09/04/04 00:56:34
前スレの>>955
NHK総合が夜10時台の番組を大幅変更
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
NHK編成担当部長の大加章雅氏
「日ごろから『NHKの番組は内容が深くて充実しているんだけど、見ていると
疲れてしまう』という声を耳にしていて、わたしたち編成は3、4年前から、
もう少し楽しんで見ていただける番組を作っていこうと考えてきました。
そして、今年度の夜10時という帯で紀行、ドキュメンタリー、バラエティー、
ドラマなどの多様なジャンルをそろえて実現させました。
ターゲットは、仕事に疲れたサラリーマンや、家事が一段落して落ち着いた主婦の方を
狙っていきたいと思います」と企画意図を説明した。
これって雑誌でも似た感じのことをして、失敗していますな。
なんとか部数を伸ばしたい
→内容を柔らかくしてみる
→物珍しさから、普段買わない層が買う
→売り上げが伸びた要因=柔らかい内容だから、もっと柔らかくすれば売れると分析
→今まで買っていた層が離れる、広告は増える
→ますますスイーツ化が進む
→スイーツ好きにとっては、目新しさが無くなり、売上も広告も激減
→結局、休刊(実質廃刊)