☆☆ ロマンス 第5冊 ☆☆ at BOOKS
☆☆ ロマンス 第5冊 ☆☆ - 暇つぶし2ch654:651
07/04/30 10:30:20
私はあの冒頭シーンで、やってくれるわ、オーッと喜んだクチW
私は変わってるのかヒロインがあまりにも積極的だとorzとなるので
マダムとのホットな場面に喜んでしまった

655:無名草子さん
07/04/30 15:34:08
「悲しいほどときめいて」の前作のLady Sophia's Lover では、ニックの辛い過去と
その体験を引きずらざるを得ない苦しみが詳しく描かれていました。
その流れでこの作品を読むと、冒頭で何とかトラウマを克服しようとするニックに
よくがんばったね(w)と応援したいような気持ちになったのを覚えています。

クレイパスのボウストリートランナーズのシリーズはどちらかというとダークで
重いところがあるので、最初の翻訳としてRITA賞もとったこの作品を選んだのは
商業的には正解だったのかなとも思いますが、やはりシリーズの最初から訳して
欲しかったな、というのが正直な気持ちです。

656:無名草子さん
07/04/30 16:17:41
>>655
>商業的には正解だったのかなとも思いますが、
確かにこの辺は出版する側の事情としては、十分理解できるんですけどね。
壁の花が順調なんだし、この勢いでこのシリーズも翻訳して欲しいー。

657:無名草子さん
07/04/30 23:14:55
サンドラ・ブラウン『氷の城で熱く抱いて』
確かに作者が語るようにラストの展開はインパクトありました。
が、何となく可哀想な気も‥、まぁ確かに問題行動の男ではあったが‥。
それにしても凄い水増しレイアウト、MIRAのようだ。
17行/頁41文字/行にすれば、分厚い一冊になったろうに。

658:無名草子さん
07/05/01 06:27:14
The Cover Contest for 2006!

皆さんのお気に入りはどれですか。
赤い矢印をクリックしてね。

URLリンク(www.covercafe.com)

659:無名草子さん
07/05/01 10:06:38
SEPのシカゴシリーズ、確か、新作が二見から
出るんだよね?
モリーの親友がヒロインになる話らしいけれど、
いつごろ発売されるんだろう?
モリー夫婦と姉夫婦も登場するらしいし、楽しみ。

660:無名草子さん
07/05/01 18:37:51
amazonで検索していたらこんなの見つけました。

シャンパンとまわり道 スーザン・ブロックマン 林啓恵 (文庫 - 2007/6/1)
価格: ¥ 788 (税込)

出版社が明記されていなかったんだけど、ハーレorMIRAからかな。

661:無名草子さん
07/05/01 19:14:51
>>660

発売日から言うと、ランダムハウスからかな?

662:無名草子さん
07/05/01 23:54:01
確かに。
1日だとランダムっぽいか。
しかし今回の「知らず知らず~」といい、微妙なタイトルだ‥。
値段もチョイ安なので、激薄文庫本を想定しておいた方がいいかな。

663:無名草子さん
07/05/02 00:24:55
ランダムの5/1刊分の帯にアル。
「幻の作品、待望の邦訳」だそうだ…過度の期待はやめようと思った。

タラ・ジャンセン「あの夏の天使」読了。
知らない作家さんだったけど、まずまず、気に入りました。
チェリー・アデアお好みの方におススメ。

664:無名草子さん
07/05/02 00:28:36
>>663
>「幻の作品、待望の邦訳」だそうだ…過度の期待はやめようと思った。
私もそうする。
ま、読むけどね。

タラ・ジャンセンも読みます、まだ手元にないけど。

665:無名草子さん
07/05/02 18:24:51
タラ・ジャンセン買ってきました。
適度にHOTで、適度にシール物入っていて、読んでいて面白い作品。
シリーズ物らしいので、他のスピンも読みたくなります。
スーザン・ブロックマンのシール物を軽くした感じ…かな?

666:無名草子さん
07/05/02 18:48:47
リンダ・ハワード『夜を抱きしめて』
ここでは評価がイマイチでしたが、私は楽しく一気読みしちゃいました。
序盤、赤面するヒーローもやるときはやる人で、一つ一つの言動に関心が切れることなかったし。

気になったのは、上官だったクリード。
本当にオマケな扱いで‥可哀想。

667:無名草子さん
07/05/03 15:29:10
>>665

>スーザン・ブロックマンのシール物を軽くした感じ…

それは「ヘタレ」と言う意味ではなく?
チェリー・アデアのなんちゃって特殊部隊モノに懲りてるもんで。
でも買いました・・・。

668:無名草子さん
07/05/03 15:44:39
>>667

ぜんぜんヘタレじゃないよ。
切れ味もいいし、出てくる登場人物もそれぞれ個性的だし、
改造車や、ヒロイン妹の芸術エピも面白い。
スピード感あるし、ありすぎて詰め込みすぎで、おもちゃ箱ひっくり返したみたいで
最近のロマサスの中では、一番印象的。


669:無名草子さん
07/05/05 09:41:57
誰も書き込まなくて寂しいよー。
GW中はみなさん読書お休みですか??

ジュリー・ガーウッドの新刊が出ましたが、過去既刊作と関係ありますか?
単独で読んでも大丈夫?

670:無名草子さん
07/05/05 10:36:23
>>699
ジュリー・ガーウッドの新作。
一応、過去既刊作に出てくるヒーロー達との兄弟シリーズになってる。
だけど単独で読んでも楽しめるよ。
過去作品を読んでいないとわからん、という感じではなかった。

671:無名草子さん
07/05/05 11:02:26
>>669の間違いだったよ・・@670

672:無名草子さん
07/05/05 11:15:26
>>669さん
いえいえ、ここにも読書三昧している者がおりますよ~。

今頃になって、突然ジョアナ・リンゼイ(リンジー)の昔のサンリオ本
「天使の誘惑」を読み返していたんだけど、やっぱりありえね~設定に
のけぞった!!
いくら、ヒロインがヒーローのことを好きだからって、ヒーローの後を
ついていって、娼婦のふりをして初体験!!
その後、そ知らぬふりをして帰ってしまう…。
で、おばかヒーローはヒロインのこと、昔から知っているくせに全然
気づかない…どこかで会ったことがあるような気さえしていない。

ありえね~よっ!と思いながら再読。
この話は、ロマンス翻訳全盛期の今売り出しても売れないだろーななどと
思いました。
作者がまだ20代~30代前半の頃の作品みたいだから、未熟なのかも?

673:無名草子さん
07/05/05 19:01:57
HQと文庫を雑読してると、同じ月での設定の
カブリが気になって仕方ない昨今。(歴3年)
今月は「発掘系」+「初恋モノ」の組み合わせが
気になりました・・・。
(片やヒストリカル、かたやロマサスですが)
何で同じ月に同じような設定のものがかぶるかな~、
と思っていたのですが、そもそも同じような設定で
いかに差異を見出すか、がロマンス読みの楽しみなのかも
と思うGW・・・。チラ裏書き込みスマソ。

674:無名草子さん
07/05/05 19:14:35
sage忘れた>>669です、スミマセン。

>>670
単独で読んでもOK、だけどシリーズなんですね。
そう聞くとやっぱり読みたくなるのが人情。
図書館にちょうど新刊が入って、次に借りられるんだけど、その前に過去作を慌てて読むことにします。

>>672
私も読書三昧です。
安上がりに過ごしています。

このスレは「海外のロマンス」好き向けでちょっとスレ違いですが、
有川浩『クジラの彼』がラノベとはいえ、かなりロマンスです。
短篇集なのでロマンスが突出している感じです。
ちょっとほっぺたの内側がギュッとするような、こっ恥ずかしいとこもありますが、
和風でちゃんとロマンスなので楽しいです。
まだ最初の2作だけで、hotな描写は皆無ですがロマンス好きな人には楽しいんじゃないかな。
あぁでも自衛隊員ネタが殆どなので、自衛隊アレルギーがある人には勧められないですが。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch