出版業界悲鳴 もう雑誌がさっぱり売れん 8冊目at BOOKS
出版業界悲鳴 もう雑誌がさっぱり売れん 8冊目 - 暇つぶし2ch27:無名草子さん
09/05/16 09:26:35
あまりみなさんは資本主義のルールについてしらないようですので、
解説しますと、
一部上場会社の株を5%も取得するということは、経営参加するということなんですよ。
ブックオフが講談社に書店マージン払う払わないという、
そんなチンケなミミッチイ金額のことではありません。
出版流通販売戦略として、講談社がブックオフに出資し経営参加して
儲けることを主眼にしてるわけです。

28:無名草子さん
09/05/16 09:30:06
>>7
100年続こうが、潰れる時は一気だよ。
それだけ今の出版不況は半端じゃないってこと。
そもそも情報を伝えるのに、紙である必要はもうないし。
だいたい音羽系は組合が強すぎ。
トップも旦那が急死したから社長やってるだけの無能だし。
光文社って講談社が過半数以上の株持ってるんだから、実質講談社の別働隊だろ。
その光文社が倒産間近だっていう現実をもうちょっと考えた方がいい。
光文社だけじゃなく、日刊ゲンダイとかも危ないし。

URLリンク(www.cyzo.com)
【使途不明金40億円!? 光文社取締役が突然辞任の怪】
URLリンク(www.findstar.co.jp)
講談社、過去最大の赤字76億円。2008年度決算は主要3事業で大幅な減収。
URLリンク(news.ameba.jp)
年間赤字50億円!? 週刊誌「フラッシュ」の光文社に倒産危機
スレリンク(zassi板)
光文社再建は可能か?
URLリンク(www.excite.co.jp)
「BRIO」休刊は光文社前社長への当てこすりだった!?


29:無名草子さん
09/05/16 09:30:46
>>13
これだと講談社の新刊本は買い取りしないって事ですか。

30:無名草子さん
09/05/16 09:31:17
>>26
いや、むしろ講談社が潰れて欲しい
デマばっか書いて裁判で負けてばっかの悪しきマスコミの代表だし

31:無名草子さん
09/05/16 09:33:39
なんか、音羽嫌いの粘着があちこちに湧いているね。


32:無名草子さん
09/05/16 09:35:05
>>27こそ分かってない。
4・66%ぽっちの株しか所得してないんじゃ大したことはできない


33:無名草子さん
09/05/16 09:42:08
あのですね、発行済み株式2000万株、株価850円ですよ。
総額170億円のかちのある会社の4.66%計算してみてよ。
5%ととしても8億円ぶっこむんですよ。
千株買って、85万円とは違うんですよ。

34:無名草子さん
09/05/16 09:44:55
コンソーシアムで三社連合で30%近い株式取得したということは、
このコンソーシアム連合がブックオフの経営戦略や方針を
決めるということなんですよ。
いわば乗っ取った、というか創業者はその利得数十億円手にした代わりに
経営お任せしますってことですよ。

35:無名草子さん
09/05/16 09:48:17
>>34
三社で14%とちょっとだろ

ブックオフの筆頭株主になった大日本印刷は書籍販売の丸善、ジュンク堂を相次ぎ傘下に収めたんだぞ?
既存の本屋を敵に回すようなことするわけない

36:無名草子さん
09/05/16 09:49:37
なんで分かってない奴がいるんだろ

今回の件は既存の勢力がブックオフという新興勢力を押さえ込みにかかっただけであって、
なにかそこから新しい試みが出てくるわけじゃない

37:無名草子さん
09/05/16 09:57:35
アマゾンだけが年々急成長していて、本屋の廃業ペースが
異常に高い。
これはなにをいみしているのか?
消費者は本屋がいるのではなくて必要な本を自宅に届けてくれて
クレジットで決済できるからアマゾンを利用する。
おそらく10年後には本屋は壊滅しているだろう。

38:無名草子さん
09/05/16 10:01:34
大日本としては、自社の新しい総合販売システムを出版業界全体に普及させたいんだろ。
だから、川下の丸善やジュンクを押さえた。
そのシステムに中古流通を組み込むために、今回ブコフに出資したんじゃないの?
で、販売システムには大手3社の参加が必要なので、ブコフに出資させた。
大手3社には、ブコフ出資の見返りは何か与えた。
その何かがよくわからないが、講談社の場合は、販売スペースだった、ということか。
なんであれ、シナリオを書いているのはDNPで、出版社はそのパートナーにすぎないんじゃないの?


39:無名草子さん
09/05/16 10:10:34
>>38
>その何かがよくわからないが、講談社の場合は、販売スペースだった、ということか。

そんなもん作っても無駄だし、無意味だし
本当にそんなもん作られるのか疑問



40:無名草子さん
09/05/16 10:12:54
>>40
無駄で無意味と断言できるおまえってすごいね。天才。



41:無名草子さん
09/05/16 10:14:11
大日本印刷や凸版印刷などはいまやハイテク産業ですよ。
ロトの紙や印刷技術ICチップやホログラムこうゆう技術は
日本が世界一。いまや世界中に輸出してるんですよ。
雑誌や本の内容など、日本国内しか通用しない。
きたるグローバル化に向けてマンガコンテンツや紙印刷技術のパテント
輸出など、印刷業はいまや数10兆円規模ですよ。
出版など取るに足らない。

42:無名草子さん
09/05/16 10:18:58
4・66%ぽっち、8億円だっけ?
それしか投資してないのに、なにか講談社に美味しい展開になるわけない
むしろ流動資産が減って講談社の死期が早まったかも


43:無名草子さん
09/05/16 11:44:57
URLリンク(imepita.jp)

44:無名草子さん
09/05/16 11:46:54
>>41
どうせそんな技術もチャンコロにパクられてるんだよ
あいつらのパクる事の技術にかけては、こっちも閉口するしかないからな
もっともノーベル賞など永遠に無縁だが

45:無名草子さん
09/05/16 11:50:46
文庫本ってもう少し安くならない?
今、一冊千円突破してるよね
>>43
光文社スレでやってくれ

46:無名草子さん
09/05/16 12:16:15
書店並みの鼻糞マージンでスペース貸してたら、
ブックオフが死ぬっつーのwww
資本主義がどーたら言って、自分んとこの儲けだけ
考えてたら、子会社も死んで自分も死ぬだけだろ?

ま、面白いからやってみれば?

47:無名草子さん
09/05/16 12:28:41
講談社が生き残るには、要するに商売をやめるのが一番
社員の99%を解雇して、あとは名義貸しと、ビルなどの資産運用だけしてればいい


48:無名草子さん
09/05/16 12:34:52
もうデータを配信しろよw

49:無名草子さん
09/05/16 12:59:58
だいたい会社が資産を持っているからと言って
普通、それを従業員の給料のために使うのだろうか。


50:無名草子さん
09/05/16 13:00:11
最近の雑誌はわくわく感がありません。
次週号、次月号を指折り数えて待っていた頃がなつかしい。
最近は定額給付金の振込みをわくわくしながら待ってます。


51:無名草子さん
09/05/16 13:16:11
>>48
DNPはそれ考えてるかも、デジタルヴューワーとかも開発も手がけてる

52:無名草子さん
09/05/16 13:57:03
スキャンして流せ

53:無名草子さん
09/05/16 15:04:22
ヒキニートに用はありません

54:無名草子さん
09/05/16 16:28:47
>>39
ブックオフに新刊コミック・雑誌とかあっても便利だとおもうけどな
客は他の販売店とハシゴしなくていいし
取次も排除されるのならメリットも大きい

55:無名草子さん
09/05/16 19:15:18
小学館漫画狂信者のDT好調という人物が
規制解除されてから各地で暴れています

講談社・光文社に関するコピペの連投が続いている間は
DT好調がスレに張り付いていると思って下さい

56:無名草子さん
09/05/16 20:01:01
>>27
>ブックオフが講談社に書店マージン払う払わないという、
>そんなチンケなミミッチイ金額のことではありません。
>出版流通販売戦略として、講談社がブックオフに出資し経営参加して
>儲けることを主眼にしてるわけです。
そうか、ケチケチしないのか。さすがは音羽屋さん、太っ腹だね。
ブックオフで「いらっしゃいませぇ~」とかいってる声の甲高い兄ちゃんに、
講談社の社員並みの給料、渡しちゃうのか。そいつぁ豪気だねw

57:無名草子さん
09/05/16 20:20:10
>>54
>ブックオフに新刊コミック・雑誌とかあっても便利だとおもうけどな

ブックオフに新刊コミック・雑誌とか置いても誰も買わねー

58:無名草子さん
09/05/16 20:30:46
ブックオフの皆に喜んでもらおうと思って、宣伝してきたぞw
スレリンク(venture板:532-535番)

59:無名草子さん
09/05/16 20:45:15
>>54
レジや入り口近くのみに新刊置くようにしたら
新刊買うついでに古本を
古本買うついでに新刊をってパターンにもなるな
良い感じになりそうだ

60:無名草子さん
09/05/16 20:55:50
音羽の直営店構想、それに伴う書店の不買運動。
    ↓
ブックオフ次々と閉店、および脱北者続出。
    ↓
ブックオフ倒産で出版業界ウマー、音羽潰れて一ツ橋もウマー。



う~~ん…完璧なシナリオだw

61:無名草子さん
09/05/16 21:00:19
流通経路が難しいとおもってたけど
講談社1社が新刊コーナー作れるってことは
一ツ橋もできるってことだな
3社でやればよりコストパフォーマンス良くなりそうだから
いずれ3社が新刊並べ出すだろう

62:無名草子さん
09/05/16 21:02:31
返品制度が甘えている。
書店もリスクをとれ!

63:無名草子さん
09/05/16 21:05:05
>>59
コンビニ以上書店以下の新刊取り扱いになるのかな?
けっこうベストじゃん
俺みたいなやつにとってはこれぐらいでいい

64:無名草子さん
09/05/16 21:07:56
またまた工作員の自演が始まりましたねw

65:無名草子さん
09/05/16 21:09:48
だから、ブックオフ側の取り分をどう考えてるの?
書店並みの鼻糞マージンじゃ、話にならないんだよ?

66:無名草子さん
09/05/16 21:13:41
だから、入社2年目のブックオフ社員が1,000万円を超えるんだろ? w

67:無名草子さん
09/05/16 21:14:06
何だ。ちょっと来なかったら7冊目終わって8冊目も書き込み順調じゃん!
やっぱ、気になるし好きなんだよなあ、雑誌がー^

68:無名草子さん
09/05/16 21:17:26
>>67
いや、雑誌の話はしていない。
なんだか、ブックオフの話ばかり。

69:無名草子さん
09/05/16 21:17:38
そこそこ新刊取り扱ってくれるのなら
俺もブックオフですませるわ便利だし

70:無名草子さん
09/05/16 21:20:14
>>69
で? ブックオフ側の取り分は?

71:無名草子さん
09/05/16 21:21:13
さよなら、雑誌、さよなら、新聞
さよなら、マンガ

今まで本当にありがとう。


72:無名草子さん
09/05/16 21:21:38
雑誌とブックオフはあまり関係ないよな。
でも、今週号の週刊誌30円で買い取って105円で売れんじゃないの?w
やればいいのにな。

73:無名草子さん
09/05/16 21:22:22
ついでに、さよなら、ブックオフ

74:無名草子さん
09/05/16 21:25:57
>>70
ブックオフは客寄せとかとしても利益あるんじゃないの?
俺みたいに1つのところで済ませたい人もいるだろうし

75:無名草子さん
09/05/16 21:26:58
自分で流通経路つくって
取次ぎの中間搾取をなくせば利益増えるんじゃないの

76:無名草子さん
09/05/16 21:29:34
>>72
105円で売るものを、30円なんかで買い取らないだろw
400円のコミックを10円で買い取って、200円で売る感じか?
これだと単純計算で、マージン95パーセント。


で? 直営スペースのブックオフ側のマージンは?

77:無名草子さん
09/05/16 21:32:24
>>74
客寄せなんか、どうでもいい。利幅を聞いてるの。

>>75
とても追っつかないねw

78:無名草子さん
09/05/16 21:38:30
>>77
利幅は当事者しか分からないでしょ。
出版側は、新刊の販売所が増えることはプラスだと思うけど
一気に800店舗も

79:無名草子さん
09/05/16 21:42:55
>>75
昔ゲームでソニーがやってたな
それで一気に価格下がった

80:77
09/05/16 21:47:33
ちなみに、俺はブックオフ関係者でもなんでもないからね。
どれだけ厳しく見積もってるのか、確認したいだけ。
しかし、直営店が欲しかったら、自分で開店すりゃいいじゃないか。
そのリスクも取らずに、人様の軒先を借りて、
今の自分の給料だけは維持したいなんてちょっと甘すぎるんじゃないか?
ま、お公家様集団の考えそうなことだwww

>>78
出版側のことだけ考えたってしょうがないだろうが。
その800店舗で、利幅の薄い無駄なスペースを作られてだな、
売る気になるかっつーの。阿呆かwww

81:無名草子さん
09/05/16 21:53:16
San Francisco stands a fair chance of becoming the first major American city
without a daily newspaper. The San Francisco Chronicle, founded in 1865, is
trimming its already pared-down staff in an attempt to avoid closure. And if it
does disappear? "People under 30 won’t even notice," says Gavin Newsom,
the city’s mayor.

-Economist 14 May 2009

「サンフランシスコ市は、米国の大都市として初の日刊紙のない都市となりそうだ。
1865年創刊のサンフランシスコ・クロニクル紙は、廃刊を何とか避けるべく、既に
削減した人員をさらに削ろうとしている。もし、廃刊となったらどうなる?
ギャヴィン・ニューソン市長は「20代以下の人たちは、廃刊に気づきすらしない
でしょう(新聞を読む習慣がないから)」という。

-エコノミスト誌


82:無名草子さん
09/05/16 21:54:42
>>50
作る方も最近わくわくしない。前はもっと楽しかったのに

83:無名草子さん
09/05/16 21:55:00
>>80
だからブックオフ側にも恩恵あるじゃん
利幅狭くても客よせになるってのが。
漫画の新刊の3週くらいまでの売れ行きってすごいからな。
利幅厚いが誰も手をつけていない中古本を一部、利幅薄いが売れるのに変えるだけでしょ?

84:無名草子さん
09/05/16 21:55:34
新聞とは一体なんだったのか
終わってみればただの紙だった

85:無名草子さん
09/05/16 21:56:44
雑誌とは一体なんだったのか
終わってみればただの紙だった

86:77
09/05/16 22:00:17
>>83
いや、まあ、だからやってごらんよw
俺は音羽関係者でもブックオフ関係者でもないから、
どーだっていいんだよ。
ただ、大して客寄せにもならないと思うけどね。
それと、出版社側の利幅を(今よりも)それなりに削らないと、
その直営店構想は成り立たないと思うよ?

87:無名草子さん
09/05/16 22:07:34
>>84-85
女しかいない村に男が一人なら、どんなブサイクでも能無しでも大切にされるが、
もっと能力のあるイケメンが一人やってきたら、たちまち誰にも相手にされなくなる。
もてようとしてあわてて新しい車を買ってみても、前のようにやり放題となることは絶対にない。

という話だ。



88:無名草子さん
09/05/16 22:09:20
>>86
俺は客寄せになると思うって立場だからな。
漫画の新刊ははじめの数週間だけ売れるから
その分だけ取り扱うようにバランスとっていけばいいんだよ
昔の巻は基本的に中古でお願いって形にして
そのバランスをどうとるかはこれからの経営の試行錯誤だろ

ブックオフの経営的には、
新刊取り扱ったら利益率は新刊分は落ちるが、その分売上は伸びるから
会計的には見た目良くなるんじゃないのw増収って言えるからw

89:無名草子さん
09/05/16 22:15:18
>>7
100年間ほとんど黒字だった企業が、 数年の赤字で潰れるわけない。




ゼネラル・モーターズ  1908年設立

90:無名草子さん
09/05/16 22:16:14
>>76
ホームレスが100円で売ってる雑誌は、拾った人間から、
あるいは一般人から30円で買取ってるらしいですよ。
ただ、あれって今月号の文藝春愁とか新潮45なんかでも100円なのよなw
まあ、下手な古本より需要はあるに違いないです。

91:無名草子さん
09/05/16 22:17:16
考えれば、ブックオフのウェブサイトを充実させてアマゾンの対抗馬に育て上げてもいい
何もないところから始めるより、かなり手っ取り早いかもしれない。


92:無名草子さん
09/05/16 22:18:59
>>91
それも狙っているんじゃないの?
ネット販売の在庫置き場としても使えるしね

93:無名草子さん
09/05/16 22:23:11
将来的には、紙であろうが別の装置を使おうが、ほとんどのテキストがオンデマンドで供給されるんでは?世界のどこにいても、出版されたばかりの本をダウンロードしてすぐ読めるようになったらかなり嬉しい。


94:無名草子さん
09/05/16 22:26:02
データを読んで気に入って、本でじっくり読みたくなったら、ワンクリックでDNPの子会社のオンデマンド製本会社に製本・送付を注文できる、と。

95:77
09/05/16 22:27:34
>>88
まあ、試行錯誤でも何でもいいから、おやんなさいよ。
暇だから、もうちょっと書くけど、ブックオフには客としては行ったりする。
その感覚でいうと、20平米か何かの新刊コーナーがあるとするわねえ、
「へ? なにこれ? 新刊なの? 定価? 馬鹿じゃねえの?」
って感じだわね。客寄せにしたいんなら、
新刊コミックを、その新刊発売日に20円引きにして売る。
これなら客寄せにはなるとは思うけど、新刊本屋から猛烈な反発を食らうなw

次に売る側の立場になってみよう。これも俺の感覚だけど。
>>76 には95%と書いたけど、まあ、不良在庫のリスクもあるから、
いままで8割の利幅の商品を扱っていたとしよう。
そこへ親会社か何かがやってきて、スペースを寄こせっていう。
6割か、最悪でも5割は欲しいと思うわね。3割じゃ話にならない。
400円のコミックを20円値引きして、380円。その5割が190円。
取次ぎは外すとして、400円のコミックを190円で卸す気はあんのかな?

96:無名草子さん
09/05/16 22:35:35
>>95
   *   *
 *   + ムリです
  n ∧_∧ n
+ (ヨ(*´∀`)E)
  Y   Y  *




97:無名草子さん
09/05/16 22:36:06
>>95
「新刊?バカじゃないの」って君のように思うやつがいるかもしれないが
中古のついでに買おうとか、ブックオフでも新刊あるからそこですませようって
人が多いんじゃないかって、俺は見ているの。

実際、新刊漫画の発売数週間の売上は
基本的には他の書籍と比較にならないほど売れている現状だからな。

後半の売る側の立場の部分に関しては
>>83でこたえるだろうが
>利幅厚いが誰も手をつけていない中古本を一部、利幅薄いが売れるのに変えるだけでしょ?
あんま動かなくなっている部分を整理して新刊の棚にに当てりゃいい

98:77
09/05/16 22:37:48
>>93-94
ついでにいうと、これはあると思うんだよね。
いくら業界が先細りでも、紙のメディアがなくなることはない。
いきなり100ページ先を開いて、また76ページ前に戻るっていうのは、
パソコンでは面倒だ。
で、製本も面倒だから、どこかの会社が印刷製本して配送する。
返品とか不良在庫のリスクは、ほぼ無くなる。
ついでに書店なんかも必要なくなる。もう、これ以外に無いし、
DNPだってそう考えてるんじゃないかって思うんだけど、
そうなると、丸善・ジュンクを買った意図がわからないんだよな。

99:77
09/05/16 22:39:55
>>97
>後半の売る側の立場の部分に関しては
うん。だから、それは、たぶん出版側にいるだろう、あなたの、
単なる思い込みでしょ?

100:無名草子さん
09/05/16 22:46:06
>>99
思いこみっていうか
利幅低いが新刊の売上>>>利幅は多いが手をつけられていない不良在庫分
になるっていってるだけだが?
ブックオフのシステム上、その店で売れないものを探すのは簡単だしな

漫画の新刊の売上が書籍のどれくらいをしめているのかしっているの?

101:77
09/05/16 22:54:05
>>100
>利幅低いが新刊の売上>>>利幅は多いが手をつけられていない不良在庫分
だから、この不等号自体、あんたの思い込みでしょ?

まあ、実をいうと漫画はぜんぜん読まないし興味ないから、
漫画好きの人間と俺との間で、よくわからない温度差があるとは思うけど。
それは認めるよ。

ただ、今まで利幅3割の商品を扱っていて、親会社が3割の本もってきたら、
いくら売れるったって腹が立つだけだわなw

102:無名草子さん
09/05/16 22:57:56
>>77の方が思い込み激しいように見えるんだが・・・

さておき、内部の当事者でもない限りこの話題続ける意味ないだろ。
結果的に講談社が潰れるにしろ生き延びるにしろ、外部の人間に何ができるわけでなし
今のところは業界の行く末を生暖かく見守ってやってはどうだろう。

103:77
09/05/16 23:00:28
>>102
8割の商品扱ってる人間が、最悪でも5割ていうのは自然だと思うが。

>さておき、内部の当事者でもない限りこの話題続ける意味ないだろ。
>結果的に講談社が潰れるにしろ生き延びるにしろ、外部の人間に何ができるわけでなし
>今のところは業界の行く末を生暖かく見守ってやってはどうだろう。
まあ、賛成だね。

104:無名草子さん
09/05/16 23:03:24
>>101
個人的に漫画に興味ないとか、好き・嫌いじゃなくて
業界内での漫画の売上や地位って点で見たらの話だよw

腹たつとか感情的なことでなくてさw
売上伸ばすための効率性とかだよ

売れ筋の新刊漫画とかを取り扱って
あとは利益率高い中古本でって戦略は
ブックオフにとって損な話だとは思えないけどな。出版社も販売店が増えるのも有利に働くでしょ。
新刊が全棚の1割前後なら、客足とかも考えて良い按配になると思うけどな
まあ、このせいで損をするだろうってところもあるけどさ・・。

105:77
09/05/16 23:11:49
>>104
>個人的に漫画に興味ないとか、好き・嫌いじゃなくて
いや、だから、個人的に嫌いだし興味ないから、
「俺自身、予測を見誤ってる部分があるかもしれない」
って認めてるんじゃないか。>>101は。

106:無名草子さん
09/05/16 23:17:06
でも、週刊誌に漫画連載が結構多いよねw

107:無名草子さん
09/05/16 23:25:41
お前ら今のうちに電子媒体の開拓をしておけ

108:無名草子さん
09/05/16 23:58:39
紙にこだわります!

109:無名草子さん
09/05/17 00:04:17
紙を墓まで持っていきます!

110:無名草子さん
09/05/17 00:07:14
もう再販制度廃止してブックオフ価格で新刊を大量に売れば?

111:無名草子さん
09/05/17 00:11:48
全部買い取りになります

112:無名草子さん
09/05/17 00:27:46
紙の歴史が勝ちます!

113:無名草子さん
09/05/17 00:27:50


漫画嫌いじゃないが
変にまとわり付く奴は糖質っぽいキモイのが多い
コイツラが、もう少し大人の振る舞いが出来きないと
馬鹿にされ続けるだけ(漫画の表現形態そのものが馬鹿にされてる訳ではない)
わかるよなw


114:無名草子さん
09/05/17 00:37:43
ブックオフでマンガショップ発行の綺麗な漫画をよく見ますが、
あれは流しているのでしょうか。


115:無名草子さん
09/05/17 00:45:21
再販制度は、「安売りできませんよ」って制度じゃなくて、
「独禁法の例外として、再販行為を行ってもいいですよ」
つまり、「定価で売ってもいいですよ」って制度なのね。
これ、文法的に「定価で売らなくてもいいですよ」ってことでもある。
要するに、出版社と書店との間で同意があれば、いつでも安売りできる。
問題は、誰が再販行為を望んでいるかってこと。
で、ここからがわからないんだけど、

誰が望んでいて、誰が望んでないの?

116:無名草子さん
09/05/17 00:58:37
取次がいなくなるだけでも利益が上がるだろ

117:無名草子さん
09/05/17 01:44:43
>>同意。

118:無名草子さん
09/05/17 01:46:10
>>114
流してるのでしょう、窃盗犯が。

119:無名草子さん
09/05/17 02:50:30
>>116
でも取次ぎの主要株主でもあるよね?
取次ぎの利益が減って、出版社やブックオフの利益が増えても
最終的に損得はなくなりそうな気がするが・・・

120:無名草子さん
09/05/17 05:56:55
再販制度撤廃となったら、作家が激怒して執筆拒否、版権引き上げするだろう。
では出版社はどうするかというと、
「どうぞ、どうぞ」
30年前だと1500円の文芸書が20万部売れてた時代なら作家の言い分通るけどね。
もう小説家で食ってけるのは、50人もいないだろう。

121:無名草子さん
09/05/17 07:01:49
とりあえずこれ読んどけ
URLリンク(twitter.g.hatena.ne.jp)

いろいろ考えさせられる。

122:無名草子さん
09/05/17 07:57:00
講談社の馬鹿社員でも湧いてるのかな?
ブックオフで新刊売るって馬鹿かw
じゃあ新刊の買取やめるのか?
新刊の買取止めないのなら、新刊を定価で売ってる横で、中古でもっと安い同じ商品が買えることになるぞw

123:無名草子さん
09/05/17 08:10:05
>>122
どうでもいいことに何ムキになっているんだか。

124:無名草子さん
09/05/17 08:23:22
世の中発想を切り替えないと生き残れないですよね。
というのは本って定価だけど、アマゾンとか楽天で買うと
ポイントつきますよね。
実質値引きで売ってるわけです。この勢いは止まらんと思うよ。

125:無名草子さん
09/05/17 09:15:26
>>122
新刊コーナーで万引きしたやつを、そのままレジで「売る」とかね。
あと、105円の本のシールを剥がして、新刊に貼ってレジにもってくる餓鬼、
絶対いるw

126:無名草子さん
09/05/17 09:32:38
だから、誰が再販維持を主張していて、誰が反対してるの?
それが、一向に見えてこないんだけど。
出版社は撤廃賛成なの? それとも大手と中小で違うの?
書店は撤廃反対なの? 安売りしたくないの?

127:無名草子さん
09/05/17 10:02:34
あらためてかんがえてみるに、ブログ程度の内容の本を2000円の定価つけて
売ってる本がいかに多いかと、ということに
きずかされる、ここ数年ですね。
まあここでクダまいてるのは売れないライター諸君だとおもうけど、
石丸元璋とかいうひとの文章など読むに耐えないし売り物ですらない。
こんなのを苦痛にまみれて読まされて御代まで進呈してた時代がったんだなあ。

128:無名草子さん
09/05/17 10:21:49
>>122
別にそんなにおかしいことじゃないだろう
DVDやゲームの中古ショップでもやってることじゃない

新刊の中古っていっても新品とそんなに変わらない値段で売るだろうからな
100円で売るってことはないだろう
新刊の中古が必ずあるとも限らないし、なかったら新品買ってくれるかもしれん

129:無名草子さん
09/05/17 10:26:10
そうか、分かったぞ
必要とされていない本を作るから
売れないんだな

130:無名草子さん
09/05/17 10:27:49
>>125
それらは今でも起こりうる問題だから
今回の新刊コーナーができることと直接関係ない

131:無名草子さん
09/05/17 10:33:26
>>95
そもそも、いまの書店の取り分だって少なすぎる。
書店はいまの倍、45%の取り分を主張したってよさそうなものだが、
書店員は脳味噌が温かいから、そんな歪みにすら気づいていない。
本屋さん大賞やら何やらでおだてられ、どうにか誤魔化し誤魔化し、
いいように安く使われている。書店が45%主張していいぐらいなんだから、
ブコフが5割6割要求するのは当然の話だ。

結局、「客寄せ」云々というのは、いまの歪みを維持し、
いまの給料を維持したい出版社側の誤魔化しだな。

>>96
どうして、ムリなんだ?

132:無名草子さん
09/05/17 10:46:15
昔は著者の印税は大体10%と決まってたが、最近では8%とか
買取20万円とかも多いようだ。
もう末端では再販制度は崩壊してる。


133:無名草子さん
09/05/17 10:46:53
>>121
その中でも言われてるね。
雑誌はひまつぶし。
ひまつぶしの戦いでネットに負けたと。

134:無名草子さん
09/05/17 10:56:35
ひつまぶし?

135:無名草子さん
09/05/17 11:06:32
>>132
昔に比べて、趣味は多いし、経済は不景気、政治では増税
社会のシステムは狂ってて自由時間は少ないし
崩壊は必然だなw

今のペースが続いたらゲームや映画DVD音楽スポーツも続いてやられて
ネットやテレビくらいしか残らなそうw

136:無名草子さん
09/05/17 11:10:59
だから、その「崩壊」の意味がわからないんだが?
いまだって、いくらでも安売りできるだろ?
「安売りしてはいけない」なんて法律はないんだから。

137:無名草子さん
09/05/17 11:20:23
かってに安売りしたら嫌がらせされたり潰されるんだろw
それに皆が安売りしだしたら苦しくなるからヤリタクナイ楽に稼いでいたい
デフレは地獄

138:無名草子さん
09/05/17 11:21:39
つらくなる前にインフレさせてるからな
もう潰れるだけ

139:無名草子さん
09/05/17 11:26:58
>>137
もちろん、勝手にはできない。
安売りを禁じる法律は無くても、契約はあるからね。
ただ、そうやって皆が「楽に稼ぎたい」と思ってるあいだは、
>>132>>135いうような「崩壊」はありえないよね?

140:無名草子さん
09/05/17 11:31:30
崩壊って書いているのは、
粘着している厨だから相手にしないでスルーがいいかと。


141:無名草子さん
09/05/17 11:37:42
あ、そうなの? ごめんw

142:無名草子さん
09/05/17 11:42:20
最近、マスコミは企業を敵に出来なくなってる
イオンでそれははっきりと証明された

143:無名草子さん
09/05/17 11:44:33
>>126
大手出版社はホンネでは
委託販売と再販制度をセットでなくしてもいいと思っている。
委託がなくなれば返品リスクが減るし、
大手は販売力があるから書店の棚も確保できる。
値引き販売可なら、販売奨励金をばらまけるし、
そうなると資本力に勝る大手出版社には有利。
また、出版社は他社と同じ本で値段競争することはありえないから
(古典はありうるが)、それほど反対する理由がない。

いっぽう、書店は同じ本をいくらで売るか、
ということで同じ製品の値段競争に巻き込まれるから、再販は維持したい。
そして在庫リスクを抱えたくないから、再販も委託もセットで維持したい。

ところが、現実に、書店が競争すれば書店の総数が減り、
そうなると販売スポットが減るわけだから、
大手出版社にも販売減で跳ね返ってくる可能性がある。
それが怖いから、現状では、
書店数維持が大目的で、各社反対のポーズを取っている。

というのがオレの理解。

144:無名草子さん
09/05/17 11:44:59
>>128
>DVDやゲームの中古ショップでもやってることじゃない

???
DVDやゲームの中古ショップで、DVDやゲームを定価で売ってるケースなんてないだろ。
前提の時点で、言ってる事が変。






145:無名草子さん
09/05/17 11:46:13
そもそもなんで4・66%、8億円ぽっち投資したからって、
ブックオフ全店に講談社の棚なんて作ってやる必要があるんだ?

講談社の社員かなんかなのかもしれないが、夢見すぎw

146:無名草子さん
09/05/17 11:51:02
>>144
中古と新品を取り扱っているショップってことでいいじゃん

147:無名草子さん
09/05/17 11:52:05
>>144
もう少しいろんな中古ショップみてまわったらいいよ。


148:無名草子さん
09/05/17 11:52:34
>>139
再販制度ってまんま厳密な定義通りの言葉じゃなくて
今までの「印税10%+再販制度」の崩壊って意味だと俺は受けとってたわ。

出版業界がキツくなってきた結果として
立場の弱い著作権者には、印税8%に下げて契約してるってことなんでしょ?

149:無名草子さん
09/05/17 12:08:50
>>146
>>147
ゲーム定価で売ってる中古ショップ店ってどこよ?
ゲームなんて新品でも割引するのが当たり前なのに
書籍とゲームは違うだろ

150:無名草子さん
09/05/17 12:13:46
今単行本の損益分岐点は初版4000部だといわれている。
もうほとんどの純文学系はこのラインより下だろう。
先ごろ4年の取材と数百万円の取材費かけたと豪語するルポよんだけど、
正直いうと、ブログに毛の生えたようなもんだとおもった。
これが1800円で初版ぽっきり5000部として、印税90万円だという。
著者はぼやいてるが、本すらだせない作家ライターなどゴロゴロいるよ。

151:無名草子さん
09/05/17 12:55:24
>>143
おお、ありがとうございます! わかりやすいw
そういう「ポーズ」とか「ホンネ」とかあるから、
見えにくいんだよね。

152:無名草子さん
09/05/17 13:04:56
グーグルのやり方は最低だが、過去の絶版本はデータベース化して保存して欲しい
当然、印税は正当に確保できる価格での有料でね

その上で、再販制度廃止が望ましい
もう、紙媒体の書籍は大量販売向けに割り切って、少量専門分野はweb経由の有料販売で良んじゃないかな

153:無名草子さん
09/05/17 13:50:42
>>121
ありがとう~!
これ出たかったんだけど
いま海外なので、概要がつかめてありがたい。
格別目新しい話は出ていないけど
これケータイ速記? リアルタイムでよく要点を掻い摘んで流せるよね。
これ書いた人の能力に脱帽

154:無名草子さん
09/05/17 14:02:52
>>151
うん、この板を含めて大多数の人が誤解しているのだけれど、
再販廃止でもっともダメージが少ないのが大手出版社なんだよね。
現状のまま再販廃止して自由価格競争という状況になったとすれば、
いちばんダメージが大きいのが町の小書店。
取次との力関係が弱く、
自由に仕入れできないわ、販売奨励金がなしで値引きはできないわで、
ほとんど倒産するでしょう。

本全体の販売価格が下がるのは間違いないので、
そうなると中小出版社も厳しいね。

もし再販廃止すれば、
講談社とかジュンク堂が有利になると思うのだけれど、
それでも講談社嫌いの粘着厨が「再販廃止せよ」と叫んでいるのは不思議だね。


155:無名草子さん
09/05/17 14:39:28
そう考えると再販制度って生命維持装置みたいなもんなんだな。
体力多いとこはなくても平気だけど、体力ない奴はそのままお陀仏か。
まあこのままほっといても体力無い所から次々倒れてくだろうから
廃止しようがすまいが、大手だけが生き残るんだろな。
そのころ業界のシステムは一体どうなっているのやら。

技術革新が起こったわけでもないのに10年後の姿が想像できない業界ってのも凄いな。

156:無名草子さん
09/05/17 14:47:36
少女漫画誌のりぼんとなかよしは、1995年に売り上げがピークで
各々250万部くらい発行していた。それが今は両誌共に発行部数30万部まで落ち込んでいる。
(推定実売部数はなかよし20万部、りぼん10万部くらいと思われる)
漫画というのは小学生に一番売れ、年が上がるに従って買う人が減っていく
ピラミッド状のグラフになると思うから、漫画の売り上げは今後さらに激減すると思う。
今はまだ、1995~2000年時点で小学生だった人が20代前半くらいということで、
その中からギリギリ漫画を買っている人もいると思うが、今の小学生が成人する頃には
現在のちゃお・なかよし・りぼん合計して100万人いるかいないかの母体から
さらに読者が減る事になると思う。
ジャンプは腐女子向けだと時々揶揄されるが、少年・青年漫画にも女性読者は多いから
男性向け漫画も少なくて1・2割減、多くて半減する事も考えられるだろう。
大手出版は漫画の売り上げシェアが多くを占めているから、
漫画の売り上げ減は今後ますます会社の首を絞める事に繋がると思う。

157:無名草子さん
09/05/17 14:57:18
結果どうしようもないぽ

158:無名草子さん
09/05/17 15:07:53
>>155
たしかに生命維持装置だね。

なくなれば田舎で本屋が消える、というのが再販維持派の主張なんだけれど、
もう十年もして、老人含めて誰でもネットで本を買えるようになったら、
もうその主張も無意味なわけで。

ただ、田舎でも本屋というのは文化的に大事な意味があるから、
それが消えるのはどうかと、思わないでもない。

書籍の多様性もいまよりは失われるだろう。
糞本が多いから、刊行点数が減ってもいいとは思うけれどね。

まあ、そういうことを総合的に考えて、廃止するかどうかじゃね?
大手出版社も大手書店もアマゾンも、
最終的には手のひらを返して賛成に回るんじゃないか、
とオレは思っているけれど。

159:無名草子さん
09/05/17 15:21:22
>版権引き上げするだろう。
日本の出版社はそういう弱い時に契約書の中に版権引き上げはできないという
一文が入ってる。

160:無名草子さん
09/05/17 15:28:37
>>129
商売は基本的に
必要とされてない物を必要だと思わせる事
いーからおまいは飛び込み営業1000件回って来い

161:無名草子さん
09/05/17 15:33:44
>>127
海外を股にかけてるビジネスマンや専門家のブログは濃いよ。
生々しく、しかも只で読めるので、非常にありがたい。
万人向けじゃないけどね。

162:無名草子さん
09/05/17 15:34:48
>>154
>もし再販廃止すれば、
>講談社とかジュンク堂が有利になると思うのだけれど、

なんでそこで倒産間近の講談社が出てくるんだ?
講談社なんて、子会社の光文社が逝ったら、どうなるか分からないじゃん

URLリンク(www.cyzo.com)
【使途不明金40億円!? 光文社取締役が突然辞任の怪】
URLリンク(www.findstar.co.jp)
講談社、過去最大の赤字76億円。2008年度決算は主要3事業で大幅な減収。
URLリンク(news.ameba.jp)
年間赤字50億円!? 週刊誌「フラッシュ」の光文社に倒産危機
スレリンク(zassi板)
光文社再建は可能か?
URLリンク(www.excite.co.jp)
「BRIO」休刊は光文社前社長への当てこすりだった!?


163:無名草子さん
09/05/17 15:40:45
マスコミの人間は身内に甘い
マスコミが報道してるより音羽の惨状は酷いと思うぞ

164:無名草子さん
09/05/17 15:42:44
小学館漫画狂信者のDT好調ちゃお麺という人物が
規制解除されて各地で暴れています

講談社・光文社に関するコピペの連投が続いている間は
DT好調がスレに張り付いていると思って下さい

165:無名草子さん
09/05/17 15:43:50
タブロイドトーキョーって雑誌にあったように
公団社内では
男性社員のホモセックス経験率が90%
女性社員は常に懐にバイブレーターを忍ばせている
受付で裸になると抜いてくれる

166:無名草子さん
09/05/17 15:47:35
>>161
つまり商品としてはクズ

167:無名草子さん
09/05/17 15:48:24
リストラしようとして、ますます拗れるってパターンになりそう>音羽

494 名前:無名草子さん 投稿日:2009/05/17(日) 11:28:19
音羽って組合が激強だからなあ
もし強硬なリストラとか進めようとしたら、泥沼の労働争議になりそう
以前も光文社って大規模な労働争議あったよね

168:無名草子さん
09/05/17 15:49:58
>>166
クズにはクズにしか見えない

169:無名草子さん
09/05/17 15:52:23
>>167
もう光文社スレで争議してますよ

170:無名草子さん
09/05/17 15:53:36
>>161
そういうのはだいたい検索で寄せ集めネタ

171:無名草子さん
09/05/17 15:57:12
>>170
自分と同じだと思っちゃいけないw

172:無名草子さん
09/05/17 15:59:57
不当に経営に介入して会社に損害を与えたと認められたなら、その時は、株主代表訴訟やりますからね。



173:無名草子さん
09/05/17 16:02:16
>>172
必ずやるように願います

174:無名草子さん
09/05/17 16:07:59
>>60

君が一番正しい!



175:無名草子さん
09/05/17 16:28:37
近々、業界再編が起きるかもしれません

176:無名草子さん
09/05/17 16:36:29
自殺者が出ないことを祈る
無駄に生活レベルの高い奴が多いからな

177:無名草子さん
09/05/17 16:39:39
>>143
再販制度がなくなったらちくま学芸文庫や講談社学術文庫中公文庫などは
生き残れない。だから絶対に反対。世の中には売れなくても必要なものがあるんだよ。

178:無名草子さん
09/05/17 16:46:14
給料下げれば良いだけだろ
紙媒体の本なんて教育目的以外使いようがないんだから

179:無名草子さん
09/05/17 16:57:34
>>177
そういうものは週刊誌とは同じ括りにしてはいけないだろう
最低限、守るべきものは守る新しい枠組みは作れないのか

180:無名草子さん
09/05/17 17:03:48
>>179
古典名著系の文庫は利益率高いし印税負担ないし、
腐る本じゃないから廃棄リスクも小さくて、意外と安定して儲かる。
再販制度がなくなっても生き残るよ。

181:無名草子さん
09/05/17 17:14:56
>>180
安定して儲かるならなぜ定価1000円以上もするんだよ。売れてないからだろ。
再版制がなくなったら日本の書籍文化は確実に壊滅する。

182:無名草子さん
09/05/17 17:18:46
>>180
その割には一冊千円以上もしてボロ儲けだのう

183:無名草子さん
09/05/17 17:26:45
確実に壊滅するって人と、
再販制なくなったら全てが解決するみたいな人と、
いろいろなんだねえ。総合して考えると…
まあ、大した問題じゃないんじゃないか? w

184:無名草子さん
09/05/17 18:08:32
>>181
定価が高いから利益率高いんじゃん。
全てが売れるわけじゃないが、古典名著は一定の需要はあるから、
定価を上げて利益率高く設定すれば安定して儲かるんだよ。
全く売れない本は定価がいくらであっても儲からないが、
少しでも確実に売れる本は、定価設定によっては安定して儲かる。

高い本が儲からないなら、医学系なんて全滅じゃん。



185:無名草子さん
09/05/17 18:18:30
宝島社なんかだと、シャーロックホウムズの短編と50年以上前のシャーロック
映画のDVDつけて880円くらいで売ってるやんか。
こうゆう、きをみるにびんな商法はやはり目の付け所がいいと思う。


186:無名草子さん
09/05/17 18:43:27
>>185
んでそれ売れたんか?

187:無名草子さん
09/05/17 19:35:28
本や雑誌を作るのやめればもう損はでない。蓄えを減らさずに済む。
わかった!何もしなければいいんだ!!!!
そうすれば一番利益が出るんだ!!!!




188:無名草子さん
09/05/17 19:39:40
素人に毛が生えたような駄文記事なんかは
アフィ厨の書いたブログやメールマガジンと大差ないし
出さない方が良いだろうね

189:無名草子さん
09/05/17 20:07:45
見世物でメシ食おうとするから
糖質になるんだよw

190:無名草子さん
09/05/17 20:13:34
ちがう!内容を問わず本というものを出すのをやめればいいんだよ!!!


191:無名草子さん
09/05/17 20:29:10
そうだな、印刷から書店まで出版関連の事業の90%以上は基本的に清算した方が傷が小さくて済むな


192:無名草子さん
09/05/17 20:40:53
>>190
それじゃ飯が食えないから、内容を問わずに出してんだろが!w

>>191
現在の規模や給与を維持したまま推移できるわけ無いから、
遅かれ早かれそうなるんだよw

193:無名草子さん
09/05/17 21:09:20
1に乙と言う余裕すらなく進行していますな。

194:無名草子さん
09/05/17 21:15:12
>>192
だから悪あがきはもうやめて発展的解消の方法を考えたほうがいいと思うんだけどな


195:無名草子さん
09/05/17 21:19:54
ほかの産業だと、商品点数と生産量を減らして乗り切るってことになると
思うんだが、出版は逆に商品点数増えるんだよな。


196:無名草子さん
09/05/17 21:22:19
どこぞのインフレし放題な国みたいだな

197:無名草子さん
09/05/17 21:23:55
本当の状況を国民に向けて説明して、1年計画で9割の事業の清算する。
自殺者や刃傷沙汰も当然起こるが、戦争なんだから死人がでるのは仕方ない。

いかに今の世の中が追い詰められているかを、出版業界が体を張って世間に伝えるわけ。
体を張ってでも世間に何かを伝えようとする・・・これこそメディアの真骨頂だ。

今の世の中に対するカミカゼ攻撃です。
これをやれたら、日本の出版業界の勇気は伝説となって後世に伝えられるだろう。




198:無名草子さん
09/05/17 21:31:53
>体を張ってでも世間に何かを伝えようとする
この辺も素人に負けてるしなぁ

199:無名草子さん
09/05/17 21:46:05
本屋が消える、コンビニの雑誌もすべて消える、夕刊、夕刊紙が消える
朝刊も都市部以外からは消える

元出版関連事業の人員は、ヤクザと組んで裏組織を作り、ゆすりとたかりを専業とするか、肉体朗読者になる。



200:無名草子さん
09/05/17 21:46:36
そんな世の中がきたら、さっぱりしていいのにな。


201:無名草子さん
09/05/17 21:51:01
まず焼け野原にしないと新しい体制は作れない
無駄な延命策はほどほどにして早く業界を焼け野原にしろ。


202:無名草子さん
09/05/17 22:11:28
>>197
メディアがスポンサーや国の顔色うかがって
体張って警告出してこなかったんだから、そうなっていくのはしょうがないわなw

203:無名草子さん
09/05/17 22:17:45
自演乙。
そろそろ寝ろよ。

204:無名草子さん
09/05/17 22:25:42
自演じゃないですよ。

205:無名草子さん
09/05/17 22:29:56
ゲンダイとかケツ毛バーガーの写真をほとんどそのまま載せちまったりしてたからな
ジャーナリズムの腐敗もここまできたら
一端潰れるしかない

206:無名草子さん
09/05/17 22:33:57
>ケツ毛バーガーの写真をほとんどそのまま載せちまったりしてた

そんなの腐敗とはいわない。下品なだけだ。
立ち行かない商売を、惰性で続けている思考停止と退廃こそが問題だ



207:無名草子さん
09/05/17 22:34:33
夕刊紙とか週刊現代とか団塊向けのものはもう駄目だろ。

208:無名草子さん
09/05/17 22:38:19
団塊をキーワードにしてること自体がだめだ。
寿命がきた老人に介護や延命処置は無駄だ、早く死なせろ



209:無名草子さん
09/05/17 23:03:16
>>207
俺もそう思う
日刊ゲンダイとか絶対に赤字凄いと思う

日刊ゲンダイ読んでる奴=恥ずかしい奴
ってイメージだし

210:無名草子さん
09/05/17 23:24:34
>>207
団塊Jrとかアラフォーねらいしかないのかな
こいつらに金いくようにしねえとな
でもこの世代は色々出費がキツそうだ

211:無名草子さん
09/05/17 23:49:45
>>202
せめて中・長期的に経済の底上げに繋がるようなことしてほしいわな

212:無名草子さん
09/05/18 02:26:09
団塊Jrは不況のなかで就職したから貧しいよ。
だから、けっこう裕福な40代前半の初老をアラフォーと言って煽てているのだから。
30代、40代と言えばいいのに何がアラフォーかくだらん。

213:無名草子さん
09/05/18 04:43:44
>>195
色々な面で過剰に保護されている産業特有の現象なんでしょうな。
日本の農業みたいな気がするけど、農業みたいな外圧もないし
今のままだと、本当に衰退するしかないでしょうな。
必要な人は英語を勉強して、英語の雑誌とか本を楽しむようになりそう。
(新聞とか放送業界もそうなる可能性があると思う。
本当に狭い趣味の世界だけど、クラシックのCDは、マニアが聞くようなのは
輸入盤がメインで、英語を読むのが普通になりつつある。
理系は、保護されているわけじゃないけど
論文とか学会発表とか、情報のやり取りは英語メインの世界になっている。
実験ノートとかラボの仲間内のセミナーの資料とかでも英語を使っている人が多い。
そういう世界になるんじゃないかな)。

214:無名草子さん
09/05/18 06:16:06
俺の関心のある分野だと、読者が原書を直接手に取るようになったので、
以前にくらべて翻訳書の出版が難しくなったと聞いた。
まぁ、ネットのおかげで和書と同じように気楽に買えるようになったからね。
ネタ元と読者が直結してしまうと、雑誌の記事は色あせて見えてしまうわな。

215:無名草子さん
09/05/18 09:28:00
業界団体は何か需要喚起の策を考えていないのか?

216:無名草子さん
09/05/18 11:33:47
>>197
どこぞの出版社の組合員全員が出版労連で集団自決でもするとか

217:無名草子さん
09/05/18 12:16:18
>>216
そんな芝居がかったことしなくても、単純に出版社や新聞社の全赤字部門を清算して、町から雑誌や新聞をなくせばいい。売れない雑誌を本屋や売店の店先にただ飾ってあるから切実感がでないんだ



218:無名草子さん
09/05/18 13:15:23
そんな身軽に動ければこんな状況にはならないわけで

219:無名草子さん
09/05/18 13:24:08
金儲けで出版してるところは、儲からないなら止めたら?
志があるなら資産潰してでも良書を残せばいいよ。

220:無名草子さん
09/05/18 13:52:33
身軽に動けるか動けないかは、経営者の意思の問題だ。
やろうと思えばできんじゃないの?

221:無名草子さん
09/05/18 14:10:36
メンツとかコネとかいろいろあるから無理

222:無名草子さん
09/05/18 15:33:12
講談社の経営不振が本格化してきた。
泥舟講談社から、逃げ出す人材が増えてきそう。

> 電子書籍MiChao!閉鎖決定
> URLリンク(saronpaman.exblog.jp)
> 漫画家真鍋譲治氏のブログ

>仕事が終わって一服してた頃に講談社の編集から電話が‥悲報です。
>講談社の電子書籍Michao、急遽閉鎖が決定したそうな。
>まぁ講談社はここ最近ずっと低迷してるんで、要は不採算部門の切り捨てってとこのようですな。
>俺は来月辺りからの配信予定で、配信一回分の原稿は出来てたんだけど、コレでこの漫画もお蔵入りですヨン。原稿料はくれるそうだが‥
中略
>でも講談社では2回目ですな。掲載寸前に休刊を食らうのは。以前パーティ増刊でそんなのがあったよ。
>こことは相性が悪いみたいだ。一応編集さんがフォローで、他の本を紹介しますとか言ってるけど、やめた方が良いのかも。
>仕事無い訳じゃないしな。つーか、昨今の講談社の状況では、どの本が又休刊だって事にもなりきらないからねぇ。


223:無名草子さん
09/05/18 18:17:07
ヴァカは文化に関るな

224:無名草子さん
09/05/18 18:20:13
文化ってなに?


225:無名草子さん
09/05/18 18:29:43
>>224
まんがに決まってんだろ。


226:無名草子さん
09/05/18 18:37:39
文化と呼ばれるようになると、何でもつまらなくなるね


227:無名草子さん
09/05/18 19:06:51
紙文化不滅

228:無名草子さん
09/05/18 19:48:26
思へばこの世は常の住み家にあらず。
草葉に置く白露、水に宿る月よりなほあやし。
きんこくに花を詠じ、栄花は先つて無常の風に誘はるる。
南楼の月を弄ぶ輩も月に先つて有為の雲にかくれり。
人間五十年、下天のうちを比ぶれば夢幻の如くなり。
一度生を享け、滅せぬもののあるべきか。

229:無名草子さん
09/05/18 20:43:54
逝け

230:無名草子さん
09/05/18 20:52:13
もう何度か書いたがテレビが普及した当時、
もう、ラジオはなくなると言われ、
コンピュータゲーム、ネットが普及したら、
テレビはなくなると言われたわけです。

ところが実際は、テレビもラジオも、
需要はあるのです。騒ぐ必要はないのです。

231:無名草子さん
09/05/18 20:57:13
>>230
どう考えたってラジオ聞いてる人間、戦前より少ないと思うぞ? 
よく知らんけどw

今後はテレビも、いまのラジオみたいな感じになるんだろうな。

232:無名草子さん
09/05/18 21:00:13
需要はあるけどパイは確実に小さくなってるよね
雑誌の出版社も10人ぐらいの社員で1000部程度を売る規模になるんじゃねw

233:無名草子さん
09/05/18 21:01:09
経済産業省内【特定サービス産業動態統計調査】
2008年1月以降の月次・前年同月比の主要項目における広告費推移
URLリンク(www.garbagenews.com)
これを見ると、新聞とか雑誌の広告って、かなり落ち込みが激しいね。
サブプライム問題の影響を受けてネットでさえ広告の収入は落ちているし
さらに選別が厳しくなっている今、雑誌の広告はかなり苦しいんじゃないかな

元記事:「mixi自社広減少!?」をもう少し考えてみる
URLリンク(www.garbagenews.net)

234:無名草子さん
09/05/18 21:03:49
少数精鋭OK

235:無名草子さん
09/05/18 21:04:58
一人あたりの仕事量が何倍にもなりそうだ

236:無名草子さん
09/05/18 21:13:37

仕事好きだから問題なし。雑誌と心中しますう!

237:無名草子さん
09/05/18 21:29:36
CDが現れてレコードはほとんど消えたがな

238:無名草子さん
09/05/18 21:40:48
えっ?
もう全滅したんじゃないの?

239:無名草子さん
09/05/18 21:45:37
>>238
やっぱりアナログは音が違う、っていうジャズ・ファンとかいるよ。
しかし、VHSは全滅? 

240:無名草子さん
09/05/18 21:58:38
CDの出現でレコードが消えたことと、
ネットー雑誌の関係は異なります。

「ネットもいいが、やっぱり、ページをめくるのもいいもんだよ」小泉純一郎
純ちゃーん!再登板して紙文化強化政策行ってください!!

241:無名草子さん
09/05/18 22:12:33
再販制度があるだろボケナス

242:無名草子さん
09/05/18 23:06:54
【ゲンダイ】2011年7月の地デジ完全移行は延期されるから、慌ててテレビを買い換える必要ない
スレリンク(newsplus板)l50
【芸能】「テレビ朝日」制作費150億円カットでタレントが戦々恐々、遊び気分で適当にテレビに出ていたタレントも多いから、当然だ★2
スレリンク(mnewsplus板)l50
【ドラマ】ドラマ視聴率低迷でタレント悲鳴! ギャラ3割減も、局の社員は今も高額の給料をもらっていることを思うとフクザツ
スレリンク(mnewsplus板)l50
【マスコミ】民放キー局5社が大幅な営業減益 広告収入落ち込み
スレリンク(newsplus板)l50
【マスコミ】 "開局以来初" TBS、ついに最終赤字…テレビ朝日に続き★5
スレリンク(newsplus板)l50
【ドラマ】お手軽ドラマの時代は終わった!! 各局ドラマ担当者の顔色が真っ青だ★3
スレリンク(mnewsplus板)l50

【NHK偏向番組問題】5月16日、全国各地と台北で抗議デモ実施、東京では左派系団体の妨害に遭うも1100人以上が参加しNHKを取り囲んだ★9
スレリンク(newsplus板)l50
【テレビ】NHK大河ドラマ「天地人」でサブリミナル手法を使用か?NHK「サブリミナルにはあたらない」
スレリンク(mnewsplus板)l50
【北方領土】 日本テレビ系列STV、択捉取材でロシアのビザで北方領土に入域 「元島民の心情逆なで」と高橋はるみ知事が抗議へ
スレリンク(newsplus板)l50
【テレビ】“BPOが審理”「またですか」こんな声が上がっているのが、みのもんたの「朝ズバッ!」(TBS)
スレリンク(mnewsplus板)l50
【マスコミ】 毎日新聞「カルデロン一家、日本でなくカナダなら家族で住めた」と掲載するも、カナダで「不法滞留母娘を追放」の事実★3
スレリンク(newsplus板)l50

243:無名草子さん
09/05/18 23:10:57
>>240
似ているような気もするがなあ
技術進んだり市場が流れたり人が慣れたら、
デジタルデータで本読むのも苦痛でなくなるんじゃないの

紙はレコードみたいに愛好家しか読まなくなるとか
レコードほどにはシェアは落ちないとは思うけど

244:無名草子さん
09/05/18 23:42:16
雑誌は読まなくなったけど、単行本の小説とかは今でも買ったりしてるね
新幹線乗ったりする時は必ず時間潰しに読んでたりするし、紙の活字は好きだよ

雑誌はイラネwww

245:無名草子さん
09/05/18 23:50:30
挿絵画家を大切にしろよ
才能のあるカット一つで味わいがぐんと変わってくるぞ

246:無名草子さん
09/05/19 00:00:19
5年以内に一般雑誌と新聞がほぼ全滅し、出版社や新聞社の多くがつぶれる。
でも、必要なものを地道に作ってるところは、地味に残る。

それだけのことだ。どうってことないや。



247:無名草子さん
09/05/19 00:02:30
俺の住まいから、音羽のビルが見える。
こんな時間なのに電気がぴかぴかについている。
どうせ損がでるだけなのに、こんな時間まで働いて・・・
電気代がもったいないから、昼間だけ働いて仕事は持ち帰れ。


248:無名草子さん
09/05/19 00:04:18
長時間働くのが美徳なんだろ

249:無名草子さん
09/05/19 02:42:16
>>247
電気代や細かいとこまで管理が届かなくなった会社は早晩終わるよ。
あと、無駄な会議ばっかやってる会社も。

250:無名草子さん
09/05/19 03:58:23
262 名無しさん@九周年 New! 2009/05/18(月) 15:54:54 ID:15H8zI4W0
15 名前:[] 投稿日:2009/05/18(月) 06:28:24 ID:Ps7ijYu.
東京圏は意図的に非海外渡航者以外にもDNAレベル検査は意図的にやってないんだよ。
だからは発見されないわけ。あるいは厚生労働省もグルで東京圏での検査を
甘くして先に関西で感染者を発見させる形にしてそちらに国民のバッシングを
集中させる意図があるというということだよ。つまり確信犯。
【新型インフルエンザ】 東京や関東から国内感染者が出ないカラクリ 【新型インフルエンザ】
【新型インフル】 「渡航歴なくても、疑いを」 神戸は以前から通達。大阪・京都・奈良も追随…一方、東京・千葉は「うちは困難」
スレリンク(newsplus板)l50
海外渡航歴のない人は検査をしないのだから、出るわけがない不可能です
海外渡航歴のない患者から特定することができた神戸や大阪は
むしろ、国内では優秀な対応ができているかもしれません
>195 名前: 可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■ [sage] 投稿日: 2009/05/17(日) 17:13:00 ID:nmFjBGd30
>町田の高校2校で大量にインフルエンザ出てるよ。
>でも季節性のインフル扱いで、一部学級閉鎖だけ。
>町田は大きな繁華街もあるのに大丈夫なんだろうか。          ←例によって「高校」ですか、、、心配だ、、、、、
>最新のはこれか。
>URLリンク(idsc.nih.go.jp)
>首都圏の学級閉鎖は、5/9までの週で、千葉1校、神奈川1校だな。
>23報(4/19~4/25)がとんでもない数字になってるぞ。
>URLリンク(idsc.nih.go.jp)
>学級閉鎖 東京11 神奈川4
>> 東京都八王子市 学級閉鎖情報
> コメント
> 今シーズンの学級閉鎖情報は今回で終了とします。       
>URLリンク(www.city.hachioji.tokyo.jp)
>タイミング良すぎてワラタ

251:無名草子さん
09/05/19 08:28:42
>>250
なんで東京圏こんなことすんの?

252:無名草子さん
09/05/19 10:02:22
               _____
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{ 
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}    あきらめろ
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|! 
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/  
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\  
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\


253:無名草子さん
09/05/19 11:12:21
てか、スレ違い

254:無名草子さん
09/05/19 12:40:53
Amazonの「Kindle」が書籍業界のiPodになれない理由
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

255:無名草子さん
09/05/19 18:51:14
アナログレコードもフィルム写真もかつては経済活動に必要不可欠なインフラ商材
だったが無くても別に困らない趣味の商品世界になってる


256:無名草子さん
09/05/19 19:29:38
富士フィルムがその技術を生かして化粧品事業に打って出た教訓を生かして
出版業界も、他の業界に進出したらいいと思う。
おべんとやさんとかコンビニとかさ。

257:無名草子さん
09/05/19 19:39:46
他の業界なら、幼児教育産業がいいな、ブランド生かせるし。
ブクオフより、KUMONとかミキハウスでも買っておけばよかったのに。


258:無名草子さん
09/05/19 19:46:39
前にも書いたけど、ほとんどの小説やエッセイは雑誌連載をまとめ、
後から単行本で売る。
雑誌はそんな前段階の小説、エッセイの受け皿的役目もしている。

259:無名草子さん
09/05/19 19:57:49
ネット連載やメルマガ連載から単行本ででてるのも今はいっぱいあるよ

260:無名草子さん
09/05/19 20:16:02
電子媒体はこれからも少しずつ増えていって
紙媒体を着実に減らしていく

261:無名草子さん
09/05/19 20:25:38
>>254
Sony Readerのオーナーがイチャモン付けたい気は
わかりますw

262:無名草子さん
09/05/19 21:13:13
>>259
それは、少数派だよね。
しかも、そういう本を買う人間は最初から、
雑誌読者でない場合が多いわけだし。

263:無名草子さん
09/05/19 21:31:48
雑誌以外のウェブやメール連載から単行本、例外的でなくもうかなり多いよ


264:無名草子さん
09/05/19 22:21:52


ネットカフェに雑誌があるのはネットだけでは足りないからである!!

265:無名草子さん
09/05/19 22:37:31
ネットカフェのPCじゃモニターも小さくて見づらいからな

266:無名草子さん
09/05/19 22:53:24
ネットカフェの雑誌って読まれてるのかな
無料でも2冊くらいしか読まないけど

267:無名草子さん
09/05/19 22:55:51
ネットカフェに住んでいる人向けだろう

268:無名草子さん
09/05/19 22:59:55
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 中堅出版社の「幻冬舎」(東京都渋谷区)の元社員(3月23日付で懲戒解雇)が会社の金を着服していた問題で、同社は19日、着服額が2001年8月~09年3月の間に9億1230万円に上ることを明らかにした

 同社によると、元社員は経理部の管理職で、「個人的な遊興費などに使った」と説明している。着服が発覚しないように、同社の会計システムを操作して、取引先に同社の書籍を出荷したように装い、架空の売掛金を計上していたという。

 出版業界では書籍の出荷と返品が頻繁で、売掛金を個別の取引ごとに管理するのは困難だといい、同社では長期間にわたり、架空の売掛金が混入していたことがわからなかったとしている。

 同社は管理者責任として、見城徹社長を減俸30%(2か月)、久保田貴幸経営企画局長を減俸20%(同)の懲戒処分とした。元社員に対しては損害賠償を求めるとともに、刑事告訴も検討する。

269:無名草子さん
09/05/19 23:05:39
幻冬舎アウトロー大賞


270:無名草子さん
09/05/19 23:38:41
紙文化の衰退とは国民の衰退とイコールである。
よって、紙文化を向上、深く認識させることが国民の向上にもなる^-^

271:無名草子さん
09/05/19 23:45:30
竹とか羊皮紙やめて、長らく紙に活字表示してたけど
ついに、紙時代も終わりっぽいね

272:無名草子さん
09/05/19 23:47:27
百年で独に追いついた韓国、今は文盲率より読書率が問題?
URLリンク(japanese.joins.com)

最近韓国内で公開された米映画「愛を読むひと」(原題:The Reader)で、ハンナ(ケイト・ウィンスレット、写真左)の人生を支えたのは自尊心だ。

省略

したがって文盲率がゼロに近いこのところ、韓国人はハンナの羞恥心を十分理解できる。しかし、ハンナがナチスに賦役していた40年代の韓国人が
この映画を見た場合も、現在の私たちのような感じだっただろうか。45年の解放(独立)当時、13歳以上の人口のうち、ハングルを全く読めず、
書けない文盲者は77%にのぼった(康俊晩「韓国現代史散策」)。

韓国戦争(1950-53)当時までもハングルを書けず、戦友に手紙の代筆を頼む例が多く、休戦後にも長い間、新兵訓練所にはハングルを教える
ハングル教育課程が残っていた。多くの人が軍隊に入隊した後になって、ようやくハングルを習い、はじめて両親に手紙を書くことができた。そのころの
韓国人にとって文盲は非常にありふれたことで、終身刑まで甘受したハンナの行動は共感を得にくかっただろう。

韓国は後発走者として一歩遅れて文字解読率を押し上げた場合だ。国立国語院(昨年12月)の発表によると、韓国の成人男女の文盲率は1.7%。
ハンナの羞恥心に違和感を感じないのが当然だ。しかし08年10月、ソウル市民を対象にした調査で「この1年間教養書を何冊読んだか」という質問に、
回答者の45.5%が「1冊もない」とした韓国の現実は、未来の見通しを不透明にする。いまや文盲率ではなく読書率が問題に台頭したのだ。

273:無名草子さん
09/05/19 23:53:11
PCでスキャン画像見るのも慣れたよ

274:無名草子さん
09/05/20 00:26:48
慣れても疲れる

275:無名草子さん
09/05/20 00:29:57
職場でひまだったとき、青空文庫で人間失格を全部よんでみた。
別に疲れなかったし、なにかニートのブログを読んでいるようで違和感がぜんぜんなかった。

276:無名草子さん
09/05/20 00:35:40
>>249
出版社って、電気代どころかライターや作家との打ち合わせとか称して
会社の金で好きに飲み食いしたりタクシー使ったりしてるイメージだけどな。
サイン会と称して国内津々浦々へ旅行、さらに海外旅行まで行ったりして…

277:無名草子さん
09/05/20 05:14:41
羨ましいのか?

278:無名草子さん
09/05/20 09:03:50
羨ましい。。。ような、そんなことしてる場合じゃないことを考えると羨ましくもないような


279:無名草子さん
09/05/20 10:19:10
出版・メディア関係のスレを読んでいると
羨ましさが滲み出てくるようなレスが多いと感ずるのは
俺だけ?

280:無名草子さん
09/05/20 10:41:08
売れない駄本つくって給料出るんだからうらやましいだろうね。

281:無名草子さん
09/05/20 10:49:30
      ∩___∩
      | ノ⌒   ⌒ヽ 
     / ≦゚≧,::,≦゚≧    
     |    ( _●_)  ミ  一般人にはそれが分らんのです
    彡、   |∪|  ノ     
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ  
  \ ヽ  /        ヽ /   
   \_,,ノ      |、_ノ


282:無名草子さん
09/05/20 11:22:28
天国だった環境がだんだん居心地悪くなってる件
超大手はまだ荒波きてないのかのう

283:無名草子さん
09/05/20 12:07:33
医学・薬学・医療系は相変わらず堅調です。

284:無名草子さん
09/05/20 12:09:39
浣腸の時間です

285:無名草子さん
09/05/20 12:24:52
実用書、専門書は何時だって手堅い需要があります
中身の無い流行に乗っかった娯楽雑誌は景気の影響をもろに受ける

286:無名草子さん
09/05/20 13:55:52

羨ましいというか、その感覚が、かわいそうになってくる

クマ三千年さんが無実の罪で、国家に殺されても、
検察警察が何のお咎めなしなのを羨ましいか?って聞かれても、
普通の人間は羨ましいなどと言う感覚は持たない罠


287:無名草子さん
09/05/20 20:17:46
秋元康が何冊本出したか知らんが、
読み継がれる作品なんてゼロ。
中谷彰宏なんてもっとヒドイ。

ならば、最初から雑誌のように「その時だけ」と、
割り切ったもののほうが良質だろう。

288:無名草子さん
09/05/20 21:17:41
今の週刊現代やポストくらいの内容と厚さで99円の雑誌なら買うかもしれない。
もう少し出すとしても120円~149円のペットボトルくらいまでだ。

言い換えれば、消費者が雑誌に出してるビッドは100-150円だ。
それに300円以上でオファーしても商いは成立しない。







289:無名草子さん
09/05/20 21:26:28
>>257
小学館がやってる。幼稚園とか子供教室とか

290:無名草子さん
09/05/20 21:38:39
>>287
中谷彰宏=苫米地英人=ドクター中松(笑)

291:無名草子さん
09/05/20 21:50:40
>>289
ドラキッズだろ?そういえば神保町の路地裏に小学館の保育園ができたね。
講談社もフェーマススクールをなんとなくやってるが、ドラえもんやフレーベル館のアンパンみたいのがないとだめみたいだな。




292:無名草子さん
09/05/20 21:59:17
小学館だと通う子はおとなしく勉強してそうなイメージがあるけど
講談社の経営だと不登校児をスパルタで鍛える特訓スクールみたいなイメージw

293:無名草子さん
09/05/20 22:04:18
のだめキッズ音楽教室、やれ

294:無名草子さん
09/05/20 22:15:25
やっぱり本、雑誌、新聞など紙を読むべき!
というのは30~40代にも多い。
で、彼らが親になる(なっている)わけだから、
紙文化はしぶとく生き残るはずだ。

295:無名草子さん
09/05/20 22:30:27
本は保存したいが、新聞や雑誌は読み捨てなんで紙じゃなくていいような

296:無名草子さん
09/05/20 22:49:35
>>295
新聞、雑誌を(広告を除いたとしても)
画面で読むことを想像したら嫌気が差すはずだ。

297:無名草子さん
09/05/20 22:53:58
>>291
講談社フェーマススクールズってめちゃくちゃ評判悪い


フェーマススクールズって信用して大丈夫?その3
スレリンク(design板)l50x

232 名前:作者不詳 投稿日:2009/05/14(木) 18:39:56
講談社にクレーム付けたらどうなるんだろうねw
それても講談社もグル?


233 名前:作者不詳 投稿日:2009/05/15(金) 19:56:06
264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/06/13(火) 19:56:16
もう四十才を過ぎましたが、高校生の頃フェーマスに50万円くらい払いました。
トレペのかかった手描きの添削が戻されてきましたが、
勧誘パンフと同じ言葉が書かれていたので、がっかりしたのを覚えています。
その後専門学校に通って、フェーマスは、本当に無駄だったと実感。

絵が好きだけどどうして良いかわからない、地方の中高生を中心に
狙う手口は同じですね。いまだに同じ商売を続けているとは驚き。

先日、仕事で講談社本社の方に会い、かつて
フェーマス受講生だったことを話すと、失笑されましたよ。
(自分でも飲み会等でよくネタにして笑いとっているんだけど)

講談社本社でもフェーマススクールの存在は困りもののようでした。
詐欺まがいだから、当たり前か。


298:無名草子さん
09/05/20 23:52:59
>>290
× ドクター中松
○ ドクター・中松(ナカグロは中松博士のこだわりですw)

299:無名草子さん
09/05/21 02:21:02
20代の半数がネットでマンガ・小説を読んでいる
 ~ネットユーザーが読者目線・作家目線で意見を展開
URLリンク(release.center.jp)
 マンガはこれまでの紙媒体の他、インターネット上でも楽しめるようになったが、
ネットユーザーにとって電子コミックはどのような存在なのだろうか?
20代から40代の男女361名に調査を実施、回答を集計した。

マンガを「自分で買って読むことがある」のは25.2%、
「自分で買わないが読むことがある(23.3%)」を合わせると48.5%が
マンガを読むとした。また、インターネットでマンガや小説を読むことが
「ある」のは全体の34.6%、女性では45.0%で、男性を19.5ポイント上回った。
年代別では若い年代ほど利用率が高く、20代では40代より
28.4ポイント高い48.2%がインターネットでマンガや小説を読んでいた。
その際に使用しているツールは「パソコン(83.2%)」が圧倒的多数で、
「携帯電話」が32.0%、PDAなどの「携帯情報端末」はわずか4.0%だった(複数回答)。

漫画家が直接インターネットでマンガを1話数十円で販売することについて
「とても良いと思う(19.7%)」、「どちらかというと良いと思う(52.4%)」の
肯定派は72.0%。20代では78.0%もの人が肯定的な意見を示した。
その理由を自由回答で聞いてみると、好きな作品を「指名買い」できる利点を
挙げる人が多かったほか、「作家に直接対価を払える」など、作家のメリットに言及した
内容が目立ち、ネットによるマンガ販売の可能性に期待している様子がうかがえた.

調査はブロガー向け情報サイト「ブロッチ」などネットマーケティングを展開する
株式会社アイシェアが、同社の提供するサービス会員をパネラーとして行った。

300:無名草子さん
09/05/21 02:27:59
>>299
この調査時代が、パソコンでのネットをかなり使っている人たちが対象なので
かなり偏った調査であり、注意が必要だと思う(使用しているツールなんかは特に)。
ただ、指名買い云々は、音楽のダウンロードでも言われていることだし
「作家に直接対価を払える」などは、
ここでも議論されている既出の出版社の高給と漫画家やフリーライターの薄給を
読者が好ましく思っていないことを示していると思うので興味深い

301:無名草子さん
09/05/21 03:36:13
>>299
中間搾取業界アワレwww

302:無名草子さん
09/05/21 06:39:10
アメリカにいたときクレジットカード作ったから、itunesなんかも100円で
曲買えるし、
スラムドッグミリオネアもitunes からダウンロードして買いました。
もう家になにもおきたくないし、ゴミすて面倒。
雑誌本はいりませんよね、正直。

303:無名草子さん
09/05/21 06:42:10
これは99%失敗する

ニューズウイークが大幅刷新、成算は

 【ニューヨーク=松尾理也】米国の2大ニュース週刊誌のひとつ、ニューズウィーク誌
が18日、生き残りをかけて外観と内容の大幅な刷新に踏み切った。「独自報道、刺激
的な議論、ユニークな声」に集中する一方で、「単純な生ニュース」にはもはや力を注
がず、高級誌として生き残りをかける。自らの「再創造」を掲げるする同誌の試みは受
け入れられるのか。厳しさを増す一方の雑誌経営の将来を占う意味でも注目が集ま
っている。
URLリンク(www.iza.ne.jp)


304:無名草子さん
09/05/21 07:52:04
確実にアウトでしょうな。

305:無名草子さん
09/05/21 08:58:58
  /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U


306:無名草子さん
09/05/21 09:41:12
てか、他人の心配してる場合かよ。

307:無名草子さん
09/05/21 12:50:21
>>299-301
少子化だからだろうかひと昔前なら漫画なら10代を中心にされてたが。これからも何かにつけて搾取されるのだろうな。そういう背景もコレかな→URLリンク(www.cyzo.com)

308:無名草子さん
09/05/21 15:12:41
創価ネタとシナチョンネタの本を大量に出せばいいんだろ
在日創価じゃない人の方が多いんだからな

309:無名草子さん
09/05/21 16:48:52
>>307
その手の論客はなぜかキモイ

310:無名草子さん
09/05/21 17:37:03
朝日新聞の夕刊に昨日から三日連続で「休刊時代のメディア考」として、
野村進、永江朗、佐藤優の文章が載っている(ネットには未掲載)。
昨日の野村進は、ちょっと上から目線で、
「少なくとも情報に限っては、プロフェッショナルな''仲介者''が不可欠」
「プロの書き手はプロの編集者がいなければ育たない」
「情報が『無料』のネットでは、プロ同士のこの関係はほとんど成立しない」
なんて、書いているけど、いまどき無料の記事の方が面白いことも多いし
プロがそれほどすごくないということが解ってきている中で旧態依然とした見方だと思う。
まあ、こういう考えで行くと、雑誌が無くなるまでの時間は、かなり早いでしょうな…。

311:無名草子さん
09/05/21 18:33:03
「プロフェッショナルな''仲介者」ってのは、掲載するニュースを選別する反日工作員ですね

312:無名草子さん
09/05/21 18:49:11
>>310
プロは、おまいら底辺とは違うんだぞぉーー と言いたくていられない
かわいそうな子なんだよw
そうしないと、プロ(笑)というカテゴリーで商売ができんだろwww

313:無名草子さん
09/05/21 18:58:27
確かに仲介屋はガンである。たとえば電通w

314:無名草子さん
09/05/21 20:10:49
>>310
いわゆる「お追従」だな

315:無名草子さん
09/05/21 20:37:12
>>313
やめとけ。ここは左翼系が多いとかいうわりに、
電通批判に関しては小便垂れ流すような小心者ばっかりなんだから。
仕方なくネットだの大衆が分かってないだのホザてる根性なしなんだからよ。

316:無名草子さん
09/05/21 20:49:36
電通といえばTBS
TBSといえば坂本弁護士殺害情報漏えい事件だな
こんなことばかりしてちゃ信用が落ちるのは当たり前

317:無名草子さん
09/05/21 20:49:47
>>315
電通さんはそれほどでもないよ。
マジで怖いのは、コ


いや、なんでもない……。

318:無名草子さん
09/05/21 21:11:12
「電通に田原総一郎も取り込まれた」週刊金曜日

319:無名草子さん
09/05/21 21:14:38
田原総一郎なんて死にかけた爺さんなんてどうでもいい

320:無名草子さん
09/05/21 21:55:02
筑紫哲也が死んでも週刊金曜日に影響なしってことかw
当然、田原が死んでも、どこの雑誌が困るわけではない。

321:無名草子さん
09/05/21 21:59:46
>>316
オウム潰しとして坂本さん起用に動いたのが江川昭子である。
オウムが終わったと同時に江川のキャリアも終わったのは、
当然のことなのだろう。

322:無名草子さん
09/05/21 22:55:57
江川は左翼フェミとして墓穴掘りましたw

323:無名草子さん
09/05/21 23:08:58
江川は完全なキチガイ
何時まであんなドブスでクソババアのキチガイをのさばらせてるんだ?

324:無名草子さん
09/05/21 23:11:29
ブルーレイディスク(BD)と、その記録装置(レコーダー)に「私的録音録画補償金」として、
著作権料を課金する制度が22日からスタートする。
しかし、製品価格の実質的な引き上げにつながるため、
消費不振に苦しむ電機メーカー側は、見直しを求めている。
これに対し、権利者団体は制度の対象機器をBD以外にも広げるべきだと主張。
両者の対立は、訴訟の可能性が浮上するほどに先鋭化してきた。
日本の強みであるコンテンツビジネスを強化する方針が示されるなか、
「著作権料」という最初の段階でつまずいた形だ。

URLリンク(www.business-i.jp)


325:無名草子さん
09/05/21 23:32:37
>>323
のさばらせてる?もう、江川は消えたも同然でしょ

326:無名草子さん
09/05/21 23:39:37
江川はまだテレビに出ている
あんなババアにはビルの便所掃除がお似合いさ

327:無名草子さん
09/05/21 23:41:40
テロ集団必死だねえ

328:無名草子さん
09/05/21 23:42:52
テロ集団はいまだにesを憎悪しているらしい怖い怖い


329:無名草子さん
09/05/21 23:48:04
まあ、オウム騒動をリアルタイムでよく知らないような
若い世代は、江川昭子なんて名前さえしらんだろw

330:無名草子さん
09/05/22 00:02:44
いっつもそうや。フェミ女はいっつも自分で墓穴掘んのやw

331:無名草子さん
09/05/22 00:21:40
赤口宏の番組に出たりしてるよね

332:無名草子さん
09/05/22 00:30:26
>>331
なるほど。反日番組ですか。
関口宏は役者として3流で終わったというコンプレックスと
世間に対する恨みで反日になった馬鹿ですが。

333:無名草子さん
09/05/22 03:38:00
出版とテレビは共に滅び行くか

【地上げ屋】昨日のTBS視聴率すごすぎ 最高6.7%夫婦道 サカスさん1.9% ゴールデン平均5%
スレリンク(news板)

5/20水
*6.6% 07:00-08:30 TBS みのもんたの朝ズバ!2部
*3.6% 11:00-11:55 TBS ひるおび!・午前
*3.4% 12:00-14:55 TBS ひるおび!・午後
*2.5% 15:00-15:54 TBS 華麗なる一族
*2.3% 16:00-16:53 TBS 華麗なる一族
*1.9% 16:00-17:50 TBS サカスさん
*3.3% 17:50-18:45 TBS 総力報道!THE NEWS
*4.1% 18:45-19:50 TBS 総力報道!THE NEWS
*4.8% 19:55-20:54 TBS 水曜ノンフィクション・関口宏モトをたどれば
*6.7% 21:00-21:54 TBS 水曜劇場・夫婦道
*5.7% 22:00-22:54 TBS クメピポ!絶対あいたい1001人
*4.3% 23:00-23:30 TBS NEWS23
*3.6% 23:30-23:55 TBS Goroプレゼンツ マイ・フェア・レディ
*3.6% 23:59-24:29 TBS あらびき団
*2.5% 24:29-24:59 TBS 漂流ネットカフェ

NHK NTV TBS CX* EX* TX* HUT
*6.9 *8.0 *4.1 *8.5 *8.0 *3.0 40.0 05/20A
13.6 13.4 *5.0 15.7 11.0 *6.2 63.6 05/20G
11.4 13.4 *5.1 14.7 13.1 *7.0 63.0 05/20P

334:無名草子さん
09/05/22 07:53:55
モーニング・ツーって何かあるの?
うちに入荷してくる数十冊が全部客注になってるんだがw
(しかもまとめ買いでもない)

335:無名草子さん
09/05/22 08:05:07
>>333
まあネットで売国TBSの反日ぶりが知れ渡った結果だな


336:無名草子さん
09/05/22 10:42:00
>>334
モーニング・ツーって雑誌は廃刊になりそうだな
ネットで全ページ公開するからその雑誌買うだけ馬鹿馬鹿しいし

URLリンク(www.sanspo.com)
講談社、月刊漫画誌をネットで無料公開へ

337:無名草子さん
09/05/22 10:42:42
>>335
売国ぶりといえば講談社も酷い


338:無名草子さん
09/05/22 11:28:18
>>337
この10年余りはそうでもない

339:無名草子さん
09/05/22 11:45:03
      ;' ':;,,     ,;'':;,
         ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,
        ,:'           : :、        悔しい!! 悔しい!!
       ,:' \  ,,. 、./  ノ( ::::::::',       馬鹿集団のクセに 
       :'  ●     ● ⌒   :::::i.
       i  ''' (_人_) '''' *   :::::i 
        :    {+ + +}      :::::i 
       `:,、   ̄ ̄      ::::::::: /
        ,:'        : ::::::::::::`:、
        ,:'         : : ::::::::::`:、


340:無名草子さん
09/05/22 17:50:51
週刊新潮「手記」掲載号 新潮社、購入者に返金
URLリンク(www.asahi.com)
 朝日新聞阪神支局襲撃など一連の本社襲撃事件の「実行犯手記」とする誤報を掲載した
週刊新潮のうち2冊について、静岡市葵区の弁護士、藤森克美さん(64)が
新潮社に購入代金返還を求めたところ、同社がこれに応じたと藤森さんが明らかにした。
 09年2月5日号と同2月12日号について、レシートと領収書を添付した文書を送って
「売買契約を解除する」と返金を求めた。
同社からは21日に2冊分の代金640円が送られてきたという。
 新潮社広報宣伝部は「請求に対応した読者係が、落丁・乱丁本などと同様の
ケースと錯誤して返金してしまった。社として誤報が掲載されたので
返金すると判断したわけではない。返金したのは間違いだった」としている。

341:無名草子さん
09/05/23 01:06:20
米グーグル、新聞買収の検討打ち切り
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
2009年05月21日(Thu) Financial Times
グーグルは、新聞を買収したり、慈善事業部門を使って
非営利組織としての地位を築こうとする報道機関を支援することを検討したが、
同社会長兼CEO(最高経営責任者)のエリック・シュミット氏は
本紙(英フィナンシャル・タイムズ)に対し、
「今では、どちらの選択肢も追求していく可能性は低くなった」と語った。

 同氏の発言は、巨額の資金を持つ検索エンジン大手グーグルが、
多額の債務と広告収入の減少に苦しむニューヨーク・タイムズ紙のような大手新聞を
救済するのではないかという憶測を打ち消すことになる。

 シュミット氏は一般論として、グーグルは買収候補となる新聞社は
買収金額が高すぎるか、抱えている債務が大きすぎると結論づけたと言う。

342:無名草子さん
09/05/23 02:12:47
雑誌を買うのは今や慈善事業ですなあw

343:無名草子さん
09/05/23 07:53:06
国が絶滅危惧文化維持・保存支援機構を設立して
公費で賄ったらどうか。

344:無名草子さん
09/05/23 08:05:51
無駄な物は切り捨てるのが国策です
現に繊維産業はほぼ壊滅しましたからね

345:無名草子さん
09/05/23 17:37:56
今回の新型インフルエンザにしたって雑誌は騒ぎすぎ。
それで、騒ぎすぎですよ!とマッチポンプw

346:無名草子さん
09/05/23 18:58:27
>>345
昭和脳なら騙せた何時もの見え透いた手が、ネットでばらされて
コントになちゃったからねぇ

347:無名草子さん
09/05/23 22:52:09
おめぐみをもらいたなら、もっといい芸を見せてくれんとな。

348:無名草子さん
09/05/23 23:21:35
  .    : ..    +  .. .
  .. :..      __  ..
  .    +   |: |
          |: |
      .(二二X二二O
          |: |    ..:+ ..   
     ∧∧ |: |            
     /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,,_,~(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"   "" """""""",, ""/;
 "" ,,,  """  ""/:;;
 ""   ,,""""" /;;;::;;
   


349:無名草子さん
09/05/23 23:25:24
だいたい、リクルートの元受付嬢が脱いだ!
とか袋とじにしたりして。
そういう馬鹿さ加減がいいんだろうけどw

350:無名草子さん
09/05/24 06:14:59
【マスコミ】 "新聞各社、ピンチ" 朝日新聞、夏のボーナス40%カット。読売も大幅減へ…「もともと給料高すぎ」の聖域踏み込みも★4
スレリンク(newsplus板)

こんなの庶民の痛みに比べればたいしたことねぇな

351:無名草子さん
09/05/24 07:06:15
漫画雑誌なんかないほうが社会のため

352:無名草子さん
09/05/24 11:32:24
>>350
新聞も出版雑誌も
ニュース性の高いメディア広告部門の凋落はげしすぎるな

353:無名草子さん
09/05/24 11:40:35
【マスコミ】 "公表以来初" 朝日新聞、ついに赤字転落…テレビ朝日に続き★4
スレリンク(newsplus板)l50

354:無名草子さん
09/05/24 16:45:49
>>351
50過ぎまで漫画脳で、あげくに食えないとか
痛いの増やすだけだから、ある意味で正解。

355:無名草子さん
09/05/24 18:38:20
余命1ヶ月の雑誌

356:無名草子さん
09/05/24 20:52:48
特効薬はないのか?

357:無名草子さん
09/05/24 22:33:44
どうにもならないだろう。世界的な傾向だから

358:無名草子さん
09/05/24 22:45:34
それでも給料はそこいらよりもいいからね
のんびりいかせてもらうよ

359:無名草子さん
09/05/24 23:00:59
朝日新聞なんてボーナス40%落ちたとしても100万あるからなw
出版業界がヒイヒイ言う前に一般人がさらに死んでいるよ

360:無名草子さん
09/05/25 00:03:19
逝け!

361:無名草子さん
09/05/25 01:08:08
今の時代出版社を希望するのはヤバい?

362:無名草子さん
09/05/25 01:09:49
>>361
うん。

363:無名草子さん
09/05/25 06:02:48
集中連載・週刊誌サミット:
編集長は度胸がない+愛情がない……週刊誌が凋落した理由(前編)
URLリンク(bizmakoto.jp)

弾圧を恐がり、“感度”が鈍い編集者たち―週刊誌が凋落した理由(後編)
URLリンク(bizmakoto.jp)

相撲八百長疑惑の記事に4290万円。しかしまだ戦える―『週刊現代』加藤晴之前編集長
URLリンク(bizmakoto.jp)

なぜ週刊誌は訴えられるようになったのか?
URLリンク(bizmakoto.jp)

364:無名草子さん
09/05/25 10:07:38
>>363

糞講談社、デマ書き連ねておいてなにが「まだ戦える」だかw
悪しきマスコミそのものだな

365:無名草子さん
09/05/25 10:55:57
雑誌に信用が無いと言うよりも
ゴシップやスクープをとられた芸能人やらに元から信用が無いからな
見てもあんま面白くないんだよ

366:無名草子さん
09/05/25 14:28:33
>>355
日本中が泣いた! ドラマ&映画化決定! もちろん電通主導!

367:無名草子さん
09/05/25 17:42:14
【訃報】休刊の雑誌一覧
URLリンク(www.fujisan.co.jp)

368:無名草子さん
09/05/25 19:30:17
出版状況クロニクル 小田光雄
URLリンク(www.ronso.co.jp)
URLリンク(www.ronso.co.jp)

369:無名草子さん
09/05/25 23:10:42
>>368
要するに
カマやれ!って事だなw

370:無名草子さん
09/05/26 08:29:19
雑誌 売れるワケ、売れないワケ 「読者目線」で明暗
2009.5.26 07:53 産経新聞
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

今朝の朝日新聞に>>363と同じサミットの記事もありました

371:無名草子さん
09/05/26 12:57:48
>>359
これが最後じゃないよ、終わりの始まりだよ。

372:無名草子さん
09/05/26 15:20:38
「山田詠美ヌード画像」で検索し、その汚いヌードを見てしまった人に、
失神者続出!と聞いて駆けつけましたが、雑誌業界ではいかかですか!?

373:無名草子さん
09/05/26 18:21:01
>>372
巨乳だけど垂れてる。乳首黒い。全体にシャープさがない。

あんなんでホントにSM女王様って通用してたの?(><)

374:無名草子さん
09/05/26 18:50:50


ズボン下ろしました




375:無名草子さん
09/05/26 19:25:57
ズボン下ろしたら、脱糞してました。実はすかとろの女王。

376:無名草子さん
09/05/26 21:19:10
写真見ると詠美はマゾだねw
これ、雑誌掲載したら面白いよ。

377:無名草子さん
09/05/26 21:20:34
細木和子のセミヌードに比べたらたいしたことではないような

あと、旧ペントハウスのグラビアは年に一度ぐらい目を疑う人々が登場してた

378:無名草子さん
09/05/26 21:31:12
よく出版不況って耳にして

インターネットに余暇の利用内訳が移行したからって意見を聞くんだが

アメリカとか他の国はどうなんだろ

そういうの解る方いますか?

379:無名草子さん
09/05/26 21:45:30
>>378
アメリカの各州の日刊紙もイギリスの日刊紙もつぎつぎとつぶれてます。
イギリス日刊紙はこの10年で6割減です。
雑誌ももちろん。

アメリカの地方紙は、売ります買います欄が結構重要な収入源だったけど、
↓こんなもの(アメリカの巨大掲示板)ができてからさっぱりになってしまいました。
URLリンク(www.craigslist.org)


380:無名草子さん
09/05/26 22:44:40
フランスは政府が新聞を配るとか

381:無名草子さん
09/05/26 23:13:13
>>378
欧米は、有料の新聞が部数が落ち込んで
日刊のニュース中心のフリーペーパーが伸びてる。
広告中心で情報は無料。

日本でも同じようなのをやろうとしたところがあるけど、
通信社、新聞社、キオスクの嫌がらせで潰されたし、今でもできない。
そこにR25が、なんとか食い込んでるという状況だな。

382:無名草子さん
09/05/26 23:22:23
新聞はただでいいだろ。
たいした情報もないし

383:無名草子さん
09/05/27 08:58:01
大体、韓国台湾香港あたりで、新聞は30円とか40円くらいだろう。
まあそんなもんでいいんじゃないか。

384:無名草子さん
09/05/27 09:21:35
欧米の雑誌のサイトで、トップページにはネット専用記事を置いて、
雑誌に載せている記事は目立たない別のページに隔離してあるサイトが多い
のはなぜなのだろうか?雑誌の売り上げを下げないため?

トップページ
URLリンク(www.time.com)
雑誌記事が隔離されているページ
URLリンク(www.time.com)

385:無名草子さん
09/05/27 10:36:08
みなさんレスサンクスです!

新聞雑誌は厳しいんですね たしかにネットと勝負にならない情報の質ですからね

書籍の方はどうなんでしょう?

386:無名草子さん
09/05/27 15:03:38
栗本薫が死去しましたね……。
「グイン・サーガ」はとうとう未完。
みなさん、逝かれる前にとっとと完結させましょうよ。

【完結が危ぶまれる作品】

白土三平「カムイ伝」
美内すずえ「ガラスの仮面」
細川智栄子「王家の紋章」
永野護「ファイブスター物語」
高屋良樹「強殖装甲ガイバー」
萩原一至「バスタード」
冨樫義博「ハンター x ハンター」
小野不由美「十二国記」
谷川流「涼宮ハルヒの憂鬱」
三浦建太郎「ベルセルク」
佐藤大輔「皇国の守護者」
聖悠紀「超人ロック」
森岡浩之「星界の紋章シリーズ」
庄司卓「それゆけ! 宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ」
あしべゆうほ「悪魔の花嫁」「クリスタルドラゴン」
菊地秀行「魔界都市ブルース」「吸血鬼ハンターD」
夢枕獏「幻獣少年キマイラ」「餓狼伝」「大帝の剣」
田中芳樹「銀河英雄伝説」以外

387:無名草子さん
09/05/27 17:53:50

正直、ほとんどの人間にとって、
全くどーでもいいけどねw

388:無名草子さん
09/05/27 17:58:17
出版社としては逝ってくれて良かったんだろなw

389:無名草子さん
09/05/27 18:22:09
ブックアイランド、破産手続き開始決定
URLリンク(www.shinbunka.co.jp)

390:無名草子さん
09/05/27 20:09:24
読売ウイークリーの廃刊で学ぶべきこと。

フェミ左翼的記事に走ると駄目!

391:無名草子さん
09/05/27 22:20:18




キモ婆やっと逝ったか…
コネと惰性で書かすなw




392:無名草子さん
09/05/27 22:46:36
アエラで結婚式のブーケトスがセクハラで人権侵害だ!って記事あったけど
不景気で世間が殺伐としてきたらフェミの相手する暇なんて皆ないよ

新聞も年間五万円の節約になるから解約する人増えるだろ
ましてや朝日新聞とかねぇ、別会社にした出版部は赤字でないの?

本は読みたいけど新聞はイラネ
版元は文庫を頑張ってほしいな

393:無名草子さん
09/05/27 23:18:59
新聞は捨てがたいんだけどね。
記事はほとんど期待していないが、新刊書の広告欄は必ず目を通すし、
チラシや求人欄は一般人が入手できる一番ビビッドな経済情報だと思う。



394:無名草子さん
09/05/28 00:30:23
部数減らす

広告費安くなる

広告出す

これで解決だろ

395:無名草子さん
09/05/28 02:08:59
>>393
「新刊書の広告」「欄チラシや求人欄」
このあたりも、もうネットには勝ててないんじゃないかな?

396:無名草子さん
09/05/28 04:37:29
なんだか393は
ものすごく年寄りくさいな

397:無名草子さん
09/05/28 08:52:03
いや、求人欄でいえば、検索式のネットと違うところは、全体がパッと見れること、全体の印象が見られること。
それが重要だ。別に求人の詳細をみてるわけじゃないから。
まあ要するに、株の売買時期の判断材料なんすよ。

そういえば、最近の新聞の求人欄に出版社の編集者の募集がやたらと目に付く。
将来に不安を感じて辞める若い人が多いということだろう

398:無名草子さん
09/05/28 10:58:54
ジョージ・ソロスが残した言葉
URLリンク(www.debuchan.us)

ウォーレン・バフェットが残した言葉
URLリンク(www.debuchan.us)

ジム・ロジャーズが残した言葉
URLリンク(www.debuchan.us)

フィリップ・アーサー・フィッシャーが残した言葉
URLリンク(www.debuchan.us)

ジェシー・リバモアが残した言葉
URLリンク(www.debuchan.us)

BNFが残した言葉
URLリンク(www.debuchan.us)

399:無名草子さん
09/05/28 12:30:19
ソロスもバフェットもジムロジャーズもみんな現役ですがな

400:無名草子さん
09/05/28 13:04:16
『週刊モーニング』で連載再開の『バガボンド』で乱丁が発覚、編集部が謝罪
スレリンク(news板)

401:無名草子さん
09/05/28 13:12:44
>>400
それってタダの宣伝だろ
マスコミってこういう手法が好きだよな

402:無名草子さん
09/05/28 15:02:27
逆提灯記事?w

403:無名草子さん
09/05/28 15:25:43
>>401

仮に宣伝だったとしても、
今のぐだぐだの講談社の場合、そういう手法はマイナスに働く

404:無名草子さん
09/05/28 16:00:52
目立ちたいだけw

405:無名草子さん
09/05/28 16:14:18
祭り開催中です。 
ニコニコ版
URLリンク(www.nicovideo.jp)
ようつべ版
URLリンク(www.youtube.com)
スポンサー名
URLリンク(www23.atwiki.jp)

自分の味方や恵まれていることを当たり前だと思うことから、
敵や問題が現れると何かの本で読んだ記憶があります。
毎日、あなたのご先祖様と靖国神社に眠る英霊たちに感謝する習慣を作ってはいかがでしょうか?
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

マスコミの問題 民主党との癒着
URLリンク(www35.atwiki.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(pub.ne.jp)
パチンコの問題 経営者の9割が在日
URLリンク(pachinkokouryaku.fc2web.com)
宗教の問題 政教分離
URLリンク(www.nicovideo.jp)



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch