★★長野まゆみ~3冊目~★★at BOOKS
★★長野まゆみ~3冊目~★★ - 暇つぶし2ch340:無名草子さん
06/07/28 07:29:59
>>337お前いやみ臭いんだよ。良かったねって…

341:無名草子さん
06/07/28 13:13:54
面白そうだから読んでみるよ>よろづ

342:無名草子さん
06/07/28 22:41:03
>>340
いやみじゃないよ、自嘲だよw

343:無名草子さん
06/07/28 23:19:56
最近のフォモエロ作品に幻滅して思い出に浸るのは只の長野ファンだ!!
どんなに幻滅しても新作を読んでしまう>342はよく訓練された長野ファンだ!!
ホント 長野まゆみスレは地獄だぜ! フゥハハハーハァー(AA略

342ほど熱心なファンはスレ住人の何%だろうなw

344:無名草子さん
06/07/28 23:40:33
「超少年」あたり、いや「千年王子」あたりまで
はよかったんだけどなぁ

345:無名草子さん
06/07/29 01:49:15
猫道楽が好きな自分は少数派?
猫が人間にヘンシーン!して何かやらかす話が好きなんだよ

どうでもいいけどバンプオブチキンの藤くんの
飼猫の名前が黒蜜糖と聞いて軽くショックw

346:無名草子さん
06/07/29 03:14:46
長野って40過ぎてるんだよね?フォモ書いたり少年萌えしたりしてる40代って
全く想像できない。普段どういう人なのか気になる。

347:無名草子さん
06/07/29 08:50:22
>>345
姉さんが長野ファンなんでしょ?たしか。
ガイシュツだった気がするけど、ここじゃなかったかw

348:無名草子さん
06/07/29 10:26:35
愛ルケの人より痛くないから大丈夫
上には上がいっぱいいるから
特に芥川賞や直木賞の審査員あたりに

349:無名草子さん
06/07/29 17:30:37
豚切りスマン

よろづ買って帰って来てから初めて帯を見て気付いたんだが、
これ初版にはポストカードが付いてるものなのか?
見つからないんだが、どんなのでどこについてるんだろう・・・?
手に入れた奴いたら情報頼む

350:無名草子さん
06/07/29 18:11:22
背表紙の兎が書いてあるポストカードで、本に挟まってた。

351:無名草子さん
06/07/29 18:28:58
>>350
サンクス。書店の人に聞いてみます

352:無名草子さん
06/07/30 22:46:34
シュイたん……ハァハア
今日も暑かったなぁ……ハァハア

353:無名草子さん
06/07/31 01:09:44
ここ最近の異様に速い進行速度について

354:無名草子さん
06/07/31 01:15:47
どこがw

355:無名草子さん
06/07/31 11:01:57
新世界文庫化のおかげで読者が増えたから

356:無名草子さん
06/07/31 12:48:54
ハァハァする人がいるから

357:無名草子さん
06/07/31 13:06:47
太陽のせいだ!

358:無名草子さん
06/07/31 22:22:23
今の新しい装丁って旧作品にも適応されてるんだっけ?
少年アリスとか野ばらをネットで買ったら
前の古い装丁のまま届くのかな…

単行本を手放して文庫であらたに揃えようかと思ってるんだけど
前のままだったらちょっと困るなあ

359:無名草子さん
06/07/31 23:02:40
装丁って新しくなったんだ?
ハードカバーと文庫では装丁違ったと思うけど

360:無名草子さん
06/08/01 17:37:44
河出文庫が黄色くなっただけじゃない?
後はテカテカになったぐらい

361:無名草子さん
06/08/02 00:13:30
昔のデザインの方が良かった

362:無名草子さん
06/08/02 00:33:12
同意。すごくダサくなったね
講談社文庫かよ

363:無名草子さん
06/08/02 12:25:13
でもビニルコーティングは嬉しい
日焼けにも強そうだし

364:無名草子さん
06/08/02 20:26:13
背を見ない限りは悪くないと思うよ
背の黄色が難点

365:無名草子さん
06/08/02 23:19:54
白地に紺色というのが、作品の雰囲気にあってて好きだった

366:無名草子さん
06/08/02 23:44:10
河出はカバーだけじゃなくて活字の組み方なんかもセンス良くて好きだったんだけど、
何か普通になっちゃったなぁという印象。
新世界に関しては、文庫化するときにカバー絵をパウル・クレーっぽい、これまでの
路線と同じに変えて欲しかった…

367:無名草子さん
06/08/03 08:28:46
天球儀文庫の表紙は
どうせ漫画絵になるなら鳩山さんの絵が良かった。

368:無名草子さん
06/08/05 00:09:34
表紙はサプライズで宮崎駿がいいな
ジョジョの人でもいいけど

369:無名草子さん
06/08/05 07:26:27
すんげーサプライズだよ、それ!w

370:無名草子さん
06/08/05 21:15:42
駿は幼女専門だから無理だろ

371:無名草子さん
06/08/05 23:23:28
ハクは美少年

372:無名草子さん
06/08/05 23:28:18
マジレスで悪いがパヤオだけは間違っても嫌だ

373:無名草子さん
06/08/06 01:11:35
じゃあ荒木ピロヒコに美少年の絡みでも描いてもらうってことでw
ガチホモっぽくなって別の層に売れるかもしれん

374:無名草子さん
06/08/06 01:19:19
というかアラーキー先生自体がガチらしいからなぁ

375:無名草子さん
06/08/06 16:30:35
ハウルの弟子の男の子は可愛いじゃないか
まぁ長野作品とは合いませんけどもw
jojoで美少年キャラはドッピオしか思いつかない

376:無名草子さん
06/08/06 17:19:08
JOJOアレンジされた長野少年ってどうよ

377:無名草子さん
06/08/06 18:36:44
こいつはあやしいニオイがプンプンするんだぜェ~~!

みたいなの?

378:無名草子さん
06/08/06 21:25:07
服装が鋲バシバシの皮パンとか裸ネクタイとかハードゲイちっくになり
人体構造を無視したポーズを取るんじゃないだろうか

>375
5部には15~17才の少年?キャラがメインで居るぞ
アラーキーは表紙とかで無駄に男キャラを密着させるから嫌だwww

379:無名草子さん
06/08/07 22:10:10
女が密集するよりマシ

しかし、意外な接点があるな
男キャラに色気があり、女キャラがショボイあたり

380:無名草子さん
06/08/07 22:56:40
そゆのは少年漫画でよくある
ヒロイン消えたりある意味長野よりヒドス

381:無名草子さん
06/08/08 00:51:48
JOJOの女キャラは別に存在無視されてないだろw
荒木は美しい男が好きだけど、作品上必要な女性キャラは
ちゃんと描いてる(ウホッだったらあの漫画第一部で終わるw
長野は美少年の絡みが大好きでそれだけで完結する作品しか書かない
ので、女性キャラの扱いがヒドス
少年漫画のヒロインが不要になって消えるのとは違って
女は居るだけでじゃまなのが長野クオリティ

382:無名草子さん
06/08/08 12:29:57
文庫版新世界完結age

383:無名草子さん
06/08/08 12:57:46
新世界感動した
あとがきで当時はシュイとソレンセンが人気だったとのこと
あと蝶のホムペの人にすごい気を使った書き方してんのが長野さんらしくなかったw

384:無名草子さん
06/08/08 15:53:50
5th表紙に難あり

385:無名草子さん
06/08/08 19:56:06
>>384
kwsk

386:無名草子さん
06/08/09 01:15:43
どうでもいいけど初期作品の透明感は
なぜか自分のなかでは
広末涼子 加藤あい
なイメージ…
儚いっていうかなんていうか。
男性だとイメージするひとが出てこない。
幻想だよなやっぱり。

387:無名草子さん
06/08/09 06:31:17
つ白人少年

388:無名草子さん
06/08/09 09:03:14
きもいです

389:無名草子さん
06/08/09 10:00:34
初期は雪の結晶のようなイメージがあった
最近は……なんとなく臭いイメージがあるな

390:無名草子さん
06/08/09 13:15:53
白人は違うような

391:無名草子さん
06/08/09 22:03:55
やっぱ生身の男には無理なんでないか

392:無名草子さん
06/08/09 22:31:25
曹達水、ガラス玉、ミントの薫り

393:無名草子さん
06/08/10 11:01:26
だが女がやるとキモイだけ

394:無名草子さん
06/08/10 18:56:16
それはもうええっちゅうねん

395:無名草子さん
06/08/16 19:02:29
保守するのサ、

396:無名草子さん
06/08/17 23:14:11
上の方でシュイたんハァハァしてるから、新世界読んでみた。1回読んだだけで把握でき
ていないラインも多いから、もう1回読んだら印象変わるかも知れんが、あれ、面白いか?
いまいち萌え要素が見つからない。シュイとソレンセンのキャラが結構かぶってるし。ジ
ャウが結構すてきだと思ったが、せめて5thでも十分に登場してくれていればなぁ。

沙丘の描写は美しかった。特に、最後のシーンでは涙が出た。でも、美しいだけで、別に
優れてもいないし、本質を突いているわけでもないんじゃないかと思った。俺、中学時代
にラルクが好きで、それを友人に話したんだ。そうしたら、あの歌詞はきれいな言葉を並
べただけじゃないかって言われた。そう言われて当時は反感をおぼえた。俺は、経験や知
識が乏しかったせいもあって、ラルクに普遍的な何かを見出していた。でも今は、彼が言
ったことはその通りかも知れないと思う。ラルクよりミスチルの方が、よく考察している
し、現実的なように見える。

俺は白昼堂々が気に入って、長野をいくつか読んでみた。少年アリスと夏至南風は当たり
だった。雄雄しくない少年、腐敗していく少年、美しいと感じた。でも、美しさを好む心
理状態って現実逃避なのかな、と思い始めた。そろそろ俺も、力強いまっとうな作家を好
むべき年なのかなって。

でも、新世界が好きな人の感想も是非ききたいな。やっぱり、魅力があるからこんなに人
気があるんだろう?種なさげだから燃料投下、良質じゃないが。

397:無名草子さん
06/08/17 23:35:38
何作目か解らないけど、ホラー映画の「富江」で
主人公の部屋の本棚に長野作品が並んでた気がする。

398:無名草子さん
06/08/18 09:08:12
>396
ミスチルとラルクを比較しようとは思わないなあ、
そもそも、同じものを指向してるミュージシャンでもないでしょ。
現実的であることばかりに価値があるとは思わないし、
読書に現実逃避を求めることが悪いこととも思わない。
年齢を重ねたら、必ず力強いまっとうな作家を好まなくちゃ
ならないとあなたがそう思うならそうしたらいいよ。

で、自分は白昼堂々よりは新世界が好き。
趣味嗜好の問題だな、単に。

399:無名草子さん
06/08/18 10:34:19
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)
ここの新世界評が好きだ。

400:無名草子さん
06/08/18 13:09:48
>>396が萌えを求めて読んだように、長野は文章で魅せるw作家じゃない
読んで頭が良くなるかといえば、むしろ悪くなると思う。世間受けも良くない…。
長野の作品は、世界観を感覚的に受け取る事ができるのがすごいのであって
話の筋は一つ一つのシーンが紡ぎだす響きにかき消されて彼方に消えてしまっている
それを見下すか評価するかどうかは好みの問題だと思う
ちなみに私はミスチルよりラルクの方が好き

401:無名草子さん
06/08/18 16:52:54
>396
少年大好きハァハァ、まで読んだ

402:無名草子さん
06/08/18 17:28:15
ていうか長野よりカスチル好きを脱する方が先決だと思うよマジで

403:無名草子さん
06/08/19 00:00:22
だって現実って辛いじゃないか

404:吾輩は名無しである
06/08/19 00:01:47

【盗作3バカ】のスレに

田口ランディ本人後輪中?! 盗作犯人同士がバトル?!



405:無名草子さん
06/08/19 05:57:30
ラルクもミスチルも恥ずかしくなったら洋楽へw
俺はミスチル派かなぁ
自分がJPOPに興味を持ち始めた頃は、皆ミスチル聞いてた
今でも懐かしくなって聞くけど外じゃ絶対言えないwww

長野好きはラルクよりもシガーロスとか好きそうだな

406:無名草子さん
06/08/19 06:55:18
エイフェックス・ツインとかKOЯNが好きだな
孤独、純粋さ…長野と通じるようでやっぱ通じないかもw
シュガーロス今度聞いてみよう

407:無名草子さん
06/08/19 14:32:58
自分はACOが好き
CD出す毎に不思議な世界へ向かってるみたい

あ、聞いてない…?

408:無名草子さん
06/08/19 23:41:17
いや今までバンプの話ばっかだったから面白いよ
あんまりやるとスレチになるかもしれんが

409:無名草子さん
06/08/20 19:04:00
自分は長野まゆみ=新居昭乃タンなんだが
歌詞とかもそれっぽいと思うんだけど

410:無名草子さん
06/08/20 23:08:02
>>405
Sigur Rosのプロモって少年同士でキスしてたりするよねw

バンプは猫好きだから結構好き

411:無名草子さん
06/08/20 23:57:32
中谷美紀は外出?
売野さんの歌詞は長野少年に通じるものがあると思う

412:無名草子さん
06/08/21 09:38:23
シガロスの人て確かゲイなのカムアウトしてなかったっけ?


413:無名草子さん
06/08/21 11:49:56
意外にタツーの代表曲じゃないヤツが、夏至南風に激しく合ってました。
誰か同じ人が一人でもいてくれたら嬉しいお…

414:無名草子さん
06/08/21 12:12:57
>タツーの代表曲じゃないヤツ
タイトルは何かな?

415:無名草子さん
06/08/21 21:57:44
>>414
show me loveとstarsってやつ。
1枚しか持ってないし詳しくもないけど、
夜の車のシーンあたり&ブラックさがぴったりだとオモタ。
つか妙なところからもってきてスマソ

416:無名草子さん
06/08/23 12:25:53
最近になってこの人の本を初めて読み
すっかり嵌っています。

綺麗な絵のマンガやアニメで見てみたい
とすごく思うんですけど
既に何かあったりするのでしょうか。


417:無名草子さん
06/08/23 12:54:42
漫画やアニメはないよ
これからも作られる事は100%ないとオモ
そういうの見たいなら同人サイトでも巡ればいいんじゃね?

ところでラジオドラマ化したのって、アリスと天体議会以外にある?
前にどっかでTVCもラジオドラマ化したとか見たような気がしたんだけど
konozamaで探したけどこの二つ以外見つからなかった

418:無名草子さん
06/08/23 13:13:16
TVCはNHKの青春アドベンチャーで全く違う話でラジオドラマ化されたんだっけ?
CDになったとかは聞かないね

419:無名草子さん
06/08/26 03:06:14
この人がフォモまるだしの話書くようになってしまったのは、
歳とったせいじゃないかな。
おばさんと呼ばれる年齢になると、開き直る人いるじゃん。
もはや怖いもの無しって感じで大好きなものを書くことにしたのかなと。
そっち系じゃない話ももっと書いてほしい。


420:無名草子さん
06/08/26 13:53:28
時の流れって、残酷ですね

421:無名草子さん
06/08/26 17:45:27
時の流れに身を任せ

422:無名草子さん
06/08/26 21:29:08
地味に延びるね長野スレ
存在する意味が特にないが
なくなると
淋しい

423:無名草子さん
06/08/26 23:54:24
SF板のはかなり過疎だったから落ちてよかったんじゃね?
でもここがなくなったら… 淋しい

424:無名草子さん
06/08/27 17:10:00
まぁ作者が何らかの活動をしてる限りは落ちないんじゃないかな?
…多分

425:無名草子さん
06/08/27 22:14:21
どなたか青春アドベンチャーのTVCのあらすじ簡単でいいんで書いてください

426:プライド・カナグリ干潮
06/08/29 13:27:17
さげんふぉもうすいぞ!
なにやってんの!

427:無名草子さん
06/08/29 13:40:55
名前すごいっすね

428:無名草子さん
06/08/29 14:04:25
>>404
見た。盗作で賞金500万円だって!佐藤って奴
盗作本「バルタザールの遍歴」
、         こいつ
, ↓
【盗作3バカ】田口/ 佐藤亜紀 /篠原

田口ランディ本人後輪中?! 盗作犯人同士がバトル?!




429:無名草子さん
06/08/29 19:58:24
凛一シリーズはあれで終わり?
文庫のあとがきで「いったんここで幕を引く」みたいな言い方をしてるけど、
後日談を書く予定はあるのかな

430:無名草子さん
06/08/29 22:56:40
結婚してほしいねぇ~是非

431:無名草子さん
06/08/30 00:14:56
気が向いたら書いてくれるのかもしれないが
その頃にはまた作風が変わってる悪寒w

432:無名草子さん
06/08/30 15:53:41
なぜ凛一結婚待望論がこんなにあんの?

433:無名草子さん
06/08/30 16:16:35
結婚とかキモイ

434:無名草子さん
06/08/30 20:23:30
白昼シリーズはどういう展開になっても構わない
日常にとけこんだホモがテーマ?だから結婚して家族ドラマになってホモるのもいいんじゃない

435:無名草子さん
06/09/01 15:13:25
『あめふらし』読んだ。
2人ホモで2人バイだった。

436:無名草子さん
06/09/02 00:15:07
あめふらし、先週市の図書館で借りてきて、まだ読んでないw

437:無名草子さん
06/09/02 05:47:42
長野まゆみって図書館での品揃えが良いよね、司書さんは中身をチェックしないのかな。

438:無名草子さん
06/09/02 11:43:27
ジュニア向けに並べてるところもあるらしいしな
小中学生が腐女子・腐兄になったらどうすんだwww

439:無名草子さん
06/09/02 12:13:14
>>428
そのスレ凄い。盗作で賞金500万円詐欺だと。佐藤亜紀って奴
  盗作本「バルタザールの遍歴」 詐欺犯が必死で自演工作中w 

ここ
 ↓        
【盗作3バカ】田口/ 佐藤亜紀 /篠原

本人後輪中?! 盗作犯人同士がバトル?!


440:無名草子さん
06/09/02 13:25:06
>>437
明らかに怪しいもの以外はチェックしないんじゃないかな…。
うちの市の図書館にはボーイズラブ小説がいくつか入ってる。

441:936
06/09/02 18:22:05
まさしく白昼シリーズを図書館で借りますたw
長野って世間的には少年アリス+文芸賞のイメージなんじゃね?

442:村人A
06/09/03 12:31:21
ワイルドや足穂の親戚ぐらいの認識だべ

443:無名草子さん
06/09/03 15:11:53
世間一般に殆ど認知されていない
に1000000000ナガノ

444:無名草子さん
06/09/03 17:35:45
有沢が好きです

445:無名草子さん
06/09/03 22:06:39
>>443
じゃあ、安心して堂々と図書館で借りれますね

446:無名草子さん
06/09/04 10:47:04
過疎ってるからかくけど、綾波レイを初めて見た時に長野キャラの女版だと思った
セカイ系とやらの先駆けでもあった気がするんだけどどうだろう

447:無名草子さん
06/09/04 22:04:07
長野『少年』に女版など存在しない
よって気のせいです

448:無名草子さん
06/09/05 13:22:11
「少年」は男女両方をさすよ。

449:無名草子さん
06/09/06 00:47:42
最近の長野少年はセックルしてナンボだがな・・・w
長野女史の理想の『少女』キャラってどんな感じだろうか

450:無名草子さん
06/09/06 10:22:50
>>449長靴下のピッピだって活字倶楽部で言ってたよ。

451:無名草子さん
06/09/06 12:55:51
萌え系は嫌いらしいから、綾波もアウトだろうな

452:無名草子さん
06/09/06 13:37:48
繊細で神経質な少女や女性の話が嫌いなんだって、長野女史。。

453:無名草子さん
06/09/06 13:55:18
繊細で神経質な女の話ってのもそうはないと思うんだけど
少女漫画の恋愛ものが駄目ってことなのかな

454:無名草子さん
06/09/06 13:58:52
インタビューでは遠まわしに柳美里みたいの苦手って言ってたよ

455:無名草子さん
06/09/06 13:59:50
ぶっちゃけ八月六日~の女主人公とかスゲー神経質だとオモ
繊細さはなくてむしろ豪胆な感じだったけど

456:無名草子さん
06/09/06 16:15:57
文藝のインタビューでは、男が書く理想の少女像が嫌いと言ってる。

457:無名草子さん
06/09/06 17:49:25
あだち漫画のヒロインとか大嫌いだろうなwww

458:無名草子さん
06/09/06 21:01:12
男が書く理想の少女…
嶽本野ばらとか全然だめなのだろうかw

459:無名草子さん
06/09/07 13:07:55
それこそ省子さんみたいな感じじゃないか。
みたいって言ってどんな感じか説明できないけど。

460:無名草子さん
06/09/11 13:21:24
女が書く理想の少年が好き

461:無名草子さん
06/09/11 16:00:49
>>439
見た。えらく面白いスレ。盗作で500万円詐欺した佐藤亜紀てのが
 「赤裸々告白」してる。 盗作本「バルタザールの遍歴

   ↓
【盗作3バカ】田口ランディ/ 佐藤亜紀 /篠原

本人後輪中。盗作犯人同士がバトル?!



462:無名草子さん
06/09/13 22:29:31
あめふらし、結構面白かった

463:ゆいと
06/09/17 17:43:07
長野まゆみさん大好きデス★凜一かわいい!!!

464:無名草子さん
06/09/18 02:02:09
クマー

465:無名草子さん
06/09/18 12:26:18
( ^ω^)おっおっ

466:無名草子さん
06/09/18 16:04:50
長野キャラがvipperだったらヤダ

467:無名草子さん
06/09/18 22:08:59
凛一シリーズ一気読み。登場人物みんな切ないな~。

有沢とはセフレでどうだろう、凛。

468:無名草子さん
06/09/19 02:34:59
むしろそのほうがいい気がする。


469:無名草子さん
06/09/19 04:19:18
凛にイライラしっぱなしだった
精神消耗するとすぐ手近な男に近寄るの止めろよな。
自分の心情を一から十まで全部話すなよな。重いだろ。

470:無名草子さん
06/09/19 08:09:09
凛一は中身が女すぎるから苦手

471:無名草子さん
06/09/19 08:20:27
千尋の上賀茂の家って、深泥が池(みどろがいけ)のほとりにあるのな。
「沼にいるのは、小物ばかりだから・・・」
深泥が池は、その昔、深夜タクシーに幽霊が乗り込む
ので有名だった。
「深泥が池まで、行ってください」白いワンピース姿の女。
乗せると、女はなにを話しかけられても無反応。
バックミラーをちらちら見ると、うつむいたまま。
ぞっとしながらも深泥が池に向かうタクシー。
で、タクシーの運ちゃんが「お客さん、着きましたよ」
と、振り向くといない。ただ、座席がじっとり濡れている。
よくあるパターンだけど、一時ものすごく有名だった。
ジュンサイが取れるのでもよく知られている。


472:無名草子さん
06/09/19 12:29:17
そういうことだったのか ( ゚д゚)

473:無名草子さん
06/09/19 23:15:39
登場人物の一方を女に変換して読むと面白いよ
しょーもない少女漫画よりもかなり腹たつから
オススメ

474:無名草子さん
06/09/20 13:32:07
別に。

475:無名草子さん
06/09/20 18:22:07
わざわざ不快になろうとは思わない

476:無名草子さん
06/09/20 22:11:28
男でもすでに不愉快なのに…

477:無名草子さん
06/09/20 22:26:12
他のシリーズと違ってリアリティ重視で描かれてるから
余計に腹立ち度が増すんだよな・・・w

478:無名草子さん
06/09/23 17:37:34
その割には、替え玉受験や
女装、電車で痴漢に遭遇などお約束多し

479:無名草子さん
06/09/23 18:44:16
主人公はモテまくり
周りも大体美形でホモ

典型的やおいワールドだよなあ。
本人もそういうつもりで書いてるんだろうし別にいいけど。

480:無名草子さん
06/09/24 18:52:04
471って降臨じゃないよな?
文庫版の最後に書いてあったとかだよな?

481:無名草子さん
06/09/24 20:22:48
はぁ?

482:無名草子さん
06/09/24 21:19:32
前から思ってたけどここ国語弱い人多いな

483:無名草子さん
06/09/25 20:50:23
話ガラっと変わるけど、カノープスってどの辺だと見えるんだろ?
太平洋側の水平線ぎりぎりに見えるっていうけど。

484:無名草子さん
06/09/25 20:53:54
ググってみたけど…
URLリンク(www.kek.jp)

485:無名草子さん
06/09/29 11:59:41
この人の作品、最初に読んだのが東京理科少年で、
たまたまホモ(ホモっぱい)話なんです、という天然なのかと思っていたら、
確信犯的にBLなんですね。

486:無名草子さん
06/09/29 14:47:46
夜間飛行よくない?
↑のミシエルとプラチナはホモーじゃないよね!

487:無名草子さん
06/09/29 17:31:33
初期はホモがなくてよかったなあ

488:無名草子さん
06/09/29 23:31:51
でも初期の童話風のって印象薄いんだよな

489:無名草子さん
06/10/01 16:02:07
自分は初期の童話風の方が印象が強いなあ。
その頃の方が熱中して長野作品を読んでたってのもあるけど。
夜間飛行好きだー。

490:無名草子さん
06/10/01 23:28:34
今日初めて天体議会のラジオドラマ聴いたけど、噂通りの早口っぷりにワロタw
しかし高山声萌えるよ高山声

491:無名草子さん
06/10/02 20:51:17
夜間飛行は、道を選ぶくだりが好き。
ミシエルいいよ。

492:無名草子さん
06/10/03 09:28:47
>490
CDドラマだろ
謎の少年の石田彰もいい!

493:無名草子さん
06/10/03 10:58:01
天体議会文庫も好き!
ホモを書いているから、友達とかに
長野の本を薦められない。。
ホモの本も悪くはないんだけど。。

494:無名草子さん
06/10/03 12:43:36
天球儀文庫は4~8月で春から夏、
天体議会は9~2月で秋から冬、
どちらも好きだが、これからは天体議会の季節!


495:無名草子さん
06/10/03 18:35:15
冬って基本嫌いなんだけど、長野を読むと冬もいいもんだなと思える不思議

496:無名草子さん
06/10/03 18:47:38
夏帽子を読んで長野作品に興味をもちました。
これから他の作品も読んでいこうと思うのですが、
「これは読んどけ!」というお勧め作品があったら教えてください。

497:無名草子さん
06/10/03 19:30:11
夜間飛行、三日月少年漂流記はじめとする
少年万華鏡シリーズ
あともちろん少年アリス!
ホモ系だったら。。
白昼堂々、紺極まるかな?

498:無名草子さん
06/10/03 20:59:12
和ものだったら、鳩の栖、魚たちの離宮、雨更紗
SFチックだと、テレヴィジョン・シティ、新世界
も補足しとく

499:無名草子さん
06/10/03 21:34:02
八月六日上々天気は?

500:無名草子さん
06/10/03 21:59:11
全部になるやんw

501:無名草子さん
06/10/04 00:22:50
鉱石倶楽部もいいよ~

502:無名草子さん
06/10/04 00:48:02
全部読んどけ

503:無名草子さん
06/10/04 07:06:01
野ばら、新世界v

504:無名草子さん
06/10/04 12:29:10
1冊の文章量は少ないし
読みやすいから、とにかくいろいろ読んでみ。

505:496
06/10/04 12:39:24
>>497->>504
ありがとうございました。
少しずつ読んでいきたいと思います

506:無名草子さん
06/10/05 02:16:21
初期のは全部いいよ

507:無名草子さん
06/10/05 19:39:57
初期のは(ワロタ

508:無名草子さん
06/10/05 20:26:33
日本語でおk

509:無名草子さん
06/10/05 22:04:57
今って長野後期?ある意味末期?
まだ氏んでない現役作家にそういっちゃうのもなんだけど

510:無名草子さん
06/10/05 22:44:09
きっと一周して戻ってくるよ

511:無名草子さん
06/10/05 23:14:59
そりゃ、はかない期待だ

512:無名草子さん
06/10/06 00:16:46
一周して通り過ぎて今の路線が更にハードになる可能性のが強そう。

513:無名草子さん
06/10/06 02:59:00
>>505
もしホモ系が嫌だったら「上海少年」とかがいいとおも
長野作品にはめずらしく男女の恋愛中心の短編集
自分的に表題作と「幕合」が好き


514:無名草子さん
06/10/06 09:18:33
上海少年そのものは、兄弟ものだけどな
いいよ~これ

515:無名草子さん
06/10/06 16:37:09
コドモノクニって長野まゆみの
少女期回想物語ってことになるの?

516:無名草子さん
06/10/09 20:59:45
新世界、SFちっくか?
人間じゃない生き物達の神秘的な世界だと感じたな、俺は。

初期以外のやつ嫌われてるな。他の人が書かない分、貴重な存在だと思うのだが。

517:無名草子さん
06/10/10 00:02:24
雪花草子とか?
残酷すぎてもう一度読む勇気がない。。
可哀相だ

518:無名草子さん
06/10/10 23:24:35
雪花草子は結構人気あるのかと思ってた。
特に後半の2編。

519:無名草子さん
06/10/11 07:56:59
怖かった
悲しいしグロイし

520:無名草子さん
06/10/11 08:42:11
鬼茨と最初の童子のやつが好き

521:無名草子さん
06/10/11 10:07:40
自分も雪花草子ダメだ・・・。
アリスとか天体のイメージがなければ大丈夫だったと思うけど。

522:無名草子さん
06/10/11 22:36:01
長野が書くのって3種類だよな。
ノスタルジー・グロテスク・穏やかな同性愛w

523:無名草子さん
06/10/11 23:07:57
ノスタルジーで同性愛とか


524:無名草子さん
06/10/12 08:40:44
グロテスクで同性愛とかなー

ノスタルジーとグロテスクの組み合わせのみの作品ってある?

525:無名草子さん
06/10/12 12:00:48
グロテスクで同性愛ってどれー?
まだ読んでないかな。

526:無名草子さん
06/10/12 16:40:53
↑雪花草子。
いってみたいな童話の国は同性愛か微妙

527:無名草子さん
06/10/12 17:07:09
ありがとう。
怖いもの見たさで読んでみる。

528:無名草子さん
06/10/12 23:53:25
いってみたいな童話の国は、同性愛とスカトロジーのような

529:無名草子さん
06/10/13 09:25:45
あのころ長野さん壊れてたんだと思う。。

530:無名草子さん
06/10/14 13:57:39
>時間にゆとりある方は、夫婦で盗作して逃げている盗作詐欺犯のことを
>どの板にでも貼ってください。
    ↓

>盗作犯佐藤亜紀盗作内容の全てを涙ながらに「告白」?!?
スレリンク(sf板:3-21番)



531:無名草子さん
06/10/14 16:27:00
「ノスタルジーとグロテスク」系だと水迷宮が好きだな。

532:無名草子さん
06/10/15 09:04:56
盗作ではないが、長野って色んな所から名前をぱくってくるよな。
ソレンセンとか、木花開耶姫とか、

533:無名草子さん
06/10/15 15:44:42
そういうのもパクりって言うの?

534:無名草子さん
06/10/15 16:03:04
イメージごと拝借してるってなら分かるが・・・
カムパネルラとか

535:無名草子さん
06/10/15 22:45:11
カムパネルラはオマージュでしょう

536:無名草子さん
06/10/17 21:51:17
パクってる?
立派に使ってるからいいよ、許される。
ソレンセンてどこから?


537:無名草子さん
06/10/17 22:14:42
>>532
パクリって盗作ってことでしょ?
パクリと盗作は違うの?

538:無名草子さん
06/10/17 23:46:19
>>536
ケネディ大統領のスピーチライタ。てかぐぐれw
>>537
登場人物の名前を借りるのは盗作にならんのでは?
長野作品の中に、実在の人物とか神話の登場人物とかと同じ名前がでてきても、
必ずしも盗作にならないだろう?

539:無名草子さん
06/10/18 10:22:05
>>532はアホ

540:無名草子さん
06/10/18 10:28:17
作者ってショタホモ作家だったんだ…('A`)
一瞬でも好きになった俺がバカだった

541:無名草子さん
06/10/18 13:46:55
バカって言って欲しいのか?

542:無名草子さん
06/10/18 16:44:45
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・バカっ

543:無名草子さん
06/10/19 23:42:45
単なるショタホモ作家か?
違うと俺は思うぞ。
というか男の読者という同業者の存在を知り少し感激。

544:無名草子さん
06/10/20 11:45:11
俺女の可能性を忘れてないか?

545:無名草子さん
06/10/21 10:53:31
長野ファンは僕女

546:無名草子さん
06/10/22 02:04:41


547:無名草子さん
06/10/23 00:01:06
少年を通して少女を描いてる
とか 前スレのリンクで読んだ

548:無名草子さん
06/10/23 00:16:44
学生のころ、長野文学どっぷりつかってました。社会人になって、癒されたくてまた、メルヘンもの読みたくなりました。アリス、野ばら、夜間飛行、テレビジョンシティなど。再度トライしようかと。

549:無名草子さん
06/10/23 06:30:59
聖月夜売ってねー('A`)
またフェアやんないかな

550:無名草子さん
06/10/25 09:33:33
ネットで買えばおk

551:無名草子さん
06/10/27 21:57:53
大友のカップ麺のCMの話が進むに連れてどんどんTVC臭くなってきてる…
まあよくある設定なんだろうけど
存在が不確かな地球を目指して人工惑星?みたいなとこから脱出するぽいのがなんとも
長野も大友好きそうだしいいか

552:無名草子さん
06/10/28 14:47:17
ミートゥー!!
朝食を食べる手が止まったよ!

553:無名草子さん
06/10/29 01:16:05
上ではボーイズラブなんて簡単に一言でまとめられてるけど
長野作品のそういう話は、ホモって言うより少年と少年の恋愛小説と捉えてる。
男じゃなくて少年。成人男性にはない冒険心と繊細さを持ってて、
且つ女みたいな生々しさがない、透明な存在。
書きたいものを著わす材料として少年が適当だったわけで、
男同士の恋愛が書きたくて書いてるわけじゃない…と勝手に思ってます。

広く受け入れられる作風じゃないけど、あの世界観は好き。

554:無名草子さん
06/10/29 07:27:43
じゃあジュネ風ホモで

555:無名草子さん
06/10/29 12:48:40
>>553
初期作品に限れば同意

556:無名草子さん
06/10/29 16:21:32
ホモまがい書いてる人は皆そんな事言ってる

557:無名草子さん
06/10/29 19:47:50
最近では男同士の恋愛が大好きそうだが?

558:無名草子さん
06/10/29 19:54:35
凛一シリーズはボーイズラブなんでしょ

559:無名草子さん
06/10/30 01:31:11
元々ジュネもホモも大好きな人じゃんw

560:無名草子さん
06/10/30 03:55:33
このスレって無限ループ?

561:無名草子さん
06/10/30 11:44:00
yes.

562:無名草子さん
06/11/03 11:45:42
保守さ、

563:無名草子さん
06/11/03 19:05:37
フェアやってくれ

564:無名草子さん
06/11/03 21:20:53
代理母って聞くと、天体議会を思い出す

565:無名草子さん
06/11/04 01:47:17
天体議会だっけ?

566:無名草子さん
06/11/04 02:01:31
ああ タミーとかバービィとかいたね・・・

567:無名草子さん
06/11/05 18:40:34
>>564
サマーキャンプじゃね?

568:無名草子さん
06/11/05 22:59:37
リングがあるのは知ってるけどサーチはあります?

569:無名草子さん
06/11/06 06:28:59
ググるのサ、

570:無名草子さん
06/11/07 21:48:43
トピックスの文章ってデザイナーへの嫌味かな?

571:無名草子さん
06/11/07 22:25:28
穿った考えだね

572:無名草子さん
06/11/08 01:00:08
天体議会を初めて読んで
長野まゆみ良いなと思いました

次に夏至南風を買ったんですが
いきなり少年が生々しい変なことしてたんで
ショックでそこから続きを読んでない…orz

天体議会みたいな雰囲気で
少年が生々しい変な事をしていない作品が読みたいんですが
誰か教えてください

573:無名草子さん
06/11/08 07:59:06
夏至祭
レプリカキット
三日月少年漂流記
少年アリス
宇宙百科活劇ペンシルロケットオペラ
天球儀文庫シリーズ
耳猫風信社

あたりが無難か?


574:無名草子さん
06/11/08 15:34:59
天然理科少年 もいかがですか?

575:無名草子さん
06/11/08 16:56:29
猫道楽
でさらに微妙になるのはいかがざんしょ

576:無名草子さん
06/11/08 20:12:35
↑ブラクラ

577:無名草子さん
06/11/08 22:31:29
ブラクラ勧めんなよ

578:572
06/11/08 23:32:21
>>573-577
ありがとうございます。
573-574さんのピックアップから読んでみます。

猫道楽はブラクラなのですね。
気をつけます。

579:無名草子さん
06/11/09 01:53:26
うっそ
自分575だけど、あれってブラクラ扱いまで行ってんだ…!
まあでもそうかな

580:無名草子さん
06/11/09 20:05:22
お前のテンションおかしいサ、

581:無名草子さん
06/11/09 20:40:33
そんなの構わないサ、

582:無名草子さん
06/11/10 01:59:20
上がってるから何かと思ったぢゃないか、

583:無名草子さん
06/11/10 05:38:29
なんだか僕の裏庭が騒がしいよ

584:無名草子さん
06/11/10 16:00:43
最近のネタはわからん

585:無名草子さん
06/11/10 18:06:15
口約束と云っただろう、

586:無名草子さん
06/11/11 12:39:12
>>583
Viola吹いた

587:無名草子さん
06/11/13 08:56:51
長野って置いてある本屋には本当に置いてあるな
昨日、新世界全種ひら積み&既刊文庫全揃えをの本屋を見てチョト嬉しかった

588:無名草子さん
06/11/13 16:05:36
あと図書館にもいっぱいあるよな
感謝感謝。

589:無名草子さん
06/11/13 17:42:58
>395 :無名草子さん :2006/10/12(木) 01:03:45
>時間にゆとりある方は、夫婦で盗作して逃げている盗作詐欺犯のことを
>どの板にでも貼ってください。
    ↓
>盗作犯佐藤亜紀盗作内容の全てを涙ながらに「告白」?!?
スレリンク(sf板:3-21番)


590:無名草子さん
06/11/19 10:21:21
長野作品を分類したリスト作りませんか

・SFぽい:テレビジョン・シティ、超少年、千年王子、新世界
・女主人公:幕間、ユーモレスク、八月六日上々天気、箪笥のなか

こんな感じで

591:無名草子さん
06/11/19 11:52:23
転校生もの
  新学期、天然理科少年、ぼくはこうして大人になる

双子が登場
  宇宙百貨活劇、蛍火夜話、ぼくはこうして大人になる


平安・鎌倉・室町あたり
  水迷宮(汪の巻瀧・の巻)、雪花草子(白薇童子、鬼茨、蛍火夜話)

中華風
  夏至南風、上海少年

近未来
  サマーキャンプ、天体議会・三日月少年漂流記、海猫宿舎


追加修正よろ
一応近未来というカテゴリー作ってみたけど
サマーキャンプなんかはSFでもいいような気がしてきた。

592:無名草子さん
06/11/19 17:28:18
特徴>時代で分ける感じ?
自分もやってみたいけど難しそうだね

593:無名草子さん
06/11/19 17:53:30
しかしこのスレの一番の有効利用法ってまさにコレだと思う
皆一度はやりたいと思ったろうし

594:無名草子さん
06/11/19 22:43:45
主人公の年齢別で分けてみた


中学生
  新学期、天然理科少年、東京少年、白昼堂々、鳩の栖、緑陰、栗樹、紺碧、時の旅人

高校生
  白昼堂々、碧空、彼等、紺一点、待ちきれない、空耳

大学生
  猫道楽の第一話と最終話、若葉のころ

社会人
  夏帽子


記憶に頼って書いたので間違いあるかも
最近の作品には大学生やリーマン多いけど今手元に本が無いので思い出せないよ
小学生っていたっけ?

595:無名草子さん
06/11/19 23:13:59
まずはいろんなカテゴリーを作ってみるのが良さそうだね
「兄弟モノ」では該当作品が多すぎるだろうかw

追加してくれ
>>590の女主人公に「クリスマスの朝に」
>>594の高校生に「五月の鯉」
    社会人に「紺極まる」

596:無名草子さん
06/11/20 00:48:33
みんな大事なこと忘れてる
まずはホモかそうでないかで分けるべき

597:無名草子さん
06/11/20 05:37:17
>>596 正論w

598:無名草子さん
06/11/20 07:48:36
>>593
そんなのやりたいのは書いた人間だけw

読者は読み飛ばすだけの娯楽本を分類するなんか発想自体が無いw
ひまもないしw

599:名無し募集中。。。
06/11/20 08:24:11
>>596
自分もそれ思ったけど年代に組み込むか完全に別にしないとごっちゃになる

600:名無し募集中。。。
06/11/20 17:03:31
ホモ非ホモはスレの上の方で既に分類済では?

601:無名草子さん
06/11/20 17:05:33
やってしまった…
すいません

602:無名草子さん
06/11/21 00:09:12
自演乙 くっさ~~w

603:無名草子さん
06/11/25 13:05:49
銀木犀見たら林檎食べたくなった

604:無名草子さん
06/11/27 01:07:43
長野さんの小説って、料理描写がかなり美味そうだ…
正直何度ヨダレを飲み込んだかw
長野作品に出てきた料理・飲み物を出すカフェとかないかな。
期間限定の企画ものでも良い。
どこか作ってくれたら遠くても行きたい。

605:無名草子さん
06/11/27 03:00:54
☆嵐のリーダー・大野智を応援しよう☆

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
レベルの高いダンスの実力

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
ナイスな天然ボケ具合

これほど非凡な才能を持ちながらイマイチ名の知れていない大野智。
動画はほんの一部です。まだまだたくさんの大野の面白動画があります。
動画を観て彼を気に入ったらどんどん彼の素晴らしさを普及しよう。
2chの力で大野をメジャーなアイドルへ!

嵐の大野智を応援してあげようぜ
スレリンク(news4vip板)

606:無名草子さん
06/11/27 11:52:54
>604
確かあったような…
過去ログで話題が出てたよね

607:無名草子さん
06/11/27 12:03:03
あったよ。
評価は色々だったけど。

608:無名草子さん
06/11/27 20:37:49
猫屋カフェ

609:無名草子さん
06/11/27 22:08:20
イーイーが好きすぎるー

610:無名草子さん
06/11/27 23:16:58
レシピ集だしてくれ

611:無名草子さん
06/11/28 21:46:50
素麺って漢字で書くからおいしそうなんじゃね?
ところで、2分茹でろって書いてあるそうめんを
25秒で鍋から出したのが博多ラーメンみたいで好き。

612:無名草子さん
06/11/28 21:59:14
ラーメンの汁で食べるン?

613:無名草子さん
06/11/29 13:41:55
キャラクターも似たような子供ばかりだし
オチも似たような展開ばかりだし(実は死人だった等)
正直、作品の個体識別もつかない私だが

長野作品を読むのを止められん。
麻薬みたいなもんかな。

614:無名草子さん
06/11/30 01:12:50
ほのかな毒の味がするからね。

615:無名草子さん
06/11/30 19:44:13
水蓮とミシエルって似てるよな

616:無名草子さん
06/11/30 21:14:51
ミシエルのほうがだいぶ変な子度高いけどね

617:無名草子さん
06/11/30 23:13:45
いや、汁なしか麺つゆ、

618:無名草子さん
06/12/02 20:48:24
水蓮は人間味があるよね。

619:無名草子さん
06/12/02 23:56:17
>>617
一瞬水蓮とミシエルのことかと思ってしまったw
上のそうめんの話か。

620:無名草子さん
06/12/03 20:06:53
汁なしがミシエルで麺つゆが水蓮?

621:無名草子さん
06/12/04 23:39:10
業務連絡、今日、偶然にも、『少年小説大系』なるものを発見。
第1巻の最初は「少年之玉」。そして、その次は「金時計」。

まぁ、全然エロくないんだが…

622:無名草子さん
06/12/07 00:01:20
タマキン時計って

623:無名草子さん
06/12/07 00:31:38
>>621
なんか消防レベルなタイトル付けですなw

624:無名草子さん
06/12/07 09:08:57
「千年王子」読んだが・・・読み始め5分くらいで読むのをやめました
宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」以来、2冊目。なんとなく報告。
両方に共通してる部分って・・・無いよね?

625:無名草子さん
06/12/07 10:02:31
801ですか

626:無名草子さん
06/12/07 19:25:57
テレヴィジョンのママ・ダリアのDはドナーのDなのか

627:無名草子さん
06/12/07 23:16:51
実際、昔の消防向けのお話の復刻と思われ。

千年王子とあめふらしを借りたのだが、時間がなくて読めていないorz
時間が足りねeeeeeeeeeeeeeee

628:無名草子さん
06/12/09 22:42:55
水迷宮の汪の巻読んだ。
なんか長野さんにしては珍しい感じがした。
雰囲気がね、なんかね…うん。

次はサマーキャンプ読んでやる(`・ω・´)

629:無名草子さん
06/12/09 23:15:31
今久しぶりに少年アリス読んでる

630:無名草子さん
06/12/09 23:44:11
アリスか、いいよな、あれ。
でも思うんだが、長野にせよ他の作家にせよ、
受賞作よりも後の作品の方が優れているんジャマイカ?
あと、このスレ、思ったより住人居るなw

631:無名草子さん
06/12/10 23:38:39
長野の場合受賞作=デビュー作なのだから、
後の作品のほうが劣っていたらある意味問題だと思われ…

632:無名草子さん
06/12/11 23:24:20
アリス以前の作品もあった、天球儀文庫がそうだったような…。
いずれにせよ、若いときに受賞しているわけだから、後に退化したら問題だよな…。

633:無名草子さん
06/12/13 07:35:09
ユーモレスクって終わり方が陳腐じゃね?

もっとほかの雰囲気で終わらしてほしかった

634:無名草子さん
06/12/13 08:58:05
21世紀以降の長野作品は(゚Д゚)となるラストが多い

635:無名草子さん
06/12/13 20:35:06
設定は良いのに生かしきれてない時があるよね

636:無名草子さん
06/12/13 20:51:19
私は、以前のようなファンタジックな話が読みたいな。


637:無名草子さん
06/12/13 23:36:53
>>608
猫屋かふぇ、行った事あります。
もう8年位前だけど、今はないの?
はっきり言って料理は美味しくなかったな。
料理以前に、厨房の中に猫を入れるのはやめろと思った。
猫は好きだけど、衛生的に問題あるだろう。
あと、お値段は結構いい値段だったと思う。
普通の喫茶店を間借りしてたんだよね。


638:608
06/12/14 16:41:38
知ってる人いて嬉しい。。

639:sage
06/12/17 21:57:40
>厨房の中に猫
食品衛生法違反だと思う…。

640:無名草子さん
06/12/17 23:00:18
長野まゆみ懐かしい
高校の頃、夏帽子って本に出会って
それからこの著者の作品を読むようになった。
お菓子の描写がとっても美味しそう。主人公の先生大好きだった。

641:無名草子さん
06/12/18 07:20:11
私の初めての長野作品は「僕はこうして~」だったな
色々衝撃的だたwww

久しぶりに聖月夜読もーっと

642:無名草子さん
06/12/19 13:30:21
ちょっと月の船で逝ってきます

いろいろあって

643:無名草子さん
06/12/19 22:07:24
>>642
お早いお帰りをお待ちしております

644:無名草子さん
06/12/20 17:04:31
兄さん、

645:無名草子さん
06/12/21 21:27:18
僕らはいつから一人ぼっちなんだろう



って科白なかったっけ??

646:無名草子さん
06/12/23 00:03:21
↑これいいよな!!新世界のラスト!


海猫宿舎と耳猫風信社の〔リリン〕って
同一人物??
誰か教えてくれ!!


647:無名草子さん
06/12/23 22:43:42
長野作品でクリスマス題材なのって「聖月夜」だけだっけ?

648:無名草子さん
06/12/24 01:05:27
>>647
有名なとこで天球技文庫の夜のプロキオン

649:無名草子さん
06/12/25 11:26:31
>>626
ママ・リリィはどうなるんだって話になる

650:無名草子さん
06/12/29 04:23:11
あめふらし、今更だけど読んだ。
フォモ臭い&某ライトノベル思い出したけど面白かったよ。

651: 【小吉】 【1324円】
07/01/01 04:51:42
新刊キボーン

652: 【中吉】 【1975円】
07/01/01 20:11:21
フォモじゃない新刊キボーンwww

653:無名草子さん
07/01/02 20:08:03
今出てるMOREで、菅野美穂が少年アリスをフェイバリットに挙げてるよー

654:無名草子さん
07/01/04 03:25:54
何だかんだ言って業界から消えずに書き続けてるのは凄いよね。

655:無名草子
07/01/05 03:48:13
野性時代の短編を読んだが、
主人公が幼なじみの少女と関係持ってて驚いた。


656:無名草子さん
07/01/07 00:36:01
よろづ文庫化しないかな・・・

657:無名草子さん
07/01/07 00:47:55
>>656
しばし待たれよ

658:無名草子さん
07/01/08 16:28:33
よろづは、ビックリした。読めども読めどもマジホモばかりでポカーンだった。
思わず巻末の掲載誌名を確認した。普通の雑誌に
こんなホモばかり何ヶ月も載って良かったのか?

かと言ってBL誌に載るのも違うしだろうしなあ…。
昨今のBLとは全然毛色が違うし、
どっちかと言うと、昔のJUNEっぽいような。

659:無名草子さん
07/01/08 21:07:57
かんのみほってやっぱりそういう人だったんだ…

660:無名草子さん
07/01/09 11:01:54
あめふらし面白かった
隠語での会話とか

アリスだけだったらそういうことにはならんだろ

661:無名草子さん
07/01/10 05:21:26
長野まゆみが稲垣足穂の影響を受けているっていうよね。
本人がどこかでそう明言したことってあった?
それとも、外部からの批評のみ?

662:無名草子さん
07/01/10 11:36:33
インタビューの度に長野本人が言っています>稲垣足穂

663:無名草子さん
07/01/10 16:51:50
竹宮惠子とか影響受けてない?

664:無名草子さん
07/01/10 18:10:22
本人は萩尾望都に影響受けまくりと言っています

665:無名草子さん
07/01/10 22:16:18
イケメンアスリートのマル秘チンコ事情

スレリンク(muscle板)l50


666:無名草子さん
07/01/11 03:10:40
インタビューかぁ、雑誌は追ってないからわからないや。

たとえば、少年=理科室とか、少年=鳥(卵から生まれる、はヘッセからだそうだけど)の
イメージのオリジナルはどこなんだろう?

667:無名草子さん
07/01/11 04:03:54
身内関係とはいえ、ヒカ碁を観てると知った時は吹いたw



668:無名草子さん
07/01/11 23:30:14
アキラファンなんだよね

669:無名草子さん
07/01/12 00:30:47
そうなんだw>アキラ
好みのタイプは冴木さんだそうだね
まあ、どうでもいいか・・・

670:無名草子さん
07/01/12 20:22:49
助けてください
私は卒業論文のテーマに長野まゆみを選びました
長野作品の少年像と水の関わりについて書くつもりだったのですが、
その理由は既に『絶対安全少年』の中などで宮沢賢治『銀河鉄道の夜』のカンパネルラからきている
ことが明らかになっています。
どのようにしてこのテーマで話を進めていけばいいでしょうか?
卒業論文の提出期限があと2週間もなく本当にあせっています。

どうか助言をしていただけないでしょうか



671:無名草子さん
07/01/13 00:24:55
>>670
…あーのー、
マジレスするけど、卒論って自分の力で
仕上げなくちゃならないんじゃないの…?

まぁ、2ちゃんに書き込みなんかしてないでガンガレ

672:無名草子さん
07/01/13 00:58:19
ゆとり教育がこんなところにも(驚愕
そんなことより2ch閉鎖ですってよ!

673:無名草子さん
07/01/15 04:39:47
いつか読もうと思ってた長野まゆみの本を初めて図書館で借りてみたんだけど,
読み終わってから続編であると気付いた(´・ω・`)
碧空でした。なんか中途半端な終わりだなーって思って次のページをひらいてみたら・・・。

674:無名草子さん
07/01/15 16:43:29
アキラファン!?
そのうちおかっぱ少年とかが出てくるんだ!

少年像と水。。
昔の日本・ギリシャ神話でも女と男が出会うのは
水が関係してるよね
カリオストロの城も水を求めてく話しだし

675:無名草子さん
07/01/15 16:55:10
最近のは読んでないから分からないが、
表紙を自分でかかずに、宇野亜希(マチガッテル気ガスル)良辺りに頼んでえ?何の話?デカダン?とか思わせた方がもっと売れそうだよ。実際、フォモ系って毛嫌いされる割に好きな人も多い。あからさまにフォモ系でいちげんサンお断りだと、みんなびびっちゃうから。
俺っちが編集者ならそうするね。



676:無名草子さん
07/01/16 06:40:13
猫道楽

677:無名草子さん
07/01/16 06:48:36
私も猫道楽好きだったんだけど2chでは不評みたいね
あのあからさまにBLに開き直った感じが好きでした

678:無名草子さん
07/01/16 13:13:43
>>673
白昼堂々を読む楽しみが増えたねw

というか、初めての長野まゆみならそのシリーズから入るのはヤメトケ

679:無名草子さん
07/01/17 12:58:11
>>678
便乗してゴメン
長野まゆみを友達(女)に進めたい場合、何から貸せばいいのだろうか?
初級者向けでいて長野まゆみの魅力を伝えることができる作品・・・
何だろう?


外出だったらスマソ

680:無名草子さん
07/01/17 13:16:33
>>679
野ばら
少年アリス
が王道

681:無名草子さん
07/01/17 22:18:19
個人的には、普通の小説方式で書かれた小説の方が
勧めやすいと思う。
長野さんの文体やテンポや言い回しは結構独特なので
慣れない人間には少し入り込みにくい。
漏れも何冊か読んでいくうちに流れを追えるようになって来た。

漏れ的には『鳩の栖』かな。『白昼堂々』シリーズも
結構普通の小説っぽくて読みやすいと思うけど。
ただ勧めるに辺り、『ホモに理解がある友人』というのが
大前提だとオモww

682:無名草子さん
07/01/18 01:35:40
>>679
初期の作品

683:無名草子さん
07/01/18 06:17:06
ハマりそうな人はホモ薄めで長野色強いのでハマると思う
ペンシルで一人はまらせてテレビで二人はまらせたw

684:無名草子さん
07/01/18 13:38:44
長野作品のどういう部分を勧めたいのか、じゃないだろうか?
どういう感性を友人と共有したいのか。

685:679
07/01/18 14:03:34
みんなアドバイスありがとう。
実は一度ホモに理解意のある友人に新学期を勧めて失敗してるから
皆さんの意見を聞きたかったんだ。色々考えた上での新学期だったのに・・・。

今度は初期作品と中期作品一緒に貸して見ることにするww

686:無名草子さん
07/01/18 17:39:04
久々に図書館で長野作品借りようと思ったら、新世界と水迷宮が書庫行き。
何冊か行方不明になってた。

ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!

687:無名草子さん
07/01/18 18:47:38
図書館のパクリ厨は困り者ですな(´・ω・`)

688:無名草子さん
07/01/21 12:01:28
新世界まるまる5冊ごっそり無くなってた時は気絶するかと思った

689:無名草子さん
07/01/21 14:33:22
>688
mjdk…
こんな事言うのもアレだが、長野さんの本って
結構古本屋にあるから、高価ってんならそっちに
行けば良いんだし。

690:無名草子さん
07/01/21 20:50:10
公共の物をパクるなんて…
ありえないー!

691:無名草子さん
07/01/24 20:38:14
長野まゆみさんは『新世界』シリーズが初めて。大好きなんですが、あまりにも童話的な長野まゆみ小説は好かないのは何故……? 
でも、長野まゆみさんっていうと童話的な話の方を連想されますよね? そうでもないッスかね??



692:無名草子さん
07/01/25 12:46:31
元々は童話作家目指していたが書いているうちに
枚数が多すぎたから一般文学賞に応募したそうです

693:無名草子さん
07/01/27 20:11:31
>>678
どうも。白昼堂々は碧空を読んだ記憶が薄れるまで読まないでおこうと思ったよ。
少年アリスと学校ともだちを借りて読んだよ。

もっと早く,10台のときに出会う作品達だなーっておもった。

694:無名草子さん
07/01/27 22:01:13
>>687,689,690
「開架」→「書庫」という意味では??

695:無名草子さん
07/01/28 01:53:54
初期から「新世界」らへんまでの文庫を
大人買いしてもう一度読みなおそうかな

近年の作品にはまったく食指が動かないし、
わけあって初期からの単行本はすべて手放したけど、
このスレと過去ログ読んでるうちに
いまいち意味わかんなかった「新世界」に再トライしてみたくなった

696:無名草子さん
07/01/28 18:00:15
あれで枚数が多すぎるのか…

697:無名草子さん
07/01/29 03:56:56
字が大きくて読みづらい…

京極夏彦本くらいの厚さ&字の細かさで
今までの既刊本を数冊にまとめてほしいくらいだ

698:無名草子さん
07/01/29 18:27:28
2chに長野さんスレあったの知らなかったよ
中学生の時に「学校ともだち」のネコに絵につられて買ったの覚えてるw
いまだに新作出ると読んでしまう。
作風変わってきてますが、なんか描写とかに癒されるんだよね


699:無名草子さん
07/01/30 00:52:09
超少年てまだ文庫になってないよね
早くならないかな
どんな話だったか忘れたから読みたい

700:無名草子さん
07/02/01 04:07:39
>>697

701:無名草子さん
07/02/01 04:14:54
間違えて送信してしまいました
>>697
私はあの書体と隙間が好きだなあ…細かい字でびっしりやられると雰囲気が壊れそう

702:無名草子さん
07/02/01 09:06:58
来年か再来年あたり、デビュー20周年だよね
なんかいろいろ企画してるのかなあ

ドラマCDじゃなくて、朗読CDを作って欲しい

703:無名草子さん
07/02/04 09:51:41
922 おさかなくわえた名無しさん sage New! 2007/01/12(金) 20:46:09 ID:Tr5SzgDw
じいちゃんが旅行に行くとき必ず持ってく小さな焦げ茶のトランク。初めて中を見せて貰ったら
使い込んだ万年筆と手帳、ビンに詰めた砂漠の砂、白い鳥の羽、卵型の石等細々した物がいっぱい入ってた。
このトランクは「宝物入れ」で、ほとんどがどこかで拾った物らしい。
こんなこと子供っぽいからと秘密にしてたじいちゃん可愛すぎて困るw
ハンチング帽を被ってトランク持ったじいちゃんが子供の頃からの憧れだ。

-----------------------------------

長野っぽいと思った

704:無名草子さん
07/02/06 20:02:17
うむ

705:無名草子さん
07/02/06 20:44:50
じいちゃん萌え…

706:無名草子さん
07/02/06 23:58:11
ファンクラブって入る価値ある?

707:無名草子さん
07/02/08 01:29:07
>>706
価値観の違いでなんともコメントしがたい
1回入会してみれば

708:無名草子さん
07/02/08 10:59:04
ポーとかピーターパンとか多いよな

709:無名草子さん
07/02/08 12:55:52
何が?

710:無名草子さん
07/02/08 16:56:21
>>706
しょぼい会報としょっぱい専用ページが見られます。

711:無名草子さん
07/02/09 13:18:27
テレヴィジョンの上を半分読んでみたが
まったくもって退屈な話だな

712:無名草子さん
07/02/09 18:34:50
それ、まだアナナスが白痴キャラでしょ
下巻行くと本来の性格がわかるよ

713:無名草子さん
07/02/10 14:21:01
漏れはテレヴィジョン~は、SF少年ファンタジーの空気だけを楽しんで読んだよ。
話の内容とかどーでも良いと思うことにした。
下巻になったら更に暗号やら専門造語ばかりな上に、最後訳分からんし。
ふいんき(何故かryに浸ることだけをオススメするww

714:無名草子さん
07/02/10 20:16:28
上の半分ってまだ何やってんだかわからん状態の時じゃん
上の最後の方なんか続きが読みたくてしかたなくなってたぞ
そもそも上下巻の1/4で諦めんなよ。たいてい導入部分じゃん

715:無名草子さん
07/02/10 22:36:14
海猫宿舎読了。
学校ともだちの続編が読みたかったんだけど,設定は似てるけど中身は違うんだね。

716:無名草子さん
07/02/14 20:00:12
テレヴィは最後はぼろぼろ泣いちゃったんだけど、
みんなあんまりそうでもないのかな?

新世界と同じくらい泣いたんだけどな。

717:無名草子さん
07/02/14 20:13:13
長野まゆみ・・・

718:無名草子さん
07/02/14 20:25:10


719:無名草子さん
07/02/14 20:29:48
泣きはしなかったけどイーイーのラストの文章で
一気に切なさが押し寄せた
アナナスやイーイーが消失してしまっても、
読み手の脳には彼らの記憶が鮮明に焼きついてるわけだから、
あの文章は二重に切ないというか…

720:無名草子さん
07/02/14 20:44:23
言葉遊びや舞台に目が行きがちだけどメッセージが正統で本質的だよね
だからまっすぐ胸に響くんだと思う

721:無名草子さん
07/02/14 22:07:50
>716
何がどうなったのかサッパリ分からなかったのでw
泣かなかったお。
イーイーがいきなり居るし。アナナスどっか来てるし。ワケワカメ。
あー、終わったんだな、と思っただけっス。

でも>713と一緒でSF少年小説の空気はそこそこ楽しめたので
つまらない小説とは思わなかったよ。

ちなみに新世界も以下同文ww

722:無名草子さん
07/02/16 19:17:30
TVも新世界も記憶がテーマなところがすき。
消された記憶は最初からなかったのと同然な感じがすごく切ない。

まぁそれよりも何よりも新世界はシュイが良い!

723:無名草子さん
07/02/16 19:53:16
「天体議会」で南に行ってしまった謎の少年は
=葵生が面倒見てたけど死んじゃった少年、ってことでいいの?
その少年をモデルとして製造された自動人形か何かなのかな

724:無名草子さん
07/02/19 03:49:18
流れを無視して呟いてみる

テレヴィジョン・シティを漫画化してくれないかな。
画は楠本まきか萩尾望都で。

725:無名草子さん
07/02/19 09:30:55
そりゃ随分絵柄に差がw
でもどっちも好きなんで724の気持ちはよく分かる

じゃ個人的好みで高屋未央

726:無名草子さん
07/02/19 11:15:03
カップメンCMで我慢汁

727:無名草子さん
07/02/19 15:03:00
甘さのない絵柄の人がいいな

728:無名草子さん
07/02/19 18:19:23
>>726
断るw

729:無名草子さん
07/02/19 21:07:28
長野ワールドは鳩山郁子の画でしか見たくない


730:無名草子さん
07/02/19 21:14:41
鳩山さんだったら、天球儀文庫あたりの絵がいいな
今の絵はあまり好きじゃない

731:無名草子さん
07/02/19 21:25:55
今は良くも悪くも全体的にアジアン化してるよね人物が
でも、物語の構築は格段にうまくなった

昔は絵と雰囲気だけで漫画としての魅力は低かった
それでも好きだけど

732:無名草子さん
07/02/19 23:31:20
シュイたん・・・

733:無名草子さん
07/02/20 00:03:06
新世界1stの螺旋階段のイラストって
鳩山さんの天体儀文庫のやつ参考にして描いたんじゃないかと昔思ってた

文藝別冊長野本の7pと143pとか

734:無名草子さん
07/02/20 20:21:05
日出処の天使の厩戸が長野の和風少年イメージ

735:無名草子さん
07/02/20 22:25:25
今ってなんか長野本人が挿絵すんのが当たり前になってきてるからなあ
人物はさすがに減ったが…美大出身で絵描くの基本的に好きなんだろうな
もう鳩山に譲らず自分で書く気マンマンの気がする

736:無名草子さん
07/02/21 01:32:31
カットは描けてもコマ割ってストーリーを描くのは無理な気がする

青や緑系統の色の使い方はわりと好みだ

737:無名草子さん
07/02/22 02:05:24
「新世界」を十年ぶりに読んだけど、
独特の隠語と階級制度、タイプ別の特徴とか関係性がややこしくて
ぶっ通しで読んでみたけど五巻あたりがモヤモヤした

それと、通しで読んだら呆れるくらい行為描写が多くて笑った
みぞおちからゼルを取り出し、とか、体にゼルしまっとく空間とか
どうもよくわからんというか…
あと「薬缶の口に電熱棒を差し込んだ」って表現が何十回も出てきて
やたらと記憶に残った
とにかくやってるかお茶飲んでる描写が多くて退屈だった
キャラはシュイとソレンセンだけよかった

738:無名草子さん
07/02/22 19:13:42
最後までSFを通してほしかった
伏線の効果がなくなってしまっているというか。。


739:無名草子さん
07/02/22 22:08:09
新世界はハルだけすきだけど後はみんなきらい。

740:無名草子さん
07/02/23 08:48:54
イオがシュイの子供産んだあたりの描写が一番ヘタクソだった

741:無名草子さん
07/02/23 11:36:42
>723
そんな内容に近い同人誌を読んだ

742:無名草子さん
07/02/23 23:27:56
テレヴィジョン・シティが結構気に入りました

こんな感じの本(ファンタジー系かSF)ありましたら教えてください

743:無名草子さん
07/02/23 23:30:09
テレヴィジョン・シティが結構気に入りました。
こんな感じの本(ファンタジー系かSF)があったら教えてください

744:無名草子さん
07/02/24 06:38:51
スレ違い

745:無名草子さん
07/02/24 18:45:14
>>742は長野で探してんじゃない?
同性愛描写が強くなるのでよければSF色強いのは、新世界、千年王子など
嫌だったらカムパネルラなど初期作は少年の冒険ファンタジーといった感じで読みやすいよ

746:無名草子さん
07/02/25 16:41:44
URLリンク(www.cuffs.co.jp)(※18禁)

こんなの見つけた。
「雨更紗」という単語は私が知らないだけで、実際あるのかな?
そうじゃないなら、「少年アリス」騒動再び?
しかもエロゲーだし…。

747:無名草子さん
07/02/25 19:11:28
タイトルに著作権はないはず

748:無名草子さん
07/02/25 20:07:20
エロゲーは訴えないだろ…

749:無名草子さん
07/02/25 22:14:19
>>742
新世界か夜間飛行とかが良いんじゃないかな

750:無名草子さん
07/02/25 22:28:53
少年アリス騒動ってなに?

751:無名草子さん
07/02/26 02:38:18
著作権がないのは承知してたよ前も。
その上で不快感を表明するのは自由だからねえ。

752:無名草子さん
07/02/26 06:31:19
新世界
夜間飛行

こんな名前のコンドームありそう…

753:無名草子さん
07/02/26 06:36:42
ヤメロー


しかしそんな名前の風俗店もありry

754:無名草子さん
07/02/27 00:08:35
「あめふらし」読んだけどいまいち理解できんかった…鷹司って仲村のこと?

755:無名草子さん
07/02/27 11:23:42
いまさらなんですが、つい最近少年アリスを読んでファンになりました。
少年アリスっぽい作品があったら教えて下さい。
サマーキャンプのような性描写があるもの、新世界のようなSF過ぎるものはちょっと
あわなかったです。


756:無名草子さん
07/02/27 14:14:12
バカな質問スマソ。
長野さんの「若葉のころ」は、ドラマの「若葉のころ」と関係ありますか?

757:無名草子さん
07/02/27 18:04:43
>>756
全く関係にゃいよ
どっちも元はビージーズかね?

758:無名草子さん
07/02/27 18:30:46
長野さんはテレビを全く見ないので
ファンから同名のドラマがあると知って驚いたと
インタビューで語っていた

759:756
07/02/27 19:14:36
>>757-758
有難うございます

760:無名草子さん
07/02/27 23:30:17
>753
752の同業者になっているぞ?

761:無名草子さん
07/02/27 23:32:51
>756
俺も思った。関連はないが、それぞれすばらしいと思う。
というか、ドラマは随分昔じゃのう?

762:無名草子さん
07/02/28 13:01:37
「雨更紗」「魚たちの離宮」「夜啼く鳥は夢をみた」が好きだな

初期作品は今みたいにダラダラ長ゼリフを喋らせたりしないし、
キモい「…」の使い方もしないし、ホモ行為もないし、
すっきりとした端正な文章だった
もう一度初心に帰って手書きで書けといいたい

763:無名草子さん
07/02/28 19:46:41
雨更紗は最近の作品では?

しかし私も初期の作品がヨイにイッピョ。
近頃の作品は、凡百というか、どこにでもありそうな小説になっている。
初期は、「長野まゆみの本でないと読めない」独特感があったのにな。

764:無名草子さん
07/02/28 20:05:33
いや、いくらなんでも雨更紗は「最近」じゃないよw

765:無名草子さん
07/02/28 20:17:56
長野作品の兄はよく弟をぶつね
そりゃもうお約束みたいに

この人はなんか左派の残党っぽいな
あとがきとかエッセイ読んでるとそんな感じする

766:無名草子さん
07/02/28 20:21:27
20世紀の頃の作品は好き
21世紀になったら劣化の一途

767:無名草子さん
07/02/28 22:18:58
賞らしいものってデビュー時の文藝賞しか獲ってないんだっけ

768:無名草子さん
07/03/01 20:20:56
近年の長野まゆみは
少年を虫けらや玩具のように弄びたいだけの年寄りって感じ



769:無名草子さん
07/03/01 21:36:12
昔の作品すごいよね
何を読んでもあんなに衝撃を受ける事はもうないだろうなあと思う

770:無名草子さん
07/03/02 01:34:52
何回目かの天然理科少年を今日読んだ。
梓とまめ彦が切なくて読むたびに泣ける…
あと、煮物が食べたくなるなぁ

771:無名草子さん
07/03/02 11:58:17
「夜啼く鳥は…」で出てきた水蜜桃だっけ、
なんか湧き水の中に沈めておいたのを食べる描写が
すんごく好きだった

772:無名草子さん
07/03/03 02:04:05
「夜啼く~」の雰囲気がたまらん
お盆の頃に読みたくなる


773:無名草子さん
07/03/03 02:18:07
私も「夜啼く~」大好き
あと「魚達の離宮」もお盆に良い、大好きだ
この頃の作品が一番好き

774:無名草子さん
07/03/03 11:16:18
「魚達の離宮」は私も好きだ
初期の作風に戻ってくれないかなぁ…

775:無名草子さん
07/03/03 20:44:16
時の旅人とか見てるともう戻んなくていいよって気はする

776:無名草子さん
07/03/04 01:34:46
初期風ときどき今風 くらいがいいな。


777:無名草子さん
07/03/04 18:30:55
作風が変わり出したのってどの辺りからなの?
まだ「少年アリス」「野ばら」「鉱石倶楽部」「新学期」「学校ともだち」くらいしか
読んでないんだけど・・・

「学校ともだち」は後の方だよね?

778:無名草子さん
07/03/04 19:17:29
「夏至南風」あたりじゃない?
「ぼく」語りが始まったし、エログロ発動したし


779:無名草子さん
07/03/04 19:23:39
少年アリス・野ばら1989
鉱石倶楽部1994
新学期1995
学校ともだち1992

いずれにせよ後のほうではないよ、参考までw
作風の境目は捉え方に個人差がありそうだけど、
私は2000年頃から買わなくなったな
それまでは惰性でも何となく買ってた


780:無名草子さん
07/03/05 01:18:22
この人の一人称ものって読む気がしない

781:無名草子さん
07/03/05 11:59:22
主人公がうじうじしていてイヤ

782:無名草子さん
07/03/05 15:08:41
やっぱ「夏期休暇」の救われなさはいい

783:無名草子さん
07/03/05 18:12:22
私的に夏期休暇のラストは長野まゆみらしいって思う

784:無名草子さん
07/03/05 20:56:11
「カンパネルラ」もなかなかだった気がする

初期はバッドエンドが一種の醍醐味だったね
ラストの一文で読者置き去りにする手法がたまらんかった
特に「夜啼く~」のラストは悪い白昼夢そのもので後を引く中毒性があった

785:無名草子さん
07/03/05 21:23:03
21世紀から確実に変わった気がする
作者が世間のBLブームを意識し始めたのが
崩壊の始まりな気がする

786:無名草子さん
07/03/06 20:35:31
元々BL好きだったのかな?

787:無名草子さん
07/03/06 20:45:31
juneは苦手だったみたいよ

788:無名草子さん
07/03/06 23:40:36
三日月少年のゲーム化の話が
以前あったね。
世間のBLゲームってどういうのを
やってたのかな。



789:無名草子さん
07/03/07 16:30:57
日本語でおk

790:無名草子さん
07/03/07 19:14:57
新世界はWii向きかも
君も殻が操れる!とかw

791:無名草子さん
07/03/07 19:34:22
スケバン刑事のヨーヨーみたいねあれ

このひと、どんなアクションシーンかいても
全部のっぺりして躍動感が欠落してると思った
フットボールの描写もそーだし
まあ本人が運動音痴で、その手のリアリティーがないんだろーな

792:無名草子さん
07/03/08 20:11:03
作品自体に躍動感がないよ

793:無名草子さん
07/03/08 20:20:33
躍動感とかとは対極にあるからな
だがそこがいいと思ってしまうよ

794:無名草子さん
07/03/08 21:23:19
静の魅力だね

795:無名草子さん
07/03/13 17:23:24
ほっしゅ(´・ω・)

796:無名草子さん
07/03/13 20:48:34
地球へ…がアニメ化されるらしいね
元ネタ騒動?もあったが長野SF好きな人は楽しめるんでは

797:無名草子さん
07/03/15 21:54:09
テレヴィの元ネタって噂ね

798:無名草子さん
07/03/16 22:18:14
この人、童話とか神話とかにも手がかりを求めるよな。

799:無名草子さん
07/03/16 22:28:26
まあその辺はベースにする作家は昔からいっぱい居るから

800:無名草子さん
07/03/17 22:21:24
インスパイアされただけ
そんなの言い出したらあれもこれも
他作家のもキリがないよ

801:無名草子さん
07/03/18 05:37:33
インスパイヤは合言葉。

昔反則ギリギリの手法でって、河出の担当編集が語ってたね。

802:無名草子さん
07/03/19 03:42:36
>>781
分かる。女々しいウジウジ系って男女構わず読んでてイライラする。
でも準主人公みたいな人は好き。
イーイーとかシュイとか

803:無名草子さん
07/03/21 00:09:20
これから出る本の中では、メルカトルに期待する

804:無名草子さん
07/03/21 01:47:08
メルカトルと言うと【鮎】を思い出す

805:無名草子さん
07/03/21 20:38:38
ところで新刊の
「となりの姉妹」読んだ人いる?
表紙だけ見るとあんまり惹かれないんだけど…。
少年とかはもう出てこないのかな。

806:無名草子さん
07/03/21 22:45:09
それより新刊出たこと今知った

807:無名草子さん
07/03/21 23:38:01
となりの兄弟ならなぁ

808:無名草子さん
07/03/22 01:15:35
新刊出たんだ…
早速市の図書館にチェックしに行かねば

809:無名草子さん
07/03/22 09:48:54
耳猫の新刊は新世界の  ままだよ…

810:無名草子さん
07/03/22 23:08:39
となりの美少年なら即買いだったな

811:無名草子さん
07/03/25 07:02:13
向かいの美青年でも即買いだったな

812:無名草子さん
07/03/25 17:32:06
後ろの美中年だったら買わないがな

813:無名草子さん
07/03/25 20:13:29
や、中年でも綺麗ならいいんじゃん?

814:無名草子さん
07/03/25 22:28:38
>>812
美中年スキーの私を敵に回しましたねww

815:無名草子さん
07/03/26 11:07:26
パパ、斜向かいの美老人だったら即買いしちゃうぞー
長野作品で老人が活躍するのってあったっけ?

816:814
07/03/26 23:22:24
>>815
上には上がいたか…

817:無名草子さん
07/03/27 07:45:44
>>816
年齢がね。

818:無名草子さん
07/03/27 16:54:31
>>815
夏至祭りだっけ?少年のじーさんがチラっと出演

819:無名草子さん
07/03/28 16:56:24
あのおじいさん好きです
絶対少年のころそっくりだったんだぁ

ところで私一番好きなのは「月の船でゆく」ですけど
余り人気ないのかな、話題にのぼってませんね

820:名無しさん
07/03/29 13:30:39
「月の船でゆく」は確かによかった。最近長野さんはこういった系ださないよね

821:無名草子さん
07/03/29 15:42:34
「月の船でゆく」私も大好き!
あまり突っ込みどころが無いからネタにされないだけかも
そういえば、こういう洋風な話はもう書かないのかな

822:無名草子さん
07/03/29 22:02:25
和風でほのぼの系ってあったっけ?あったら読みたい

もう書かないだろうケドそんなの書いてほしい。

823:無名草子さん
07/03/31 06:37:37
新世界読んだけど、後半グダグダでつまらなかった。むしろ3rdまででいいと思う。
混沌とした不思議な世界は好きだが、新世界はたんに同じ内容がループする
意味不明な内容に思えた。珈琲を入れるとことか、ハミとかゼルとか
寝ようとすると必ずソレンセンか来るとか、またかよ!もうどうでもいいしと思った。
4thと5thがグダグダにならず、すべての謎がきちんと終結し、オチがハッピーエンドなら
アニメ化とかも夢でなかったのに…と思った。
あと、長野まゆみは、色彩センスがどうとか以前に、どヘタでキモいイラストをやめろと思った。
巻末インタビューもDQNまるだしで萎えた。少年アリスの繊細な文が好きでファンになったのに、
こいつ単にショタコンの腐女子じゃねーかと愕然とした。
あのげへへへと笑った顔写真ももうやめろ。吐き気がする。
あの頃の水蓮を、月彦を、ミシエルを返せ。キモいBLホモホモ小説はもうやめろ

824:無名草子さん
07/03/31 08:02:19
あちこちに書いてるのなw
言いたいことは非常によく分かるけど

825:無名草子さん
07/03/31 15:51:14
>>823
じゃあ、この作者に見切りをつけることだな
以降出る新作を読んでも精神衛生上良くないだろうから

826:無名草子さん
07/03/31 21:24:28
長野まゆみは親が死んでからBLにハジケたらしいよ…
気持ちは分かるけどね。もし自分が長野まゆみだったら、親にグロいBL書いてるなんて
思われたくないもん…。

827:無名草子さん
07/03/31 23:27:05
そうなの?天国で泣いてるかもよ・・・
結構マトモな中流家庭っぽいし
女子美附属だっけ・・・

828:無名草子さん
07/04/01 00:51:14
親亡くなったの?

829:無名草子さん
07/04/01 11:06:47
亡くなった親を出してのBL叩きはちょっと…

830:無名草子さん
07/04/01 14:03:49
長野さんの歳くらいなら親が亡くなって行くの普通よね

831:無名草子さん
07/04/01 14:18:15
で?

832:無名草子さん
07/04/01 15:05:56
で?ってゆー

833:無名草子さん
07/04/01 17:15:56
>>826
親死んでからはじけたってどこで言ってたの?

834:無名草子さん
07/04/02 23:21:46
雨更紗がいい…
やっぱ、玲って死んでるよね?
玲は主人公の妄想なの?
おばあちゃんの弟との関連性は?

わからん。わからなくてもそこがイイが、あえて他の人の意見が知りたい

835:無名草子さん
07/04/02 23:33:23
私も雨更紗大好き
あの話はハッキリさせないで読み手に想像させるとこが良いと思う

836:無名草子さん
07/04/02 23:54:00
あの話、勿論完全な虚構だけど、一箇所だけ、鴻巣の財閥・・・と実在の地名を使ってる。
なぜに鴻巣?なんてマニアックな。と驚いたし、意図がない単語選択はしない人なので、気になる。
てことは、これは埼玉らへんを想定して書いたのか?と今でも腑に落ちない。

837:無名草子さん
07/04/03 00:45:24
偶然かぶったんじゃね

838:無名草子さん
07/04/03 13:43:56
>>836
どうでもよすぎてワロタw

839:無名草子さん
07/04/03 14:45:47
中学時代当時通っていた女子校の図書室に仕掛けられた河出文庫の罠にはまり、それ以来長野病患者になってしまった。
多分一生抜けないと思うw
図書室でうっかり出会ってしまった人って結構多い?


840:無名草子さん
07/04/03 15:21:54
私も高校の図書館で野ばらに出会って嵌りました

841:無名草子さん
07/04/03 15:28:35
いろんな意味で図書室に置くのは危険な本だな。

842:無名草子さん
07/04/03 15:34:34
あの頃は危険な要素なんて無かったのに(遠い目

843:無名草子さん
07/04/03 16:31:53
ある時を境にぱったりと新刊が図書室に入らなくなったのには笑ったw
それまでは一応人気もあったから、リクエスト無くても出るたびに入ってたのに。
いつ頃だったかは忘れたけど、だんだん「リクエストはあったけど入荷しない本」の常連になって行ったww

844:無名草子さん
07/04/03 20:46:53
私は高校で長野まゆみにはまったんだけど、当時は雰囲気だけで読んでて、
内容を理解しようとか全く考えてなかった。
このスレで、TVシティのイーイーの謎について
「イーイーは幻影。話は最初にループしてる」とか「暗号の解析サイトがある」
というのをみて、めちゃ驚いた…。そんなこと考えたこともなかった。
暗号は雰囲気だけで、作者はデタラメに書いてると思ってた。
暗号が分からなくても話が進むと正しい文でてくるし、それでいいと思ってた。
私はまだまだ熱心な信者にはほど遠いな…

845:無名草子さん
07/04/03 21:49:53
「野ばら」の月彦の口に紅色のザクロ石の実が詰まってて、
そいつがザラザラ寝台の上にあふれ出す場面がリアルだったな


846:無名草子さん
07/04/04 02:33:46
>>845
あれ読んでて実際に喉のあたり苦しくなるから
好きな話なのにあんまり読めない。

847:無名草子さん
07/04/04 03:21:07
喋ろうとすると口から水があふれ出て何も話せずもがく夢を
過去に何度か見たことがあるから、
あの場面はめちゃくちゃ記憶に残ってる

848:無名草子さん
07/04/04 16:56:10
あの話は凄い幻想的で好き、まさにネ申

849:無名草子さん
07/04/05 00:59:53
あの話に憧れて初めてザクロ食べてみたけど、
もそもそして蛋白な味で、喉に詰まってあんまりおいしくなかった…。
バナナやオレンジのほうが好きな私は現代っ子…。

850:無名草子さん
07/04/05 23:50:27
あの話に憧れて近所の庭先になってたザクロをもいでみたけど
でかい蟻がたかりまくっててぞっとした。怖かった。

851:無名草子さん
07/04/06 00:03:51
>850
それはそれで長野っぽいエピソードだ。

852:無名草子さん
07/04/06 01:12:13
てか泥棒じゃん

853:無名草子さん
07/04/06 01:22:03
そうだね。

854:無名草子さん
07/04/06 02:01:01
これがゆとりか。

855:無名草子さん
07/04/06 22:40:16
いちぢくの匂いはマ○ンコの匂いというから嗅いでみたけど全然ちがうじゃん!!
長野の嘘つき!
マ○ンコっていうのはね、ツーンと酸っぱくてちょっと刺激臭で、
チ○ンコが勃つようなそそる臭さなんだよ!! 出直してこいや!!

856:無名草子さん
07/04/07 00:26:20
長野の作品で春っぽいのあったっけ?

857:無名草子さん
07/04/07 08:54:40
遊覧旅行の白雲母に眠るは春

858:無名草子さん
07/04/08 02:00:48
春っぽいかは分からないけど「天球儀文庫」は四話あって、それぞれ秋冬春夏の順に話が進むよ

859:無名草子さん
07/04/08 02:33:44
あっ、私も書こうと思った>天球儀文庫

あと猫道楽はモロ春って感じ、桜の季節にぴったり

860:無名草子さん
07/04/09 02:38:49
夏の話といえば、夜啼く鳥とか夏至祭とか夏至南風とかあるし、
冬の話は、三日月少年漂流記とか聖月夜とかあるのに、春秋の話ってないよね。
チューリップ、桜、枯れ葉、焼きいも、運動会…そんなのがでてくる話を読んでみたい。
BLじゃなくて、水蓮とか銅貨の出て来る話で。

861:無名草子さん
07/04/09 03:48:03
もう水蓮とか銅貨の出て来る話は書いてくれないだろなぁ

862:無名草子さん
07/04/09 05:06:59
今書かれても汚される気がするから
永遠に触れて欲しくない

863:無名草子さん
07/04/11 17:03:24
春は、イースターの卵探しゲームの話があるよね
秋はほんとに無いかも?カムパネルラって季節いつだっけ?

864:無名草子さん
07/04/11 21:07:48
今更若葉のころの文庫版を読んだ
続きがあるような書き方しやがって…楽しみになっちゃうじゃないか…

865:無名草子さん
07/04/14 15:10:04
>>864
でも最近のような台詞に「」がない文体だったら、嫌だなぁ

866:無名草子さん
07/04/16 11:05:59
千年王子読んだ
初めはなんかよく分かんなかったのが最後あたりまで読むと繋がったのが良かった


次は天体議会を読むかな…

867:無名草子さん
07/04/16 20:00:24
新刊2冊も出たのに、
全然話題にあがらない… 『メルカトル』松田氏の
装丁でつい買ってしまったけど、
読んでみて失敗した…orzぶっちゃけ、萌え要素が
一つもなかった。 
純粋に初期の作品が好きな人は、まあまあ面白いかも。少年は出てこないが。

868:無名草子さん
07/04/16 23:34:11
だって昔ほど新作を早く読みたい!って気に全くならないんだもの
情報を仕入れる元気もない

869:無名草子さん
07/04/18 21:09:23
友達が「鳥籠」って話書いてくれて、作風がまんま長まゆのパクリだったんだけど、
今の長まゆ作品より、それ読んでる方がいいという気さえしてきた。
むしろ友人が作家としてデビューしたら、喜んで金払って本買うよ…。
まあ今は彼女は普通の主婦なんだけどね。

870:無名草子さん
07/04/18 22:05:23
そんなに嫌われちゃってるの?最近。
私はあめふらしとか面白かったけど。


871:無名草子さん
07/04/18 22:47:44
昔の作風が好きな人にとっては今の作風は…


ワーン(つД´゚)ノシ




872:無名草子さん
07/04/18 23:01:38
>>869
ごめん、ウーロンって読んじゃったorz

873:無名草子さん
07/04/19 13:54:35
>>869
痛い

874:無名草子さん
07/04/20 00:15:01
最近少年アリスを読んで面白いと思って白昼堂々ってやつ読んでみた
びっくりした。フォモキモいとかいい子ぶるつもりは無いけどまさかBLとは

875:無名草子さん
07/04/20 03:45:01
彼女がBL書くようになってから、まわりの人に長野まゆみが好き!と言えなくなったorz
愛読書は宮沢賢治と言ってる…。

876:無名草子さん
07/04/21 14:01:06
>>875
心中、お察ししますわ

877:無名草子さん
07/04/21 21:53:40
メルカトル、図書館にあったので早速借りてきた
個人的にはBL要素がなくて面白かった

878:無名草子さん
07/04/22 18:07:43
長野さん、今公開中の映画、バッテリーを見に行ってるのカシラ。
実に瑞々しい美少年兄弟出てるもんな。
かくいう自分は映画を見に行った人間だが
この兄弟で、夜啼く鳥は~の紅於と頬白鳥をやって欲しいと思った。

879:無名草子さん
07/04/22 20:04:01
長野さん日本人の美少年は好きじゃないらしい
美青年なら良いらしいが、少年は白人嗜好ですって


880:無名草子さん
07/04/22 20:18:42
どこで言ってた?

881:無名草子さん
07/04/22 21:05:02
和風&アジア系の話も結構書いているから
黒髪黒瞳美少年もツボなのかと思ったが
金髪碧眼でないとイカンのか。

882:879
07/04/22 21:34:18
活字倶楽部1994年春号

883:880
07/04/22 22:12:25
>>882=879

二次元ならアジア系おkだけど、三次元は駄目って感じなのかね

884:無名草子さん
07/04/22 22:18:25
そうなんかー。
夜啼く~とか、魚たちの~とか、鳩の栖とか
日本ものが自分は好きだったんだけどな。

>878
林くんは美しすぎるし色白なので、紅於というより草一ジャマイカ。

885:無名草子さん
07/04/22 22:36:04
バッテリー公式サイトの気の強そうな顔は
紅於っぽいね

886:無名草子さん
07/04/22 23:06:07
>879
そうなんだ~!結構意外でした。
勝手に柳楽優弥くんとか好きそうだな~と思ってた。

887:無名草子さん
07/04/23 20:21:51
>885
>気の強そうな顔
まあそういう役柄ですし。

しかし外人でないとイカンのか。
「ベニスに死す」の男のコみたいな感じか?
あんな逸材は50年に1人ぐらいだろうから
長野作品の映像化は至難の業だな。

888:無名草子さん
07/04/23 22:08:59
最近の女主人公ものなら映像化もありそうだけど
初期作品を映像化したら信者が黙っていなさそうな予感

889:無名草子さん
07/04/23 22:24:51
初期だろうと最近の作品だろうとババアのBL妄想だから!

そんなのに加担させられる少年がカワイソウ
児童ポルノ反対!

890:無名草子さん
07/04/23 22:32:01
>>888長野さん自体が自分の作品の映像化を反対しています

891:無名草子さん
07/04/24 13:53:49
まあ昨今の漫画・小説のドラマ化・映画化を見てると「私のもやってほしい」とは思わんわな

892:無名草子さん
07/04/25 20:00:11
>887
あれ、良いか?
体のバランスが悪いように感じるんだが・・・

893:無名草子さん
07/04/25 20:25:41
>>889
uzeeeee!

894:無名草子さん
07/04/25 21:50:55
>>893
いや、実際作られても見られてもそういう意図が含まれるからね。

しないのが無難だろうね

895:無名草子さん
07/04/25 21:59:56
学力テストに問題として載ってたのはスルーなの?

896:無名草子さん
07/04/25 22:48:43
>>895
kwsk

897:無名草子さん
07/04/25 23:16:20
昔は課題図書にもなったからテストに使われてもおかしくない
昔の作品なら、、

898:無名草子さん
07/04/26 01:25:36
課題図書は野ばらだよね。
問題は夏帽子の何かだったっけ。
忘れちゃった。

899:無名草子さん
07/04/26 02:31:33
私が学生の頃の課題図書は天体議会だった
世代によって違うのかな?

900:895
07/04/26 07:21:25
みんな新聞みてないのかな・・・
一昨日の全国一斉学力テストで問題文として出てたんだけど。
新聞に問題が載ってるよ。
中学生の国語でだすのって教育上どーなんかな。

901:無名草子さん
07/04/26 10:31:23
教育上大きな問題はないでしょう。
そんな問題になるほど影響力を持つ作品でもないし。

902:無名草子さん
07/04/26 15:29:07
うわぁほんとだ……兄弟天気図からの抜粋だった

903:無名草子さん
07/04/26 18:14:43
兄弟天気図なら無問題だね、まさに児童図書って感じ
でもこれで長野まゆみに興味持った生徒が他の作品手にとって
ショック受けないこともない。。

904:無名草子さん
07/04/26 21:52:29
>>902
昔、読者カードに子供が主人公の本を出してくださいって出し続けたら

ものがたりうむが編纂された。

905:無名草子さん
07/04/28 01:58:58
うち新聞取ってないから知らなかったよ。
って人間もいるのさ今時。

906:無名草子さん
07/04/28 18:46:40
そういや昔、国語の教科書に長野まゆみの作品が載ってたな

907:無名草子さん
07/04/28 22:57:36
夏帽子だね
紺野先生…

908:無名草子さん
07/04/30 10:06:54
『天然理科少年』が模試か何かに出てたこともあったな。
(既出だったかしら)
もしや?と思ったらやっぱり長野女史だった。
『夏至南風』(何故か児童図書の棚にあった)を途中ギブアップして以来
長野離れしてたけど、久々に図書館に行って借りたよ。

909:無名草子さん
07/05/02 18:40:57
夏至南風は好きだな。
21世紀の作品でも好きなのはあるが、あめふらしだけはだめだと思った。

910:無名草子さん
07/05/03 07:56:36
みんな長野まゆみの小説で、一番たくさん読み返したの何?
私は三日月少年漂流記。食べ物の全てがおいしそう…

911:無名草子さん
07/05/03 11:12:35
天体議会かなぁ。
一番最初に読んだ長野作品。
多分これを読んだおかげで長野を好きになった。

となりの姉妹読了。うーん……微妙。
長野っぽい要素はあったが長野じゃなくてもいいと思った。
鍵括弧なしの台詞連ねるの好きになれない。

912:無名草子さん
07/05/03 14:35:47
千年王子は確かにやり過ぎ感はあるけど自分は好きだ

913:無名草子さん
07/05/03 22:34:05
>>910
夏至南風かも…orz
濃すぎて読み落としてる所が未だにあるような気がするw
食べ物も案外美味しそうでいい

914:無名草子さん
07/05/03 23:19:25
>>911
俺おま
天体議会が長野ワールドへの入り口だった

915:無名草子さん
07/05/04 02:11:48
私も夏至南風だ
夏になると読み返したくなる

916:無名草子さん
07/05/04 21:51:29
おおお、夏至南風人気なんだ…!
たまに「これで長野ファンを辞めた」「トラウマになった」という
書き込みがあるので人気ないのかと思っていたけど
実は私も一番好きだ。
全編、最初から最後までドロドロに濃くてカオスだから
時折好きなシーンから読んだりする。
どうして何度も読み返すのか分からないが…。

917:無名草子さん
07/05/04 22:45:44
夏至南風にでてくるニシンの油漬け(オイルサーディン)を、
ずっとまずい食べ物と思っていたが、最近食べたら意外と旨かった。
スモークサーモンの味。レモン汁と塩ふると最高。

918:無名草子さん
07/05/05 22:09:42
>>910
やっぱ天体議会
あとは綺羅星波止場とかサマーキャンプ

ところで賢治先生は銀河鉄道読んでなくても楽しめる?

919:無名草子さん
07/05/05 22:53:19
>>917
味覚が大人になったのでは

920:無名草子さん
07/05/06 02:56:13
美味しいメーカーと非常に粗悪な油使ってる不味いメーカーがあるんじゃない
海南島って中国だよね、多分粗悪品のイメージで書いたんじゃないかな?

921:無名草子さん
07/05/06 03:00:25
若いころ行った上海に嵌ってて
そこで飲んだ不味い珈琲が忘れられなくて書いたって
あとがきに書いてなかった?上海少年かな、、

922:無名草子さん
07/05/06 16:21:33
天体議会読んだけど面白かった
でも何で水蓮の眼から石が出てきたの?あんま食べなくてもいいらしいし
てっきり水蓮が自動人形だとばかり思ってたら違うのかな…?

923:無名草子さん
07/05/06 19:55:18
>>918
私は銀河鉄道の夜は読まずに賢治先生読んだけど案外楽しめたなぁ。しかし読むに越したことはないかも。鳥を捕る人とかワケわからなかったから…


924:無名草子さん
07/05/06 21:52:38
あれは宮沢賢治のキャラのオマージュだから宮沢賢治読んだら解ると思うよ

ちなみに長野まゆみの銀河鉄道大好き
あと天体議会は一番良い時期の最高作品と思う

925:無名草子さん
07/05/06 22:22:41
>>910
少数派だろうけど、「天然理科少年」と「雪花草子」の中の「鬼茨」
小説は買わない派だけど、この2つだけはなぜか時々読み返したくなるから買った


926:無名草子さん
07/05/07 21:12:45
雪花草子はせつなすぎる。
でも良いよね。

私はテレヴィと新世界かな。

927:無名草子さん
07/05/07 21:27:22
>>922
病院で死んだ少年→自動人形→水連に憑依

いずれにせよ水連は銅貨のトモダチ

928:無名草子さん
07/05/08 17:52:40
憑依したのを臭わすとこなんかあったっけ?

929:無名草子さん
07/05/08 18:23:27
あの人の作品は「雰囲気」を楽しむもので、謎ときや分析をするものじゃないよ。
ファンタジーなんだしさ。

930:無名草子さん
07/05/08 19:16:50
天体議会と少年アリスはCDも結構聞き返す
自分の中では傑作だな

931:無名草子さん
07/05/08 23:36:38
私も天体議会と少年アリスのCD好きだw

932:無名草子さん
07/05/10 06:49:37
謎解きに絶えられる作品かも知れんよ、案外。
だとしたら、一度分析するとより味わい深い雰囲気を楽しめるかも知れんよ。
と言いつつSF系は一度も読み返したことがないヘタレな俺orz

933:無名草子さん
07/05/10 10:51:20
表紙(猫の絵)が可愛かったので、久し振りに長野まゆみを図書館で借りて読んだ。
…びっくりした…

934:無名草子さん
07/05/10 23:56:59
>>933
悲しいかな、今はその路線なんですってよ…

935:無名草子さん
07/05/11 00:15:04
メルカトル読了。
ホモ要素なくて逆にびっくりしたwww
最近の作品の中ではわりと読めるほうだった。

936:無名草子さん
07/05/11 20:41:35
メルカトル私も読んだ。
ちょっとサマーキャンプっぽいかも?

少年とくっつくもんだと思ってたから拍子抜け。

ああいう少年を主人公にして昔みたいな話を書けばいいんだよ…


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch