【採用?】持ち込み原稿【ゴミ箱?】at BUN
【採用?】持ち込み原稿【ゴミ箱?】 - 暇つぶし2ch92:名無し物書き@推敲中?
04/05/13 05:47
>>88-89
>>61だが、>>1氏へ返信有難う。
俺も作家志望だったが、小説ではないが、持ち込みだけで五冊も出せた。
その後編集者に他の会社を紹介してもらい、専業物書きになり、
ようやく小説も出せそうな状況になったのだが……俺の話はさておいて。

まず「持ち込み」にも、最低限のルールはある。
それは「その会社=雑誌編集部が持ち込みを受けるか、否か」の確認を取っているか取らなかったかってこと。
ダメもとでも、一応編集部に電話を入れないと。
連絡せずに送付すれば、どれだけ凄い作品だろうが、まず読まれずにゴミ箱直行と言ってもいい。
京極だって、電話は入れているはずだよ(飛び込みで成功したのは文春で出た、中国商社の本ぐらいか)。
「受けてます」と言われれば、編集者氏の名前を聞いて、その人に送るんだ。
返送してほしければ、切手を貼った返送用封筒も同封しておくこと。
反対に「受けてません」と言われても、キレずに、ちゃんと礼だけは言おう。

結局、新人賞を獲るか、持ち込みで成功するか、どっちのほうが高確率かといえば、ほぼ同じ程度ってこと。
ただただ完成度の高いものを書くしかないんだ。
だけど新人賞向きの作家志望者と、持ち込み向きとは明らかに異なると思うな。
なにより持ち込みの利点は、まず売り込む過程で度胸がつくことだね。
それに編集者と会えれば、人柄やその人の求めている傾向がわかることだろう。
もっとも、原稿を投げて返された会社だってあったけどさ。
しかし持ち込みより、新人賞をとった作家のほうが絶対「売り」やすい。
「箔」がないと、辛いときもあるさ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch