★★長野まゆみ~3冊目~★★at BOOKS
★★長野まゆみ~3冊目~★★ - 暇つぶし2ch916:無名草子さん
07/05/04 21:51:29
おおお、夏至南風人気なんだ…!
たまに「これで長野ファンを辞めた」「トラウマになった」という
書き込みがあるので人気ないのかと思っていたけど
実は私も一番好きだ。
全編、最初から最後までドロドロに濃くてカオスだから
時折好きなシーンから読んだりする。
どうして何度も読み返すのか分からないが…。

917:無名草子さん
07/05/04 22:45:44
夏至南風にでてくるニシンの油漬け(オイルサーディン)を、
ずっとまずい食べ物と思っていたが、最近食べたら意外と旨かった。
スモークサーモンの味。レモン汁と塩ふると最高。

918:無名草子さん
07/05/05 22:09:42
>>910
やっぱ天体議会
あとは綺羅星波止場とかサマーキャンプ

ところで賢治先生は銀河鉄道読んでなくても楽しめる?

919:無名草子さん
07/05/05 22:53:19
>>917
味覚が大人になったのでは

920:無名草子さん
07/05/06 02:56:13
美味しいメーカーと非常に粗悪な油使ってる不味いメーカーがあるんじゃない
海南島って中国だよね、多分粗悪品のイメージで書いたんじゃないかな?

921:無名草子さん
07/05/06 03:00:25
若いころ行った上海に嵌ってて
そこで飲んだ不味い珈琲が忘れられなくて書いたって
あとがきに書いてなかった?上海少年かな、、

922:無名草子さん
07/05/06 16:21:33
天体議会読んだけど面白かった
でも何で水蓮の眼から石が出てきたの?あんま食べなくてもいいらしいし
てっきり水蓮が自動人形だとばかり思ってたら違うのかな…?

923:無名草子さん
07/05/06 19:55:18
>>918
私は銀河鉄道の夜は読まずに賢治先生読んだけど案外楽しめたなぁ。しかし読むに越したことはないかも。鳥を捕る人とかワケわからなかったから…


924:無名草子さん
07/05/06 21:52:38
あれは宮沢賢治のキャラのオマージュだから宮沢賢治読んだら解ると思うよ

ちなみに長野まゆみの銀河鉄道大好き
あと天体議会は一番良い時期の最高作品と思う

925:無名草子さん
07/05/06 22:22:41
>>910
少数派だろうけど、「天然理科少年」と「雪花草子」の中の「鬼茨」
小説は買わない派だけど、この2つだけはなぜか時々読み返したくなるから買った


926:無名草子さん
07/05/07 21:12:45
雪花草子はせつなすぎる。
でも良いよね。

私はテレヴィと新世界かな。

927:無名草子さん
07/05/07 21:27:22
>>922
病院で死んだ少年→自動人形→水連に憑依

いずれにせよ水連は銅貨のトモダチ

928:無名草子さん
07/05/08 17:52:40
憑依したのを臭わすとこなんかあったっけ?

929:無名草子さん
07/05/08 18:23:27
あの人の作品は「雰囲気」を楽しむもので、謎ときや分析をするものじゃないよ。
ファンタジーなんだしさ。

930:無名草子さん
07/05/08 19:16:50
天体議会と少年アリスはCDも結構聞き返す
自分の中では傑作だな

931:無名草子さん
07/05/08 23:36:38
私も天体議会と少年アリスのCD好きだw

932:無名草子さん
07/05/10 06:49:37
謎解きに絶えられる作品かも知れんよ、案外。
だとしたら、一度分析するとより味わい深い雰囲気を楽しめるかも知れんよ。
と言いつつSF系は一度も読み返したことがないヘタレな俺orz

933:無名草子さん
07/05/10 10:51:20
表紙(猫の絵)が可愛かったので、久し振りに長野まゆみを図書館で借りて読んだ。
…びっくりした…

934:無名草子さん
07/05/10 23:56:59
>>933
悲しいかな、今はその路線なんですってよ…

935:無名草子さん
07/05/11 00:15:04
メルカトル読了。
ホモ要素なくて逆にびっくりしたwww
最近の作品の中ではわりと読めるほうだった。

936:無名草子さん
07/05/11 20:41:35
メルカトル私も読んだ。
ちょっとサマーキャンプっぽいかも?

少年とくっつくもんだと思ってたから拍子抜け。

ああいう少年を主人公にして昔みたいな話を書けばいいんだよ…


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch