少し切ってみることにする。

282:名無し物書き@推敲中?
08/09/14 21:03:22
コトバって子は何だろ、誘って欲しくてこんなこと言ってんのかな。
読みやすいレスの一つも書けてないのに、変なの。

283: [―{}@{}@{}-] ◆DAYJoBxkXc
08/09/14 21:45:58
私もふしちゃんが商業小説家じゃないのはおかしいと思ってますよ。
ふしちゃんを商業小説家にしようプロジェクトが立ち上がったら、
超微力ながら協力したいなあ。

差別について言うと、この世はなんらかの形で何かを差別しないと
成り立たないんだから、せめて出自とかそういうどうしようもないことで
差別するのはやめようよ、ってな具合でいいんじゃないの。
私たちだって年がら年中差別してるでしょ。男はキレイな子やかわいい子と
やりたいし、女はイケメンやかっこいい男とかとお付き合いしてみたい。


284:ミラ ◆YUnDLJjVsc
08/09/14 21:59:12
今夜のNHKスペシャルはめちゃめちゃヘヴィーだった。

285: [―{}@{}@{}-] ◆DAYJoBxkXc
08/09/14 22:08:51
へー戦場ものかあ。
あとで深夜に再放送するから見れたら見よう。


286:sm ◆ley8NheQbk
08/09/14 22:28:52
きゅうりを買った。地物の曲がりきゅうり、9本108円だった。
曲がりきゅうりたちを見てるとなぜか落ち着くな。俺の似姿ってことか。そんな大袈裟な話でもないか。
とにかく、曲がりきゅうりを見るてと落ち着くな。
きゅうりは、うまい。さっきは花かつおと醤油をかけて3本分のきゅうりを食った。

287:名無し物書き@推敲中?
08/09/14 23:01:15
>>286
キュウリうp

288:sm ◆ley8NheQbk
08/09/14 23:08:31
小さんはふしはらさんを手駒に、「学校に行こう」みたいなセミドキュメンタリーをプロデュースしたいと見た。
でも、フィナーレのあとの、ふしはらさんのその後は?。
ふしはらさんはプロジェクトの消耗品か。

289:ミラ ◆YUnDLJjVsc
08/09/14 23:16:36
すべての男は消耗品である。

290:sm ◆ley8NheQbk
08/09/14 23:16:46
ネギのレスもいらつくなあ。まるで犬みたくはげしく尻尾を振りまくるんじゃねえよ。
据膳食わぬは男の意地ってな。
お前みたいな他力本願なやつは、マルチとかの儲け話に一生引っ掛かってろよ。

291:名無し物書き@推敲中?
08/09/14 23:19:39
おまえらF1見ろよ。
今年のイタリアGPはおもしろいぞ。

292:ミラ ◆YUnDLJjVsc
08/09/14 23:25:09
ライコネンとハミルトンの名前くらいは聞いたことがあるが、
あとは中島二世か。それくらいしか知らん。
あ、F1の偉い人がナチス的SMプレイをして問題になったな。

293: [―{}@{}@{}-] ◆DAYJoBxkXc
08/09/14 23:25:16
>>291
そんな時間かあ。帰ろっか。
ていうかインディアナポリスなんで来週放送なんだよー。
やっぱいろいろ考えようかなあ。


294:sm ◆ley8NheQbk
08/09/14 23:29:42
お前22だろ。まだ、ヨタ話なんかにぜんぜん頼らなくてもいい年なんだから、取り敢えず、就職しろよ。
若い癖に作家になりてえとかバカじゃないのか。
作家なんて、タクシー業界みたいなもんで、食えません。

295:ミラ ◆YUnDLJjVsc
08/09/14 23:37:59
確かに作家は食えないっていうよな。
仮にフシハラがプロビューできたとしても、
いまの仕事を止めて食っていけるかというと、どうだろう。

296:園児 ◆gKCGnbBUZc
08/09/14 23:41:53
杉井が1ヶ月に一冊ペースで出しているが、校正分や試作でその三倍くらいの文章の分量は書いていやしないかとおもうのだが。おもっただけ。

297:sm ◆ley8NheQbk
08/09/14 23:43:27
誰だかが言ってたように、ネギに才幹がないとは思わんな!。
好奇心。慎重さ。蛮勇。けっこう揃ってるだろ。
ただ、そういう才幹なんて普通に生きる上ではマイナス要素でしかないんだよ。
22才のネギよ、俺が、お前に、言うが、作家は、やめとけ。作家志望ならなおさらだ。
地平線の向こうまでぬかるみ続ける道に、22才の比較的まっさらな足を踏み入れるな。

298:園児 ◆gKCGnbBUZc
08/09/14 23:48:22
ただいま、ご指定のページは接続がしづらい状況となっております。とのメッセージ。
仕方なく落ちます。

299:名無し物書き@推敲中?
08/09/14 23:52:08
だから説教はメールなり電話でやってくれない?
ソープでオマンコしたあと説教するハゲおやじ。ハゲおやじ、お前がなにもんか知らんちゅうの。

300:ミラ ◆YUnDLJjVsc
08/09/14 23:53:45
ハゲかどうかは関係ない!

301:sm ◆ley8NheQbk
08/09/15 00:02:22
知らんが、プロデビューなんてタクシー運転手になるようなもんだろ。
タクシー運転手は運転のプロだが、プロに必要なのは、運転の技術ではなく、運転を続けることだ。
国定の最低時給700円を割って尚もな!。

302:名無し物書き@推敲中?
08/09/15 00:06:21
>>297
>地平線の向こうまでぬかるみ続ける道
SMがそのぬかるみ続ける道(プロの道)を歩み続けて言うならまだしも
SMさんはトラックドライバーだろ笑わせるぜ

303:sm ◆ley8NheQbk
08/09/15 00:07:03
ていうかさ、今気付いたんだけど、「外ヨ」ってリピートして書いてみな。
外ヨ外ヨ外ヨ外ヨ……
豊田

304:名無し物書き@推敲中?
08/09/15 00:10:57
>>301
>タクシー運転手は運転のプロだが、プロに必要なのは、運転の技術ではなく、運転を続けることだ。
わかってねえな
タクシー運転手なんざ性根が雲助なんだよ

305:ミラ ◆YUnDLJjVsc
08/09/15 00:12:20
F1といえば、タイレルの六輪車。懐かしい。

306:名無し物書き@推敲中?
08/09/15 00:16:33
>>301
喩えにタクシー運転手もってくるなよ[藁]
トラックドライバーやっていればわかるだろ
タクシー運転手がどんな人種か運転手か転々手って言われるくらいだ

307:名無し物書き@推敲中?
08/09/15 00:25:11
>知らんが、プロデビューなんてタクシー運転手になるようなもんだろ。
タクシー運転手は二種免許いわば国家資格
小説家のプロデビューと比較すること自体間違い

308:名無し物書き@推敲中?
08/09/15 00:31:21
>>タクシー運転手は運転のプロだが、プロに必要なのは、運転の技術ではなく、運転を続けることだ。
10年間タクシー乗務の実務経験積んで個人タクシーの免許取って個人タクシーの運転士として自営で稼ぐ奴はプロ

309:名無し物書き@推敲中?
08/09/15 00:33:03
二種免許なんて誰でもとれるから

310:名無し物書き@推敲中?
08/09/15 00:41:54
>>タクシー運転手は運転のプロだが、プロに必要なのは、運転の技術ではなく、運転を続けることだ。
小説家みたいに書きたい衝動でタクシーを運転しないだろ
運転を続けることは情熱じゃなくてー 生活
小説家が書き続けることとタクシー運転手がハンドルを握り続けることは根源的な違いがあるわけ

311:名無し物書き@推敲中?
08/09/15 01:00:30
>>297
SMさんがプロの世界で生きていないってのがよくわかった
怖いもんでなにげなく書いた文章でもわかっちゃうもんだね

312:名無し物書き@推敲中?
08/09/15 01:11:05
smさんは小太りさん。

313:BE ◆nEdVj9pCpw
08/09/15 01:12:56
ふひーふひー
おら、たかだか40枚ぐらいの枚数で死にそうになっているだ。苦しい。
もう何日も何日も、こんなに執拗に何度も同じ文章を書き直すのは初めてだ。
園児の言うように、3倍ほどの枚数を書いていると思うだ。
初めてだ。妥協なき作品が初めて出来そうだ。
投稿して、これがその作品か(笑)と例え笑われても、満足がいくと思うだ。
俺、初めて自分に打ち勝とうとしているだ。

314: ◆NEGI2J35rE
08/09/15 01:13:14
>>252
丸みってなんだい

315: ◆NEGI2J35rE
08/09/15 01:15:20
>>290
いらつくならもう来ないほうがいいとおもいまーす

>>294
就職ならしてまーす


316:名無し物書き@推敲中?
08/09/15 01:18:19
>>314
バランスシートのあれじゃけぇ

317: ◆NEGI2J35rE
08/09/15 01:19:09
バランス悪いっていうのか、あ、広島人か岡山人かよくわからんやつよ

318:名無し物書き@推敲中?
08/09/15 01:20:55
てるみなら知ってる

319:名無し物書き@推敲中?
08/09/15 01:21:13
>>313
とある女流作家がインタビューに答えて、デビュー作では編集者の書き直し指令が凄くて、三百枚くらいの作品なのに
その十倍ほどの分量を書かされたって言ってた。

320:名無し物書き@推敲中?
08/09/15 01:26:43
>>315
ネギ君こそアリにもこのスレにも来んなぁ!
毒にも薬にも娯楽にもならないヘタレな文章ばかり書きやがって。
好きこそものの上手なれって言葉、君と作者Aにはホントあてはまらないよ!
ネギ君は他人をムカムカさせるだけのヘタレだー!

321:名無し物書き@推敲中?
08/09/15 01:28:04
今日の田森クラブ爆笑じゃけぇ
マキシマムザホルモンの二人が唖然としてるけん
>>319
それはうちのデフォルトの執筆スタイルじゃけぇ

322:BE ◆nEdVj9pCpw
08/09/15 01:33:56
>>319
狭き登竜門をくぐってようやく成れるプロの世界というのは、想像以上に厳しい世界なんですね。
想像するのは簡単ですよね。俺ら妄想に生きる人間だから。でもその想像はどこかに甘美なものがあって、
でも現実は遥かに厳しい世界なんだろうと思う。プロと同等の努力が出来れば、それだけでも凄いだろう。と思います。

323:名無し物書き@推敲中?
08/09/15 01:36:05
テレビみてると世の中三連休らしいけどうちはニ連休じゃけぇ。でも休みが二日ってのも嬉しいよね
先週は女子大行って楽しかったけど、いつもの仕事は事務所で缶詰で退屈じゃけぇの

324:名無し物書き@推敲中?
08/09/15 01:41:20
>>322
プロと同等の努力をしてプロになれない人は最悪やね

325:BE ◆nEdVj9pCpw
08/09/15 01:59:03
>>324
それだけの努力が出来て、もう自分の作品はプロにも引けを取らないとか自分で思えるようなら、もうそれで十分じゃね?
全員が一位には成れないんだから、諦めることもまた大事じゃね?

326:名無し物書き@推敲中?
08/09/15 02:06:51
>>325
作家はみんな集めて一義的な順位を決められるような職業や技術屋じゃないじゃけぇ
同じだけ努力してなれないってことの結論は一つ、才能がないってことよ
その現実はかなり辛いもんじゃけぇ。諦めるならもっと早く諦めたいと思うよ
沈黙は金、雄弁は銀じゃけぇ。使い方違うか。
プロにも引けをとらないと自分で思えてプロになれなかったら才能がないというより、
その人は根本的に見る目がなくてそんな判断にはなんの価値もないと思うけどね

327:名無し物書き@推敲中?
08/09/15 02:08:22
くだらんし終わっとるな

328: ◆NEGI2J35rE
08/09/15 02:08:29
へえ、たもりくらぶにホルモンでてるのかぁ

329: ◆NEGI2J35rE
08/09/15 02:10:08
手塚治虫も400枚の作品載せるために1000枚書いたって言ってたしな。

330: ◆NEGI2J35rE
08/09/15 02:11:24
プリズンブレイクシーズン4、なかなかとれんのぅ

331: ◆NEGI2J35rE
08/09/15 02:12:34
>>320
アリに投稿する予定はもう無いよ。

332:名無し物書き@推敲中?
08/09/15 02:13:06
プリブレは下品じゃけぇ
でも事件起こしたキーファーより主人公がイケメンで
そんなに問題起こしてないからなんかイメージ良いんだよね

333:BE ◆nEdVj9pCpw
08/09/15 02:15:34
>>326
それは早計に過ぎると思うな。
ピカソという例だってあるし、価値があるないとは一概には決められないっしょ。

全然関係ないけど、夢を見ることを社会が美徳のように教えるのだから、諦めることもセットにして教えていかなければ、片手落ちの人生教育じゃね?
だから、夢を追ってる者が夢を追わない人間やその他を尊大な気分で眺めるような、そんな風潮を生んでいるんじゃね?と思う。

334:名無し物書き@推敲中?
08/09/15 02:18:19
>>333
どういう理由でピカソを例に出した? よくわからんじゃけぇkwsk

335:BE ◆nEdVj9pCpw
08/09/15 02:22:48
>>334
>プロにも引けをとらないと自分で思えてプロになれなかったら才能がないというより、
>その人は根本的に見る目がなくてそんな判断にはなんの価値もないと思うけどね

この文章に対して、ピカソに関して言えば根本的に見る目がなかったのは当時の画廊だろうし、と思って例にしました。
それから価値ってのは流動的でもあるし、その人の個人的な主観なのだし、あるないとは一概には言えないと思って。

336:名無し物書き@推敲中?
08/09/15 02:23:07
夢を見ることが美徳だなんてそんなことは早ければ幼稚園ら受験が始まるこのご時世に
そんな余裕はないじゃけぇ。この語尾使いにくいじゃけぇ。
現代は夢を見られる年齢がかなり上がっている風潮にある。夢を見る事が許容されつつある一方で
その日の生活、一端の人生プランが立てられない現状にいる人たちもいるじゃけぇ
いまの日本に夢なんて言葉くくって機能するような一つの見地はないきがするの

337:名無し物書き@推敲中?
08/09/15 02:27:52
>>335
ピカソは政治的手腕に長けた人物で成功してる画家じゃけぇ
そういう文脈でならゴッホが適任じゃけぇ
ピカソを分かりにくいと思ってる人は素人だけで
わりかしピカソは理解されてる画家じゃけぇ
流動的な価値観しかない作家は時代とセットにして評価される画家じゃけぇ
作家も画家もいつの世にも変わらん価値があるとして認められる人が少なからずいるもんじゃけぇの
流動的な価値はそれはそれとして、それがすべてじゃないじゃけぇ
もう寝オチするじゃけぇ

338:BE ◆nEdVj9pCpw
08/09/15 02:28:01
嘘やん。日本は中産階級が圧倒的に多い、フラットなんだってずっと思ってたんだけど。
それだから夢見がちな風潮が蔓延しているんだって、ずっと思ってたやんか、自分。

339:BE ◆nEdVj9pCpw
08/09/15 02:29:43
あ、ごめん。ゴッホといいたかった。

340:BE ◆nEdVj9pCpw
08/09/15 02:31:25
生前、全く評価されたかったというゴッホのことを言っていた。
なんでピカソの話に?と驚いて、そんで自分で書いていたことに気付いてまた驚いたという。

341: ◆NEGI2J35rE
08/09/15 04:15:46
Let's dance!

342: ◆NEGI2J35rE
08/09/15 06:48:25
Let's dance!

343: ◆NEGI2J35rE
08/09/15 07:18:09
Let's dance!

344:名無し物書き@推敲中?
08/09/15 07:26:21
ダンスダンスうっさい。
アリのへんなの氏の感想欄ではまんこまんこうるさいし。
NEGI壊れたのか?

345:コトバ ◆KugctX7wsE
08/09/15 08:14:42
誰もいないけど、朝の挨拶しとくわ。
おはよう。

346:コトバ ◆KugctX7wsE
08/09/15 08:31:14
昨日のネギさんの件について思ってたことを俺からも言うか。

smさんの意見もBEさんの見解もわからないわけじゃないけど
やっぱね、どこまで努力するゆとりがあるかで人生決まって来るんじゃないのと
俺は言いたい。
作家だって一つの仕事なんだから、何もしないで生きられるわけがない。
まずは生活していて、原稿用紙何枚書く余裕があるか、から始めていくのが妥当じゃないの?
仕事持ってる人や学生だと拘束時間が長いから分かりやすいよね。
いくら丁寧に書いてますと言っても、限度ってもんがある。
週産で20を切るような人は趣味レベルだし、10を切るような人はプロ志望は殆ど口だけくらいに考えていいと思う。
その人は、日常をそれだけしか小説に割きたくないんだよ。愛がその程度しかないの。

347: ◆NEGI2J35rE
08/09/15 08:36:22
>>344
Let's dan……もういいか


銀河英雄伝説となんかクソ巻数が多いふぁんたじっくな小説でも読んでみるかな
タイトルなんだっけ、なんとか薫みたいな、栗林薫みたいな作者の。


348:コトバ ◆KugctX7wsE
08/09/15 08:44:12
俺は以前、自分は月産1000から相当努力して2000と言ったけれど、ごめんさすがにこれは大袈裟すぎた。
ニートってもこの数字は普通叩き出せない。
ラノベ作家は1か月単行本1冊ペース書くと言うが、それだって原稿用紙300くらいだからね。

仕事をしながら作家を目指す人の最低基準は週産30枚位上。
例として平日2枚、土日で10枚ずつ。平日0枚、土日で15枚ずつ。
アマチュアだからね、無駄な文たくさんこさえることも含めて。完成原稿はもうちょい少ないだろうけど。

あとよく、純文学は年産枚数が少ないって言うけど、それでも売れてる作家はやっぱりそれなりに書いてるし
本も出てる。

枚数のことばかり書いたけど、アリ作家でこれをクリアしてる人は何人いるかと考えた上で、こういう内容にした。

349:名無し物書き@推敲中?
08/09/15 08:48:52
ピカソも写実的な絵を描いてた青年時代はあまり評価されてなかったような
外着のジーパンが一本しかなくて奥さんと交互に外出していたという逸話がなかったっけ?

350:コトバ ◆KugctX7wsE
08/09/15 08:52:36
なんだ、ネギ起きてたのか。

まあ読書もいいよ。
吟詠田は田中芳樹で栗本薫はグインサーガだけど、確か。
ついでにいうと吟詠田はスペオペな。俺は両方ろくに読んでないけど。

351:コトバ ◆KugctX7wsE
08/09/15 08:59:02
さて作家になろうかと職業の実際的な話題を出した時
古き佳き時代の芸術に傾倒する発言が出るのは、傍目にも危険なことだと思うけどね。
昔から必ずいるよな、そういう奴。論点をずらして、話題の中心人物の発言を夢想家の戯言みたいに持って行こうとするんだよな。

352: ◆NEGI2J35rE
08/09/15 09:00:08
宇宙なのにもかかわらず3次元的戦闘ではなく2次元的戦闘を描いたという点と
かなり売れまくっているという点とOVAが110巻も出ているという点から、興味を持ったしだいである。


353:コトバ ◆KugctX7wsE
08/09/15 09:00:46
9時か。

354: ◆NEGI2J35rE
08/09/15 09:01:35
>>348
らも中島は毎日10枚以上をコンスタンツに書けなきゃ作家になんてなれないと言っていたなぁ。

文芸社とかでもいいような気がしてきた、幻冬舎なんたら文庫とかさぁ。


355: ◆NEGI2J35rE
08/09/15 09:16:36
自分の名誉のために言っておくが、ぼくは“まんこ”という単語を口にすることは
おろか文字にすることも嫌いなんだ。
発音がクソすぎる。
前々から僕を騙るやつがいたが、行動理由がわからないので放っておくことにする。

以上

356: ◆NEGI2J35rE
08/09/15 09:18:01
ていうか一覧にある僕名義の簡素、ほとんど僕じゃねーw
どんだけがんばってんだwww

357: ◆NEGI2J35rE
08/09/15 09:20:13
Let's dance!

358:名無し物書き@推敲中?
08/09/15 09:23:15
Let's manko!

359:Let's dance! ◆3zNBOPkseQ
08/09/15 09:26:35
よし改名完了、Let's dance!

360:名無し物書き@推敲中?
08/09/15 09:51:33
改名しても同じだよ。
粘着は相手にしない。無視が基本。


361:Let's dance! ◆3zNBOPkseQ
08/09/15 09:58:41
そいつぁ悲しい事実だぜ、Let's dance!


362:Let's dance! ◆3zNBOPkseQ
08/09/16 02:02:10
Let's dance!

363:BE ◆nEdVj9pCpw
08/09/16 23:40:17
コトバのアリの穴での投稿作ってどれなのか教えてくれ。

364:コトバ ◆KugctX7wsE
08/09/17 00:04:03
>>363
それが聞いてくれよBEさん。俺は長らく携帯厨だったけれど
パソコン繋いだ途端、規制さ。もう期間は2週間を超える。
携帯ではアリは作品投稿はできない。俺の携帯ではエラーが出る。
だから今までの作品投稿は〇なんだ。一時三五スレだかで遊んでたけど今はやってない。

365:BE ◆nEdVj9pCpw
08/09/17 00:12:07
規制って、アリの穴の投稿とどう関係してんの?

366:BE ◆nEdVj9pCpw
08/09/17 00:19:45
>俺は以前、自分は月産1000から相当努力して2000と言ったけれど、ごめんさすがにこれは大袈裟すぎた。

月に千枚も書く人の作品を後学のために読んでみたいだけなんだけど、無理そうですか?

367:コトバ ◆KugctX7wsE
08/09/17 00:20:05
アリに投稿しろっていうこと?

368:BE ◆nEdVj9pCpw
08/09/17 00:22:52
読ませてくれってことじゃないかな。

369:コトバ ◆KugctX7wsE
08/09/17 00:24:26
なんだよ、俺を弄りにきたのか。
月に1000枚は大袈裟でした。法螺吹きました。ごめんなさい。
だから許してください。ぺこっ

それとも、俺が何か書いたら、読んでくれるの?

370:BE ◆nEdVj9pCpw
08/09/17 00:26:34
なんか鬱陶しいな。
ただ千枚を書くと法螺にしても言う人の文章を読んでみたいと言っているだけ。

371:コトバ ◆KugctX7wsE
08/09/17 00:27:53
>>368
少し、考えさせて。
今取り掛かってるのがあって、なかなか他のに取り掛かれないってのもある。
後は俺の心づもりもある。

372:BE ◆nEdVj9pCpw
08/09/17 00:29:52
ストックねえのかよ。


373:コトバ ◆KugctX7wsE
08/09/17 00:36:25
>>372
うん。携帯の機種の問題もあって、2作ほどダメにしたあとは書いてない。
ここの人たちは決めたら投稿が早いから驚くよ。そういうとこは偉いと思う。

374:BE ◆nEdVj9pCpw
08/09/17 00:38:57
もういいわ。
ただ月に千枚書く人の文章を読んでみたかっただけ。
やっぱりグリグリと書くのか、それともツラツラと書くのか、それともグリとツラなのか
どうもすいませんね。

375:オオバ ◆PK7G.7777I
08/09/17 01:05:10
やあBEさん。久しぶり。
以前に即興小説づくりという勝負やったけど
さらに短文にして、即興歌詞づくりという勝負やってみませんか?

376:コトバ ◆KugctX7wsE
08/09/17 01:11:32
ごめんね、BEさん。こういう時だからこそ、できない約束、したくないんだ。
失望させてごめん。

ちゃんとしたもの投稿できたら、また読んでもらって、ってお願いするかもしれない。

おやすみ。

377:名無し物書き@推敲中?
08/09/17 01:30:46
>>376
メーンさんおやすみ。

378:名無し物書き@推敲中?
08/09/17 06:26:07
たしか北方謙三が月に1000枚書いただか書くだかって話を対談でしてた。
相手は石平だったかな。
石平がかなり驚いてたからよっぽどなんだろうな。
石平が何枚書くかは忘れた。頑張って300とか、そんな感じだった気がする。

379:名無し物書き@推敲中?
08/09/17 07:11:49
855 名前:名無し物書き@推敲中? メェル:sage 投稿日:2008/09/08(月) 20:57:11
違うな。
こうだ。

「しゃぶれ。雨雪」

856 名前:コトバ ◆KugctX7wsE 投稿日:2008/09/08(月) 21:02:45
>>855
噴いたw

380:BE ◆nEdVj9pCpw
08/09/17 12:48:41
>>375
凄く面白そうですね。でも嫌です。

>>378
月に千枚って平均一日33枚だろ。1日10時間書いて1時間あたり3.3枚。
プロ作家だから爆発的に凄い枚数を短時間で書くにしても、そうすると今度は必然的に推敲に時間が掛かることになるんじゃないか。
推敲するのにしても33枚の文章全体の整合性とか脈絡とか整えるとなるとけっこう時間がかかるだろ。
これって完成した原稿の枚数なのかな。月に1000枚って。
プロ作家って、書く前の段階、つまり、脳内で物語を構想する段階で既に文章に起こしているのかな。これなら早い気がする。
俺はまず映像で想像して、書く段階で初めて文章にするんだけど。
これがネギとかのアニメ脳の人とかはアニメか漫画を見るような感じで物語をイメージして、書く段階で文章に起こすと思うんだが。

みなさんの場合はどんな感じですか?

381:Let's dance! ◆3zNBOPkseQ
08/09/17 15:57:25
>>380
アニメ脳じゃないしそんなやりかたでもないし
単純にLet's dance!

382:名無し物書き@推敲中?
08/09/18 01:17:40
やべ。マウスがチャタリングしはじめた。
底の四隅にすべーるシール剥がして隠しネジはずした。
分解分解。マイクロスイッチまわりを点検。掃除。
原因を考察してみた。マウス筐体とマイクロスイッチの接点不良。
マイクロスイッチ自体に不良箇所は発見できなかった。
とりあえず組み立て。
だましだまし使う。←今ココ

383:名無し物書き@推敲中?
08/09/18 17:13:26
書きたい内容や場面がある。
それに向かって話を組み立てる。
書く。
その場面を書き終えたら、あるいは書き終える目処がついたら休止。

384:名無し物書き@推敲中?
08/09/18 17:17:16
キングは一発書きの見本のような作家だが
果たしてどれだけ推敲しているのだろうか。

385:雨雪 ◆QI0m8fZJbo
08/09/18 20:00:26 BE:1903608678-2BP(77)
学習院大学っていいところなの?
誰か教えてください。

386:名無し物書き@推敲中?
08/09/19 13:13:47
そこそこいいとこだよ。

387:雨雪 ◆QI0m8fZJbo
08/09/19 13:20:39 BE:1223749049-2BP(77)
そうなんだー……教えてくれてありがとう。
私の成績なら行けるよ、って紹介されたんだけど、
どんなところなのかいまいち分かんなくてさ。
都内かぁ。。。

388:名無し物書き@推敲中?
08/09/19 15:52:38
お願いだから、バカは東京に来ないで。

389:雨雪 ◆QI0m8fZJbo
08/09/19 15:53:25 BE:679860645-2BP(77)
さらに馬鹿を増えるのは嫌って事ですかそうですか。

390:小 ◆PBtykf5sPQ
08/09/19 15:58:32
一応教えておくか。ぐぐれよw と言いたいところだけど。
都内。山手線のすぐ近く。いい場所。文化的なものへのアクセスは楽。
そして比較的おぼっちゃんおじょうさんの上品な学校。
早稲田とかに場所が近いので色々楽。古本街とかある。
新宿まで10分。
そこそこいい大学だよ。MARCHよりちょっと下か同じぐらい。いや、下かw
というか別枠というか。悪くはないですよ。流石に東大とか早慶とは違うが、
そもそも作家目指すなら東京出てくることは全然プラス。
文化的なレベルが圧倒的に違う。これはマジで。

391:名無し物書き@推敲中?
08/09/19 15:59:33
いっぱつで学習院うかったら、けっこうすごい

392:小 ◆PBtykf5sPQ
08/09/19 16:00:43
家計的・成績的に来れるなら、悪くはないよ。全然。
校風に性格も合わないわけではなさそうだし。
人生にとっては絶対プラスだろう。行きなよ。
地方にいるとき/東京でてから では、世界観が全く変わる。
何も分かってなかった、というか、想像力すら自分が持ててなかったことに、気づく。

393:名無し物書き@推敲中?
08/09/19 19:40:51
私立でもよければICUはどうかね。
よく学生の満足度が高いことで話題になるところ。
学習院より難しいけど、入試は教養の範囲が大きいから
知識に自信があればうかるかもしれんよ。
うちはほとんどの生徒が旧帝大か早慶にいく高校だったけど
ICUにいきたくて他をパスした先輩もいた。
作家だと高村薫なんかがここの出身だったはず。

394:コトバ ◆KugctX7wsE
08/09/19 20:58:15
田舎のバカは東京に来るべきでないっていう都会人の言葉の重さを知るのは
実際に自分が馬鹿にされた時だろうな
そういう時は大概、手遅れだけど。

395: [―{}@{}@{}-] ◆DAYJoBxkXc
08/09/19 21:10:41
大学行くと人脈増やしやすいっていうのがいいなあ。
増やしたいかどうかは別にして。


396:コトバ ◆KugctX7wsE
08/09/19 21:22:37
ここは2ちゃんだから、犯罪に関与しない限り
どれだけ嘘や本当のことを言っても基本的にはオッケイなんだけど、それでも時々、無性にやりきれないことがあるね。

そういう気持ちも何もかもひっくるめて
2ちゃんねるなんだろうけど。

397:コトバ ◆KugctX7wsE
08/09/19 21:25:55
>>395
ゼロになる場合もある。何百倍にも増える場合もある。
あと、色々とマイナスになる場合もあるから。
あと東京出身だからと言って生涯都会での人脈が安泰とは必ずしも言い切れないのが
悲しいところ。

398: [―{}@{}@{}-] ◆DAYJoBxkXc
08/09/19 21:29:03
>>397
それはどこでも同じことなんだけど、大学行くと働くようになったときに
OBでつながれたりするんだよね。そこは大きいかなあ。
私みたいなDON高卒じゃあねえ、そうういのは期待できないからねえ。

大学って要するに出会い系だったんだ、そっかー。


399:Let's dance! ◆3zNBOPkseQ
08/09/19 22:13:57
>>391
人間的にはうーん、な連れだが賢いから受かってたわ、立命館の院を蹴って、どっかの院、どこかわせた

400:雨雪 ◆QI0m8fZJbo
08/09/19 22:31:54 BE:917810993-2BP(77)
何かみんなすごい長いレスありがとう。
小さんからまともなレスもらったの久しぶりな気がするんだが。

山手線本当に近いね。思いっきり都心だ! すげぇ!
おじょうちゃんおぼっちゃんが多いってのは、カウンセラーの先生からも聞いた。
wiki見たら皇族が入る大学として有名とか……ちょっとびびるかも。
心理学科は定員90人か。三科目。
学費は初年度130万、私立にしてはまぁまぁなのかな。
大学院は臨床心理士の第二種、なるへそなるへそ。改めて見てみると、色々書いてあるもんだね大学のHPって。
今からどれだけレベルあげれるかなぁ……三教科とは言え、不安。

401:雨雪 ◆QI0m8fZJbo
08/09/19 22:43:22 BE:713853173-2BP(77)
一発で受かったらすごいんだ……。。。
っていうか、東京に出るのはプラスになるのかい? よくわかんないけど。世界観は確かに変わりそう。
正直、都会怖いんだよね。行くならいいけど、しょっちゅう行くのも怖いし。住むのもやっぱり怖いし。
お風呂で歌も歌えないような環境とか想像できないのよ、今の環境からすると。

ICUググった、よくわかんなす。
リベラルアーツって何……? あと、心理学科が教育の中にあるのも気になるような。
でもそんなに変わらないのかな。学習院が実践から心理学を見るって書いてあるのに対して、
ICUは科学的に心理学を見るって書いてあるのがちょっと気になるかも。

てかまぁ、一番気になるのは大学のランクでして。私の実力で届くのか……?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch