08/01/23 13:20:05
>>196
そもそも規模の優位が明らかな産業であるなら、
中小・零細企業は悉く淘汰され、存在し得ないはずなのだけど
(当たり前になった駅中書店に駅前書店が対抗出来る道理も無い)、
出版社にせよ書店にせよ、大多数は小規模・零細なんだよね。
199:無名草子さん
08/01/23 13:29:09
単なるブックオフならともかく
今ではブックオフ・オンラインなんてのもあるからな・・・
近場のブックオフはおろか書店よりも品揃えがいいし(新刊本まである)
これで1,500円以上お買い上げで送料無料ってのはね・・・
200:無名草子さん
08/01/23 13:46:10
>>198
それは机上の空論
再販・委託ほか個別具体的な諸条件があるから通用しない
201:無名草子さん
08/01/23 13:47:41
つか、年間1000以上の書店が廃業してるのは
「悉く淘汰されてる」とはいわないんんだね。
202:無名草子さん
08/01/23 13:52:35
>>198
首都圏では、零細書店は、半数は淘汰されたかな。
今、大規模書店が、じわじわ中小をつぶしてるね。
ところで、中小・零細って、本を仕入れるのすごいたいへんとか
わかった上で、議論してる?
203:無名草子さん
08/01/23 13:58:02
>>201
当然、新規開業者も在る。ただ、廃業者の多さには追いつかない
>>202
事業展開は特別な専門や特殊性でも無ければ何処でも大変さ。
ただ、その中でいかに生き残るかが問われているわけだろ。
大資本の論理の一言で、総ての議論を終えるのか?
204:無名草子さん
08/01/23 14:09:44
「中」は大丈夫でしょう?
小・零細は厳しすぎるけど
205:無名草子さん
08/01/23 14:12:20
>>204
どっからが「中」なのかが分からん
206:無名草子さん
08/01/23 14:13:57
もうだめだ雑誌は売れん
古本の拡大・・・売れんもう売れん・・・・・・・・売れん売れん売れん
さっぱり売れん・・・・・・・
207:無名草子さん
08/01/23 14:33:22
そういえば、近所のショッピングセンターにある本屋が二月で閉店って張り紙してたな。
まあ、時代の流れなんだよ。アマゾンとかで発注したほうが便利だしさ。
208:無名草子さん
08/01/23 14:35:41
>>203
>当然、新規開業者も在る。ただ、廃業者の多さには追いつかない
それを淘汰って言うんじゃないのかな?
209:無名草子さん
08/01/23 14:38:58
出版業界は社員の給料を一律50%引き下げるべきだな。
話はそれからだ。w
210:無名草子さん
08/01/23 14:50:41
>>204
出版社に関しては、草思社クラスの中が一番ヤバいな
211:無名草子さん
08/01/23 14:51:13
>>203
>大資本の論理の一言で、総ての議論を終えるのか?
現状ではそうなるね。流通システムがそのように作られているから。
大手の影響が薄く、商店街が機能している立地の書店は生き残っているが。
212:無名草子さん
08/01/23 14:57:35
若いのなら書店はあきらめ、他の業種へ。
年をとっているのなら、一代限り、今のお客様を大切にする。
213:無名草子さん
08/01/23 15:10:33
そうかなあやり方次第だと思うよ
読書好きの人間が好きな本ほどブクオフには置いてないし
小は無理かもしれないけど中規模の書店なら企画もできるし
中小で組織作って「たのみこむ」みたいなことやったっていいし
例は悪いが例えば立花隆みたいな一定の信頼がある人が
自分の書評付きでオススメ本を売ったらちゃんと売れると思うなあ
214:無名草子さん
08/01/23 15:15:22
まぁ・・外から見てるとそう思うだろうね
215:無名草子さん
08/01/23 15:15:38
中小が組織を作るのは時代の流れ。
中小のメリットはフットワーク軽く動けること。
独自の流通ルートを築く。
地域社会との密接な関係。
アジア圏などとの関係構築、グローバル化に対応。
216:無名草子さん
08/01/23 15:25:52
>>213
そこが素人考え
一人の作家程度で書店全体の経営を癒すことはできない
視野がミニマム
217:無名草子さん
08/01/23 15:28:05
>>213
昔、そうゆう本屋のブームがあったが、まあ無理だったよ。
首謀者は逃げ出すし。
218:無名草子さん
08/01/23 15:28:37
>>213
その「読書好きの人間」自体がもう絶滅危惧種だよ
大半の人間はコンビニと、ツタヤみたいなチェーン店があれば十分
219:無名草子さん
08/01/23 15:29:35
若い人は活字を捨て、ネット社会へ。
220:無名草子さん
08/01/23 15:30:55
>>216
まあ、そう言うなって(w
彼の言っていることは、ジュンク堂池袋でやってる。
集客力のある店でしか成り立たない戦術。
221:無名草子さん
08/01/23 16:07:03
チェーン店であれ、個人であれ、
黄ばんだ本を並べている本屋もあれば
清潔を心がけている本屋もある。
客は当然それを見ている。
222:無名草子さん
08/01/23 16:32:28
それはそれだけ返品が多い可能性がある
取次は当然それを見ている
223:無名草子さん
08/01/23 16:56:48
スレチかもしれんが相談にのってください。
ひきこもりなんだが、雑誌のゲラの校正
(ゲラと出来上がりデータが合ってるかどうかの確認作業)のアルバイトの話が来た。
この仕事って瞬間的に集中力が必要?
仕事の予定が読めなさそうで不安なんだよね。
急に電話掛かってきて、「明日の朝までにお願い」とか言われるのかな?
必要な能力を教えてください。
224:無名草子さん
08/01/23 17:33:23
>>213
短期的にな。
今後10年20年先を考えたらもう本屋は駄目だろう。出版社自体が
電子化の波に飲まれて紙に印刷なんてゆっくりやる時代は終わる。
印刷された本が欲しい人は別途頼んで受注生産になるだろう。
で、配送は宅配かコンビニ経由。本屋は不要。
電子化されれば発売日に何の労力もなしでネット経由で世界中に
売れる。そして印刷製本配送などの中間コストが全部消えるので
単価が安くなり客も喜ぶ。携帯でも読めるやつを作れば新たに専用
端末を買う必要もない。紙資源の無駄もなくなり森林破壊を抑えられる。
万引きも起きようがなくなる。
225:無名草子さん
08/01/23 17:55:48
また素人
226:無名草子さん
08/01/23 17:59:42
この業界ってエコとかどう考えてるの?
227:無名草子さん
08/01/23 18:07:54
ネット社会にも莫大な環境への負荷がかかってるのに
228:無名草子さん
08/01/23 18:09:23
>>224
書店のいいところは、通学通勤外出のついでに体一つでぶらりと寄れて、気が向けば買えるし、
買わなくてもよいところだと思う。
最初から「買う、受け取る」目的を持って行動しないといけなくて、「ぶらり」が利かない
宅配やコンビニ経由って、実行するための感覚的ハードルが高いよ。
前段階にあたる立ち読みがよほど便利にならないと、無理だと思う。今のインターネットや
携帯でテキストやPDFを閲覧する方式はまだまだとても。
利用してくれるのは、暇なヒキコモリくらいでしょ。
224は、224から見た売る側の利便重視で、買う側の感覚をさっぱり想像できてないんだね。
商売やったことないでしょ。
229:無名草子さん
08/01/23 18:47:49
雑誌も携帯ネットサイトにのっとられる運命?
ネット業界に就職した方が良いのかな。
230:無名草子さん
08/01/23 18:58:24
できるならした方がいいと思う
雑誌が10年20年でなくなる事は無いだろうけど
この先、伸びていく業界ではないことは確かだし
斜陽な業界は待遇も良くないしね
231:無名草子さん
08/01/23 19:31:50
それが上位の待遇は未だに良かったりして
232:無名草子さん
08/01/23 19:57:31
かなり前かに読んでいる「○の雑誌」を見ていると、楽しそうにやっているようで
あそこは強いなあ。いろいろな作家とのつながりが強いからか?
233:無名草子さん
08/01/23 20:02:57
日本語入力?
234:無名草子さん
08/01/23 20:39:58
大丈夫。CDが出来てもレコードは無くならなかった。マニアだけは
いつまでも買ってくれるよ。w
235:無名草子さん
08/01/23 21:04:35
>>210
そういう規模の出版社が面白い本を出しているから困るんだ。
あそことかあそことか、潰れてくれるなと思うんだけど、もう手遅れなんだろうな。
236:無名草子さん
08/01/23 21:33:17
再生紙の「環境偽装」で揺れる製紙業界が、大手の新聞社や印刷会社、出版社との
「紙」の値上げ交渉をはじめた。現行価格から3~5%ほどの値上げでも大手新聞社では
年間数十億円のコストアップとなり、新聞代の値上げに転嫁できないことを考えれば、
紙の値上げはそのまま収益を圧迫する。
237:無名草子さん
08/01/23 21:53:43
URLリンク(www.kousakusha.co.jp)
「野村萬斎が芸術監督を務める世田谷パブリックシアター。
その理論誌SPTを工作舎から発売することになりました。」
自分とこでつくった本出さないで、こんなの売ってるよ。
「遊」の工作舎はどこに……。
悲しいな。 w
238:無名草子さん
08/01/23 22:33:49
ブコフは万引きを誘発している
239:無名草子さん
08/01/23 22:52:02
とにかく刊行点数減らせ。読者が雑誌を目にする範囲には限度がある。
現状では売れる売れない以前に知られることすら出来ない。
質より量で勝負している限り絶対に好転はしない。
まあ、分かってるけど出来ないんだろうがな……
240:無名草子さん
08/01/23 22:57:48
難しいわな
一歩間違えばカルテル容認やら中小圧迫に繋がりかねないし
241:無名草子さん
08/01/24 00:08:29
/:::::::ヽ/ ,,. --――-弌::::::::::::i{>
<7::::::::::::::≧彳:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: :.: r‐-≧、:::i{>
iフ::::ヽ;:イ\:\;.イハ∧ム_:.:.: :.:\マ>ムム込∧ハハ
マ::::/ マ:::i\ ̄:::::::::i{:.:.: ヽ::::::::::::::::::::: ̄て
Y:::/ <7:|:::ヽ:::::::::::::::::ji:.: } ヘイ::::::::::::::::/ 読者は一度本を読んだら捨てているぞ
::イ イK:|::::::j:::::::::::/ l ト i '::::::::::::://\ だからぶくおが普及したんだよ
: /マ::Zi:{::::::::::::// :/ / ! ハ===-} }:::::::::::{::i: \ みんな立ち読みでぶくおで誰が本買うかw
/<{::::::イ>、_/.ム:/ / {/ }/ | /| ト、:::::::::::|:\ \ 漫画喫茶もそうだ。あの影響も大きい
: //ム::::::::>Ⅳ ̄! / / /_」/ i Ⅳム__:::|ラ_ヽ 本は場所とるから漫画喫茶で済まそうと言う人が
// /<!イ:]:::_! / | イ:.:./ イ片气 /:./ i:.:.:/::::::::ソア:::_xイ:. \ 急増中だ これも深刻ではないか?
: //犬 ̄ ̄ ̄-| {i ,| イ |:./ 匕zrソ〃/:./:.:ム/ ̄ ̄
//:.:./ ` ‐- 」 l{:.:/ ヘ{ {:′_′ イ/:./:.イ` 、\:.:.:.:.:.
/:.:イ !:|i ト、 ( ) イ:ノ7  ̄ __`ッ\:.:.:.:.:.
r:.:.:.' {:!N,イ\ ∠∠ム´ ̄ \:.:.:.:.:.:
イ:.:′ !| ´ ̄}` _-‐ ´ >'´:::::::: \\ \:.:.:.
|i: { /¨Y´ \ //::::::::::::::::::::: ヘ '. ∧:.:.
|i: i / 八:::::ヽ` ー-y´ ̄`ー- 、:::::i }
', , -< _入:::::: { :::::::: |:::::::: Ⅵ ,′
:ム / `八 ̄::: 癶::___{ :::::::: |::::::::} 》/
{ \/ /! `ーt―个i}:::i ト、:::::: |::::::/ //
ヘ:.: :.:j ':::: \ ヘ::::/ 〃 `¨´`ー-价
242:無名草子さん
08/01/24 00:10:33
>>204
>「中」は大丈夫でしょう?
大丈夫じゃないよ。この間地元の新聞で書いてあったが小中規模の書店は
消えていく運命だろう。って書いてあったよ
そして書店がどんどん消えその一方大型書店が増えている
もう大型書店じゃないとやってけないのではないかね?
243:無名草子さん
08/01/24 00:36:57
まあ、今は任天堂DSで宮部や夢枕が読める時代になっているわけだが。
244:無名草子さん
08/01/24 19:06:54
>>242
小さな書店は一ヶ所に集まって書店街を作れば良い。神保町のように。
それで他の本屋と協力すれば一つの店で全ての分野の本を満遍なく
扱う必要はなくなる。漫画なら漫画だけ、コンピュータならコン
ピュータだけ、他は他の店に任せるということが出来て全てを知る
必要がなくなって楽だ。その代わり扱う分野に関しては徹底的に
詳しくならないと駄目だけどな。
245:無名草子さん
08/01/24 19:27:07
>>244
新刊書しか扱わないのに、その程度で大型書店やネット書店に対するアドバンテージになるの?
246:無名草子さん
08/01/24 19:36:22
>>245
共同でネット書店も経営すりゃ良いんじゃないか?
247:無名草子さん
08/01/24 20:20:37
もう笑わすなよ
248:無名草子さん
08/01/24 21:47:48
勝ち組に乗っかっていくのも生き延びる知恵。
グローバル企業の入ったビルに寄生する。
ゴールドマン専用のスタバのように。
もちろん、自分達の洋書、専門書への見識も磨くのは条件。
249:無名草子さん
08/01/24 22:10:12
>>244
漫画が取り合いになりそうw
250:無名草子さん
08/01/24 22:20:33
PC関連がどんだけ不振かもわからいで書いてる
251:無名草子さん
08/01/24 22:55:22
PC関連は、不振と言う言葉で済まされる状況ではないと思うが…
252:無名草子さん
08/01/24 23:12:50
PC関連の雑誌買うような人は
ほぼ100%ネットもやってるだろうから
ネットで情報を見ちゃうでしょ
253:無名草子さん
08/01/25 07:51:30
もう本屋だけじゃなく
クリーニングの取次を兼ねるとか
考える。
254:無名草子さん
08/01/25 08:31:12
>>179
>つうか再販制度の弊害について、考えたことあるか?
と言えばなんだか聞こえがいいが、
別に出版業界への問題提起をしてるだとかそんな高尚なものじゃなくて、
実態はただの寄生虫。
出版界のシロアリ。
それがブックオフ。
255:無名草子さん
08/01/25 09:14:16
ブックオフで漫画買う?
俺は買わん立ち読みで済ませる
所詮ブックオフはごみだろw
256:無名草子さん
08/01/25 12:44:31
やりかたが下手なだけだろ
ネットで広告入れてタダでも読めるし
本屋やキオスクでも買える、という風に
できるだろう。
文章中心の雑誌の場合は
もう中身にかぎるよな
257:無名草子さん
08/01/25 16:31:53
雑誌ではないかもしれんがフリーペーパーは発行部数伸びてるんだろ?
258:無名草子さん
08/01/25 16:34:23
【独女通信】独男に蔓延する「何もかもが面倒くさい」病とは?
独女が合コンに行ったあと「男性と話が盛り上がらない」というグチをよく聞く。
どんなふうに盛り上がらないかというと「会話が広がるような糸口がみつからない」
「自分が興味ある話しか食いつかない」など、 お互い会話がかみ合わないのだという。
そんな話を聞いてふと思い出すのは、最近マスコミ界にで広がる「独身男性をターゲットに
することへの難しさ」の話。 以前当コラム「青木さやか、川島なお美が結婚してもなお続く
〝負け犬タレント〟ブームはどこから来ている? 」では、 近年テレビ業界が「ここ数年は
はっきりいって女性向けのバラエティ番組しか数字が取れていなし、 制作側も完全に女性向け
に番組をつくっている状態」という認識があることをお伝えしたが、実はその事情は出版界でも同様。
「30代独身男性向けの雑誌がとにかく売れない」「特にライフスタイル情報誌は壊滅的」といった
嘆きがあちこちから聞こえてきているのである。 ちなみに「日本雑誌協会 」のデータによると、
女性の〝ライフデザイン誌〟と呼ばれる情報誌で発行部数50万部を超えているのは
「CanCam」「with」「MORE」と3誌もあるのに対し、男性のライフデザイン誌で発行部数50万部を
超えているものは1冊もなかった。 とにかく最近の独身男性はテレビもみないし雑誌も読まない。
これってつまり、世間で一体何が流行っているか、 何が面白がられているかという〝流行〟に
興味を示さないということではないだろうか?
最近の一番の楽しみは「DSのドラゴンクエスト4をやりこむ」ことだというAさん
(31歳、IT会社勤務)の言い分はこうだ。 「情報雑誌? 買わないです。だってその手の情報
が知りたければネットで済むし。 バラエティ番組もそういえば全然みないですね。最近のテレビ
ってほんっとにつまんなくないですか? なんかもう世間で流行っていることとか、そういうのに
踊らされるのってバカバカしいですよ。
だったらドラクエでキングメタル倒してレベル上げていたほうがいい」
ちなみにAさんのドラクエのパーティは皆レベルが90以上もあるそうで、「敵に圧勝してストレス発散するのが快感」だとか。
URLリンク(news.livedoor.com)
259:無名草子さん
08/01/25 16:51:04
>>258
この記事胡散臭いな
オタクっぽい男はこんな感じだろ、てきな感じで書いてるとしか思えない
260:無名草子さん
08/01/25 19:05:37
しかし、ライブドアの出版事業参入はありえるな。
品のない新書が並びそう。。。
261:無名草子さん
08/01/25 19:31:38
それは、ライブドアが出版事業関係者に品のない奴らを選んで集めるということか?
または、ライブドアの出版事業関係者に集まる奴は品のない奴らだけだということか?
262:無名草子さん
08/01/25 20:43:58
>>257
クーポン券ついてるフリーペーパーは置かれてもすぐになくなるね
263:無名草子さん
08/01/25 23:30:12
PC関連の雑誌か・・・・・
10年以上前、マック使っていたときは、マックファンを毎月買ってたなあ(遠い目)
264:無名草子さん
08/01/25 23:56:07
>>260
すでに参入してる
265:無名草子さん
08/01/26 11:58:19
全国展開しているBOOK・OFFに本を売ると危ない
BOOK・OFFが急成長しているのはフリーメーソンから資金を得ている
為で、本を売る時に署名すると自分の趣味・思想が把握されてしまう。携帯電
話はエシュロンによって盗聴されており、個人の住其コードと携帯番号が結合
され、それに個人情報が記録されるシステムとなっている。個人の趣味・思想
も政府に把握されて、政府に反逆する者は共謀罪で検挙されて刑務所に打ち込
まれる。最悪の場合は暗殺される。
BOOK・OFFは本を買う時には確かに安いが、売る時には新品同然であ
っても1割以下でしか買い取ってくれない。競争相手も似たようなものである。
消費者の足元を見て安く買い叩いているである。古本屋は本を左から右に動か
すだけで暴利を上げている。著作者の苦労して書き上げた労力と独創性を食い
ものにしているのである。1冊の本を繰り返し売ることによって安くても利益
が上がるのである。個人を監視下に置き、暴利をむさぼる悪徳商法とはこのこ
とを言うのである。図書館も危ない。
266:無名草子さん
08/01/26 12:01:59
BOOKOFF経営の創価学会の目くらましコピペ乙
267:無名草子さん
08/01/26 13:52:16
>>265
トンでも陰謀説はどこかで読んだり観たりしたネタの
つなぎ合わせなのだけど、どこか楽しい
268:無名草子さん
08/01/26 14:04:44
数年前の本とかが、絶版とか品切れ扱いになってて、
取寄せてももらえない(本屋さんの立場なら、発注しても廻って来ない)
事があるんだけど、ぶこふって、そういう本を入手するのに、
都合の良い店なんだよな。
無論、新刊書店で買える本も調達しちゃうんで、
大見得切って、擁護する積りは無いんだけど、
読者にとってのぶこふの利点っていうのは、
そういう所にもあるんじゃないかと思うんだ。
269:無名草子さん
08/01/26 14:27:51
>>268
それは、ブコフではなく、一般的に古本屋の利点ではないのか?
270:無名草子さん
08/01/26 18:44:50
ブックオフの恐ろしいのは、本の値付けを「本の状態」だけで行い、
古本の中身の(従来の古本市場で吟味されてきた)価値を査定しないことだ。
これは実に恐ろしいことだ。
「じゃあ、価値のある古本でも100円で手に入るかもしれないからいいじゃん」というのは誤解なのだ。
中身の価値を査定しないということは、そこに「市場」が形成されないということだ。
いや、正確には、市場は存在するにしても、これまでの市場ががらがらに崩壊して、
古本ファンにとって望ましくない市場に替わってしまうということだ。
価値のあるものに高値がつき、価値のないものに安値がつく、そういう健全な機構が
機能してこそ、必要な人が必要な本を入手できる「場」が続くのだ。
ブックオフ的な査定のしかたでは、従来の古本マニアにとって
価値の高い本が容赦なくむげに廃棄されたり、
また、その本のために大金を払ってもいいと思う本来の顧客に本が渡らず、
逆に、その本の価値の理解できない人の手に渡ったりするようなカオスが続くことになる。
271:無名草子さん
08/01/26 23:20:44
価値観が相違しているだけで、市場としては健全なのでは?
それにファンはともかく、健全ではないからこそマニアなのだと思う。
272:無名草子さん
08/01/26 23:43:54
本にICタグ導入されるような時代になったら
またビジネスモデルの改変の可能性
があるかもしれない。
273:無名草子さん
08/01/27 01:38:44
>ブックオフ的な査定のしかたでは、従来の古本マニアにとって
>価値の高い本が容赦なくむげに廃棄されたり、
>また、その本のために大金を払ってもいいと思う本来の顧客に本が渡らず、
>逆に、その本の価値の理解できない人の手に渡ったりするようなカオスが続くことにな
そこで登場するのが、セドリ屋だよ。
ブックオフはセドリのいい猟場。
274:無名草子さん
08/01/27 09:20:02
2chでパチンコの大手、株式会社マルハン(代表取締役会長 韓 昌 祐、代表取締役社長 鈴木 嘉和、代表取締役副社長 韓 裕)
のスレで ホルコンや遠隔や桜などについて書き込むと工作員(渋谷マルハン社員、マルハンに依頼されたネット工作会社)(仮)
がやってきてスレを荒らしてスレを機能停止させます。(大量のコピペを連投するのでコピペ馬鹿と呼ばれている)
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2007/11/03(土)ID:b+XZQwwt0
マルハン難波店スレリンク(pachij板:417番)
マルハン総合スレッドスレリンク(pachij板:413-416番)
MPT渋谷パート9スレリンク(pachij板:9番)
2007/11/14(水)ID:IQ2W+BsJ0 2007/11/15(木)ID:Fi5mVWm/0
マルハン総合スレッド 9スレリンク(pachij板:486-488番)
マルハン難波店スレリンク(pachij板:434-437番)
ガイア(笑)スレリンク(pachij板:490-492番)
ガイア正社員友の会スレリンク(pachij板:134-138番)
工作員に荒らされ機能停止したスレ
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■スレリンク(pachij板)
【山崎】MPT渋谷パート9【シャネル】スレリンク(pachij板)
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】スレリンク(pachij板)
MPT渋谷はマルハン・パチンコ・タワー渋谷の略です。
パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。
新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
スレリンク(pachij板)l50
275:無名草子さん
08/01/27 16:56:39
>>269 「数年前に出て絶版になった本」って、
ぶこふ以前のスタイルの古本屋さんにとって、
いっちゃん扱いづらいタマのような気がするんな。
絶版・品切れ喰らってるって事は、売れ筋じゃないって事だし、
古書やヴィンテージとしてのネウチがあるワケでもないし。
持ってる人も買い取ってもらえずに、ゴミになるパターンが
多かったんじゃまいか、と思うのよ。
そういった本をサルベージしてくれるという点では、
一定の価値があるような気がするんだな。
276:無名草子さん
08/01/28 16:30:52
漫画雑誌もさっぱり売れん
277:無名草子さん :
08/01/28 16:55:27
昔は、ターミナル書店は立ち読み客で満員御礼!
今や駅、昇降口からホームに至る所で携帯片手に画面に集中。
ほとんど本屋に立ち寄る暇な時間はない。
このような現状では今後、本屋が淘汰されても仕方ない。
食うか食われるか、時代の流れが急ピッチで変革の道を歩む。
例、商店街のゴースト化に反して郊外型ショッピングセンター施設への流れ。
278:無名草子さん
08/01/28 17:14:43
うちの近所の古本市場は、立ち読み大歓迎って貼り紙がしてあるわけだが。w
279:無名草子さん
08/01/29 10:18:21
今月の『一個人』面白かったな。普段買わない雑誌だが、本の特集はやはり面白い。
食わず嫌いと言われるかもしらんが、毎月欠かさずに買う雑誌なんてないよ。車ファッショングルメにオンナ、その辺は見る気もせんなあ。
バブルの狂態を見た後で『消費者』のまま朽ち果てる一生を送りたいなんて思えるわけねーべさ。
雑誌ってのはつまるところいかに読者を充たされぬ消費者として操るか、のメディアだと思う。全部が全部とはいわないけどね。
そういう欲まみれのところから一歩退いただけ。ビジネス雑誌すら構図は同じだしオピニオン誌も同じ穴。
280:無名草子さん
08/01/29 10:33:33
雑誌はもうゴミ扱いか?
281:無名草子さん
08/01/29 11:20:42
まともな記事だってあるし 書籍以上より面白い特集を
一生懸命やってるとこもあるけどね
日経bpが出してる有料カタログと一緒くたにされて
気の毒だわ
282:無名草子さん
08/01/29 15:07:08
>>279
『消費者』が賢くなったと……思いたいが……
操るメディアが雑誌からネットに代わっただけだろ、とも感じる
283:無名草子さん
08/01/29 15:47:20
雑誌はごみw
284:無名草子さん
08/01/29 15:55:38
ごみ箱をあさって雑誌を集め
わずかな金を手に入れ寒い冬を凌ぐ、
そんな生き方もあるのです。
285:無名草子さん
08/01/29 19:16:43
私は雑誌担当ですが売上あがってますよ~
286:無名草子さん
08/01/29 21:46:23
最近エロ本って売れるのかな?
287:無名草子さん
08/01/30 08:25:31
>>286
>57
以降の発言も読むように。
288:無名草子さん
08/01/30 09:16:46
>>1
雑誌バブルの時期もありましたよね。
あのバブルの時代と被ってたのかな。
広告とれるから、たぶんそれだけで創刊されてた。
雑誌が売れないというのは、携帯が普及して
それでネットを見られるようになった、それ以前に
携帯の料金払わないといけないので、その分雑誌に回らなくなってる。
雑誌ですが、読者はいるんですよ。
だから、読者がつく雑誌は残りますね。
広告媒体としては、一部女性誌はそれ自体カタログみたいなのがありますがw
広告自体がかつての輝きを失ってる。
そういえば、広告バブルもありましたねw
広告ですが、
テレビショッピングの淡々とした商品説明は残るでしょう。
289:無名草子さん
08/01/30 09:23:29
ちょっとした情報はパソコンで手に入る時代だからな
本を買う場合は専門書とかよっぽどの情報がないと
特にネットの普及でエロ本業界はほぼすべてが廃刊寸前らしいよ
理由は昔稼ぎ頭だった青少年が本を買わなくなった
パソコンで見放題だから
290:無名草子さん
08/01/30 10:32:40
雑誌の需要は確実にありますよ。
コンビニとか言って下さい。
もうラックにある雑誌を手に取れないほど
そのコーナーで真剣に立ち読みしている人々がいます。
いわゆるヤンキーなんて呼ばれている層や
偏差値の引くそうな学校や職業の方が必死に読んでいます。
彼らは雑誌の情報を長時間真剣に読むんですよ。
ただ、ヤツらは買わないけれどw
291:無名草子さん
08/01/30 11:41:53
雑誌の中のひとつの情報だけが欲しいときなんかは
買わずに立ち読みするけどな
292:無名草子さん
08/01/30 12:40:59
>>290
立ち読みの需要がある、ということだ。
そしてコンビニの方は立ち読みする人を利用して強盗よけにしている。
(だから雑誌は出入口付近の外から見える所に売り場がある)。
客が居るとわかれば強盗はし辛い。もちろん外から見えるなら最新
号の宣伝にもなって客を店内に引き込める。コンビニの場合、雑誌
が売れなくても他の商品が売れれば問題はない。そのためにはとに
かく客に店内に入ってもらう必要があるが、雑誌はそれに使える。
本屋とは商売のやり方が違うのだ。
293:無名草子さん
08/01/30 13:03:03
>>292
>そしてコンビニの方は立ち読みする人を利用して強盗よけにしている。
>(だから雑誌は出入口付近の外から見える所に売り場がある)。
ほー
知らんかった。
勉強になるなあ
294:無名草子さん
08/01/30 13:20:23
駅ビルのブックガーデンにて、
雑誌の中身を携帯カメラで撮影している奴を
久々に目撃。
(あれほどポスター等で警告してるのに…)
なんか、「雑誌なんてモノに金を払ったら負け組~」とか
思ってそうなあんちゃんだったな。
295:無名草子さん
08/01/30 15:02:27
>>290
偏差値低そう~。
296:無名草子さん
08/01/30 19:58:35
ちゃおはりぼんとなかよしを叩き潰したほど好調だよ
297:無名草子さん
08/01/30 20:11:06
ケータイを持つ前の年齢向け雑誌だからな
そちらもいずれ少子化で一誌か二誌しか生き残れないだろうけど
298:無名草子さん
08/01/31 01:38:57
丸善は30日、エーエム・ピーエム・ジャパン(am/pm、東京・港)と大学の売店事業で
業務提携すると発表した。am/pmの持つ運営ノウハウを使って書店とコンビニエンスストア、
DVDレンタルを組み合わせた新型店を年に10店開業。売店事業の売上高を3年後に120億円と
現在の2倍に引き上げる。
1号店は4月、山梨学院大学(甲府市)に開く。約360㎡の3分の1をコンビニ、残りを書籍・
DVDレンタル売り場に充てる。初年度の目標売上高は1億5000万円。会見した丸善の
小城武彦社長は「学生数の減少で大学間の競合が増しており、従来の教科書+αの書店では
大学のニーズに合わない」と述べた。
▽News Source NIKKEI NET 2008年01月30日20時01分
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
▽Press Release
大学・短大キャンパスでの売店事業における業務提携のお知らせ
URLリンク(www.maruzen.co.jp)
URLリンク(www.ampm.co.jp)
▽丸善 株価 [適時開示速報]
URLリンク(www.maruzen.co.jp)
URLリンク(company.nikkei.co.jp)
URLリンク(smartchart.nikkei.co.jp)
▽エーエム・ピーエム・ジャパン
URLリンク(www.ampm.co.jp)
299:無名草子さん
08/01/31 07:29:05
だから雑誌はもうごみなの
300:無名草子さん
08/01/31 16:32:57
雑誌は本屋の一番奥の棚に置いて、最新号が出たというお知らせの
張り紙だけを入り口付近に張るってのはどうか?
こうすると雑誌が欲しい客は店の奥まで入らざるを得ず、必然的に
他の本を行き帰りの時に見てしまうだろう。すると本の売り上げが
上がったりしないだろうか。
但し急いでいる通勤客などには不評だろうが、そんなのは駅の
キオスクに任せてしまえば良い。全ての本屋でやる必要はない。
301:無名草子さん
08/01/31 18:49:22
私は某大学の中にある書店員なのですが学生相手でも雑誌売上上がってますよ
ただし雑誌だけ見ないで雑誌は立ち読み→書籍を売るっていう気持ちでやってます
立ち読みにも来ない店たくさんある世の中で立ち読みに来るって事はそれだけ知名度
あるって事だと思いますよ
302:名無し
08/01/31 18:58:29
雑誌はもう本屋では買う必要がない。
ネットのほうが確実、コンビ二もあるし。
303:無名草子さん :
08/01/31 19:03:46
雑誌や本ばかり言って、趣味の世界でしょう。
彼女の話はないの。
304:無名草子さん
08/01/31 19:32:38
あるかもしれんが、それは、このスレで話すような事じゃないだろ。
305:無名草子さん
08/02/02 00:28:23
1月雑誌売上130%でした
306:無名草子さん
08/02/02 08:36:42
>>305
どんな本が売れてるの?
307:無名草子さん
08/02/02 17:02:58
女性誌 ワンテーマ 男性誌 NHKテキスト
大学内なんで金額的にはそんなにいってないけどね(A;´・ω・)フキフキ
308:無名草子さん
08/02/04 00:21:05
>>296
でもコミックになると、なぜかチャオのは売れ行きがあまりよくないんだよね。
リボン、なかよしとあれだけ差を付けているのに不思議。
309:無名草子さん
08/02/06 13:06:12
この半年で買った雑誌は読書特集をしていた号の
ブルータスと一個人の二冊のみ。
漫画と週刊誌を買わないとこんなもんだと思うけど。
皆さんはどうですか?
310:無名草子さん:
08/02/06 16:10:26
近隣の書店が数日前に閉店しました。
また、別の書店がCD販売に切り替え、
置いてあるのは漫画だけ。
それも万引きに合わないように配置した監視状態。
いつも人目を気にする本屋になってしまった。
最近は行きません。
時間の問題です。
311:無名草子さん
08/02/06 17:50:28
コミケは大盛況なのにね
312:無名草子さん
08/02/06 22:42:25
いまさらCD販売って・・雑誌より末期だろうに
313:無名草子さん
08/02/06 23:43:20
定期購読しているのを除けば漫画雑誌すら買わないなあ
314:無名草子さん
08/02/07 00:43:41
>>311
そういやそうだね。
秋葉の漫画屋も混んでるね。
中野ブロードウェイも混んでるね。
ということは、全国の本屋がそのようになれば良い、ということだ。w
315:無名草子さん
08/02/07 08:13:26
「エロ版元」は、ノウハウを生かして、「エロサイト」、「エロ動画携帯」
で生き残れると思うのだがなあ。
316:無名草子さん
08/02/07 17:13:14
エロは大丈夫だ生き残れるよ。本能に根ざしたものが無くなるわけない。
317:無名草子さん
08/02/07 19:35:06
最近のエロ本じゃあちっとも勃たないんですけど・・・・・・
318:無名草子さん
08/02/07 21:04:25
>>316 アホ?弱小・中堅のアダルト版元
ガシガシ潰れてるじゃね~か
319:無名草子さん
08/02/08 13:31:23
雑誌なんて買ってもすぐに捨てるんだろ
立ち読みで済ませろよそんなもん
320:無名草子さん
08/02/08 13:32:53
はいはい
321:無名草子さん
08/02/08 13:53:01
家でウンコしながら読みたいんだよ俺は
322:無名草子さん
08/02/09 08:11:27
駅のゴミ箱に仰山あるよ
323:無名草子さん
08/02/09 12:25:35
私が勤めているセブンでは
「立ち読みご遠慮ください」のPOPつけてるけど
まぁ中身の確認くらいは全然いいと思うんだよ。
でも単行本だけは廉価版以外紐で縛ってる。
「一冊丸々読むのはある種の万引きだ」と
私が言ったら
「じゃあお前は買う奴以外1Pも見るな」と
別の従業員に言われて喧嘩になった。
購買の事を考えて
紐で縛る行為は
いけない事ですか?
何故書店はみんなビニールがかかっているのに
コンビニはないんですか?
こっちだって売る為に必死なのに
324:無名草子さん
08/02/09 12:58:46
買わない人はどんな状況でも買わないので、
買う人が買いたくなるようにしたら?
客のことを考えないで売るために必死になったら、
どんな商売でもだめになるよ。
325:無名草子さん
08/02/09 17:01:41
コンビニというのは店内に客がいること自体が客寄せになるから、
立ち読みはむしろ歓迎なんじゃなかったっけ。
特に夜中は強盗避けもあって立ち読み歓迎だと聞いた。
どこのコンビニでも雑誌や単行本コーナーは窓際に置いて
外からも客がいることを目立たせるようにしているのは、
そのためと聞いたけど。
コンビニの売り上げ中、本や雑誌が占める割合は何パーか
しらないけどさ。
でも他の商品が売れてくれれば立ち読み客がいても
チャラなんじゃないの?
326:無名草子さん
08/02/09 17:17:09
>>325
> コンビニというのは店内に客がいること自体が客寄せになるから、
> 立ち読みはむしろ歓迎なんじゃなかったっけ。
> 特に夜中は強盗避けもあって立ち読み歓迎だと聞いた。
俺も客だけど、そりゃ自分の立ち読みを正当化したいだけの主張だろう。
限度があると思うよ。
みんながみんな立ち読みして、雑誌だけボロボロになって売れなかったら、
いくら客寄せしたって、損害が出ると思う。
俺は立ち読みするほど暇じゃないし、立ち読み客をかきわけて雑誌を
買ってる。
正直、雑誌も買いたい客にとっては、立ち読み客って邪魔でしかないんだがね。
客寄せになってる自負があるなら、ちょっと脇へのいてくれるくらいの配慮欲しいもんだ。
コタツから出てこられない豚じゃないんだから。
327:無名草子さん
08/02/09 18:14:57
そうそう。
これだけ非常識なバカがはびこってる以上、
雑誌も全部ビニール詰めにすべきだろ。
328:無名草子さん
08/02/09 21:45:02
>>326
いや、俺も聞いたことあるよ。
正当化とかじゃなくて、コンビニの方針?戦略?としてそういうのがあるって
329:無名草子さん
08/02/09 22:25:14
>>328
だとしても、客がそれを盾にとって自分の立ち読みの正当化に使ったら、
卑怯者の自己弁護だと思うんだな。
「客は神様です」を口実に、店に際限ない要求をするのと同じ。
ましてこの場合は、>>326にも書いたように、同じ客で迷惑してる奴も
いるんだから。買う客より立ち読みが偉いのか?
コンビニが買う客はいらないっていうなら、ひっこむよ。
330:無名草子さん
08/02/09 22:56:27
雑誌って極端な話売れなくてもいいんだよ
多数の人間に閲読されたら、それで広告効果は果たせてる
だからこそフリーペーパーみたいなものまで出てくるワケ
331:323
08/02/10 00:47:29
上司にも話したら
立ち読みが防犯・客寄せだった時代は終わったんだって。
それ以上のリスクが大きすぎるからだって。
買いたい人は奇麗なのじゃなきゃ嫌だ、
買いたくない人は紐で縛るな糞が、という。
大いなる矛盾で日々悩まされています。
私が紐で縛るのを最初に提案したのは
お客様に汚い本を売りたくないから。
もちろん自分が買うときも奇麗なのがいいから。
喜んでくれた人もいたよ。
近所に本屋が無いから
ここでは奇麗なのが買えて嬉しいって。
332:無名草子さん
08/02/10 00:54:10
買いたい人と買いたくない人、どちらの意見を優先すべきか
明らかだと思うんだが・・何が矛盾なのだろうか
333:無名草子さん
08/02/10 01:03:49
好きにしろ
334:無名草子さん
08/02/10 04:25:12
殆どの雑誌はネットでも注文できる品
コンビニは24時間営業の立ち読み屋でしょ
まーコンビニ店員が何を偉そうにってね
335:無名草子さん
08/02/10 11:17:46
コンビニで雑誌に力いれても利益少ないのでわ?
他の売った方が儲かりますよ
336:無名草子さん
08/02/10 13:48:57
近所のコンビニはみんな紐でしばってますが何か。
つーか、紐でしばって何か言ってくるなら
確認のためならって中身を見させてあげる、
あまりに頻繁なら出入り禁止。
わーわーわめくようなら警察よんじまえ。
立ち読み乞食を何百人集めても、利益につながらないのは常識。
逆に店の雰囲気が悪くなって逆効果。
337:無名草子さん
08/02/10 19:51:29
コンビニの雑誌の話になってるぞ
338:無名草子さん
08/02/10 20:11:24
そもそもオレは自分以外にコンビニで雑誌買ってる人、殆ど一度も見た事がない。
あれでショウバイになってるのか不思議だ・・・
339:無名草子さん
08/02/10 20:53:34
>>335
うむ
そうなんだ
CVSにとって雑誌の優先順位はそう高くはない
しかしあれは誘蛾灯の効果があるんだ
だから切るに切れないのだ
340:無名草子さん
08/02/10 21:30:13
話を戻しましょう
雑誌売れないならムック売りなさい文庫売りなさい
値段それほど変わらないでしょ
341:無名草子さん
08/02/10 21:47:50
うむ
そうだな
しかしムッ苦の返品率は酷いものがあるんだ
342:無名草子さん
08/02/10 21:56:46
>>340
本気で言ってんの?
343:無名草子さん
08/02/11 00:05:43
つーか今書店って何で持ってるの? 漫画雑誌とコミック?
344:無名草子さん
08/02/11 01:09:00
スレタイは出版業界の悲鳴なんだろ?
書店がどうなろうが、出版社は制作物が売れればOK。
販路がどうなろうと、売れるために販路の革命が起こっても問題はない。
問題は自社の製品が売れないってことなんだろ?
>1の言いたいことは。違うのだろうか?
345:無名草子さん
08/02/11 07:42:54
アメリカの書店にいったことがあるんだけど、ハードカバーなんかの
本が平気で40ドル50ドルするんだよ。
でも発売して2ヶ月くらいすると、値下げセールする。
それでも1年くらい売れないと、見切りでうっちゃう。
もう再販やめて、書店が独自に値引きとかして
売る工夫しなきゃだめでしょ。
346:無名草子さん
08/02/11 09:42:21
>345
今よりも書店数は減るだろうね。
いや僕も再販見直し希望だけど。
347:無名草子さん
08/02/11 10:23:26
売る気もない努力もしない書店が減る分には一向に構わんよ。
348:無名草子さん
08/02/11 11:32:03
>>342
本気で言ってますよ
雑誌はあがいてもしかたないんだから立ち読み=客寄せと考えてる
雑誌の売り上げ下がっても結果店全体の売上上がればよいのでは?
349:無名草子さん
08/02/11 11:33:58
>>348がコンビニのオーナーや店員なら聞く耳の持ちようもあるが
そうでないならハイハイゆとり乙ってかんじだ
350:無名草子さん
08/02/11 11:38:23
>>349
書店員ですよ
しかも雑誌担当ですよ
雑誌部門の売上は上がってますが
351:無名草子さん
08/02/11 11:41:38
>>350
失礼しました、ごめんなさい
352:無名草子さん
08/02/11 11:44:40
>>351
ゆとり乙w
353:無名草子さん
08/02/11 11:46:08
雑誌の売り上げ上がってる店ってどんなことしてんだろうね?
354:無名草子さん
08/02/11 12:09:27
>>353 いままで、単行本一本でやってきたが、今年から雑誌も置いてみた、とか?
茶化してすまん。
ただ、本屋さんにとっては、有難い商材ではあろうなあ、とは思う>雑誌
棚で腐っていく単行本とは違って、一定期間で自動的にリフレッシュがかかって
コンテンツの更新は、版元に丸投げだもんね。
でも読者としては、今、雑誌で読みたいコンテンツなんて、あんまり無いような。
マンガ欲が枯れてしまってからは、もう雑誌に意味が見出せないよ。
Σ( ゚Д゚)ハッ 最近のネット規制の話題は、出版業界の深慮遠謀かッ!
355:無名草子さん
08/02/11 12:24:40
>>354
ネットはテレビ業界も規制したがってると思うよ。
でももう手遅れだろう。一国の法律を変えたぐらいではびくともしないんだもの。
下手に日本人がやったら違法なんてことにしちゃったら、他の国のやつらが
やり始めて日本語版作られて終わりだ。検索エンジンが見事にそれなんだが、
日本は著作権法の都合で検索エンジンのサーバを日本国内に置けない。
それで発展が遅れた感じがする。Yahoo も Google も全部アメリカだ。
日本純正でそこそこ発展してるのは NTTX の Goo ぐらいじゃないか?
それでもサーバは国内にはない。ネットでの変な規制は首を締めるんだよ。
356:無名草子さん :
08/02/11 12:32:20
売れないのは当たり前でしょう。
バカでも分かる話。
携帯雑誌に移行しただけじゃない。
昔は公園で雑誌読んでる人を見かけた。
今は携帯雑誌の閲覧。
357:無名草子さん
08/02/11 12:38:50
そうだね。
358:無名草子さん
08/02/11 12:39:50
>>354
いやいや雑誌担当ずっとやってるんですがみなさんはどんな風に
やってんだろうなって参考程度に聞いてみただけです
359:無名草子さん
08/02/11 16:54:16
ちょっと前に新文化に書いてあったけどまああれで大体、説明がつくと思うよ
雑誌っつーのはさ 漫画は別として どっかの情報を取材して集めてワンパックにして
有料で売るもんだけど
いまはその情報源が自らネットで情報を無料で配ってんだから
取材者のくだらんフィルターかかってない生の情報が直接・即時・タダで手に入るのに、
なんでわざわざ金を払って、何日も経った後の、ヘンテコなフィルターかかった情報を
買わなければならんのか、って話だと思う
360:無名草子さん
08/02/11 18:08:07
ネットの情報にフィルターがかかってない?
本気?
361:無名草子さん
08/02/11 18:10:26
>>353
ある年の売上を思いっきり落とせば
翌年からアップする一方w
362:無名草子さん
08/02/11 18:20:47
>>361
それも一案( ̄ー+ ̄)キラリ
もっと普通に・・・
363:無名草子さん
08/02/11 18:22:36
>>360
掛かっているのと掛かっていないのがある。
その辺の嘘を見分ける能力は2ちゃんねるにしょっちゅう来てるやつなら楽々出来るだろう。
364:無名草子さん
08/02/11 19:54:08
URLリンク(j-magazine.weblogs.jp)
365:無名草子さん
08/02/11 20:40:53
>>342
なんで雑誌が売れないのにムックが売れると思うの?
366:無名草子さん
08/02/11 21:10:05
>>365
雑誌売れなくてもムック売れるよ!
ムックは雑誌のいい部分の凝縮された本だから値段も安いし
年配相手にするとジャンジャン買いますよ
367:無名草子さん
08/02/11 21:33:20
>>366
ムックの返品率の高さが問題になってますけど・・
ムックは定期雑誌と比べて粗悪品も多いと思う。
368:無名草子さん
08/02/11 21:37:01
よく売れる一部しか見てない馬鹿なんだろう・・・
369:無名草子さん
08/02/11 22:49:05
>>367
売れないと思えば即返品売れると思えばすぐ追加発注
くだらない本は置く余裕ないし立ち読みもされない
趣味悠々なんて神様ですよ
返品率高くなっても売り上げあげれば上司からは何も言われない
370:無名草子さん
08/02/11 22:53:08
誰でもやってるからこの有様なのに
趣味悠々とかwアホすぎるww
371:無名草子さん
08/02/11 23:00:22
>>370
それでも売り上げ下がるならあなたわセンスないよ
372:無名草子さん
08/02/11 23:19:46
趣味悠々でセンスてwww
373:無名草子さん
08/02/12 00:06:58
>>372
結局負け犬
374:無名草子さん
08/02/12 00:27:38
腹いてぇww
375:無名草子さん
08/02/12 00:36:05
ムックと言えば、ガチャピン。
376:無名草子さん
08/02/12 14:12:25
>>360
そうじゃなくてさ
発信者と受信者の間に誰もいないでしょ、
ってことだよ
377:無名草子さん
08/02/12 14:15:04
ゆとり
378:無名草子さん
08/02/12 16:06:19
>>376
そういう意味でのフィルターはかかってないだろうけど、
発信者のところでフィルターがかかってるよ
公正無比に情報を紹介してくれる発信者なんてほとんどいなくて、
多くの発信者は偏見だらけ、偏った情報だらけだから
そんな発信者でもたくさんいれば情報が公平無比に近づくというのが
理想なんだろうけど、そんなこと期待できない
もしネットの情報にフィルタがかかってないと思う人がいたら、
たいていは、その人が見たい情報しか見てないからそう思うだけ
つっこんで調べたいと思いだすと、ネットに書かれない情報足りない情報が
一杯出てくると思うよ
379:無名草子さん
08/02/12 17:01:16
>>378
そんなこと言い始めたら、
雑誌だって読みたい雑誌しか買わないものだよ
フィルターうんぬんに入っていっちゃったけど、
要するに雑誌と比べればよりナマ情報に近いよ、
なぜなら発信する人・時にラグみたいなもんが
ないよ、雑誌と比べれば、って話ですよ
例えて言うならビルゲイツのインタビューをインタビュアーが
まとめたものをインタビューから1か月後に読むより、
ビルゲイツのブログを読む、っていう人が増えてるよ、
っていうこと
それがマイクロソフトに偏ってる、とか言えばそりゃそうだけど
そりゃ読む側で勝手に判断すりゃいいだけだからね
ちょっとズレてるか、俺が
380:無名草子さん
08/02/12 17:11:48
でも都合悪いことは書かないよね
有名人ブログは
381:無名草子さん
08/02/12 18:22:42
それならアナリストやジャーナル企業のネット記事を読むまでだよ
いろんな主体がいろんな視点で書いてるし、それをそのまま
(推敲やら権威によるチャチャやらスポンサーの意向やらを抜きに)
読める
しかも、それでビジネスが成立しちゃってる
大体、ネットではこういうものが話題、とかこういう論調がネットでは優勢、
とかそんな雑誌まである 誰が金払って読むんだそんなもの
雑誌に出来ることって何だ?たまひよに家計簿の付録が
付いてる、とかそんなんじゃないか
382:無名草子さん
08/02/12 19:41:44
アナリストにバイアスが無い
そんな風に思っていた時もありました
383:無名草子さん
08/02/12 20:13:03
雑誌よりマシでしょ、と言ってるだけなのに
まぜっかえされてる子かわいそう
384:無名草子さん
08/02/12 20:31:30
雑誌よりマシ
そんな風に思っていた時もありました。
385:無名草子さん
08/02/13 10:34:00
/ ┏ )))) |
/ / ┃ ┃ 主婦の友 | ヽヽ |\ ヽヽ
/ / /┃休 ┃ i 、、 | ヽヽ |\ | \
/ / \ \┃ ┃_∧ ド ド |ヽ |\ | |
/ / \ ┃刊┃;´Д`)
/ / ヽ┃ ┃ ⌒\
/ ┃ ┃/ /
/┗ (((┛ /
/ / ̄ \
― / ん、 \ \
― (__ ( > )
⌒ヽ ’ ・`し' / /
人, ’ ’, ( ̄ /
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 ) |
\_つ
386:無名草子さん
08/02/13 12:28:16
雑誌\(^o^)/
387:無名草子さん
08/02/13 15:33:56
装丁家【緒方修一】の事務所(ラー○ィン)
●保険一切なし(労働基準法違反)
●ボーナスなし
●ずさん経営
●精神的圧迫あり
●不当解雇あり
★自分で書体の選定・コレクションをせずに、
スタッフ所有のフォントを、我がフォントのように使用している。
→デザイナーのプライド無いのかよ。
(みんな、これから、そういう目で作品見てね。)
※ちなみに新創刊『ランティエ』は、そういうことで作られてますから。
総じて、【超ワンマン経営】なり
388:無名草子さん
08/02/13 20:21:37
主婦の友社なのにね。
389:無名草子さん
08/02/13 20:32:29
悪質な自費出版本が流通にのるのを制限すべき
取次としては手数料が入れば一応仕事になるのかもしれんが、平均9割以上の返品率の出版社の本なんて配本しないで欲しい
390:無名草子さん
08/02/15 13:59:03
図書館で借りたらタダなんだから、わざわざ金出して買う奴は馬鹿としか思えないんだが。
391:無名草子さん
08/02/15 14:55:45
いつでも図書館ですぐ借りられると思ってる奴も、馬鹿だよな。
開館時間があるし、自分と同じくらい読みたかった奴が借りてる場合もあるし。
392:無名草子さん
08/02/15 16:05:23
>>390
実を言うと、図書館を多く利用している地域では書店の
売上も高くなるのだが。ただ、図書館での利用に応じた
著作権者や出版社への一定配分は検討されているみたい
393:無名草子さん
08/02/15 16:07:24
>>391
一般に読みたい書籍・雑誌は特定文献に一時期集中するね。
その時期を過ぎたら単なる過剰在庫
394:無名草子さん
08/02/15 16:12:07
もう雑誌が売れないんだな・・・
395:無名草子さん
08/02/15 16:18:53
>>394
情報収集と言う点で他メディアに完敗なら自然消滅あるのみ。
雑誌でしか出来なくて、雑誌だからこそ出来る事ってどんな事がある?
396:無名草子さん
08/02/15 16:19:29
愛読者に懸賞金だす。
397:無名草子さん
08/02/15 16:25:14
>>396
それ、ネットでもどこでもやってるよ。
398:無名草子さん
08/02/15 17:07:02
>>395
あるわけねーだろ、雑誌よりネットの情報が早いだろw
それに一度読んだら雑誌はぽいだろw
ファミ通の記念号の雑誌なら買うよ俺は
それ以外は…買わないなw
399:無名草子さん
08/02/15 17:19:15
立ち読み自体メンドクサイから、
そのままのレイアウトでオンラインで記事読ませて欲しいわ
創刊以来のバックナンバーも全部読ませろ
400:無名草子さん
08/02/15 19:39:49
一ヶ月5000円くらいにしてネットで全内容を公開し読み放題にする出版社はどう?
製本した商品はもちろん別料金。
さらに実際に本を読んだかどうかじゃなくて読む能力があればOKということで
法律を作って、文字を読める人から毎月、本の視聴料を強制的に徴収する。
401:無名草子さん
08/02/15 19:58:06
本屋がつぶれちゃうじゃん
402:無名草子さん
08/02/16 04:07:17
そんなに雑誌が売れないというなら売るのやめれば?
価値観の多様化がはじまったときから予想されてた話だんべさ。
403:無名草子さん
08/02/16 07:08:03
>>395
漫画雑誌なら、文書の切り貼り作業で紙をカッターナイフで切るときの台に使えた。
今はパソコンで文書作るので、切り貼り自体やらなくなったからもういらないw
404:無名草子さん
08/02/16 07:08:32
デアゴスティーニのような雑誌が今、売れるらしいな。
405:無名草子さん
08/02/16 07:31:24
>>402
>価値観の多様化
が曲者だな。少なくとも、採算点と生る出版冊数が多すぎる事に問題。
いっそのこと、広告収入だけで採算を確保するフリーペーパーか、
通販や精々大型書店限定の専門誌にでも特化した方が未だマシ
>>404
低価格にした第一巻は確かにな
406:無名草子さん
08/02/16 07:38:46
>>401
遠隔地対策として述べるとすると、今日ではネットと宅配制度が
網羅されているのが救い。有料誌も有料ネット配信が常態になれば
救われる
407:無名草子さん
08/02/16 07:48:03
フリーペーパーと紙の原価の関係も問題だそうな。。。
408:無名草子さん
08/02/16 08:22:14
使える金と時間に制限があるんだから、
ケータイでメールしたりDSでゲームしてたら、本読む時間はないだろ。
409:無名草子さん
08/02/16 09:21:01
ケータイでドストも春樹も読む気がしない。
410:無名草子さん
08/02/16 19:41:03
>>379
本人のブログだと書いたものに本人の責任が伴う。
言ってることがあまりにも一貫しないとあとで読者に突っ込まれる。
そこが無責任マスコミが書いた記事と大きく違う点だと思う。
411:無名草子さん
08/02/16 20:03:03
>>410
大物のインタビュー記事を載せるときは、
事前に、インタビューイーにチェックしてもらい、
都合の悪いところはカットした記事になる。
結果として、インタビューイーに都合の良い御用記事となる。
本人が書いたのと五十歩百歩だね。
もめるのいやだし、広告が絡んで入ればなおさら。
そこがマスコミの無責任なところ。だから記事もつまらない。
事実であればインタビューイーの都合の悪いことも書くのが、
本来のマスコミの責任。
412:無名草子さん
08/02/19 22:07:03
インタヴューィに都合の悪い部分とスポンサーに都合悪い部分と
在日電通(w)に都合の悪い部分とカットしたら、
何も中身のない抜け殻みたいな記事じゃん。
狙いをつけた「生贄」の集団ストーカー仄めかし毒虫記事だけ点在する
カス雑誌だけじゃん。つまんないはずだね。
413:無名草子さん
08/02/19 23:46:59
インタヴューィ、日本語! 日本語!
414:無名草子さん
08/02/20 20:20:05
雑誌なあ。結局、ブームになってねえことを、あたかも、
ブームであるかのように、っていうの、もう引っかからんよw
415:無名草子さん
08/02/20 21:43:24
出版社で雑誌を作っていたのに、
出版社が倒産して、
ホームレスになり、
ホームレスになってさえも
街頭で、
雑誌「BIG ISSUE」を売ることになったら、
世の中の因果を感じることだろうな。
416:無名草子さん
08/02/20 22:18:29
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
ネット広告費が雑誌上回る 07年、総額は4年連続増
電通が20日発表した「2007年の日本の広告費」によると、インターネット動画の利用拡大などで
ネット広告費が前年比24・4%増の6003億円と大きく伸び、雑誌の4585億円を上回り、テレビ、
新聞に次ぐ規模となった。
417:無名草子さん
08/02/21 01:29:40
親のコネや金で虚業しかやったこと無いくせに。
井の中の蛙のくせに。
盗聴や人の捨てたゴミの中身漁って書くしかネタのないゴキブリのくせに。
アホナルマスコミ業界人どもは死ね。
・・・っていわなくてもまあほっといても沈んでいくか(w。
418:無名草子さん
08/02/21 18:12:50
文春とか週間なんとかなんていう雑誌も
読者層が東京の人間、そのまたごく一部の層だろ。
ネットの時代になったら沈んでいくのは無理ない。
419:無名草子さん
08/02/21 19:16:51
体験もネタもなく、多くの人間のためになる情報もない。
いい文章なんて書けるわきゃない。
グルメやエステやブランドなんて、別になくても
個人の生き死にも関係ないしな。屁みたいなもの。
420:無名草子さん
08/02/21 20:29:52
東京?
わかってないなぁ
421:無名草子さん
08/02/22 00:04:47
文春は、東海圏内に住む私も買ってるが。
20歳の時から買ってるから、もはや惰性で買っている。
木曜日は、無意識でコンビ二行ってるな。
422:無名草子さん
08/02/22 14:34:21
>>418
記事の書き手たち自身が大量に買って、知り合いに配るとか
捨てるかして、発行部数稼いでるんだよ。今やあの世界の仕事は
金持ちの道楽なんだよ。
だから内輪だけでニヤニヤできる腐ったネタばかり。
423:無名草子さん
08/02/22 19:40:49
新潮の今日の記事おもしろかったな。
庄司が駅弁セクスすきなので、
ミキテーが駅弁と呼ばれてるなんて
にちゃんねるのパクリ。
424:無名草子さん
08/02/22 22:57:07
編集後記に書いてあったけれど、
DOS/V POWER REPORTは部数伸ばしているらしいぞ。
425:無名草子さん
08/02/22 23:23:33
>>273
せどりなつかしいね
俺も12,3年前貧乏学生のころ
ブックオフで価値のある本買って
それを価値のわかる古本屋に売り
そのお金でほしい本を買うのが楽しかった時期があったなw
426:無名草子さん
08/02/23 07:30:06
PC雑誌なんて単なる「パソコンの普及期」に雨後の竹の子のごとくいろいろ出版されてただけだろ。
結局人が余暇や金払える額なんて決まってた、ケータイ、パソコン、ゲームでπの食い合いしただけだった、なんてのが
あたってるだろ。
ありがちだけど、「価値ある情報」を書き続けられる雑誌が残るだろうね...。
427:無名草子さん
08/02/23 23:44:25
PC関係の雑誌は初心者向けが多かったわけだが、初心者はやがて
初心者ではなくなる。だから飽和したんだろう。もちろん子供は
産まれ続けるから初心者はある程度は作られ続ける。しかしPCが
流行り始めた頃のように多くはない。どうやっても子供が産まれる
以上にはならないのだ。移民政策をやったりして増やさない限りは
これは覆せない。
428:無名草子さん
08/02/24 13:34:32
雑誌は東京のことばっかしだろ。
そんなもの東京の人間以外で買う馬鹿もういねえつうのw
429:無名草子さん
08/02/24 14:56:41
いまどき東京と一切縁のない地方民は少数派だろ。
東京の話にも全国的な需要はある。それが的外れでさえなければ。
430:無名草子さん
08/02/24 15:23:39
それが的外ればかりだから売れないんだろwwww
431:無名草子さん
08/02/24 15:30:45
書いてる作家たちが東京育ちで東京の学校出て東京で仕事してるからね。
それ以外の世界のことはなんも知らない。よって東京以外の読者の
心をつかめない。井の中の蛙。
432:無名草子さん
08/02/24 15:54:26
地方なんかパチンコ屋とジャスコしかねえからな
433:無名草子さん
08/02/24 16:10:39
トンキンの一人よがりオナニーでした
434:無名草子さん
08/02/24 16:57:23
「雑誌は東京のことばっかし」って何だ?言ってる意味がよく分からんぞ
東京ウォーカーとかそういう話か?
435:無名草子さん
08/02/24 17:04:53
情報誌に限らない一般的なコラムやエッセイでも、
東京の区、駅、通りの雰囲気を知らないとよく分からないのが多いだろ。
そういう話じゃね?
436:無名草子さん
08/02/24 17:06:20
普通に○○特集とか銘打ってても結局東京の店やら名所やら
しか紹介しないってことだろ。じゃあ地方に何かあるかっていったら
無いんだけどな
437:無名草子さん
08/02/24 17:17:57
知ったところで買いに行けねえよ、ってことか。
それなら口コミや地元ネタのネット情報のほうが当てになると。
438:無名草子さん
08/02/24 17:26:58
ん~・・
例えば コミケとかのオタイベントがビッグサイトとか幕張メッセでやるよと
地方の人は必死に情報調べて出てくるよと 東京や千葉まで
そういう人は、情報誌買うわな(ネットでも調べるけど)
ていう人には、その情報は有益なわけだよね 売れない理由にはならん
439:無名草子さん
08/02/24 17:27:49
おまいら本気で馬鹿だな
440:無名草子さん
08/02/24 17:34:03
たぶんこの話は、地方の人は感覚的に情報に触れてるときから
感じてることなんだろうけどね。疎外感とでもいいましょうか。
ちょっとこっちにいたらピンとこない。
でもそのことについて雑誌の作り手を責めてもなあ。
雑誌を開いたらニューヨークの記事だらけだ、ってユタの人が
怒ってるみたいでなあ
441:無名草子さん
08/02/24 17:36:30
>>438
でもそれ最初から固定層じゃないか。オタだって必要ない情報なら買わない
>>440
責めてるっていうより売れないってことだろ
442:無名草子さん
08/02/24 17:38:10
責める?
被害者意識かよ
責めちゃいないだろ
ただ買わないだけで
443:無名草子さん
08/02/24 17:48:10
週刊プレイボーイは都会より地方で売れるそうだが、何かコツがあるのかね?
444:無名草子さん
08/02/24 17:58:57
いや要するに俺が言いたいのはさ
東京のことしか載ってないから売れないってのはハズれじゃねえのってことよ
東京ネタだろうが群馬ネタだろうが、新しくてまだ知らないけど興味をそそることが
載ってる媒体に金を払うんであってさ
作る側の人からすれば、東京で作ってるから東京ネタなんじゃなくて、たまたま
ビジネス的・エンタメ的に新しいことが東京で行われてるし人口も多いから
たまたま東京を絡めたネタなんであってさ
新しくて面白ければ東京ネタだって地方でも需要があるんだろうなと
それとは別に、人口でいえば首都圏1都6県だけで日本の55%の人口だからね
マーケティング的にも、東京的なネタを書くことに躊躇しなくなる面はあるわ
445:無名草子さん
08/02/24 18:05:06
問題はその東京が新しい、っていう虚偽意識にあるわけで
446:無名草子さん
08/02/24 18:10:46
ここ10年ぐらいで思うことは、地方も東京化して行くということかな。
情報の伝達速度の問題もあるが、東京で流行ったことは地方に
広まるというのが昔からあった。ただ時差があった。しかし今は
時差をあまり感じない。飛行機も安くなり新幹線も速くなって
だいたいの場所に3~4時間ぐらいで着いてしまうというのと、
ネットの流行というのがあるんだろう。とにかく情報も物も人も
昔よりは安価に素早く移動可能になってしまった。で、田舎だった
所でも立派なビルが建ったりして、中は東京と大差ない状態
だったりする。そうやって徐々にいいとこ取りして東京との差が
薄れてしまった感じだ。
447:無名草子さん
08/02/24 18:26:07
虚偽意識ねえ
もし雑誌の記事なりコラムなりに渋谷のファッション動向とかが
「これが最新!」みたいに書いてあって、それを読んでる和歌山の人が
そんなことトックに知ってらぁ、いまさらこんな古い情報イラネ、ということが
全国的に起きてるんだとしたら それは確かに雑誌制作側の
虚偽意識からくる怠慢であり情報収集意識の堕落だわ
448:無名草子さん
08/02/24 18:28:10
「東京では、こんなことが流行っているらしい」
「アメリカでは(世界では)これが常識」なんて情報も
今では簡単に自分らで検証できちゃうから、書くほうも大変だよねー。
449:無名草子さん
08/02/24 18:33:23
そうそう だから「どこで新しいムーブメントが発生しているか」って話は
都市部-過疎部の地理的な話っていうよりどっちかっつうと
ネット-雑誌の媒体的な話なんだよね
450:無名草子さん
08/02/24 19:05:07
東京やアメリカは近くなりすぎてキツくても
中東やアジア、ヨーロッパ等の非英語圏
同じ日本でも、過去や、あるのか分からんけど巨大な闇組織みたいなもん持ち出せば
まだまだスターや悪者、天国や地獄の情報で
夢や恐怖を売る商売もやってけそう、というかすでに始まっているよね。
451:無名草子さん
08/02/24 19:45:48
セカンドライフやればインド人が話しかけてくるし
ネトゲーやれば世界の悪と戦えるし
自分が主人公になれるのに他人の話なんかつまんね
というのもありそうだが。
452:無名草子さん
08/02/24 19:59:27
痒い所に手が届かないしね
453:無名草子さん
08/02/24 22:11:32
俺の近所の書店が来月で閉店だよ
どんどん俺の近所から書店が消えていく・・・・
454:無名草子さん
08/02/24 22:31:43
>>453
雑誌はコンビニ。それ以外の本はアマゾンで買う時代なのかもな。
455:無名草子さん
08/02/24 23:17:02
リアル書店で物色してから、それをネット通販で買う、っていう人
多いよな そらまーポイントとか言われたらそうなんだけど
ショックだよなー
交通費使ってリアル書店行って立ち読みして、ネットで買う・・・
現実に目の前にあるのに、それは見本扱いなんだよね・・
まだ取次なんかでは「そんなの一部のパソコンオタクだろ?」って
嘲笑まじりに言ってるけどさ BtoBだけやってると大事な
消費者心理の移ろいを見逃すよなー
456:無名草子さん
08/02/25 03:28:42
>>455
俺は逆だな。ネットでだいたいの内容調べて、それから本屋へ行って立ち読みして、
それでよければ買う。何故そうするのかというと、本屋じゃないと立ち読み出来ないし、
本屋で買わないとすぐに読めないからだ。
457:無名草子さん
08/02/25 07:09:09
>>455
ネット書店は一定額以上の注文だと送料無料になるので、それをねらってわざわざネット注文することはあるな。
「今すぐ読みたい本」はリアル書店で買うけどね。「読みたいけど後でもいい本」をネットで買う。
近所のリアル書店には置いてないけどネット書店には在庫がある欲しい本。
でも、送料無料には届かない
↓
近所のリアル書店にもある欲しい本を、ネット書店で買い物かごに追加
↓
ネット書店の送料無料金額を突破
あと、お気に入りの作家の新刊や、追っかけ中のシリーズの最新刊はネットで買うな。
立ち読みせずに指名買いする本はネット書店で買っておいて、リアル書店は「新規開拓」のみ。
458:無名草子さん
08/02/25 10:04:26
>450
佐藤優がそんな感じかな。本を出しすぎて飽きられつつあるが。
459:無名草子さん
08/02/25 12:27:41
佐藤優って誰だっけ、と思って検索してたら(この行為自体が既にネット>>雑誌なんだけどw)
各所でボロックソに言われてるね
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
面タツの中谷とか、スピリチュアルのおデブちゃんとか、そんな色物と同列の扱い
売る方は、売れてくれれば、いいんだけど
460:無名草子さん
08/02/25 13:51:27
韓流スターなんてのも、嫌韓なんてのも、
一部とはいえ、あれだけ盛り上がったのは
ハングル文字の壁があってこそだと思う。
461:無名草子さん
08/02/26 03:17:47
>>460
この考えはいい線いってそうだ。
東京で何が流行ってる、ということに価値が置かれたのも
距離という壁があったからだよな。
情報に金を出させるには、
ネット上でも手に入らない情報を配信しないといけないんだよねぇ。
しかし文字だけでなく、
今では音楽やら動画までネット上で簡単に手に入るようになったから、
書籍媒体上でしか発信できない情報といったら、
アレとアレくらいしかないね。
462:無名草子さん
08/02/26 03:59:37
でもこんだけ本が売れない、出版不況だって言ってる割に出版社の社員の給料ってすげー高いんだろ?
そんな高給をどうやって払ってんだ?
463:無名草子さん
08/02/26 10:05:44
チープな糞本の乱発ですよ
464:無名草子さん
08/02/26 13:29:50
アスコム倒産騒動 止まらない深刻な出版不況
2月26日9時30分配信 MONEYzine
都内の出版社「アスコム」の倒産騒動が起こっている。社員は20日付で解雇され、2月21日から事務所は閉鎖されている。アスコムは株式
会社アスキーの一般書籍部門アスキー・コミュニケーションズとして設立され、
田原総一朗氏、松山千春ら有名人の関連書籍を多数発行し、NHKの人気番組「ためしてガッテン」などの定期刊行物などでも知られていた。
現時点ではアスコムの倒産について新しい情報は入ってきていないが、最近出版社の倒産が続いており、アスコムが倒産していても驚くことではなくなっている。
ここ1年を見るだけでも、男性向け雑誌、特にグラビア誌の発行元として知られていた英知出版が2007年3月に自己破産、続いて同年11月に「超図解」シリーズなどPC入門書の草分け的な存在エクスメディアも自己破産した。
また今年に入っても1月に徳大寺有恒の『間違いだらけのクルマ選び』シリーズなどで知られる草思社が破綻している。
465:無名草子さん
08/02/26 15:53:15
出版業界終わったな
466:無名草子さん
08/02/26 17:12:34
大きい出版社も潰れていくし書店ももうだめかも知れんね
467:無名草子さん
08/02/26 18:39:03
隣町に長年あった書店が消えていたのを見て同じ思いだ。
CD屋もなくなったらしいし、もうこの変化は止められないだろ。
468:無名草子さん
08/02/27 14:03:59
;ヾ ;ヾ ;";ヾ;" ;ヾ ;ヾ ;
;ヾ ;ヾ ;ヾ";ヾ;ヾ ';ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ
;ヾ.;ヾ ';ヾ ;ヾ ;ヾ;ヾ ';ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ"゙
""ヾ゙;ヾ〃;ヾ ;ヾ゙;ヾ ;ヾ ;ヾ"〃ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ;ヾ
"';ヾ;ヾ ;ヾ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;//;ヾ;ヾ〃゙;ヾ ;ヾ;ヾ"
""";ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ" ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ;ヾ"
""ヾ;ヾ ;ヾ ;ヾ ゙;ヾ〃ミヾ ;ヾ゙;ヾ ;ヾ 〃;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ;ヾ
;ヾ ;ヾ 〃;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ"
"" ;ヾ ;ヾ゙ヾ ;ヾ ;ヾ;ヾ"゙ "iヾ;ヾ;ヾ" ゙ヾ;ヾ;ヾ"
"" 'ヾ;ヾ" || l | ゙|/;ヾ" "
" |l i l゙l|
,,,, ",,,," ,,,∋oノハヽ ,,, |l | ゙ || '' ,, " " ,,
川 ^▽^) ノノ 从ヾ ヽ、 ,,, ''
'' ` ` @(_つ旦 ,,,
もう雑誌が売れない…天国に行こうね♪
469:無名草子さん
08/02/27 14:47:40
レンタルDVDビデオがネット動画の普及で売れん…
スレリンク(avi板)l50
470:無名草子さん
08/02/27 15:05:48
>>462
大手以外はたいしたことないから妬むなよw
471:無名草子さん
08/02/27 15:36:27
全雑誌休刊で“脱紙”加速、ソフトバンクの大変身
URLリンク(diamond.jp)
472:無名草子さん
08/02/27 16:41:56
フホホw
悲鳴っつうか、笑えてくる
473:無名草子さん
08/02/27 20:51:49
>>472
人の不幸を笑うな!
474:無名草子さん
08/02/27 21:27:35
雑誌の売れ行きの不振が続くなか、しにせの漫画雑誌、小学館の「少年サンデー」と講談社の
「少年マガジン」の編集部が、出版社の枠を越えて1つの漫画雑誌を編集する異例の取り組みを
始めることになりました。
これは、少年サンデーと少年マガジンが、来年、ともに創刊50年を迎えるのを機会に、
売れ行きの減少が続く少年漫画界を活性化しようと小学館と講談社が合意したものです。
新しい雑誌は、サンデーとマガジンの編集部が協力して、本誌とは別に増刊という形で発行し、
サンデーの「名探偵コナン」と、マガジンの「金田一少年の事件簿」という2つの人気漫画の
過去の名作を掲載します。ことし4月から半年間、月に2回発行する計画です。
「サンデー」と「マガジン」は、いずれも昭和34年3月に創刊し、ライバルとして少年漫画の分野を
切り開いてきました。しかし、日本雑誌協会によりますと、去年はサンデーが93万5000部、
マガジンが187万部と、ピーク時に比べて半数以下に減っています。2つの出版社が会社の
枠を越えて1つの雑誌を編集するのはきわめて異例だということで、来月、正式に発表することに
しています。
NHK
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
475:無名草子さん
08/02/28 00:54:54
↑これだめだろ。
新しい読者を開拓するでなし。
飛馬&ジョーみたいな、かつての読者向けじゃないの?
476:無名草子さん
08/02/28 06:47:23
やがてコナンと金田一が合同で捜査するようになるだろうな。
477:無名草子さん
08/02/28 10:12:38
NHKの報道は、大手出版社でもここまで追い詰められている、
ということを言いたかったんだろう。
まあ、何でもありの時代になりますた、テヘッ。
478:無名草子さん
08/02/28 10:42:55
>>476
少し読みたいと思ってしまった……
479:無名草子さん
08/02/28 11:20:59
去り行く夏を惜しむ花火のようだ
480:無名草子さん
08/02/28 16:28:07
ブックオフで「ああっ女神様っ」を新品同様で1巻から最新巻まで
売りに行ったら一律買取価格30円ときたぜ。せめて60円くらいかと
思ったがぼったくりすぎ。
数日後見に行ったら250~300円で売られていた、もう頭きた。
よく新刊本を万引きして古本屋に売りにいくガキがいるけど
儲からない仕事だね。
481:無名草子さん
08/02/28 16:34:47
ブックオフがアマゾン並のデータベースを作成て儲けるか?
法律の網が、古本売りに縛りをかけるか?
どちらが先かな
482:無名草子さん
08/02/28 16:48:03
意味不明
483:無名草子さん
08/02/28 20:00:43
>>480
発売直後の単行本なら2~300円くらいで買い取るから
泥棒はそれを狙って盗む
タマ数が多いやつや発売後年数が経ってるやつは超渋い買取価格しかつかない
かなり昔だがウイングマンとかキックオフとかかぼちゃワインは買取拒否されたw
484:無名草子さん
08/02/29 00:18:30
ブックオフはインチキだよ
あいつのせいで本の売上が激減
485:無名草子さん
08/02/29 00:26:38
ブックオフはアマゾン並のデータベースを作成するか?
486:無名草子さん
08/02/29 08:12:19
。。
∧М∧
~oノハヽo~ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. |ハ ^▽^) < 今年になってまだ一冊も雑誌買ってません
. (__)~~∞~(__) \
ノ∪lノ .ヽ∪  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
r'( ァ、
^; `ァ~r-~'" ,r'
`^~~-~'^
487:無名草子さん
08/02/29 14:50:19
自殺予備軍問題に付いて考えるスレVer.1.0
スレリンク(mental板)l50
488:無名草子さん
08/02/29 18:44:48
最近ブックオフに在庫本を大量に持ち込んでいる出版社があるようだが、
再販制度の崩壊を促しているようにみえてしまう。
489:無名草子さん
08/02/29 19:43:11
昔からやってるよ
ゾッキってやつ
490:無名草子さん
08/02/29 20:38:39
ゾッキ本と、ぶこふへのタレ流しは、微妙にニュアンスが違うような気がする
491:無名草子さん
08/02/29 21:52:05
ニュアンスなんて言い出したらキリ無いよ
ただし幻燈あたりがやってるのは従来のゾッキとは違うな
半ば公然とやってるw
492:無名草子さん
08/02/29 23:11:21
ブコフ店内放送の「本のリサイクルは地球に優しい」だの
「森林資源の保護に役立つ」だの言ってるけど嘘八百だよな
虚偽広告で摘発されないかな
あと清水国明がすげえムカつく
493:無名草子さん
08/03/01 00:02:34
>>492
リサイクルと言う響きのいい言葉を利用しているだけだよ
あんなの本気にするな
それにしても最近雑誌買わなくなったよ俺は
494:無名草子さん
08/03/01 06:40:51
Web や電子ブックの方が環境にやさしそうな気がするが、どうか?
少なくとも紙は使われないのでその分の木は減らない。
495:無名草子さん
08/03/01 13:30:13
発電所と電池がなくても読めるの?>Webや電子ブック
496:無名草子さん
08/03/01 17:22:34
本屋で古本の買取は出来ないの?
ブックオフより高く買い取れば皆そっちに売ると思うんだが…
買い取った本はブックオフより安く売ればいいじゃん。
新刊の収入があるんだからブックオフを干すこともできると思うのは素人考えかw
玄人教えてくれ
497:無名草子さん
08/03/01 19:29:14
というより下取りしてくれたらな。
下取り料金は版元と書店で折半してくれるようにしてさ
498:無名草子さん
08/03/02 06:54:20
>>495
その辺は太陽電池なり燃料電池なりで何とかなりそうな気がするが。
それと、CPUとかでも停電力版というのが作られているわけで、電力を
あまり食わないものというのはどんどん実現されて行く筈。
まあ、なんだったら$100PCみたいに発電を自分でもやれるようにして
くれれば良いんだ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)'s_Machine
499:無名草子さん
08/03/02 08:03:00
太陽電池、燃料電池ねえ。
500:無名草子さん
08/03/02 11:13:25
500
501:無名草子さん
08/03/02 17:54:52
>その辺は太陽電池なり燃料電池なりで何とかなりそうな気が
なりません。
502:無名草子さん
08/03/02 20:45:29
なんかさ
この板って妙にウブなのが多いね
ニート・ヒッキーなんだろうけど
503:無名草子さん
08/03/03 03:13:19
>>501
なぜ?
504:無名草子さん
08/03/03 05:01:18
なぜもクソも、ちゃんと >>495 が「発電所と『電池』がなくても」と行ってるだろ?
それとも「太陽電池なり燃料電池なり」は、『電池』じゃないと言いたいのか?
それとも、只単に字が読めないのか?
505:無名草子さん
08/03/03 06:26:07
画面で読むのは味気ないなぁ・・・確実に便利だけど。立ち読みできるのかね?
目の見えない人のために音声付きなら大大大歓迎
目見えてても買うかも。
でもiPodみたいに何千冊も漫画持ち歩けるようになって、日本人は
どこ行っても下向いて漫画読んでるんだなってことになったら失敗。
そうなると漫画にも音声っつー楽しい時代が到来して日本文学終了か。
人間失格ラノベ化があったから出版社のモラル崩壊が現実的に怖い
506:無名草子さん
08/03/03 09:39:47
出版社のモラルって何さ?
507:無名草子さん
08/03/03 11:24:23
法的モラルとかじゃなくて、他人の創作を扱う人間に当然に備わっていてほしい良心というか
人間失格の表紙、あれ明らかにデスノートですやん
読者は夜神月の絵を想像して読むだろうし、原作者の立場はどうなるの?と
死人に口なし、名作に砂かけそ
それに、カバー改訂版の読者は現代式漫画脳に陥るよたぶん
508:無名草子さん
08/03/04 10:38:42
どんどん出版社がつぶれていく
一体どうなるんだろう…
509:無名草子さん
08/03/04 11:26:16
>>508
全滅したりして・・・。
510:無名草子さん
08/03/04 12:19:48
俺が救ってやる
だから安心しろ
511:無名草子さん
08/03/04 12:47:43
>>510
池田さん?
512:無名草子さん
08/03/04 13:48:53
売れんのに俺の近所で大型書店がもうすぐOPENだけど大丈夫なのか?
513:無名草子さん
08/03/04 15:00:56
売るために出版社か書店の若しくは両方の策略か
3/3くずはモール水嶋書店で、平積みしてある文庫本、
その中の1冊のこと、帯に今月の新刊と有ったので買いました、
中身は昨年の10月に初版され、増刷もされて無いそのものが並べられ
「今月の新刊」「平積み」で中を見ずに買った私がバカなのか?
金を払って店を出て中を見るとすでに読み終えた物
すぐにその事を言ったが一旦金を払えば返品が出来ないって事で
そのまま帰るはめに、こんな詐欺みたいな商売そりゃつぶれても仕方ない!
514:無名草子さん
08/03/05 06:49:54
そらまぁ、文庫担当者の手抜きだし
買った直後でレシート(当然持ってましたよね?)あって、返金に応じないってのも驚きだけれど。
「今月の新刊か否か」で本を買う人がいるとは思わなんだ。
515:無名草子さん
08/03/05 07:07:51
音楽CD店悲鳴、もう音楽CDがさっぱり売れん…
スレリンク(music板)l50
516:無名草子さん
08/03/05 11:20:59
勿、レシート持ってました
殆どの場合「平積み・今月の新刊」は立ち読みをせず即買います
今回のは角川文庫・内田康夫・イタリア幻想曲貴賓室の怪人Ⅱ
この(Ⅱ)と帯に今月の新刊、で新しいのが発刊されたのと思ってしまった。
棚に入ってるのはパラパラと中を見るけど。
517:無名草子さん
08/03/06 21:46:46
>>1
それなら日本の一流メーカーを遥かにしのぐ給料を減らしたらどうだ。
大した生産性もないくせに。
518:無名草子さん
08/03/07 07:10:02
472 :無名草子さん:2008/02/27(水) 16:41:56
フホホw
悲鳴っつうか、笑えてくる
笑うな!人の不幸を笑うなんて最低だ
519:無名草子さん
08/03/07 07:46:59
まず出版社の雑誌営業部にアホが多いよな
520:無名草子さん
08/03/07 11:12:29
ブックオフに全部客取られた
521:無名草子さん
08/03/07 23:08:26
雑誌は長らくバブルで、それが出版社・業界に
多大な利益をもたらし続けたからな。
シャブ中みたいなもん
522:無名草子さん
08/03/08 00:37:46
./  ̄`Y  ̄ ヽ /  ̄`Y  ̄ ヽ /  ̄`Y  ̄ ヽ /  ̄`Y  ̄ ヽ /  ̄`Y  ̄ ヽ
/ / ヽ ./ / ヽ / / ヽ ./ / ヽ / / ヽ
,i / // / i i l ヽ,i / // / i i l ヽ.i / // / i i l ヽi / // / i i l ヽ.i / // / i i l ヽ
| // / l | | | | ト、 || // / l | | | | ト、 || // / l | | | | ト、 || // / l | | | | ト、 || // / l | | | | ト、 |
| || i/ .⌒ ⌒ | || || i/ .⌒ ⌒ | || || i/ .⌒ ⌒ | || || i/ .⌒ ⌒ | || || i/ ヽ、 ノ | |
(S|| | (●) (●) (S|| | (>) (<) (S|| | (>) (<) (S|| | (●) (●) (S|| | (●) (●) |
| || | .ノ )|.| || | .ノ )|| || | .ノ )|| || | .ノ )|| || | .ノ )|
| || |ヽ、_ ▽ _/| |.| || |ヽ、_ ~'_/| || || |ヽ、_ ▽ _/| || || |ヽ、_ ~'_/| || || |ヽ、_ ▽ _/| |
| || |/ \ |ノ | || |/ \ |ノ| || |/ \ |ノ.| || |/ \ |ノ| || |/ \ |ノ
⊂_ノ) ノ\_つ ⊂_ノ) ノ\_つ ⊂_ノ) ノ\_つ ⊂_ノ) ノ\_つ ⊂_ノ) ノ\_つ
(_⌒ヽ (_⌒ヽ (_⌒ヽ (_⌒ヽ (_⌒ヽ
ヽ ヘ } ヽ ヘ } ヽ ヘ } ヽ ヘ } ヽ ヘ }
(( ノノ `J )) (( ノノ `J )) (( ノノ `J )) (( ノノ `J )) (( ノノ `J ))
523:無名草子さん
08/03/08 23:18:58
雑誌メディア復権のカギが見えてきた
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
524:無名草子さん
08/03/08 23:39:02
>>523 「ハズさないように、みんなで揃って同じネタを取り上げようぜ~」
なんつー考え方で雑誌が復活するかい。
525:無名草子さん
08/03/09 09:08:22
>>523 みうらじゅんみたいだ
526:無名草子さん
08/03/09 09:11:49
>>523
>先月発表された2007年のメディア別の広告費では、ついにインターネットに抜かれてしまいました。
もう雑誌は死んだだろ。復活はしないと思うけどね
527:無名草子さん
08/03/09 09:21:14
>>523
>我々があるインフルエンサーを立てて新しい切り口のコンテンツをプロモートして、
>ライバル誌はすかさずそのインフルエンサーにコンタクトして
何なんだコイツはw
528:無名草子さん
08/03/09 10:51:14
>>523
必至だな
529:無名草子さん
08/03/09 12:29:05
>>523
カタカナ大杉w
こういう奴は信用ならん。
530:無名草子さん
08/03/09 20:07:51
>>523
「POPEYE」で雑誌を語るなんて、俗物過ぎ。
多分あんまり雑誌を読んでなかった人だろうな。
531:宮崎哲也
08/03/10 07:47:27
もう売れないんですよ、もう雑誌が売れないんですよ。
雑誌が売れないのに唯一売れている雑誌があるんですよ
それは教育関係の雑誌でこの学校に入ればあなたの子は伸びる、この学校は
駄目だからとかこんな下品な雑誌が売れているんですよ
532:無名草子さん
08/03/10 07:50:13
>>531
その雑誌の情報って、2ちゃんその他の裏情報に比べて正確なの?
533:無名草子さん
08/03/10 11:28:45
載っている家族の写真が痛々しいよね。
プレジデントファミリーとか。
出始めはザ・成功者みたいなんばっかだったけど、最近は特集まで悲しくなってきている。
534:無名草子さん
08/03/10 13:34:12
『猫の手帳』みたいな雑誌は残るんじゃないですか?
535:宮崎哲也
08/03/10 13:36:54
>>533
そうです、あのプレジデントの教育の雑誌は下品ですよ
あんなのが売れているんですよ
536:無名草子さん
08/03/10 16:28:04
情報なんてもともと下品なものですよ
下品なものを上品でくるんでるならそれは売れる要素として大きいでしょう
537:無名草子さん
08/03/10 18:30:22
くるんでなんかいませんよ。欲望むき出し、下品そのもの。
538:無名草子さん
08/03/10 20:38:54
>>536 情報そのものに下品も上品もねぇよ
539:無名草子さん
08/03/11 00:38:49
>538
ある
540:無名草子さん
08/03/11 00:40:39
今週は高橋尚子失速の記事ばっかりだろうな。
雑誌の売り上げも失速で合ってるかもw
541:無名草子さん
08/03/11 00:41:29
>>539
おまえの表現がマズイ
542:無名草子さん
08/03/11 09:30:46
Qちゃんの中国での食事内容を取材しなきゃ
543:無名草子さん
08/03/11 11:31:06
パトロン必須の芸術みたいな状況になりつつあるな
格差煽ったり内需しぼむような記事や勝ち組にこびた記事ばっか
たれ流してたんだから、需要不足ゆえの売上不振に関してはしょうがないよね。
まあでも、今まで通り勝ち組のペットとして食えていければいいんじゃないの。
餌くれなくなったら知らないけどwそれに狩りのやり方忘れちゃったんだよね。。
544:無名草子さん
08/03/11 18:01:26
情報そのものに上品、下品はなくとも
情報を得ようとする根源は下品でしかあり得ない
人が欲しがらない情報は情報と言えるのか
545:無名草子さん
08/03/11 21:19:26
広告主に媚びた
日本悲観論や規制緩和を声高に唄い、長期的な目で日本内のパイが縮小に。
願いがかなってよかったんじゃないの?
それともこうなることを予見できなかったのかな?
そんな浅はかな点でも読者から切られても当然w
546:無名草子さん
08/03/11 21:22:27
手取りが減ったから、そりゃ切り詰めるしかないよね。
まず他に代替えできる雑誌や新聞が削られていくだけ。
547:無名草子さん
08/03/11 22:51:31
出版社は再販制を破棄すべきだ。
出版社は再販制を破棄すべきだ。
出版社は再販制を破棄すべきだ。
548:無名草子さん
08/03/11 22:52:56
電通がイカンのである!
549:無名草子さん
08/03/11 22:58:37
仕事やりおえたね
常人なら、良心の呵責やら業界衰退の危機を考えてやらで方向転換を図っただろうけど。
自らが滅んでしまうような状況になるまで、悪くなるほうへ叩いて叩いて叩きまくるとはな。
すばらしい。これぞプロフェッショナル!
550:無名草子さん
08/03/11 23:29:22
雑誌はどうにもならんが小説のハードカバーは限定生産にすべきですよね。
受注限定生産にすれば金持ちとか好きな人は購入するし、
出版社も余計な在庫抱えなくて良いから助かる。
マニアックな書店は在庫抱えても面白いかも。
んでサッサと文庫化して版元も書店も読者もハッピーだよね
551:無名草子さん
08/03/11 23:42:24
>>548
よい着眼点だな
552:無名草子さん
08/03/12 10:31:53
景気が悪くなったのは政府の愚策のおかげ。
愚策政府を糾弾して内需回復へ向かわないともっとヤバくなる。
553:無名草子さん
08/03/12 10:57:43
>550
売上高の維持を考えると、部数ベースで2倍から3倍程度売らないと
いかんのだが>ハードカバーは限定生産
554:無名草子さん
08/03/12 11:19:39
受注生産なんて一部全集しか無理
販売損失に繋がるだけ
555:無名草子さん
08/03/12 14:28:43
小手先の創意工夫なんてあまり関係ない事態になってきているのかもしれんな。
出版界の努力も必要ではあるが。
どの産業もパイが小さくなってきていいるし。
556:無名草子さん
08/03/12 16:39:02
ブームに乗る本を書けば良い。
「ホームレス中学生」が195万部突破したようなので、それに
あやかって、「ホームレス出版社元社員」とか。
557:無名草子さん
08/03/12 16:54:20
>556
ネタなのは分かってるんだけどさ。
そのブームをだれが作れるんだって状況だよね。
558:無名草子さん
08/03/12 17:13:15
>>555
今の政府や官僚組織じゃ無理だろうな。
その結果が現在なんだしw
559:無名草子さん
08/03/12 22:32:27
>>557
「同業者の同情」を買うのだ。それで初版5000部くらい、何とか
捌けるだろう。特定書店にサクラ数十人を向かわせ、その店で週間売り上げ
のベストセラーを目指す方法なら何とかいけるのでは。
560:無名草子さん
08/03/13 07:40:02
>>545
>広告主に媚びた
麻薬いたいなもんで、途中で気づいても方向転換できなくなってたんじゃないの。
でジャーナリズム・レビューの書き手の信頼も低迷。その媒体である出版物も同じように。
そして売上が落ち影響力もなくなれば、切られる。と。
561:無名草子さん
08/03/13 12:27:48
4月からファッション雑誌なんかも続々と新刊登場してるけど
一回限りで終わりってものも多そうだね。
562:無名草子さん
08/03/13 17:13:42
今年、大手出版社がガンガン倒産すると思われ
ザマミロ^^V
563:無名草子さん
08/03/13 17:21:45
悪徳出版がつぶれたらザマミロだけど
比較的良心的な出版社はつぶれてほしくないなあ。
ネットは本の代替にならないよ。
ネットは手書きで書き込みとかできないし。
564:無名草子さん
08/03/13 17:58:48
>ネットは手書きで書き込みとかできないし。
今はないだけで、必要ならいつか作られるんじゃないですか。
今だって MS OneNote のような製品がある。
ネットはまだ発展途上で試行錯誤してる段階です。
565:無名草子さん
08/03/13 21:38:00
案外頭打ちだったりしてw
566:無名草子さん
08/03/14 05:29:16
国や大企業など広告主の顔色ばっかうかがって
読者・国民の目を向いていなかった出版社なんてどうでもいい
国民総痴呆化に加担していたか、それを見過ごしていただけ
過去の名著を読むだけでも一生もつしね
567:無名草子さん
08/03/14 07:22:26
出版者もそうだけど、基本的にマスコミはウヨサヨごっこしてるだけ
568:無名草子さん
08/03/14 07:51:49
ウヨサヨは信者、固定客が掴めますからね。
作る側は、わざとそういう紙面づくりしているし
書き手も、一部の真性キチガイを除いて、
同じようなネタ、キーワード使いまわして商品作っている芸人だし。
でも読者の側は勉強している気になれるから。
569:無名草子さん
08/03/14 11:45:10
ごっこしている間に、
未来の出版物購入者をどんどんなくしていったのだからアフォ。
570:無名草子さん
08/03/14 12:39:01
でも草思社の失敗はウヨではダメってことです。
571:無名草子さん
08/03/14 19:18:39
小泉純一郎が再登板すれば雑誌も盛り上がる。
572:無名草子さん
08/03/14 23:56:39
電通が取次並みのボッタク率にすれば黒になるんだがなあ、俺の雑誌。
573:無名草子さん
08/03/15 19:31:59
電通って、たかが広告屋の分際で勘違いしとるなw
574:無名草子さん
08/03/15 20:05:08
いやおまえのほうが勘違い
電通は日本の支配者だぜ・・・
575:無名草子さん
08/03/16 00:02:51
中谷章宏です。電通?私は元博報堂の人間ですが。
ちなみに、スーパーフリーとは無関係ですよ。
576:無名草子さん
08/03/16 10:36:38
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
577:無名草子さん
08/03/18 19:16:57
なるほど。たかだか広告屋ですね。確かにw
578:無名草子さん
08/03/18 20:30:24
噂の真相なら電通無関係。近く復刊するらしいよ
579:ゆーりー ◆YuriZLCViA
08/03/18 22:45:14
./´ ̄ ̄ヽ
| |/イハリト) ┃ 今年になってファミ通一冊買ったよ
| dx|゚ ー^|| ┃
ノ と|( 亠〉lつ¶Ⅱ
(,( く/_/_|_〉 /リⅡ
し'^J |/
580:無名草子さん
08/03/19 00:07:13
俺は競馬雑誌買ってます
581:無名草子さん
08/03/19 16:08:02
官僚天下り天国の現在じゃ
これからも景気よくなることもないだろうな。
582:無名草子さん
08/03/20 19:58:50
pcの本が売れないだあ?
マウスでポチポチ本は大してはいらないんだよ
mac向けスプリクトを初心者向きに解説した本をうってくれとドレホド望んでいることか。。
頼むから作って売ってくれよ!手探り勉強でシステム構築するのは地獄なんだぞ!
PCの前に座らずに自動処理をさせられるか考えているヤ氏いるだろ?
残業減るし疲れないし、ミスも減るし会社には必要なんだぞ!
なぜここまで少ないんだ?!
↑3年前の俺の心の叫び声
583:無名草子さん
08/03/20 20:07:19
っ[net] >3年前の>>582
584:無名草子さん
08/03/22 17:19:29
~~出版社の方へ~~
今、「外資族」というタイトルで新書を出せば売れます!絶対に!
参考スレ
スレリンク(seiji板)
585:無名草子さん
08/03/22 18:20:26
フリーペーパーが0¥で簡単に手に入れば雑誌なんて金出して買うか?
586:無名草子さん
08/03/22 21:30:03
ある雑誌の編集長が言ってたな。
編集者としてはよい雑誌をつくりたい。
でも商売人としては売れる雑誌をつくらなければならない。
そこにジレンマがあると。
587:無名草子さん
08/03/22 21:46:48
ジレンマだろうな。
世の中を良くしようとしたら、
嫌でも、圧力かける権力者やスポンサーとも喧嘩しないといけないし。
それはわかるけど、そうやってきた結果が現在なんだよな。
このままじゃ売れていた雑誌も売れなくなると思うけどな。
ますます世間の可処分所得も減っていくだろうから。
そうなれば雑誌はもちろん書籍やコミックスへのダメージも大きくなるばかり。
588:無名草子さん
08/03/22 22:36:31
スポンサーではなく電通が悪の根源ですw
589:ゆーりー ◆YuriZLCViA
08/03/22 23:40:31
そういえばゲームの攻略本も買わなくなったなぁ
ネットの攻略サイトのせいか?
590:無名草子さん
08/03/23 01:10:57
そういうネットの影響力も大きな原因のひとつでしょう。
でも、今からじゃ正常な経済活性化への道が一番建設的だと思うね。
「ネット時代だから」とかを原因にし過ぎたせいで、
肝心な部分をおろそかにしていたんだと思う。
591:無名草子さん
08/03/23 08:35:40
ネットでいつでもエロをみられるためか、エロ雑誌も次々に
潰れていく・・・。
592:ゆーりー ◆YuriZLCViA
08/03/23 12:58:15
./´ ̄ ̄ヽ
| |/イハリト) ┃
| dx|゚ ー^|| ┃
ノ と|( 亠〉lつ¶Ⅱ
(,( く/_/_|_〉 /リⅡ
し'^J |/
もう本が売れないんだね…
593:無名草子さん
08/03/23 14:17:46
もっとスイーツ(笑)を煽るために
不特定多数との交渉を推奨する雑誌を大量に生産せよ
はやく処女を捨てないと特集とかいっぱいくんで、次期スイーツ(笑)層の開拓にはげめ
594:無名草子さん
08/03/23 15:07:20
/::::::::::::::::::::::::::\~プーン
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\~プーン
|:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|~プーン
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ~
|::( 6∪ ー─◎─◎ )~
|ノ (∵∴ ( o o)∴)~
| ∪< ∵∵ 3 ∵> ムッキー!
\ ⌒ ノ_____
\_____/ | | ̄ ̄\ \
___/ \ | | | ̄ ̄| カタカタ カタカタ
|:::::::/ \___ | \| | |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
595:無名草子さん
08/03/23 15:54:37
>>593
以前からそういう特集頻繁にしてなかった?
よう見たぞそういうの。援交紹介や氾濫する性っていう建前の周知・広告みたいなのw
今は違うのかな。
現在雑誌買ってないからどういう記事が流行しているのかわからん。
596:無名草子さん
08/03/24 01:34:38
新潮社は頑張ってる、と思う
なんかあそこだけはちょっと面白いわやることが
597:無名草子さん
08/03/24 14:32:49
>>593
んなバカで低俗なことやってたから飽きれられたんだろw
それに煽られる糞女が多いほうが、消費にいいのかもしれんが
糞女でひいて去っていく人も多いってことね。そういう情報のせているトコも。
>>596
こういう雑誌なくなると、記者クラブを加工した楽な情報しかなくなるしな。
598:無名草子さん
08/03/24 16:16:07
宮崎あおいがらみの大ネタでたけど
雑誌はどうすんだろ
場合によっては、NHKの大河中止や芸能界自体の根本的な問題でもあり
ヤヴァすぎるから圧力すごそう
599:無名草子さん
08/03/24 17:48:16
>>596
月刊なんちゃらとかのグラビア雑誌とかね
600:無名草子さん
08/03/25 00:30:07
>>585
片っ端からフリーペーパーを拾集し紙高騰中の中国に売り飛ばしているブローカー出現
おまけに大不況で広告量も激減してフリーペーパーは衰退中
601:無名草子さん
08/03/25 15:47:00
>>587 >世間の可処分所得も減っていくだろうから
ごもっとも。
602:無名草子さん
08/03/25 18:37:57
電通みたいな広告屋がイカン
603:無名草子さん
08/03/25 18:46:20
本は残っていくと思うよ。
ネットと本は両天秤にかけられるものじゃないと思う。
604:無名草子さん
08/03/25 18:59:42
良い出版者は残ってほしいね。
読者としては何ができるんだろうなあ・・・。
605:無名草子さん
08/03/25 20:29:24
フリーペーパーも大量に貯めれば金になるのか。
俺も集めて売ろうかなあ
606:無名草子さん
08/03/25 20:29:38
刊行後2ヶ月で税金対策のために在庫を裁断しちゃう出版社があるって本当?
607:無名草子さん
08/03/25 20:31:31
>>605
資源ごみの古紙を集積所から勝手に持っていったことで有罪になった事件があったな
608:無名草子さん
08/03/26 01:07:16
勝手に持ってくからこそフリーペーパーの存在価値だからな
609:無名草子さん
08/03/26 07:30:57
紙そのものの価値に勝てない、載っている情報の軽さの悲しさよ。
610:無名草子さん
08/03/26 09:48:58
>>606
本当です。最初から倉庫につんであります。