近所の図書館について熱く語れ!【21】at BOOKS
近所の図書館について熱く語れ!【21】 - 暇つぶし2ch200:無名草子さん
09/06/06 17:14:44
自分の為に勉強するものまで無料で借りようとするなよ

201:無名草子さん
09/06/06 17:16:13
>>193
アンタやっちまったなぁ~
図書館の対応に批判的なモノ言いはこのスレの禁忌だよ。
>>187-188みたいにへりくだった書き方じゃないと、
それだけでコーフンする人たちがまだ出てくるぞw

202:無名草子さん
09/06/06 19:52:02
>>197>>198
自分の地元の図書館では
書き込み欄のある本は駄目って言われた。

203:無名草子さん
09/06/06 20:22:36
>>201
糞虫

204:無名草子さん
09/06/06 20:33:31
本という知を愛する人間の罵倒語彙とは思えない……糞虫て。

205:無名草子さん
09/06/06 20:34:25
図書館の対応に批判的なモノ言いはこのスレの禁忌だよ。

騒いでいるのはあなただけ。


206:無名草子さん
09/06/06 21:23:51
>>183
オレなんて、1回に10点以上はざら。
本を探す単位も利用者単位に名寄せされることはなくて、資料単位だと思う。
名寄せされるのは、カウンター付近の棚へセットするときだと思う。

在架資料が予約できない施設があるのは、初めて知った。

207:無名草子さん
09/06/06 23:49:21

> 在架資料が予約できない施設があるのは、初めて知った。

逆だ。俺は貸出中以外が予約できる所があることをいま初めて知った。
近隣市や引越しも含めて、たぶん6~7箇所の図書館を使ったことあるが
すべてでできなかった。
手間がかかるだろうし、あったらいいなとも考えてみたこともなかった。


208:無名草子さん
09/06/07 00:06:07
在架資料の予約なんて贅沢なこと言わない。
でも、
本館や他館の資料を分館に取り寄せるのを、ネットでも出来るようにして欲しいなぁ。

分館で取り寄せたい本を用紙に記入・提出、
翌日or翌々日に確保連絡が来て取りに行くので、2度手間になってしまう。


209:無名草子さん
09/06/07 00:08:03
>>208
不便をしてますね。ちなみに、場所はどちらですか?アバウトなところで。

210:無名草子さん
09/06/07 00:09:37
うちはそのへんネットで出来る。
確保メールが届くので1週間以内に取りに行く形になる。

211:無名草子さん
09/06/07 07:48:22
図書館のカウンターもそうだけど
ヤマト運輸とかの宅配便のお兄ちゃんとか
いつも同じ人がいる、来るっていう状況がけっこう苦手。

毎回違う人ならいいんだけど
同じ人だと何借りてるのかとか、何を宅配してるのかとかみられるのが恥ずかしい 自意識過剰すぎるか・・・

コンビニとかも、いつも甘いもの買ってるとか、自炊しろよとか思われるの恥ずかしいから時間ずらしていきたいタイプ。

212:無名草子さん
09/06/07 07:56:50
借りた本を、延長するんじゃなく、期限までに返して、
また読みたいからってその本たちを、再び借りることって出来たっけ?

受付で返却した時に「また同じ本、再度借りて良いですか?」って聞いたら平気かな?
(もちろん次に誰かの予約入りのは駄目だけど、
予約の入ってない人気のない本の場合)
1度借りたものは、いくら借り手がいなくても、数日はあけないと、また借りれない?

213:無名草子さん
09/06/07 08:06:01
>>212
それを2chで聞いてどうする。近所の図書館で聞けw

214:無名草子さん
09/06/07 08:16:10
自分はよくやるけど、どこでもできるかはわからないから
図書館で聞いてみたほうが無難

215:無名草子さん
09/06/07 09:22:36
>>212
それは市によってできるところとできないところがあるから
自分の利用してる図書館で聞いてみないとわからないよ。
私の使っているところは即再貸出OKだけど
隣の市では予約の入っていなくても同じ資料は三日以上あけないと借りられない。

216:無名草子さん
09/06/07 09:59:13
>>198
でもさ、国家資格とか大学・高校受験の参考書とかは置いておいてくれてもいいと思うんだよね
お金がなくて買えない人もいるかもしれないし、
専門書とかになると買うとなると金額高いしね。
そういうのが国民の勉強欲につながるなら
国家的に公金を使っても、日本人の知力があがることで返せると思うんだけどなあ

あと図書館の勉強室を、自習室に使う学生はどうかと思うけど、
そういうのを排除するために、
国は図書館とは別に、勉強館みたいなの作ってもいいと思う
中学生・高校生・大学生・一般人どれも利用可能の自習室
(ただし、勉強道具以外の携帯などの持込は禁止)
今はそういうのって予備校や有料に丸投げだけど、
そういうの国がやってくれれば、もっと国民も勉強する気がするんだけどね

217:無名草子さん
09/06/07 10:05:30
>>212
できるけど、自分が借りたいと返却を待ってる本が
予約が入っていないという理由でまた二週間延長されたら
イヤだな。
それを思って以来、ネットで予約の手続きをして
読みたい本の貸し出し中の本を予約するようになった。

取り置きは来館している人が優先だと思ってるから
しないよ。

218:無名草子さん
09/06/07 10:05:41

ホームレスの人?

219:無名草子さん
09/06/07 10:06:51
>>218
は?おまえがか。

220:無名草子さん
09/06/07 10:58:13
>>217
> 取り置きは来館している人が優先だと思ってるから

意味分からん。
現に取り置き可能な図書館では
来館者優先なんてやってないわけだが。

それとも>>217は図書館運営側の人で
「来館している人を優先すべきだから取り置き制は絶対に導入しない」
と頑張ってるのか?

221:無名草子さん
09/06/07 12:12:00
>>215 >>214 >>213
レスありがとう
みんな親切だなあ・・・・泣

222:無名草子さん
09/06/07 12:25:17
>>220
直接来館する人が手にするのが当たり前かと。
延長して借りたいのも期限までに一度返せば問題ないけどね。
予約がなければ期限延長を自動的にされたら
来館してもいつも借りられない人が出てくる。

無料で借りる場である以上、それくらいの気配りはすべき。

223:無名草子さん
09/06/07 12:38:08
>>221
うちの近所では、返却してから書棚に戻すまでに一時置いておく
「今日かえってきた本」の棚に一端戻されるので、そこから
また取って借りれば、延長後もすぐ借りられる。
まあ、その「今日かえってきた本」の棚が来館者が自由にさわれるのは、
ある程度たまってから艦内に出されるので30分に1回とかそんな感じだな。

224:無名草子さん
09/06/07 15:19:10
>>222
> 直接来館する人が手にするのが当たり前かと。

取り置きできる図書館が現実に存在しているのだから、
「当たり前」ではないよ。

あんた、現実と妄想の区別がつかなくなってるんじゃないの?
人を殺しちゃう前に精神科に行くべきだよ。

225:無名草子さん
09/06/07 15:59:27
> 予約がなければ期限延長を自動的にされたら
そういう話をしているのは>>222だけのようだが

226:無名草子さん
09/06/07 17:01:42
貸し出し中以外の本の取り置きのできる図書館は多くない。
テキトーな割合だが100館に1館くらいなのではないかという気がする。
やるには「人力」に頼らざるをえないというのが大きい要素ではないかと思う。


227:無名草子さん
09/06/07 17:33:41
>>216
私見ですが、資格本や参考書・問題集は、法律や内容の変更が頻繁にあるし、新しいものを好む人が多いのではないでしょうか?書き込みの問題もあるだろうし。だから購入する人が多いのではないかと。でも資格本は「○年度版…」って一冊ずつはあったような気がします。
希望の本が無かった時「需要が高ければ購入するので用紙に書いてどんどん提出して下さい」とウチでは言われましたよ。最寄りの図書館でお尋ねになるか希望を出してみられては?

228:無名草子さん
09/06/07 17:36:16
ネット取り置きの仕組みがよくわからないので利用してる人に教えて欲しいんだが、
いつまで受け取りにいくの?
あと、図書館から連絡くるの?

229:無名草子さん
09/06/07 17:45:11
そもそも問題集の類は受け入れない、と収集方針に
明文化しているところもある
問題集があっても2週間(長いとこだと4週間)
一人が占領することになるので個人的感情として嫌だな
貸出不可ならコピーされてしまいそうだし

230:無名草子さん
09/06/07 17:53:40
>>228
ウチは、(PCか携帯かカウンターで)予約して番が来たら、予め登録しといた連絡方法(電話・FAX・メール)で連絡が来て、その日から7日以内に受け取りに来て下さい。です。
難病で移動が不自由な友人は自宅に配達してもらってます。

231:無名草子さん
09/06/07 17:56:03
>>228
ネットで蔵書検索→貸し出し予約→予約確認メールがくる
→その後、確保されたら確保メールがくる→取りに行く(期限は1週間くらい)

こんなんが一般的パターンだとオモウ。
ちなみにうちとこは、予約は貸し出し最大数まで可能。

232:無名草子さん
09/06/07 17:58:20
>>228
図書館によってルールはちがうから直接近所の図書館にきくしかないお

一般的に予約取り置きは1週間ぐらいかな、
連絡はうちの市だと、ふつうメールだけど、相互貸借は電話でくるお
(他のとこのだから確実に知らせて早めに貸し出し返却してもらいたいらしい)

でも図書館のルールはローカルルールだから、自分の最寄りの図書館によって
いろいろちがうお
だから結局直接きくしかないおね


233:無名草子さん
09/06/07 18:02:12
>>216

学生の自習室については、中学校や高校の教室を開放するのが
いちばん手っ取り早くて合理的だと思う

234:228
09/06/07 18:19:14
うわわ、素早い回答ありがとうございます
うちの地元はネット予約自体してないので、
みなさんの話題にイメージが湧かず単純に
質問した次第です
あああ、うらやましいです

235:無名草子さん
09/06/07 18:52:23
ウチは 予約は20冊まで
貸し出しは5冊までなんですよ

236:無名草子さん
09/06/07 19:32:10
>>233
学校だと監視員がいないと友達同士で喋っちゃったりしそうじゃない?
足をひっぱりあうというか。
学生のころってマジメにやってると馬鹿にされる空気あるし
一応、予備校の自習室みたいに監視員を受付に配置して私語厳禁の施設があればいいのにと思って。
人件費の問題があるけどさ・・・
自分はもう年で学生ではないけど、何か勉強するときは、そういうところあれば利用したいなあ。

スレチな話題続けてごめん

237:無名草子さん
09/06/07 19:33:24
>>236
あ、でも学校に監視員を配置して、夜間は定時制みたいに自習室にすればいいのか・・・!
ごめん、いっこ上のレスは思考不足、すまそ

238:無名草子さん
09/06/07 19:36:59
国会図書館って利用したことないんだが、すべての参考書もあるっぽいね
でも国会図書館の閲覧室で勉強とかはさすがに出来ないのか

国会図書館の閲覧室ってどんな風になってるのかわかる人教えて欲すい

239:無名草子さん
09/06/07 20:39:42
>>236
家で勉強したらすむ話

240:無名草子さん
09/06/07 21:00:59
自分が通ってる図書館は取り置き可だけど、閉館してから取りまとめ?の作業に
取り掛かってる模様。

図書館のなかの検索機である本を検索したら、本自体は書架にあり、
貸出可でありながら、予約ありと表示されて、
この本を私は借り出せるのか?と不安になった。
結局その日にその本を無事に借りることができたけど。

図書館のネットの検索システムが変わったのはいいが、
マウスの右クリック無効だし、ブラウザの戻るボタンを使うと冒頭ページに
戻らない限り、どのリンクも無効になってしまうし、
なんでこんなめんどくさいシステムにしてしまったんだとイラついてくる。

241:無名草子さん
09/06/07 21:13:50
あ、うちのとこのネットで予約も、
1回で5冊なら5冊を続けて予約ボックスにいれないと

違うページに移動してしまったり違うボタンから移動すると
ボックスの中身が消える
もう長い間利用してるけど、いまだに何回かに1度は失敗してボックスの中身が消える事態になってます。

242:無名草子さん
09/06/07 21:26:34
自分はまとめて予約入力をしないから問題なし


243:無名草子さん
09/06/07 22:34:18
>>238
こんな本がある
「図書館利用の達人―インターネット時代を勝ち抜く」

244:無名草子さん
09/06/07 23:06:22

こんなスレがある
図書館を超人的に利用するスレ
スレリンク(underwear板)l10x

245:無名草子さん
09/06/07 23:17:23
こんなスレもある
図書館員が動揺する貸出チョイス3冊
スレリンク(book板)l30

246:無名草子さん
09/06/09 14:33:54
図書館にあったらいいなと思うサービス

ドライブスルーみたいな窓口で、
夜9時くらいまで返却&予約本受取りをやってくれたら嬉しいな。
入館できなくていいから、夜、予約本受けとりたい。
開館時間を長くすると経費かさむだろうけど、窓口だけなら、閉館後作業してる職員もいるだろうし。

247:無名草子さん
09/06/09 16:16:10

勝手にマックでも行ってろ

248:無名草子さん
09/06/09 21:37:29
郵便局を公営化して夜間窓口で>>246みたいな業務をやってほしい。
そうなったら返却ポストと郵便ポストを間違ったときも引き取りに行かずに済みそう。


249:無名草子さん
09/06/09 22:56:04
つーかネット図書館をもっとはやく拡充してほしいよね
今は、少ししか見れないし
まあ本は、手にとって見たほうが楽だけどさ
パソコン画面で読むのは疲れそうではある。


250:無名草子さん
09/06/11 18:19:49
今図書館行って来たんだが、そこで一番可愛い司書さんが、
俺が返した本を確認する際、彼女のお腹が微かに鳴ったんだよ
そしたら彼女どうしたと思う?
普通なら何事も無かったようにしているか、でなきゃ精々苦笑するかだろう
ところが彼女は「あっ」と言ってお腹を手で押さえたの!
可愛いすぐるwwwwwwwマジ惚れ直したわwwwwwww

251:無名草子さん
09/06/11 23:09:01
自分は予約がたくさん入ってる新刊本は出来る限り1日で読んで返すようにしてるんだけど
50人以上待ちとかしてるのに長々借りてる人ってずうずうしいなあと思わない?
忙しいんだろうけどさ。

252:無名草子さん
09/06/11 23:10:54
図書館で予約する人ってそれを承知で予約するんでしょ?
図々しいとか思ったこともないわ
早く回ってきたらラッキーレベル

253:無名草子さん
09/06/11 23:10:55
世の中にはニートじゃない奴もいるんだよ

254:無名草子さん
09/06/11 23:53:30
一刻も早く読みたければ、買って読んで売ることだな

255:無名草子さん
09/06/12 00:09:12

自分のあとに何人待ちかっていうのが分からない
検索すればチェックできるかもしれないが

256:無名草子さん
09/06/12 00:15:17
>>189
K市かよw

電話で確認して取り置きしてもらえばいい。
1日ぐらいだったらOKのところが多い。

257:無名草子さん
09/06/12 00:19:36
図書館に高校生多すぎてうるさくて、本が読めない。

258:無名草子さん
09/06/12 01:23:50
>>246
それいいな。もう一歩進んで全自動で人手を介さずに機械的でやってくれれば深夜早朝も対応可能だ。
銀行の深夜入金窓口とかマンションの宅配BOXみたいなイメージで。
こうゆうのこそ業者に外注してやらせるサービスだと思う。
予約した本が出てこないとか、他人の予約本が出てきたとかトラブッた際の対応も、
公務員では夜間の緊急要員の予算はなかなか取れないけど、民間なら自在だし。

問題は現在の予約取り置き棚の状況から見て、かなり大きな設置スペースが必要であると見込まれることだな
予約棚を可動式にして、本を棚からピックアップする機械とセットにすれば、昼間のカウンターで受け取るのも夜中に機械貸し出しするのにも対応できる
(コンパクトかつ可動式でそんなものがあるかどうかはしらんが、十分にペイするとなればどっかが作るんじゃね?)

逆に、マックみたいに人手を介すんなら、「人がいるんだったらいっそその間は開けてろ だらだら残って残業代稼いでるんじゃネーヨ」と思うんだが。

259:無名草子さん
09/06/12 01:45:59
でも結局、そういう拡充したらどっかにそれなりにコストはかかる。
だったら受益者負担にすればいい。
具体的には郵送にするか
あるいは市内のコンビニと提携してコンビニ受取にする。
あらたに何もつくる必要がなくあっさりできる。

で、そういう受け取り方したい人が実費を払う。
お金払ってまでしたくない人はこれまでどおりでいい。


260:無名草子さん
09/06/12 08:09:44
返す時、まだ読んでない数冊は家に置いていったんだけど
ひょっとして期限過ぎちゃったかなと思ったのでカードを渡して
確認して下さいと言ったんだけど...何だかよくわからないが
本日借りるのでしたら選んで来て下さいと言われた。選んできたら
「返却期限が切れてるものがあるので貸し出せません」と言われた。
まずは自分が悪いとは思うのだけど、うーん.....

261:無名草子さん
09/06/12 09:12:01
何が「うーん」なのか全然わからん。

262:無名草子さん
09/06/12 09:40:59
「返却期限が切れてるものがあるので貸し出せません」
を最初っから言ってくれっていう話かな?

263:無名草子さん
09/06/12 10:12:42
返却期限過ぎてる?

借りるなら選んでこい

これ貸して

無理



理不尽すぎる…
やっぱ三流公務員はバカだな。

264:無名草子さん
09/06/12 10:51:08
DQNは嫌がらせされて当然の生物

265:無名草子さん
09/06/12 11:28:38
嫌がらせだよな

266:無名草子さん
09/06/12 13:19:25
図書館に90年代初頭に売れた人気本があるんだけど
いまだにボロボロの状態で所蔵してあるんだよね
本の後ろには貸し出しスタンプとかが貼ってあるもの

そういう古い本って、寄贈されたものと、どんどん交換していけばいいと思うんだけど

「もうその本は所蔵してありますので、寄贈されても廃棄します」って感じで
よりキレイな状態のものを寄贈で持ってこられたとしても捨てられてるのかなあ?

寄贈と交換すればいいのにっていう状態のボロボロ本けっこうあるよね

267:無名草子さん
09/06/12 21:12:53
>>258
どうやってもペイしないだろソレ

268:無名草子さん
09/06/12 21:14:41
>>266
そんな都合のよい寄贈はなかなか無い
ちなみに文庫本を図書館用に装備するコストは
1冊あたり数百円といわれています

269:無名草子さん
09/06/12 22:05:02
>>251
貸し出し処理した本を館内で読んでも良いかを尋ねたら、問題ないとのことだった。
なので、すぐに読める+次予約ありのは、その場で読んで返却することがある。

よって気持ちはわかるけど、図書館の規定範囲ならいたしかたないかと。
ただ、延滞って結構あるような感じ。
同じ人が繰り返すのか、うっかりさんが多くいるのかは分からないけど。

>>255
「予約待ちあり」の紙を挟んでくる図書館もある

270:無名草子さん
09/06/12 22:33:11
657 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 14:44:05 ID:AcSLn88aO
図書館で村上春樹の新しいのが予約300人くらいで待つの嫌だから、
知り合いに頼んで二番目にしてもらったのがさっき来た。
読み始めだけど物凄く癖のある文体だね。ちょっと苦手かも。
でも後ろに300人近く待ってるかと思うとなにがなんでも読み切らないと損した気になるから頑張る。

271:無名草子さん
09/06/12 22:47:43
知り合いに頼んで二番目にしてもらったのがさっき来た。

元レスは要するに順番抜かししたってこと?
2ちゃんだって全然匿名じゃないのに、よう書くよなそういうこと。


272:無名草子さん
09/06/12 23:36:59
>>251
予約大量の本は貸出期間を通常より短くすれば良いと思うんだけどね。

とはいえ、借りるときに「この本にはまだ予約が続いてますから」とだけ
言われると早く返せって催促されてるようでちと不快。
その後に続けて「期限内に返してくださいね」って言ってくれればいいのにと思う。
そんなに言うのがめんどくさいのかと突っ込みいれたくなる。
それでも期限内返却を守ってる身としてはそういわれるのも不快だったりするんだが。
ほんと延滞するやつって迷惑。

ずっと貸し出し中の本がある。
棚に戻ってきたら借りようと思って数ヶ月、ずっと貸し出し中のまま。
予約してまで借りたいと思わない本なんだが、手元に届かせるためには
それしかないのか。

273:無名草子さん
09/06/13 00:00:16
> 予約大量の本は貸出期間を通常より短くすれば良いと思うんだけどね。

おれもそう思うし自分ではそれでもいいが実際にはなかなかむずかしそう。
部分的にでもサービスの縮小になることはどっかからモンクもきそう。2週間に1回しかこれないとかね。

このへんの感覚は誰でも自分基準だから。
たとえば「予約が続いてますから」と言われただけで不快だと言う人もいるみたいだ。
まあそんなの、延長ができないことはその時点で分かるし先に読もうくらいに
素直に受け取ればいいのにと思うが。


274:無名草子さん
09/06/13 00:53:23
寄贈本って、いちいち所蔵本と照らし合わせて
古い本と、その本のより新しい状態の寄贈本を交換って
定期的にやっていないのかなあ?手間がかかるから無理か・・・

人気本だったら寄贈で送ってくる人、ある程度いると居ると思うんだけどね

あとはブックオフとかで満杯になったから要らない本を
図書館に横流しとかして、定期的に本の交換して欲しいな


275:無名草子さん
09/06/13 01:49:38
>>256
K市ってどこ~?
O市です。

276:無名草子さん
09/06/13 02:00:02
>>270で書いてることって、その図書館が委託なら指定を取り消されるぐらい
大変なこと。

277:無名草子さん
09/06/13 02:05:08
犯罪かどうかは知らんけど、故意に予約を飛ばしたら、文書偽造とかになるんかな?
それとも行政手続きに違法性があるってこと?

278:無名草子さん
09/06/13 09:34:41
>>276
指定管理ならともかく委託なら予約の順位変更機能は
委託業者にはいじれなくしてあるところがほとんどだと思う。

279:無名草子さん
09/06/13 13:18:30
>>272
それしかないね。
自分は貸し出し中の本を予約してる。
棚に戻るの待ってたらいつになるかわからんし。
自分は数冊読み終えたら期日前でも返却してる。


280:無名草子さん
09/06/13 22:16:45
買えよw

281:無名草子さん
09/06/13 22:21:53
>>266
> 寄贈と交換すればいいのにっていう状態のボロボロ本けっこうあるよね

ない。
厳密にはあるけど、書庫送りになってる。ただし、県立は別。
そういや、特記事項として「ページ欠落あり」というのがあった。

あんまりにも順番が来ない本(3週間超)があったので、照会してもらった。
なんと、市外帯出中と言われてしまったことがある。

282:無名草子さん
09/06/13 22:32:57
予約が溜まってるのに市外ってどういうことだよ

283:無名草子さん
09/06/13 22:44:30
それも予約の順番だったんだろうね

284:無名草子さん
09/06/13 23:18:18
3週間超くらい数人前がいればあたりまえだけど。

まあ、>>281 の予約本は予約が殺到してる本でなく普通の本で
たまたま相互貸借でほかのところにいっちゃてるのではと思った。




285:無名草子さん
09/06/14 05:23:34
職員でフンフンと声を出す人が何年もいる。障がいなのかな?自分が行った時は触れちゃいけない空気が流れるのか誰も何も言わないが、必ず「誰?何?」とキョロキョロする人がいる。うるさくて図書館には不向きと思う。抗議する人がいないからいられると思うが。

286:無名草子さん
09/06/14 21:50:33
>>284
追加すると。
以前、照会したとき、次が自分の番とのことだった。
上記照会から、起算して3週間以上経過。
3週間の根拠は、通知してから1週間以内の引き取り+貸し出し期間2週間。

まあ、最初の照会時点で、市外帯出中なのを教えてくれれば、なんだけど。
市内優先なんてなくてとにかく平等なんだな、と思った。

287:無名草子さん
09/06/14 21:52:29
俺は気長に待つけどな。ちなみに、柳広司のジョーカー予約中だ。
今40番目くらいで、後ろに10人くらいいる。
5冊ほど所蔵しているから、今年の秋くらいには読めるだろうな。

288:無名草子さん
09/06/15 07:26:18
>>287
うちの図書館来いよ!
小説の新刊結構入るのに、予約ほとんどないんだぜ

289:無名草子さん
09/06/15 13:59:42
>>285
あなたは精神障害の疑いが濃厚です。

290:無名草子さん
09/06/15 22:49:39
>>287
そんなに厚い本じゃないし一日10分本屋に寄った方が早いよ

291:無名草子さん
09/06/16 07:56:55
>>281
まあそう断言もできんよ
266の行ってる図書館がそういう環境なのかもしれん

292:無名草子さん
09/06/16 21:08:48
児童コーナー(児童文学・絵本)には、返本棚・台を置いて、
読んだらここへ返却するようにして欲しい。
大人にもいえるけど、あったところへ返すのは無理。
おかげで棚が荒れてて、探せない。

293:無名草子さん
09/06/17 02:05:20
メンドくさがって直さない親。
子供にそういう風にしつけない親があれなんだけどな。
そういうのが大人になって子供できたらコピペのように劣化教育の
ダメスパイラルw

294:無名草子さん
09/06/17 02:41:41
>大人にもいえるけど、あったところへ返すのは無理

池沼か?


295:無名草子さん
09/06/17 06:58:13
292の意見はクソバカ親のワガママだなと思うが、別の観点からコメントしてみる。

大学図書館なんかだと、館内で読んだ本は、直接戻さずにこの棚に戻してください、
みたいな統一返却書棚がある場合が多い。
あれって多分その後一端何かしらのコンピューター処理をして、
閲覧実績のカウントをしてるんじゃないかと思う。
そのデータがどういう風に反映されるのかはわかんないけども、基本的には
図書購入の検討要素としてフィードバックされてるのではと思っている。
そういう観点からいえば、統一返却書棚を設けるのには、
一定の合理性はあるかなと思う。
ただ町の図書館だとそういうのはやっぱり難しいのかもしれないね。
292みたいな元の棚に戻せないアホ親子が散らかすだけなのかもしれん。

296:無名草子さん
09/06/17 07:25:19
大人でも自分で棚に返したばあい、少しづつ違うとこに置く人多いぞ。
つか、普通は請求記号や排列の規則を完全には知らないんだから
むしろそれがあたりまえと言える。

そもそも、みんな「だいたい」のところに返すでしょ。
○○○と□□□あいだの「ぴったり」がどこか分からないはず。
まあ「だいたい」で同じ棚の近いとこに返してあればまだ上等。
探せばわかりそうなところにあれば行方不明になることないから。

それでも全然別の棚にあることはめずらしくない。
めんどくさくなったのか、面倒くさくないけどよく分からなくなったのかもしれないが。
だから大人だろうが「分からなくなったらここへ置いてください」の返却台がある図書館が理にかなっていると思った。

と図書館でバイトしたことある俺がかいてみました。


あと
>閲覧実績のカウントをしてるんじゃないかと思う。
これははずれだと思う。
ふつうに棚が用意してあるのはいい加減なところに返されないため。


297:無名草子さん
09/06/17 10:17:52
>>292は客観的な事実を言ってるだけだから責めるのは筋違いだぞ

298:無名草子さん
09/06/17 13:13:10
>>297
???

「読んだらここへ返却するようにして欲しい。」は事実じゃなくて要望だけど。

299:無名草子さん
09/06/17 13:31:14
返す場所がわからなくなったら普通にカウンターにお願いすれば済む話じゃ…
どんだけコミュニケーション不全に陥ってるんだよw

300:無名草子さん
09/06/17 13:51:58
適当に返して平気な人が多いのが問題だよね。
職員さんもどこにあるのかわからないのを探したり、全てを整頓し直すより、始めから自分で正しいところにセットする方が、結局楽かも。

301:無名草子さん
09/06/17 16:35:46
バイトだかボランティアだかの人が、適当な位置に戻してたの見たことあるよー。


302:無名草子さん
09/06/17 16:39:32
俺んとこは返却用の棚があって、そこに返せばいいことになっている。
つい最近知ったんだけどね。

303:無名草子さん
09/06/17 22:13:48
>>299
ピントがずれてる矛先がちがってる
だから最初からそれ用の返却台を用意しておいたほうがいいという話でしょ



304:無名草子さん
09/06/17 23:50:51
返却台を用意するのは簡単だ。
問題は、館内利用された本をもとの場所に戻すためのマンパワー。
要するに人件費。

305:無名草子さん
09/06/17 23:52:27
>大人にもいえるけど、あったところへ返すのは無理。
が客観的事実だと思われ
自分もいい大人だが、棚の間を遊泳して手にした何冊もの本をそれぞれ元の場所に、なんてムリとはいわんがマンドイwww
つか自分家の本棚でさえ元の場所きっちりなんてしてない。
ちいさな子供に広大なw図書館の棚から欲しいがままにひっこぬいてきた本を元の場所になんて、無謀もいいところだ

306:無名草子さん
09/06/17 23:54:27
>>305
> >大人にもいえるけど、あったところへ返すのは無理。
> が客観的事実だと思われ

「事実」の意味が分からない人なんですね。

307:無名草子さん
09/06/18 00:07:36
>>304
うちの地元の図書館は半数以上がボランティアスタッフ。

308:無名草子さん
09/06/18 00:16:26
>>304
結局いいかげんな所に返される本が多ければ
探す必要がでたときや書架整理にかなり手間=マンパワーがかかる。
どこでマンパワーを使うか、どうやれば最適かという問題。
利用者が分からくなった本を置いとく場所があるだけでもだいぶ違う。
イチかゼロで考える必要は無い。

貸出返却本を戻す作業はどうしても発生するはずなので
返却台の本もそれとあわせて戻すのが一般的だと思われ。


309:無名草子さん
09/06/18 00:21:33
使ったものはもとの場所に返す…強調するまでもなく当たり前じゃないの?
幼児なら親の責任だし

書棚の右から何冊目とかそんな厳密さを求められても困るけど、およその見当はつくでしょ
公共の建物と自宅を勘違いしてる人がいるのか

310:無名草子さん
09/06/18 00:34:34
まず「およその見当」の場所の感覚があまりにちがうんだよ。

毎日棚を見ていて自宅のように知っている「図書館のなかの人」と、たまにしか来ない利用者と。


さらに利用者は100回に98回は、図書館の人が考えている「およその見当」の場所の範囲内に返しても
例えば、100回に2,3回は「およその見当」から外れたところに返したりする。
むしろ厳密さを求めないなら、そういうことのほうをも考えておいたほうがいいよ。


311:無名草子さん
09/06/18 01:09:37
お前らの地元の図書館に返却用書棚がないのはなんでですかって聞いてこい。

312:無名草子さん
09/06/18 01:18:02
棚巡りが好きな自分としては、たまにぜんぜんジャンルの違う本が
紛れ込んでたりすると、ちょっと宝物を見つけたような気になるw

313:無名草子さん
09/06/18 01:24:16
自分が取った本の本棚の位置も覚えられない程、広い図書館なんてあるの?
本の背に貼ってある番号と記号(著者)のところに戻せばいいだけじゃん?

本だなと番号の地図も貼ってあるし。

迷路のような図書館があるなら、それはそれで行ってみたいが(*´Д`)

314:無名草子さん
09/06/18 02:15:44
ふむ。俺は大学に入るまでは地元の図書館しか行ったことなかったので返却台とか思いもよらなかった。
でも大学図書館には存在してなるほどと思った。
論文書くときに他のいくつかの大学図書館に行ったけど、ある方が多かったように思う。
(自分で戻さずに必ず返却台に置いてくださいというところもある)
公共図書館ではまだ少ない気がするが、県立図書館にいったときもあった。
要は、図書館の規模とか利用状況にあわせて置くとか運用すればいいだけと思うが、
そうした方式自体を否定するような意見は限られた図書館しか知らないのだと思う。
ぐぐってみたら、それなりに出てくる。
URLリンク(www.google.co.jp)


315:無名草子さん
09/06/18 07:51:39
>>308
> イチかゼロで考える必要は無い。

イチかゼロで考えてるのはあんただろ。
返本台がなくても自分でもとの場所に返せばいい話だし、
もとの場所がわからなくなったならスタッフに頼んでもとの場所に返してもらえば済む話だし。

316:無名草子さん
09/06/18 08:09:55
返却台を置いてみたら
貸し出しした本カウンターに通さずその台に置いてく人が続出
張り紙しても効果なしワロタw

317:無名草子さん
09/06/18 09:02:47
わかってて平気で乱す人もいるが、悪意なく気付かずに間違える人もいるということ。
変なとこに入れられたら、マジで探すの大変。

318:無名草子さん
09/06/18 16:06:29
そうだよな。
自分も棚をながめるの好きだが、昨年貸出中でないはずなのに、
見つからない本があったことを経験してから、>>312 のように言ってられないなと思った。

図書館の人にきいてみたら一緒に探してくれたけど分からず。
後日電話がきて他のところに交じっていたと言われた。


319:無名草子さん
09/06/18 18:52:52
一般利用者のいる開架で、本が別の場所にまぎれこむなら普通だろうけど、
うちの市の図書館は、一般人の立ち入り出来ない書庫の本が行方不明になります。
書庫の本を頼んで、
「みつからないので後日…、探してあったら連絡します」
と何度言われたことか…


320:無名草子さん
09/06/18 19:34:36
自分の出身大学の図書館は返却用の台があった。

ぶっちゃげた話、公共図書館は無料貸本屋みたいなものだから、と
ここを読んで改めて思った。良くもわるくもだが。

321:無名草子さん
09/06/18 19:53:54
>>313
>本の背に貼ってある番号と記号(著者)のところに戻せばいい
一般の利用者は、その番号があることさえ意識していない人がほとんどだと思う。
年に何回か、図書館の見学会みたいなのをして
ついでに、そういう分類とか並べ方について説明したら、良いと思う。
基本的なデータベースの一つだと思うし、一般に人にも役立つんじゃないかな?

個人的には、自分の自治体の図書館の方式が一番良さそう。
小さな図書館:基本的には、自分で元の場所に返却、
 元の場所が解らない本は、返却台へ(カウンターで返却時に説明する)
大きな図書館:背表紙に通常の分類番号以外に、
 「2自然科学」のように番号とジャンルが書かれたものを貼っておく。
 返却手続きの際に、「この本は○番のワゴンに、この本は×番のワゴンに返却して下さい」
 と説明してその返却台に返却してもらう。

322:無名草子さん
09/06/18 20:55:42
>>321
> 一般の利用者は、その番号があることさえ意識していない人がほとんどだと思う。

「一般の利用者」はあなたが思ったとおりに行動するんですねwww
頭にウジが湧いてるんじゃないですかね。

323:無名草子さん
09/06/19 00:12:19

>もとの場所がわからなくなったならスタッフに頼んでもとの場所に返してもらえば済む話だし。

そうする人も少しはいるでしょうが、
わざわざ訊くよりテキトウで置いとく人が多いと思うよ。
シャイな草食系な人はむかしから。


324:無名草子さん
09/06/19 00:36:17
>>298
棚が荒れてると言ってるじゃん
そこからその要望が出てくる訳だろ
きちんと全部読みなさい

325:無名草子さん
09/06/19 00:40:28
図書館員だって棚間違ったりしてるからな
一般客に間違う奴らが多いのも頷けるよ

大きめの図書館だとそれぞれの列に返却棚が設けてあったりするね

326:無名草子さん
09/06/20 03:11:06
言われてみれば、本の場所がおかしかったせいで見つけられなかったことって
何度もあるわ。
返却台に置かれるほうがよほどましだ。
あと、館内で読んで返そうとしたら棚のスペースが埋まってることもあるんだよね。

327:無名草子さん
09/06/20 15:10:56
>>324
>>297が間違いであることは理解できたか?

328:無名草子さん
09/06/20 16:59:22
久々に図書館行ってきた
カウンターのおばさんが凄く険悪な顔で、
無言で俺をにらみつけるような視線しながら処理してるから、
「俺、なんかルール違反なことした?(´・ω・`)」
と弱気になったが、よく見たら、
カウンター後ろの棚の横で、男性職員と若いバイトちゃんがいちゃいちゃキャハキャハしゃべってた。
カウンターに行列出来てるのに、完全に二人の世界でw
おばちゃんの怒りが俺に向かっていたわけではないと知って安心した。


329:無名草子さん
09/06/20 18:50:15
検索機で確認すると、棚にあると表示されるものの、棚に行ってもない。
だれかが借りようと持って行っちゃったのかなと思って、閉館時間まで
待ったものの、貸し出中という表示にはならず、棚にも戻ってこず。
一体本はどこへいっちゃったのー?

検索機じゃ予約できないから(貸し出しされてないわけだし)、
仕方ないから、自宅からネットで予約したけど。

こんなことなら、職員に調べてもらえばよかった。

330:無名草子さん
09/06/20 20:49:11
漏れは厨房の頃地元の図書館でとある女性の医学の本ととある妊娠・出産の本を興味本位で見てたな。
当時は性に目覚めた頃だから女性の体やセックスについて書いてある本を読みたかったからな。
でも内容が内容だから人目を気にしながらこっそり読んでたな。
借りて帰ってオナニーすればよかったかもしれないけどカウンターに持ってくのが恥かしかったからできなかった。
でも今は本棚から消えて蔵書からも抹消されちゃった。
やっぱ変な中学生がいつもこそこそ読んでたとか苦情が来たのからかな。

331:無名草子さん
09/06/21 02:31:00
>>329
上のほうもあるがどこかへ放置してる可能性大。
最悪パクられてることもある。

332:無名草子さん
09/06/21 05:37:10
誰か長い間借りてるらしくこの数週間、順番がとまったままだ
はやく回って来いこい

333:無名草子さん
09/06/21 07:45:39
紛失数ってすごいんだよな。完全窃盗だよ。対策始めてるとこも増えたんだろうけど、うちのところは昔のままだなぁ。

334:無名草子さん
09/06/21 09:14:01
6月20日朝日新聞朝刊
売れ筋本ばかりの図書館はいらない 佐野眞一

ネットへのアップは無いみたいです。要約は以下から
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
まあ、図書館にあると思うので、そっちで読んでくださいw

個人的には、絶対に昔の図書館<<今の図書館
昔の図書館の購入基準って良く解らないし
業務を外に出したおかげで、本来の図書館員の仕事が出来る時間が増えたともいえる。

>ビジネス書の古典を集めるとか、大人も読める絵本ばかりを集めてみるとか、
>本そのものの文化的価値を生かかす企画
情報発信は、(少なくとも自分の地元の図書館では)今の図書館の方がはるかに多いと思う。
たまたま、上の二つとほぼ同じような企画は、もうやっていたな。
>日本小説のコーナーなんて、読みごろを過ぎた、かつての売れっ子のたまり場
これは、図書館が悪いんじゃなくて、日本の小説そのものが悪いんだと思う。
売れ筋の本の蔵書数を抑えても、これは変わらないんじゃないか?
>作者は読んでもらうことが一番なんです。買ってもらおうが、借りて読まれようが。
これは建前論。それなら、本職が別にあるような人(大学教授とか)は、
無料でネットで読めるようにすれば良い。

誤解を招く表現だけど、極端に言えば、昔のソ連の文化政策に似た雰囲気がする。
(彼らだって、良い物を読んでほしいという思いで文化統制していたのが
同じような雰囲気をさせている)。

335:無名草子さん
09/06/21 09:39:36
佐野の本は昔図書館で借りて読んだナァ
出版業界が自らクビしめてるだろっていうのも思った

336:無名草子さん
09/06/21 10:14:16
>334
単純に今がいいとか昔がどうとかそういうのがおかしいことに、この人も含めて気づくべき。
社会の背景も出版状況も違ってくれば違ってくるもの。
今の図書館のサービスでも、それなりに一定の価値観、蔵書構成で言えば価値論みたいなものははいっているよ。それがわるいわけではなく、本質的にそういうもの。
今の昔も図書館でも、そしてこれからも、100%要求論あるいは100%価値論だけでやってんじゃないのに。

佐野さんの話もどっかおかしいんだけどね。
リクエストを半年1年待つ話としてあげているけど、むしろこういう現象が起きるのは
どんなにリクエストが多い本でも図書館がかなり抑制して一定数以上いれていないから。
だから、逆に佐野氏のイメージする方向性を今の図書館がある程度維持している証左と言える。


337:無名草子さん
09/06/21 12:56:50
↑この話とはズレるというか素朴な疑問。
ブームの時は需要があるから何百冊も購入して貸し出しするけど、ブームが去ったら、資料としては1、2冊でいいと思うんだけど。どうしてるの?

338:無名草子さん
09/06/21 14:24:35
図書館は本屋じゃないからブームを追うとは思えない。

339:無名草子さん
09/06/21 15:04:21
>>334
>*欲しい本がただで読めますよ=知のレベル低下に手を貸す空間

俺読解力が弱いからここの意味分からないや。
専門書って値段が高いから欲しくても簡単には買えず図書館にあると
助かるわけだけど、それって知的レベル低下とは逆だよね。
レベルの低い売れ筋本が増えてレベルの高い本が減った、と言ってるの?
それともみんなが図書館に頼りすぎると印税があまり入らなくなるから
本を書く人が減るってこと?

340:無名草子さん
09/06/21 18:16:19
>>337
> ブームの時は需要があるから何百冊も購入して貸し出しするけど、

だから何百冊も購入して貸出し、という所からちがうから。

341:無名草子さん
09/06/21 19:32:54
図書館が新刊の同じ本を何冊も仕入れちゃったら
本がまったく売れなくなって出版業界アボーンから3冊くらいのみなんだろうね

オンライン図書館も、物理的には何冊でも一度に貸しだせるはずだけど
それだと本が売れなくなるから、
通常の図書館と同じように、1冊を貸し出して、借りてる間は数週間待つシステムなんでしょ??

342:無名草子さん
09/06/21 19:43:23
何百冊は大袈裟だなぁ~。実際に購入するのは数冊でしょ。うちの近くだと、入口に「お譲り下さい」て、その時人気の著書名がズラーッと並んだ表が、いつも貼ってあるよ。

343:無名草子さん
09/06/21 22:44:21
いっても購入できる予算は決まっているわけだし
必然的に需要の多い本(人気作w)にあてがわれるようになっちゃう。

344:無名草子さん
09/06/22 01:16:46
人気のある本がタダで読めるっていうから図書館に来たけど予約待ちで一年後だから、せっかく来たし棚の本でも借りて帰るか・・・
そこから、「つまんねー本しかねぇ」になるか、「こんな本もある!wktk」になるかは本人と図書館の相性次第かと。
予約待ちしなきゃいけない本(現在売れ筋真っ只中の本)にしか興味のない人には図書館は向かない。素直に書店へGO!

流行の最先端を追うにはお金がかかるモンですよ。
そもそも「タダで誰にでも」じゃ流行を追う意味がないでしょ
流行り物ってのは
「すごく流行ってて入手が難しい」「自分の周りでは自分が一番最初に手に入れた」ってのに流行を追う価値があるのんじゃないかと
「情報」だけが流れている中「実体」をいの一番印に手に入れることが重要なわけで。

図書館は公共機関ゆえに「利用者全員にできるかぎり平等に」が前提だから、そもそもが流行を追うという行為とは相容れない存在であるかと

よって図書館が流行の本ばかり入荷してるように見えるのは幻想ですよw
流行の本の入荷状況「だけ」チェックしてたらそりゃ流行の本しか入れてないようにみえますよねぇ
他のベストセラー入りなどしていない地味な本の入荷状況は見てないのだから

345:無名草子さん
09/06/22 07:03:33
大意としては同意だけど、
> 図書館は公共機関ゆえに「利用者全員にできるかぎり平等に」が前提だから、
平等というのを無自覚に使っているのが気になる。

平等とか公平とかさほど絶対的なものではなくて、立場や視点によって異なる。
図書館で言えば、利用者が少数派の専門書よりできるだけ多くの人が読むような本を所有するのが公平だ、
予約待ちになるのは平等じゃないから予約の多い本はもっと部数を増やして欲しい、
という考え方をとる人だっているかもしれない。(そうしろと言ってるわけでないが)
誤解を恐れずに言えば、大局的には社会の公平性を支えるためにあるけど、
局所的に見ると必ずしも平等でなかったりするのが公共サービス。
図書館に限らず公共サービス全般に言えるが。

346:無名草子さん
09/06/22 10:44:15
借りてきた本がお好み焼き臭くて困ってる…

347:無名草子さん
09/06/22 12:47:20
タバコ臭いのなんか日常ちゃめし

348:無名草子さん
09/06/22 15:37:24
sage

349:無名草子さん
09/06/22 18:27:25
前、図書館の本を置いてある部屋でお香焚いちゃったことある。
ごめんね(´・ω・`)

350:無名草子さん
09/06/22 23:07:10
抹香くさいのは許す!
180あたりならなおよし

351:無名草子さん
09/06/23 05:11:39
180て何?

352:無名草子さん
09/06/23 09:13:45
臭いや汚れや、百歩譲って 毛wもありかもしれないが、紙の虫が多過ぎる。まぁそこが図書館なのかもしれないが。

353:無名草子さん
09/06/23 12:37:28
>>329
>棚にあると表示されるものの、棚に行ってもない

カウンターで相談してみませう
決して”棚上げ”されることは無いと思うので (・∀・)

354:無名草子さん
09/06/23 12:42:43
>>351
分類じゃないかな

355:無名草子さん
09/06/23 13:22:50
180あたりって宗教だっけ?
宗教よりも、
『源氏物語』あたりから、お香が漂った方が許せるんじゃね?
匂宮とか薫の話あたり

356:無名草子さん
09/06/23 13:32:02
160 宗教
170 神道
180 仏教
190 キリスト教

357:無名草子さん
09/06/23 15:58:32
仏教w
お香っつーか線香じゃねーか

358:無名草子さん
09/06/23 19:36:42
>>329のその後。
図書館から電話がかかってきた。
棚には戻ってないし、他の棚に置かれてるかも、ってことで探してはいるが
今のところ見当たらない。他の図書館からの貸出かなにかで対処するから
待ってて、だって。

予約した本はシリーズものの途中の巻(その後もまだ続いてる)。
そんな本でもパクる奴がいるのかな。
無断持ち出し対策も導入されてる図書館だから、パクるにはそれが作動しないように
本を破壊しないといけないだろうから、手間もかかるだろうし。
ほんとワケワカラン。

359:無名草子さん
09/06/23 21:32:15
>>358
対策してる図書館だったんだ。無いのかと思った。

360:無名草子さん
09/06/24 02:05:58
>>358
あと可能性としては
冊数オーバーか貸し出し券忘れたかして
後で借りるつもりで棚の一番上とかへ見えないようにキープ。
(そんなところ普通見ないから)
そしてそのまま放置とか・・・
普通にイヤがらせだな。


361:無名草子さん
09/06/24 16:20:50
トイレ行きたくなって、
本持ったまま行くの嫌だったので、近くの本棚の隅に置いて行ったら、
帰って来た時には置いた場所になくて、所定の位置に戻されていたことある(´・ω・`)


362:無名草子さん
09/06/24 16:41:48
>>361
それは仕方ない。むしろいい図書館だ。

363:無名草子さん
09/06/28 19:51:08
図書館の本借りてきたけど本いれてたバッグが図書館のニオイでいっぱいに
図書館かりてきたはいいけど、気持ち悪くて新聞紙の上にのせて、読んでる。
もう借りてくるの辞めた
読みたい本は、図書館で読んでくることにした。

364:無名草子さん
09/06/28 20:07:31
図書館専用のバッグ使ってる。

365:無名草子さん
09/06/28 21:31:38
分類の違うところにある本を見つけた場合の対応について聞いてみた。
まあ当然というか、カウンターにもってこいと。

館内掲示板や利用案内等で利用者へ呼びかけて、協力を請うのも良いのではないか。

366:無名草子さん
09/07/02 15:50:00
自分のいく図書館では、閉架の本の取り寄せを頼むと、
それがジャンルごちゃまぜで数冊あったとしても
ものすごいスピードでカウンターに揃えてくれるんだけど
あれは番号入れたら自動で本が落ちてくるとかシステム組んでるの?

人力でやってるとしたら、職人技極まれりというか「閉架の鬼」とか称号を与えたい。

367:無名草子さん
09/07/02 19:50:03
もの凄いスピードって具体的に言うと何秒?

368:無名草子さん
09/07/02 21:30:09
国会図書館だったら30分きったら早いといえるね

369:無名草子さん
09/07/02 22:12:20
NYの図書館は、書庫に人がいて、
請求の紙を送ると、機械配送でカウンターに届くらしい。


370:無名草子さん
09/07/02 23:54:26
最近は自動化書庫もあるよ。

URLリンク(www.nipponfiling.co.jp)
URLリンク(www-lib.icu.ac.jp)

ただ早いかどうかは別要素かも。
あたりまだが書庫の規模が小さければ早い傾向。大きければ時間がかかる。手動の場合。
自動化書庫のところはそもそもたいがい大規模。


371:無名草子さん
09/07/04 02:03:12
シアトル公共図書館、100万ドルの資金削減達成のため、資料の貸出方針を改正
URLリンク(current.ndl.go.jp)
シアトル公共図書館は、図書館資料をより多くの人が利用できるように、
また運営資金を100万ドル削減するための一環として、
資料の貸出方針を改正したということです。
主な改正点は、
 ・利用者が一度に貸し出せる資料は50点までとする。(これまでは100点)
 ・利用者が一度に予約できる資料を25点までとする。(これまでは100点)
 ・図書館間貸出を有料とし、利用者は1回につき5ドルを支払う。
 ・資料の延滞料金の適用範囲を、12歳以下向けの資料やリテラシー資料などにまで拡大する。
 ・住民以外への図書館カードの発行料を値上げする。
となっています。

料金を払わないと駄目みたいだけど、
貸し出しは100冊も出来たなんて、すごい…。

372:無名草子さん
09/07/04 02:11:51
アメリカは図書館も規模でかいし、利用者も車で行くから100冊でもいけたんだろうね。いいなー

373:無名草子さん
09/07/04 08:01:32
アメリカの貸し出し可能点数にワロタ、さすが土地が広いだけのことはある

> ・図書館間貸出を有料とし、利用者は1回につき5ドルを支払う。
これはきついなー、でも資料の移動のガソリン代もバカにならないしね
てか、今までは一人の利用客が何十冊も取り寄せたりしてたんだろうか?

> ・資料の延滞料金の適用範囲を、12歳以下向けの資料やry
良い考えじゃん、日本も長期延滞する奴には延滞料金を課せばいいね

374:無名草子さん
09/07/04 09:35:48
>>371
でも元サイトみたら返却期限3週間だぞ。
100冊借りて3週間はキツい。

375:無名草子さん
09/07/04 10:22:58
つか貸出冊数は無制限っていうトコもめずらしくないよ

日本でもたまに冊数無制限がある
たいがい田舎で利用者数が限定されるから実際の運用上困らないようだ
ただそれでも蔵書数も比較的多くないとやりにくいし
おそらくそこそこの都市部になると難しい


376:無名草子さん
09/07/04 12:00:20
>>373
あれって、相互貸借の場合は、双方の図書館が送料負担してるらしいね。

だから500円の文庫本1冊取り寄せたら往復で1冊買えるくらい金かかってるかもw

377:無名草子さん
09/07/04 12:02:25
日本は概ね2週間(or15日間)で冊数は5/10/15とかじゃないかな。

で、期間延長のルールが各図書館によって違う。電話で延長できるところもある。

378:無名草子さん
09/07/04 14:23:53
30冊貸し出ししてくれるよ。もっとも20冊までしかかりたことないけど

379:無名草子さん
09/07/04 14:56:42
「図書館マスターガイド」で読んだけど、
1.貸し出し期間3週間
2.貸し出し数無制限
3.利用資格なし
4.予約数無制限
なんてところもある。(上記条件を全部満たしているという意味ではない)
2と3は知っていたけど、いろいろあるのね。

相互貸借は、ある程度まとめてやっているものと思っていた。
3週間くらいかかるのと、地理的に近いところから取り寄せるみたいなんで。

380:無名草子さん
09/07/04 15:40:06
>>376
相互貸借っていってもやり方はいろいろ。
県ごとだと県立図書館が定期便の巡回車を出しているところもある。
だから単純に送料がかかっているかというとそうじゃない。

381:無名草子さん
09/07/04 15:54:49
>>372
シアトルの図書館に行ったことあるけど、街のなかにあってあまり車で行くような感じじゃなかったよ。

100冊まで借りれても大部分の人は読めそうな冊数しか借りないからなんだと思う。
やたらたくさん借りても借りるほうも得するわけじゃない。返すのもたいへんだし。


382:無名草子さん
09/07/04 17:02:32
100冊一度に借りるってのは、例えば何かの調査で
年鑑や関連資料を何十年分借りるとかそういう使い方じゃないかなぁ。

さすがに小説を100冊読破とかいう人は少ないと思うよw

383:無名草子さん
09/07/04 18:42:37
なんか噛み合っていない話しとるな

実際にはそんなに借りる人は殆どいないんじゃないかという話に対して
どのような使い方をされるかというレス・・


日本にも貸出冊数に制限がないところある(だいたい地方)↓
こういうところで特別な使い方をされているかというとそんなことはなく
おそらく「普通」なんだと思う。

URLリンク(www.lib-yuki.net)
URLリンク(lib.town.hikawa.shimane.jp)
URLリンク(www.yoronlib.jp)


384:無名草子さん
09/07/04 21:35:35
岩手県一関市は誰でも無制限3週間借りられる
市内のどの図書館に返してもいい
と友人が言ってた

地図を見ると秋田県境から宮城県気仙沼市境まで東西に長い。

385:無名草子さん
09/07/11 16:27:17
時々行く図書館の入口の掲示板に利用者の意見とその回答を
貼ってあるんだが、見てたら「AVとエロ本をたくさん入れて欲しい!」
とか書いてるバカがいた
普通そんなの捨てるだろうに図書館側も真面目に
「当館では煩悩の分野は扱っておりません」とか回答してて笑った
しかも余白にビデオテープのイラスト付w

司書おもろいやないか

386:無名草子さん
09/07/12 18:03:13
>>385
担当者が「生協の白石さん」でも読んだんじゃないかな

387:無名草子さん
09/07/12 18:43:48
図書館の蔵書の大半は何らかの煩悩に該当するけどね。
小説に限ればほとんどすべてが煩悩だし。

頭の悪さが滲みでてるよね。

388:無名草子さん
09/07/12 19:36:27
近所の・・・スレだけど、ちょっと遠くの図書館に行きたい。
最近は蔵書検索できるホームページがあって便利だね。
なかったら多分行こうとも思わなかっただろう。

ずっと読みたかった本があって今すぐ駆けつけたいくらいなんだけど、
交通費が往復1000円ちょいで、少し迷う金額なんだよね・・・

他にも面白そうな本があるかな、って思って図書館で読んでみたい気もする。

389:無名草子さん
09/07/12 21:36:40
読みたい雑誌が無かったので、周囲を見渡した。
すると、「次に読む用」として確保している人がいた。
一度に1冊づつというマナーぐらいは。
当然、直接言うという手段もあるけど、そういう人間とはかかわり合いたくない。

390:無名草子さん
09/07/12 22:44:24

スレリンク(newsplus板)l10
【話題】1600年前に書かれた、世界最古の手書き聖書をインターネットで公開 - 大英図書館


391:無名草子さん
09/07/12 22:59:36


392:無名草子さん
09/07/13 22:38:16
>>388
駆けつけたときには
1.既に貸し出し中
2.規定の場所になくて探せない
3.>>389 みたいに他の利用者がキープ中

どれか選べw


393:無名草子さん
09/07/13 23:25:54
>>392
閉架の本だから、よほど運が悪くない限り大丈夫ですw

394:無名草子さん
09/07/14 02:10:41
>>382

俺は今年に入って、地元F市から10冊、隣接市K市から6冊、隣接市C市から10冊、隣接町S町から10冊、K大から6冊、県立図書館から10冊、同時に52冊借りた。
必死に読んで返したが、気が変になった。

395:無名草子さん
09/07/14 04:33:27
>>388
今すぐ駆けつけたいのに、千円が惜しいんですか?
自転車で行きなさい、身体にも良いですよ。

396:無名草子さん
09/07/14 07:28:44
どんだけ遠いのかと思ったら往復1000円だもんな

397:無名草子さん
09/07/14 11:14:25
つか、近くの図書館から相互貸借してもらえと誰もいってあげないのが不思議。


398:無名草子さん
09/07/14 15:49:00
>>394
2週間で10冊借りた時はもう読むのあきらめて
スキャナーで取り込む作業だけしたよw

399:無名草子さん
09/07/14 19:03:18
最近は蔵書検索して近くの図書館にない本だけ買うようになってきた。
この機会逃したら多分読まないだろうでもこれは読みたいと思ってブックオフの
古本でも4000円以上使ってしまったり。

400:無名草子さん
09/07/14 19:07:42
>>398
今二週間で10冊借りてるけど4日目で8冊読み終えてる

401:無名草子さん
09/07/14 22:27:31
本の中身によってペースがなかり変わるからなあ…
娯楽小説とか簡単な実用書は比較的早く読めるが
専門書とか難解な翻訳ものはページがすすまん

402:無名草子さん
09/07/16 07:06:19
近所の図書館が汚すぎる。
本はシミだらけ、食べ物のカスが挟まってたりで読む気が失せる。

403:無名草子さん
09/07/16 09:30:18
こども用の図書館で児童書借りたいけど
本当に子供ばっかりで「なんで大人がいるの!?」って見てくる
いっそもうちょっと年取って「親ですよ~」って顔して入ろうかな

でも、中年独身女とお母さんって雰囲気違うから余計怪しいか・・・

404:無名草子さん
09/07/16 09:50:34
>>403
私も若いときから行ってた。学校や幼稚園の若い先生とかも来るから、そんな感じで行けば?
それか、他の連携してる図書館に回してもらうとか。ネット検索・予約して、受け取り図書館をいつもの図書館にすれば?

405:無名草子さん
09/07/16 10:19:17
自意識過剰

全然平気で見てるし、探す。

406:無名草子さん
09/07/16 12:43:28
>>403
子供図書館は、チビッコ達のためにあるのです

407:無名草子さん
09/07/16 13:51:18
メモを片手に探せばいいと思う。
あまり意識することないと思うけど。

408:無名草子さん
09/07/16 18:34:10
分館の職員ムカつく
こっちが「こんにちは」って言ってカウンターに行っても、
チラ見して「用は?」と言わんばかりに顎を動かすだけだし、
返却チェックミスはするし、
横柄な態度でダレてるし、
いつも着古したヨレヨレの服で髪も油ぎってるし。
本館の職員のてきぱきした感じと大違い。
別の職員来てくれないかな~。

409:無名草子さん
09/07/16 20:37:44
>>408
意見箱か何かに投書したら?

410:無名草子さん
09/07/17 17:47:02
うちは結構恵まれてるかも
県立図書館は皆愛想いい
市立は平日だと無愛想女だけど、土日は優しい人がいる

図書館に行く目的は本に決まってるものの
やっぱり職員が親切だと嬉しい

411:無名草子さん
09/07/18 15:25:47
>>409
意見箱ないんです。
あったらいいんですけどね…

その分館職員、本館から手伝いが来る土日は態度いいんですよね~w
普段なんか、カウンター後ろにある棚に予約本を取りに行くのに、
立ち上がらず、キャスター付きの椅子でガラガラーッと座ったまま移動…
あまりの行儀の悪さに唖然としましたw


412:無名草子さん
09/07/21 22:06:25
>>402
まあ、日本人はモンキーだから仕方ねえだろ。

413:無名草子さん
09/07/22 19:25:37
予約した本が準備できましたという連絡が来てもおかしくない時期なのに、
まだこない。(予約なし、貸出中の本を予約して2週間以上経過してる)

延滞せずにはよ返せー。
続きものの途中だから、その本がないと続きが読めないのに。
その本の次の本はもう手元にあるってのに、くっそー。

414:無名草子さん
09/07/22 20:04:21
自分そんなんで返却に行ったら届いてたことがある
連絡ないなら問い合わせればいいじゃないか。
文句言うの間違ってるよ。

415:無名草子さん
09/07/22 20:15:16
まぁ、資料的価値のある本で貸出中の本は
予約いれとかないと、貸出延長しちゃうケースが結構あるからな。

416:無名草子さん
09/07/22 20:44:02
別の人の予約が入ってないという意味だと思う。

417:無名草子さん
09/07/22 20:50:08
>>413
お気の毒。
そういえば、自分は延滞したことないんで分かんないんだけど、延滞者に督促かけるんですかね?その辺緩そう。
予約者が問合せないと気付かないとか?

418:無名草子さん
09/07/22 21:04:21
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

カウンターで借りるだけ、返す気があってまだマシかもな。
最近はこういう例が多くなったらしい。これはその後、無職50歳が捕まった。
ケーサツGJ

419:無名草子さん
09/07/23 01:27:02
>>417
大概がそんな感じ。
予約した人が問い合わせしないと督促ほぼない。

420:無名草子さん
09/07/23 09:32:51
うちの市立図書館では1週間以上延滞すると電話がくるみたい。
また家族が同じ図書館で借りてて返すときに「ご家族の中にまだ
返しておられない方が・・・」みたいなことを言われる。
親父がだらしないので2回も恥かかされたよ。
延滞する奴は何らかのペナルティーを科すべきだと思うな。


421:無名草子さん
09/07/23 10:18:41
>>419,>>420
やっぱそうなんですか。もちろん延滞はいかんが、そういうゆるい感じ好きだけどな。利用者に任せている感じ。
家族が連動するって、どうなんだ・・・

422:無名草子さん
09/07/23 13:14:22
>>398
アマゾンのレビュー評価見て書籍を選び、ネットで図書館に予約して受け取り、キャノンの4400Fで取り込んだあと
即返却というのを繰り返していたらこの2ヶ月で50冊分くらいになってしまった。

最近は読むために借りるてるのかPCにとりこむために借りてるのか判らなくなってきた。

スキャン回数もすでに1万回超えてるし、後どれくらいスキャナがもつかわからない。
壊れたら次はデジカメ買うかな

423:無名草子さん
09/07/23 13:50:40
最近川崎に引っ越してきたんだが、とにかく図書館がしょぼすぎる
隣の横浜はあんなにでかくて使いづらい図書館があるっていうのにw


424:無名草子さん
09/07/23 16:35:57
>>422
本を借りるのを辞めればいいと思うよ

425:無名草子さん
09/07/23 16:52:55
読むために借りるなら目的があるけど
ただで読み込むために借りるのは何か間違ってる気がする

426:無名草子さん
09/07/23 17:07:26
スキャンしておくのはいいよ、後でもう一度読みたくなる事とかあるから

427:無名草子さん
09/07/23 17:35:35
借りれば済むことなのに。

428:無名草子さん
09/07/23 17:43:16
図書館の本って独特のにおいがあるじゃん?スキャンすればにおいもないし。

グレースケールで取り込めば黄ばんだ紙も気にならないし、良い事尽くめ

429:無名草子さん
09/07/23 19:22:38
市町村統合のおかげで近所の図書館にない本でも管区内の蔵書はネットなどで検索して取り寄せられるようになったのは
ありがたいのだが、だいたい3~5日くらいかかる。

貸し出し期間は最長で2週間なので翻訳ものの分厚い専門書だと読みきれなかったり、あとで参照しようとしても
前述の理由ですぐは無理なわけで、いちいちコピーとるのもコストかかるし、結局スキャンしておくのがいちばんだったり。

最近は1920×1200の24型モニタも3万位だし、紙より視認性は良いかも。




430:無名草子さん
09/07/23 20:37:55
>>420
電話ないけどネット登録してたらメールでの督促はあるな。
1日経って即督促メールっていうのには驚いた(予約はついてない本)

延滞ペナルティーあるところはあるけど正直ユルい。
2ヶ月延滞で2週間か1ヶ月利用停止とか。
しかしここは地域館ごとにカードつくれて、かつ相互利用できるから
あんま意味ない状態。
おまけにそういう人間に限ってカミついてくるのは必死だからユルいんだろうかな・・・

431:無名草子さん
09/07/23 21:07:49
本は紙であることに意義があるんだよ。
スキャンしたものが頭に入るわけないや。

432:無名草子さん
09/07/23 21:24:11
延滞について、施設の見解か司書個人の見解かは不明だけど差異があると思った。
「2日遅れは、延滞に入らない」みたいな対応をされたことがある。

433:無名草子さん
09/07/24 04:51:29
>>250
( ^ω^)

434:無名草子さん
09/07/24 16:47:53
スキャンで肉体労働するならバイトで肉体労働してその金で本買え

435:無名草子さん
09/07/24 17:45:40
>>434
絶版になって古書店やオクでも入手困難な本とかが図書館にあったりするしなあ



436:無名草子さん
09/07/24 18:43:51
絶版はしかたないな。

437:無名草子さん
09/07/24 19:03:31
つまり、読みたくなったら図書館で借りればいいんですね

438:無名草子さん
09/07/24 22:43:46
以下延々とループ

439:無名草子さん
09/07/25 08:30:58
利用したいときに借ればいいんだよ。
スキャナも無駄、電気代も無駄、容量も無駄。
行って借りればただ。

440:無名草子さん
09/07/25 11:25:31
スキャンするの当然と思ってたが、反対派がいるとは。

300ページの本でも、スキャンするときは150回でいいからそんなに手間ではないよ。

441:無名草子さん
09/07/25 11:29:03
需要の少ない本やボロになった一般書は処分されちゃうじゃん。
とは言え俺もフラットベッドでスキャンなんて時間のかかることする気にはなれないけどね。

442:無名草子さん
09/07/25 13:22:06
積ん読だろ。嵩張んなくていいけどな。

443:無名草子さん
09/07/25 13:55:29
>>440
じゃあ、勝手にやってれば。
スキャン禁止なんて言ってるやつはいないんだからさ。

まあ、あんたの目には「反対派」」が見えてるんだろうけどwww

444:無名草子さん
09/07/25 14:02:28
>>440
反対派がいるというより、私物でもないのに全スキャンなんて完全に著作権法抵触じゃないの。

445:無名草子さん
09/07/25 14:21:06
スキャンしてるだけで読んでないくせに偉そうにすんな

446:無名草子さん
09/07/25 14:23:22
スキャナーはパソコンでなくて頭に直結すればいいお
脳内に直接読み込むお

447:無名草子さん
09/07/25 17:06:20
>>444
検索したら、第31条「私的使用のための複製」でオッケーだそうです。

448:無名草子さん
09/07/25 17:12:31
夏休みで、にぎやかなお子ちゃまが増えて参りました。

449:無名草子さん
09/07/25 18:54:48
明日行く予定だがうるさい図書館は嫌いだ

450:無名草子さん
09/07/25 19:10:34
目の不自由な人の為にスキャンして音声出力させるのはセーフ
(借りる人が目の不自由な人なので)

451:無名草子さん
09/07/25 22:27:32
駐車場が広い図書館っていいね。

どうせみんな車で来るんだから駐車場100~200台は用意してほしい

452:無名草子さん
09/07/26 07:54:27
>>451
田舎のでかい図書館いいよな!

453:無名草子さん
09/07/26 08:01:26
図書館はやはり蔵書の数だな。近くの図書館は蔵書が40万冊前後あるようだが
検索しても所蔵していない本がけっこうある。できれば100万冊は欲しい。

454:無名草子さん
09/07/26 13:50:22
市街地にある近所の市立図書館、駐車20分まで無料、それ以上だと300円払う。
地下駐車場は狭くて暗いし、エレベーターは超スロースピードだし、
トイレ行ってるヒマもない。せめて30分までにしてほしい。
県立の方は敷地が広くて駐車スペースたっぷり、1時間まで無料、
あとは一時間ごと100円増し。気分的にかなりゆったり。
やっぱり立地条件で違うわな。

455:無名草子さん
09/07/26 14:05:55
>>453
100万冊くらいになると、検索した時に今度は存在を知らなかった本を発見したりするよねw

456:無名草子さん
09/07/26 22:03:56
蔵書が少なくても良いから、相互貸出制度を充実して欲しい。
東京都は逆に改悪で終了してしまったが。

457:無名草子さん
09/07/26 22:56:05
>>453
40万冊でもそれなりの規模。
100万冊あっても無い本は無い。相互貸借するしかない。


それでも100万冊レベルの大規模館もあったほうがいい。
ただそれには集約化が必要。
10館あったら、9館は10~20万冊で、1館だけ200万冊!くらいのメリハリのつけ方しないとムリ。

同じ図書館なんだから…というへんな平等意識は捨てさらないとできない。


458:無名草子さん
09/07/26 23:40:17
いちいち相互賃貸の申請するのが面倒なので、通販図書館が欲しいな。

通販レンタルDVDとかと同じ仕組みで、
往復の送料だけ負担して、読んだら送り返す。

こういうの1個作れば各地に箱物作る必要なくなるんじゃ・・・

459:無名草子さん
09/07/27 00:24:03
ていうか、それ図書館じゃなくて貸本屋。
図書館は貸すだけオンリーじゃないから。

460:無名草子さん
09/07/27 08:44:04
>>457
宮崎正弘の本が近所の図書館には80冊くらいあったという
書き込みが某スレあったが、うちの近所の図書館で検索すると40冊程度しかなかった。
ひとつの例で決め付けられないが蔵書数の違いとも考えられる。
また検索して調べると、同じ自治体の複数の図書館で同じ本を所蔵している場合も
けっこうある。逆にひとつの図書館でしか保有していないものも多いが。

461:無名草子さん
09/07/27 09:05:16
>>460
あほ丸出し

462:無名草子さん
09/07/27 11:04:38
あちこち市町村合併で、それまで別々の市町村で運営してた図書館が
同じ市に統合されちゃったところが多いよね。で、今や分館扱いとか

そういう所は駐車場も広くて、蔵書も豊富でねらい目。

463:無名草子さん
09/07/27 19:07:33
県の横断検索に参加してない小規模な町の図書館にいってみた。
蔵書数も少ないわりに結構古い珍しい本が多くて、楽しかった
横断検索に参加しててくれたらネットで探せるのに…勿体ない。

464:無名草子さん
09/07/28 01:14:36
>>458
本の送料往復は結構な額にならないか?
このブルジョワめ!w

でも家まで送ってもらえる選択肢はあると便利だと思う

465:無名草子さん
09/07/28 07:57:22
送ってもらえる選択肢なんてつけたら、歩いて15分程度なのに
送付希望する奴がばんばん出てきて大変なことになりそう。

466:無名草子さん
09/07/28 09:23:52
>>464
遠い図書館から借りた時は結構、郵送で返却してるんでw

467:無名草子さん
09/07/28 21:27:21
うちは、パッケージして「たて+横+高さ」が170㎝以内なら、
指定業者が、片道\350で配送してくれる。
バス往復よりやすい。俺は自転車か、車で行くけど。
高齢者、障害者はボラティアの配送で無料。

468:無名草子さん
09/07/30 17:46:55
何冊か借りててネットで返却日いつまでだったかなと利用状況見たら
自分の借りてた本に予約が入ったんでその本だけ先に読んで今返してきた。

ちょっと良い事をした気分。

469:無名草子さん
09/07/30 18:06:24
利用者が皆あなたのような人だったらいいね♪

470:無名草子さん
09/07/30 19:37:48
>>468
褒めてつかわす

471:あぼーん
あぼーん
あぼーん

472:無名草子さん
09/07/31 00:33:22
アトピーよりあなたの方がよほど気持ち悪いです、はよいね

473:無名草子さん
09/08/01 21:35:51
今日借りてきた本に、鼻毛毛根付きが、いくつか挟んであった。
こういうことするやつ詩ね。

474:無名草子さん
09/08/02 04:07:31
なんで471のすれがあぼーんとかなってんの?

475:無名草子さん
09/08/02 07:43:50
フルネームと図書館名が書いてあったと思う

476:無名草子さん
09/08/02 19:36:57

イトーヨーカ堂「子ども図書館」閉館へ
スレリンク(newsplus板)l10

477:無名草子さん
09/08/02 22:05:12
URLリンク(s03.megalodon.jp)
2009年8月2日(日)
ヨーカドー「子ども図書館」閉館へ 大宮など全国8館 突然の告知にあぜん

さいたま市大宮区吉敷町4丁目のイトーヨーカドー大宮店(井村綾子店長)は1日、
同店3階で26年5カ月間運営してきた「子ども図書館」を9月23日で閉館する、と
同日付朝刊各紙の折り込みチラシなどで表明した。

全国に8カ所ある図書館が一斉に閉鎖される。
イトーヨーカ堂から委託され8図書館を運営してきた童話屋(東京都杉並区)では
担当部門が消滅、専任司書9人を含む女性41人が失職する。


長文につき以下は魚拓リンク先参照してください


478:無名草子さん
09/08/03 00:29:28
>>465
むしろ利用者多数のほうが公共サービスとして安定させやすいかと
ある程度の規模の利用者数があったほうが配送ルートとかかえって組みやすいかと

一般的に、サービスとして存在してても利用してるのがごく少数だと、なんかの槍玉にあがって無駄なサービスとして切り捨てられる可能性が。
大勢が頻繁に利用していればサービスとして必然性がある、と予算も人員も確保しやすいかと

479:無名草子さん
09/08/03 00:42:09
てか、なんで図書館ってどこも無料なんだろうね。
で、貸出利用者を限っている場合が多い(貸出は市内在住者・通勤者のみとか)

市外の人でも年会費取るとかで借りられるようにしてくれればいいのに。
少しくらい離れていても駐車場が止めやすくて、
蔵書が好みに合っている図書館の方を利用したいよ・・・

480:無名草子さん
09/08/03 04:55:24
>479
なんで図書館ってどこも無料なんだろうね
・・・あほ丸出しだぞ

481:無名草子さん
09/08/03 19:41:36
さわっちゃらめえええええええええええええええ

アホに触るとアホが移るよ

482:無名草子さん
09/08/04 02:30:55
図書館で働いてる人が大好き
意味もなく借りちゃうよ…

483:無名草子さん
09/08/04 03:13:18
お前の弁当随分おっきいのな!!

484:無名草子さん
09/08/04 13:40:09
東京都板橋区立成増図書館の堀井暁子
(図書館流通センター派遣)

無愛想で評判が悪く利用者に殴られそうになっていた
汚らしいアトピー性皮膚炎で根暗な顔している

責任者に言ってっても「彼女は幼児期の生育環境が特殊ですから」
とか言って責任逃れ
堀井本人は気に入らないタイプの利用者が来ると
さっさと持ち場を離れてにげてしまう

こんな奴を雇っている会社もおかしい
早々に成増図書館から消え去れ!


485:無名草子さん
09/08/04 18:52:50
あーあ、やっちゃったな

486:無名草子さん
09/08/04 22:12:13
>>484 記念パピコ

487:無名草子さん
09/08/05 11:47:29
名誉毀損でタイホだな

488:無名草子さん
09/08/05 22:10:01
>>479
>市外の人でも年会費取るとかで借りられるようにしてくれればいいのに。
俺もそう思った。
アメリカのどこだか忘れたが、そこの市民は登録が無料で市外の人は年会費(30ドルだったかな?)を払えば
登録ができる図書館があるという話が図書館関係の本で紹介されてた。
日本にもこういう図書館がほしいね。



489:無名草子さん
09/08/05 23:45:15
同じ県内の相互貸借じゃだめなのか
そもそも相互貸借の制度を持たない県があるの?

490:無名草子さん
09/08/06 00:16:11
>>489
1冊2冊ならその方法で取り寄せるけど、
50冊や100冊借りたいのあるといちいち頼むのがちょっと面倒。

検索して閉架の内容までわかるようになったから、
一つの図書館で10冊以上は借りたいな~ってのが見つかるよ。

491:無名草子さん
09/08/06 08:59:54
引っ越せばいいじゃん

492:無名草子さん
09/08/06 11:22:07
Β落枠か知らないけど自動車文庫してる奴きめぇぇ

493:無名草子さん
09/08/06 23:09:20
わりと田舎な地域だからか、地元は図書館の数が少ない
自分の町の右隣は結構図書館が充実している町で、
左隣は図書館が猫の額の図書室ひとつっきりの、他県の町だった
自分の町はまあまあの充実ぶりだったんだが、左町の人も利用できた
ずっとそうやってきたんだが、自分のとこが右町と合併したため
規則が変わって左町の人は利用できなくなっちまった

もちろんそれが当然で普通なんだけど
なんだけどなあ

494:無名草子さん
09/08/07 17:57:43
蔵書検索では開架として見つかるけど、その番号棚には置いてない本ってありますよね?

あるかどうか聞けばいいんだけど、タイトルがアレでソレなので勇気がないw
いつもその棚や周辺を見て、やっぱないなーと思ってかれこれ半年w

495:無名草子さん
09/08/07 18:34:59
>>494
ネット予約すれば?

496:無名草子さん
09/08/07 21:30:00
カーペットが敷いてあるとはいえ、本を床に直に置いて読んでいる人がいた。

497:無名草子さん
09/08/07 22:52:26
>>482
お持ち帰りできるなんて知らなかったよ。
どこで言ったらいいの?
別料金?

498:無名草子さん
09/08/08 00:57:36
>>197
図書館は無料ですよ。
ただし、あなたのコミュスキルと顔面偏差値次第ですが。


499:無名草子さん
09/08/08 00:58:48
失礼。
>>197ではなく、>>497


500:無名草子さん
09/08/08 01:30:14
なにごとにも建前と本音がある
パチンコ屋とおなじ
直接借りれないだけ

まず一見ふつうの、ある特定の本をカウンターで借りる
それを別の窓口に持っていったら女の子に換金してくれる

「ある特定の本」はなにか・・・はおしえてあげない


501:無名草子さん
09/08/08 02:22:17
ぱちんこwww

502:無名草子さん
09/08/08 17:09:09
>>490>>493
8月6日付けの日経新聞には、国会図書館が蔵書の有料ネット配信を始めるという記事があったよ
対象は400万冊
ただ、2011年の4月からの予定だとか…w

遠隔地の人にはけっこう重宝するんじゃないかな

503:無名草子さん
09/08/08 17:21:31
>>502
古本屋、マジで困るんじゃないか。

504:無名草子さん
09/08/08 18:14:53
>>502
古本屋でももうほとんど手に入らなくなっているGHQ焚書図書のようなものを
配信すべきなんだよ。

505:無名草子さん
09/08/08 18:59:14
最近話題の「のりピーちゃん」を借りようとしたら当然の事ながら貸出中だった。

506:無名草子さん
09/08/08 20:34:04
>>502
国会図書館が公式に否定。
URLリンク(www.ndl.go.jp)

平成21年8月6日の日本経済新聞朝刊に、「国会図書館の本 有料ネット配信」と題し、当館が日本文芸家協会・日本書籍出版協会との共同事業により、デジタル化資料を有料配信するという記事が掲載されました。
 その内容は、事実と異なるところがあります。


507:無名草子さん
09/08/08 21:22:40
多少違うけど、有料だけど配信する予定はあるみたいだね。

508:無名草子さん
09/08/08 21:41:26
>>502
>対象は400万冊
>2011年の4月からの予定だとか…w

この点ははっきり違うみたいだし、そもそも国会図書館が有料配信するわけでもない。
やるとしたら、きっと作家とか権利者団体側がつくる団体なんだろう。
そこに国会図書館が一部データを提供する可能性の話。
400万冊とかありえず、やるとしたら一部(権利者がOKしたものだけ)になると思う。
当分(何十年かあとは知らない)、売れ筋の本は、紙の媒体で売るほうが儲かるから出さないだろうし、
例えば再版してもペイしないものが最初は中心になると思う。

まあこういうのは技術的なネックはなく権利処理の問題だから、
実現できるかどうかは
どっちかといえば国会図書館より権利者団体等の話になるような気がする。

509:無名草子さん
09/08/08 22:18:59
出版社側に原本が残ってない場合が多いんだよ、案外と。
出版社が存続してない事も多いからな。

だから国会図書館に現存してる物でもう1回商売できるってのはいいのかもな。
読むほうも、嫌なら金出さなきゃいいんだし、楽しみだね。

510:無名草子さん
09/08/09 12:01:17
10年ぶりに地元に戻って近所の図書館を利用するようになったんだけど、
昔より利用者が随分増えた気がする。


511:無名草子さん
09/08/09 12:58:53
利用者も二分化してるよね。

時間つぶしなのかじっと座って本を読んでる人
特定の本を探していて、見つかると館内ではめくる程度ですぐに借りていく人

512:無名草子さん
09/08/09 13:01:24
それ以外にないだろ

513:無名草子さん
09/08/09 16:47:34
図書館の進化もすごい。

貸出履歴を書いた図書カードを貼る、帳簿で管理

バーコードで管理。リーダーで読み取るだけで借りられる
貸し出し期限を書いた紙を印刷してもらう。

チップで管理。台の上にまとめておけば何冊でも一度に処理
貸し出し履歴は個人カードに記載、完全ペーパーレス

入り口に防犯ゲートも付くようになった。

514:無名草子さん
09/08/09 16:48:05
>>511
昔からそうです

515:無名草子さん
09/08/09 17:09:46
状態表示で「延滞中」ってのがあるんだな

この本はもうだめだなw

516:無名草子さん
09/08/09 17:21:29
>>513
チップとゲートで管理するというのは盗まれないための対策という面が強い
んじゃないの?それだけ金をかけて管理しないと駄目なほど盗難が増えている
ということで。その管理費は税金だよ。

517:無名草子さん
09/08/09 18:50:08
そりゃそうだが、そういう経費は本来必要ないから無駄だと言ったり、
あるいは利用者を疑うようなことはしたくないって導入に否定的な
古いタイプの図書館員もいる。
それでも効率化もはかれるわけだし
現実に不明本は多いわけで、可能になればやはり導入すべき。


電車はコンビニだけでなく、更に普及がすすんで
いろんなところでICカードやチップが使われているであろう将来の世界で、
図書館だけが使われていない…というのはあまり想像できない。


518:無名草子さん
09/08/09 19:21:02
システムが進化したおかげで、誰でも簡単に業務できるようになっちゃって
正規職員が減ってるみたいだね。

519:無名草子さん
09/08/09 19:42:45
1.機械でできることはなるだけ機械が
2.非専門的な仕事はできるだけ非専門職が
3.専門的な仕事はできるだけ専門職が
と考えるのが基本なんだけど、もともと日本の図書館では区分けの意識が低かった。
むしろ逆に積極的に2と3をいっしょにしようとしてきた。
貸出や書架整理が大事!それしながら利用者と接するのがまさに司書のお仕事です!って風潮がずっと強かった。
そして利用者にとっては非正規だろうと正規だろうと誰でもみんな同じ図書館員だからっていう考えもよく聞かれた。
それを突き詰めていくと「全員が」非正規職になるしかないのにね。

だからシステム化がすすんだことが正規職員が減る原因になっているのではない。
つか時期が重なっているだけで、仮にシステム化なくても非正規化はすすんでしまってたはず。


520:無名草子さん
09/08/09 20:20:55
昔は図書館には「調査」「資料収集」って大事な仕事があって専門性があったけど、
そういうのはかなりの部分ネットで済むようになっちゃったもんな。
今は
・本を読みたいけどなるべく金は出したくない
・無料でクーラーで涼みたい。飲食店と違って長時間いても気遣い無用
・家にいると気が詰まる。一人になりたい。

そんな利用者が多いんじゃ?

521:無名草子さん
09/08/09 22:52:07
>>520
インターネットが普及する前も
大部分の利用者にとっては本を借りるためだけの軽読書施設だったんだが。

>昔は図書館には「調査」「資料収集」って大事な仕事があって専門性があったけど、

これもたいして活発にやってなかった。
ずっーと目いっぱい熱心にやってたのなら下り坂なるのかもしれないけどそうじゃない。
逆に言えば今からでもネット時代なりにけっこう開発する余地はある。


522:無名草子さん
09/08/09 23:05:23
利用者数・貸し出し数は増加してる図書館が多いもんな。

不満もイスの数が少ないとか、駐車場が狭いくらいで、
本はきちんとリクエストすれば、購入したり貸借で揃えてくれる素晴らしい施設。

523:無名草子さん
09/08/09 23:14:13
>520
「昔」っていつぐらいのこと言ってんだろう?

ネットの無い昭和後期に
調査研究とかで専門性があった図書館なんて少ないとおもうけど?
ふつーの図書館はほぼ貸し出しオンリーだったのでは

つまりネットがあるから調査や資料収集の必要がなくなって
専門性がなくなったという見方は成り立たないない


524:無名草子さん
09/08/09 23:27:59
著名人の記念館を併設している図書館はそういう事もやってると思います。

525:無名草子さん
09/08/09 23:34:19
>>524
昔も今もやっています

526:無名草子さん
09/08/09 23:35:14
頭の悪い人にありがちな「昔はよかった」式の妄想譚だろ。

527:無名草子さん
09/08/10 01:55:13
>>524
「著名人の記念館を併設している図書館」などは圧倒的少数派で例外でしょう。
例外をあげてもね。
しかも >>525 のとおりで、そこも昔は専門性あることやってたけど、ネットで済むようになったから止めました、なんてことはないでしょう。
だからどのみち、>>520 は前半ははずれ。ロジックがだめ。


528:無名草子さん
09/08/10 02:51:46
うちの辺りは田舎なので、岩波文庫に関しては、私の所蔵の方が充実してる。それでも700タイトルぐらいしかないが。

529:無名草子さん
09/08/10 03:19:36
全部読んでたらえらい

530:無名草子さん
09/08/10 03:27:02
図書館が最も充実してる地方自治体ってどこなんだろ。

531:無名草子さん
09/08/10 09:36:24
何をもって「充実」というのか様々だと思うけど
以前、TVでは「千葉県浦安市」を「全国図書館NO1」と紹介していた。

532:無名草子さん
09/08/10 21:23:56
浦安市って、ディズニーランド市に改名しろよ。

533:無名草子さん
09/08/10 21:24:11
大きな傷や汚れ、水濡れしてる本にはキズあり、水濡れありとか
印を付けてくれないかな。

そうでないと返すときに自分が汚したと勘違いされそうで嫌なんですよね。

534:無名草子さん
09/08/10 21:38:44
>>532
ウォルトディズニー社にすごいいきおいをもって著作権侵害で訴えられてしまいます…

535:無名草子さん
09/08/11 23:21:32
本を注文してくれるように頼んだんだけど
いつになるかわからないんだってさー
あれってどういうシステムで購入に至るんだろ?
週一くらいで会議してパパッと決定すれば
そんなに時間かからないと思うんだけども

536:無名草子さん
09/08/12 00:02:44
読みたい本くらい自分のお金で買いなさい

537:無名草子さん
09/08/12 00:37:45
>>535
そういう時は横断検索でどの図書館に置いてあるかを調べて
この図書館にありますよ、とリクエストした方が早いぞ。

何も買ってもらう必要はない。

538:無名草子さん
09/08/12 14:20:25
図書館の開架棚では主な著者にあいうえお順に名前が書いてありますよね?
その著者の名前にふりがなをふっているんですけど、何人かは明らかに
間違っているんです。
わが市の図書館の恥なので直してほしいのですが、直接言うと角が立ちそうで
小心者の私は言えません。ご意見箱のようなものもありませんし、ここに
著者名を書くと特定されそうで書けません。どうしたらいいですか?



539:無名草子さん
09/08/12 14:42:28
>>535
新刊なら、発売日から1ヵ月後くらいのところが多いみたい。
TRCとかの納入業者が出す推奨リスト、利用者のリクエストをたたき台にして選本会議をやって決めるらしい。

>>538
わたしは現物をカウンターへ持っていって指摘したことあるけど。不都合は感じなかった。
ホームページで意見を受ける場合もあるし、電話か、だれかに頼むとかくらいしか思いつかない。

540:無名草子さん
09/08/12 18:35:45
>>537
とりあえず有ったら取り寄せ、無ければ購入ってお願いしといたよ

>>539
リクエストだけで買ってるわけじゃないんだね
参考書なので会議で弾かれはしないと思うんだけどなぁ
高い税金払ってるし・・・

541:無名草子さん
09/08/12 19:16:18
高い税金払ってるし(笑)

542:無名草子さん
09/08/12 19:22:41
>>538
教えて差し上げるのが親切かと思います。

543:無名草子さん
09/08/12 20:13:15
>>388です。

先日、曇りで過ごしやすかったのでついに行動範囲一杯の図書館へ行って見た。
目当ての本も無事に棚にあったし、他にもいろいろ借りて満足ですた・・・
もっと早く行けば良かった。

544:無名草子さん
09/08/13 00:05:38
>>543
丁度一ヶ月ぶりですね
本無事にgetオメ

545:無名草子さん
09/08/14 15:57:49
検索システムって何種類かあるけど、
右クリックができなくて著者名コピペできないのとかも不便なタイプとか、
同じ著者の一覧まで出してくれる親切なものもある。

でも某タイプが最悪だね・・・先頭一致でしか検索できないから、ほとんど検索不能w

546:無名草子さん
09/08/14 16:43:23
>>545
一番便利だったのは請求番号だけで検索できるもの。

通ってる図書館がそれだったんだよ。
システム変更でできなくなってとても不便。

547:無名草子さん
09/08/14 19:12:25
優秀なシステムは高いからね
どっかで妥協が必要なのだろう。
しっかし先頭一致のみはツラいだろうね

548:無名草子さん
09/08/14 19:47:59
理想的なのは検索はキーワード検索で何でもヒットして、
一覧表示数は10~100まで選べて、なおかつ貸出中とかは○×表示ですぐわかって
予約や分館からの回送がネットで登録できるタイプだね。

リクエストまでネットでできるようにしたらすごく忙しくなりそうだからやめておく・・・

549:無名草子さん
09/08/14 20:36:03
うちの市は予約もリクエストもネットでできるよ

550:無名草子さん
09/08/15 01:53:15
>>549
うらやま~

>リクエストまでネットでできるようにしたらすごく忙しくなりそうだからやめておく・・・
ネットで予約って、職員さんの作業が楽になるんじゃないの?
リクエストや回送も、利用者が自分でネットで出来れば、職員さんがPC入力作業が減るのに・・・と思ってたけど、違うの?
おしえてエロイ人。


551:無名草子さん
09/08/15 02:32:20
利用してる図書館のうちひとつは
貸し出し中の本しかネット予約できない。
なので予約ついてる返ってきた本は予約棚へいく。

考えると開架から探し出すのは手間のようだ。



552:無名草子さん
09/08/15 02:37:30
作業はそうだろうけど、ネットで簡便にできるようになると一般的には予約数はかなり増える。
だからトータルでは予約にともなうモロモロの作業総量は増えてるんじゃないの、たぶん。
予約したけど借りに来ない人はけっこういるみたいだし。

あと物理的な取り置きは自動化できるわけでない。
リクエストもどこから相互貸借するかとか自館購入とかの判断は人間がするのは変わらない。


553:無名草子さん
09/08/15 02:41:38
>>551
>貸し出し中の本しかネット予約できない。

貸し出し中だから、そもそも「予約」なわけで。


一部の図書館に貸出中じゃなくても取置してくれるところあるみたいだけど
数館だけで例外。
やっぱ、それやり出すとけっこう「人力」かかるから。

554:無名草子さん
09/08/15 02:41:43
>>551
開架ってどの本がどこに行ってるのかわからないもんな。

んで、結局見つからない物は盗まれてるんだよ。

555:無名草子さん
09/08/15 06:51:32
>>553
利用してる図書館が8ヶ所ほどあって
ネット予約できるところが7ヶ所。
その中の1ヶ所だけが貸し出し中のものしか予約できない。
取り置きとかできねーし、行ったらすでになかったりとか
少しメンドい仕様。

それ以外は553が言ってる例外の図書館。

556:無名草子さん
09/08/15 07:00:15
つーかどこの図書館も人余ってね?
そんなに広くない図書館でも最大5人くらいカウンターの中にいるんだけど。

557:無名草子さん
09/08/15 11:17:29
なんか前にも出てきた話な気がするけど、
貸し出し中のものしか予約できない図書館のほうが普通だど。
それ以前の普通のネット予約自体もできないとこもあるんだが。

>行ったらすでになかったりとか
ありえなくはないが、そんなにやたら起こるケースじゃない。
それに考えてみれば分かると思うけど、
仮に出かける前にネットでやってもその瞬間にリザーブできるわけじゃないでしょ。
逆に瞬間リザーブが可なら、他の利用者が書架にあるのに
借りようとしてカウンターに持っていったら借りれないという事態もあるわけだが。


558:無名草子さん
09/08/15 12:16:34
>逆に瞬間リザーブが可なら、他の利用者が書架にあるのに 借りようとしてカウンターに持っていったら
借りれないという事態
ネットで予約を入れた瞬間に予約を入れた人に確保されるシステム、なんてあるのかな…?現物を書架から
持ってきて、引き当て処理をしてはじめて確保されるというシステムしか思いつかない。自分の勤務している
市では書架ありも予約可能だからネットで予約をしていても来館者が先に借りていく、ということはある。
中には「今、ネットで見たらそちらにあるので、今から借りに行くので取り置きしてください」という人も。
当日中に限り取り置き可能で対応してる。

559:無名草子さん
09/08/15 12:26:18
そう。つまり書架の本を取り置きにしても、555のいうところの「行ったらすでになかったり」はありうるわけ。


560:無名草子さん
09/08/15 12:57:15
そんな重箱の隅を突いて楽しいのかい
>>555だって可能性の話をしているだけだろうに

561:無名草子さん
09/08/15 13:04:42
そもそも
そこまでバッティングする可能性が高い本になると
たいがい予約はいってるだろうから一般書架にそんなに並ばないよ
どっちにしても

562:無名草子さん
09/08/15 13:20:56
やっぱり読みたい本は閉架にあった方が安心

ただ、いつのまにか除籍んあるという危険性があるけどw

563:無名草子さん
09/08/15 21:26:54
>>552
> 予約したけど借りに来ない人はけっこういるみたいだし。
3施設を例に挙げると、通知日を起算点として、7日、10日、14日経過すると自動的に取り消し扱い。


「天使と悪魔」(ダン・ブラウン)は出版から結構経つけど、予約が2桁入っている。
「ダ・ヴィンチ・コード」よりも多い。映画の効果かな。

564:無名草子さん
09/08/15 22:05:31
うちんとこは、予約入れたのに、期限までに取りに行けないときは、
その旨申し上げれば、一個とばして、その次の予約にしてくれる。

565:無名草子さん
09/08/15 22:53:52
>>543です。

借りたのは良いですが返しにいかないといけません。
返しにいくには明日の日曜日が都合が良さそうです。
でもなかなか行く決心が付かない・・・

郵送で返却してしまおうか迷っています。

566:無名草子さん
09/08/16 10:44:02
近所の図書館ではあまり好きなところが無い
今まで行った中では国会図書館が一番好き
イギリスの図書館とか行ってみたいなぁ

567:無名草子さん
09/08/16 11:22:18
URLリンク(www.lefigaro.fr)
ヨーロッパの歴史ある図書館は美しい・・・

568:無名草子さん
09/08/16 11:57:44
>>567
ね。なんでこのセンスが日本人には無いんだろう


569:無名草子さん
09/08/16 12:13:44
ムードがあるのは古い建物を利用しているせいかな。
日本だと地震のせいで新しい建物じゃないと不安だからな。

それに建物に金かけまくるよりも本を充実させろよって言われそうだなw

570:無名草子さん
09/08/16 12:47:10
アメリカのLibrary of Congress 四百七十言語の一億四千万点所蔵だって
URLリンク(www.loc.gov)

571:無名草子さん
09/08/16 12:51:55
ベラルーシの首都ミンスクにある秘密基地のような国立図書館の写真
URLリンク(gigazine.net)

572:無名草子さん
09/08/16 14:00:20
ここは近所の図書館について語るスレだっちゅ~の^^

573:無名草子さん
09/08/16 17:50:18
近所の図書館にお願いしたいのは、定期的に思い切って
開架と閉架を入れ替えたらどうでしょ。

いつも同じ本ばかり開架になって、もう飽き飽きしてるんで・・・

574:無名草子さん
09/08/16 19:12:00
>>573
閉架の本って貴重書以外は基本的に古くて利用の少ないものなんだけど
わざわざ手間暇かけて人気のない本開架に並べて何のメリットがあるの?


575:無名草子さん
09/08/16 19:19:32
図書館の一角に閉架本だけを並べるコーナーを作って、
そこを1ヶ月ごとに入れ替えたらいいんじゃない?

閉架=人気のない本ではないと思う。

576:無名草子さん
09/08/16 19:21:36
ちょっと前のベストセラーの副本分とかも閉架本だよな
そんなのがずらーっと並んでも嬉しくない

577:無名草子さん
09/08/16 19:25:13
・・・みなさん、閉架に本取りにいかされるのが嫌なんですねw

578:無名草子さん
09/08/16 21:08:22
>>577
閉架に本取りにいかされるところあるんだ。
うちは職員が取りに行く間待たされる。これが結構な時間なんだよな。

579:無名草子さん
09/08/16 21:17:40
>>578
閉架にどういう本が置いてあるかわかっている=なかのひと
かなと思って。

大学図書館とかは許可取れば閉架に入れる所もあるんじゃない?
普通の図書館ではカウンターの人が取りに行くけど。

580:無名草子さん
09/08/16 22:05:45
まんがは閉架が多いかな。盗難対策だと思う。

図書館のCDのライナーノートに書き込む人が多い。
8割くらいにチェックマークがトラック番号の横に書き込んである。


581:無名草子さん
09/08/17 02:15:38
>>575 
それやってる図書館あったよ


閉架でも利用者がはいれればその時点で厳密に言えば開架
周密書架でも

582:無名草子さん
09/08/17 22:59:01
>>567
まるで美術館のよう…
地球儀が置いてあるのもいい雰囲気でてますね
これが自分の書斎で、フェルメールの「天文学者」か「地理学者」でも飾ってあれば引きこもりそう

583:無名草子さん
09/08/18 06:51:49
>582おまえ、ウザイから消えろや!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch