【評論】小説家・橋本治 2【古典】 at BOOKS
【評論】小説家・橋本治 2【古典】 - 暇つぶし2ch900:無名草子さん
09/02/09 14:07:32
>>899
何か『風雅の虎の巻』や『人はなぜ「美しい」がわかるのか』辺りの記述を
読むと「古今東西、男が男であることのアイディンテフィケーションってのは
そんなもんなんだから、そういうことでしょ?」という位置付けらしく、
「わざわざカミングアウトするような問題では無い」と言っているよう思える。

なんだろう?私は大した興味もないので「オカマは男にしかできないので最も
男らしい」みたいな事なんだろうなあ、と適当に解釈しているが。

とりあえず、このスレに生息する粘着変態野郎は >>897 の指摘で、自分の
今の立ち位置を把握して、さっさとハッテン場にでも繰り出して、消えて
くれたら良いなあ、と思いますね。

901:無名草子さん
09/02/09 20:37:56
>>882
そらただ単に読者が減ってきて慌ててコビ売っただけでしょう
歴史教科書問題の時も「歴史の好きな子は歴史マンガで勉強してる、教科書なんか変えても
意味がない」という冷めた事ほざいてた・・・若者が目覚め、成長するの事に怯えているのがアリアリだった
(このバイオヤジに限った事じゃなかったけど)

そういやコミケの勃興期(85,6年頃)に写真週刊誌の仕事で取材に行き「金属バット殺人事件の犯人の少年
の様な連中の集まり」と言ってたな(ぼちぼちオタクという差別用語が世に広がり始めた頃)
結局時流という体制にすりよるのが上手い優等生だっただけだこのバイオヤジ(半分バイジジイ)

そして今なんとか自分が嫌ってた若者の子供の世代に面倒観て貰おうという虫のいいこと
を考えているこのバイのアゴ吉オヤジはwww

内田樹との対談本 下衆同士いい取り合わせダww

902:無名草子さん
09/02/09 21:52:58
>そらただ単に読者が減ってきて慌ててコビ売っただけでしょう

源氏平家やってる頃なんだから、そんな暇あるわけねーじゃん
どうせなら借金返済の為とか書けよ、キチガイw

903:無名草子さん
09/02/10 19:20:57
女になって出直せよ

904:無名草子さん
09/02/10 20:48:12
>>902
> >そらただ単に読者が減ってきて慌ててコビ売っただけでしょう
> 源氏平家やってる頃なんだから、そんな暇あるわけねーじゃん
> どうせなら借金返済の為とか書けよ、キチガイw

意味的に大して変わるとは思わん・・・
すげーな橋本「主義者」の読解力の低さ
この作家にしてこの読者(主義者)ありか・・(嘆&w)

「信者」より怖いねえ「主義者」

905:無名草子さん
09/02/10 22:03:06
借金返済?一応、新宿二丁目行って面接受けて来いよ。
店側の取り分と自分の取り分の比率に気をつけてな。

906:無名草子さん
09/02/11 00:11:05
「俺は自信あるから保証ゼロの出来高払いでいったる!」治

907:無名草子さん
09/02/11 00:45:05
≫899

「恋愛論」読んでください。

まぁバイだけど男の方が好きってことです。

908:無名草子さん
09/02/11 00:46:51
ゲイなくして現代文化は語れませんからね

909:無名草子さん
09/02/11 12:56:01
>>901
批判するなら何冊かくらい読め。

橋本は、新人類(死語)世代と
団塊ジュニア世代に線を引いてる。
理由は・・・探して読め。

910:無名草子さん
09/02/11 13:00:19
>>900
毒舌女史、GJ!

911:無名草子さん
09/02/11 13:05:32
>>899
全て人類にはバイセクシャルの要素がある
(生物学で実証されてる)

よってカミングアウトは意味がない

912:無名草子さん
09/02/11 13:11:32
やっぱり内田樹スレからの流れ者かw>>901

913:橋本治
09/02/11 17:27:33
>>904
信者と主義者は同じである。
そして俺はどちらも嫌いだ。


橋本治「宗教なんか怖くない!」より

914:無名草子さん
09/02/11 17:39:59
面白くて何冊か読んだけど、何故か定価買いする気がない。
風雅と源氏供養とよくわかる古典以外になんかあります?

915:無名草子さん
09/02/11 17:57:11
>>914
受賞したものを読めばいい。

三島由紀夫とはなにものだったのか

宗教なんかこわくない

蝶のゆくえ

双調平家物語



916:無名草子さん
09/02/11 17:58:22
>>901
>コミケの勃興期

橋本を嫌いな割に、やたら詳しいな

917:無名草子さん
09/02/11 18:41:16
フェミニストの小倉千加子はレズビアンをカミングアウトしてます。
ルックスは男に相手にされないようなブスですが。

918:無名草子さん
09/02/11 19:10:26
>>901
>時流という体制にすりよるのが上手い優等生

広く認知されるようになったのは平成になってから。
それまでは出版界からシカトされてたが??

919:無名草子さん
09/02/11 19:16:10
>>917
グレタ・ガルボという、
伝説の美女がバイセクシャルだったな。
同時期のマレーネ・ディートリッヒも。

最近だとアンジェリーナ・ジョリーか。
ジョディ・フォスターも。

920:無名草子さん
09/02/11 19:26:20
マトモな漢になって出直せよ>>903

921:無名草子さん
09/02/11 19:35:04
>>908
愛妻家でありながらも美青年を愛した、
大指揮者レナード・バーンスタインとかね。

デビッド・ボウイもバイセクシャルだ。

922:無名草子さん
09/02/11 19:46:48
デビット・ボウイは自分の顔やファッション、音楽でシッカリ表現してるが、
橋本は単なる汚いオヤジにしか見えず、こちらに伝わってくる威力も魅力もなさすぎる。

923:無名草子さん
09/02/11 23:48:20
美は愛されるが非美wの治ちゃんでは無理

924:無名草子さん
09/02/12 04:21:57
バイだのゲイだのブサイクだのと言っても、
橋本の思うつぼだろう

925:無名草子さん
09/02/12 15:07:11
>>924
その通りだ。
橋本に見事に釣られてるとしかw

926:無名草子さん
09/02/12 15:34:41
>>922-923
バーンスタインは美男でもなんでもない。
バーンスタインくらい知ってるんだろ?笑

927:無名草子さん
09/02/12 20:30:44
橋本の存在がボウイ、バーンスタイン、ウォーフォル、j・マイケル、
エルトン、三島、淀川などと比べるとマイナー過ぎる。
世界的云々でなく日本国内でもマイナーである。

928:無名草子さん
09/02/13 10:09:50
>>927
つ「プリンストンから教授オファー」

929:無名草子さん
09/02/13 15:17:16
>>927
サソリ固めとリキラリアッ――ト
で有名

930:無名草子さん
09/02/13 18:38:15
意味が分からなくて検索しちゃったよ

931:無名草子さん
09/02/13 19:29:01
意味分からんようなマイナー話なんですよw

932:無名草子さん
09/02/14 12:32:22
>>905-906 板違い

933:無名草子さん
09/02/14 14:58:24
そういや橋本治ってBLなんかはどう思ってるのだろう。
歌舞伎はお好きみたいだけど。

934:無名草子さん
09/02/15 00:22:48
橋本です。
バレンタインはもちろん美少年にチョコあげました!

935:無名草子さん
09/02/15 01:11:10
>934
ホワイトデーには、
その美少年の洗濯してないブリーフをもらいます。

936:無名草子さん
09/02/15 17:51:23
>>933
とにかく腐女子が大嫌い。

「絶滅女類図鑑」を参考。

937:無名草子さん
09/02/15 18:07:13
【広告批評2月号が発売中】

連載は「派遣切り問題について」。
特集で『12月の広告批評イベントでのインタビュー』を誌上再録。



ビートたけし&安住紳一郎へのインタビューが特別掲載。

938:無名草子さん
09/02/15 18:09:44
>>934-935

毎日、毎日、自演・・・



939:無名草子さん
09/02/15 19:17:51
キチガイはスルーが吉

940:無名草子さん
09/02/15 21:49:58
>>939
あんまり荒らされると、せっかく誰かが
落としてくれた情報を、みつけづらくなる。。。

941:無名草子さん
09/02/15 21:54:44
そこまで荒らされてないしょ
ここの粘着はあんまり体力ないみたいだしw

942:無名草子さん
09/02/15 22:15:44
一つ積んでは父のため
二つ積んでは母のため
三つ積んでは国のため
四つ積んでは何のため

昼は一人で遊べども 日も入りあいのその頃に
地獄の鬼が現れて 積みたる塔をおしくずす

943:無名草子さん
09/02/16 07:05:33
>>936腐というかオタ女に対して「美しい物に触れていればいつの間にか自分も美しくなっているものなのに
わざとそうなることを拒否している」という主旨の文が印象に残っている

その後、美しい存在になれないと信じる女の子の傷つきという視点でフォローしてた気がしたが

944:無名草子さん
09/02/16 12:17:47
>>937
島森さんが入院中、とあって驚いた。
絶対に白滝さんのようになって欲しくない。

回復を心から祈る。

945:無名草子さん
09/02/16 21:07:41
橋本治と共に女流義太夫を楽しむ会
2009年7月10日(金)奉楽堂で開催。予約開始は4月以降。
URLリンク(japan.japo-net.or.jp)

>>546 自分543です。情報ありが㌧
いつぞやは毎日スレをチェックしていないので、
礼を言うタイミングを逸してしまった。重ねて、ありがとう。

946:無名草子さん
09/02/17 19:54:16
日本は同性愛者が少ない。
同性愛者の多い国は異性に魅力がない国。
日本は異性間が成熟している超先進国である。

947:無名草子さん
09/02/17 21:04:05
恋人と喫茶店に入るなり
「ホットふたつ!ツーホット!」
とウエイトレスにVサインする橋本治。

948:546 ◆4GC3akjwpQ
09/02/17 23:07:38
>>945
こちらこそ有難うございます。
4月から申し込み開始とは早いですね。
忘れないようにしないと、また完売してしまう・・・

949:945
09/02/18 20:41:02
>>948 すいません、書き方が悪かったです。
4月以降で4月と決まったわけではありません。

また、続報に気が付いたら書き込みします。

950:945
09/02/18 20:56:08
お詫びといったらなんですが、
帰去来殺人事件 山田風太郎 大和書房 1983の解説を橋本が書いています。

スーパー源氏(URLリンク(sgenji.jp))で800円で売ってますが、
図書館で借りたほうがいいかも。

951:無名草子さん
09/02/19 20:47:35
橋本なんて思想のおママゴト

952:無名草子さん
09/02/19 21:29:47
やれやれ

953:無名草子さん
09/02/19 22:18:06
>>950
おっ、ありがとう!

954:無名草子さん
09/02/19 22:24:35
>>946
プロ野球に有名なゲイの
投手がいるではないか。堂々と。

955:無名草子さん
09/02/19 22:31:52
日本もゲイはいるよ、もちろん。
ただ中東のように同性愛が法律違反wでないにしては、
数が少ない。
他の先進国やタイなどと比べるとね。

956:無名草子さん
09/02/20 00:55:18
「タイは若いうちに行こう」とかいうCMあったよね。
本場のタイ式マッサージ受けてみたい。青春の1ページに。

957:橋本治美
09/02/20 01:50:02
ホォ~モ ホ~モ ホモ おかまの子~♪♭♯

958:無名草子さん
09/02/20 09:48:28


>>955-957




959:無名草子さん
09/02/20 09:50:07
>>946-947
>>946-947
>>946-947

960:無名草子さん
09/02/20 18:57:34
うん。コーヒーのことホットって言うのは田舎モンw

961:無名草子さん
09/02/20 20:33:48
>>959
あなたが暇人であることは分かりました。
それこそタイ旅行でも行って別の空気に触れてきたほうがいいですよ。

962:無名草子さん
09/02/20 21:53:30
>943
読んだけど記憶にない・・。

キンピラゴボウ読んだけども、
そもそもなんで少女漫画を評価していたのですか?
ノンケの男性評論家とちがっていやらしい感じはなかったけど。


963:無名草子さん
09/02/21 16:08:34
>>962
単純に「70年代の少女マンガの質」が凄かったから。
誰かが評論を残しておくべき、レベルの高さだった。

最近の女流作家や女性マンガ家とは一線を画す。


・アラベスク(山岸涼子)

・ポーの一族(萩尾望都)

・バナナブレッドのプディング(大島弓子)



964:無名草子さん
09/02/21 17:46:57
アル・パチーノ主演の「クルージング」を観た感想を橋本先生に書いてもらいたい。

965:無名草子さん
09/02/21 19:25:39
70年代の少女マンガの質が高い・・。
一般的にはそう言われてますが、根拠が分かりません。
ちなみに自分は高校の時「もうええわ」と思いましたけど。
「最近の少女漫画よりは読む価値があるが、崇拝するほどでもない」
こんな感想だったかな。レベルが高いという意見の根拠がぜひ知りたい。

966:無名草子さん
09/02/21 19:31:28
少女漫画とは空想のレベルでの女性への癒し(古典的少女漫画)や社会進出(BL)なんじゃないかと
思っていまして。女性の怒りや抑圧を現実的な行動に結びつけないための
逃避産業として機能してるところがあるんじゃないのかなと。
キンピラゴボウ読み直したら橋本さんが少女漫画を評価してた根拠がわかりますかね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch