お言葉ですが。高島俊男はいい。at BOOKS
お言葉ですが。高島俊男はいい。 - 暇つぶし2ch939:無名草子さん
09/04/17 18:39:35
たいして荒らされもせず、地味に続いたな。喜ばしき哉。

940:無名草子さん
09/04/17 20:18:23
>>935
天下之記者、しくじった皇帝も入れといてや!
それと、連合出版のお言葉も

941:無名草子さん
09/04/17 21:05:03
みんな勝手に付け加えて最善のものをつくってくれ。
とにもかくにも、こんなに翁の動静を気にしてる人たちがいたんだから。
喜ばしいことや。


942:無名草子さん
09/04/17 23:05:13
先に挙がっていた「三国志きらめく群像」もそうだけど、
「李白と杜甫」「水滸伝の世界」(「水滸伝と日本人」も)も、内容は高島先生オリジナルだよね。
貴重な本だと思う。
そういう意味では、「漢字と日本人」も同じだと。
日本人に於ける漢字をこんな観点で書いたのは先生が初めてかと。
また、一番おもしろかったのは「中国の大盜賊」。(これも今度のテンプレに載せてね)

943:無名草子さん
09/04/17 23:43:55
URLリンク(ja.wikipedia.org)
高島俊男wiki

『お言葉ですが…』シリーズ(文藝春秋、1996、文春文庫、1999)~ (10)文春文庫、2009)
『お言葉ですが…第11巻』(連合出版、2006) 『別巻1』(連合出版、2008)

『李白と杜甫』(評論社、1972、講談社学術文庫、1997)
『声無き処に驚雷を聴く…「文化大革命」後の中国文学』(日中出版、1981)
『文学の自立を求めて…今日の中国文学を読む』(日中出版、1983)
『水滸伝の世界』(大修館書店、1987、ちくま文庫、2001)
『中国の大盗賊 天下を狙った男たち』(講談社現代新書、1989) 増補して
『中国の大盗賊 完全版』 講談社現代新書、2004
『独断!中国関係名著案内』(東方書店、1991) 改版、改題して
『本と中国と日本人と』 ちくま文庫、2004
『水滸伝と日本人…江戸から昭和まで』(大修館書店、1991、ちくま文庫、2006)
『三国志<人物縦横談>』(大修館書店、1994) 改題して
『三国志 きらめく群像』 ちくま文庫、2000
『本が好き、悪口言うのはもっと好き』(大和書房、1995、文春文庫、1998)
『ほめそやしたりクサしたり』(大和書房、1998)
『寝言も本のはなし』(大和書房、1999)
『水滸伝人物事典』(講談社、1999)
『メルヘン誕生 向田邦子をさがして』(いそっぷ社、2000)
『漱石の夏やすみ…房総紀行「木屑録」』(朔北社、2000、ちくま文庫、2007)
『漢字と日本人』(文春新書、2001)
『座右の名文…ぼくの好きな十人の文章家』(文春新書、2007)
『しくじった皇帝たち』 (ちくま文庫オリジナル、2008)
『天下之記者…「奇人」山田一郎とその時代』(文春新書、2008)


944:無名草子さん
09/04/17 23:49:02
本当に面白かったのは、中国の大盗賊と三国志<人物縦横談>としくじった皇帝たち
ぐらいかな。たぶん、先生も一般向けに考慮して書いたと思う。

945:無名草子さん
09/04/18 01:38:49
「中国の大盗賊」は、最期に毛沢東が出てきて、そういう流れがおもしろい。
ああそうか、毛沢東も盗賊の首魁(かしら)なんだ、と。
中国の歴史は大盗賊の交代劇なんですね。

946:無名草子さん
09/04/18 01:49:11
北朝鮮も、匪賊だか馬賊の末裔らしいよ。だから拉致なんてお手の物。

947:無名草子さん
09/04/18 08:26:47
「中国の大盗賊」は完全版より編集者によって刈り込まれた最初の版のほうが面白い
編集者の力量というものを感じた
高島さんは多筆だからほっとくと冗長な本になる怖れがあるかもしれない

948:無名草子さん
09/04/18 10:27:49
そうなんだよな。
完全版を買ったから先のを即、捨てちゃった。
んで、改めて完全版読んだら、冗長過ぎて―前のはテンポ良さがあった。

949:無名草子さん
09/04/18 18:54:10
>>947
その通り。
完全版を読むと旧版は本当に編集者がイイ仕事しているなと感じる。
高島さんは文章の巧さで救われているが基本は蘊蓄魔神だから。

950:無名草子さん
09/04/19 05:59:33
>939
でもアンチが来たときは白けてしまい、
しばらく読むのをやめていました。

「お言葉ですが。高島俊男はいい。」という地味なスレなんだから、
高島先生を好きな連中の好き勝手にして欲しいんだけど、
そこに絡んでくるのがアラシ体質なんでしょうね。

気味の悪いコテハンがいなくなってほっとしています。

951:( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw
09/04/19 15:10:42
さて(笑)

952:無名草子さん
09/04/19 15:15:46
この人、童貞?

953:無名草子さん
09/04/19 16:38:04
ウワァ~来ちまった!!!




だから書いちゃダメなんだよ!!!



954:無名草子さん
09/04/21 22:14:24
連合出版がHPに先生の執筆一覧をずっと掲げている。
本当に続刊出す気あるのだろうか?

「お言葉ですが・・・13巻」(例のPDFのこと)を又コッソリUPして欲しいなあ。

955:無名草子さん
09/04/21 23:23:36
連合出版は信じられるよ。



956:無名草子さん
09/04/21 23:37:12
ま、連合出版の八尾社長は誠実そうだけど・・・
「社長」って言ったが、社長一人だけじゃなかったか?

957:無名草子さん
09/04/22 00:34:29
そ、ひとりぽっちの会社だから逆に裏切ることはない。
八尾さんは髙島先生大好きだから問題なし。

俺の知りあいにもひとりで出版社やってるヤツがいる。
ひとりでも出来るもんなんだな。

958:無名草子さん
09/04/22 01:26:19
山本七平も一人で出版社やってなかったっけ
専門書なら案外多いかも

959:無名草子さん
09/04/22 01:36:11
高島先生を尊敬している出版人なら信用できる。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch