07/08/26 19:14:18
>>439
批評に対する批評を書くなとはどこにも書いてないよ。
てか、なんで自分の批評自体を「文章」だと思えないんだろうか。
>>433は冗談で書いてるんだろうけど、批評やメタ批評も立派な文学だよ。
それはともかく
>>407の「眉根を寄せる」は、もっと不快な出来事に使う言葉。桜が散る散らない
について気にするなら「ため息混じりに呟く」くらいがちょうど良い。
だから「眉根を寄せる」が不用意に思えた。
「いつまでも少女めいている母」「無邪気な笑みが彼女」についても、>>412に同感。
ところが、>>407内には母親と主人公についてそれ以外の特徴が書かれてい
ないため、たとえば
「この母親は桜が散ることについていちいちため息ついたり眉根を寄せたり無邪気
に笑ったりするような人なのだろう」
「主人公は入学式なのに自分の母親を無邪気だ楽観的だと妙に高い目線から見
ていて、同級生には目がいかないような人物なのだろう」
みたいに、読み取れる内容をわざと書いているんだととらえてしまう。それが>>416。
でも>>425を読む限り、作者自身にそんな表現意図はないっぽい。
この現象って、たんに作者と批評側とでコミュニケーションが取れていないから
起こっているのではないか。