09/05/25 17:13:24
ドラマでは、信長は堺から鉄砲を大量に入手していたように描かれることが多いが、
実際には近江国友鍛冶から買っていたみたいだね。
種子島から他地方への伝播には、二つのルートがある。
1、種子島時尭→島津義久→足利義晴→細川晴元→【国友鍛冶】
2.種子島時尭→津田監物→【根来寺】芝辻清右衛門→根来寺没落後【堺】へ
堺が鉄砲を作り始めるのは、少し遅れてからだな。
851:無名草子さん
09/05/25 18:53:13
一般には鉄砲隊を作って、初めて実戦で一斉射撃を行なわせたのは信長のように
思われているが、実は数年前から薩摩では導入されていた。
852:無名草子さん
09/05/25 23:07:31
こまかい史実との違いなんてどうでも良いって。
歴史に興味がある人は、司馬遼太郎の小説を梃子に勝手に史実を調べていくし、
歴史に興味のない人(サラリーマンが成功のヒントを求める形で読むだろうし)にとってはどうでも良い。
司馬遼太郎に興味のない人にとっては勿論どうでも良い。
結論:どうでも良い。
読んで面白かった、刺激になった、で良いんだよ。
今の歴史の定説にしても、十年後にはまたひっくり返っているだろうけど、作品の価値は長く保たれる。
それで良いじゃないか。
853:無名草子さん
09/05/25 23:18:41
乃木信者は本格派なの?
854:無名草子さん
09/05/26 01:20:43
乃木は無能ってのは捨てがたい。台湾でも駄目だったし。
855:無名草子さん
09/05/26 05:34:23
そうか?
具体的にどんな失敗が?
856:無名草子さん
09/05/26 06:27:04
台湾では、ありていに言えば部下の監督不行届き。
ま、もっともこれはわざわざ行政に不向きな陸軍軍人を台湾総督に置いた明治日本そのものの欠陥だろうけど。
ただ、軍人としては全くの無能、とは言えないとは思うが。
857:無名草子さん
09/05/26 08:39:15
乃木の生前は、「無能説」は常識だったらしいね
殉死の時も、新聞記者は皆で嘲笑したとか
でも、記事では礼讃した
858:無名草子さん
09/05/26 10:38:40
そりゃあ、まぁ、乃木がアホだから自分の息子は戦死したんだと思ってる人は
203高地で亡くなった分だけは絶対にいるからな
もしドラマでナレーターが203高地の説明だけして終わりだったら
ブルーレイのボックス買ってやるわ
859:無名草子さん
09/05/26 12:16:11
>>852
みんなどうでもいいと思って読んでいるんじゃないの?
史実厨叩きの香具師って、なんで必死なの?
860:奈良散歩
09/05/26 16:06:57
読む
861:無名草子さん
09/05/26 16:21:16
勉強が嫌いだった漏れが、坂の上の雲を読んだあとには、乃木の為に死ななくていい沢山の命が亡くなった。
児玉ちゃんが出て来て戦況が変わった。と言う風に解釈してます。
名作と言われている、坂の上の雲だけど個人的にあんまり好きな作品じゃないです。
862:無名草子さん
09/05/26 21:19:07
>>859
叩きというか、過剰反応しすぎの奴が多い。
批判されているわけでもないのに、火がついたように興奮するレスがこのスレ内でも。
863:無名草子さん
09/05/27 05:02:20
史実厨云々ではなく、ここでは司馬作品の実証性なんてモノは「神話」だ、って話だと思うぞ。
ついでに言えば司馬の文体は「格調高い」なんてものでもない。
講談師の口演を筆記したようなもの。もっと極端(でも核心的)なことを言えば、トニー谷のトニングリッシュの漢文版みたいなもの。
864:無名草子さん
09/05/27 08:01:32
近年になって「城をとる話」とか「大盗禅師」とか文庫化されたけれど
あの作品を読むと
司馬作品も、「講談調路線」・・・忍者ものとか
な書き方をしていた時があったのだな、と気づかされる
865:無名草子さん
09/05/27 08:48:12
「格調高い」とか誰が言ってんだ?
司馬批判者は、いつも見えない敵と戦ってるな
866:無名草子さん
09/05/27 09:45:01
あの文体はなかなか真似できない
漢文の素養がないと臭みが出る
100の知識で持って50くらい語る風でないとうまくいかない
867:無名草子さん
09/05/27 10:20:25
トニー谷がどうとか、時代錯誤の比喩が萎えるわ~
868:無名草子さん
09/05/27 14:55:45
あなたの お名前 なんてーの ♪
869:雲隠うる才蔵
09/05/27 15:12:29
なんざんす?
870:無名草子さん
09/05/27 15:20:40
それでも あなたに アイ・ブラ・ユ~ ♪
871:無名草子さん
09/05/27 18:07:15
おこんばんわ
872:無名草子さん
09/05/29 15:49:49
>>871
こんばんわだと、浜村淳か?
873:無名草子さん
09/05/29 18:12:14
>>621
伊地知の子孫は坂の上の雲で辛い思いしたらしいね
874:無名草子さん
09/05/29 22:05:18
>>873
でもそれは仕方がないだろ。坂雲の話が本当でも嘘でも
伊地知の部下が実際に1人でも死んだら上官であるこいつのせいだろうが
875:無名草子さん
09/05/29 22:24:51
極端なことを言うなよ
876:無名草子さん
09/05/29 23:15:27
伊地知って名前からして憎憎しいね
877:無名草子さん
09/05/30 10:22:55
伊地知に指示していた乃木がダメなんだろぉ
878:無名草子さん
09/05/30 13:42:41
大いなる権力には責任が伴うからしょうがない
879:無名草子さん
09/05/30 14:15:35
>>878
アメリカだとオバマがトルーマンがやった事について謝罪する・しないで揉めてるそうだしな
880:無名草子さん
09/05/30 20:05:55
伊地知家は小説に激怒したらしいけど
881:無名草子さん
09/05/30 20:30:27
ふ~ん、そうなん?
激怒するなら、子孫にはそれなりの反論があっての上なんだろうな。
感情的に反撥するだけなら旧貴族家の子孫とは云えん。
882:無名草子さん
09/05/30 21:54:09
実名だしてフィクションなど書く奴が悪い
883:無名草子さん
09/05/30 23:25:40
貴族って言っても元は下級武士の家系だろ
884:無名草子さん
09/05/30 23:42:03
まあ激怒するだろうね。
大本営と児玉の無能のツケを全部押し付けられてるんだから。
885:無名草子さん
09/05/31 03:15:57
鮨屋の看板に赤色を使っちゃいけません
886:無名草子さん
09/05/31 12:38:06
都合が悪くなると責任逃れをするのは日本人の美点
887:無名草子さん
09/05/31 12:53:25
乃木は子孫いなくって良かったな
888:無名草子さん
09/05/31 13:00:34
>>885
大相撲の幟もだよ(力士はともかく協会のはいつも黒字)
889:無名草子さん
09/05/31 23:08:47
>>813
>当たり。50円が当たった。
↑ワロタ。
途中までは司馬っぽい文章で良かった。
890:中国・江南のみち
09/06/01 12:20:56
読む。
なぜか、この紀行だけ、前書きとあとがきがある。
891:無名草子さん
09/06/01 14:58:14
>>887
乃木ファンの今村均大将が坂の上の雲を読んで、怒ったって話聞いたことあるな。
892:無名草子さん
09/06/01 15:04:25
山下洋輔は、「翔ぶが如く」に先祖の山下房親が登場していて、司馬さんが子孫の自分より詳しい
ことに驚いていた。
893:無名草子さん
09/06/01 15:09:57
ピアノの鍵盤に頭突きくらわしているうちに忘れたんだろうな。
894:無名草子さん
09/06/01 19:23:45
大村益次郎暗殺の黒幕みたいな描かれ方した
薩摩の某さん家系からはクレーム入ってないのかな。
895:無名草子さん
09/06/02 00:07:18
海江田の子孫も暗に本で批判してたような気がする
896:無名草子さん
09/06/02 00:11:23
あと大村の子孫からもあの小説は史実とは違うっとか言われたような
司馬も大変だな
897:無名草子さん
09/06/02 01:35:36
歴史小説と史実を混同する方がどうかしてる
898:無名草子さん
09/06/02 08:33:52
それだけ影響力があるんだろ
それでも松平容保や木戸孝充の子孫は司馬さんに感謝してたぞ
司馬さんおかげで名誉回復したり注目されるようになったとかで
899:無名草子さん
09/06/02 16:00:21
司馬さんは「街道をゆく」に登場する女性のことは、必ず「美人」というよね。
自分の奥方以外は。
後で司馬を特集した雑誌とかで、その女性の写真を見て、驚愕することが
司馬司馬。
900:無名草子さん
09/06/02 18:56:29
>>899
リップサービスだろ
901:無名草子さん
09/06/02 19:14:09
女性の死体が発見された時に、美人と報道するようなもの
902:無名草子さん
09/06/02 19:36:15
「黒焦げ美人」というタイトルの本を図書館で見たなぁ
903:無名草子さん
09/06/03 00:54:30
女は何歳になっても容色をほめられると喜ぶって司馬さんの小説に出てくるじゃない
904:無名草子さん
09/06/04 17:09:48
>>903
お奇麗ですね。
905:中国・江南のみち
09/06/05 19:35:45
中国篇四篇だけで、春秋以降の政治・経済の大まかな流れは把握できるね。
さすがだ。
906:無名草子さん
09/06/05 20:04:01
>>905
自分の地元と同じ名前だ、江南
907:無名草子さん
09/06/09 19:01:23
俺、司馬さんのギャグセンスが好きなんですけど。
なんかシュールじゃない?
908:無名草子さん
09/06/09 19:05:52
そういえば今朝の番組で司馬さんの行き着けだった十津川温泉の宿を特集してたな。
一度泊まってみたい。
909:無名草子さん
09/06/10 19:57:14
十津川はいいねえ
いまでも秘境ムードが残ってる
910:無名草子さん
09/06/11 22:53:21
「峠」「花神」「歳月」って、なんとなく3部作っぽいよな。
最近読み直しているんだが、どれも甲乙つけがたい。
あえていうなら、「峠」の河井論はちょっと強引すぎると思うんだが、どうよ?
「英雄児」では、武士のうつくしさ云々なんてことは一切書いていないんだよな。
河井が好きで長編も書きたいんだけど、最後をきれいに終わらせることができないから
無理やり考え出したような、屁理屈に近い印象を「武士のうつくしさのために」云々からは、受けるんだよな。
911:無名草子さん
09/06/11 23:41:26
風俗大好き津具の透けよりも空気読めない象六かテロリスト新作が最高だな
912:無名草子さん
09/06/12 09:06:02
強引だから面白いんだからねえ…
913:無名草子さん
09/06/12 09:11:42
>>147
かなり遅レスだが司馬さんは小説の登場人物でも凄く突き放して描写するよね
その点が良かったり、物足りなかったり功罪両方あると思うが
辛辣な人物評をするのも新聞記者出身がかんけいあるのかな?
914:無名草子さん
09/06/12 09:42:11
>>436
血液型は関係ないと思うが右か左か、正邪の区別はしたがるように思えるな
915:無名草子さん
09/06/12 09:59:23
城塞を読み始めました
916:無名草子さん
09/06/12 10:05:46
>>913
サッカーの中継・解説みたいで面白い
917:無名草子さん
09/06/13 18:07:33
>>85
まあ、それがよかったというのもあるな。
918:無名草子さん
09/06/13 21:45:45
雑賀孫市のほうがお姉さん追いかけている印象がある
919:無名草子さん
09/06/13 22:08:41
司馬の女房はブス
920:無名草子さん
09/06/14 14:08:55
>>919
899を見たときに誰もがあえて口に出さなかったことをお前はよくも平気で…
921:無名草子さん
09/06/15 00:28:05
竜馬がゆくって右にも左にも好かれるよな
922:無名草子さん
09/06/15 13:00:01
若い頃は非常に面白く読めたけど年取って読み返してみると
ちょっと人間を単純に割り切りすぎでない?と思えてしまうな
923:無名草子さん
09/06/16 05:20:02
じつは竜馬がゆくは特に好きではない
普通
924:無名草子さん
09/06/16 11:19:38
まぁ、名作だけど、みんながみんなってわけにはいかないでしょ、当然。
かくいう自分も面白いとは思いつつ、再読したことないな。
司馬竜馬ってあんまり好きなキャラじゃないからだと思うんだけど。
よくよく考えると、司馬作品の主人公のなかでは珍しいキャラだね。
あ、だから人気なのかな?
925:無名草子さん
09/06/16 19:35:42
多作なだけに、この人の小説を全部読んだ人は凄いと思う
幕末ものの方が面白かった
926:無名草子さん
09/06/16 19:59:20
>>924
それはいえる。
司馬作品では特異なキャラ。
司馬作品の主人公は知的な技術者タイプが多い。
比較的似てるのが秀吉。持て余したのが西郷。
927:無名草子さん
09/06/18 23:13:02
>>922
だって対象年齢中学生からだからね。
928:無名草子さん
09/06/19 08:21:00
竜馬
作品の対象年齢が中学生なの?
サンケイ新聞に連載されたと聞いているけど
929:無名草子さん
09/06/19 08:41:43
>>922は「竜馬がゆく」に限った話ではなく司馬作品全体について言える
一例を挙げると「覇王の家」で家康とその取り巻きの三河衆が閉鎖的だから、後の日本は鎖国政策に踏み切ったと断じてる。
でもその時代の歴史を学べばそんな単純な話で割り切れることでないと直ぐにわかるわけ
いわゆる司馬史観的な部分の印象が歴史知識を身に付ける前に読むのと後に読むのとでは全く違って来る
930:無名草子さん
09/06/19 09:44:08
いつまで経っても湧いてくるが、
史実がどうこうとか、歴史うんぬんで司馬小説の評価をしたがる人ってなんなの?
>>928
読み易い文章=子供向けとしか考えられない馬鹿がいるだけ
931:無名草子さん
09/06/19 12:55:59
>>928
新聞って小学校高学年から読めるだろ普通。
932:無名草子さん
09/06/19 13:05:13
>>930
事実『竜馬がゆく』は司馬の長編では一番対象年齢が低いことになってるよ。
中学生以上だったか、中学3年生以上だったか忘れたが。
読書好きの子だったら、中学で面白く読める司馬作品は他にもいくつかあるよ。
何を持って子供向けに推薦されるかは、文章が読みやすい以外にもいくつかポイントがある。
頭を冷やして自分で考えてみることを勧める。
933:無名草子さん
09/06/19 13:10:37
>>930
>いつまで経っても湧いてくるが、
>史実がどうこうとか、歴史うんぬんで司馬小説の評価をしたがる人ってなんなの?
この人の場合は自分から首突っ込んじゃってる部分があるからしょうがない
歴史を知ってから読むと萎える部分があるのは事実
それを差し引いても十分面白い小説を書く人だと思う
934:無名草子さん
09/06/19 13:12:28
>>927
中学生以上 ね
935:無名草子さん
09/06/19 13:31:36
まぁ「燃えよ剣」が中学3年生のお勧め本に選ばれてる時代だから
今時の中学生は「竜馬がゆく」だって読んでるはずだよ
936:無名草子さん
09/06/19 14:11:34
大体その2冊だろうな
937:無名草子さん
09/06/19 15:53:04
>>936
「坂の上の雲」だって読んでる中学生もいるよ
938:無名草子さん
09/06/21 00:18:30
項羽と劉邦もな
939:無名草子さん
09/06/21 00:58:07
司馬の文章は読みやすいよ
難解な漢語も前後の文脈で大体推察できるし
元新聞記者だからな
940:無名草子さん
09/06/21 16:50:19
生原稿の写真を見ると、推敲に推敲を重ねていることがわかる。
読みやすい文章にするための労を惜しんでいないよね。
941:無名草子さん
09/06/21 19:56:31
タイトルの力もあるんじゃないの?
「燃えよ剣」とか読みたい気にさせるぞ
942:無名草子さん
09/06/21 23:27:30
まあ竜馬がゆくとか、燃えよ剣って、司馬作品の中ではジャンプ的傾向が強い話だからね。
単細胞の奴が特にはまりやすい。
943:無名草子さん
09/06/21 23:49:07
昭和30年代の作品は、歴史小説もまだ時代小説的なノリが強いんだよな。
俺は、亜昭和40年代前半に書かれた作品がいちばん好きかな。
で、「覇王の家」以後は小説的ノリですらなくなってきて、どうも読むのに時間がかかる…。
944:無名草子さん
09/06/22 08:13:34
読みやすいとはいえ、司馬の本は中学生にはまだ辛い
司馬よりもっと読みやすい作家があるから、中学生の時は司馬以外の作家にハマってたなぁ
隆慶や吉川や柴練や遠藤や堺屋とか
司馬にハマったのは成人した頃
945:無名草子さん
09/06/22 08:32:30
司馬こそが元祖中二病の元祖ラノベだろが
946:無名草子さん
09/06/22 09:41:18
>>944
読むのと理解するのは別問題だからな
中学生でも云々言っている奴は中身なんかどうでもいいんだろ
たとえば尊皇攘夷なんて、歴史好きならともかく標準的な中学生程度にどの程度理解できるのか疑問
実際いるだろ
読書好きでも、何も考えずにただ読み流しているだけだから、読んだ数ばっかり多くてまるで身になっていない奴
947:無名草子さん
09/06/22 10:16:23
厨房のとき、光栄の「維新の嵐」ってゲームを遊んでたけど、
用語が「開国」のことしか意味が分からなかったなぁ
尊皇、勤王、佐幕、攘夷、維新、これらの用語の意味はずっと後になってから分かった
948:無名草子さん
09/06/22 11:09:29
佐幕ってのは司馬作品ではじめて知ったなあ
949:無名草子さん
09/06/22 17:29:04
ニートとヒッキーに馬鹿呼ばわりされる司馬。いくらなんでもカワイソス
URLリンク(6210.teacup.com)
950:無名草子さん
09/06/22 22:37:42
>>946
>たとえば尊皇攘夷なんて、歴史好きならともかく標準的な中学生程度にどの程度理解できるのか疑問
だから、歴史好きの中学生がよむだろ?
実際問題、年寄りでもどの程度ちゃんと理解しているかはかなり怪しいが。
951:無名草子さん
09/06/25 17:46:38
今日の日経夕刊で安野さんが司馬さんの話をしてたな。
他愛もない話だったけど、司馬という文字を見つけたらついつい読んでしまった。