09/04/10 08:20:14
>>1
解決しません。さようなら。
395:1
09/04/10 08:28:06
>>394
はい、さようなら。
396:無名草子さん
09/04/11 03:00:04
遠藤周作「沈黙」
397:無名草子さん
09/04/11 05:03:03
>>395
おまえ本当に1か?
398:1
09/04/11 07:18:23
ちがいます
399:無名草子さん
09/04/12 05:14:51
owari
400:無名草子さん
09/04/12 05:15:57
ジッド「田園交響楽」
401:無名草子さん
09/04/12 05:20:41
羽田洋介「黒冷水」
402:無名草子さん
09/04/12 08:39:21
東野圭吾「あの頃僕らはアホでした」
いつ読んでも笑える
403:無名草子さん
09/04/12 08:43:43
「一瞬の風になれ」佐藤多佳子
404:無名草子さん
09/04/12 10:00:59
『凪の光景』
405:無名草子さん
09/04/12 10:05:09
『オーイどこ行くの』もいい。
406:無名草子さん
09/04/12 12:01:50
どんな内容かも書け
407:無名草子さん
09/04/12 12:21:05
>>1
本読めば何とかなるかもと期待してる時点で生きていてもしょうがないなんて思ってないだろw
408:無名草子さん
09/04/12 12:32:29
「ガン漂流」奥山貴宏
30才でガン余命宣告された人の日記
409:無名草子さん
09/04/12 18:50:22
>>407
屁理屈
410:無名草子さん
09/04/14 08:59:22
へ?
411:無名草子さん
09/04/14 09:01:56
らもの「いいんだぜ」
412:無名草子さん
09/04/14 10:22:08
向田邦子「父の詫び状」
413:無名草子さん
09/04/14 10:38:15
「ジョークなしではいきられない」阿刀田高
414:無名草子さん
09/04/14 22:56:00
2ちゃん
本じゃないかw
415:無名草子さん
09/04/15 03:06:12
J・R・R・トールキン 指輪物語
416:無名草子さん
09/04/15 17:28:00
「撲殺天使ドクロちゃん」
417:無名草子さん
09/04/16 03:22:17
ここに出てる本って逆に滅入ったりしないか?
418:無名草子さん
09/04/16 16:04:11
きほん、本読むと滅入る
419:無名草子さん
09/04/16 19:04:56
フェルマーの最終定理 (新潮文庫)
サイモン シン (著), 青木 薫 (翻訳)
420:無名草子さん
09/04/17 08:36:45
滅入る
421:無名草子さん
09/04/17 08:39:22
パピヨン
422:無名草子さん
09/04/17 14:55:58
「反乱のボヤージュ」 野沢尚
423:無名草子さん
09/04/17 14:58:00
夏目「明暗」
424:無名草子さん
09/04/18 23:43:54
ジョージ秋山のはぐれ雲
425:無名草子さん
09/04/19 18:11:11
坂口安吾の「堕落論」
426:無名草子さん
09/04/19 20:02:25
恋空
427:無名草子さん
09/04/19 20:56:57
んなもん本じゃねえよ
428:無名草子さん
09/04/19 23:59:57
人間失格
滅入ったときは、とことん滅入るのが良い。
その後何が起こっても保証はしませんが。
429:無名草子さん
09/04/20 14:10:24
ソール・ベロー「この日をつかめ」
430:無名草子さん
09/04/20 14:23:22
柳美里「自殺」文春文庫
431:無名草子さん
09/04/20 22:22:59
森見登美彦 「新訳 走れメロス」
笑える。でも満開の桜の下でとかはひんやり。
432:無名草子さん
09/04/22 04:31:39
日本語なのに「訳」ってw
433:無名草子さん
09/04/22 21:54:28
メロスって翻案でしょ?
434:無名草子さん
09/04/26 04:23:13
寺山修二 「書を捨てよ 街に出よう」
435:無名草子さん
09/04/26 04:24:46
「全壊判定」
436:無名草子さん
09/04/26 08:04:26
歩けメロス
437:無名草子さん
09/04/26 08:11:05
『果てしない物語』ミヒャエル・エンデ
438:無名草子さん
09/04/26 17:35:59
斎藤茂太の本がいいんじゃないだろか
439:無名草子さん
09/04/27 01:52:38
なにも読まないにかぎる
440:無名草子さん
09/05/15 20:12:24
100円ショップのジクソーパズルでもすればいいよ
441:無名草子さん
09/05/17 13:48:15
>>440
書籍と関係ないけどなんか同意できる
442:無名草子さん
09/05/18 22:01:37
平家物語か和泉式部日記
あとたまに蜻蛉日記
普通の本だと京極夏彦かな?
しょぼくてすまん
443:無名草子さん
09/07/11 03:27:50
古文読めるのすごいね
444:無名草子さん
09/07/12 01:02:13
世界の中心
445:無名草子さん
09/07/12 01:24:08
こころ
446:無名草子さん
09/07/12 12:13:29
コロコロ
447:無名草子さん
09/07/17 21:03:55
なにもよまない
448:無名草子さん
09/07/18 20:08:15
光あるうち光の中を歩め
449:無名草子さん
09/07/18 21:11:55
大衆の反逆
450:無名草子さん
09/07/18 22:15:53
カラマーゾフの兄弟
451:無名草子さん
09/07/19 22:59:14
新約聖書
452:無名草子さん
09/07/20 00:54:21
愚人の変態小説はエロだけど笑える
絶対おすすめ
元気出るよ
URLリンク(gujin0281.blog4.fc2.com)
453:無名草子さん
09/07/20 19:16:13
空中ブランコ
454:無名草子さん
09/07/20 19:38:24
筒井康隆「家族八景」
人間の心の汚さがわかる
455:無名草子さん
09/07/20 22:00:07
モンテクリスト伯
456:無名草子さん
09/07/21 03:22:30
山田悠介や中谷彰宏を読みなよ。こんな仕事ぶりでもいいんだ、と思えて自分を許せるようになる。
457:無名草子さん
09/07/22 03:16:04
西瓜糖の日々
458:無名草子さん
09/07/22 21:33:50
たぶん、マンガがいいと思う。
極端に下げるか、極端に上げるか、どちらかにすべき。
459:無名草子さん
09/07/22 22:18:59
金城のGO
460:無名草子さん
09/07/23 10:34:16
宮沢賢治の「猫の事務所」や「よたかの星」を読むと更に落ち込める。
「グスコーブドリの伝記」で奮起してもいいけど。
461:無名草子さん
09/07/29 03:51:17
更に落ち込んじゃったらだめだろw
462:無名草子さん
09/07/29 23:13:00
村上春樹の短編
あるところまで落ち込むとふわっと少し浮くよ
463:無名草子さん
09/07/29 23:21:37
ここまで春樹厨出てくるのか
キモイな
464:無名草子さん
09/07/30 01:17:55
斉藤茂太かな
465:無名草子さん
09/07/30 02:59:23
絵本読め絵本
466:無名草子さん
09/07/30 06:42:16
確かに絵本は文章を読むのがだるい時でも読めるな。
登場人物が自由に振る舞う作品は気分が軽くなるかも。
という事で、だるまちゃんシリーズおすすめ。
467:1
09/07/31 23:50:36
皆さんありがとうございます。
まだ生きています。このスレを立てたのを忘れてしまって。
芥川龍之介全集、宮沢賢治全集、新美南吉全集を読んだり、
神保町の古本屋に通っていろいろ読んでますが、
心が滅入ったままです。もう回復はしない気がします。
468:無名草子さん
09/07/31 23:51:23
>>467
うつ病じゃないの?
469:無名草子さん
09/08/01 03:13:57
>>467
まじで投薬治療が効くかも知れないから病院行ってみ?
470:無名草子さん
09/08/01 10:12:30
精神科行って薬飲めば治るよ。
471:無名草子さん
09/08/03 01:34:07
>>467
「いやな気分よ、さようなら」という認知療法の本があるので
読んでみては?
472:無名草子さん
09/08/03 06:47:55
>>467
生きていたのか!
それでけで嬉しーよ!
ここの連中みんなずっと待ってたんだぞ!
とりあえずここの書き込みを読んで元気出すんだ!
5年間良く頑張った!感動した!
473:無名草子さん
09/08/04 13:06:02
心が欝な時は、オカルトが良い。
474:無名草子さん
09/08/04 20:50:32
神聖モテモテ王国
475:無名草子さん
09/08/05 05:57:11
>470
精神科乙
476:無名草子さん
09/08/05 18:25:07
>>1
心が滅入るのには必ず「原因」があるはず
それは悪い両親だったり、仕事場や学校の悪い人間関係とか。。
共感しながら支え合って生きている人がいれば気持ちが滅入ることは少ないはず
社会的に理不尽な状況で酷使されてるとしても顔を見るだけでほっとするような人がいれば
なんとか切り開いていこうっていう気持ちが沸いてくる
他には神経伝達物質とか体内の問題で気持ちが萎えることもあるみたい
セントジョーンズワートとかサプリメント飲むと気持ちが楽になったりするから
物質的な影響も大きい
一時間ぐらいジョギングするとスカッとしたりするしね
大概原因は悪い人間だから心理学の本などを読んで悪人について知れば楽になるはず
今は善良な人がわずかしかいない時代だから悪い人間に囲まれてて精神的に知らずに
追い込まれてることも多い
悪と善を見分けられれば、悪い人の言動はそういうものだと軽く受け流せて善良な人と
なるべく仲良くして展望も開けてくる
アリスミラーの「魂の殺人」とかエーリッヒフロムの「悪について」
スコットペックの「平気でうそをつく人たち」など読んでみて
著者は違うけど三つの本の内容が真実だからひとつに繋がっていくはず
そしたら原因が分かって見当違いに自分を責めたりしなくなるし、
悪い人と精神的に一歩下がって付き合えるようになるから悪影響も減って
楽になるはず ^^b
477:無名草子さん
09/08/08 09:08:50
>>1
生きてて、まずは何より。
心が滅入ったというより、うつ病を疑ったほうがいいかも。
精神科にしろ心療内科にしろ、昔に比べたら行きやすくなってるし、門を叩いてみては?
うつ病なりの診断が出たら、まずはじっくり治療に専念するがヨロシ。
478:無名草子さん
09/08/26 06:07:31
アレックス・シアラー「青空のむこう」
479:無名草子さん
09/09/10 04:32:53
精神科行くより効き目のある本って無いわけ?
480:無名草子さん
09/09/11 21:18:33
カムイ外伝
481:無名草子さん
09/09/11 22:03:48
児童書だけど「カロリーヌとおともだち」シリーズ
とりあえず「何か食べよう」という気になる。
美味しいもの食べると落ち着くよ。
482:無名草子さん
09/09/11 23:37:22
気づきの瞑想で得た苦しまない生き方という本が良いよ。
483:無名草子さん
09/09/12 18:49:44
とりあえず夜と霧をおススメしときますっ
484:無名草子さん
09/09/23 19:12:57
サザエさん
485:無名草子さん
09/10/01 00:00:54
解剖生理学の本なんてどうかなと思うんだ。
読む、というより思い切って勉強してみる。
心理的な側面からじゃなくて、メカニックな方向から
「生きてる」って事を検証してみてはどないでしょう。
486:無名草子さん
09/10/01 23:22:51
>>243
随分昔のレスにレスするけど、
自分が書き込んだのかと思った
最近は滅入る心が無い
487:無名草子さん
09/10/04 22:58:46
プラユキ・ナラテボー著「気づきの瞑想を生きる~タイで出家した日本人僧の物語」
やさしい波動の伝わってくる本。
(著者は482さんが紹介されていた本「気づきの瞑想で得た苦しまない生き方」の訳者でもある)
488:無名草子さん
09/10/04 23:57:53
>>1
が男なら、
成りあがり―矢沢永吉激論集
を勧めるよ。
489:無名草子さん
09/10/05 00:43:12
ムーミンシリーズがお勧め。
人目がダメな生き物、地味な存在、いじめられて透明になってしまった少女、
神経質、色んなタイプのキャラクターが、物語の中で居場所を与えられてる。
お説教とかなくただそれぞれが自分の好きなように変なことをしてる。
面白いから気分転換にどうぞ
490:無名草子さん
09/10/06 16:13:56
age
491:無名草子さん
09/10/06 17:00:08
司馬遼太郎の「坂の上の雲」の一巻のあとがき
虚無感に襲われてる時とかに読むとけっこう立ち直れる
受験生とか就活生なら、詰まったときに読んでみて損はないと思う
数ページの短いあとがきの中に人生の前途に対する希望が満ちている
492:無名草子さん
09/10/08 00:41:50
正岡子規の「病床六尺」
死を目前にした人間がどうしてこんなに好奇心いっぱいでいられるのか不思議になる。
493:無名草子さん
09/10/21 07:34:51
age
494:無名草子さん
09/10/21 19:40:36
100万回生きたねこ
495:無名草子さん
09/10/28 18:31:34
西原理恵子は元気出るよ。l
496:無名草子さん
09/11/05 00:21:13
『そういうふうにできている』(さくらももこ)
497:無名草子さん
09/12/15 21:48:49
児童書を読むのがいいんじゃないかなぁ。
ズッコケ三人組とか。
498:無名草子さん
09/12/17 00:27:54
ケッチャムの隣の家の少女かな
499:無名草子さん
10/01/03 21:52:33
「死」という現実にちゃんと向き合わない人間ほど鬱になったり悩んだり不安になったりする。
人間はいつかは死ぬという当たり前の現実を踏まえて日常を送れば気が滅入るなんてことはなくなる。
500:無名草子さん
10/01/03 23:00:12
>>492
そりゃフィクションだからな
501:無名草子さん
10/01/04 19:20:30
人間失格だな。
解決するぞ・・・
502:無名草子さん
10/01/04 23:52:21
美輪明宏「ああ正負の法則」「光をあなたに」
503:なお
10/01/10 22:16:25
心が軽くなる禅の言
自分自身のあるべき姿を書いてます^^
504:無名草子さん
10/01/11 00:11:54
寂しい時に読むのは「星の王子様」
505:無名草子さん
10/01/31 17:40:50
マンガだけど
殺し屋イチ
これはいい。
506:無名草子さん
10/03/14 01:26:26
うん、マンガがいいと思う
なんてことない、のんびりしたやつ
「動物のお医者さん」佐々木倫子
507:無名草子さん
10/03/16 02:11:41
穂高明の「かなりや」
精神科の薬のことがかなり詳しく書いてあった。
読んでる最中はつらいけど、最後は救われる感じが良かった。
マイナーな作家みたいだから、本屋にあるかわからんが。
508:無名草子さん
10/04/07 22:53:00
>>506
あー、それいいよね。
登場人物が淡々としていて人間関係や金銭で悩まないから。
509:無名草子さん
10/06/25 19:07:56
アンネの日記
アルジャーノンに花束を
漫画なら 花田少年誌
これはアニメの方がいいかな URLリンク(animescoop.aki.gs)
同じ著者で 出直しといで!
510:無名草子さん
10/07/01 09:53:02
夏目漱石 私の個人主義
511:無名草子さん
10/07/03 14:43:54
509ですが 出直しといで!は作品名です 一応。。
自分は中三ぐらいから二十歳ぐらいまで結構酷いうつ状態で哲学的なこととかを
寝ずに考えていたりしたけど、エーリッヒフロムとかヴィクトールフランクルや
他の心理学者などの本を読んで苦しいというような気持ちは今はなくなっています
自分の場合は保険金をこっそりいくつも掛けて後は自分が死ぬのを願っていた母が真の苦しみの
原因だったので、心理学などでそういった真実を真正面から見つめることが出来るように
なって楽になったのかな
マルクス・アウレリウス 自省録
スーザン・フォワード 毒になる親
エーリッヒ・フロム 悪について 破壊 他著書全て
ヴィクトール・フランクル 夜と霧 他著書全て
セネカ 人生の短さについて
フランクルの夜と霧を最初に読んで人間捨てたもんじゃないと感じて
読書するようになって、フロムに出会って心理学に関心が出て~という感じで
元気になったのかな
本当に尊敬して肯定できるような人物を見つけることが出来たのがよかったのかな
だめな人物や物事を否定していても気がめいるだけで何も得られないけど
肯定できるようなことを見ていると何か動き出すんだろうな
512:無名草子さん
10/07/03 17:32:36
ゲーテ格言集
513:無名草子さん
10/07/03 20:33:16
クリシュナムルティ「教育原論」
514:無名草子さん
10/07/03 23:57:19
国銅 箒木蓬生
力が湧いてくる
515:無名草子さん
10/07/04 12:06:44
失踪日記
516:無名草子さん
10/07/05 14:04:38
小さい事にくよくよするな!って本。
心が穏やかになるよ。
517:無名草子さん
10/07/06 02:22:07
>>516
逆にざわつきそう。