★★長野まゆみ~3冊目~★★at BOOKS
★★長野まゆみ~3冊目~★★ - 暇つぶし2ch781:無名草子さん
07/03/05 11:59:22
主人公がうじうじしていてイヤ

782:無名草子さん
07/03/05 15:08:41
やっぱ「夏期休暇」の救われなさはいい

783:無名草子さん
07/03/05 18:12:22
私的に夏期休暇のラストは長野まゆみらしいって思う

784:無名草子さん
07/03/05 20:56:11
「カンパネルラ」もなかなかだった気がする

初期はバッドエンドが一種の醍醐味だったね
ラストの一文で読者置き去りにする手法がたまらんかった
特に「夜啼く~」のラストは悪い白昼夢そのもので後を引く中毒性があった

785:無名草子さん
07/03/05 21:23:03
21世紀から確実に変わった気がする
作者が世間のBLブームを意識し始めたのが
崩壊の始まりな気がする

786:無名草子さん
07/03/06 20:35:31
元々BL好きだったのかな?

787:無名草子さん
07/03/06 20:45:31
juneは苦手だったみたいよ

788:無名草子さん
07/03/06 23:40:36
三日月少年のゲーム化の話が
以前あったね。
世間のBLゲームってどういうのを
やってたのかな。



789:無名草子さん
07/03/07 16:30:57
日本語でおk

790:無名草子さん
07/03/07 19:14:57
新世界はWii向きかも
君も殻が操れる!とかw

791:無名草子さん
07/03/07 19:34:22
スケバン刑事のヨーヨーみたいねあれ

このひと、どんなアクションシーンかいても
全部のっぺりして躍動感が欠落してると思った
フットボールの描写もそーだし
まあ本人が運動音痴で、その手のリアリティーがないんだろーな

792:無名草子さん
07/03/08 20:11:03
作品自体に躍動感がないよ

793:無名草子さん
07/03/08 20:20:33
躍動感とかとは対極にあるからな
だがそこがいいと思ってしまうよ

794:無名草子さん
07/03/08 21:23:19
静の魅力だね

795:無名草子さん
07/03/13 17:23:24
ほっしゅ(´・ω・)

796:無名草子さん
07/03/13 20:48:34
地球へ…がアニメ化されるらしいね
元ネタ騒動?もあったが長野SF好きな人は楽しめるんでは

797:無名草子さん
07/03/15 21:54:09
テレヴィの元ネタって噂ね

798:無名草子さん
07/03/16 22:18:14
この人、童話とか神話とかにも手がかりを求めるよな。

799:無名草子さん
07/03/16 22:28:26
まあその辺はベースにする作家は昔からいっぱい居るから

800:無名草子さん
07/03/17 22:21:24
インスパイアされただけ
そんなの言い出したらあれもこれも
他作家のもキリがないよ

801:無名草子さん
07/03/18 05:37:33
インスパイヤは合言葉。

昔反則ギリギリの手法でって、河出の担当編集が語ってたね。

802:無名草子さん
07/03/19 03:42:36
>>781
分かる。女々しいウジウジ系って男女構わず読んでてイライラする。
でも準主人公みたいな人は好き。
イーイーとかシュイとか

803:無名草子さん
07/03/21 00:09:20
これから出る本の中では、メルカトルに期待する

804:無名草子さん
07/03/21 01:47:08
メルカトルと言うと【鮎】を思い出す

805:無名草子さん
07/03/21 20:38:38
ところで新刊の
「となりの姉妹」読んだ人いる?
表紙だけ見るとあんまり惹かれないんだけど…。
少年とかはもう出てこないのかな。

806:無名草子さん
07/03/21 22:45:09
それより新刊出たこと今知った

807:無名草子さん
07/03/21 23:38:01
となりの兄弟ならなぁ

808:無名草子さん
07/03/22 01:15:35
新刊出たんだ…
早速市の図書館にチェックしに行かねば

809:無名草子さん
07/03/22 09:48:54
耳猫の新刊は新世界の  ままだよ…

810:無名草子さん
07/03/22 23:08:39
となりの美少年なら即買いだったな

811:無名草子さん
07/03/25 07:02:13
向かいの美青年でも即買いだったな

812:無名草子さん
07/03/25 17:32:06
後ろの美中年だったら買わないがな

813:無名草子さん
07/03/25 20:13:29
や、中年でも綺麗ならいいんじゃん?

814:無名草子さん
07/03/25 22:28:38
>>812
美中年スキーの私を敵に回しましたねww

815:無名草子さん
07/03/26 11:07:26
パパ、斜向かいの美老人だったら即買いしちゃうぞー
長野作品で老人が活躍するのってあったっけ?

816:814
07/03/26 23:22:24
>>815
上には上がいたか…

817:無名草子さん
07/03/27 07:45:44
>>816
年齢がね。

818:無名草子さん
07/03/27 16:54:31
>>815
夏至祭りだっけ?少年のじーさんがチラっと出演

819:無名草子さん
07/03/28 16:56:24
あのおじいさん好きです
絶対少年のころそっくりだったんだぁ

ところで私一番好きなのは「月の船でゆく」ですけど
余り人気ないのかな、話題にのぼってませんね

820:名無しさん
07/03/29 13:30:39
「月の船でゆく」は確かによかった。最近長野さんはこういった系ださないよね

821:無名草子さん
07/03/29 15:42:34
「月の船でゆく」私も大好き!
あまり突っ込みどころが無いからネタにされないだけかも
そういえば、こういう洋風な話はもう書かないのかな

822:無名草子さん
07/03/29 22:02:25
和風でほのぼの系ってあったっけ?あったら読みたい

もう書かないだろうケドそんなの書いてほしい。

823:無名草子さん
07/03/31 06:37:37
新世界読んだけど、後半グダグダでつまらなかった。むしろ3rdまででいいと思う。
混沌とした不思議な世界は好きだが、新世界はたんに同じ内容がループする
意味不明な内容に思えた。珈琲を入れるとことか、ハミとかゼルとか
寝ようとすると必ずソレンセンか来るとか、またかよ!もうどうでもいいしと思った。
4thと5thがグダグダにならず、すべての謎がきちんと終結し、オチがハッピーエンドなら
アニメ化とかも夢でなかったのに…と思った。
あと、長野まゆみは、色彩センスがどうとか以前に、どヘタでキモいイラストをやめろと思った。
巻末インタビューもDQNまるだしで萎えた。少年アリスの繊細な文が好きでファンになったのに、
こいつ単にショタコンの腐女子じゃねーかと愕然とした。
あのげへへへと笑った顔写真ももうやめろ。吐き気がする。
あの頃の水蓮を、月彦を、ミシエルを返せ。キモいBLホモホモ小説はもうやめろ

824:無名草子さん
07/03/31 08:02:19
あちこちに書いてるのなw
言いたいことは非常によく分かるけど

825:無名草子さん
07/03/31 15:51:14
>>823
じゃあ、この作者に見切りをつけることだな
以降出る新作を読んでも精神衛生上良くないだろうから

826:無名草子さん
07/03/31 21:24:28
長野まゆみは親が死んでからBLにハジケたらしいよ…
気持ちは分かるけどね。もし自分が長野まゆみだったら、親にグロいBL書いてるなんて
思われたくないもん…。

827:無名草子さん
07/03/31 23:27:05
そうなの?天国で泣いてるかもよ・・・
結構マトモな中流家庭っぽいし
女子美附属だっけ・・・

828:無名草子さん
07/04/01 00:51:14
親亡くなったの?

829:無名草子さん
07/04/01 11:06:47
亡くなった親を出してのBL叩きはちょっと…

830:無名草子さん
07/04/01 14:03:49
長野さんの歳くらいなら親が亡くなって行くの普通よね

831:無名草子さん
07/04/01 14:18:15
で?

832:無名草子さん
07/04/01 15:05:56
で?ってゆー

833:無名草子さん
07/04/01 17:15:56
>>826
親死んでからはじけたってどこで言ってたの?

834:無名草子さん
07/04/02 23:21:46
雨更紗がいい…
やっぱ、玲って死んでるよね?
玲は主人公の妄想なの?
おばあちゃんの弟との関連性は?

わからん。わからなくてもそこがイイが、あえて他の人の意見が知りたい

835:無名草子さん
07/04/02 23:33:23
私も雨更紗大好き
あの話はハッキリさせないで読み手に想像させるとこが良いと思う

836:無名草子さん
07/04/02 23:54:00
あの話、勿論完全な虚構だけど、一箇所だけ、鴻巣の財閥・・・と実在の地名を使ってる。
なぜに鴻巣?なんてマニアックな。と驚いたし、意図がない単語選択はしない人なので、気になる。
てことは、これは埼玉らへんを想定して書いたのか?と今でも腑に落ちない。

837:無名草子さん
07/04/03 00:45:24
偶然かぶったんじゃね

838:無名草子さん
07/04/03 13:43:56
>>836
どうでもよすぎてワロタw

839:無名草子さん
07/04/03 14:45:47
中学時代当時通っていた女子校の図書室に仕掛けられた河出文庫の罠にはまり、それ以来長野病患者になってしまった。
多分一生抜けないと思うw
図書室でうっかり出会ってしまった人って結構多い?


840:無名草子さん
07/04/03 15:21:54
私も高校の図書館で野ばらに出会って嵌りました

841:無名草子さん
07/04/03 15:28:35
いろんな意味で図書室に置くのは危険な本だな。

842:無名草子さん
07/04/03 15:34:34
あの頃は危険な要素なんて無かったのに(遠い目

843:無名草子さん
07/04/03 16:31:53
ある時を境にぱったりと新刊が図書室に入らなくなったのには笑ったw
それまでは一応人気もあったから、リクエスト無くても出るたびに入ってたのに。
いつ頃だったかは忘れたけど、だんだん「リクエストはあったけど入荷しない本」の常連になって行ったww

844:無名草子さん
07/04/03 20:46:53
私は高校で長野まゆみにはまったんだけど、当時は雰囲気だけで読んでて、
内容を理解しようとか全く考えてなかった。
このスレで、TVシティのイーイーの謎について
「イーイーは幻影。話は最初にループしてる」とか「暗号の解析サイトがある」
というのをみて、めちゃ驚いた…。そんなこと考えたこともなかった。
暗号は雰囲気だけで、作者はデタラメに書いてると思ってた。
暗号が分からなくても話が進むと正しい文でてくるし、それでいいと思ってた。
私はまだまだ熱心な信者にはほど遠いな…

845:無名草子さん
07/04/03 21:49:53
「野ばら」の月彦の口に紅色のザクロ石の実が詰まってて、
そいつがザラザラ寝台の上にあふれ出す場面がリアルだったな


846:無名草子さん
07/04/04 02:33:46
>>845
あれ読んでて実際に喉のあたり苦しくなるから
好きな話なのにあんまり読めない。

847:無名草子さん
07/04/04 03:21:07
喋ろうとすると口から水があふれ出て何も話せずもがく夢を
過去に何度か見たことがあるから、
あの場面はめちゃくちゃ記憶に残ってる

848:無名草子さん
07/04/04 16:56:10
あの話は凄い幻想的で好き、まさにネ申

849:無名草子さん
07/04/05 00:59:53
あの話に憧れて初めてザクロ食べてみたけど、
もそもそして蛋白な味で、喉に詰まってあんまりおいしくなかった…。
バナナやオレンジのほうが好きな私は現代っ子…。

850:無名草子さん
07/04/05 23:50:27
あの話に憧れて近所の庭先になってたザクロをもいでみたけど
でかい蟻がたかりまくっててぞっとした。怖かった。

851:無名草子さん
07/04/06 00:03:51
>850
それはそれで長野っぽいエピソードだ。

852:無名草子さん
07/04/06 01:12:13
てか泥棒じゃん

853:無名草子さん
07/04/06 01:22:03
そうだね。

854:無名草子さん
07/04/06 02:01:01
これがゆとりか。

855:無名草子さん
07/04/06 22:40:16
いちぢくの匂いはマ○ンコの匂いというから嗅いでみたけど全然ちがうじゃん!!
長野の嘘つき!
マ○ンコっていうのはね、ツーンと酸っぱくてちょっと刺激臭で、
チ○ンコが勃つようなそそる臭さなんだよ!! 出直してこいや!!

856:無名草子さん
07/04/07 00:26:20
長野の作品で春っぽいのあったっけ?

857:無名草子さん
07/04/07 08:54:40
遊覧旅行の白雲母に眠るは春

858:無名草子さん
07/04/08 02:00:48
春っぽいかは分からないけど「天球儀文庫」は四話あって、それぞれ秋冬春夏の順に話が進むよ

859:無名草子さん
07/04/08 02:33:44
あっ、私も書こうと思った>天球儀文庫

あと猫道楽はモロ春って感じ、桜の季節にぴったり

860:無名草子さん
07/04/09 02:38:49
夏の話といえば、夜啼く鳥とか夏至祭とか夏至南風とかあるし、
冬の話は、三日月少年漂流記とか聖月夜とかあるのに、春秋の話ってないよね。
チューリップ、桜、枯れ葉、焼きいも、運動会…そんなのがでてくる話を読んでみたい。
BLじゃなくて、水蓮とか銅貨の出て来る話で。

861:無名草子さん
07/04/09 03:48:03
もう水蓮とか銅貨の出て来る話は書いてくれないだろなぁ

862:無名草子さん
07/04/09 05:06:59
今書かれても汚される気がするから
永遠に触れて欲しくない

863:無名草子さん
07/04/11 17:03:24
春は、イースターの卵探しゲームの話があるよね
秋はほんとに無いかも?カムパネルラって季節いつだっけ?

864:無名草子さん
07/04/11 21:07:48
今更若葉のころの文庫版を読んだ
続きがあるような書き方しやがって…楽しみになっちゃうじゃないか…

865:無名草子さん
07/04/14 15:10:04
>>864
でも最近のような台詞に「」がない文体だったら、嫌だなぁ

866:無名草子さん
07/04/16 11:05:59
千年王子読んだ
初めはなんかよく分かんなかったのが最後あたりまで読むと繋がったのが良かった


次は天体議会を読むかな…

867:無名草子さん
07/04/16 20:00:24
新刊2冊も出たのに、
全然話題にあがらない… 『メルカトル』松田氏の
装丁でつい買ってしまったけど、
読んでみて失敗した…orzぶっちゃけ、萌え要素が
一つもなかった。 
純粋に初期の作品が好きな人は、まあまあ面白いかも。少年は出てこないが。

868:無名草子さん
07/04/16 23:34:11
だって昔ほど新作を早く読みたい!って気に全くならないんだもの
情報を仕入れる元気もない

869:無名草子さん
07/04/18 21:09:23
友達が「鳥籠」って話書いてくれて、作風がまんま長まゆのパクリだったんだけど、
今の長まゆ作品より、それ読んでる方がいいという気さえしてきた。
むしろ友人が作家としてデビューしたら、喜んで金払って本買うよ…。
まあ今は彼女は普通の主婦なんだけどね。

870:無名草子さん
07/04/18 22:05:23
そんなに嫌われちゃってるの?最近。
私はあめふらしとか面白かったけど。


871:無名草子さん
07/04/18 22:47:44
昔の作風が好きな人にとっては今の作風は…


ワーン(つД´゚)ノシ




872:無名草子さん
07/04/18 23:01:38
>>869
ごめん、ウーロンって読んじゃったorz

873:無名草子さん
07/04/19 13:54:35
>>869
痛い

874:無名草子さん
07/04/20 00:15:01
最近少年アリスを読んで面白いと思って白昼堂々ってやつ読んでみた
びっくりした。フォモキモいとかいい子ぶるつもりは無いけどまさかBLとは

875:無名草子さん
07/04/20 03:45:01
彼女がBL書くようになってから、まわりの人に長野まゆみが好き!と言えなくなったorz
愛読書は宮沢賢治と言ってる…。

876:無名草子さん
07/04/21 14:01:06
>>875
心中、お察ししますわ

877:無名草子さん
07/04/21 21:53:40
メルカトル、図書館にあったので早速借りてきた
個人的にはBL要素がなくて面白かった

878:無名草子さん
07/04/22 18:07:43
長野さん、今公開中の映画、バッテリーを見に行ってるのカシラ。
実に瑞々しい美少年兄弟出てるもんな。
かくいう自分は映画を見に行った人間だが
この兄弟で、夜啼く鳥は~の紅於と頬白鳥をやって欲しいと思った。

879:無名草子さん
07/04/22 20:04:01
長野さん日本人の美少年は好きじゃないらしい
美青年なら良いらしいが、少年は白人嗜好ですって


880:無名草子さん
07/04/22 20:18:42
どこで言ってた?

881:無名草子さん
07/04/22 21:05:02
和風&アジア系の話も結構書いているから
黒髪黒瞳美少年もツボなのかと思ったが
金髪碧眼でないとイカンのか。

882:879
07/04/22 21:34:18
活字倶楽部1994年春号

883:880
07/04/22 22:12:25
>>882=879

二次元ならアジア系おkだけど、三次元は駄目って感じなのかね

884:無名草子さん
07/04/22 22:18:25
そうなんかー。
夜啼く~とか、魚たちの~とか、鳩の栖とか
日本ものが自分は好きだったんだけどな。

>878
林くんは美しすぎるし色白なので、紅於というより草一ジャマイカ。

885:無名草子さん
07/04/22 22:36:04
バッテリー公式サイトの気の強そうな顔は
紅於っぽいね

886:無名草子さん
07/04/22 23:06:07
>879
そうなんだ~!結構意外でした。
勝手に柳楽優弥くんとか好きそうだな~と思ってた。

887:無名草子さん
07/04/23 20:21:51
>885
>気の強そうな顔
まあそういう役柄ですし。

しかし外人でないとイカンのか。
「ベニスに死す」の男のコみたいな感じか?
あんな逸材は50年に1人ぐらいだろうから
長野作品の映像化は至難の業だな。

888:無名草子さん
07/04/23 22:08:59
最近の女主人公ものなら映像化もありそうだけど
初期作品を映像化したら信者が黙っていなさそうな予感

889:無名草子さん
07/04/23 22:24:51
初期だろうと最近の作品だろうとババアのBL妄想だから!

そんなのに加担させられる少年がカワイソウ
児童ポルノ反対!

890:無名草子さん
07/04/23 22:32:01
>>888長野さん自体が自分の作品の映像化を反対しています

891:無名草子さん
07/04/24 13:53:49
まあ昨今の漫画・小説のドラマ化・映画化を見てると「私のもやってほしい」とは思わんわな

892:無名草子さん
07/04/25 20:00:11
>887
あれ、良いか?
体のバランスが悪いように感じるんだが・・・

893:無名草子さん
07/04/25 20:25:41
>>889
uzeeeee!

894:無名草子さん
07/04/25 21:50:55
>>893
いや、実際作られても見られてもそういう意図が含まれるからね。

しないのが無難だろうね

895:無名草子さん
07/04/25 21:59:56
学力テストに問題として載ってたのはスルーなの?

896:無名草子さん
07/04/25 22:48:43
>>895
kwsk

897:無名草子さん
07/04/25 23:16:20
昔は課題図書にもなったからテストに使われてもおかしくない
昔の作品なら、、

898:無名草子さん
07/04/26 01:25:36
課題図書は野ばらだよね。
問題は夏帽子の何かだったっけ。
忘れちゃった。

899:無名草子さん
07/04/26 02:31:33
私が学生の頃の課題図書は天体議会だった
世代によって違うのかな?

900:895
07/04/26 07:21:25
みんな新聞みてないのかな・・・
一昨日の全国一斉学力テストで問題文として出てたんだけど。
新聞に問題が載ってるよ。
中学生の国語でだすのって教育上どーなんかな。

901:無名草子さん
07/04/26 10:31:23
教育上大きな問題はないでしょう。
そんな問題になるほど影響力を持つ作品でもないし。

902:無名草子さん
07/04/26 15:29:07
うわぁほんとだ……兄弟天気図からの抜粋だった

903:無名草子さん
07/04/26 18:14:43
兄弟天気図なら無問題だね、まさに児童図書って感じ
でもこれで長野まゆみに興味持った生徒が他の作品手にとって
ショック受けないこともない。。

904:無名草子さん
07/04/26 21:52:29
>>902
昔、読者カードに子供が主人公の本を出してくださいって出し続けたら

ものがたりうむが編纂された。

905:無名草子さん
07/04/28 01:58:58
うち新聞取ってないから知らなかったよ。
って人間もいるのさ今時。

906:無名草子さん
07/04/28 18:46:40
そういや昔、国語の教科書に長野まゆみの作品が載ってたな

907:無名草子さん
07/04/28 22:57:36
夏帽子だね
紺野先生…

908:無名草子さん
07/04/30 10:06:54
『天然理科少年』が模試か何かに出てたこともあったな。
(既出だったかしら)
もしや?と思ったらやっぱり長野女史だった。
『夏至南風』(何故か児童図書の棚にあった)を途中ギブアップして以来
長野離れしてたけど、久々に図書館に行って借りたよ。

909:無名草子さん
07/05/02 18:40:57
夏至南風は好きだな。
21世紀の作品でも好きなのはあるが、あめふらしだけはだめだと思った。

910:無名草子さん
07/05/03 07:56:36
みんな長野まゆみの小説で、一番たくさん読み返したの何?
私は三日月少年漂流記。食べ物の全てがおいしそう…

911:無名草子さん
07/05/03 11:12:35
天体議会かなぁ。
一番最初に読んだ長野作品。
多分これを読んだおかげで長野を好きになった。

となりの姉妹読了。うーん……微妙。
長野っぽい要素はあったが長野じゃなくてもいいと思った。
鍵括弧なしの台詞連ねるの好きになれない。

912:無名草子さん
07/05/03 14:35:47
千年王子は確かにやり過ぎ感はあるけど自分は好きだ

913:無名草子さん
07/05/03 22:34:05
>>910
夏至南風かも…orz
濃すぎて読み落としてる所が未だにあるような気がするw
食べ物も案外美味しそうでいい

914:無名草子さん
07/05/03 23:19:25
>>911
俺おま
天体議会が長野ワールドへの入り口だった

915:無名草子さん
07/05/04 02:11:48
私も夏至南風だ
夏になると読み返したくなる

916:無名草子さん
07/05/04 21:51:29
おおお、夏至南風人気なんだ…!
たまに「これで長野ファンを辞めた」「トラウマになった」という
書き込みがあるので人気ないのかと思っていたけど
実は私も一番好きだ。
全編、最初から最後までドロドロに濃くてカオスだから
時折好きなシーンから読んだりする。
どうして何度も読み返すのか分からないが…。

917:無名草子さん
07/05/04 22:45:44
夏至南風にでてくるニシンの油漬け(オイルサーディン)を、
ずっとまずい食べ物と思っていたが、最近食べたら意外と旨かった。
スモークサーモンの味。レモン汁と塩ふると最高。

918:無名草子さん
07/05/05 22:09:42
>>910
やっぱ天体議会
あとは綺羅星波止場とかサマーキャンプ

ところで賢治先生は銀河鉄道読んでなくても楽しめる?

919:無名草子さん
07/05/05 22:53:19
>>917
味覚が大人になったのでは

920:無名草子さん
07/05/06 02:56:13
美味しいメーカーと非常に粗悪な油使ってる不味いメーカーがあるんじゃない
海南島って中国だよね、多分粗悪品のイメージで書いたんじゃないかな?

921:無名草子さん
07/05/06 03:00:25
若いころ行った上海に嵌ってて
そこで飲んだ不味い珈琲が忘れられなくて書いたって
あとがきに書いてなかった?上海少年かな、、

922:無名草子さん
07/05/06 16:21:33
天体議会読んだけど面白かった
でも何で水蓮の眼から石が出てきたの?あんま食べなくてもいいらしいし
てっきり水蓮が自動人形だとばかり思ってたら違うのかな…?

923:無名草子さん
07/05/06 19:55:18
>>918
私は銀河鉄道の夜は読まずに賢治先生読んだけど案外楽しめたなぁ。しかし読むに越したことはないかも。鳥を捕る人とかワケわからなかったから…


924:無名草子さん
07/05/06 21:52:38
あれは宮沢賢治のキャラのオマージュだから宮沢賢治読んだら解ると思うよ

ちなみに長野まゆみの銀河鉄道大好き
あと天体議会は一番良い時期の最高作品と思う

925:無名草子さん
07/05/06 22:22:41
>>910
少数派だろうけど、「天然理科少年」と「雪花草子」の中の「鬼茨」
小説は買わない派だけど、この2つだけはなぜか時々読み返したくなるから買った


926:無名草子さん
07/05/07 21:12:45
雪花草子はせつなすぎる。
でも良いよね。

私はテレヴィと新世界かな。

927:無名草子さん
07/05/07 21:27:22
>>922
病院で死んだ少年→自動人形→水連に憑依

いずれにせよ水連は銅貨のトモダチ

928:無名草子さん
07/05/08 17:52:40
憑依したのを臭わすとこなんかあったっけ?

929:無名草子さん
07/05/08 18:23:27
あの人の作品は「雰囲気」を楽しむもので、謎ときや分析をするものじゃないよ。
ファンタジーなんだしさ。

930:無名草子さん
07/05/08 19:16:50
天体議会と少年アリスはCDも結構聞き返す
自分の中では傑作だな

931:無名草子さん
07/05/08 23:36:38
私も天体議会と少年アリスのCD好きだw

932:無名草子さん
07/05/10 06:49:37
謎解きに絶えられる作品かも知れんよ、案外。
だとしたら、一度分析するとより味わい深い雰囲気を楽しめるかも知れんよ。
と言いつつSF系は一度も読み返したことがないヘタレな俺orz

933:無名草子さん
07/05/10 10:51:20
表紙(猫の絵)が可愛かったので、久し振りに長野まゆみを図書館で借りて読んだ。
…びっくりした…

934:無名草子さん
07/05/10 23:56:59
>>933
悲しいかな、今はその路線なんですってよ…

935:無名草子さん
07/05/11 00:15:04
メルカトル読了。
ホモ要素なくて逆にびっくりしたwww
最近の作品の中ではわりと読めるほうだった。

936:無名草子さん
07/05/11 20:41:35
メルカトル私も読んだ。
ちょっとサマーキャンプっぽいかも?

少年とくっつくもんだと思ってたから拍子抜け。

ああいう少年を主人公にして昔みたいな話を書けばいいんだよ…


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch