【投稿サイト】小説家になろう14【ネット・携帯OK】at BOOKALL
【投稿サイト】小説家になろう14【ネット・携帯OK】 - 暇つぶし2ch600:この名無しがすごい!
09/12/26 15:13:11 nZ3jsixY
>>588

やっぱり最近の企画作品の参加者や周りの一部の質の悪さが原因だと思う。
売名目的で期間内に終了させられない実力不足の奴の毎回参加、女性作者が何人か出ただけで女王杯とか騒ぐ馬鹿ども。
こんなの何回も繰り返していたら低迷するよ。
もう企画はやめにしてほしい

601:この名無しがすごい!
09/12/26 15:28:12 lB00XsBM
話題にすればしたで、作者に迷惑だからやめろとうるさいのが湧くからな。
2で話題になろうと思えば、良くも悪くも「話題性」が必要だし。
それもできれば悪い方のさ。
ギフト企画はある意味、そういうゴシップ性のない良企画ではあった、
ということじゃないの。
まあ自分は全く食指はそそられなかった。
一作読んだけど完成度低いなと思った。結局最初にテーマありきで素人が書くと
あの程度なんだろうなというのが率直な感想。

602:この名無しがすごい!
09/12/26 15:50:13 +bj6Yx+i
>>582
きも

603:この名無しがすごい!
09/12/26 16:10:17 8bG2ByVb
プレゼントにけちつけられるサンタか…

Google検索かけても全然ヒットしないし、誰もブログで取り上げないか

2ヶ月前から張り切って滑るなんてよっぽど駄作の集まりだったんだな


604:この名無しがすごい!
09/12/26 16:25:01 AfU8KI+W
>>594
そうか。俺のが偶然携帯が増えただけかもな。

>>603
まあそもそも、時事ネタ小説なんて、ほっといても溢れかえるくらい出るからな。企画の骨子自体も貧相だった。

605:この名無しがすごい!
09/12/26 18:02:02 cAtt/l//
ここの奴は、ほんと腐ってるな。底辺シネ

606:この名無しがすごい!
09/12/26 18:35:06 zs3AoEM2
>>605
おっと残念だったな。ここにはTOP10経験者だっているんだぜ?

607:この名無しがすごい!
09/12/26 19:05:53 7OjT1cBI
なろうってアルカディアみたいな巨大投稿サイトがあるおかげで
比較されて掃き溜めのゴミ扱いされてる部分もあるからなぁ…

608:この名無しがすごい!
09/12/26 19:10:10 fgqMPtpw
まあどこだって水準クリアしてるのは全体の2割がせいぜいだよ。
問題は谷の深さかな……

609:この名無しがすごい!
09/12/26 19:15:51 cAtt/l//
なろうでトップ10に入ってもなぁ~。そういう考え方がしょぼいし小さい。やっぱり底辺だわ、ここわ。シネ

610:この名無しがすごい!
09/12/26 19:19:11 cAtt/l//
それと、言い忘れてたけど、私も一年ほどなろう人気ジャンルでトップにいたものですよ。でも、何の自慢にもならない

611:この名無しがすごい!
09/12/26 19:22:38 fgqMPtpw
まあこんなところでシネとか書いちゃうクズだしな。
目糞鼻糞って知ってる?

612:この名無しがすごい!
09/12/26 19:33:00 8DcpYKaG
トップ10が自慢にならないって言いながらトップだったって主張するのが笑えるw

613:この名無しがすごい!
09/12/26 19:41:21 CcW9qq8E
触れるなよお前ら、調子に乗るだけだ。

614:この名無しがすごい!
09/12/26 20:05:10 cAtt/l//
ほんとバカばっかりだな。皮肉で書いてるのも分からないとは…。シネ

615:この名無しがすごい!
09/12/26 20:16:35 cgZboenk
長期の休みに入ると出てくるってのも、分かりやすい荒らしだなw
もう少し構ってやって、小説のネタにでもしてやるか…

616:この名無しがすごい!
09/12/26 20:50:03 csseSMQC
とりあえず、ここで見えない相手と戦うよりも筆を進めようや。

617:この名無しがすごい!
09/12/26 21:24:45 pX8kq26j
小説のネタといえば
思いついたときは俺sugeeeeってなるけど
落ち着いてみると、あれそうでもなくね?ってなるよな。
そういうのはどうしてるよ?
やっぱり自分でもたいしたこと無いって思ったら没にしてる?

618:この名無しがすごい!
09/12/26 21:29:05 lDXlNOty
プロットを書いてから判断する

619:この名無しがすごい!
09/12/26 21:53:11 wR0tyiSP
没にしてもどっかにメモって残しておくね。
将来的にそれを面白く昇華させるアイデアが出るかもしれないし、
他の小説のエピソードの一つに使えるかもしれない。
没ネタ同士をニコイチすると面白いネタになる事もあるしな。

620:この名無しがすごい!
09/12/26 21:55:08 5gdEUzFJ
ところで戦争の描写がある作品の多数で見かける
敵の先頭集団を自陣におびき寄せて左右から挟撃
ってのはなんなの

失敗してる話見たことないわ
簡単に誘導しすぎじゃねこいつら

621:この名無しがすごい!
09/12/26 22:46:50 q9fCyBlu
それをアウトに感じるんだったら、史実に基づくものを読むしかないな。
極論すれば。要するに、架空戦記は何でもありだから。

622:この名無しがすごい!
09/12/26 22:59:23 zs3AoEM2
最近、俺sugeeeeに巡り合えてもいない。

623:この名無しがすごい!
09/12/26 23:10:15 I0plqEqz
そんなことより皇国の守護者読もうぜ!

624:この名無しがすごい!
09/12/27 00:41:01 mh8vCe0S
ロスチャイルド伝説小説じゃないわな。あるしゅすごい。

625:この名無しがすごい!
09/12/27 01:56:45 0h7TISZ4
この人ってごはんでも活動してるよね

626:この名無しがすごい!
09/12/27 09:37:25 AiJG+k/c
なんかさあ、ある番組の脚本をまんまコピーして、キャラの名前を別の漫画のキャラのにすげかえて、
「○○(番組)と××(漫画)のクロスです」みたいなことやってるやつがいるのですよ。
まったく独創性のカケラもないFFなんですよ。
これはひどい、一言いってやろうと思い、作者ページを見たら、

自分の小説がお気に入り登録されており、

何も言えなくなりました…。

627:この名無しがすごい!
09/12/27 09:56:08 9pz5bEVz
冬休み需要か。
人気作書こうってつもりないから、いいけどさ。
マニアック路線でいいよ。

携帯でも読みやすいように書こうかと思ったけど、そんなテクニック持ち合わせてなかったな。
縦で読める、それで全然OK.もうどうでも良くなった。

もうちょっと、ましになったら、宣伝していこうかなっと。
PCで読んでもらえたら、それで十分。

628:この名無しがすごい!
09/12/27 11:15:27 m6V7rsqU
オレの小説が知らぬうちに勝手にランキング上位に顔を出したけど
あれどういう基準?


629:この名無しがすごい!
09/12/27 11:19:38 aT8FXNqU
やたー初めて感想がついたよー

630:この名無しがすごい!
09/12/27 12:42:13 iu2C8yl4
>>626
お前もお仲間なんだよ! そのオマージュ太郎のな!

出来ればその作品を盗作スレのほうにそっと晒して欲しい

631:この名無しがすごい!
09/12/27 14:24:42 K3nnSyQW
編集保存する時さ
右側のブログパーツとか辞書の欄が邪魔して、保存できない奴とかいない?
俺だけなのかな

632:この名無しがすごい!
09/12/27 14:28:04 NGbqvlnn
>>628
詳しい並び優先順は分からないけど、
IN(作者がリンクを設置してクリックしてカウントされる)の数字が優先されてランキングされている感じだね(当たり前か)。
OUT(「~更新情報~」関連サイトからのアクセス数)は完全にクリック数。

基準も何もないんじゃない?
INのカウント数を優先されたアクセスカウントランキングみたいだし。

633:632
09/12/27 14:32:25 NGbqvlnn
書き込んでから気づいた。
>>632
>“勝手にランキング”上位に顔を出したけど
>勝手に“ランキング上位”に顔を出したけど
前者のつもりで書いた。読み取り間違えてたらすまん。

634:この名無しがすごい!
09/12/27 16:40:23 umbQfS78
素敵なIDですなぁ

635:この名無しがすごい!
09/12/27 16:46:12 TmVoWKdC
戦場に出てくる女なんて娼婦だけで十分です

636:この名無しがすごい!
09/12/27 17:28:37 uD6Qr+G/
>>635
そうか。
じゃあ、お前んとこの指揮車両でオペやってるオペ子は貰っていくぞ。

637:この名無しがすごい!
09/12/27 17:38:32 MEi5ocQt
皆ってランキング登録する時何話くらいを目安にしてる?

638:この名無しがすごい!
09/12/27 17:57:09 SfHwwtju
敵の技や描写のネタを考え中。初めて書いていて詰まった。
連載再開するのにしばらくかかりそうなので、あえて晒してみます。
マンガのノリで書いているつもり。小説っぽくはない気がする。
あんまり読者は意識してなくて、とにかく思い描いた話を進めるのが楽しくてやってる。
普段ここの住人でもないので、何もなければロムります。
スレ汚し失礼しました。皆さんも頑張ってください。ではノシ
URLリンク(ncode.syosetu.com)

639:この名無しがすごい!
09/12/27 18:03:14 G6MkgdAJ
チラッとしか見てないけど4歳とか無理がありすぎだろ

640:この名無しがすごい!
09/12/27 18:10:23 pm91p+IJ
特に理由もなく物心つく前に異世界に行ってしまうんだったら、
最初からオリジナル世界のみでやればいいんじゃね?

って思ってしまう

641:この名無しがすごい!
09/12/27 18:21:38 TmVoWKdC
面白おかしく傭兵家業でヒャッハーな展開なのかと思ってたんだけど
いきなり日本人の少女まで出てきちゃって萎え萎え

これ最初から現地人が主人公の方が良いと思うよ

642:この名無しがすごい!
09/12/27 19:39:51 Un1xbD1B
>>638-641
この流れ見てると、やっぱりなろうスレでは晒し難いな

643:この名無しがすごい!
09/12/27 19:48:21 WBsHY5Ka
そうか?
場合によっちゃ、他のスレだともっとこてんぱんだよw


644:この名無しがすごい!
09/12/27 19:49:56 fROYkY2o
一話だけ読んだけど文章がかなり読み辛い。
文がこんがらがってるし、作者の頭の中だけで完結してる描写が結構多い。
細かいトコ書いて欲しいなら書くけどどうする?

645:この名無しがすごい!
09/12/27 20:03:37 SfHwwtju
>>639-644
反応があったのでやっぱりレスします。
今大掃除しながら眺めてました。部屋きたねえw
やっぱりおかしいと感じるのかー
一応設定には全て意味があって、最初なんだこれ?と思って読み進めていく
と実はこんなだったのか、とわかるような話にしたいなと
ただ、文章力がなくて湧いてくるイメージをうまく描けないのが悲しい

>>644
頼みます。1話目だけは結構曖昧にしようといった感じで書いたけど、
それがまずかったかな

646:この名無しがすごい!
09/12/27 20:03:48 4SOjD+aL
人の作品のあらばっかり探して、お前とことん暇だな。どうせ友達とかもいないのだろう。哀れな奴(笑)
素人の癖にえらそうな事書いてんなよ。底辺

647:この名無しがすごい!
09/12/27 20:13:18 umbQfS78
さあ 盛り上がってまいりました

普通に面白いじゃん 相応の評価も得てるみたいだし
問題無いんじゃね?
…って、ネタ切れで相談しにきたのか
こればっかりは どうしようもないな

648:この名無しがすごい!
09/12/27 20:20:03 xXpWxR1L
なんだ基地で暴れてたやつじゃん。
そりゃ詰まるよ。

649:この名無しがすごい!
09/12/27 20:27:02 SfHwwtju
>>647
そう言ってくれるとありがたい
段々インフレバトルものになってくんだけど、最初から主人公最強ものやチートが多いって
なろうで連載始めてしばらくして気づいたときはなんかなあ……と。
シリアスな展開で、主人公たちが努力を積んで地道に強くなってくのもありじゃないかと思うんだ
流行らなくても、自分はそっちの方が好きだからそうしてる
ネタは切れてるというか決定打がないって感じ
今大事な場面なんで、これだ!ってやつが来るまで考えたい

650:この名無しがすごい!
09/12/27 21:09:17 fROYkY2o
人の文の荒探せば自分の文の悪いところも見つかるもんだぞ。

>>649
とりあえず目に付いた所ザッとまとめておいた。(*ついてるのは俺の感覚で思った事)

¶1
 あまり不自由なく手をかけて→どっちか一方だけで意味は通じるかと。
 あまり不自由なく→あまり~ないだと悪い意味に聞こえるから『ほとんど』くらいがいい塩梅?
 小さな子供に『ふさわしい』って表現は違和感→『らしく』のほうがよくね?
*1話のうちに異世界いってるから町の説明までいらないと思う。西暦と国籍、家庭環境、年齢がわかれば十分だし。

¶3
*にがいほうがヤダ!!→『にがいほうはヤダ!!』『にがいのはヤダ!!』
ここは年齢考えたらどれでもいけそう。

¶4
*いうのがなにか恥ずかしかった→『いうのは恥~』『いうのは少し恥~』
*なんかかっこいい→3人称が1人称になってる『かっこいいのだ』なんでどうだろ

¶8
*同年9月→舞台とかぼかしてるから、ここもぼかして『夏』でいいんじゃないか?
楽しい朝を迎えていた→朝は楽しくないから『待ちに待った朝』とかどうでっしゃろ

¶9
*おもってたよ→一人称がおれの子供だったら『よ』はつけないんじゃ

¶13
山のところ→どこ? もうちょっと具体的なほうがいいかも。『そば』『ふもと』『なかほど』などなどより取り見取り
単純に得意→意味がわからないッス

¶14
歩き出してしまった→『しまった』を使うなら『そっちは公園とは反対方向なのに』とかアチャーな理由が必要。

¶16
金属とも非金属ともつかぬ異様な物質でできた→じゃあどんな物質? 光沢とか一つだけでいいから説明欲しい。
空間のさけめ→いきなり言っていいの?
エメラルド色のトンネル→中が? 外が? わかりきったことだけど書いて欲しい。
通じていた→これを使えるのは向こう側が見えてる場合。

¶17
*直後、急に強烈→直後と急はほとんど同じ意味。
その前の文は緊迫した状況でもないし『直後』って言葉がくると温度差を感じる。
吸引が~起こった→もうちょっといい表現欲しい
崩れ去った→崩れるって聞くとえらい音たてて壊れた感じがするです。

縦長スマソ

651:この名無しがすごい!
09/12/27 21:19:14 H+y27hXI
主人公最強モノと言っても「最強」の描写がヌルい気がする。
結局スケールの小さい出来事ばかりだし。

どんな設定でも大事なのは書き手の想像力と描写力だよねって思う。

652:この名無しがすごい!
09/12/27 21:32:35 Ej30OrhF
努力を積んで地道に強くなってくって……
この主人公訓練受け始めて1年ちょいで地球人の5歳児の身体能力軽く逸脱しちゃってるよね地味じゃないと思ふ
訓練内容もいかにもファンタジーって感じでリアリティがないから取っ付きにくいし読んでてだれる

ていうか子供の場合例えば拳法だったら突きの練習は直突きから剣道だったら尻を打つほどの大振りからって感じで
捻突や振りかぶらない打ち込みはある程度筋肉ついてから始めるじゃん?

そういう段階的なものがないのにいきなり強くなってたりするのは巷に溢れかえる最強・チートものと大差なくね


653:この名無しがすごい!
09/12/27 21:50:22 SfHwwtju
>>650
おお、詳しい。サンクス!
>3人称が1人称になってる
視点はわざと統一してません
地の文を登場人物の、マンガでいう吹き出しのように使っているシーンがよくある
普通の小説だとNGなんだけど、趣味でやってるわけだし、あえてマンガ的なものにしたくて
>単純に得意だった
「単純に得意になっていた」に直せばいいかな?
要は、ここなら見つからないぞ!ということを表現したもの
9月は実は後で軽く関わってくる設定(のつもり)
西暦なども含めて、1話目から何気ないところに伏線張っておくのは好き
>歩きだしてしまった
元々そういうつもりで書いた。その文を付け加えてもいいかもしれない

他のところも本当に参考になった。今度直すべきところは直しとこう
ありがとうございました

654:この名無しがすごい!
09/12/27 21:54:27 ZWXQhtFC
正直さ、>>638って全然本読んでない人に思えるんだわ。小説を意識するしないの前の話で。
読まなくても書ける人って実際にいるけど、大概の人は読んでなきゃ書けん。
文章はぶつ切りの癖にくどいし、映画的漫画的かといえばそうでもない。予防線張ってるけど稚拙な印象はぬぐい去れないね。
描写云々の前に読むのやめた。

655:この名無しがすごい!
09/12/27 21:59:04 PQp/QCQ+
>>654
ふむ。
的を射ているし、良い事書いているとは思うけど
読んでもない作品を批評する事は滑稽だとは思わないんだな。

656:この名無しがすごい!
09/12/27 22:02:50 ZWXQhtFC
>>655
ああ、読むのやめたってのは途中でってことね。言葉たりてなかった。

657:この名無しがすごい!
09/12/27 22:02:52 h97t1EDv
三行読んで面白くなければ、ツマランと書く。
感想ってそういうもんじゃないのか?

658:この名無しがすごい!
09/12/27 22:07:54 WBsHY5Ka
漫画のノリで書く、というのは、実は相当に難しいことだと思うよ。
自分は今、漫画のノリ、というのとは少し違うと思うけど
漫画のノベライズみたいな意識で書いてて、漫画の紙面が常に脳内にあるけど、
読者にはそんな風には伝わってないと思う。
漫画では特にアクションはダイレクトに絵で見せられるけど
小説だといちいち描写しなけりゃならない。
逆にふとした心情とかは小説の方が書きやすい。漫画だと細やかな表情が描けなきゃお終い。

659:この名無しがすごい!
09/12/27 22:08:48 PQp/QCQ+
感想ならね。
654の書いてる事はキチンとした批評だと思ったから、そこまで書いてやるんなら
ちゃんと全部読んで書いてる事に説得力持たせないともったいねーって思ったのさ。
三行読んでつまらんクソがってだけなら俺も感想だと思うよ。

660:この名無しがすごい!
09/12/27 22:27:17 SfHwwtju
>>654
その通り
普段は雑学本や学習書はよく読むが小説は数えるくらいしか読まない。
それでも前々から描きたい話があって、他にしようがないから書き始めた。
とりあえず下手でも文章は書けるからね。
なろうに投稿しているのは管理がしやすいから。
あくまで自分の楽しみでやってるものだから、ちゃんと読んでくれる人が少しでもいたら嬉しいし、
いなくてもそれはそれでいいかなという感じ。
うまいこと書こうと努力はしてる。

661:この名無しがすごい!
09/12/27 22:31:53 tMo8yOTr
>>653
厳しい事言ってもちゃんと受け止められそうだから心を鬼にして酷評する。
そして悪意は無いからあまり気にするなと始めに言っておく。

正直一言で言って稚拙なんだわ。書くどころか>>654の言うように読む事にすら慣れていない印象。
あえて人称は統一してないって言うけどそんなのプロ級に書くのが上手くて
読者に微塵も戸惑いを感じさせないような書き方が出来る人が言う事。
今の実力でそんな事言っても下手糞の負け惜しみにしか見えない。これ以降だけでも統一するべき。
「伏線」とか「あえて」とか作者は分かってても読んでいる側はスッキリしないまま読み進める羽目になるから
長い伏線を張る時は飽きさせないよう同時に短い伏線を張りながら回収しつつやる配慮は必要。俺ははっきり言って飽きた。
頑張って最後まで読んだが基礎だけ仰々しく作ってメインの建物がいい加減に作られている感じ。
読者を楽しませるという気持ちが見えなくて作者ばかり楽しんでいる。そこから改善して欲しい。

俺が感じた事をまとめるとこんな感じ。まとめても長くて済まない。
本当に悪意があるわけじゃないんだ。今の自作を客観的に見て改善して欲しい。
読者の一人として見守ってるから今後の成長に期待している。

662:この名無しがすごい!
09/12/27 23:00:29 SfHwwtju
>>661
俺はあくまでこの作品に限っては自分が楽しめればそれでいいと思ってる。
最初の作品だし、作者が求める完成度みたいなところばかりを追求している節がある。
というか、思い切りそれが目的だから、今後もそれで行くつもり。
だが、いずれはちゃんと読者が楽しめるような作品も書きたい。
その日のためにも、661の意見は重く受け止めようと思う。

>基礎だけ仰々しく作ってメインの建物がいい加減に作られている感じ
なんかズバリ言い当てられたような気がした。確かにそうなんだよな。
少し自分で読み返してみても何かぱっとしない。
メインの話くらいしっかり作りたいってのがあって、それで今詰まってる。

663:この名無しがすごい!
09/12/27 23:07:36 WBsHY5Ka
言ってることが矛盾してるよ。

客観的に読者が楽しく読めるものを書くべき、というアドバイスに
「自分が楽しめればそれでいい。作者が求める完成度を追求するのが目的」と答えてるよね。
>>662が自作を読んで楽しめないのは、まさに「読者を楽しませる」という努力を
放棄しているからに他ならない。
書き手だって読者の1人なんだよ。

664:この名無しがすごい!
09/12/27 23:16:54 ZWXQhtFC
おだてられて全部読んできたよ。
で、全部読んだ上での感想も>>654で書いた通り。
地味に気になったのが独自の単位使ってる癖に時は年で表すことか。
エルロイとか舞城とか町田が「作者が求める完成度」って言うならまだしも、無名の素人の稚拙な文章でいわれても説得力無いよ。
少なくともどんな目的を以て「作者が求める完成度」と言っているのか明確ではないため早い話が負け惜しみに聞こえてしまう。
伏線の話にしたって完結してない物語を見せて、粗として「ここおかしい」って指摘された時に「実は伏線でして……」というのがみっともない。
そもそも伏線はあとからいわれて「なるほど」となるもので、その時看破されれば伏線として失敗じゃね? ミステリで考えると分かりやすいと思うんだけど。
引っ掛かりを覚えるのは伏線ではなく布石だと思うんだ。
とまあこんな感じ。頑張れ。

665:この名無しがすごい!
09/12/27 23:55:30 SfHwwtju
>>663
読者を楽しませる努力をすることが、結果的に自分を満足させる出来にもつながる
と、そういうことかな?
確かに、そういう努力をすることが物書きにとっては大事なのかもしれない。

>>664
一応年やキロは別に単位があるけどいちいちうるさいから直しているとどっかに断り書きをつけた
記憶が。どうでもいいけど。
まあ他人と比べようとは思ってないから、負け惜しみでも別にいいのだが。
作者の求める完成度ってのは、頭の中には結構はっきりしたイメージが浮かぶんだけど、
いざ文章にしてみるとどうも描きたいものからはかなり乖離してしまっている。
セリフだけはそのまま出てきても、雰囲気や情景が再現できない。
それがもどかしい。そこは頑張らないといけないと思う。

長い間付き合ってもらってすまない。勉強になった。稚拙な文章書きであることは
十二分に自覚してる。ありがとう。また頑張れそうです。
最後に、縁起が悪いものを見た。累計ユニがちょうど4444人wwwではノシ

666:この名無しがすごい!
09/12/28 00:03:08 76XUUmyz
ぶっちゃけ独自の単位ってそんなに必要か?
通貨くらいで充分なんじゃないかと時々思うことがある

667:この名無しがすごい!
09/12/28 00:12:48 h+jYRYy7
上でも誰かが言ってたけど、四歳に無理があるよ…
修業のところで読むのが辛くなってやめてしまった
小学生ぐらいの子供が飛ばされるとこから始めるか、せめて時間を経過させて修業のシーンで小学生ぐらいまでに成長していれば続きを読みたいと思えたかも
ある程度の年齢だったら飛ばされる前の話もテンプレみたいな日常にならなかっただろうし、
修業の話も幼稚園児と保母さんの運動会のようにならなかったと思う

668:この名無しがすごい!
09/12/28 00:30:12 BnT1j7wZ
ごちゃごちゃ詭弁並べ立てる奴に何言っても無駄だと思う

669:この名無しがすごい!
09/12/28 00:36:38 ptavxNZM
お気に入り減って凍え死にそうだ…

670:この名無しがすごい!
09/12/28 00:41:25 sW9WaZYV
最終話を投稿したら、お気に入りが一つ増えた。
えと、もう更新しないんですけど、何を期待しているんでしょうか・・・

671:この名無しがすごい!
09/12/28 00:44:41 OLlxp4hK
外伝がいつか来ると思ってるんじゃね

672:この名無しがすごい!
09/12/28 00:45:18 W76Kt6P8
>>665
確かに書いてあったな>km換算
ああいうのはせめて地の文でスマートにやるべきだと思った。
雰囲気ぶち壊しもいいところ。
それをどうでもいいと思えるのが理解できん。

>>670
完結祝いだよ

673:この名無しがすごい!
09/12/28 01:02:27 Ym/uW38H
なんか、綺麗な言葉並べながらかなり自己中心的な奴だったな。
筋の通らない言い訳や反論の後に「ありがとう」なんて言われても感謝の気持ちが見えない。
泣3の作者に比べると明らかに根性が曲がってる。小説以前の問題な気がした。

ぶっちゃけると俺この作者と基地で少し関わった事があるんだ。割とまともな奴だと思ってた。
しかし蓋を開けてみれば屁理屈ばかりの自己中とは。もう二度と関わらないようにしよう。

674:この名無しがすごい!
09/12/28 01:04:58 3ROBh3nT
基地は変な奴の宝庫だからな
ワナビより質悪いなんてザラだし

675:この名無しがすごい!
09/12/28 01:11:46 ptavxNZM
泣3もかなり性格歪んでると思うが…
最近更新した話読んでると…

676:この名無しがすごい!
09/12/28 01:41:37 C10IzxEv
> 俺はあくまでこの作品に限っては自分が楽しめればそれでいいと思ってる。
じゃあ、人の意見聞く必要ないだろ。
と、しか思わなかった。

677:この名無しがすごい!
09/12/28 01:43:45 hmL0VIdb
―アダルトコーナー。【聖域】とも呼ばれるそれは、男たちの本能が渦巻く現代の戦場。
ジャケ釣り・女連れ・子供乱入・仕入れ延期……数々の要因が交差する中、彼らはDVDの前で葛藤する。
そこに身分や年齢など関係ない。信じられるのは己の経験と野生の勘のみ。

無料動画サイトが無数に存在する昨今、いったい何故彼らはリスクを伴う方法を選ぶのか。
18歳青年を軸に展開される壮大なエロロマンスストーリー、ここに誕生!


……というネタを今思いついたんだけど需要あんのかな? コレ。
厨二&コメディー風味で心理戦なんかも付け加えれば、ランキングになんとか食い込めそうな気がするんだけど。

678:この名無しがすごい!
09/12/28 02:14:34 OLlxp4hK
いや、無理だと思う
心理戦って基本的に地の文が多くなるから、なろうのライトユーザーは面倒臭がって読まないはず

でも途中から異世界に行くならランキングは狙えるんじゃね

679:この名無しがすごい!
09/12/28 02:17:27 sW9WaZYV
心理の内容を()でくくればいいんでない?

680:この名無しがすごい!
09/12/28 02:22:05 fYv/Q8qs
(そうか?)
(カッコでくくりまくると誰だ誰だかわからなくね?)
(それに結構ウザくなってくるんじゃないか思うんだ。)

681:この名無しがすごい!
09/12/28 02:27:50 QVvfGo0c
グラップラー刃牙の本部か男塾の雷電並に
心理戦を全部口で説明してくれるなら大丈夫

682:この名無しがすごい!
09/12/28 02:37:03 T3r4vbOo
7月5日 大阪パチンコ店放火殺人事件、5人死亡「店の常連でスロット中毒、借金200万円」
12月21日 青森県おいらせ町の女性焼死:被告、起訴内容認める 「殺害後パチンコに行く」
12月9日 青森市造道、強殺で再逮捕の女供述「パチンコ代欲しかった」
12月9日 山形県飯豊の強盗殺人、容疑者を起訴「パチンコ好き、殺害後パチンコに行く」
12月8日 高知市/27歳女性を殺害・遺棄の被告に懲役20年判決「パチスロで借金を重ね」
12月7日 岐阜、大阪で2005年、女性2人を殺害/被告側、死刑回避求める「パチンコで借金」
11月26日 元厚生次官ら連続殺傷、小泉被告「パチプロだった」
11月11日 大阪/DDハウス&中国人留学生強殺、2審も死刑「パチンコや競馬で負け続け」
9月14日 和歌山市六十谷の強盗殺人、初公判「給料をパチンコに使い、盗んだ金もパチンコに」
9月7日 元民生委員に無期懲役 名古屋の83歳女性強殺「パチンコなどで借金」
8月27日 朝からパチンコしまくり、赤ちゃんを車内で放置死させた31歳母親逮捕…秋田
7月7日 広島呉市の強盗殺人、元同僚を起訴 「パチンコなどの遊興のため、借金を繰り返す」
6月22日 静岡市葵区の金融店主強殺で無期懲役判決 静岡地裁「パチンコなどで借金を重ね」
6月18日 鹿児島市高齢夫婦殺害事件 逮捕の男、事件前に年金を使い込む「パチンコ使った」
6月16日 神奈川県小田原市の強盗殺人、元プロボクサーに無期懲役「盗んだ金をパチンコに使う」
6月11日 茨城県土浦市で祖父母を殺害し現金奪った男に無期懲役「パチンコなどに使った」
6月9日 群馬・パチンコ店員連続殺人事件、死刑確定「遊ぶ金欲しさからパチンコ仲間と共謀」
5月26日 青森県八戸市/父親をハンマーで殺した男に無期懲役「パチンコ代欲しさに殺害」
5月3日 兵庫県加西市で女性の遺体がみつかる「犯人は交際相手、パチスロ代欲しさに殺害」
2月9日 大阪市城東区で元妻を殺害し放火した男の初公判「パチンコなどで借金数百万円」
1月29日 千葉県習志野市、強盗殺人の被告に無期懲役「生活費をパチンコで使い果たし」
1月28日 埼玉県川口市の焼肉店経営者殺害の被告に無期懲役「パチンコ代欲しさに殺害」
1月19日 長野県安曇野市の強盗殺人、無期懲役確定「パチンコで借金、給料もパチンコ」
1月6日 千葉県松戸・子ども3人死亡団地火災、 母親は知人男性とパチンコ
スレリンク(pachi板)

◆警察がパチンコ社会を作りだしている◆
◆パチンコを朝鮮玉入れと呼ぶのは間違っている・・・警察朝鮮玉入れが正解◆
URLリンク(news.livedoor.com)
URLリンク(www.cyzo.com)

683:この名無しがすごい!
09/12/28 03:22:15 PN5xQFoX
>>666
単位を作ることが目的化してしまったら無意味だろうな。
昔の度量衡は人体尺がほとんどだし、原器があるものでもどこそこ製の樽一杯、みたいな
えーかげんなものだから、そういう事情がわかるように書けば何でもいいんじゃないか。

現実世界と同じように使うとマズい物の代表は、「月」かな。年と日はどんな世界の住人でも、
太陽さえあれば地球人に近い概念を持ってるだろうけど、「月」は事情が違う。

684:この名無しがすごい!
09/12/28 04:08:33 5igr/d6f
まだプロローグ入れて全3話だってのに、お気に入り登録が一気に増えた
現代FTと異世界召還でかくも違うものか

685:この名無しがすごい!
09/12/28 09:29:32 h+jYRYy7
>>670
完結した作品しか読まない人もいるんだよ
いつ更新停止になるか分からないから
これから少しずつ読んでくつもりなんじゃない?

686:670
09/12/28 09:43:18 sW9WaZYV
>>671,672.685
ありがとうございます。

なんか順調に増え続けている。もうすぐ二桁いくかも。
底辺作家ですいません。

687:この名無しがすごい!
09/12/28 11:40:15 bf4OamsI
異世界召還ネタ以外を書いている人間専用のなろうスレが欲しいなぁ

現実逃避してホルホルしてる奴らなんかどうでもいいからさぁ

688:この名無しがすごい!
09/12/28 12:02:29 nPxwTjCZ
おいおい、さらにスレ増やすのかよw
住民自体、大した人数いないんだから、過疎って廃虚になるだけだって。NOSスレみたいにさ。

689:この名無しがすごい!
09/12/28 13:58:05 UQGJSs36
スレ分けるんだったら、縦書きを前提にしてるか、ネット小説に徹しているか、
で分けて欲しい

690:この名無しがすごい!
09/12/28 16:58:56 xnA6SGP/
異世界召喚はなろうじゃすっかり悪者扱いだけど、
よく考えれば、数あるファンタジーの中でも最も難しく、
最も自由度の広いジャンルだよな。
二つの世界観を作者が考えなきゃなら無いわけだし、
国家どころか、ファンタジー世界と現代科学社会での全面戦争とかもできるわけで。
作者の知識の量・経験の深さ・頭の回転速度がもろに出るよな。
本気でやれば言語学、経済学、医学、文化歴史、とか
あらゆる分野の知識が要る。

691:この名無しがすごい!
09/12/28 17:10:30 8Edn6/jn
>>690
知識……っつうか、発想力だな。その土壌としては知識も勿論要るだろうが。

692:この名無しがすごい!
09/12/28 17:17:17 k/X7iwEC
>>690
X なろうじゃ
○ ここの一部じゃ

693:この名無しがすごい!
09/12/28 17:24:41 u+sVZ9uH
つか(笑)
ファンタジーとして最低限の世界観を用意しようとしたら、
どう考えても主人公は現地人にしなきゃならないって、
普通に気付くと思うんだけど。つまり、異世界トリップは
世界観のしっかりしたファンタジーには

絶 対 に 向 か な い

シチュエーションなの。

694:この名無しがすごい!
09/12/28 17:32:03 NMbdcIX5
>>690
心配するな。
なろうを利用している大半は、暇を持て余してる頭の悪いニートか中高生が殆どや。
その世界が辿ってきた複雑な歴史なんかを気にするほど、注意力がある有能な人間などおらんよ。
それにファンタジーはプロアマ含めて、都合が悪いと神様や精霊等の所為にしてしまえる結構楽なジャンルだから、あまり難しく考えない方がいい。

695:この名無しがすごい!
09/12/28 18:12:59 k/X7iwEC


結局、邪魔してるんだよな、批判者って。


**
嫌なら見るな。
批判されたくなかったら発表するな。
**
 この二つは相殺される。

自由にUp出来る所にUpするのは自由。
自由に見られるモノを見るのも自由。
自由な意見を持つのも自由だし、自由に意見出来る場所で自由に意見するのも自由。

ただ、特定の人たちの思想による特定の行為が、それに反する人たちの邪魔をしているの事は相殺しない。

ある作品の設定に文句を言う人が居たとして、
この場合、その作品を創る人と、その設定でその作品を楽しみたい人の邪魔になる。

その作品の設定に文句のある人は、その作品がその設置で進めらる事が気に入らないという以外
なんら不利益を被る事はないが、文句を言われる側や、文句に批判的な人にとっては、
その作品を気持ちよく楽しめなくなる、或いは方向が変わってしまうかもしれないという不利益を被る。

作品を創る人以外は、文句を言う人、文句を言う人に文句のある人、共に目障りで心情的に嫌悪するという部分は共通するが
どちらがより不利益を被るかといえば、文句を言う人に文句がある人の方になる。

好きな作品を悪く言われる事への不満と、それによって好きな作品が変わってしまったり
場合によっては消えてしまう不利益もあるから。

文句をいう人にとっては、気に入らない作品が消えても困らない、改定されて自分好みになれば利益になる。
不利益としては、作品が無くなったり変わった事に不満を持つ人から恨まれる。

結局、望まれない行為は文句であれ称賛であれ負の連鎖を引き起こす元になり易く、益になり難いという事か。

696:この名無しがすごい!
09/12/28 18:15:48 P+wK/SUe
>>695
>嫌なら見るな。

見た結果が嫌だったから腹が立つんでしょう。
最初からカスとわかっていればもちろん見ないよ。
大半の人間はそこまで暇じゃない。

697:この名無しがすごい!
09/12/28 18:46:14 W76Kt6P8
嫌なら見るな、って言うなら批判を見なきゃいい。
好きな作品が変わってしまうから批判するなと言うなら今のままが好きだと伝えてやれ。
他人にあれこれ求めるより、自分から動く方が楽だろう。

698:この名無しがすごい!
09/12/28 18:47:34 u+sVZ9uH
つまり、ここで異世界ファンタジー迷い込み系そのものが否定されることで、
そういうのを書いてる作者が気にしたり、書くのを止めてしまうのではと、
懸念してる訳だな? なるほど。そういうことはあんまり考えなかったな。

そういう読者の心情を察することのできなかった俺は書き手失格かもしれん。

699:この名無しがすごい!
09/12/28 18:51:28 PJ1BXKyj
>>693
ファンタジーとしての最低限の世界観って、具体的にどういうの?
SFのノリで異世界迷い込みFT書いてる俺としてはちょっと気になる

700:この名無しがすごい!
09/12/28 19:33:29 u+sVZ9uH
693を補足してみる。

最低限というか、最低限「小説として成立してる」世界観だな。

誰かの視点から見て、その世界ならではの特徴というものが、いったい
どういう意味を持つのか―その集合が世界観。紙に書き出しただけで
いくらでも削れる設定とか、説明文だけで言及されるようなことは、
世界観とは言わない。で、本当の意味での世界観を使って、ひとつの
ファンタジー世界を描こうとすれば、「主人公(の精神的個性)にとって、
その世界の特徴(魔法や仕来り)はどういう意味を持つのか」を丁寧に
書き込まなきゃならない。そこへきて、異世界から飛ばされてきた、その
世界に縁もゆかりもなかった人物は、世界の語り部として、非常に
不利な場所にいる。要するに、旅行記みたいなのにしかならない。

そのうえ、ファンタジーってそもそも、現実ではありえない設定から
生まれる悩みをテーマにしたいから、やるんだろ。そういう最大の武器を、
迷い込みってシチュエーションのためだけに丸ごと潰してしまうってのが、
何とも勿体無い、ってな。

701:この名無しがすごい!
09/12/28 20:03:32 PJ1BXKyj
その”小説”の前には、”ジュブナイル的”だとか”ライトノベル的”だとか”冒険”だとかが付かないのか?
異世界迷い込みFTって、要するに未知の島に漂流して原住民とどうこう、とか異星探査で原住民とどうこう、ってのと変わらないような扱いも出来るだろ?
それにあの有名なヒロイック・ファンタジーの元祖火星シリーズだって、要するに異世界迷い込みFTじゃん。
でも高い評価だろ?

702:この名無しがすごい!
09/12/28 20:09:01 wkoeakYn
ここでの異世界系のFT書いてる奴、或いは読んでる奴の反発を見ると
ご本人らも薄々自分らが幅を利かせすぎなのと、作品の質が低劣なのは自覚してるみたいだな

身も蓋もない事をいうと、キモヲタに占領されてる状態なのがなろうな訳だ
まぁなろうに限らずネット小説の世界はどこでもそんな感じだけど

そう言う人々はアルカディアやラ研に、と言う風に住み分けられたらいいんだけどな

703:この名無しがすごい!
09/12/28 20:19:13 u+sVZ9uH
701は三回読んだが、何を言いたいのかよくわからないし、
元祖火星シリーズは読んだ事がないのでわからん。すまん。

704:この名無しがすごい!
09/12/28 20:29:51 ccL4OSt9
>>693>>700
世界観を一元観点であらわすことが至上だ、という固定観念に縛られているようにしか見えないな。
対比構造を作ることで双方を強調するってのも、有効な手段の一つ。

どうしてそんな凝り固まった考えになったのかはわからんが、
もし、なろうの異世界トリップものの質があまりにもよくないことのみを見て、
異世界トリップものそのものに構造欠陥があると考えているのなら、それは早計。

705:この名無しがすごい!
09/12/28 20:36:14 u+sVZ9uH
ちなみに、

せかい‐かん〔‐クワン〕【世界観】
「せかいかん」を大辞林でも検索する
世界およびその中で生きている人間に対して、人間のありかたという点からみた統一的な解釈、意義づけ。知的なものにとどまらず、情意的な評価が加わり、人生観よりも含むものが大きい。楽天主義・厭世主義・宿命論・宗教的世界観・道徳的世界観などの立場がある。

辞書ではこうなってる訳だが。
それはいいんだが、704の思う、世界観のしっかりしている異世界トリップものを教えてくれ。
こんど読んでみる。

706:この名無しがすごい!
09/12/28 20:37:58 PJ1BXKyj
いやごめん、俺も見直したら意味不明な文章書いてたわ
あと元祖火星シリーズじゃなくて火星シリーズな。
ターザン書いた人の作品。

それはともかく小説についての自論を述べさせて貰うと、
どのジャンルも読めば何らかのカタルシス(俺は抑圧からの開放って意味で使ってる)を得られるって点で共通してるんじゃないかと思うんだ。
例えばミステリーなら謎が蓄積されてって、後半で解決して”あーなるほど!”ってなるとか。
で、>>700で言ってることも物語の読者にカタルシスを味合わせるための一つの方法(無意識化にたまった悩みとかを、擬似的に表出させる)だと思うんだけど、
逆に小難しいこと無しに主人公大暴れってのも手軽にカタルシス(現実での不満を解消)を味わせる方法として有りだと思うんだ。
だから>>700は手段と目的が逆転してるような印象を受けた。

707:この名無しがすごい!
09/12/28 20:39:24 P+wK/SUe
>>703

701は
>未知の島に漂流して原住民とどうこう、とか異星探査で原住民とどうこう
っていう、「火星シリーズ」に代表される作品群は
>最低限「小説として成立してる」世界観
を持たず、
>本当の意味での世界観を使って、
>「主人公(の精神的個性)にとって、その世界の特徴(魔法や仕来り)は
>どういう意味を持つのか」を丁寧に書き込
まれたものではない、といってるんだけど
もちろんそんなことはないw

そして
>”ジュブナイル的”だとか”ライトノベル的”だとか”冒険”だとかが
「小説」の前につく小説、つまり「ラノベ」とか「ジュブナイル小説」とか「冒険小説」は
所詮「”ジュブナイル的”だとかry」と呼ばれるジャンルだから、
「小説として成立してる」世界観など持たずともかまわない、と、本気で真面目に
ラノベや冒険小説に取り組んでる書き手は怒りまくりそうなことを言っている。

火星シリーズは100年前のエンターテインメントだぜ。
現代の作品と同列に語るのもどうかと思うがね。


708:この名無しがすごい!
09/12/28 20:47:39 ccL4OSt9
>>705
とりあえず『十二国記』でも薦めとく

709:この名無しがすごい!
09/12/28 20:58:11 u+sVZ9uH
>>706
小難しいことなしに大暴れっていうのも確かにスカっとするが、
例えば麻雀小説とか、剣豪小説なんかは、人間の生き様とか社会
環境に関する重厚な描写とか言及があって、それで大暴れが何倍も
素敵になってくる。俺なんかはそういうやつじゃないと楽しめない
んだよ。だから、世界観というものに拘るのかもしれないな。
まあ、小難しい事抜きに大暴れ、もアリだと思うよ。

>>707
なるほど。

>>708
読んでみる。つか、どっかで聞いたことあるな。

710:この名無しがすごい!
09/12/28 21:36:24 pp8hmT4a
異世界トリップものって異常なほど火薬出てこないよな
紙薬莢の端を噛み切ってその塩味と腐敗臭に顔をしかめる主人公とか見たことない

711:この名無しがすごい!
09/12/28 22:21:28 LTsNMMMz
縦書きPDFに変換してみたら、あるビューアだと伸ばし棒や「」が横書きのままだったり、
別のビューアだと行がガタガタになったりで読みにくかった……
本家Adobeのは重いし……

やっぱ横書きで我慢しておくか

712:この名無しがすごい!
09/12/28 22:36:14 YP+qUAQp
>>711
小町文庫がイイよ。

713:この名無しがすごい!
09/12/29 05:19:25 RLr5yTRD
十二国記に文体が似てると言われたことがある
確かに大好きな作品だが、そう思われたのはPCに入れた「十二国記IME辞書」のせいだと思う

714:この名無しがすごい!
09/12/29 13:17:13 /AGGfwD3
で?

715:この名無しがすごい!
09/12/29 13:29:41 bK55Rbgo
掃除しろ。

716:この名無しがすごい!
09/12/29 15:28:23 lbYGl82I
なんか変な流れになってたのな
晒すのは禁止の方向が望ましいと思うんだけど、みんなどう?

717:この名無しがすごい!
09/12/29 18:08:28 IK/epnzl
別にいいんじゃない、晒しても。
運営がクソだ、とか、異世界召還モノ書く奴はクソだ、とか言ってるのと
たいして変わらんと思うが

718:この名無しがすごい!
09/12/29 20:40:53 Ls8Z7nKC
自晒しする奴はROMに徹するって方向でいけば問題ないのでは?
発言しても一通り指摘や感想が出揃った後にありがとうって言うだけ、とかね。

719:この名無しがすごい!
09/12/29 23:25:22 6oMCuOZB
>>712
thx
ぐぐってみる

720:この名無しがすごい!
09/12/29 23:28:12 KYnlKHIf
人柄とか作風が良ければ晒しても問題ないのでは?
上のほうで晒してた人みたいな自己矛盾してる人は叩かれてお終いだろうから

721:この名無しがすごい!
09/12/29 23:30:01 tvZdzKZD
こんなところで晒したって酷評の嵐しか待ち受けてないよ
よほど人のいいがいたら別だけど

722:この名無しがすごい!
09/12/29 23:34:41 9TKrn2Fo
自晒しなら酷評受けたところで自業自得。
私怨晒しを心配しているなら「晒し中」と書かせれば解決するだろ。

723:この名無しがすごい!
09/12/30 00:37:56 eGVVJIqK
宣伝晒しとかおkスか?

724:この名無しがすごい!
09/12/30 00:44:21 sc8XXKCG
(PV数/ユニアク)=一人当たり読んでくれた平均話数
って考えると泣けてくるよ。
20話くらい連載してんのに(PV数/ユニアク)≒3とか(泣

725:この名無しがすごい!
09/12/30 00:56:45 FxKDsWnV
>>723
いいんじゃないの?
宣伝晒しだろうがなんだろうが、感想というか酷評はつくだろうけど
何この展開アリエナスwwww
とか

726:この名無しがすごい!
09/12/30 01:02:09 eGVVJIqK
じゃあ、お言葉に甘えて晒します。
頑張って書いたので、ぜし読んでください。

「ザデヴィルユーノウ」URLリンク(ncode.syosetu.com)
学園超能力モノ。

「剣舞伝」URLリンク(ncode.syosetu.com)
中華風ファンタジー戦記(でもまだ戦争に入ってない)。

727:この名無しがすごい!
09/12/30 01:48:08 H7nv0lh6
ガンツ?

728:この名無しがすごい!
09/12/30 11:49:42 XVD2xr9C
すっごい亀レス、というかこのスレに初めてきたんだけど
「A++」「END IF;」の作者のサイト
URLリンク(homepage3.nifty.com)

活動報告みたら書いてあった

729:この名無しがすごい!
09/12/30 13:06:10 uCbyBDnv
小説って人生以外の物語を楽しむって意味で考えると全てのジャンルにおいて現実逃避じゃない。
FTでもSFでもさ、読者がいるいないじゃなくて書いてて楽しいかどうかが大切だと思うんだ。

ところで一年以上前に完結した作品のお気に入り件数が週一くらいの割合で増えるんだけど、
これって逆お気に入りのおかげなのかな?

730:この名無しがすごい!
09/12/30 16:43:21 PqMltxRF
読み手が小説を読むことに現実逃避することと、
書き手が小説を書くことに現実逃避することは、
全然別の問題。


念のため、
全ての読み手が小説を読むことで現実逃避しているとは言ってないし、
全ての書き手が小説を書くことで現実逃避しているとも言ってない。


731:この名無しがすごい!
09/12/30 17:20:51 s7K3Wsjw
>>726
ほらよ。

『ザデヴィルユーノウ』
なにこのタイトル? 覚えにくい、読みにくい。
学園超能力モノなのに学園の描写ほとんどない、晒すなら学園が舞台になってからにしてくれ。
いちいち曲名とかボサノヴァって単語を出すあたり、知識を披露したがってんのが見え見え。
ストーリーに関係ない知識披露はうざいだけです。どうしても披露したいならストーリーに絡めろ。

『剣舞伝』
一話がほぼ全部説明文。続きを読む気にならない。
ガン・ハオ、アンハ、ガン・ギウ、タン・ウー、フス・ベン、バ・タイ、イル・コア、クィ・ルー、ユノー。
一話でコレだけの人物と地名が散りばめられてもムリ。それとも全部理解しろと?
しかも3話からさらに新しいキャラが登場。もう頭の中がてんやわんや。
流し読みしたがしばらく読者に必要なのは帝国が腐敗してタン・ウーが宮廷を牛耳ってることだけ。
それだけを伝えば十分。長ったらしい歴史なんかイラン。邪魔。出すなら小出しにすればいい。

732:この名無しがすごい!
09/12/30 17:35:52 l/j9fhRj
>>731
説明文が嫌とか、登場人物が多いから理解できないとか、こんな文句を言う人間も居るんだなw
まるで自分の頭のめぐりが悪いと自慢してるようで、俺には真似できない。

733:この名無しがすごい!
09/12/30 18:00:30 sc8XXKCG
銀河英雄伝説とか読んだら発狂しそうだな。

734:この名無しがすごい!
09/12/30 18:33:21 OXku3tfe
>>732
というか、なろうの読者の多数ってそういう奴だろ
しかも>>731よりずっと頭が回らないようなの
じゃなきゃ某主人公最強FT小説がランキング入りしたりしないって

735:作者 ◆jr0Zg0tVuU
09/12/30 18:37:21 eGVVJIqK
読みにきてくれたみなさん、ありがとうございました。

>>731
ありがとうございます。ご指摘いただいた部分について
しっかり検討させて頂きます。

736:この名無しがすごい!
09/12/30 18:52:13 OXku3tfe
>>726
読んでみた

サデ(ry :ストーリーとかキャラは俺の趣味じゃないけど、悪くない雰囲気だと思う。
で、文章だけど、なろうの中じゃ平均レベルぐらいだと思う。
ただ、ザシュ……とかグギィ……グルルルルル……とかみたいな擬音の多用と、
〝それ〟〝あれ〟〝やつ〟〝やつら〟みたいなダブルクオーテーションもどきの多さが気になった。
前者はともかく、後者はこう異質な感じの強調をやりたいのは分かるんだけど、使用頻度が高すぎて個人的にはちょっとうざい。
貫き通すなら、それはそれで味になるけれども。

剣舞伝:説明から話に入るタイプは歴史物とかでも良く有るけれど、やっぱり情報量が多すぎる気がする。
それと、キャラとか地名の名前がだいたい似たような形(○○・〇○)だからパッと見で見分けられない。
漢字ならまだしも、カタカナで紛らわしい名前が大量に出てくるのは致命的だと思う。
それ以外は特に問題を感じなかった。

737:この名無しがすごい!
09/12/30 18:55:38 PqMltxRF
>>732
説明文が読んで面白いと思えるように書けてなければ、それは作品や文章に魅力がないということだし、
登場人物が多い上に書き分けられていなくて誰が誰か理解できないなら、それは作品そのものや人物の構築に問題がある。

読者の読解力が無関係ではないが、
「覚えにくい、読みにくい」という言葉が出るのを、作品に全く責任がないみたいな言い方はおかしい。

738:作者 ◆jr0Zg0tVuU
09/12/30 19:09:14 eGVVJIqK
>>736
ありがとうございます。擬音語については悩みました。
物語の内容を考えて、こういう系が好きな人ならきっと
そんなには気にしないだろうと思い、多用してみました。
ダブルクォーテーションも同じ理由です。
夢枕獏の陰陽師なんかでもバリバリ使われてるので、まあ
いいかと思ったのです許してください。

登場人物の名前とか地名については既にご指摘を頂いてる部分なので、
大変重く見なければならないと思いました。いまの作品はここまで
付いてきてくれた読者さんのことを考えてこのまま通すしかない感じ
ですが、次の作品からは気をつけていきたいと思います。

739:この名無しがすごい!
09/12/30 19:16:38 s7K3Wsjw
登場人物が多いのがダメだって言ってるわけじゃないんだ。書き方悪かった、すまん。
銀英伝を例にしちゃうけど、プロローグはそこそこにアスターテ会戦のシーンから始まるじゃん。
その時はまだユリアンもヒルダも名前は出てない。
でも上の奴の場合最初にヤンがユリアンの保護者だって説明したり、ラインハルトのヒルダとの関係を並べてるみたいなもん。
別に今書かなくてもいい説明が多いって事が言いたかった。

740:この名無しがすごい!
09/12/30 19:24:48 4c8tGSJi
>>737
俺は作品自体は読んでないよ。
>>731の発言内容に問題があると言ってるだけ。

「面白くない」とか「文章に魅力が無い」と言いたいなら、そう書けば良いだけだ。
そんなことすら満足説明出来ないやつが、他人の書いた話にとやかく言うの資格が無いって事。

741:作者 ◆jr0Zg0tVuU
09/12/30 19:33:02 eGVVJIqK
>>739
なるほどです。それに銀英伝アスターテ会戦の最初はキルヒアイス視点で
しっかり引き込むような書き方がされてますね。入りやすいというか。
それ以前に、自作は、戦争が始まるまで延々と懸かってしまって、
構成上、深刻な問題を抱えていると思いました。

742:この名無しがすごい!
09/12/30 20:33:07 HrndYyM4
>>740
己の読解力は疑わないのか?
>>731が理解できないとか言いだしたら小説なんて読めないだろ。

743:この名無しがすごい!
09/12/30 21:11:21 sc8XXKCG
たとえば一行目、
>なにこのタイトル? 覚えにくい、読みにくい。
は「覚えにくい、読みにくいタイトルは読者にとっつきにくい印象を与えかねないと思います」
に変えるとただの文句から「アドバイス」になるだろうし、
>いちいち曲名とかボサノヴァって単語を出すあたり、知識を披露したがってんのが見え見え。
これはその曲名とか単語が世界観を表現するのに役に立ってるかどうかを
分析してから書いたら、作者に表現のしかたを考えさせることになるんじゃない?
ただ文句垂れるだけならガキでも出来る。

744:この名無しがすごい!
09/12/30 21:38:07 0y71+UB2
>>743
>説明文が嫌とか、登場人物が多いから理解できないとか、こんな文句を言う人間も居るんだなw
この表現だと、「説明文が嫌とか、登場人物が多いから理解できない」という「読解力の不足」によるただの文句にしか聞こえなくなってしまって真意が伝わらないよ。
おまえの真意がどうかはわからないけれども

>まるで自分の頭のめぐりが悪いと自慢してるようで、俺には真似できない。
「読解力不足だ、お前の頭が足りない」で終わるような書き方はやめた方がいいだろう。
作者に表現の仕方を考えさせるようじゃないと。

>>732がこうすれば>>731もちゃんとわかってくれたのですね、よくわかります

745:この名無しがすごい!
09/12/30 21:43:48 HrndYyM4
>>743
その調子で>>733を添削してくれ


746:この名無しがすごい!
09/12/31 01:14:50 ZEQnTzdT
>>742
どうとでも取れる全くポイント無いイチャモンだな。
せめて、>>731を自分がどう理解してるのか、俺がどう読み違えてると思っているのか、
そこをきちんと指摘しないと、利口ぶった馬鹿にしか見えないぞw

747:この名無しがすごい!
09/12/31 01:25:13 7rwlOdHo
晒した奴は色々あるのを覚悟の上だと思うが自分の落ち度ではないところで騒がれるとしんどそう
2なんて見てないで執筆しろ執筆、そうじゃないならおせち料理作れ

748:この名無しがすごい!
09/12/31 01:35:08 Xx0FWDM8
┐('~`;)┌ ヤレヤレ…

749:この名無しがすごい!
09/12/31 02:07:07 +EMYUDxe
>>741
なろうで書きなれてる作家の読んでみたらいいさ。
なろうで銀河英雄伝説に似てるっていえばあの坂田の星河の覇皇だがあれだって最初はキャラ少ないぜ。
今何百もいるがな。設定とかは徐々に説明していけばいいんだよ、キャラもな。
星河は確かに長いしストーリーも滅茶苦茶壮大だが構成とか演出はしっかりしてると思うぞ。
とはいっても俺はあの作者のはヘタリア派だがね。

750:この名無しがすごい!
09/12/31 05:16:10 WVf8U8Bb
>>746あんたってキモヲタ? それとも>>749みたいのを指してるの?
なんか、なろうスレがキモヲタに占拠されてるって出てたけど。
今まで通りだよねえ?

751:この名無しがすごい!
09/12/31 08:08:29 QNg0Q+Ns
アク解イカレてんな。
俺だけか?

752:この名無しがすごい!
09/12/31 08:37:11 1/RD0ahc
>>750
占拠も何もはじめから・・・

753:この名無しがすごい!
09/12/31 09:09:51 DZ0uNUw6
>>751
壊れてる。

754:この名無しがすごい!
09/12/31 09:12:25 M9URKVft
「無料で購読頂けます」という言い方はアウトだよね?
なろうマスターはもちっと日本語に(ry

>>751
おれんとこも。

755:この名無しがすごい!
09/12/31 09:46:09 AFB8A7fU
別板の別スレでやれよ。
反応している奴とか賛成してる奴って自分も見て欲しいとか思ってる奴だろ。

小説を晒すスレなんて幾らでもある。そこでやれ。

756:この名無しがすごい!
09/12/31 10:32:11 DZ0uNUw6
年度が替わるから、集計がバグったのかな。

新システム移行初めての年越しだし。


757:この名無しがすごい!
09/12/31 10:55:00 HT+3FsN2
年越しでバグるのは必須。
しばらくは更新しないからいいけどさ。

758:この名無しがすごい!
09/12/31 21:30:16 7s7iyQAj
総合評価のポイントも更新されてないね。
試しに適当な小説をお気に入り登録してみたけど、まるで反映される気配無しだ。


759:この名無しがすごい!
09/12/31 22:35:57 +cDI3imJ
ハァハァ規制長かった……


760:この名無しがすごい!
09/12/31 23:57:10 +cDI3imJ
今更だけど>>726さんの剣舞伝。自分も>>731と同じ意見。

これだけの情報を出さないと話を進めにくいという事情はわかるけど、
ちょっとやっつけ仕事に過ぎると思う。

銀英伝は読んだことないけど、確かに執拗な背景の説明から入る小説はあるよ。
ただ、ぶっちゃけそういう作品を読んで貰うためには、作者に対する信用が必要なの。
ネットに転がってる小説にはそれがないから、こういう書き出しを使うのは難しいんだ。

で、具体的な工夫はというと。
まあ一番無難なのは、ふつうに物語を初めておいて、必要な情報は小出しにして
美味く読者に呑み込ませる方法だね。無難と言いつつこれが一番難しいけど。
あとはプロローグで作品世界の雰囲気を見せておいて、読者の許容度を上げてから
説明にはいるとかね。

あと、上とは別の話題だけど、この第一章、「*」のところで読みの枠組みが変わるよね。
こういう節目は章立てで吸収した方がいい。読者のエネルギーを浪費するので。

761:この名無しがすごい!
10/01/01 00:11:08 R5y4TTkW
俺の所はシステム完全復旧してるけど他の人もそうかな?

あ、後あけおめ。

762:この名無しがすごい!
10/01/01 00:13:37 cD9yxqjO
復旧したよ
あけましておめでとう

763:この名無しがすごい!
10/01/01 00:17:21 0ypKs/7K
激しくスレチだけど新年くらいはいっかw
あけおめ~

764:この名無しがすごい!
10/01/01 00:34:56 jiVLj5Yh
あけおめ
今年は公募に挑戦するお

765:この名無しがすごい!
10/01/01 00:40:14 Y2LO/AJ5
あけおめ
昨日ギリギリ公募原稿滑り込ませた、結果は駄目だろうから次作に取り掛かる

766:この名無しがすごい!
10/01/01 01:25:31 Z0sAqh/i
とりあえず一次は突破した
他のはもう少しで結果が出る
ああー、気になる……

あけおめー

767:この名無しがすごい!
10/01/01 01:35:59 i2EOzhNv
オレの小説
年越しで読んでるやつはなんなんだ

768:この名無しがすごい!
10/01/01 08:30:52 y0wfpcsX
帰省してる間チェックしてなかったが、気づいて見てみたらお気に入りが5件増えてた
年末に時間ができたから読んでくれた人がいたのだろうか

769:この名無しがすごい!
10/01/01 09:50:53 juuWF7fw
自分の常識を世間の常識と考えなければ、別に不思議なことは何も無い。

770:この名無しがすごい!
10/01/01 19:30:25 Dghjh1um
あけましておめでとう。
俺も今年こそ公募チャレンジする。うん、後が無いし。

年明け早々、ユニアク400超えてる俺は今年も頑張ります。

771:この名無しがすごい!
10/01/02 17:22:38 XXYfNksk
一人称で自分のいちもつを剛直とか言っちゃってるの見るとなんか恥ずかしくなる

772:この名無しがすごい!
10/01/02 17:53:00 F/ZwwOlr
軽いタッチならいいんじゃね?

ていうか、エロを硬い文体で書いてる奴とかキモすぎだろ。

773:この名無しがすごい!
10/01/02 19:48:58 snSBQYzb
>>772
お前は俺に喧嘩を売った

774:この名無しがすごい!
10/01/02 20:52:06 F/ZwwOlr
>>773
ごめんなさい。やっぱキモくないです。

775:この名無しがすごい!
10/01/03 00:26:38 8XNi9RZh
だんだんアクセス数が増えてきている
そろそろ初感想がもらえる予感……!

776:この名無しがすごい!
10/01/03 00:37:01 xT/vTJN0
そろそろ自分の小説が10万文字行きそうなんだが
読もうトップのランダム表示に載るようになったら感想とかアクセス増える?
あとレビューってされると何かしら効果あるの?
底辺でどちらも経験の無い俺に誰か教えて下さい。

777:この名無しがすごい!
10/01/03 13:33:48 2E3WiEEx
やっとお気に入り登録100件超えたぐらいだけどレビューなんて書かれた事無い

778:この名無しがすごい!
10/01/03 13:34:15 zO3/sDul
>>776
10万字以外にも条件がある。

779:この名無しがすごい!
10/01/03 13:41:06 uGP1KYTl
10万文字、と書くといかにもすごそうだが、
せいぜい文庫一冊分だよな。
単純計算で400字詰め原稿用紙250枚。
勿論400字みっしり書いてるわけはなく、空白空行があるから枚数はさらに増えるわけだが、
それにしたところで3倍4倍にはならないだろう。
多めに見積もっても倍程度。400字詰め原稿用紙500枚なら、ちょっと厚めの文庫一冊で済む。

780:この名無しがすごい!
10/01/03 13:47:06 zO3/sDul
>>779
冷静になれ、仕事でもないのにそんだけ書けば十分だよ。

781:この名無しがすごい!
10/01/03 14:21:53 uGP1KYTl
雑感を述べただけであって、
それが良いとも悪いとも、
すごいとも大したことがないとも言ってないんだが・・・

782:この名無しがすごい!
10/01/03 14:25:36 H1+TgRXl
嘘付け
反応している時点で違うだろ

783:この名無しがすごい!
10/01/03 14:32:09 zO3/sDul
>>781
>10万文字、と書くといかにもすごそうだが、 せいぜい文庫一冊分だよな。
これを10万文字って大した事ないねって、意味以外に読み取れるのか?w

784:この名無しがすごい!
10/01/03 17:26:07 O1I0uF6b
20万字書いてるけどレビューなんて書かれたことないです。
というか、レビューってただの馴れ合い機能じゃないんですか?
活用されてるのなんて見たことないです。

文庫一冊でもいいじゃないですか。
たいして量もないのに更新停止してる人間が何百人いると思っているんですか。

785:この名無しがすごい!
10/01/03 17:54:16 BMdHplhD
新学期始まったら、アクセス減るんだな。

786:この名無しがすごい!
10/01/03 18:58:43 LmNdnl/i
文字数なんか関係ねえよ。完結してるかどうかだよ。内容的に。

あ、うそですごめんなさい。

787:この名無しがすごい!
10/01/03 19:09:37 JW7fxWDF
起承転結のない短編を糞みたいに量産してたり
連載中の長編が五つも六つも放置されてたり
エッセイとは名ばかりの意味のわからん小ネタ集書いてたり……

こいつはいったい何がしたいんだって感じのやつを新着で見つけてしまった

788:この名無しがすごい!
10/01/03 20:18:09 BMdHplhD
底辺作家、マンセイ!

携帯のアクセスが増えてるよ。
ユニアク=アクセスではないから、続きを読んでくれてるんだ。
携帯じゃ読みにくいだろうに、涙でてくるよぉ。ありがとう!!!!

ユニアク総合20台の底辺作家より


789:この名無しがすごい!
10/01/03 20:19:17 BMdHplhD
↑一日のユニアクです。

790:この名無しがすごい!
10/01/03 22:14:43 VskpRJFE
二次書いてて、一日のユニアクは2800~3200くらいだな。
実は一次オリジナルの構想も持っているのだが、まだ全然書き終わらないし、先になりそうだ。
というか、一次書き始めたらユニアクが10とかになったりして。



791:この名無しがすごい!
10/01/03 22:20:23 IkGnoNXY
>>790
横の流入があるだろうから流石にそれは無いだろ。

792:この名無しがすごい!
10/01/03 22:27:40 LmNdnl/i
俺はなろうの主流を占める異世界トリップモノの、もう一つの共通点を
見つけたぞ。これで、まともな日本語さえ書ければ誰でも客集めが出来る筈だ!

どうだ知りたいかおまえら。

793:この名無しがすごい!
10/01/03 22:30:16 zO3/sDul
>>790
オリジナルで推理とかホラーとか書いちゃいなよw

794:この名無しがすごい!
10/01/03 22:40:29 VskpRJFE
>>792
もう一つってことは、先に一つあるのか。

オリ主、チート、ハーレム、成り上がり、NAISEI。
他にあるのか?

795:この名無しがすごい!
10/01/03 22:48:47 LmNdnl/i
一人称口語体だよ。段落を短く切れば鉄板。

796:この名無しがすごい!
10/01/03 22:54:53 JW7fxWDF
……なんて、既出――

797:この名無しがすごい!
10/01/03 23:00:51 LmNdnl/i
え”ー!!

798:この名無しがすごい!
10/01/03 23:33:01 OXdDH+wF
主格が出てこない一人称書けばいいよ

799:この名無しがすごい!
10/01/04 01:32:10 gCuFdIEw
>>797
え”ー!!ってお前…

800:この名無しがすごい!
10/01/04 16:00:12 y7x04kDo
QUATTROってやつまた今までの長編投げて新連載始めたのか

801:この名無しがすごい!
10/01/04 16:06:19 mH6SFSWC
>>800
そりゃ感心出来ないな。長らく連載が止まってた事がある俺が言うことじゃないがさ。

802:この名無しがすごい!
10/01/04 18:34:28 5LEfrP+B
完結作のない奴は作家と名乗っちゃいけねえって婆っちゃが言ってた。

803:この名無しがすごい!
10/01/04 19:23:12 ktTJ2fB7
ああ、耳が痛い。確かにその通りだよな。
俺が書いてるのはオムニバス形式だから勘弁してくれ。

804:この名無しがすごい!
10/01/04 19:35:28 FMqLaQzt
やっぱライトノベル研究所ってとこの作品の方が全体的にレベル高いね。
小説家になろうは質より量って感じだよね。
それだけなんだけどね

805:この名無しがすごい!
10/01/04 19:44:31 AZZBSOl1
>>804
釣れまてすか?

806:この名無しがすごい!
10/01/04 20:00:33 TDLkCkvr
小説家になろうは、書き手以前に読み手のレベルが低い。
名前「台詞」で地の文もほとんどないやつでも、文章評価平均5ptとかアホかと思う。

807:この名無しがすごい!
10/01/04 20:24:30 TlXnZVm+
また異世界トリップ+性転換幾つか湧き出したな……
なんでこう少しでも人気のでた傾向をすぐに倣うんだろう

808:この名無しがすごい!
10/01/04 21:00:17 z+kHmDxM
名前「セリフ」は小説じゃねぇ、アニメの脚本だ。

809:この名無しがすごい!
10/01/04 21:02:18 JoGfwsqi
ト書きも不十分だから脚本以下だ

810:この名無しがすごい!
10/01/04 22:23:09 RSQGT1IF
人気あるものを書くのは基本な気もするけどね
てか、ユニアクが150突破して喜んだけど話数別で見たら30人くらいだった。
悲しい

811:この名無しがすごい!
10/01/04 22:26:46 JoGfwsqi
話別のユニアクは見てて面白い
1話と最新話のアクセス数が多いのは当然だが、次にアクセス数が多いのはタイトルが奇抜な話
で、この状況がずっと変わってないということはある程度の一見さんが常に存在してるってことを意味するのかもしれない

812:この名無しがすごい!
10/01/04 22:35:04 GYrkUl1x
一話とか二話(それもせいぜい1000~2000字)で連載停止して半年以上、
それ以外の投稿作品なし、
とかってのは削除してもいいんじゃないすかね?

つうか1000字ちょい書いただけでもう続けられないヤツっていったい……

813:この名無しがすごい!
10/01/04 22:52:59 rtpQbaoI
マジレスするとなあ、

数時間ものあいだ、一緒に過ごす物語のために、数百円のカネを
払うことすらしない奴しか、読みに来ない場所―

それがなろうなのさ☆

814:この名無しがすごい!
10/01/04 22:55:50 rtpQbaoI
こんなところで人気を博するなんて、むしろ恥だ!

俺は俺の道を往く! んでもって、俺の読者だけを相手にする!

なろう最高! なろう万歳!

815:この名無しがすごい!
10/01/04 22:58:26 rtpQbaoI
つか俺の小説を読め!
俺の小説を評価しろ!

あ”ー!!

816:この名無しがすごい!
10/01/04 23:06:36 DYY1yfHM
何が彼をここまで追い詰めたんだろう。

817:この名無しがすごい!
10/01/04 23:13:24 UQYpDcmc
ちょっとエロい回だけアクセス数多いのを見ると
なろうの読者の情けなさのようなものを感じる。

818:この名無しがすごい!
10/01/04 23:37:48 RSQGT1IF
エロは簡単にアクセス稼げるからな
ただ露骨に狙っていたり、頻繁にねじ込まれたりしてると非常に萎える
もっとほかの所で勝負してほしい


819:この名無しがすごい!
10/01/04 23:43:57 KsgUr8Kb
その回ってタイトルもエロの?
内容だけエロいの?
内容だけならどうしてアクセス数が上がったのか謎だよね
直前の回で次はエロがきそうだと思った読者が更新日を楽しみにしてたのか、
何度も読み直す読者が多いのか…

820:この名無しがすごい!
10/01/05 00:14:37 FjKj+6uA
バトル物書いてるんだけど
いわゆる年上で最強ポジションのキャラが敵の少年キャラを一方的に倒した後
「大人を舐めてたのが敗因」みたいな台詞を年上キャラに言わせたら
ごっそりお気に入りが減った。

やっぱりなろうのユーザは俺様最強願望の強い中学生が多いのかと悲しくなったよ
別に子供を見下してるんじゃなくて、キャラの強さを印象付ける為の台詞だったのに……

821:この名無しがすごい!
10/01/05 00:19:02 ONqGtpV7
>>820
「大人を舐めてたのが敗因」の一文だけで理由がわかる気がする。


822:この名無しがすごい!
10/01/05 00:24:15 VuJOww1u
>>820
お前の文章みただけで分かる不思議

823:この名無しがすごい!
10/01/05 00:28:52 V9wWxEtS
>>819
自分の場合に限るけど、全然エロくなくてもタイトルがエロいと読者がつく……。

ここ最近、短編をいくつか投稿したんだけど、エロいタイトルがついてないと、
ユニアク100いくのすら厳しいのが現状っす。
ハーレムとか妹とか異世界とかつけると、短編でも中身なくても軽く200はいくのに……。

824:この名無しがすごい!
10/01/05 00:30:23 BV2MaClp
ものの10分で俺様最強願望の強い中学生を二匹も釣りやがった。
やるな>>820

825:この名無しがすごい!
10/01/05 00:35:02 D7fPW/+F
ネテロみたいな爺が足りない
あとゼノ

826:この名無しがすごい!
10/01/05 00:51:28 ij4rgONs
にしてもランキングトップの小説とかはもうユニーク400いくんだな
俺の一日のユニアクがものの40分で突破されたのか…
ランキング登録とかしてないのにすごいなぁ

827:この名無しがすごい!
10/01/05 01:21:14 FjKj+6uA
>>821>>822
そうか。やっぱり敵でも子供が大人に負けるとか
亀の甲より年の功的な描写は嫌う人が多いのか。参考になった。
>>825が言ってるけど俺はH×Hのネテロ的なイメージで書いてた)

そうなると自分のスタンスはなろうとは合わないっぽいから引っ越そうかと思う。
投稿サイトで年齢層高め(大学~社会人)ぐらいなサイトってあるかな?理想郷とか?

828:この名無しがすごい!
10/01/05 01:36:05 ONqGtpV7
>>827
そうじゃなくて。
年上で最強ポジションのキャラなのに、敵の少年キャラを一方的にやっつけた挙句
「大人を舐めてたのが敗因」なんでそ?
じゃあ、舐めなかったら勝ててたのかい?その少年キャラは最強設定キャラに。
最強キャラの強さを印象付けたいのにその相手が少年じゃあな、と感じたんだよ。

まあ、作品読んでないから820だけ読んだ感想だがね。
キチンと受け取ろうとしてるから、俺もきちんと書いた。
あと、理想郷は年齢層高めかもしれんが感想の質は2chとそうかわらないぞう。

829:この名無しがすごい!
10/01/05 01:49:32 FjKj+6uA
>>828
ああ、言葉が足りなかった。すまない。
少年は敵側では一部隊引きつれてるような幹部クラスで、実力は最強キャラと同程度という設定。(これは作中で描写してある)
でも自分の方が強いと思って、戦地には赴いていなかった最強キャラの所に単身で奇襲をかけて返り討ちにあった、という状況。
十分に作戦を練っていれば勝てたと言う事も台詞で言ってあって、敵の未熟な三下を襲って倒したという事では無いんだ。

とりあえず理想郷に一旦転載してみようと思う。
本当に貴重な意見をありがとう。助かった。

830:この名無しがすごい!
10/01/05 09:06:59 ij4rgONs
思ったんだけど、なろうの読者が感じる上手い文章ってどんな感じなんだ?
この人上手いなーって感じたのが文章評価3とかで、>>806みたいなのが5っての
見ておかしくねって感じた
やっぱ神から目線より主人公目線のほうが人気出るのかね、そんな変わらんように
思うけど

831:この名無しがすごい!
10/01/05 09:11:21 Jy3q5KjB
>>830
単に読んでる層が違うだけなんじゃないか?
>>806みたいなの読んでる奴が普段から本読んでるとは思えないし

832:この名無しがすごい!
10/01/05 09:38:35 VuJOww1u
>>827
なんでそうなる。
俺の読者が悪い、みたいな言い方してる奴の文章なんてたかが知れてること
自分の実力のなさを他人のせいにしてんなよ

>>830
コイツ上手いなと思う人はちらほらいるがいかせん
文学的な書き方だから受けてない
年齢層が低いっていうのもあるんだろうけど硬い文章はイマイチっぽい
どうしてもみんな軽いノリの方にいってる

ようは自己投影して共感できるかどうかがキーなんじゃないか?

833:この名無しがすごい!
10/01/05 10:26:16 kdxiYgVq
>>830>>831
>>806みたいなの」はやめろ。
まるで俺が悪いみたいだw

>>832
本の中の難しい言葉や言い回しは、作者から読者へのプレゼントだと思っている。
小説の中で難しい言葉や言い回しを使われた場合。きちんと漢字で書かれているので辞書で調べやすいし、
用例としても印象に残りやすいので、自分が小説を書く時は、敢えて多くの読者を「はぁ?」とさせる表現を、時々放り込むように心掛けている。
だから小説を読む時は、分からない言葉や言い回しにぶつかった時、投げ出さずに辞書を引いて欲しい。


834:この名無しがすごい!
10/01/05 10:39:39 ij4rgONs
>>833
すまんw

軽いノリかぁ。俺には無理だ……、ある程度硬い文章のほうが書きやすいわ

835:この名無しがすごい!
10/01/05 11:47:02 G9WoTY+d
異世界トリップもので主人公を召喚された勇者の世話係にして
こっちの文化に妙にこだわったり押し付けてくる勇者に四苦八苦する様子を描こうと思ってたら
普通にそのパターンもなろう内に幾つか存在していた……

被らないように気をつけよう

836:この名無しがすごい!
10/01/05 12:43:10 VuJOww1u
逆に硬すぎて、作者の俺の高等な文章を見せてやる
みたいな意図が見え隠れするのも考えようだな

>>833
分からない単語は辞書を引けというのは同意するが
物語はエンターテイメント、つまり前知識がなくても楽しめるものだと思ってる
だから分り易く、成るべく難しい言葉を使わないようにしてる
前知識があればより面白いって作り方にもしてるけどな

837:この名無しがすごい!
10/01/05 13:30:26 1vQBieTV
小説読んでるのに辞書引くって醒めるから嫌だな。
字面や文脈から察せる程度ならいいけれど。

838:この名無しがすごい!
10/01/05 14:33:45 kPO5QkwU
>>830
日本人的な発想で、低い点を付けると悪いと思っているとか?


839:この名無しがすごい!
10/01/05 14:58:11 VRFsTnJ6
書く時なら類語辞典は手元に置いとく。 
顰蹙を買う、とかもっと簡単な言い回しがあるかなってくらいだけど。

840:この名無しがすごい!
10/01/05 15:44:23 3hbF4ONV
読者の主勢力が10代後半~ってサイトに投稿しておいて
「俺はなろう上位(ライトノベル)のような軽い文体書く気になれないわwwだったら読者少なくても自分を貫くw」
とわざわざ書きこむ奴は好きになれない。あぁ、そう。じゃあ二度とアクセス数愚痴んなよ、と。

ちなみに>>834に対して書いてるわけじゃないので、気分を害したらごめんね。

841:この名無しがすごい!
10/01/05 16:35:44 BV2MaClp
だよなあ。
移住先を本格的に探さないと。

しかしまあ、なろうの現状を全肯定するんだったら、
看板名「小説家になろう」は降ろす必要がある。
あたかも小説家への道が開かれているかのような
ことを言いながら、実際があれでは。

842:この名無しがすごい!
10/01/05 17:44:40 Q7GdtN1T
小説家なら名乗るのは自由でしょ。
出版されずとも生計立てずとも実力低くとも、小説書いて公表してれば「小説家」じゃないの?
それにサイト内では小説家として扱われているんだし名前に問題は無いw

とは言え、良い移住先が見つかったら教えて欲しい。

843:この名無しがすごい!
10/01/05 17:49:06 6+W4s2eA
>>833
わお!上から目線!

844:この名無しがすごい!
10/01/05 18:01:55 QURIDZXb
他所に行ったら行ったで厳しく批判されて「ここの読者は見る目が無い!」と帰って来ないようにw

845:この名無しがすごい!
10/01/05 18:03:24 K/jfMj5u
暴れまわってそのままそのサイトに居座ってくれればヲチ系したらば板の餌になるしな

846:この名無しがすごい!
10/01/05 18:38:22 kdxiYgVq
>>843
何か誤解しているようだが、上からも糞も、お前の様に程度の低いと思う人間を見下すのは人として当然だろ?w

847:この名無しがすごい!
10/01/05 19:27:51 P5GcEVPh
>>846
お前の方がずっと程度が低いと思うよ
素人が書いた小説を辞書引きながら読むとかありえねーよw
まともな読者に読んで貰いたいなら公募に出してプロになれ

848:この名無しがすごい!
10/01/05 19:34:05 6+W4s2eA
>>846
いや、突っかかられてもさ・・・・・・読者に対して上から語ってた自覚が無いわけでもないでしょうに。
ようはさ、>>833って俺がプレゼントしてるんだから受け取れって事でしょ?
さらに言うと「読者がわからないであろう表現を使う」って発想が、明らかに読者の語彙を自分より下に見てるよね?

別段俺なんか下に見てくれてもかまわないけど、見えもしない読者を舐めてかかるような姿勢はどうかと思っただけよ。


849:この名無しがすごい!
10/01/05 19:37:10 FLErTZJq
冷静だね、君

850:この名無しがすごい!
10/01/05 19:37:24 cFjPNxE8
>>830
 
巧い文章の作品には、批評する奴のレベルも上がる。
自然、酷評になる。
厨くさい文章に5つけてる奴は、少し難しいだけの漢字すら読めない事が多い。 
文法とか間違ってても分からないんだと思われ。

851:この名無しがすごい!
10/01/05 19:51:07 VuJOww1u
「俺の文章は高度すぎて評価や感想がつけにくいんだ」
みんなこう思えば幸せになれる

852:この名無しがすごい!
10/01/05 19:59:29 3hbF4ONV
今の中学生は“図る”を“ズる”と読む奴が少なくないって新聞に書いてあったのを思い出した。

>>850
分からないっていうより気にしないんだと思う。
句点がない、改行が多い、誤字がある、なんて言ってもストーリーの進行にはそれほど影響ないから。
少し違うけど、SSスレなんかだとストーリーの矛盾に指摘する人はいても誤字や書き方に文句付ける人はいないし、
そんな感じなんじゃないか?

853:この名無しがすごい!
10/01/05 20:02:54 ONqGtpV7
>>852
あれだ、少なからず携帯が原因なんだろうな。
モニタ上でみるweb画面と違って、携帯で見ると段落も改行もあんま関係なくなるし。
なにより、会話文だけで進行した方がテンポが早くて読みやすいもん。

あ、あくまで携帯で文章よむなら、って事な?

854:この名無しがすごい!
10/01/05 20:19:37 uXoAAkSN
>今の中学生は“図る”を“ズる”と読む奴が少なくないって新聞に書いてあったのを思い出した。

若者を馬鹿にして悦に浸ってるような記事って無くならないね
オッサンが吹聴してる様子が浮かんで泣けてくる

855:この名無しがすごい!
10/01/05 20:27:17 XWQlVrwk
携帯とパソコン画面だと全然印象違うよなぁ
自分の文章を携帯で表示させたら、真っ黒すぎてワロタ
改行多めの方が携帯には優しそう……って、ページ数増えるからそうでもないのかな
さっぱり分からないや

856:この名無しがすごい!
10/01/05 21:45:42 VuJOww1u
>>854
ようは今の世代はだめで、自分たちこそ優秀だったと思いたいんだろうな。
ダメな所ばっかり誇張してさ

そうでもしないと悦に浸れないのかと思うと逆に悲しいぜ

857:この名無しがすごい!
10/01/05 21:49:33 EfIMYT2W
いつの世にもそういう人間はいるからな

858:この名無しがすごい!
10/01/05 21:53:54 Rj3lhzEp
何千年も昔から年寄りは近頃の若いもんは駄目だと言っております

859:この名無しがすごい!
10/01/05 22:08:35 kPO5QkwU
>>858

福島正則も同じ事を言ってるな。
老臣達が、「最近の若い者は……」って愚痴ったら、「俺達も若い頃には言われていた」って答えたそうな。

860:この名無しがすごい!
10/01/05 22:48:32 73Gid0Cu
終末論も数千年前から既に存在していたしなw
あれ?
人間って芯の部分はいつの時代のどこの奴も同じ?

861:この名無しがすごい!
10/01/05 23:02:33 1vQBieTV
今当然のように出来ることは昔もそれなりに出来ていた気がしない?
思い出補正というか。

862:この名無しがすごい!
10/01/05 23:43:36 ij4rgONs
今自分の書いてるやつのタイトルを調べたら、昔の映画のタイトルと同じだった
内容は全然違うけど、パッと見二次に思われるのかねぇ
今さらタイトルを変えるわけにもいかんけどさ

863:この名無しがすごい!
10/01/05 23:56:00 D7fPW/+F
メジャーかマイナーかどうかによるだろうよ

864:この名無しがすごい!
10/01/05 23:59:49 UMO8Wtbs
>>862
そんなこと言ったら「さくら」ってタイトルの曲はどうなるんだ。

865:この名無しがすごい!
10/01/06 00:05:15 OkY15WHA
ざっと異世界召喚系見て見たが、最強とかチートとかテンプレ設定多いねぇ。
能力はまぁ良いとして、もっと変わった主人公とかいないもんか。
主人公が触手のバケモノとかさw

866:この名無しがすごい!
10/01/06 00:21:03 rAQWAM4w
>>865
芸人じゃあるまいし無理やり奇をてらわんでもw
最強じゃなくても良いとは思うが。

867:この名無しがすごい!
10/01/06 00:52:35 HVwm4dfO
異世界召喚触手主人公と言えば
理想郷の方に幾つか面白いのがあったな

オンゲ廃人達が自キャラの背格好で異世界迷い込みするやつとか
召喚主と朝から晩までひたすら乳繰り合うやつとか……

共通するのは極端な不死性、無限の触手、有機物・無機物を問わない憑依能力
えろすぎだろ

868:この名無しがすごい!
10/01/06 02:55:47 CATX+M/I
テンプレ設定なんてどんどん増えていくもんさ
なろうにある異世界召喚のされ方だけでも

「勇者として召喚」
「魔王として召喚」
「脇役として召喚」
「奴隷として召喚」
「意味もなく召喚」
「男子高校生召喚」
「女子高校生召喚」
「おっさんを召喚」
「最強能力付きで召喚」
「何の能力もなく召喚」
「神様の手により召喚」
「巫女の儀式より召喚」
「ご近所の森中に召喚」
「主人公一人だけ召喚」
「他友人が1、2名召喚」
「内一名イケメン召喚」
「他一名ヤンデレ召喚」

……と、けっこうあるんだから。
でも、主人公たち以外に召喚された奴が出てくるのはほとんどないな。

869:この名無しがすごい!
10/01/06 07:58:16 vqA55lXK
たまにあるじゃないか。
主人公のかなり前に召喚されて、現地にソコソコ馴染んでいる。

主人公が来た時点で噛ませ犬決定みたいな。

870:この名無しがすごい!
10/01/06 13:17:20 4fi4qPyR
やっとこさお気に入りが10になった、いい調子だ
プロットも何もない、勢いだけで書いたやつだけどな

本命はお気に入り1
くやしいです

871:この名無しがすごい!
10/01/06 13:55:09 K94TEBx3
だいじょうぶ!
俺だって適当に勢いだけで書いてるヤツのお気に入りが20
本命2

何も考えずにそこそこの萌えと適切なタグがあれば読者は伸びる。

872:この名無しがすごい!
10/01/06 17:47:57 vqA55lXK
俺も、読者増やそうと思ってあまり考えないで書き始めた作品がトップ50に入っている。
それで本命は、いまいちさね。



873:この名無しがすごい!
10/01/06 17:55:11 2Mq/dMMM
筆を軽く持ったほうが読みやすいものを書けるってことじゃないの。
わかんないけど。

874:この名無しがすごい!
10/01/06 18:04:04 EMRhJcWq
王道が王道たる所以は~とよく言われるけど、
超越者
マジキチ・サイコ
チンピラ
こういうイロモノ系主人公って需要あるんかね?

875:この名無しがすごい!
10/01/06 18:48:23 2Mq/dMMM
ヤクザな世界、殺伐とした世界を生きるからチンピラなんだ。
どんな世界に生きてるかを書くのが小説なんだ。世界を描くことは
人物を描くことなんだ。別の言い方をすれば、視点保持者が世界の基準になるってことだ。
だからイロモンだって全然かまわねえし、ていうかイロモンは
主人公にならないんだ。俺の言ってることわかるか。
わかんねえか。そうか。俺もわかんねえよ☆

876:この名無しがすごい!
10/01/06 20:10:11 sR8O9FCT
異世界系主人公の順応の早さはなんなの?
転移直後に即効モンスターと一線かましたり。
あと、なんでかすぐに王様の前に連れてかれるけど、そんな怪しい奴連れてくなよと思うよね。

877:この名無しがすごい!
10/01/06 20:20:43 P1bOfPqt
じゃあ何度も一般人が召喚されては死んで、前に死んだ奴の残したヒントを元に頑張る話を書くよ

878:この名無しがすごい!
10/01/06 20:58:34 sO2ZpWUu
先月から書き始めて、お気に入り登録がやっとこ100件越えた。
評価もポチポチ入ってきているのが地味に嬉しいのだが・・・。
お気に入りの方は更新する度に2~3人くらい登録してくれるんだけど、評価人数の伸びが恐ろしく悪い。
三回更新して一人評価してくれる感じ。
やっぱあれかね、つまんないから登録はともかく評価までは面倒くさくてやらないのかねorz

879:この名無しがすごい!
10/01/06 21:27:56 1uhe7hmX
とりあえずお前は俺を含めここのみんなに謝れ

880:この名無しがすごい!
10/01/06 21:45:40 6pOtJNLk
俺も1ヶ月前からだが、お気に入りは60人を越えたところ
評価はまだ6人だな

881:この名無しがすごい!
10/01/06 22:07:20 KeFBzCM7
>>877
なんというデモンズソウルw

882:この名無しがすごい!
10/01/06 22:11:22 ZNkroPfo
一週間前から始めたんだが、このサイトって地の文の心理描写や状況描写を
ながったらしく書く作者はあまり好まれないのかな?
ランキングを見ると、なんというか、いい意味で分かりやすい小説が多いんだが

883:この名無しがすごい!
10/01/06 22:19:09 9aoPMUmK
もっと正直になってごらん

884:この名無しがすごい!
10/01/06 22:24:25 eJDSxaHQ
好まれないね。
そう言うタイプなら投稿しても感想二つ三つくれば良いぐらいの気持ちでやって
地道に公募に送り続ける事を勧める。

てか、なろうトップにあるお便りコーナー
あそこに載ってる人たちって皆なろうで人気出て外部からオファー来た人たちなの?
そんな事もあるのかな?

885:この名無しがすごい!
10/01/06 22:29:41 P1bOfPqt
>>881
初プレイで蛮族選んで涙目

886:この名無しがすごい!
10/01/06 23:10:55 CATX+M/I
>>884
なろうにオファーが来るわけないじゃないか。
でもαみたいな読者数優先システムでは凄まじい後押しを受けることになるよ。

887:この名無しがすごい!
10/01/06 23:24:29 bOHJaOq5
ここの人達ってさ。
「何であんな巧くも無い作品が上位なんだ? 俺の方がずっと巧いのに」っていう集まり?
へげぞとかクレオとかと同じ匂いがするんだけど大丈夫? 現実見えてる?


888:この名無しがすごい!
10/01/06 23:34:05 eJDSxaHQ
>>886
て事はなろう出身としてデビューしたわけではないのか。

実は数カ月前に小さな出版社からデビューさせてもらえる事になったんだが(自費出版で無く)
俺もなろうの運営にこの事報告しなきゃならないのかな?
今は削除してるけど、その原稿がなろうで連載してた奴の改稿版だから少し心配。


889:この名無しがすごい!
10/01/06 23:42:14 7VIc4y0q
>>888
デビュー本の宣伝にはなるかもしれんね
でも今は削除してるのなら報告しなくてもいいのでは

つか、その書き込み内容だとなんとなく身バレしそうだぞww
もうちょっとフェイクかけれ



890:この名無しがすごい!
10/01/06 23:44:03 B2Zap/98
>>887
そういう奴を生暖かく見守るのが好きw
辞書片手に自分の小説読めとか言い出す面白い人も出て来るし

891:この名無しがすごい!
10/01/06 23:53:34 eJDSxaHQ
>>889
俺も声掛かる前は名前も知らないようなちっこい会社だったから大丈夫ww
余程文学界に目を配ってる人じゃないと俺のペンネームすら目にしないよ。
本のタイトルでググってもヒットするサイトが数ページで収まるからへこむ。
おかげで憧れの作家デビューしても今の仕事を辞めたら食っていけない。次の仕事が貰えるだけ恵まれてるんだろうな。

なろうで連載してた時もド底辺でお気に入りは二桁行って無かったし運営への報告はしない事にする。
いつか自分の本が本屋に平積みされる日を夢見て頑張ってます。

892:この名無しがすごい!
10/01/07 00:06:32 NUEa9MYc
ゴーストライター辛いお

893:この名無しがすごい!
10/01/07 00:25:37 pcsPBB4o
ゴールドライタン?

894:この名無しがすごい!
10/01/07 01:10:36 ZMp4CtFs
>>887
別にケータイ小説を馬鹿にする訳じゃないけど
まともに文章読んできた奴ならそう思うのが当たり前だろ

895:この名無しがすごい!
10/01/07 01:20:40 YB2oQPrq
>>891
まぁ、専業で食っていけるほうがレアなんじゃないの
二足のわらじ頑張れ
そして、おめでとー

896:この名無しがすごい!
10/01/07 01:45:51 MWYsCiSU
>>894
紙が媒体の小説とネットが媒体の小説を同じに考えている時点でお前が間違えている。
評価される点が大きく違うという事を理解しないと数や評価を気にして実力を落とす事になる。

悪い事は言わないから、なろうから出て公募一筋に絞った方がいいぞ。

897:この名無しがすごい!
10/01/07 01:55:40 +YK/pim8
すいません教えてください。

たとえば、第一話、第二話、第三話、第四話とアップしてて、
この一話から四話までを一つにまとめるとするじゃないですか。
このときに第五話をアップすると、
第一話~第四話、第五話、という感じになりますよね。そうした場合、
修正ではなく更新として、ちゃんとageられますか?
あと、こういうやり方をした場合、読者さんに嫌がられたり、
苦情が来たりしないでしょうか。

あともうひとつお伺いしたいんですが、縦書きで読まれる方は
どのくらいいるんでしょうか。やっぱ縦書き対応にしたほうが
いいんでしょうか。

すいません教えてください。

898:この名無しがすごい!
10/01/07 02:18:27 9HEqwctS
>>897
そんなことはなろうの質問板でしたほうがいいぞ


899:この名無しがすごい!
10/01/07 02:20:10 8zE8rKMd
ランキングが一日ごとに更新されるようになって、何となく上位勢の顔ぶれに変化がなくなった気がするんだ
以前の三ヶ月に一度っていうのは長すぎるとは思うけど、せめて一ヶ月ごとに更新でいいんじゃないかな

900:この名無しがすごい!
10/01/07 02:25:09 OJSlezHy
>>887
別に今の上位に文句があるわけじゃないんだ
なろう読者は中高生がほとんどだろうし、上位にある作品はその年代に受ける
内容なんだろうし、簡潔な書き方も含めて良いと思う
ただ、ランキング表示方法なり感想のシステムなりに文句があるだけだ
上位ばかりではなくもう少しいろいろな作品に日を当ててほしいんだ。登録者も作品もかなりあるんだから

901:この名無しがすごい!
10/01/07 03:55:04 IHT3524I
ランキングシステムに頼ってる時点で
作品を序列化できるというしょーもない幻想があるんだよ
オールジャンルのサイトなのに

つべでもニコでもPixivでも、ある程度しっかりした投稿サイトは
ランキングは飾り程度に使うのみ
色んな趣味を受け入れて、作品同士が張る網の上をユーザーが
移動するようになってる

しかしなろうにそういうシステム導入するのは無理っしょ
ベイズ理論とか理解してないとロクな網張れないし

なろうはこのままでいいんじゃないの
本気で商用にするわけでなければ

902:この名無しがすごい!
10/01/07 05:39:18 T3cYVNn+
>>900
そりゃあまた何とも共産的な考え方だなw
そうなったら良いとは思うけど、実際には無理なんじゃないかなー

903:この名無しがすごい!
10/01/07 06:53:49 ncZP4dpU
ところでここの人達は皆公募目指してるの?
暇潰しでなろうに投稿してるだけだから時々居心地悪くなるんだけどw

904:この名無しがすごい!
10/01/07 09:00:22 l3hIiAn+
馴れ合い評価ランキングはいらないからアクセス数のランキングを復活させて欲しい

905:この名無しがすごい!
10/01/07 09:29:47 gMO+UsmH
>>903 
俺は公募とか興味無い。 
大体、本になって市場に出回ってみろよ? 
性癖やら何やらが家族のみならず親戚や友達にまで知られるんだぜw 
単なる一人遊びの延長だから趣味の範疇を越えないな。 
露出プレイに興味……ないこともないけど、そこまでする勇気は無い。

906:この名無しがすごい!
10/01/07 09:46:46 A1Q4HnRO
>>903
なろうで公募目指してるって奴の何割がプロで通用するのかと考えるとw
まずまともに研鑽や精進する気が無い奴がほとんどじゃね?
本気なら他の批評サイトも掛け持ちしてるさ。
自分も趣味でしかやってないw

907:この名無しがすごい!
10/01/07 09:56:44 gMO+UsmH
面白くしようとか巧くなろうとか向上心が無いわけじゃないよ?
数少ない読者のため、ってのもあるけど自分の描きたいことを書くためには表現力も必要だし。 
自分が楽しむためにはある程度の腕も必要じゃない? 
スポーツにしろゲームにしろ、強者による自己満足の部分は多々あるわけだし、下手の横好きってのも悪くはないけれど。

908:この名無しがすごい!
10/01/07 10:15:44 C+ByI3uy
>>903
書くなら真面目に書くし、暇つぶしで小説は書かないなぁ
応募はしてるよ、名前は違うけどちょこちょこ通過はしてる

909:この名無しがすごい!
10/01/07 10:57:27 ji8zudmh
>>903
公募を目指してるがプロは目指してない。

910:この名無しがすごい!
10/01/07 11:11:37 p53Pt89B
なろうの評価って、システム的には1-1でも評価なしよりは上なんだろうけど、
評価つける側にとってはどんなイメージなんだ?
「こいつは糞だから1-1つけてやる」なのか、「まあ頑張ってるようだから1-1つけてやるか」なのか。
その辺がハッキリしない。システム的にも、評価人数と平均点を出して微妙な扱いだし。

911:この名無しがすごい!
10/01/07 11:19:49 bZNUO2D2
評価してやるぞという気にさせた作品ということでそれだけでプラス。
結局、どんなクソ作品であれ、「小説家になろう」と目指すなら、内容のすばらしさより「読者の目に留まるほど関心を寄せることができるか」がポイントだろう。

「好き」の反対は「嫌い」ではなく無関心。良くできてると思うよこのシステム。

912:この名無しがすごい!
10/01/07 11:36:19 p53Pt89B
>>911
確かに運営も作者にtwitterでアクセス数を稼げと言い出すほど必死だからな。
作者を営業扱いw

913:この名無しがすごい!
10/01/07 11:42:25 bZNUO2D2
>>912
無料であれだけの規模のシステムを提供してる。
広告収入でやっているんだからそれはある意味仕方がない。大人になろう。


914:この名無しがむごい!
10/01/07 11:47:56 bZNUO2D2
まあ、付けた検索タグとか更新頻度でPVとか全然違うから、諸手挙げてすばらしいとは言わないけど。

915:この名無しがすごい!
10/01/07 11:57:36 OJSlezHy
twitterとかランキング登録すればかなり読者は増えそうだけどね
大変だろうけど、ランキングの種類増やしてくれないかなぁ・・・。
それでだいぶ改善されるような気がする

916:この名無しがすごい!
10/01/07 12:06:59 ji8zudmh
>>913
仕方がないとは思う。
けど読者的に使いやすいサイトだとは思えないんだよ。
もっと検索機能を強化してくれないかね……。

917:この名無しがすごい!
10/01/07 12:24:47 QNA+Bhxq
>>916
あと、ID無しで感想カキコもな。
感想の受付するかどうかにID持ちのみとかすればいいんだし。

918:この名無しがすごい!
10/01/07 12:30:11 p53Pt89B
>>913
今更そんな事を得意気に言われなくても分かってるよ。

「小説力アップのために」と称して、
その1 Twitter(ツイッター)でつぶやくべし!
その2 ブログを作るべし!
その3 友達に教えるべし!等々と、小説力とは全く関係のない事を言い出してる必死さが厭らしいんだよ。
無意味な競争を煽らないで、ストレートにアクセス数を増やすのに協力してねと言えば、喜んで協力するだろ。

919:この名無しがむごい!
10/01/07 12:32:22 bZNUO2D2
感想あるだけ羨ましい…

まあそれはいいとして

検索がシンプルすぎるのもあるかもしれん。
ユーザー毎にプリセットクエリとか設定できればいいのに。

デフォルトタグも、サスペンスとかハードボイルドが無くてなんじゃこりゃと思った。
そう言った点でも、ここは中高生向けなんだろうなあ…

920:この名無しがすごい!
10/01/07 12:36:58 bZNUO2D2
>>918
ここやってるの営利企業。そんな簡単な営業努力もするなってことか。ヒドイ話だ。

921:この名無しがすごい!
10/01/07 12:39:07 E0Eq/QoZ
運営的には面倒だけど、作者側がID表示の感想受付けと
IDなしの感想受付けを選べるようにできれば感想求めてる人は解決するんじゃねえのかな

922:この名無しがすごい!
10/01/07 13:09:13 0L5mDv1R
メッセージってこないんだなあ
初めて二週間で最初にきたから頻繁にくるものとおもったら
一年こねえ

923:この名無しがすごい!
10/01/07 13:28:18 govQSckv
どう見ても童貞が書いた三行に一回射精するようなエロハーレム作品が異常なほど大人気

924:この名無しがすごい!
10/01/07 13:32:59 vy5+XzLJ
とりあえずsageれ

925:この名無しがすごい!
10/01/07 17:20:38 C/iSDOTQ
>>920
何この文盲?

926:この名無しがすごい!
10/01/07 17:54:45 BQFTOkE3
>>921
まあそう思うなら申告するしかないな。
それが有益と判断されれば、面倒でもやったほうがいいと運営も思うかも知れない。

要求が出ないって事は、不満もあるが受け入れられてると判断するのが運営というものの性質。

927:この名無しがすごい!
10/01/07 20:42:51 O63pz8Fg
作品一覧全4作品

連載
剣にかけて [ファンタジー]
残酷描写有
2010年 01月 07日

連載
剣にかけて [ファンタジー]
残酷描写有
2010年 01月 07日

連載
剣にかけて [ファンタジー]
残酷描写有
2010年 01月 07日

連載
剣にかけて [ファンタジー]
残酷描写有
2010年 01月 07日

928:この名無しがすごい!
10/01/07 20:51:24 8zE8rKMd
急にどうした

929:この名無しがすごい!
10/01/07 21:32:21 OJSlezHy
PVとユニアクは増えていくけど、お気に入りなり感想なり評価なりはまったく増えん
モチベーションをどう保っていくか……

930:この名無しがすごい!
10/01/07 23:25:39 +YK/pim8
つ話別アクセス解析

興味のねえもんを一々捲るほどの暇人はいねえよ。
捲ってるってことは読んでるってこと、貴重な時間を
費やしてその物語に浸ってくれてるってことだ。

931:この名無しがむごい!
10/01/08 08:41:58 shHL7Lp3
上にもあるように、話別ユニークは参考になる。

全体ユニアクは参考にならんな。ためしにポチッと押してみただけで中身を読んでいるかどうかわからん。
連載ものならユニアクとPVの差が開いていれば、それだけ中身を読んでもらっている考えてもいいだろう。

まあ、感想とかお気に入りが増えれば確実にモチベーション続く。


932:この名無しがすごい!
10/01/08 14:18:37 KX2t2HQ2
モチベ維持に感想やお気に入り数はほんと、効果あるんだけど……
日にお気に入りが二つ減ると凹むw


933:この名無しがすごい!
10/01/08 14:20:05 shHL7Lp3
>>932
減るのは連載中の作品?

934:この名無しがすごい!
10/01/08 14:26:41 vP5A37Z2


935:この名無しがすごい!
10/01/08 14:26:53 KX2t2HQ2
>>933
うん。
毎日二つ減るわけでもないんだけどね。


936:この名無しがすごい!
10/01/08 14:27:32 vP5A37Z2
俺なんて日に5つも減ったぜw

まあ元々300件以上あるせいもあるが……

937:この名無しがすごい!
10/01/08 15:08:20 6OhyM7Xw
なろうのお気に入り登録は、更新を追いかけるのが面倒くさくなってくるんで
一括してはてなアンテナでチェックしてたりする。

更新作品を上に持ってくるとかにすればいいのに。。。と思うね

938:この名無しがすごい!
10/01/08 20:54:32 /xzNLbrI
ねんがんの ユニアク 200を とっぱしたぞ!

うん、底辺としては頑張った。
この調子でどんどんと読者を増やしていきたいもんだ。あと何話更新すりゃいいか分からないけど
そういやお気に入りとか何件くらいになったらなろうでの人気作家になるんだろ
ランキングだとけっこうまちまちだけど……

939:この名無しがすごい!
10/01/08 21:02:42 erNBL1fn
1000以上

940:この名無しがすごい!
10/01/08 21:18:45 f2Z5jSo/
面白い小説を書けば人気作家になれる。
お気に入りも増える。順序が逆になってるぞ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch