出版業界悲鳴 もう雑誌がさっぱり売れん 8冊目at BOOKS
出版業界悲鳴 もう雑誌がさっぱり売れん 8冊目 - 暇つぶし2ch299:無名草子さん
09/05/21 02:21:02
20代の半数がネットでマンガ・小説を読んでいる
 ~ネットユーザーが読者目線・作家目線で意見を展開
URLリンク(release.center.jp)
 マンガはこれまでの紙媒体の他、インターネット上でも楽しめるようになったが、
ネットユーザーにとって電子コミックはどのような存在なのだろうか?
20代から40代の男女361名に調査を実施、回答を集計した。

マンガを「自分で買って読むことがある」のは25.2%、
「自分で買わないが読むことがある(23.3%)」を合わせると48.5%が
マンガを読むとした。また、インターネットでマンガや小説を読むことが
「ある」のは全体の34.6%、女性では45.0%で、男性を19.5ポイント上回った。
年代別では若い年代ほど利用率が高く、20代では40代より
28.4ポイント高い48.2%がインターネットでマンガや小説を読んでいた。
その際に使用しているツールは「パソコン(83.2%)」が圧倒的多数で、
「携帯電話」が32.0%、PDAなどの「携帯情報端末」はわずか4.0%だった(複数回答)。

漫画家が直接インターネットでマンガを1話数十円で販売することについて
「とても良いと思う(19.7%)」、「どちらかというと良いと思う(52.4%)」の
肯定派は72.0%。20代では78.0%もの人が肯定的な意見を示した。
その理由を自由回答で聞いてみると、好きな作品を「指名買い」できる利点を
挙げる人が多かったほか、「作家に直接対価を払える」など、作家のメリットに言及した
内容が目立ち、ネットによるマンガ販売の可能性に期待している様子がうかがえた.

調査はブロガー向け情報サイト「ブロッチ」などネットマーケティングを展開する
株式会社アイシェアが、同社の提供するサービス会員をパネラーとして行った。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch