内田樹12at BOOKS
内田樹12 - 暇つぶし2ch29:無名草子さん
10/04/14 17:06:43
べるというのが日本古来の風儀である。
ゼミを休むほどに浮き足立ってはろくな結果にならない。
それに、私に「ろくな結果にならない」というようなことを言わせてはいけない。
私の言葉はたいへん遂行性が強いからである。
私が「そんなことをすると、ろくな結果にならない」とうっかり口走ってしまうと、それはきわめて高い確率で現実化するのである。
だから、君たちがわが身の安全をほんとうに案ずるなら、私を怒らせてはいけない。
ご存じのように、私は学生に対して威圧的になったり、がみがみやかましく叱ったりすることがまずない(二年に一度くらいしかない)。
私がかっと怒ってどなり散らす、というような態度に出るなら、むしろ諸君は「安心」してよろしいのである。
そうではなくて、「まあ、これくらいのことで怒るのはおとなげないわな」というように自分に言い聞かせて、表面を取り繕った場合が恐ろしい。
その怒りは行き場を失って、深く静かに内攻し、フロイトが言うように、検閲を逃れて、まったくそのかたちを変え、「症状として回帰する」ことになるからである。
私の「症状」がどういう形態をとるのか。
私は見たことがある。
それはたいへん禍々しいものであった。
それを描写するのは控えよう。
「ある種の破局がかたちをとったもの」であり、「できれば一生見ずに済ませた方がよいもの」である、とだけ言うにとどめたい。
だから、ゼミは休まないほうがいいと


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch