09/08/21 22:11:19
>>953の文章から痛い人臭がプンプン
965:無名草子さん
09/08/21 23:32:45
どっちが悪いかわからないので、質問の内容としばらくしてっていうのが
1時間なのか1週間なのか、はっきりと具体的な数字を書くこと
966:無名草子さん
09/08/22 01:37:52
このスレは大体一年に1スレしかいかないのか・・
967:無名草子さん
09/08/22 01:40:19
で?
968:無名草子さん
09/08/23 01:41:27
>>948
うん、いいこといった。そのとおり、新しいものなんて、ほとんどは読まなくてもいいんだよ。
969:無名草子さん
09/08/23 01:42:26
The bad news is that most of what is written these days will be impossible to read in perhaps as short a period as a few decades.
The good news is that most of what is written these days is not worth reading even today.
970:無名草子さん
09/08/28 14:34:14
岩波好きです
971:無名草子さん
09/08/29 12:46:14
岩波文庫は良い。岩波新書はくだらん。
972:無名草子さん
09/08/29 14:18:31
ものによる
973:無名草子さん
09/08/29 17:40:04
しかしこのスレは詰まらんとかくだらんとかわざわざ言いに来るだけのレスが異常に多いな
言わなくてもいいのに
974:無名草子さん
09/08/29 17:42:51
語ることないしね
975:無名草子さん
09/08/29 20:27:39
>>971
それって柄谷行人も言ってたな。
岩波文庫も偏向してるけどね
976:無名草子さん
09/08/29 21:41:39
岩波は経済学関係が駄目だよな。
いまだにマル系を引きずっているし、せめて中道左派くらいにならないと。
977:無名草子さん
09/08/29 21:46:37
偏向してても文春新書とか新潮新書とかよりは全然マシだろう。
978:無名草子さん
09/08/29 23:16:30
偏向してる
中道にしろ
とか言う人間は自分がどれだけ捻じ曲がってるか気づいてないのかな
979:無名草子さん
09/08/30 00:00:15
文庫でも新書でも書いてあることを正確に理解できているかい?
思想は色々あるにしても、書いてあることを正確に理解しているかどうかが大事。
新書なので範囲は限られているが、岩波や中公は新書であってもそこそこ深い内容のものも多いから。
980:無名草子さん
09/08/30 00:01:18
ようやく、折口信夫も岩波文庫入りか。
何で今まで入らなかったのかが謎?
981:無名草子さん
09/08/30 00:08:26
なんでって中公とか角川とかが握ってたからじゃないのかと
982:無名草子さん
09/08/30 00:13:10
それは國學院=右翼っていうくだらない思想的決めつけと
帝大中心のエリート主義が岩波にあったからでしょ。
岩波文庫の「思想的偏向」っていうのは「何が入ってるか」よりも
「何が入っていないか」という視点から見た方がはっきりする。
983:無名草子さん
09/08/30 02:28:50
じゃあ転向したんだな、岩波は?
984:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 08:29:13
岩波文庫だって、ほかの文庫で出ていたら、そっちで買うよ。
『ジル・ブラース』だの『モル・フランダース』だの、岩波からしか文庫が出てないから買うだけで。