09/04/07 01:01:38
ペーパーレス時代の夜明け? 電子書籍に期待を寄せるLCDメーカー
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
紙の雑誌・新聞→電子書籍で影響ってどんな感じなんでしょうな。
出版社:上手くビジネスが進めば、今と変わらないくらい儲けられる。
ただ、今のテレビの制作会社のように単なる下請けになってしまう可能性も高い。
アマゾンなど、コンテンツを送信するところ:上手くいけば今の日本のテレビ局のように
メディアを支配できる。失敗すると、単なる情報のまとめ屋になって旨みが少なくなる。
電子書籍リーダーなどの製造業、無線LANなど通信会社:一定の利益はありそう
ただ、過当競争になるだろうから、参入の仕方を間違えると、労多くして功少なしになりそう。
書店・コンビニ・印刷業・古書店など→確実にマイナス、プラスはほとんどなし。
(大手の印刷業者などは、LDC製造の技術があるので全くのマイナスではないが
現状のの普通の印刷よりは、旨味は少ないと思う。)
利用者:購入の時間的制限が無くなり、保存に無駄なスペースがいらなくなる。
必要な情報だけ取り込めれば、今の音楽ダウンロードみたいに節約になる。
昔からの出版にかかわる業種は、ほとんど全滅しそうな気が…。