小説の技法や法則を考えてみようぜat BUN
小説の技法や法則を考えてみようぜ - 暇つぶし2ch2:名無し物書き@推敲中?
07/05/29 16:34:36
いや

3:名無し物書き@推敲中?
07/05/29 16:36:46
俺も嫌。

4:名無し物書き@推敲中?
07/05/29 16:38:26
厭です。

5:名無し物書き@推敲中?
07/05/29 17:50:43
やだ

6:名無し物書き@推敲中?
07/05/29 17:54:47
いやん ばかん うふん

7:ミラ ◆YUnDLJjVsc
07/05/29 19:56:06
そこはお臍なの

8:名無し物書き@推敲中?
07/05/29 20:02:39
か、堪忍して……、舐めちゃ嫌やわぁ…

9:名無し物書き@推敲中?
07/05/29 20:20:00
お前らそれで作家希望なわけ?

10:名無し物書き@推敲中?
07/05/29 20:41:20
あ…そんな…。…だ、だからって…、作家志望者たるべき姿勢をその体に教えてやる…なんて…、あぁっ…!

11:名無し物書き@推敲中?
07/05/30 05:11:45
私は嫌です!

12:名無し物書き@推敲中?
07/05/30 08:46:44
小説であれば、文章である。
これ法則じゃね。

13:名無し物書き@推敲中?
07/05/30 11:19:18
糞スレたてんな

14:名無し物書き@推敲中?
07/05/30 16:14:21
たけし「お前のことが好きなんだ」
↑これはダメ。
「お前のことが好きなんだ」と、たけしは言った。
↑小説ならこう書くべき!

15:名無し物書き@推敲中?
07/05/30 16:19:20
「わたし、うれしい(。・_・。)」
↑これもダメ。
「わたし、うれしい」智子は感動の涙を流した。
↑こう書きましょう!

16:名無し物書き@推敲中?
07/05/30 16:22:26
くだらね。
暇つぶしにもならねえな

17:名無し物書き@推敲中?
07/05/30 16:33:36
↑またお前か。
ウソつくなよ。爆笑してるくせに

18:名無し物書き@推敲中?
07/05/30 17:09:58
小説書いてるくらいで作家志望あつかいすんなよな

19:名無し物書き@推敲中?
07/05/30 18:17:47
しかも残飯は盗作www

20:名無し物書き@推敲中?
07/05/30 20:04:34
類似スレをちゃーんと探してから立てような
何も考えずに立てていては、発情期の犬と同じ

21:名無し物書き@推敲中?
07/05/30 20:35:30
仕方ないよ
空気の読めない新参なんだからさ

22:名無し物書き@推敲中?
07/05/30 20:51:59
パピヨンて、むかーしいなかったか?
別人かも知れないが。

23:名無し物書き@推敲中?
07/05/30 22:33:11
囚人のやつか?

24:名無し物書き@推敲中?
07/05/31 01:05:40
浜田はアジアのパピヨン♪
   人志もアジアのパピヨン♪

25:名無し物書き@推敲中?
07/05/31 02:28:23
島谷ってまだ歌ってるの?

26:名無し物書き@推敲中?
07/05/31 10:35:41
猟奇警察 ALL会話文形式で猟奇小説 驚くよ
URLリンク(ana.vis.ne.jp)

27:名無し物書き@推敲中?
07/05/31 22:19:39
>>26
面白いじゃないの。しかし、この作者怖いなあ

28:名無し物書き@推敲中?
07/06/01 12:25:16
携帯だと最後まで見れないっぽい

29:名無し物書き@推敲中?
07/06/01 12:38:15
  
  
         残飯、ついに犯罪歴を自白か?


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


人質の女性は全裸にされ・・

ママのけじめ------兄の部屋からは下着が・・

女子トイレや更衣室にカメラを仕掛けていた...

美人が電車内で突然しゃがみこんパンツをさげ大量の便を・・

パンツ盗んですいません----俺はついに現行犯で捕まった。それもパンツの持ち主本人に・・




30:名無し物書き@推敲中?
07/06/01 16:37:40
↑ 悔し泣きしながら必死な豚
   顔を真っ赤にしながら涙目で書き込んでいる豚面を想像してみろ
   気持ち悪い

31:パピヨン
07/06/10 08:39:48

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒√'д'㈱  まず、オイラが思うのは人称っていうのがあるじゃないか。
     `ヽ_っ⌒/⌒c     小説は一人称と三人称だよな。
        ⌒ ⌒


32:パピヨン
07/06/10 08:42:19

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒√'д'㈱   一人称小説と三人称小説だと、三人称の方が多いのではないだろうか?
     `ヽ_っ⌒/⌒c      私小説とかは普通、一人称で書こうとするよな。
        ⌒ ⌒         比率的には7:3か8:2くらいで三人称だろう。

33:パピヨン
07/06/10 08:50:30

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒√'д'㈱   一人称は、主人公が一人で、主人公の視点で書かれるよな。
     `ヽ_っ⌒/⌒c     例えば、AとBとCがいてAが主人公だとすると……
        ⌒ ⌒       
              僕がブラブラと公園を歩いているとBが話しかけてきた。
              「おまえ、その手に持っているものは何だ?」
              Bは驚いた様子で、私が右手に持っているモデルガンを見た。
              「ああ、これですかほんのオモチャですよ」
              と返事をすると、僕はふざけてBの顔に銃口を向けた。
              その瞬間、どこからともなく現れたCが急に横から私に飛び掛り、
              モデルガンを奪ってきた。

34:パピヨン
07/06/10 08:55:05

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒√'д'㈱   >>33は一人称。これは簡単……。
     `ヽ_っ⌒/⌒c     問題は三人称。こっちが難しいんだよな。
        ⌒ ⌒      同じくAを主人公として、

              Aがブラブラと公園を歩いているとBが話しかけてきた。
              「おまえ、その手に持っているものは何だ?」
              Bは驚いた様子で、Aが右手に持っているモデルガンを見た。
              「ああ、これですかほんのオモチャですよ」
              とAが返事をすると、彼はふざけてBの顔に銃口を向けた。
              その瞬間、どこからともなく現れたCが急に横からAに飛び掛り、
              モデルガンを奪ってきた。
              

35:パピヨン
07/06/10 09:00:52

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒√'д'㈱   同じ三人称でも、主人公を無くしてしまうと
     `ヽ_っ⌒/⌒c     書き方が客観的になる。
        ⌒ ⌒   
              ブラブラと公園を歩いているAにBが話しかけた。
              「おまえ、その手に持っているものは何だ?」
              Bは驚いて、Aが右手に持っているモデルガンを見た。
              「ああ、これですかほんのオモチャですよ」
              とAが返事をすると、彼はふざけてBの顔に銃口を向けた。
              その瞬間、どこからともなく現れたCが急に横からAに飛び掛り、
              モデルガンを奪った。
              

36:パピヨン
07/06/10 09:04:15

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒√'д'㈱   ここまでは間違っていないだろうか?
     `ヽ_っ⌒/⌒c     異論・反論は無いだろうか?
        ⌒ ⌒       文法的な間違いは無いだろうか?

37:名無し物書き@推敲中?
07/06/10 09:34:50
まあいいとして、それから?

38:名無し物書き@推敲中?
07/06/10 09:47:10
もっとわかりやすく書いて>>パピヨン

39:パピヨン
07/06/10 09:52:30

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒√'д'㈱   オイラが思うのは、人称と視点は完全に独立しておらず
     `ヽ_っ⌒/⌒c    一人称の場合は主人公視点、三人称の場合は
        ⌒ ⌒      主人公視点でも書けるし、全体視点でも書ける。
                  >>33は一人称主人公視点 >>34は三人称主人公視点
                   >>35は三人称全体視点。

                 では、一人称で全体視点で書くとどうなるのか、やってみる。   

40:パピヨン
07/06/10 09:54:38

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒√'д'㈱  
     `ヽ_っ⌒/⌒c    
        ⌒ ⌒    ブラブラと公園を歩いている私にBが話しかけた。
              「おまえ、その手に持っているものは何だ?」
              Bは驚いて、私が右手に持っているモデルガンを見た。
              「ああ、これですかほんのオモチャですよ」
              と私が返事をすると、私はふざけてBの顔に銃口を向けた。
              その瞬間、どこからともなく現れたCが急に横から私に飛び掛り、
              モデルガンを奪った。

41:パピヨン
07/06/10 10:03:05

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒√'д'㈱  >>40が一人称全体視点だが、これだとそんなに違和感
     `ヽ_っ⌒/⌒c    が無いように感じる???
        ⌒ ⌒      オイラは別に大丈夫だと思う…… ここまでの段階だと

                一人称主人公視点 ○  一人称全体視点 ○?
                三人称主人公視点 ○  三人称全体視点 ○

                しかし、ここに「~~と考えた」「~~と思った」
                という描写を入れるとどうなるだろうか?

42:パピヨン
07/06/10 10:10:49

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒√'д'㈱  
     `ヽ_っ⌒/⌒c    
        ⌒ ⌒    今日は休日、しかも晴天なので私はモデルガンを持って
              外出するとこにした。モデルガンを持てば格好良いと考えたのだ。
              私がブラブラと公園を歩いているとBが話しかけてきた。
              Bが何を考えているのか私には分からない。
              「おまえ、その手に持っているものは何だ?」
              Bは驚いた様子で、私が右手に持っているモデルガンを見た。
              「ああ、これですかほんのオモチャですよ」
              と返事をすると、僕はふざけてBの顔に銃口を向けた。
              その瞬間、どこからともなく現れたCが急に横から私に飛び掛り、
              モデルガンを奪ってきた。
              Cは私がBに危害を加えると考えたのだろうか?


43:パピヨン
07/06/10 10:17:38

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒√'д'㈱  
     `ヽ_っ⌒/⌒c    
        ⌒ ⌒   今日は休日、しかも晴天なのでAはモデルガンを持って
              外出することにした。モデルガンを持てば格好良いと考えたのだ。
              Aがブラブラと公園を歩いているとBが話しかけてきた。
              Bが何を考えているのかAには分からない。
              「おまえ、その手に持っているものは何だ?」
              Bは驚いた様子で、Aが右手に持っているモデルガンを見た。
              「ああ、これですかほんのオモチャですよ」
              とAが返事をすると、彼はふざけてBの顔に銃口を向けた。
              その瞬間、どこからともなく現れたCが急に横からAに飛び掛り、
              モデルガンを奪ってきた。
              CはAがBに危害を加えると考えたのだろうか?

44:パピヨン
07/06/10 10:26:32
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒√'д'㈱  
     `ヽ_っ⌒/⌒c    
        ⌒ ⌒   今日は休日、しかも晴天なのでAはモデルガンを持って
              外出することにした。モデルガンを持てば格好良いと考えたのだ。 
              ブラブラと公園を歩いているAにBが話しかけた。
              BはAが持っているのはモデルガンだとは思ったが、
              万が一にも本物では? という考えが頭をよぎったからである。
              「おまえ、その手に持っているものは何だ?」
              Bは驚いて、Aが右手に持っているモデルガンを見た。
              「ああ、これですかほんのオモチャですよ」
              とAが返事をすると、彼はふざけてBの顔に銃口を向けた。
              それを見ていたCは、AがBを拳銃で撃って殺そうとしていると
              勘違いし、とっさに横からAに飛び掛り、モデルガンを奪った。
              

45:パピヨン
07/06/10 10:28:48

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒√'д'㈱  
     `ヽ_っ⌒/⌒c    
        ⌒ ⌒   今日は休日、しかも晴天なので私はモデルガンを持って
              外出することにした。モデルガンを持てば格好良いと考えたのだ。 
              ブラブラと公園を歩いている私にBが話しかけた。
              Bは私が持っているのはモデルガンだとは思ったが、
              万が一にも本物では? という考えが頭をよぎったからである。
              「おまえ、その手に持っているものは何だ?」
              Bは驚いて、私が右手に持っているモデルガンを見た。
              「ああ、これですかほんのオモチャですよ」
              と私が返事をすると、ふざけてBの顔に銃口を向けた。
              それを見ていたCは、私がBを拳銃で撃って殺そうとしていると
              勘違いし、とっさに横から私に飛び掛り、モデルガンを奪った。

46:パピヨン
07/06/10 10:44:23

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒√'д'㈱  >>41-45は上から一人称主人公視点、三人称主人公視点
     `ヽ_っ⌒/⌒c    三人称全体視点、一人称全体視点。
        ⌒ ⌒      さてさて、この4つを比較してみてどうだろうか?

              一人称全体視点は明らかにチグハグで不自然な感じがする。
              (なんで主人公が他人の考えていることを分かるの?)
              って話になるか、全体視点で見るなら「私」という一人称が浮いている。
              
              三人称主人公視点も、不自然。Aの視点で話が進んでいるのに、
              人称が「私」でないから、Aに感情移入しずらい。

              よって……小説の技法としては
              
              一人称主人公視点○  一人称全体視点×
              三人称主人公視点×  三人称全体視点○

              と、なると思うのだろうが、どうだろうか?

47:名無し物書き@推敲中?
07/06/10 11:41:52
>>46
一人称主人公視点が一番変じゃね?

48:名無し物書き@推敲中?
07/06/10 17:30:37
パピヨン先生もっとわかりやすくおねがいします!

49:パピヨン
07/06/10 19:03:45

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒√'д'㈱  >>47 どこが変なんだ?
     `ヽ_っ⌒/⌒c    >>48 どこがわかりにくいんだ?
        ⌒ ⌒ 

                   

50:名無し物書き@推敲中?
07/06/10 19:05:58
まあそれでいいような気がする

51:パピヨン
07/06/10 19:14:21

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒√'д'㈱  さて、では一人称主人公視点と三人称全体視点を比較する。
     `ヽ_っ⌒/⌒c    人称の場合は、主人公が思ったこと、見たこと、感じたこと
        ⌒ ⌒      知っていること、主人公の目線から見えているものだけが書ける。
                  それに対して、三人称全体視点の場合は、何でも書ける。

               一人称「ボクの日記を書きます、ボクの冒険期を書きます
                    ボクがこれから旅をするから読者の皆さん見て下さい」

               三人称「全体視点なので、漫画をイメージすると良い。
                    登場人物が思ったことは白い雲みたいな吹き出しの中に書かれる」

                  それに対して、映画などは三人称カメラ視点と言えるだろう。
                   (登場人物が思ったことは書けないから)
                

52:名無し物書き@推敲中?
07/06/10 19:16:55
 
 
 
        許 可 

















  
一人で盛り上げるのは違法ではない


53:名無し物書き@推敲中?
07/06/10 19:18:36
ううん、ま、まあいいとして、そうすると?

54:名無し物書き@推敲中?
07/06/10 19:22:06
>>49
登場人物が自分のやってる事とかを自分で話すわけだから、お前何でしゃべってんの?てことになりかねない。
だから一人称が少ないんじゃね。

55:パピヨン
07/06/10 19:22:52

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒√'д'㈱  ここら辺の、人称やら視点と言われてもピンと来ない
     `ヽ_っ⌒/⌒c    人が多いのではないだろうか? 
        ⌒ ⌒      ところが、オイラは何でも説明できるのである。
                  これには原理・原則・法則があるのだ。

               例えば、普段の生活で人間というのは一人称主人公視点現在進行形である。
               それ以外には絶対に有り得ない。

               しかし、「地球」なり「日本」という範囲で見れば、これは
               三人称全体視点現在進行形ということになる。

               現実・リアルで起こっていることは必ず現在進行形なのである。

56:パピヨン
07/06/10 19:42:53

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒√'д'㈱  それに対して、漫画や小説・劇や映画というのは
     `ヽ_っ⌒/⌒c    現実やリアルをマネて作ったものだから、そのストーリーや構成の便宜上
        ⌒ ⌒      視点をコロコロと変えたり、登場人物が思っていることを勝手に描いたり
                  時間を急にズラしたり(昔々あるところに、その時Bは○○していた、
                  それから、三十年の時が過ぎた……etc)する。

                 小説は上でオイラが述べたように、基本は一人称主人公視点で主人公の心理が書けるor
三人称全体視点で全員の心理が書ける。

                 漫画は三人称全体視点で全員の心理が書ける

                 映画は三人称全体視点で誰の心理も書けない(これをカメラ目線と言われるのだろう)

                 劇は三人称全体視点で・・・・・心理は微妙。(登場人物がわざとらしく「おお!なんということだろう」
                 とかって言うから、これは心理描写なのか主人公の行動なのかは疑問。ナレーターが入れば話は別。

                 アニメは三人称全体視点で誰の心理も書けない。(ただし、ちびまる子ちゃんとかを見るとナレーターが入っている。
                 もし、ナレーターが登場人物の心理を語れば話は別)
                    



57:名無し物書き@推敲中?
07/06/10 19:51:41
ふ~ん。
ところでズレズレだが。

58:名無し物書き@推敲中?
07/06/10 20:29:25
異常者残飯はあたまが普通とズレまくりwww
 
 

59:パピヨン
07/06/10 20:57:51

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒√'д'㈱   それから、時制というのがある。
     `ヽ_っ⌒/⌒c      過去の物語を語っているのか、現在進行形のお話なのか。
        ⌒ ⌒
                  小説の場合(例えば私小説など)は過去形だな。
                  むしろ過去形の方が多いだろう。

                  小説で語るべきストーリーは全て完了していて、それを
                  作者が最初から説明・展開していくという形を取るのが自然だ。

                  だから、作中で登場人物が(なぜ、この時にもっと注意しなかったのだろうか?)
                  とか、(この時点では彼はまだ犯行を行う動機は無かったのである)
                                        etc……

60:パピヨン
07/06/10 21:15:14

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒√'д'㈱  さて、三人称全体視点(過去形)の場合は全ての
     `ヽ_っ⌒/⌒c     描写が可能であるから、工夫次第で色々な描写ができるな。
        ⌒ ⌒
                この町がスワルと呼ばれていることをAが知らなかったのは、
                今から十日後までである。なので、この時点で宝の所在を把握しているのが
                BだけであることをCは知らなかった。
                (宝はすでにAのグループが狙っていて、しかもこのスワルに必ず潜伏しているハズだ)
                Cはそう考えているかのように見えた。
                 Bは宝を手にすることを極度に恐れているらしかった。
                顔は真っ赤に高潮し、手は震えている。しかし、今日が雨であったことは
                おそらくBにとっては幸運だったのだろう。また、この雨をなぜ利用することを考えなかったのかと、
                Aは後になって後悔した。
                 もし、この日が雲ひとつ無い晴天だったならば、Aは今頃、計画を練り直さなければ
                ならなかったとCがこの時考えたのは無理も無いことである。

                           
                         ・・・・・・頭がゴチャゴチャしてきますね。

                全員がどの時点でどう考えて何をしていてて、どう進行しているのかということと、
                作者がそれを、どういう側面から読者に見せるのかという意図が噛み合っていないといけないからな。

61:パピヨン
07/06/10 21:22:24

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒√'д'㈱  しかし、小説を見るとそのほとんどが
     `ヽ_っ⌒/⌒c    「~~している。」 「~~した。」
        ⌒ ⌒      などと、現在進行形と過去形を混合している。
                   過去形のみで語るとかなり重たくなってしまう傾向にあるかんな。
                    

62:名無し物書き@推敲中?
07/06/10 21:32:32
(`・ω・´)おいこら、
スペースを4つ以上空けるな!
荒らし対策にNGワード設定しちぇるからな
みえんかったぞ

63:パピヨン
07/06/11 06:33:44

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒√'д'㈱  ???
     `ヽ_っ⌒/⌒c    
        ⌒ ⌒ 

64:名無し物書き@推敲中?
07/06/11 06:51:37
>頭がゴチャゴチャしてきますね。

たぶんね、例文の書き方が悪すぎるからだと思う。
意図的に書いてるなら別だけど、
「Aは十日前まで、この町がスワルと呼ばれていることを知らなかった」
という感じで、多視点の場合、まず「誰の視点」かということを明確にしてから情報提示をすべき。
ともかくね、もうすこしマシな例文を書かないと、本来なら伝わるものも伝わらないと思う。

65:名無し物書き@推敲中?
07/06/11 08:41:31
なんか偉そうに言ってるけど、一人称でも、表情とかから脇役の心理を推測出来るじゃん?

66:パピヨン
07/06/11 09:47:29

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒√'д'㈱  >>64全体視点の場合、視点がコロコロ変わるから
     `ヽ_っ⌒/⌒c     誰の視点も何も無いでしょ。
        ⌒ ⌒ 
                   >>65できるね。でも推測じゃん。
                    「Bは怒ったように見える」とは書けるけど「Bは怒った」とは書けないジャン。

67:名無し物書き@推敲中?
07/06/11 11:47:05
「Bは怒った」とは書けるよ、普通に。

68:名無し物書き@推敲中?
07/06/11 11:50:29
書けるよ。

オヤジが、怒った!
顔を真っ赤にして、酒瓶を振り回している!
俺は震え上がった。

69:名無し物書き@推敲中?
07/06/11 11:52:52
釣り師だろ、パピヨンは。
わたしゃもう相手にしないと決めましたw
ほんじゃ、ノシ

70:名無し物書き@推敲中?
07/06/11 20:24:31
>>36
関係のない細かい部分であれですが、>>33で「僕が」「私が」と人称が切り替わってるの
が萎えます。読んでて印象が違いますから。で、>>33-35で異論は特にないです。

>>40は下の方でも書かれてるけど、「Bは驚いて」が若干気になる。ただ、こういう形で
断言する(「~様子で」を省略する)のが絶対なしかというと、ケースバイケースでそう
ともいえないような気もする。この例でも気にはなるけど絶対なしとは感じない。

>>46
一人称全体視点は明らかに変です。
>>44の三人称全体視点は、やや微妙な感じもするけど、ぎりぎりセーフくらい。書き直し
てみて何で微妙だと思ったのかわかったのですが、「頭をよぎったから」「話しかけた」
という流れの方がいいだろうということと、「Bは驚いて、Aが右手に持っているモデル
ガンを見た。」という文章の入っている場所が変だということ。つまり人称や視点には関
係がなくて、同じ文章を使い回して人称や視点の説明をするのが難しいという説明技術の
問題かと思います。

で、>>43の三人称主人公視点は別に違和感ないんですが。

他には特に異論ないです。
>>60の例文は、全体視点を徹底するなら「~潜伏しているハズだとCは考えていた」「極
度に恐れていた」なのかなと思いますが、そう違和感はないです。

話が本論から外れますが、漫画で吹き出しの中に書かれるのは登場人物のセリフであって、
思ったこと(で口にしてないこと)は四角い枠の中に書くか、あるいはコマの中に直接書
くと思うんですが。


71:名無し物書き@推敲中?
07/06/11 20:27:59
>>70
>>40は下の方でも書かれてるけど」の段だけ文体が違うのが気になりますな。
すいません。修正漏れです。

で、いま気にしてるのは、三人称主人公視点で例えば

「彼はひっそりと嘆息し、公園のベンチに腰を沈めた。歳を取った。以前はこの程度のこ
とでこんなに疲れを覚えたりはしなかったはずだ」

という文章があったとして、これは最初の「彼」を「私」に変えればそのまま一人称主人
公視点になりますよね。はっきりと三人称主人公視点で行くなら

「彼はひっそりと嘆息し、公園のベンチに腰を沈めた。歳を取った、と彼は思った。以前
はこの程度のことでこんなに疲れを覚えたりはしなかったはずだ」

になるのかなと思いますが(最後の「はずだ」がやや微妙ですが)、こういうケースでの
「思った」はどの程度避けるべきなのか、あるいはこういう問題そのものを避けるために、
少なくとも最初のうちは三人称主人公視点そのものをやめておくべきなのかという問題な
んですが、どう思います?

正直、やたらと多用しなければ気にしなくていいかなとも思うんですが。


72:名無し物書き@推敲中?
07/06/11 21:52:07
避けるとか避けないとかではなく
キミの表現力や語彙の問題が問われるのではないかな。

73:名無し物書き@推敲中?
07/06/11 23:20:29
>72
と思った、というような書き方をしなくても済む表現力や語彙、ということですよね?
そりゃまぁそうなんですけど……このスレ的に技法や法則みたいなものはないのかなと。


74:名無し物書き@推敲中?
07/06/12 23:07:02
>>66
お前の考える技法、法則は今までのスレですでに説明されているのか。それともまだ書いてないのか。
すでに書いているなら要約してくれ。まだなら結論をまず書いてくれ。

75:名無し物書き@推敲中?
07/06/13 23:47:39
>>43は全然違和感ない
むしろ>>44がおかしい。
そもそも一人称寄りの文体だから、視点が他者に行くと違和感が出る。

76:名無し物書き@推敲中?
07/06/23 21:49:13
小説の、読み手が感じる面白さを教えてください!
読み手が感じる面白さを理解していれば、面白い小説が書けると思うので!

77:名無し物書き@推敲中?
07/06/23 22:09:41
>>76
お前は小説読んだこと無いの?

78:悪い太郎 ◆LziSwFxVAU
07/06/23 22:56:33
>>71
>「はずだ」

判ってるくせにくだらない事をいうな。
「はずだ」で、すべてが中和されてんだよ。
高橋源一郎を読んで初級から勉強しろ。
一人称と三人称の曖昧な境界線。
おぼろ文学。
意識の蒙昧。

オマエはバカだから「文藝」でも読んでろ。
くだらねぇ。

79:名無し物書き@推敲中?
07/06/23 22:58:15
異論があります。
真にバカでクダならい読者は「宝石」を読むのでは?
なぜかといえば、編集の頭が悪いからです。

80:名無し物書き@推敲中?
07/06/24 00:18:04
読者の求めるもんを書いてどうする
逆転の発想だよ
読者に求めさせるんだ


そこで洗脳の方に詳しいアドルフヒトラーさんの著書「我が闘争」を読む
“民衆は馬鹿なほど良い”

ウム
さすがヒトラーさんは言うことが違う

待てよ?
これ民衆に向けて書いたんだとしたら……

81:名無し物書き@推敲中?
07/06/24 00:33:08
>>80
それ神戸自動連続殺傷事件のさかきばらの
愛読書だったんだよね、むべなるかな

82:名無し物書き@推敲中?
07/06/24 00:39:57
あ、児童が自動に誤植ってもうた、ごめんなさい。
んで、話もどるけど、日本語で書いてる文章って
どうしても 過去の文体や技法を飛び抜けることが
難しいと思うの。
音楽が 日本語のラップを難しいといわれてたのに
可能にして今ではすっかり広まったみたいにさ、
言葉もいままでの 文体や全体のテンポを
ガ~ッと変えるような革命起こらないかな?
もしかしたらケータイ小説の熟成期にそれがくるんじゃ
ないかな、と期待してる。

83:名無し物書き@推敲中?
07/06/24 01:29:32
待て、ラップは音楽じゃない
どちらかと言うと詩韻

84:名無し物書き@推敲中?
07/07/14 21:54:44
うふふ

85:悪い太郎 ◆LziSwFxVAU
07/07/14 22:50:15
>>78
>78 名前: 悪い太郎 ◆LziSwFxVAU Mail: 投稿日: 2007/06/23(土) 22:56:33
>>>71
>>「はずだ」
>
>判ってるくせにくだらない事をいうな。
>「はずだ」で、すべてが中和されてんだよ。
>高橋源一郎を読んで初級から勉強しろ。
>一人称と三人称の曖昧な境界線。
>おぼろ文学。
>意識の蒙昧。
>
>オマエはバカだから「文藝」でも読んでろ。
>くだらねぇ。




オマエ、本当にエラそうだな。。

86:悪い太郎 ◆LziSwFxVAU
07/07/14 22:51:55
>>79
>真にバカでクダならい読者は「宝石」を読むのでは?
>なぜかといえば、編集の頭が悪いからです。

だったら回りくどいこと言わんで、
真にバカで下らない編集が「宝石」を出す、としろ。

87:名無し物書き@推敲中?
07/07/15 20:06:26
JKローリングの手法を盗めたら・・・売れるチャンスがあるかもしれないのに
和訳がヘタすぎて、どうにもならん

88:名無し物書き@推敲中?
07/07/22 01:21:50
日本の小説って一人称多くないか?  おれの気のせいかな?

89:名無し物書き@推敲中?
07/07/22 01:32:41
いや、多いな。
三人称でもほとんどが一視点だ。

90:名無し物書き@推敲中?
07/07/22 09:07:41
>>89
>三人称でもほとんどが一視点だ。

五十~百枚の短篇賞で多元をやれば人物紹介で終っちゃうけど。

91:名無し物書き@推敲中?
07/07/22 09:35:04
 
 

       浦添城址がどうしたって?負け犬残飯
 
 


92:名無し物書き@推敲中?
07/07/22 11:50:07
>五十~百枚の短篇賞で多元をやれば人物紹介で終っちゃうけど。

へ?
芥川の短編は自己紹介で終わってる?

93:名無し物書き@推敲中?
07/07/22 15:30:39
>>90
何人登場人物がいるんだよ。

94:名無し物書き@推敲中?
07/07/22 19:19:32
>>90
>五十~百枚の短篇賞で多元をやれば人物紹介で終っちゃうけど。

面白い!
それが読みたい!
注意点として、中原より高度に処理すること。
それほど高いハードルでもないでしょう?

95:名無し物書き@推敲中?
07/07/22 19:40:39
ていうか、三人称多元視点は、
なんか、どうしてもツクリ臭い話になるので書きたくない
俺の技量の問題でもあるが

96:名無し物書き@推敲中?
07/07/22 20:10:10
>>94
>それほど高いハードルでもないでしょう?

読者がついてこないよ。

97:名無し物書き@推敲中?
07/07/22 20:11:20
>>94
>それほど高いハードルでもないでしょう?

じゃあ、全ての登場人物にコーマン丸出しでセリフをしゃべらせたらどうだ?

98:名無し物書き@推敲中?
07/07/22 20:12:36
>>97
コーマン小説評論家の高橋チョン一郎は食い付いてくるな。

99:名無し物書き@推敲中?
07/07/22 20:26:15
夢オチは不可

ストーリーのパターンがある 貴種流離譚は典型

キャラクターもある一定の典型がある ヒーローと脇役

100:ヤマナミ
07/07/23 02:04:39
小説の視点についての話ですが、いくつか例を示します

一人称・・・浅田次郎「壬生義士伝」
      東野圭吾「変身」     これしか思いつかん・・・

三人称・・・そのほかたくさん

やはり、書きやすいのは3人称のほうだろう。
一人称について、東野の「変身」は主人公の視点から、リアルタイムな
行動を描写している。それに対し、「壬生義士伝」は一部を3人称で書
き、そのほかの一人称はすべて、瀕死の主人公の心の叫びorインタビ
ューの形式になっている。この小説の中で、3人称が用いられる場所は
、3人称の客観性を生かした、心情語を挟まない、その外見的様子の描
写のみとしている。その一方で、一人称の部分は、主人公の吉村寛一朗
の人格を「暖かく」描いている。この2つの特徴を踏まえ、織り交ぜた
上で考えるべき。詳しくは「壬生義士伝」を見ていただければ分かるは
ず。

101:名無し物書き@推敲中?
07/07/23 02:42:25
昔、意識の流れ手法というのが、一時期文学界で流行したと聞きます
よく知らないのですが、なんか無意識を表出しようとしたのでしょう


102:名無し物書き@推敲中?
07/07/23 04:04:34
>>100
>その一方で、一人称の部分は、主人公の吉村寛1朗
>の人格を「暖かく」描いている。この二つの特徴を踏まえ、織り交ぜた
>上で考えるべき。

明け方近く、オマエは考えることが他にもあるはずだ。

103:名無し物書き@推敲中?
07/07/23 04:20:33
>>102
一番隊隊長さん
明け方近くにコテつけたり外したり、結構大変だねw

104:(○´∀`)ノこどもの森 ◆t1I7mwlB0E
07/07/23 04:23:50
テンプレがあるからコピペでOK
わぁ~~い!

105:名無し物書き@推敲中?
07/07/23 04:27:52
夏真っ盛りだな

106:名無し物書き@推敲中?
07/07/23 04:29:40
夢落ちが駄目ってなんなの?夢落ちでもさまざまある。その中でも駄目な夢落ちが駄目なんだろ?

107:名無し物書き@推敲中?
07/07/23 14:57:47
>俺の技量の問題でもあるが

気にするな
100%お前の技量の問題だ
 
 

108:名無し物書き@推敲中?
07/07/23 21:51:56
>>107
そうだね。
しかし、三人称多元で感情移入出来た作品は読んだ事がない。

どうせ今度は読解力が無いってんだろ?
はいはい、おっしゃるとーり。満足かい?

109:名無し物書き@推敲中?
07/07/23 22:48:33
そいつはハイさんだ。
話しかけても無駄。
きちがってるし。

110:名無し物書き@推敲中?
07/07/24 13:24:53
↑認定      残飯パトロール

















可哀相になあ
バカペルガー残飯

 

111:名無し物書き@推敲中?
07/11/05 21:38:32
>>108
そんな低レベルな満足するわけねーだろw
技量と読解力、兼ね備えているのが本物だからなww


112:名無し物書き@推敲中?:
07/11/25 17:14:16
かった

113:名無し物書き@推敲中?
08/02/07 11:47:57
おまえの手口はすべて知っているし
覗いただけのスレッドでおまえを燻し出すのも簡単だ
毎朝こうなるぞ
残飯

114:名無し物書き@推敲中?
08/06/01 01:02:55
age

115:名無し物書き@推敲中?
08/06/12 22:59:20
精神世界で癒される第38章
スレリンク(healing板)
「替わりべんたん、替わりべんたん、のスレ主さん、募集中!」
このスレのスレ主さんである単、直さんが、リアルのほうが忙しいので顔をなかなか出せないと言う事で、スレ主さんを下りられるそうです。

そこは、無国籍男女混浴風呂。どなたも、癒やされますよ。ひとっぷろ、どうですか?
あなたのいやしに尽いて、ひとこと いただけませんか?


↓ ここでは、さとりの語り手をつのっています。<(_ _)>

坐禅と見性第58章 二は二ではない一の如し
スレリンク(psy板)

なにかしらその意のあるところを語ってください。

宗教とは、インドにおける原意では、いかに生きるか、と言う事。

【過去スレ】
坐禅と見性第57章ろうそくの炎を吹き消せ
スレリンク(psy板)

坐禅と見性 第56章 名詞を剥ぎ取る、なんと呼ぶか
物質には、名詞があります。その名詞を剥ぎ取った時、これをなんと呼ぶか、と言う公案です。

また、片手の人が叩く拍手の音を聞いてこい。
ほかに、30メートル先のろうそくの炎を坐のままで、吹き消せ!
と言う公案に参禅しています。
カキコ、のほどよろしくおねがいします、m(__)m

116:名無し物書き@推敲中?
08/06/14 19:02:47
法則というほどのものはないかも

117:名無し物書き@推敲中?
08/11/19 20:46:46
 


     おまえの手口はすべて知っている

     今夜も踊らせて差し上げるククク
 
 
 

118:名無し物書き@推敲中?
09/03/16 21:34:30
二度と残飯のような異常者が掲示板を悪用して中傷スレッドを恣にすることを許してはならない。

         電網世界が恒久平和でありますように。
 
              合掌……

なぜか?(それではみなさん、ご唱和ください)
 

          異 常 者 だ か ら !

異常者だから!  異常者だから!    異常者だから!      異常異常者だから!者だから!   異常者だから!異常者だから!
     異常者だから!  異異常異常者だから!者だから!常者だから!
異常異常者だから!者だから!      異常者だ異常者だから!から!   異常者だか異常者だから!ら! 異常者だから!     異常者だから!    異常者だから!
異常者異常者だから!だから!
    異常者だから!



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch