09/10/16 17:56:43 329Kuz7S
・関連サイト
◎小説家になろう~秘密基地~
URLリンク(hp23.0zero.jp)
◎企画の地引き網2
URLリンク(jibikinet2.web.fc2.com)
◎小説家になろうグループ公式ブログ
URLリンク(blog.syosetu.com)
◎ウメウメ日記
URLリンク(blog.ume-labo.com)
◎みてみん
URLリンク(mitemin.net)
現在、開催されている企画
◎『空想科学祭2009』
開催期間:2009年9月1日~10月31日
参加申請・辞退・投稿期限:終了しました。現在投票のみ行っております。
URLリンク(sffesta2009.konjiki.jp)
3:この名無しがすごい!
09/10/16 22:19:32 wlrr2eSi
余裕の>>2ゲット
4:この名無しがすごい!
09/10/16 22:23:44 9j+tnpfV
>>3
惜しいな
オレが3を取る
5:この名無しがすごい!
09/10/16 22:24:02 IlkXsMM1
余裕ないぞw
6:この名無しがすごい!
09/10/16 22:24:27 xbhuWKhW
う~ん、SF企画の良作でも佳作でもなんでもいいんだけど、名前出せる?
気が引けるならヒントだけでも。
石炭な~。
気付いたけど「まぁどっちにしろガテン系だしいっか」と自己完結させてたぜ。
7:この名無しがすごい!
09/10/16 22:42:10 1TS1sa/0
名前は出さない。それが俺のルールだ。キリッ
というか宮沢賢治ネタだよ……>石炭袋
ガテンは関係ないw
8:この名無しがすごい!
09/10/16 23:32:14 bwg2tmZf
掌編はネタ一つ、オチ一つでいいと思うんだがな。
既視感の有る無しは別だぞ。
9:この名無しがすごい!
09/10/16 23:53:38 n/E7/Pim
まあ掌編や短編は一発勝負になりがちだわな。
失敗すると自己主張だけの内容になる。
SFはどう設定をしつこくなく、読者に伝えられるかだよな。
俺が書いたら間違いなく世界観垂れ流しになるわw
その点、SF企画はまだいいんじゃないかって思うよ。
10:この名無しがすごい!
09/10/16 23:58:44 Hpm94Mua
異世界多すぎ
11:この名無しがすごい!
09/10/17 00:29:20 x87G1Tdy
最近SF企画の名前を出したがる奴がいるな
ここで盛り上ってないが、外で盛り上ってるみたいにいってるけど、
それならその外で盛り上ったほうがいいんじゃないか?
便所で騒いでもいいことないし、せめてウンコ捻リ出すときぐらいは静かにさせてくれよ
12:この名無しがすごい!
09/10/17 00:37:29 yU8Pvjxf
すまん、微妙にこの世界と違うし、かといってSFでもないから、異世界に放り込んである
お城も騎士も出てこないけどなー
13:この名無しがすごい!
09/10/17 00:38:47 aLT4sJu4
え?
14:この名無しがすごい!
09/10/17 00:39:56 XApa84w5
うん?
15:この名無しがすごい!
09/10/17 00:50:54 aLT4sJu4
ごめん
16:この名無しがすごい!
09/10/17 01:26:06 x87G1Tdy
はいはい、悪かったよ
SF企画はどこでも盛り上ってます
にちゃんでも外部ブログでも評判上々でなろうの超人気企画です
参加作品はどれも粒ぞろいの珠玉の一品ばかり
どこにだしても恥ずかしくありません
そんな企画にケチつける私は底辺にすらなれないカスの糞やろうです
SF企画の発起人、参加者、及び数千万の読者が見たら不愉快になるレスを
書き込んで申し訳ありませんでした。
17:この名無しがすごい!
09/10/17 01:35:04 RM2C1JUs
>>16
ど、どした?
なにかSF企画で嫌な事でもあったの?
そななカリカリしなさんなって。まったりしなって……
18:この名無しがすごい!
09/10/17 01:58:23 c3zuye+v
なろう登録人数が5万人に達そうと言うのに、
お気に入りトップでも1000に届かないんだな。
意外とバラけてるんだろうか?
それとも作者のお気に入りで済ませてるんだろうか?
19:この名無しがすごい!
09/10/17 05:15:26 ERn8LGMp
別にURL保存で十分だからな。わざわざ、なろう独自のお気に入り機能を使う必要もないし。
20:この名無しがすごい!
09/10/17 07:30:13 mvFKvSjM
しかし、ROM専門としては検索でユニークアクセスの多い順を選べないのが辛い。
それが一番当たりに遭遇しやすかった。
訳の分からん奴が評価したウンコ作品よりも、信頼できる検索方法なのに。
21:この名無しがすごい!
09/10/17 08:53:07 PAyViHLU
ウンコウンコと下品な奴だ
なろう作品に例えるなど金肥様に失礼だぞ
22:この名無しがすごい!
09/10/17 09:02:02 S0vfOsxV
でも、なろうって、良作とは言わないまでも、
そこそこ読める作品くらいはある程度埋まってそうなもんだけど
それを掘り出すのが非常に困難なサイト構成だよね
とっかかりが無いというか。
23:この名無しがすごい!
09/10/17 09:23:20 bV2q4ZCY
SF企画の読めば
面白いと評判なんだし
24:この名無しがすごい!
09/10/17 09:35:14 XhYEmZCd
SF企画の名前出してんのはココ太だろwww
逆怨み乙www
25:この名無しがすごい!
09/10/17 09:51:40 B7XlVKns
>>20
ランキングはユニークアクセスの多い順だけでいいのにね
評価って馴れ合いと評価依頼でくれくれ言って貰うもんだと思ってた
26:この名無しがすごい!
09/10/17 12:44:04 mvFKvSjM
新着順・お気に入り登録の多い順・レビューの多い順・総合評価の高い順・評価数の多い順・古い順
このどれもが今のなろうで良作を探す役に立ってない。
普通、ネット小説の面白さの指標は感想の数とアクセス数だろッ。
何なんだこのサイトは。読者の事何も考えてない。身内作者万歳サイトやんか。
27:この名無しがすごい!
09/10/17 14:23:38 l1r1zYlq
>>26
揚げ足取るようで悪いが今のなろうでは『感想の数』は面白さの指標には
なりえない。
やっぱりユニアクのみでいい気がする。
28:この名無しがすごい!
09/10/17 15:01:00 mvFKvSjM
>>27
いや、やはり感想数とアクセス数の両方が高い数値の物は、それなりの物の様に見える。
それに、作者ではなく読者からの感想を見ることで、良悪の判定材料にもなるし、その作品の好きな支持層や年齢層も見えてくる。
なるべくなら、良作ばかり読みたい。それに変な作品が出てきたら、時間の無駄になるし。
今のなろうは作家同士のママゴトで、滅茶苦茶だよ。
運営は、もう少し読者側にも目を向けるべきだ。
29:この名無しがすごい!
09/10/17 15:24:25 BudDxAP2
読者の感想って、正直わざわざ登録してまでする気になれん。
気に入らない感想なら、作者側で消せるんだから、前みたいに気楽に感想
書き込めるように、してればよかったのにな。
30:この名無しがすごい!
09/10/17 15:29:04 y6UFEr66
ある程度ポイントなり感想数を稼いだら
殿堂入りさせちゃってページを隔離させればいいと思うんだが
31:この名無しがすごい!
09/10/17 15:55:19 rhN25862
余計な事をしてダウンする方が嫌だわ
32:この名無しがすごい!
09/10/17 16:07:52 G2lL9ahC
ランキング自体を無くしたら評価依頼とかパッタリ止まる気がする。
上位に行く為だけに評価依頼出してる奴も居るだろうし。
「○○さんのオススメTOP10」とかを週一でランダムに表示させる方が面白いかもな。
ユーザー登録する人も増えるかもしれないしw
33:この名無しがすごい!
09/10/17 16:21:43 Y4Gy1byh
良作ってのはさ、具体的にどんな作品を良作と呼ぶわけ?
34:この名無しがすごい!
09/10/17 16:23:44 +pVaNf1d
なろうは倉庫でいい。ランキングより検索強化してほしい。
35:この名無しがすごい!
09/10/17 16:29:07 SgwSHOWZ
そりゃおまえここの住人の作品だろw
36:この名無しがすごい!
09/10/17 16:52:41 ACEk9Llh
SF企画の作品で語ってみるか?
37:この名無しがすごい!
09/10/17 17:08:06 XhYEmZCd
或る街面白い
38:この名無しがすごい!
09/10/17 17:09:55 pQAkS9Ae
おれのは明らかに良作
2作品の合計ポイント29だが
39:この名無しがすごい!
09/10/17 17:48:04 UkVJ6qNS
内容云々は置いておいてやっぱり電子媒体向きの文章ってのはあるかも知れない。
地の文がズラっと書かれていても、よっぽど面白いか興味がなければ読み飛ばしちゃうからな。
ケータイ画面やモニターでは読む根気がない、本なら平気なのに・・・。
40:この名無しがすごい!
09/10/17 17:51:48 Fv+ZGpKl
本当にポイントより、一般の読者の感想が欲しいよ。
元々ほとんど作者から感想もらったことなかったから、今回のリニューアルは正に死活問題。
情けない話だが、一般の読者の感想がモチベーションの元なんだよ。
ポイントやお気に入り登録増えるのの何倍もうれしいんだ。
41:この名無しがすごい!
09/10/17 18:25:33 Xa7xklVe
どんな形であれ読者との繋がりは欲しいよね、今回のリニューアルから余計に読者との距離が広がったような気がする。
やはりポイントや登録数などの無機質な繋がりよりはどんな些細な事でもいいから言葉を交わしたいな。
語り尽くされたかもしれないが、わざわざ感想を書くために登録する酔狂な読者はそう多くあるまいに。
42:この名無しがすごい!
09/10/17 18:46:23 jtUyy1FA
感想は喉から手が出るほど欲しいけど
他人の作品に感想を書くことは決してない
そんな奴が多そうだ
43:この名無しがすごい!
09/10/17 18:48:45 pBN8mdnS
せめて拍手くらいは置かせてほしいよね。
タグ制限、ちと厳しすぎないか?
44:この名無しがすごい!
09/10/17 18:52:26 DLddlklO
思ったんだが、そんなに感想が欲しいなら、なろうに投稿する必要なくね?
辛口批評で良いなら感想くれるところはいくらでもあるぞ。
45:この名無しがすごい!
09/10/17 19:14:45 BBQDxytN
>>44
批評する場は、もともと斜めに構えて「どれどれ、読んでやるか」て奴がほとんどだから
批評だけを求めるならそれでもいいかもしれないけど
素直に読んでもらうのとはまた違ってくるからな
それになろうは、更新すればそこそこアクセスがある
46:この名無しがすごい!
09/10/17 19:27:04 rhN25862
素直に感想が無いのを責任転換してるって言えよw
まあ、愚痴りたい気持ちは分かるけど
47:この名無しがすごい!
09/10/17 19:27:33 jtUyy1FA
素直に読めとか何様
読んで貰うこと、感想を書いて貰うこと、どっちも他人を煩わせてるって自覚はあるのか
持ってるモノ全部出して、推敲も改稿も完璧に出来るまでは、感想欲しいとか言うな
面倒臭がって書き足しながら披露してる時点で
読者に甘えてるんだってこと忘れてないか
48:この名無しがすごい!
09/10/17 19:49:36 ERn8LGMp
>>47
まあ、その通りだな。「どれどれ、読んでやるか」って奴を納得させられる作品が
作りたくないのか、作れないのかは知らんが、向上心がないならそれまでに過ぎないわけだ。
別に小説なんて生活必需品でもなんでもない。それでも人が読みたいと思える作品を作りたいものだ。
49:この名無しがすごい!
09/10/17 19:49:47 pBN8mdnS
何か勘違いしてるようだが、感想が欲しいといっても
ムリヤリもぎ取るつもりは全くないし、上から目線でくれていただく必要もないのよ。
むしろいらん。そんな感想なら熨斗つけてお返ししたいくらいだ。
欲しいのは「あ、今、感想を伝えたいな」と思った時の、素直な感想のみ。
その時にIDが必要じゃ、「面倒だからやめとこう」になるだろ。
なんでその程度のことがわかんないのかね。
50:この名無しがすごい!
09/10/17 19:59:04 Ftwktm3A
最強系主人公でいつも疑問に思うのは、なんで敵と真正面から戦おうとするかなんだよな。
やろうと思えばラスボスまで一気なのに、ああいう連中限って律儀に敵に付き合ってるよね。
51:この名無しがすごい!
09/10/17 20:05:20 jtUyy1FA
ID認証は要らんと思うが
>>49の読者に対する姿勢はキモすぎ
52:この名無しがすごい!
09/10/17 20:15:20 ERn8LGMp
>>49
ID登録制は君みたいな傷つきやすい人間を保護するための措置だろ。
ID登録なら下手な嵐行為は出来ないからな。
まあ、忌憚なき意見も来なくなるわけだけどね。
賞賛だけ欲しいならお母さんにだけ見せなよ。
53:この名無しがすごい!
09/10/17 20:38:53 fP2i35Ha
今は読者から作者に『読んでますよ』と簡単に伝えられるモノが足りない。
アクセス数はあくまで目安だし、一人でほくそ笑む快感を得られる要素が必要だと思うんだ。
それがワンクリックでできる拍手を設置させて欲しい。
54:この名無しがすごい!
09/10/17 20:45:05 I4lPfPCK
まあ、こんなところに書いてないでさっさと話作ろうぜってのが俺の意見なんだが
ようは感想がほしいっていってる人間は“誰かがちゃんと読んでくれてる実感”がほしいだけなんだよな
だからポイントいらねーからID無しの投稿体制くれって意見がでるんだよね
読んでくれる人がいるってことはイコールでそのままでいい、そのスタイルがあっているって
いわれてるようなもんで底辺にとっちゃ死活問題なんだよな
ニコニコとかは確実に面白いコンテンツがあると分かってるから登録があるんだけど
なろうに関してはコンテツを最後まで読みきるのに時間が掛かる、それが面白いかすら見えてこない
簡単に言えば面白さが不透明なんだ。そんなものの為にわざわざ登録なんて普通しねえ。
酔狂以外のなにものでもねえな。
55:この名無しがすごい!
09/10/17 21:15:09 BBQDxytN
>>46-48
素直ってのは「面白い」とか「つまらない」とか感じたままにってことだよ
批評を前提の場では、まず読み方の姿勢が違う
どこか穴がないか粗を探して読む
それだと素直な感じ方は、まず無理
本来、面白いと思ってもらえるところも流される
だから批評の場となろうでの公開じゃ全然違うってこと
てか、論点ズレすぎ
56:この名無しがすごい!
09/10/17 22:04:02 c3zuye+v
上から目線の痛烈感想って、結構役に立つけどなぁ
自分の何が悪いかが、まず知りたい情報だからさ
57:この名無しがすごい!
09/10/17 22:07:00 pBN8mdnS
だからさ。そういうのがほしけりゃ基地なりで頼めば済むことなんだよね。
それとは別に、自主的に読者がくれる一行感想が、自分にとっては大事なの。
58:この名無しがすごい!
09/10/17 22:07:05 yU8Pvjxf
Web拍手、置けてるぞ??
ふつうに動いてるし
設置の仕方が悪いんじゃないか?
59:この名無しがすごい!
09/10/17 22:08:33 Y4Gy1byh
的外れな指摘も多々あるけどね
その的外れを有り難がって勘違い作品書く作者もよくいる
60:この名無しがすごい!
09/10/17 22:12:32 yU8Pvjxf
>>59
同意
なろうで頼むくらいなら、機会捉えてどっかの編集者に持ち込めと
そのほうがよほど、的を射た指摘がもらえる
61:この名無しがすごい!
09/10/17 22:12:37 BwBA+ZZv
>>55
なんかわかるわ、それ
同じ批評でも純粋な読者からのものと批評しますって構えてる奴のとでは違うよな
自分も批評や指摘自体は参考になるし、貰うと嬉しいけど依頼してまではいらない
62:この名無しがすごい!
09/10/17 22:25:09 pBN8mdnS
>>58
差し支えなければどこの拍手か教えて貰えるかな。
自分が設置しようとしたとこのは
「使用不可能タグを検知しました。」ってエラーが出るんだよね。
63:この名無しがすごい!
09/10/17 22:34:06 c3zuye+v
>>57
分かった。「おもしろかった」の感想がモチベーション維持に欲しいわけだな。
ただ、意地悪とかで聞くんじゃないんだが、そこまで求めるならHP作ったほうがいいんじゃないか?
64:この名無しがすごい!
09/10/17 22:46:01 pBN8mdnS
……いや。なんでわかってくれないのかな、と聞くのもヤボなんだろうが
あなた(方)にはすんごい予断があるね。
「素直/率直な感想が聞きたい」が、どうして
「おもしろかった」の感想が欲しい、になるんだ?
「つまんなかった」でも別にいーのよ。それが率直な感想ならね。
ついでにHPはなろう登録以前から持ってるよ。
なろうはHP作った後にみつけて、縦書きpdfとHPとは違う読者層を期待して登録したの。
ちなみにアクセスと反応はHPの方が良いw
65:この名無しがすごい!
09/10/17 22:47:16 yU8Pvjxf
>>62
ふつうに、Web拍手の公式サイトのだよ
そこで発行してもらったタグ、ランキングみたいに使ってるだけ
66:この名無しがすごい!
09/10/17 23:17:34 nVNy38gg
>>62
URLリンク(www.webclap.com)
ただしケータイからのお礼拍手の設定はかなり制限がある、と注意書きが出る。
感想が必要なだけであれば、その辺は特に問題ないと思われる。
なろうに設置するなら「テキストリンク」にすべし。
もう一方はformタグなので、なろうでは使用不可。
67:この名無しがすごい!
09/10/17 23:52:43 pBN8mdnS
>>65,66
ありがとう。見てくる。
68:53
09/10/18 00:04:43 x0CPBZzy
>>65,66
ありがとう、さっそく試してみる
69:この名無しがすごい!
09/10/18 00:58:30 A+XcMwHa
>>64
つまらなかったの一言感想が欲しいヤシは初めてで予想外だった。
そんなの嬉しくないし参考にならないし、うーむ、そういう奴もいるんだな……
70:この名無しがすごい!
09/10/18 01:04:13 r7G8cNig
何も反応ないよりかはいいだろう。
そりゃ、"つまらない"ばかりだとへこむけども。
71:この名無しがすごい!
09/10/18 01:11:40 dTBsIBmj
都合が悪くなったら「素直じゃない」と躱せるしね
72:この名無しがすごい!
09/10/18 01:21:08 A+XcMwHa
なんだよお前ら、本当は面白いと思ってるくせに……あれ、目から汗が
73:この名無しがすごい!
09/10/18 10:00:08 Oo+rqfoR
>>69
嬉しさとは違うけど、少なくとも自分の現状が分かる
そしたら、さてどこを直せば面白くなるだろうって考える
向上する原動力になるなら、それは貴重だ
74:この名無しがすごい!
09/10/18 10:45:54 3sa6/iTW
ユーザー登録のシステム変更だけはもう無理だろ。どうやら、運営さんの軸になっている部分だし。
愚痴を言いたくなるのも分かるが、投稿する所は何も此処だけじゃない。自分のHPという手もある。
もし退会まで考えてないなら作品は残して置いて、主戦場をそういったところに変更したほうが利口だよ。
運営の最終的目標はそのシステムで、なろうの電子書籍化を目指してるのかも知れない。
そして、作者に原稿料を支払うという運営形態へ徐々に移行するんじゃないの。
なんかそんなビジネスモデルが見え隠れする。
成功するしないは分からんけど。
75:この名無しがすごい!
09/10/18 11:22:11 60eUSgJB
「手紙をみとめるとか意味が分かりません」
「若い女性に妙齢という表現は不適切だと思います」
こういうの感想にかきこむやつらってなんでまず自分で辞書を引いたりしないの
76:この名無しがすごい!
09/10/18 11:36:03 Ij9kKBLf
>>75
アホだからだよ
77:この名無しがすごい!
09/10/18 11:47:19 DKMMBCiQ
>>75
思ったことを素直に書いてるからだよ。
78:この名無しがすごい!
09/10/18 11:51:58 Oo+rqfoR
>>75
それは別にいいじゃん
こういう意味なんですよ、だから合ってるんですよって教えてあげればいい
79:この名無しがすごい!
09/10/18 13:04:51 RUXSy2rm
辞書もひかんで他人の間違い(と思っただけの勘違い)に突っ込むアホは
たいてい間違っていないことを指摘すると逆切れする。
だからこの場合は、
ご指摘ありがとうございます。より相応しい言葉を調べておきます。
とでもいっておけばいい。
そもそもアホに正確な知識を教えてやる義理もないしな。
80:この名無しがすごい!
09/10/18 13:23:10 LONXrOun
それだと別の勘違いが、作者にこの言葉は正しいんだよ!と書き込んでくるじゃないかw
普通に生暖かい目でスルーでおk。
というか、作者は完結するまでは感想に返事を書かないくらいでいいと思うw
すべては作品で勝負でw
81:この名無しがすごい!
09/10/18 13:30:16 Y33VvIp3
>ご指摘ありがとうございます。より相応しい言葉を調べておきます。
それはまずいだろwとはいえ親切に教えてやる義理もないのは確か。
「ご指摘については、まずご自身でお手許の辞書をお確かめ下さい」でいいんじゃない?
>作者は完結するまでは感想に返事を書かないくらいでいい
それもまずいだろw作家が感想を欲しがるように、読者は感想の感想がほしいもんだよ。
てか、作品で勝負と感想に返事書かないことに何の関係が?
82:この名無しがすごい!
09/10/18 13:50:32 RUXSy2rm
キャッチボールでたとえるなら、、
作者が作品というボールを投げる
読者が受け取り感想というボールをかえす
これで成立しているから、さらに会話を続けるつもりがないなら
もういちどボールを投げ返すのは蛇足ともいえる。
最後にどちらがボールを持っているかはたいした意味がないし。
しかし、間違い指摘とか批判的な感想を書く場合ぐらいは
自分の書き込みに問題ないか気を使って欲しいもんだよ。
なろうじゃないがべつのところで見かけた酷評感想に
~の設定が破錠しています
とか
~の展開は食塩気味です
みたいなのがあって、
もうどんな酷評も説得力だいなしだったw
83:この名無しがすごい!
09/10/18 13:54:13 LONXrOun
>81
まあ、作品で勝負と返事を両立できるなら、作者の好きにしてくれていいんだけどね。
両立できない作家が多く見えるw
基本的に、感想を書かない読者の方が多いと思うんだよね。
途中で作者の意見をあれこれ言われると萎えるという読者もいるだろうし、
返事は完結後か、せめて大きな区切りごとでも遅くないと思うんだ。
特定少数の読者への返事を考える暇があったら、
不特定多数の読者のために早く続きを、というのもあるw
84:この名無しがすごい!
09/10/18 14:28:21 Oo+rqfoR
いや、感想書く人は返事を期待してるんだから、早めに返事してあげた方がいいだろう
しばらく放置してたら、それを見てる他の人は「ああ、返事くれない人なんだ。じゃあ感想書かないでおこう」てなるだろ?
85:この名無しがすごい!
09/10/18 14:45:51 IafoSl+x
ウメさんのアホー
一部タグOKですって、これじゃ使い道ねーっ
<font>はOKでも<font size~>とかは弾かれるじゃねーかっ!!
これで何しろってんだ
86:この名無しがすごい!
09/10/18 15:14:56 LONXrOun
>84
「いつも読ませていただいてます、話が一区切りついてからお返事させていただきます」
とか、一言添えるだけでいいと思うけど、このあたりの兼ね合いは難しいね。
ただ、読者としては、感想に返事が来れば嬉しいだろうけど、
それよりも続きが公開される方がもっと嬉しいと思うんだ。
続きよりも返事の方がいいというのは、それは作者のファンではありえても、
作品の読者としてはどうかと思う。
もちろん、感想の返事を考えるのがいい息抜きや刺激になるとかな作者もいるだろうから、
感想の返事を書くことが続き公開にマイナスになるとは一概に言えないけどね。
あと、やっぱ感想書く人って、返事を期待してるのかな?
>75の例みたく変な感想でなく、まともな感想を書く人。
87:この名無しがすごい!
09/10/18 15:42:34 Oo+rqfoR
ちょっと待て
なんで作品の続きか感想の返事か、どっちかを選ばないといけないんだ?
両方とも書けばいいだろう
感想の返事ぐらい、そこまで時間かかるもんでもなし
アクションを起こしたら、リアクションを欲しがるのが人の心理だしな
コミュニケーションは一種の娯楽
返事をもらうことで楽しい気持ちになり、また感想を書きたくなるいい循環ができるってもんだ
88:この名無しがすごい!
09/10/18 15:50:01 fKvoGZGX
>>87
同意
89:この名無しがすごい!
09/10/18 15:59:37 Ij9kKBLf
感想なんて滅多にもらわないから、いつしか見なくなった。何気に覗いてみたら何ヶ月も前の感想がいくつかあって(一番古いのは半年前)、エラく焦った。速攻でまとめて返したよ。
それでこまめに感想覗くようにしたんだけど、やっぱり感想が来ないから、また放置するようになった。
90:この名無しがすごい!
09/10/18 16:18:11 RUXSy2rm
>感想の返事ぐらい、そこまで時間かかるもんでもなし
ありえん
91:この名無しがすごい!
09/10/18 16:43:42 r7G8cNig
3分もありゃ感想返せるだろ。
どんだけ長い返事を書いてるって言うんだ。
92:この名無しがすごい!
09/10/18 20:23:03 PhjEQjGm
なんで九時なんだろう…
どの連載も決まって今日の九時にだけアクセス数が集中してる。
それも普段では考えられない多いアクセス数だ。
加えて、ほとんど一話分しか見られてない。
なんでなんだろう。ちょっとおかしい。
どっかで晒されてるんかなあ…
93:この名無しがすごい!
09/10/18 20:28:58 engh2LNg
URLリンク(mrank.tv)
94:この名無しがすごい!
09/10/18 20:34:48 dTBsIBmj
なにそれ踏めない
95:この名無しがすごい!
09/10/18 20:38:10 WnDOrOde
多少時間がかかっても感想貰ったら返事を返すのが普通だと思ってた
自分の作品を気にいって読んでくれた人に対して感謝の気持ちとか感じないのかな?
96:この名無しがすごい!
09/10/18 20:48:46 QicFGckI
更新しない状況が一週間近く続いてるんだが毎日ユニークアクセスがジャスト80でストップしてるんだが、この80人はもう固定読者として見ていいのかな?
97:この名無しがすごい!
09/10/18 20:54:23 9kzZd6Jg
感想の返事って気を遣うんだよなぁ
書いては消し、書いては消しで、たった数行なのに馬鹿みたいに時間かかったりするし
そして結局、「あれコレ前した返事と同じじゃね」と鬱になる
ぶっちゃけ、あんまり感想貰い慣れてないんだよ!
98:この名無しがすごい!
09/10/18 20:58:39 fKvoGZGX
>>92
俺も変な時間に際立ってアクセス集中してる
しかも完結済みの作品
何だか気味が悪いが・・・カササギまだちょっとおかしいのかな?
99:この名無しがすごい!
09/10/18 21:26:29 3Qtt8Isj
小説家になろうの作品を無差別に晒しているサイトなんてないだろうし
システムの異常なのか、システム関係なく、読者が集中する何らかの理由があるのか
まあ、考えても分らないか
100:この名無しがすごい!
09/10/18 21:32:30 foxBQfVc
検索サイトのロボットによるクロールで負荷が異常に高まってる、とかなら、管理運営の程度の低さを嘆かざるを得ないだろうな。
ただし、検索サイトで引っかからないと来客に影響があるから弾くことができない、なら仕方ないけど。
101:この名無しがすごい!
09/10/18 22:11:45 dTBsIBmj
>>98
常識的に考えて、9時にアクセス集中してるっていうより
アクセスが全部9時として表示されてるんじゃないかね。
ちなみに日本はGMT+9。
102:この名無しがすごい!
09/10/18 23:00:49 3sa6/iTW
俺のは1時に異様にカウント上がる。
103:この名無しがすごい!
09/10/18 23:03:25 U03+Ei7V
俺は別にそんなことないけどね。
ただ投稿した瞬間にアクセスが急に増えるのはビックリ。
あと変な広告がでるようになったね。前みたいなひっそりとした方が好きだったんだが。
104:この名無しがすごい!
09/10/18 23:28:08 QWq53654
>>95
曲がりなりにも表現者なんだから価値観の多様性とか
少しは想像しろよ。
だいたい作者の立場なら感想は嬉しいという考えのようだが、
読者の立場のときに下手な感想をしたら作者の負担になるかもとか
思わなかったのか?
読者時代にそういうことを考えられたなら、感想かいて返事がなくても
理由の想像はつくとおもうんだがな。
105:この名無しがすごい!
09/10/18 23:43:54 3sa6/iTW
>>104
もう少し簡潔に纏めて投稿してくれ。
106:この名無しがすごい!
09/10/19 00:18:41 yacG7T+I
価値観の多様性とかどうでもいい
表現者なら媚びるな
107:この名無しがすごい!
09/10/19 00:27:13 7BYKxmVh
表現者だのなんだのを気取って
コミュニケーションを拒否してる連中は
感想欄閉じとけって話だな。
108:この名無しがすごい!
09/10/19 00:53:05 XkDO/jeq
作家気取りで読者を見下していると成長出来ないと思う
例え変な感想だったとしても、作品のファンには変わりは無いんだし
時間を割いて読んで貰った事には感謝するけどな
なんでも読者の言いなりになって、媚た作品を書くのもどうかと思うけどさ
109:この名無しがすごい!
09/10/19 00:56:56 04tgtoVz
感謝の気持ちは、より面白い作品を生み出すことで
110:この名無しがすごい!
09/10/19 01:19:24 cCXd5Ju6
>>109
初めからそういうスタンスを表明するか、全ての読者に返信しない人は潔くていいよな
111:この名無しがすごい!
09/10/19 03:48:13 oE87/vOd
なんかお気に入りユーザーに登録できなくなっている?
何度やっても上にあったボタンが全部表示されなくなたなー
リニューアルしてからWWWCと相性悪くなったからそれで更新チェックしたいのに
112:この名無しがすごい!
09/10/19 12:54:30 CAHiliNe
>>107-108
おまえら、朝三暮四ってしってるか?
言葉の字面や雰囲気だけで判断して
内容を吟味できないのは朝三暮四のサルと同レベルだ。
サルの書いた小説なぞゴミなんだよ。ゴミを読んで読者が喜ぶかアホ。
113:この名無しがすごい!
09/10/19 13:00:29 Y1LpvE7M
と、サルが吠えています
114:この名無しがすごい!
09/10/19 13:17:58 THljDNpL
>>113
おいおい
お前は猿に対して失礼だとは思わんのか
115:この名無しがすごい!
09/10/19 13:18:18 6bvTmqTi
言葉の字面か
ごはんライスのように上っ面も整えられないのもいるが
それと比べれば重複、くどすぎるカトラスのほうが上だな
116:この名無しがすごい!
09/10/19 14:03:51 EIdlHnJM
ごはんライスはわざとなろうの読者レベルに落として作品を書いてたりするんじゃないか?
まさか30越えてあんな文章しか書けないとは到底思えないが
117:この名無しがすごい!
09/10/19 14:12:09 FtjnNb6G
描写すべき物を見分けられない奴は駄目だな。
118:この名無しがすごい!
09/10/19 15:08:55 6+c8wihS
ごはんライスの文章は作者自身だけテンポがいいと思っていそう。
意識してテンポ良く読もうとすればそう読める。
実際はブツ切りすぎて読みにくいけど。
119:この名無しがすごい!
09/10/19 15:21:21 7BYKxmVh
ランキングタグの設置、うまくいかないんだけど
何かトラブル出てる?
元々設置してたタグの文言だけ変えようとしても
「不許可タグ検出」のアラートが出る。んなバカな。
120:この名無しがすごい!
09/10/19 15:51:50 DCVKEcpO
センタータグ使ってたら外してみて。
センターいらなくなったみたいだ。
121:この名無しがすごい!
09/10/19 16:54:43 7BYKxmVh
レスあんがと。
センタータグ、不許可になってたから、自分もそれが原因かと
外そうとしたんだけど、上に書いた通りで、一切合切変更できないのよ。
つまり削除も出来ないの。
そして表示はされてる不思議。
122:この名無しがすごい!
09/10/19 17:55:21 DCVKEcpO
>>121
他に変わったタグ入れてない?>>121
使用不可能タグを検知しました。
<p><a><br><div><table><td><tr><th><form><input><img><textarea><b>
<i><span><font><small><big><label><pre><h>以外のタグは現在、利用できません
て出てない?
私のは、これでセンタータグ外したら、普通に保存できたよ。
前ので何の変更もできなければ表示はできるみたいだよ。
それから、ランキングサイトの自動生成タグ使ってるとか?
123:この名無しがすごい!
09/10/19 18:30:31 7BYKxmVh
上記タグには一切ひっかかってない。
センタータグは元々入ってたけど、今も表示はされてる。
だけどそのまま、何も変えずに編集ボタンを押してもエラーが出る。
「エラーが発生しました。使用不可能タグを検知しました。
~以外のタグは現在、利用できません」ってやつが。
センタータグを外して編集ボタンを押してももちろんエラー。
だから結局外せない。
124:この名無しがすごい!
09/10/19 18:32:50 7BYKxmVh
もとい、上記タグ以外は一切使ってない、です。
いっそ一度全消しして、それでもエラーが出るのか試してみたいけど
それやってマジで消えちゃって、復帰はできない、なんてことになると困るんで
恐くて試せない……
125:この名無しがすごい!
09/10/19 19:15:39 IiH9c+VM
それって、リニュ前から不許可タグ使ってたからとか?
リニュしたことで仕様変更されて
既に設置されてたものに関してプログラムとの矛盾→妙なバグ発生
ていう感じだったりして
126:この名無しがすごい!
09/10/19 19:26:14 7BYKxmVh
ん~リニュに伴い、不許可タグは外した……ということだけどね。
だから表示・動作を確認しろ、と書いてあったけど。
センタータグは特に危険なタグじゃないし、不許可になってるのは
非推奨だからじゃないかと思ってる。
リニュ直後から不許可だったかどうかは不明。
とりあえずメールはしたけど、以前問い合わせた時も
返事なかったから全く期待できない……
127:この名無しがすごい!
09/10/20 00:38:19 O44a9PWm
ちょっとランキング上位の作品読んでみたんだけど、なりたくないけどチートな勇者
みたいなのがいまの流行なの?
なんか矛盾だらけなんだけど。
なにしたいのかいまいちよくわからないし。
128:この名無しがすごい!
09/10/20 00:45:22 iISfJKiw
曖昧さが重要なんだよ、きっと。
斜に構えたり、能力はあるけど目的がなかったり。努力の要素を排したいわゆる天才が求められてるんだよ。
129:この名無しがすごい!
09/10/20 01:00:30 kY+N5Mo1
>>128
そういう作品読む奴ってツマンネェ人生送ってるんだろうね。
リアルから逃げてばかりの。
130:この名無しがすごい!
09/10/20 01:03:57 Y1gM7GxN
厨二病のあとにやってくる高ニ病だな
131:この名無しがすごい!
09/10/20 01:38:57 dJhBvN+O
更新したらいきなり完結済みに吹っ飛ばされたがこれって俺の操作ミスだよな?
132:この名無しがすごい!
09/10/20 07:50:01 N0dE6lAQ
らぶゆっ! ってキモいハーレムものに連続してキモい感想つけてるやついるんだけれど
そいつの作品があらすじからしてちょっとやばい……
マジこういう奴ら滅べ
133:この名無しがすごい!
09/10/20 10:32:26 DVWDYqyM
目次だけ見てバックしてしまったが、よくまあケータイのみで、あんな長期連載できるもんだな。
一度携帯で短編書こうとしたが、三行いかずに挫折した・・・
134:この名無しがすごい!
09/10/20 11:43:41 O44a9PWm
>>132
感想もらえるのは嬉しいけど、変なのに粘着されると下手な荒しよりもやっかいだよね。
まさか感想書かないでください、なんて言えないし。
ていうか、また異世界。
135:この名無しがすごい!
09/10/20 12:11:16 kY+N5Mo1
>>132
頭に何か湧いてるよ、そいつ等。
136:この名無しがすごい!
09/10/20 12:18:27 +/lcCpQy
>>132
できれば晒しは晒しスレで頼む。
137:この名無しがすごい!
09/10/20 17:46:56 3078Fs5i
>>136
そこまで気にしなくても。
褒めるにしろ貶すにしろ作品の話題は受け入れた方が自然な感じがする。
ユニアクがどうこうって言うレスよりは良いし。
138:この名無しがすごい!
09/10/20 18:48:17 xBDUmGtG
んじゃ異世界以外でお勧め教えて
139:この名無しがすごい!
09/10/20 18:56:24 kY+N5Mo1
>>138
Rom専門の俺の経験からすると、ファンタジーならユニアク平均1000~100くらいの間に掘り出し物がある。
140:この名無しがすごい!
09/10/20 19:11:27 dJhBvN+O
文章力がまともで三人称の異世界召喚ファンタジーって何かないか?
最強チート主人公系や意味不明なハーレムを押した以外の作品で。
何げに異世界召喚物が好きで、十二国記とかも好きだったんだがいかんせんなろうでまともな異世界召喚ファンタジーの作品が見つけられなくてな('A`)
素直に読める作品教えてくださいな
141:この名無しがすごい!
09/10/20 19:21:32 y5z4lrVX
なろうではあんまり三人称の異世界ファンタジーって見ないね。
そこから文章まともなんて条件つけたら……。
142:この名無しがすごい!
09/10/20 19:24:35 kfVsToga
>>138
召喚物を弾くと、少し幸せになれるかもしれない
ファンタジーは殆どが異世界には入っちゃってるし
>>139には同意
地味に読者ついてるのは、いけるのが混じってる
>>140
素直にBabel読め
なろうじゃないがな
143:この名無しがすごい!
09/10/20 19:27:42 dJhBvN+O
>>142
バベル?サンクス、ググッてみるよ
144:この名無しがすごい!
09/10/20 19:39:17 BgA1PbL5
>>128
小説ではないんだけど、例えば仮面ライダーなんかだと昔は特訓したりする事でパワーアップしたり新しい必殺技を身につけたりしてたけど、今は誰かからもらった(あるいはどっかからわいて出てきた)アイテムを使うだけで簡単にパワーアップするじゃない。
スポンサーの販促のためってのはわかるけど、それでも響鬼は新アイテムを使いこなせるようになるために特訓してた。けど、それは例外中の例外で他にはそんなんないし。
そういうのが、小さい子供を含めた若い世代に求められてるしウケるんだろうか。
145:この名無しがすごい!
09/10/20 19:49:51 A+WOSz0Q
>>144
そういう安易なものが流行りなんじゃないの
捕まえた動物に命掛けの闘いをさせる某任天堂系アニメとか
どう見ても畜生の所業です、本当にありが(ry
146:この名無しがすごい!
09/10/20 20:01:00 4CGsILtZ
>>141
そーゆーのに限って、退会か連載停止してる…
何故なんだぜ…
147:この名無しがすごい!
09/10/20 20:08:23 Y1gM7GxN
>144
娯楽に努力とか教育性とかいらんという方向なのかもねぇ。
悪く言うとゆとり的で、よく言うと、水戸黄門的?w
148:この名無しがすごい!
09/10/20 20:21:50 pz4o+6CY
私的オススメ作品紹介のブログを作ろうと思うんだけど、見る人が欲しい情報って何だろう
例えば台詞と地の文の割合とか
ちょっと個性出して、一緒に聞きたい曲とかさ
何でも良いから意見PLZ
149:この名無しがすごい!
09/10/20 20:26:29 kfVsToga
まず、日本語としてまともかどうか、小説として成り立ってるかどうか
次に、展開がご都合主義全開じゃないかどうか
この辺だなぁ
異世界召喚されたらお姫様扱いとか、突然目覚めてヒーローとかはお腹イッパイ
異世界のヤツバカスpgrもお腹イッパイ
150:この名無しがすごい!
09/10/20 21:22:21 3078Fs5i
作らないまま、あるいは過疎に耐え切れずに消滅しそう…。
151:この名無しがすごい!
09/10/20 21:57:31 XW4dgVUl
>>148
細かくジャンル分けしてくれると嬉しいかも
ファンタジーなら舞台や主人公の系統とか雰囲気とか
同じ異世界でも中世風や近未来風とか色々あるし
文章の方は書かれてなくてもいい
冒頭を読んだだけで読めるものかどうかわかるからw
152:この名無しがすごい!
09/10/20 22:23:59 T+5FheTX
>>148
作品の雰囲気と、ネタバレしすぎない程度のあらすじ。
ラノベっぽいとかそういうのも含めて書いてくれると嬉しい。
あとグロとか同性愛とか鬱展開とか、地雷要素のチェックがあると助かるかな。
153:この名無しがすごい!
09/10/20 22:41:14 pX+86fKU
この流れだから聞けるけど、カテゴリー『ライト』ってライトノベルって事だよな?
カテ入れしてるんだが、『ラノベ』みたいと言われるんだけど。
154:この名無しがすごい!
09/10/20 23:26:50 pX+86fKU
ゴメソ。
カテゴリーじゃなくてキーワードだわ。
155:この名無しがすごい!
09/10/21 01:03:17 ZIBc7eJI
複数書いてて完結しそうな方を優先していたら片方がすっかり過疎りそうになってる!
頑張らないと!でも、一度失った読者を戻すのはプロでも難しいよね?
複数書かなきゃ良いんだけど、複数ないと書き詰まった時にゲームとか読書とか書く以外に逃げるチキンな自分が出ちゃう。
156:この名無しがすごい!
09/10/21 08:20:25 sxqPMgM9
複数書きつつ、連載は1つにすりゃぁいいだろう
157:記憶喪失した男
09/10/21 13:01:17 Kams8VDM
小説家になろう、2009年前半期ファンタジー五分以内作品ベスト
URLリンク(hp23.0zero.jp)
158:この名無しがすごい!
09/10/21 13:47:30 U5s4aK4m
>>153
>カテゴリー『ライト』ってライトノベルって事だよな?
それ、自分も謎だったw
本当はどうなんだろうな?
やっぱりライトノベルでいいんだろうか?
159:この名無しがすごい!
09/10/21 13:57:39 WI/gwy8v
rightは『右』だろう
160:この名無しがすごい!
09/10/21 13:59:16 TOHsXa9R
権利かもしれんぞ
市民による革命ものとかじゃね
161:この名無しがすごい!
09/10/21 20:17:56 irhqF0iS
いくつか連載しているのにもかかわらず、FF作品のアクセスだけが高い。たしかにFFはいつもそこそこにアクセスがあるけど、それでもいつもなら他の作品よりはマシという程度。
他の月よりというか、更新した先月より更新してない今月の方が明らかに高い。
どうなってんだ?
162:記憶喪失した男
09/10/21 20:31:03 Kams8VDM
2009年前半期五分以内ファンタジーベスト
「ある村人の物語」
URLリンク(ncode.syosetu.com)
「追憶」
URLリンク(ncode.syosetu.com)
「銀の弾丸」
URLリンク(ncode.syosetu.com)
「ボールのようなもの」
URLリンク(ncode.syosetu.com)
「勇者パーティー討伐物語」
URLリンク(ncode.syosetu.com)
163:この名無しがすごい!
09/10/21 21:11:58 s9W1OK/M
へ○ぞって糞だよね。
164:この名無しがすごい!
09/10/21 21:24:16 8Ka7H/FD
>>162
www
へ○ぞって評価依頼板で辛口感想を華麗にスルーしてるなw
つーか、あの感想主はなんだろうな?
評価・感想を、スレに直接書き込んでるぞ。
165:この名無しがすごい!
09/10/21 21:38:56 Ve68ta6G
指摘はともかく変な改行が気になる。
166:この名無しがすごい!
09/10/22 05:08:28 LKVCLmaV
記憶喪失した男=へ○ぞ
褒められたいだけの構ってちゃん
へ○ぞはどこ(のスレ)にでもいるよ?
167:この名無しがすごい!
09/10/22 06:07:26 n8AkiYxu
リニュされて感想を書く時に作者登録しなきゃならなくなった。
だから感想主は直接スレに書いているんじゃないか?
それにしてもへ○ぞ、見ているだけで笑わせてくれるおバカなヤツだ(笑)
168:記憶喪失した男
09/10/22 09:46:34 VZq4eVmI
おすすめを紹介したのに、乙もないとは、廃れたスレだな。
169:この名無しがすごい!
09/10/22 09:58:35 0ZFROfgT
スレに感想を直接書いてる人にリニュの弊害が見えるようだな。
170:この名無しがすごい!
09/10/22 11:31:54 LKVCLmaV
>>162
5分以内だとこんな作品しかないのか、それとも晒しスレと間違ったのか。
「追憶」はまだこの中では読めた。
「ボールのようなもの」は……不覚にも笑ってしまった。
だがこれはファンタジーなのか?
とにかくこんなところで薦めてやるな、かわいそうだろ。
という訳でへ○ぞ乙。
171:この名無しがすごい!
09/10/22 11:36:56 KNXtAaKJ
お気に入りって何件くらいで人気作?
二桁?
172:この名無しがすごい!
09/10/22 12:37:58 itKdDdGT
>>171
小説書いてる癖に自分で調べないのか不思議でたまらん。
お前の小説は、資料集めも下調べも一つもできてないんだろうな。
お気に入り数ランキング抜粋、あとは自分で考えろ。
1位958、5位452、10位357、15位295、20位260、50位105、100位59
173:この名無しがすごい!
09/10/22 18:00:38 itjmeeuy
ここにいるからって作者とは限らんだろう。
ツンデレ乙。
174:この名無しがすごい!
09/10/22 20:50:28 XIe9iOld
PDFサイトぶっこわれた?
175:この名無しがすごい!
09/10/22 20:59:00 0ByftL/g
昨日から壊れてる
ってか幾らプレーンテキストより容量喰うからって
要求される度にしこしこPDF生成するのってありえないと思うんだがw
176:この名無しがすごい!
09/10/22 22:03:28 1i9YlvrV
縦書きで読めるってのがウリのひとつなんだろうけどな。
自分で、やる事、時間、手間やトラブルの種を増やしすぎてる。
177:この名無しがすごい!
09/10/23 00:11:09 i6JP78kz
あれだよね……
自分の作品で一つのジャンルだと結構上で最初はしゃいじゃうけど全部で見たら現実見せられて落ち込むわ……orz
登録数が普通に自分の作品の3倍4倍だと本当へこむ。。。
んな上手い事行かんよねー…
178:この名無しがすごい!
09/10/23 00:28:00 EgZI/rQd
馴れ合いやら自演も多少は混ざってるからそれほど卑下することもないよ。
感想入ってないなーって時は作品名でググるとブログとかで感想書いてくれてる人がいて和む。
居なかったら泣け。
179:この名無しがすごい!
09/10/23 01:09:30 Ayo35nPr
ラノベであっても、
強キャラがそうなる過程の鍛錬や、
優等生の勉強している描写を入れてほしいな
180:この名無しがすごい!
09/10/23 01:11:01 Ayo35nPr
あと恋愛感情が芽生える過程もな
そういうときだけ、
人を好きになるのに理由はいらないとか言わないでよ
181:この名無しがすごい!
09/10/23 01:38:17 aNvfryKY
>恋愛感情が芽生える過程
って、けっこう難しくない?
実は出会い最悪だった二人がたった半年で出来て、一年後には結婚しちゃう
話を書いてるんだけど……
読者にはウケがいいようなんだが、我ながら何がどうしてこのふたりが
こうなったのか、ちゃんと書けてる気が全然しないよ。
なんつうか、読者って懐深いな、と思う。
182:この名無しがすごい!
09/10/23 01:44:12 JT1MzMPG
>なんだかんだ言っても時間が解決してくれるんだろ
てか安易なハーレムよりかはそういう系が好きだ
183:この名無しがすごい!
09/10/23 01:49:08 K9znFizK
親が死んで級友から虐められてるって説明のあったロリキャラが
初対面の主人公の寝床に初日から潜り込んで
二日目以降は主人公の一挙一動にきゃーきゃー騒いでるようなのがランク上位に入ってるこのご時世
184:この名無しがすごい!
09/10/23 01:57:32 509MIEmM
シンデレラストーリーが好まれるんだろうね
ハリポタだってそうだしなー
努力によって強くなりましたとか、ネット小説読んでるような
少年少女には耳が痛いだけだろうし。
185:この名無しがすごい!
09/10/23 06:24:20 uLrTU3Z3
いつものように寝坊した主人公(女)がパンをくわえたまま走っていると、ふいに交差点から現れた男の子と衝突。
なんと彼は転校生で、たまたま空いていた主人公の隣の席になった。
こんなんでどうだ?>恋愛感情が芽生える過程
186:この名無しがすごい!
09/10/23 06:38:22 qL6lh1xJ
そこはパンツ見せないと納得できないw
187:この名無しがすごい!
09/10/23 11:04:45 5spJPABJ
いつものように寝坊した僕は、食パンをくわえたまま走り出した。
サラリーマン、OL、だるそうな女子高生。皆追い抜かして走っていく。
ふいに交差点から影が飛び出した。衝突する!
咄嗟に止まろうとした足は、虚しく前に傾いた。
「きゃ!」
「うわ!」
女の子だった。すまん、すみません。僕の全力タックルをくらってよろける女の子。
危ない、手を伸ばすと、それは紺色の布を掴んだ。女の子はしりもちをつく。
「あ」
ピンクのレース。
迫る掌。
僕は ぱんつに 恋をした。
ついでに彼女は転校生だった。
納得出来ないぜ!w
188:この名無しがすごい!
09/10/23 13:56:53 q21d1+85
男にパンをくわえさせている段階でダメだな
189:この名無しがすごい!
09/10/23 15:31:46 oHASd4D2
なんというかシリアスよりコメディのほうが人気あるな
いや当たり前と言えば当たり前なんだが、露骨な萌え系はなんとも言い難い気持ちになる
特にハーレムFT
ストーリーで魅せろよ…
190:記憶喪失した男
09/10/23 16:35:50 xohK+nLJ
ども、宣伝です。
「NOVEL COLLECTIONDS」の人気一位作家である
「へげぞ」が小説家のなろうに引っ越してきました。
初日、三桁アクセスありがとうございました。
191:この名無しがすごい!
09/10/23 17:14:46 db88g43k
>>189
ストーリーで見せるか…
ハーレム系は、ハーレムという、ある種破綻した設定が大前提であるが故に、
ストーリーで見せるのは普通の題材より難しいと思う
だからより、設定任せの作品が増えているのかもね
192:この名無しがすごい!
09/10/23 17:18:41 xN7D3aZS
SFジャンル、登録No.12476『万葉樹』のあらすじ
>小説を書き始めて十年になる作者の初期二年間における作品。
>小説を書き始めて十年になる
193:記憶喪失した男
09/10/23 17:29:13 xohK+nLJ
>>192 正確には、もう小説を書き始めてから、12年になる。
194:この名無しがすごい!
09/10/23 17:37:35 SEWy0Mjs
それであの程度なのか、へ○ぞw
195:中村剣
09/10/23 18:58:54 Gdt/vKzz
なかむらつるぎ 広い世の中 多くの人々 手を振ってオレに気づくかな?
196:この名無しがすごい!
09/10/23 19:06:14 48bvuisU
>>192
お前にちょっとでも常識があるのなら宣伝とかやめろ
馬鹿どもが同じことするだろうが
197:この名無しがすごい!
09/10/23 19:11:29 48bvuisU
192× 193○
198:この名無しがすごい!
09/10/23 19:47:19 Ayo35nPr
宣伝したらいいじゃない
でも、偽物のような気がするけど
199:記憶喪失した男
09/10/23 20:12:35 xohK+nLJ
本物だよ。
アクセス数は、引越し第一作「この神は脆弱だ」が一時間58で、
最高だった。まだ、どんどんのびてる。
200:この名無しがすごい!
09/10/23 22:05:36 kfvXxQif
>>199
NOVEL COLLECTIONSで一位とかwww
一日あたりのアクセスが100もいかないようなサイトでお山の大将きどりかよwww
真面目な話、一話目のユニーク数が三桁っていうのはジャンル次第では全然不思議じゃない。
それと一時間で58? せめて三桁超えてから書き込めよ。
201:この名無しがすごい!
09/10/23 22:51:08 VegrH7FN
へくそって誰?
202:この名無しがすごい!
09/10/24 00:17:38 d7UOWdaU
>>201
謎に思ったらアクセス数を上乗せしてあげるが良い。
俺は一通り舐めたが、苦痛に感じたので全話数行でバックした。
眠くなったので寝る。
203:この名無しがすごい!
09/10/24 01:24:18 0MBiqdEh
URLリンク(www.seg.co.jp)
文庫本一冊辺りの文字数について考えたんで検索してみた。
これを坂田に当てはめると百冊分は書いてそうだ。一冊辺り八万字で皆考えてみよう。
204:この名無しがすごい!
09/10/24 02:30:52 fk7FvYAB
>>203
それ少なすぎないか?>8万字で1冊
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)
ここを参考にすると、日本の文庫本は1Pあたり平均で690字(空白含む)くらいになるっぽい。
単純に8万字を空白含む状態として考えると、116ページ程度にしかならんよ。
つか、そもそも>203で載せてるのって、チラ見だけど日本文で一冊『8万字』ではないんじゃないの?
あくまで、英文で一冊が約『8万語』だと言ってるんじゃないか。
205:この名無しがすごい!
09/10/24 02:58:36 UaaRSeOR
はづかしい >>203 がいるスレはここですか?
206:この名無しがすごい!
09/10/24 09:43:52 oJY2GqCJ
なろうの場合、参考にするのはラノベの方がいいだろ。
大手の電撃文庫の場合、フォーマットは1Pあたり40字×17行=680字
字の割合は少なめだから60~70%くらい?
256Pで字率70%で121,856字
300Pで字率60%で122,400字
>>203擁護するつもりだったけど、8万は確かに少なかった。
207:この名無しがすごい!
09/10/24 10:37:06 /sbZXLd/
そんでもまぁ、ざっくり50冊くらいの坂田がトップとして
次は誰なんだろうな?
俺が知ってる中じゃたぶん7~8冊ってのがいるけど、もっと上がいそうだし
208:この名無しがすごい!
09/10/24 10:52:55 vG1DOnPd
なんてこったい……俺の作品がお気に入り登録が10強程度のまま文庫本3冊目に突入しちまってたとは
209:この名無しがすごい!
09/10/24 11:17:51 0vjwRpo6
発刊される事も無いのにそんな計算しても…。
210:この名無しがすごい!
09/10/24 11:24:07 vG1DOnPd
無情だな、空いた時間を大量に執筆時間に裂いてても俺のレベルじゃ20人程度しか喜ばせられないなんてw
この執筆時間を資格取得のための時間にしていれば日商簿記2級程度は余裕でとれていたに違いない
211:記憶喪失した男
09/10/24 13:34:28 ssdlRHnj
書いた量の長さを自慢するやつ、バカ。
読者にムダな時間をそれだけ費やさせていることに気づかない。
必要最小限のことを書く、短い作者こそ、賞賛されるべき。
212:中村剣なかむらつるぎ
09/10/24 14:08:23 egSy/zmK
今から小説を書きはじめて来年の春頃には仕上げようと思う。その頃みんなに会えるといいね。祭り始めようじゃないか
213:この名無しがすごい!
09/10/24 14:50:50 p2JGlS4P
1000文字小説大賞に700文字で挑んだ男は言うことが違うねw
いくらなんでもそれはないだろとフルボッコされてたじゃないかw
214:この名無しがすごい!
09/10/24 15:10:02 ngA/lkS6
1000文字だったらどれくらいに収まればいいんだろうか?
800~1200あたり? それとも900~1100あたりか?
215:この名無しがすごい!
09/10/24 15:31:39 1t1ryxIL
>>215
後者じゃね
にしても1000文字って少なすぎる気がする
216:この名無しがすごい!
09/10/24 16:16:57 5JorgbHI
>>212
なかむらつるぎ
我々昭和48年生まれは、高度経済成長の終焉、第一次オイルショックの年にこの世に生を受け、中学卒業間近に平成を迎えた。
バブルの時代には間に合わず、失われた10年のなかで働きはじめた。元気だしていこう
いい年して何やってんすか中村さん
217:この名無しがすごい!
09/10/24 23:08:24 gCzSXDju
糞スレが更に糞尿スレになったな。
誰のせいとは言わないよ。
218:この名無しがすごい!
09/10/25 01:54:04 CDojnpBy
へげぞはワナビなの?
違うの?
219:この名無しがすごい!
09/10/25 02:27:01 lqyPIgZh
「○○な方は読まないでください」系の前書きがあるのって
高確率で短かいか読み辛いかいきなりバトルだよな
220:記憶喪失した男
09/10/25 03:26:56 PGv83Qpr
>>218 元プロではあるが、ワナビだよ。
221:この名無しがすごい!
09/10/25 03:32:33 5h6j6QRI
>>219
俺、それ系の前書き書いてるや。
一応、30話書いてるし、バトってもいないから、
読み辛いのかも……。
なんてこった。
222:この名無しがすごい!
09/10/25 10:16:05 Tq+RbStE
>>220
自己顕示欲の塊の君にはっきりいっておこう
俺を含めユニーク三桁はここじゃ溢れ返るほどいる
その殆どが感想を貰えなくてあぶれているような奴ばかり
舞い上がっているところ悪いけど現実を知って謙虚になるべきだと思うね
223:この名無しがすごい!
09/10/25 14:34:09 wuixUqxX
>>207
こんなんあるよ。
URLリンク(syosetu.com)
トップは20,707,035字書いてるから、12万で割ると172冊くらい。
224:この名無しがすごい!
09/10/25 15:20:37 5gGvRnrZ
>>219
いきなりバトルから始まるのは大好きだ
そっから因縁が始まったとかの伏線として、だが
なろうに凄いと感心するような文章にはなかなか会えんけど
225:この名無しがすごい!
09/10/25 20:55:39 9y4T8EM2
>>224
商業作品ではどういうのを凄いと思ってるのよ?
きみの凄いも他人にとっては駄文かもよ?
226:この名無しがすごい!
09/10/25 21:18:32 KHAQ3nS1
>>223
坂田がダントツで多くないか?見たら。
172冊ってプロでも数年かそこいらで書ける量か?
227:この名無しがすごい!
09/10/25 21:38:38 p6H/nu6W
しかし坂田って人は不労所得で生活してる人かニートなのか?
仕事や学業に勤しんでるならあのペースで更新は不可能だろう
228:この名無しがすごい!
09/10/25 21:58:19 rZgvtMiC
>>227
年金生活者とかかな?
歳はいくつくらいなんだろう?
229:この名無しがすごい!
09/10/25 22:00:30 p6H/nu6W
ヘタリアの二次とか書いてるから生活保護者はあっても年金受給者ではないだろう、そんなファンシーなじいさんがいたら嫌だなw
230:この名無しがすごい!
09/10/25 22:06:54 wIg/MbvA
2000万文字か……
仮に坂田氏が一分間にローマ字入力で80文字(ひらがな換算)タイピングできるとして、
一日五時間毎日欠かさず書き続けても二年と少しかかるのか。
それに推敲やプロット練ったり資料集めたりを加えると、倍の時間はかかるよなあ。
五年近く上記の活動を続けて初めて出せる文字数なわけだ。
坂田複数人説が囁かれるのも道理か。
231:この名無しがすごい!
09/10/25 22:10:18 KHAQ3nS1
ニートにしてもそこまで活動的なニート。しかも毎年夏にいなくなる。
正体不明だぞ。知識は桁外れ、どんなジャンルでも書ける。世界各地を舞台にして書ける。
何者なんだ?
232:この名無しがすごい!
09/10/25 22:12:41 p6H/nu6W
じつは地球外生命体で腕が八本あるなんてオチじゃねーか?
事実は小説よりも奇なりっていうし、それならあのペースの謎や博識も解決する。
233:この名無しがすごい!
09/10/25 22:13:25 cXdRByB0
ウメさんが集めた実力者の共筆名だと考えれば全て辻褄が合うんだよ!
234:この名無しがすごい!
09/10/25 22:19:51 wIg/MbvA
>>233
異なる作品に異なる癖のようなものがあると、どこかで言われてたな……
その癖を基準に考えると、三人程度の共同作業なのかも知れないとか。
詳しくは知らないが。
235:この名無しがすごい!
09/10/25 22:23:15 XIMhbgHh
そういうサークルなんじゃね?
236:この名無しがすごい!
09/10/25 22:27:43 e2sy78NS
なろうで書き始めてあんまり経たないんだけど、坂田って人からメッセージが来たんでどんな作品書く人なのかなって作品リスト見てみたんだ。
正直、何者かと思った。1ページに10作しか表示されない作品リストが、61ページあった。
しかも、それぞれについて文字数が結構ある。
読んでみたら、クセはあるけどしっかり書かれてると来た。
一番古いのが確か2003年だったから、6年やってるってことか……?
それにしたってあの量は複数人なんじゃないかと思うくらいだ。
ほんと、どうなってるんだろうな。
237:この名無しがすごい!
09/10/25 22:37:29 chj/d5z6
「坂田はいったい何者なのか」
これは小説家になろう七不思議のひとつに数えられる。
その他の謎は(ry
238:この名無しがすごい!
09/10/25 22:52:56 KHAQ3nS1
>>234
野球ものとかライダーもの、二次大戦もので極め付けに熱い作品書いて、やたら甘い恋愛もの書いて、
スプラッターなホラー書いて、古典から来る文藝もの、オペラもの、歌舞伎、あの星河、スパロボ、
相当な知識が窺える歴史もの、明るいものやら下品なものまであるコメディー、詩まで書く。
>>236
ごはんライスと決定的に違うのは、文章も作品の構成もしっかりしている。
キャラも立ってる。というか個性をしっかり出している。
239:この名無しがすごい!
09/10/25 23:00:15 chj/d5z6
>>238
なぜ唐突にライスの名前が出たし。
あとなんでこんなに露骨に坂田を持ち上げてるの?
240:この名無しがすごい!
09/10/25 23:16:55 nYHJPFtq
作品量があまりにも多いのが謎なのは確かだからなぁ。
何で、こんなに書けるのか知りたいという好奇心が出るのは当然だろう。
あぁ、その執筆力を10%くらい分けて欲しいなぁ。
爪の垢でも煎じてありがたく飲み干したいものだ。
そしたら、連載を一ヶ月も二ヶ月も停滞させずに済むのに……。
241:この名無しがすごい!
09/10/25 23:22:51 KHAQ3nS1
>>239
実はライダー好きだから。平成全作品書いてくれてありがたい。
ごはん出したのは同じく多作作家だからだ。
242:この名無しがすごい!
09/10/25 23:26:41 2Mpgt9FE
>>240
仕事辞めればいいんじゃね?
それか夏だけ派遣で働くか
243:この名無しがすごい!
09/10/25 23:28:11 wIg/MbvA
>>239
持ち上げてるつうか、実際凄いからなあ。
ただ、やっと書き上げた短編が坂田新着流しを食らった時は、怒りとも悲しみともつかない感情に支配された。
流石にその時は、新着欄以外に宣伝したほうがいいのかと悩んだが。
244:この名無しがすごい!
09/10/25 23:44:39 VKaBwn1Z
そんなにごはんライスって酷いのか?
実力者と仲いいから本人も実力あるんじゃないかと・・・
245:この名無しがすごい!
09/10/25 23:47:45 WSCX06cL
>>244
その理屈で言えばプロ野球選手の友達は全員野球が上手い人って事になるし、カール・ルイスはオリンピックの金メダリスト以外に友達がいないって事になるぞ。
246:この名無しがすごい!
09/10/25 23:49:54 VKaBwn1Z
でも同じサイトで書いてるわけだろ?
感想見たりするとかなり熱の入った小説談義してるし、
やっぱり実力はあるだろ
ただ文字をダダ流ししてる坂田より下とは考えられないよ
247:この名無しがすごい!
09/10/25 23:52:39 mqodE9Ly
とりあえずごはんの小説読めばいいんでね
248:この名無しがすごい!
09/10/25 23:54:16 XIMhbgHh
ごはんライスは上手くはない
しかし変なリミッタが付いてないので常軌を逸した作品を書ける
あれは一つの才能だ
読者の顔色伺いながら書いてる奴よりよっぽどマシだよ
249:この名無しがすごい!
09/10/25 23:55:15 VKaBwn1Z
このスレ的にガルドとごはんライスならどっちが上だろうか
250:この名無しがすごい!
09/10/26 00:08:48 cZmdhohl
>>248
まあ、人を殺すことに罪の意識を感じないのも一つの才能だと言う人もいるぐらいだしな。
どんな方向性のものであっても、飛び抜けてれば才能と呼べる。
飛び抜けてれば、ね。
251:この名無しがすごい!
09/10/26 00:10:07 cT/h6zif
筒井の劣化コピー感が否めない
252:この名無しがすごい!
09/10/26 00:26:09 3EXJka6j
漫画を描けるようになりたいなぁ。世間的にはぱっと見でうまい下手がわかる漫画や絵の方が評価貰いやすいもんなぁ
253:この名無しがすごい!
09/10/26 00:32:08 cZmdhohl
>>252
それを「小説家になろう」のスレで言ってどうするのw
漫画関連のスレ行ったらいいじゃない。
ちなみに、みてみんは、なろう本体より遥かに閲覧者少ないみたいよ?
254:この名無しがすごい!
09/10/26 00:34:17 IVMDjT/4
そうでもないぞw
貰える人は貰えるし、貰えない人は貰えない。
どんな書き手が貰えるかといえば小説のケースと大差ない。
漫画家がいうんだから間違いないw
255:この名無しがすごい!
09/10/26 00:37:50 cZmdhohl
>>254
同業…いや、こっちはイラストレーターだから、近似職かw
漫画家が言うなら、間違いないな。
256:この名無しがすごい!
09/10/26 00:47:07 SHR4fd25
村上春樹とか一昔前に流行った文体みたいですねって感想が付いたんだけど、文体に流行り廃りって有るものなの?
257:この名無しがすごい!
09/10/26 01:00:32 x1KTR/Cy
あるよ
一昔前だと村上春樹、吉本ばなな
最近だと町田康
この辺の文体は模倣する奴が滅茶苦茶多くて、新人賞選考の後日談で大概苦言を吐かれてる
一時期は純文系新人賞応募者の半数が劣化春樹とか言われてたんだから
258:この名無しがすごい!
09/10/26 01:07:52 VKVd4dq0
>>256
春樹は翻訳本ばかり読んでいたから、外人の本ばかり読んでると自然と似てくる人もいる
文体なんて変えようとして変わるものじゃないから気にしないでいいとおも
259:この名無しがすごい!
09/10/26 01:19:10 T7R1YCB4
創芸板ゆ急に現れたコテハンや上げ厨って何なの?
死ぬの?
260:この名無しがすごい!
09/10/26 02:50:00 ueYcdwIR
なんかここ読んでると皆のレベルが高いようで投稿するのが躊躇われる
261:この名無しがすごい!
09/10/26 05:18:12 1zsK4XGG
>>260
高くないよ!
お気に入り0の自分もいるから安心していいよ!
と言いつつこのスレに書き込むのは初めてな件
262:この名無しがすごい!
09/10/26 09:44:02 4rmyTyjF
ユニ余裕で三桁超えてるのに感想貰えない件について
唯一お気に入りが少しあるのが救いか……
263:この名無しがすごい!
09/10/26 10:06:24 3ukk0Mq+
俺も更新日は三桁半ばだが感想は0だよ。
完全に登録制にした運営のミス、作者側の原動力とか理解してない。
264:この名無しがすごい!
09/10/26 10:36:45 wmIrfPdS
>>259
>創芸板ゆ急に現れたコテハンや上げ厨って何なの?
リニューアルされたから、
陰で悪口を叩いているような陰険な輩を晒しにして(オープン化)、
なろう関連のスレを徐々に「浄化」しようとしているなろう管理者の
取りはからい。
ここも気をつけたほうがいいと思われ。
さらにサイトを大きくしていくためには
腐った古参は害悪と考えられている。
265:この名無しがすごい!
09/10/26 10:37:55 xxBexSOD
何言っても登録制は変らんよ。
今回のリニューアルの根幹部分だし。
俺はもう諦めて余所に移動した。
266:この名無しがすごい!
09/10/26 11:18:46 3EXJka6j
腐った古参=SF企画並びにギフト企画参加者だな
267:この名無しがすごい!
09/10/26 11:27:30 VKVd4dq0
IDなにからが古参?
教えてエロイ人
268:記憶喪失した男
09/10/26 12:07:32 ex6gqAq3
おらよ。自信作が書けたよ。宣伝だ。腕試し
「生徒会の秘密」
URLリンク(ncode.syosetu.com)
269:この名無しがすごい!
09/10/26 12:18:56 SHR4fd25
>>257-258
サンクス。
趣味で書いてるから文体なんて考えたこと無かった。
変えようにも変えられないからこのまま書くしかないけど、ちょっと意識してみる。
270:記憶喪失した男
09/10/26 12:58:24 ex6gqAq3
「生徒会の秘密」は十分もあれば、読めると思います。
泣かなければ、ですけど。
271:この名無しがすごい!
09/10/26 13:22:31 3EXJka6j
お前へげぞだったの?
272:記憶喪失した男
09/10/26 13:28:38 ex6gqAq3
おれの名前は、いっぱいあってな。
記憶喪失した男、へげぞ、蜘蛛塚慎二、犬塚拓馬、バンパー、tuoruaである。
273:記憶喪失した男
09/10/26 14:16:53 ex6gqAq3
感想ほしいなあ。
274:この名無しがすごい!
09/10/26 14:19:41 IVMDjT/4
あーいえばこーいう人間には
感想を述べるだけムダ。貰う方もムダだろう?
275:この名無しがすごい!
09/10/26 14:23:09 laqRXMMu
評価依頼してまで貰った感想にもろくに返事書いてないようだし
どんなに感想貰っても批評に耳を傾けないようじゃ無駄なんじゃない?
276:この名無しがすごい!
09/10/26 14:45:16 ubFB7I1b
今からここは「酷評スレ」に変わります
277:この名無しがすごい!
09/10/26 15:01:53 I2pPIGzp
>>268
つまんなかった。酷評にすら値しない。
アクセス数を上乗せしてもらえただけ有り難く思え。
278:この名無しがすごい!
09/10/26 15:04:59 cZmdhohl
構ってもらうのが目的で、感想なんかどうでもいいんだよ。
スレを引っ掻き回せれば、目的は達成なんだろう。記憶某は。
だから作品も適当だし、感想に返信するつもりもないのさ。
279:この名無しがすごい!
09/10/26 15:30:27 ubFB7I1b
>>268
「生徒会の一存」に設定が少し似てるな
どうせならパクリ認定で晒し池、へげぞ
280:記憶喪失した男
09/10/26 15:35:37 ex6gqAq3
>>275 何言ってるんだ。気づいたかぎりでは、全感想に返信してるぞ。
>>277 なにい、これでつまらないだと! おまい、要求水準が高いなあ。
>>279 「生徒会の一存」にインスパイアされてるからな。
どうどうと、オマージュしたことを宣言させてもらう。
281:この名無しがすごい!
09/10/26 15:36:14 ueYcdwIR
>>268
面白い面白くない以前に、場面が思い浮かばない
以上
282:記憶喪失した男
09/10/26 15:38:17 ex6gqAq3
>>281 感想ありがとう。評判がよければ、もっと長い長編に書きかえるよ。
ライトノベルとして応募することも検討している。
283:この名無しがすごい!
09/10/26 15:40:32 cZmdhohl
あまり暴れてると、テンプレにスルー対象で入れられるぞ。記憶某。
いや、次スレから加えたほうがいいのか?
284:この名無しがすごい!
09/10/26 15:49:24 laqRXMMu
感想
>折角、設定や物語の基礎の部分は個性的なのに短い言葉で語ってしまうのは大変勿体無いように感じます。
もう少しゆったりとした時間を物語りの中に流してみてはどうでしょうか?
返信
>おれの尊敬するいちばん文章が上手だと思う作家は、大原まり子で、
これくらい短く書きます。
見直す気無いだろw
返信、こんなのばっかりだったが…
285:この名無しがすごい!
09/10/26 15:52:49 0cjOaD5B
晒し感想スレで設定の矛盾を突かれて逃げ出したへげぞさんじゃないですか。
5秒前砲でしたっけ? 別次元で撃たれた弾が元の世界の5秒前の標的を撃ち抜くんでしたよね?
さんざん酷評されて出た言葉が「そういう物を発明したんだから理解しろ」でしたか。
なかなか言えませんよ、こんな恥ずかしい言葉。
286:記憶喪失した男
09/10/26 16:01:00 ex6gqAq3
え? ひょっとして、「生徒会の秘密」つまらないのか?
すごい傑作なあらすじを思いついて、今日はうかれまくってるんだが。
287:この名無しがすごい!
09/10/26 16:26:14 5KAVtBc3
『この髪は脆弱だ』の中に地球の自転・公転を停止させるという記述があって笑った。
もし自転止めたりしたら地上の物体には、数Gの力がかかってみんな吹っ飛んでしまう。
って空想科学読本という本のスーパーマンの項目に書いてあった。
288:この名無しがすごい!
09/10/26 16:26:17 OaYSgBL5
何だお前らこんなに釣られてんだよ
どうせ本人のなりすましじゃねーの
289:記憶喪失した男
09/10/26 16:35:12 ex6gqAq3
正真正銘の本人だ。
>>287 「この神は脆弱だ」が最高傑作だ。
アクセス数も高く、将来、なろう上位になったらいいなあと思っている。
SFで「この神は脆弱だ」に勝てる作品がなろうにあるとは思っていない。
290:記憶喪失した男
09/10/26 16:37:14 ex6gqAq3
>>287 ちなみに、天体反動装置は、
その星に住む生命体の自転や公転の力も吸収するため、
人がふっとんだりはしない。
291:この名無しがすごい!
09/10/26 16:57:04 cZmdhohl
>>287
この神はなんとかって小説読んでないけど、地球の自転公転が止まるってことは、月は吹っ飛んでいくね。
位置関係によるけど、運悪ければ地球に衝突、単純に離れていく場合でも、
引力の急激な変化により、地殻変動や海面上昇で大惨事間違いなし。そんな描写あった?
あと太陽系自体が銀河に対して公転している力は無視なのかなあ。
292:記憶喪失した男
09/10/26 17:00:52 ex6gqAq3
>>291 読んでない証拠だよ。
ジェスタは天体反動装置で、観測できたすべての天体の自転と公転のエネルギーを奪っていくんだよ。
地球なんていう小さな存在に対して、詳しい描写はしない。
もっと遥かにスケールのでかい作品なの。
293:この名無しがすごい!
09/10/26 17:12:39 cZmdhohl
>>292
ん?観測できた?それは光学的に?
ちなみに宇宙全体規模で考えると、天体はビッグバン以降の空間の広がりによって相対的に観測者にも運動量を持つことになるんだが、
エネルギーという同質のものをどうやって自転公転だけにわけるんだ?恒星の核融合によるエネルギーも、生命体の呼吸による燃焼反応も等しくエネルギーだ。
自転公転だけ止めるってのは、水の中に混ざった水を元に戻す作業に等しい。奪ったエネルギー以上のエネルギーが必要になる。
ラプラスの魔を気取るには、ちいとお粗末だと思うが。
あと天体「反動」装置だとすると、同値のエネルギーで相殺するって意味になる。エネルギーを奪うにはならないぞ。
294:この名無しがすごい!
09/10/26 17:12:44 okJQWTzU
>>292
読まずにレスする。ファンタジーも結構。壮大なスケールも結構。
だがそういう指摘が出る以上、読者を引き込めない文章力に難があるんじゃないか?
おっと、理解できない読者が悪い、はなしだぞ。
作品は発表した時点で作者の思惑を離れる。受け取り方は読者に委ねられるものだから。
295:この名無しがすごい!
09/10/26 17:15:19 cZmdhohl
おっと、ラプラスの魔じゃない、マクスウェルの悪魔のが近いか。失礼。
296:記憶喪失した男
09/10/26 17:22:47 ex6gqAq3
>>293 >>294 おまいらが読んでない証拠だよ。
ミタノアはジェスタの天体反動装置を、位置エネルギーを奪っていく装置だと説明している。
297:記憶喪失した男
09/10/26 17:24:56 ex6gqAq3
おまいらが思ってるほど、おれの作品はあまくはないぞ。
さあ、読んでやる。おれより面白いと思う作品を出してみろ。
原稿用紙100枚以下が望ましい。
298:この名無しがすごい!
09/10/26 17:26:53 cZmdhohl
>>296
読んでるかどうかは関係ないよ。
SFなら理論を示せるものでないと。
ただそういう装置ですとしか言えない、または読者に理解できないものなら、ファンタジーにジャンル変えないと。
それなら納得するし、読んでみるけど。
299:この名無しがすごい!
09/10/26 17:31:07 cZmdhohl
>>296
あとすまん、位置エネルギーを奪う装置がなぜ「反動」なんてネーミングに入れてあるんだ?
相殺するならわかるんだが……あえて無視するのは、説明できないからなのか?
300:この名無しがすごい!
09/10/26 17:31:39 okJQWTzU
読んでないって明記したのに。これ全部釣りか、この野郎
俺が>>294でSFじゃなくて間違えてファンタジーって書いたことなら認めて謝るが。
とりあえず後はcZmdhohlに任せて出かけてくる
301:この名無しがすごい!
09/10/26 17:37:25 b1G1IVUW
この感じ……毒他さんと似たような気だ……
302:この名無しがすごい!
09/10/26 17:38:02 cZmdhohl
>>300
いや、最初はうざいやつだからスルーしよと思ったけど、
あまりにトンチキなこと言うから、俺も面白くて構ってやってるだけなんだw
とは言うものの、記憶某は反論らしい反論もできてないし、構うにも値しないかなと思い始めてきたんで、俺も仕事に戻ってよかとですか?
303:この名無しがすごい!
09/10/26 17:50:39 4rmyTyjF
URLリンク(www.hozen.org)
キチガイさん変わってないですね^^
304:記憶喪失した男
09/10/26 17:55:08 ex6gqAq3
SFだろうが、ファンタジーだろうが、面白ければいいんだよ。
この基本がわからないやつが、SFの定義など語るな。
305:記憶喪失した男
09/10/26 17:59:17 ex6gqAq3
>>303 もっと面白い過去ログを紹介しろ。
例えば、今年の三月におれが統合失調症を発症して、
超躁状態で、書き込みまくったシベリアのスレとかをな。
記憶喪失した男で検索すれば、見つかるんじゃないのか?(確信なし)
306:この名無しがすごい!
09/10/26 18:07:41 3EXJka6j
ガルド以上の輩が登場したな
307:この名無しがすごい!
09/10/26 18:10:52 cZmdhohl
>>304
お、ついに敗北宣言か。
それを言ったら物書きとしてお仕舞いだよ。面白いかどうかは他人が判断するんだから。
傑作を名乗るなら、面白いなんてのは当たり前。その上で、ジャンルに沿った作品をしっかり書けて初めて名乗れる。
ただ傑作だと自称するなら、どんな馬鹿でもできるぞ。
理解しておくといい。あなたは創作の世界において、まだ「何者でもない」存在なんだよ。
2ちゃんとなろうの中で何キロバイトの文字の塊、それがあなただ。
頑張って、ただの文字の塊から抜けて、何者かになってくれ。
創作を糧に生きる者として、そこは応援するぞ。
308:この名無しがすごい!
09/10/26 18:22:10 5KAVtBc3
もっと正確に書くべきだったすまん。駄作だと思う。
まずキモの天体反動銃の形がわからない。3章の説明だと。
>大きさ三十センチくらいのぶ厚い円盤に、とってをつけて持ちやすくしたような、そんな道具だった。
銃型……だよな? 名前で補正しないと弁当箱みたいに取っ手は上にあるのを想像した。
>ジェスタは道具を動かし、アルファ・ケンタウルスという恒星を指定した。
どんな風に? どう道具を使って? てか銃の大きさは?
ケンタウルス座アルファ星って3光年も離れてるけどエネルギーの転送方法は?
エセ理論でもいいから説明おね。
>>291
>太陽の自転が止まっていた。地球の自転が止まっていた。月の自転が止まっていた。太陽の公転が止まっていた。地球の公転が止まっていた。月の公転が止まっていた。
この後、気象変動も何も起きない。でも、
>次の日、目が覚めてみると、星の回転が止まったことによって寒さによる死者が、一日目でもう出ているのだと報道されていた。
大気のある星でこんな気温の変化起きるものなのか?
文系なのでサッパリです、教えて理系人。
309:記憶喪失した男
09/10/26 18:26:06 ex6gqAq3
>>307 どこが敗北宣言だ!
スタージョンはファンタジーしか書かない作家だったが、
SF雑誌に載りつづけた。
何人かの作家がスタージョンをなぜSF雑誌にのせるのか迫ったが、
編集者キャンベルは、スタージョンを採用する方針をとった。
そして、スタージョンはアメリカ一の短編作家とまでいわれるほどになった。
わかったか。
カテゴリーわけなんてのは、作家の志がどこにあるかだけで充分なんだよ。
面白ければ、SF雑誌にノンフィクションだって載るわ。
310:この名無しがすごい!
09/10/26 18:28:28 cZmdhohl
>>308
まず、星の回転が止まったからといって、一日で凍死者を出す程の気候変動はない。
大気の保温性などを考えるとね。
自転が止まって一週間もすれば、太陽光の当たる部分と当たらない部分で差は生じるだろうけど。
一日で自転停止と明確な因果関係がわかるような凍死者出るなら、毎日夜になる度に人類凍え死にまくりだよw
311:記憶喪失した男
09/10/26 18:29:14 ex6gqAq3
>>308 銃が銃の形をしていると思ってる先入観の強いやつだな。
天体反動銃はドライヤーみたいな形をしているんだよ。
あと、昼が来ないと急速に惑星が冷えるのは、
夜と昼の温度差が何十度もあることから明白だろ。
昼が来なければ、一日で夜の気温にまで下がるんだ。
そして、その速度で、冷却されつづけるんだよ。
312:この名無しがすごい!
09/10/26 18:32:46 cZmdhohl
>>309
あなたはその人のように「何者」かになっているのか?
なってないうちは敗北宣言、負け犬の遠吠え。
傑作を名乗るなら、何万という称賛を受けから名乗りなさい。
それまでは駄作を生み出す駄目作者です。あなたがどう言おうが、この評価は変えません。
313:この名無しがすごい!
09/10/26 18:34:51 cZmdhohl
>>311
気候の原理を知らないな?
夜でも熱帯夜がある理由すらわからないのか。
314:この名無しがすごい!
09/10/26 18:39:37 xxBexSOD
>>305
l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
(ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´::: :::: |;;;;;彡|
}ミミ;;;} ::: {:: ゙:::::、::: :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
jミミ;;;;} ::: ヽ::::ミヽ:: | ノ W:: |;;;;彡:|
}ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
iミ゙;;;ノ:::::: \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
{;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙ .:|;l"lリ
|l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´ .:::lリノ/
l'、〈;', ::: :::::::t、,j iノ:::、::.. ..::::lー'/
,、,,,/| ヽヽ,,', ::.、 :::::(゙゙( ),、)、ヽ::. イ ::::l_ノ
)ヽ"´ ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;"" ゙l| ::j ::: |: l,,,,
゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ l| :" l |',`ヽ,
き 利 (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ: / /リヽ \
. く い Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ ,r' // |
な. た >; :::ヽ ::ヽミニニニ彡'" , ':::::// |
┃ ふ フヽ ::\ : ミー― "ノ , ':::: //: |
┃ う }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://: |
┃ な }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ':::// | l
// 口 (: | ヽ ヽ :::: ::::::... ::// | |
) ・・. を ( | ヽ ヽ:: ::::::... // リ. |
つ、 r、{ | ヽ ヽ // / |
ヽ '´ | ヽ ヽ // / |
315:この名無しがすごい!
09/10/26 18:45:22 ruFqIroG
お前らまたそいつと会話してるのか
316:この名無しがすごい!
09/10/26 18:48:46 5KAVtBc3
>>310
だよな、スッキリした。サンクス。
あんたに長寿と繁栄を。
317:記憶喪失した男
09/10/26 18:54:00 ex6gqAq3
雑魚どもが吠えてるようにしか聞こえないな。
悔しかったら、自分の作品をさらしな。
勝負に何ねえ。
318:記憶喪失した男
09/10/26 18:57:55 ex6gqAq3
>>314
_
_/´ 8) _
/ _、ン _,/ }
/ / / ,. - '
んー l l r 、_,... -v'´} / /
l l 〉' ∨ ,'
l Y<I> <lI> | |
', |ミ O = l |
ヽ ヽー='=ー-‐,イ |
ヽ `  ̄ ̄ {
ヽ |
l |
| |
| |
| |
| |
,、 _/l
にゃー l〉`´ ヽ
/ <I> <lI> }
, -‐- 、 |ミ q___ ,.ニ /
. -(_〇 r-、`ー--─‐ '' " ´  ̄ヾ `Y, -‐ |=/ ヽ
_( O { l ,.. -‐ '' " ´ヾ \\_,ノム l
_7 o ` ´r‐ ' "´ ゝ' "´ ̄ ,. ' l
_て O ノ /´⌒`ー '"´ , '"´ |
ー> / |
-( / .| |
_て_ / | |
-t_ノ | |
319:記憶喪失した男
09/10/26 18:59:31 ex6gqAq3
>>313 おまい、自分がバカだってことに気づいてないだろ。
320:この名無しがすごい!
09/10/26 19:07:05 b1G1IVUW
リア基地にみんなが優しいのは
心の中で「絶対的な格下」という認識があるからなんだろうか?
321:記憶喪失した男
09/10/26 19:29:47 ex6gqAq3
>>320 おまい、精神障害者への差別はやめた方がいいぞ。
敗訴するのはおまいだからな。
322:この名無しがすごい!
09/10/26 19:33:03 cZmdhohl
記憶某は読者と勝負して嘲るために作品を書いてるのか。
珍しい人だ……
先入観と負け惜しみも、程々にな?
ちなみに観測した時点で天体は、点としての空間座標では、そこにいない。
太陽は八分前の姿だし、アルファケンタウリは三年も前の姿を観測してることになる。
下手したら、観測した星は既にありませんなんてこともある。
それをどう「観測してエネルギーを奪う」んだろう。
光学的に観測してるのかどうかを聞いたのは、その辺りを知りたいからもあるんだが。
一瞬で数光年先に作用を伝える方法すら説明ないし。
323:この名無しがすごい!
09/10/26 19:35:33 R24UE55A
そーいやなんで最近はファンタジーといえば異世界トリップばかりで
迷宮といえば職員の身請け要素が高確率で入ってたりしてるのー
何か話題になるようなゲームとか出たの?
324:この名無しがすごい!
09/10/26 19:40:57 dITEhPJX
職員の身請け要素って何ぞ?
325:この名無しがすごい!
09/10/26 19:45:48 cZmdhohl
>>323
ゲームであったかな…?
ファンタジーの異世界トリップものというと、FFTA2が真っ先に頭に浮かぶ、つーかそれしか浮かばない俺涙目。
あと、職員の身請け要素を詳しく。
326:この名無しがすごい!
09/10/26 19:46:20 cT/h6zif
SF企画参加作の方がへげぞのよりも面白いことは明らか
327:記憶喪失した男
09/10/26 19:57:07 ex6gqAq3
>>326 SF企画参加作って、2ちゃんのSF新人賞スレの企画のことか?
おれも参加しいたやつ。
それとも、なろうが最近やっていた空想科学祭りのことか?
こっちだったら、
面白いの、紹介してくれよ。
328:この名無しがすごい!
09/10/26 19:57:41 R24UE55A
大抵冒険者を管理するような団体が出てくるじゃない
そこの職員が奴隷階級とか冒険者に対する景品みたいな扱いで
それを主人公が金積んだり何らかのクエスト達成して身請けする……みたいな
329:記憶喪失した男
09/10/26 19:57:52 ex6gqAq3
おれは面白ければ、人が変わったように絶賛するからな。
330:記憶喪失した男
09/10/26 19:59:49 ex6gqAq3
>>328 おれの作品の評価か?
それとも、なろう全体の評価か?
わからん。どっちにしろ、読み込みがあまいだろ。
そんなにどちらもワンパターンではないよ。
331:記憶喪失した男
09/10/26 20:08:38 ex6gqAq3
>>322 おまいみたいなSFを理解しないやつにいってやる。
方法が全部書いてあるSFを科学小説と呼ぶんだよ。
おれが書いてるのは、科学小説でなく、空想科学小説なわけだ。
わかったか。
勉強になったな。
それじゃあ、ちょっとは成長しろよ。
332:この名無しがすごい!
09/10/26 20:11:22 cZmdhohl
>>328
ああ、ああ、分かった分かった。
扱いの酷いサブキャラがシンデレラ的に救われるみたいな。
ん~、一種の優越感やカタルシスを読者に与えやすい展開なのかもね。
つか、そんなに溢れてるのか、今の小説で…
333:この名無しがすごい!
09/10/26 20:12:34 dITEhPJX
>>328
あぁ、あるなあるなw
334:この名無しがすごい!
09/10/26 20:15:39 cZmdhohl
>>331
凄い勘違い君だなw
小説に書けと言ってるんじゃなくて、矛盾しない理論をここで説明してくれと言ってる。
あなたの小説が「思いつきで書いた僕の凄い空想」なんて、周りの評価でハナからわかってるから、
サイエンスフィクションを名乗るに足る、あなたなりの理論を示してくれよ。
335:この名無しがすごい!
09/10/26 20:17:01 zB4sRA6M
「定職に就け」とか、バカな事言ってんじゃねーよ。
アニメやラノベや絵を体系的に学べるのは、手遅れギリギリの今しかない。
そして楽しめる感性が有るうち楽しんどかなきゃ損損。
準備期間に何をどれだけ蓄積したかが、人生の質を決めるんだ。
定職に就くのは、手遅れになってからでも遅くはない。
詩学卿ブログ
URLリンク(poemvador.seesaa.net)
↑この書評ブログ、ラノベ作家志望だけあって凄く為になるよ。お薦めだね
336:この名無しがすごい!
09/10/26 20:22:44 4rmyTyjF
記憶某氏に面白いものを薦めるなよ
マルパクりはお手の物だからな
(そして開き直ってオマージュとかいう)
こいつは自分と比べて面白いか、じゃなくて
こういう書き方(ないし物語)が読者にウケルのかってのが知りたいだけ
だから変なラノベ文章とか書き始めてるの
337:この名無しがすごい!
09/10/26 20:24:55 L/7PTkDB
痛い奴は痛い奴でどうしようもないけど、それにわざわざ関わろうとする奴にイラっとくるw
もしかしたら似た者同士なのかもしれないけど…。
子供の叫ぶ「絶対バリアー」に真面目な顔して「どんな原理?」って尋ねてるみたいだよ。
338:この名無しがすごい!
09/10/26 20:26:13 cZmdhohl
>>337
ごめん、調子に乗り過ぎたな。
確かにそのレベルだったw
以降はNGワード指定して、無視するわ。
339:この名無しがすごい!
09/10/26 20:28:49 VKVd4dq0
へげぞには一度作家でご飯に投稿することを薦めるよ
スレチだね ごめんね
340:この名無しがすごい!
09/10/26 20:31:15 /9GRnBFY
お祭りは終わりですか?
すごく腹が立ったような、少し淋しいような不思議な心持ちです。
専ブラとかない俺はこれからしばらくはあの不愉快な書き込みを見て見ぬふりしなくてはならないのか……。
341:この名無しがすごい!
09/10/26 20:31:46 3EXJka6j
ご飯ならずとも評価スレに特攻してこいよ。自信満々のお前ならきっと彼らも唸らせることが出来るって
342:この名無しがすごい!
09/10/26 20:34:24 cT/h6zif
そっちで論破されたからこっちに流れてきたわけで
343:この名無しがすごい!
09/10/26 20:42:00 b1G1IVUW
>>337
絶対バリアーなつかしすw
344:記憶喪失した男
09/10/26 20:47:12 ex6gqAq3
>>339 誰が半年でログの消える「作家でごはん」なんかに投稿するかよ。
なろうのが上に決まってるだろ。
ゴミクズのような批判しか来なかったぞ。
人を導き、成長させる気持ちがまるで感じられない返信ばかりだった。
345:この名無しがすごい!
09/10/26 20:47:38 xxBexSOD
>>343
俺もよくつかった。
友人が犬の糞を踏んだ時なんか、確実に使用していたよ。
346:記憶喪失した男
09/10/26 20:48:51 ex6gqAq3
>>337 はわかってくれると思う。
空想科学なんだ。最近の科学小説嗜好は大嫌いなんだよ。
もっと、SFってのは自由な分野なんだ。
347:記憶喪失した男
09/10/26 20:50:45 ex6gqAq3
>>345 犬の糞とかいう下品なことばは嫌いだ。
小説家なら、きれいなことばを普段から心がけろよ。
348:この名無しがすごい!
09/10/26 20:50:58 cZmdhohl
>>345
小学生の時分、牛乳拭いた雑巾を投げつけられた奴が、みんなにやられてたな…
これ、今の子供もやるのかな?
349:この名無しがすごい!
09/10/26 20:59:33 /9GRnBFY
>>348
まだ学生だが、小学生の時分にはあったような気がする。
多用した記憶はないから懐かしみは薄いがどっかで聞いたワードだwwとは思った。
350:この名無しがすごい!
09/10/26 21:01:24 DbzXrDFs
取りあえずさぁ、へげぞは感想を一つでも貰えるようになってから来い。な?
もちろん評価依頼は除くぞ。
351:この名無しがすごい!
09/10/26 21:04:56 xxBexSOD
>>347
%A4%B8%A4%E3%A4%A2%A1%A2%B8%A4%A4%CE%C7%D3%DD%F5%CA%AA%A4%C7%A4%E2%A4%A4%A4%A4%A4%E8
>>348
多分、生息地域によると思う。
352:この名無しがすごい!
09/10/26 21:06:44 cZmdhohl
>>349
ある種の伝統なんだろうか。
なろうは十代二十代が多いから、知ってる人も多そうだw
普通に小説に書いても、説明なしで通じるかも知れない。
353:記憶喪失した男
09/10/26 21:24:50 ex6gqAq3
>>350
感想はすでに、別サイトでもらってるから、わざわざ焦って感想を待たない。
すでに、おれの作品が面白いことは、大勢の人にいわれてきた。
354:この名無しがすごい!
09/10/26 21:29:48 DbzXrDFs
>>353
なろうでのお前への感想が全てを物語ってるよ。
評価が★1~★3で埋め尽くされてる奴なんてはじめて見たぞw
355:記憶喪失した男
09/10/26 21:55:25 ex6gqAq3
☆五つだけが並ぶ作品よりマシだろ。
どんなおべっか使いのミーハーたちに支持されてるんだっての。
お笑い種だよ。
356:この名無しがすごい!
09/10/26 21:56:49 IED9TpvO
純粋に面白いと思ってる人は僅かしかいないよ
ほとんどはお世辞
酷評ばかりだと可哀想だから、頑張って褒められそうな箇所を探したんだよ
評価依頼された人も大変だっただろうなw
357:この名無しがすごい!
09/10/26 21:57:16 DbzXrDFs
>>355
アホ?
★5が並んでんならそれが正当な評価なんだよ。
★5を大量に入れさせる魅力を秘めてるっつーこと。
たたかわなきゃ、げんじつと。
358:この名無しがすごい!
09/10/26 21:58:06 cT/h6zif
へげぞの小説に付いてた感想の中に
>“察してくれ、察せ無いのならば読者が悪いのだ”と言っている印象を持ちました。
って書いてる奴がいたけど当ってると思うわ。
359:この名無しがすごい!
09/10/26 22:04:26 dITEhPJX
そろそろへげぞを苛めるのは止めてくれ、へげぞが書いた『生徒会の秘密』でほんのちょびっとだけ笑った俺の胸まで痛くなる
360:この名無しがすごい!
09/10/26 22:04:55 DbzXrDFs
>>359
自業自得
361:この名無しがすごい!
09/10/26 22:11:30 cZmdhohl
そういやこのスレの住人で、みてみんに登録してる人はいる?
362:この名無しがすごい!
09/10/26 22:32:55 IVMDjT/4
ノシ
ただしほとんど更新してない
363:この名無しがすごい!
09/10/26 22:43:20 3EXJka6j
へげぞは段階を踏むべきなのだと思う。
批評スレでぼこぼこにされてイカれたように一日中ここに張り付いている今すぐSF企画のチャットに行って宣伝してこい
そこにいる連中は実名だし匿名のここよりはお前の意見を聞いてくれる
文句を言うなら、企画組を論破してから帰ってこいよ
364:この名無しがすごい!
09/10/26 22:46:22 cZmdhohl
>>362
おお、いたのか。
アクセスはあまりないとも聞いたけど、登録してみるかなあ……
365:この名無しがすごい!
09/10/26 22:49:53 x1KTR/Cy
もっと往来のあるサイトに行った方がいいと思うよ
人の目に付かなきゃ意味がない
366:この名無しがすごい!
09/10/26 23:00:57 ueYcdwIR
へげぞの言うSF理論も分からなくはない
が、評価を求めておいて反論したり、読者がいてなんぼの小説なのに俺SUGEEEEだけの理論、他から学ぶではなく他を見下す精神
これらはいただけない
誰だって小説書いたら傑作だと思う。ヤバいぐらい名作だと思う
ただ酷評されたならされたで学んで次に生かせばいい
それが出来ないのなら、小説書くのは止めたほうがいいよ
367:この名無しがすごい!
09/10/26 23:07:55 B/47C/Dg
>>366
正論ナイス☆
368:この名無しがすごい!
09/10/26 23:13:11 4tcFchQs
正直いうけど。
へげぞの作品って、誰かに何かを伝えたいと思って書いてないよね。
そんな所感なんだけど。
文章ってさ、伝達手段なんだよね。
伝えてなんぼ。
感想は伝わって貰えるモノ。
感動もしかり。
以上。
369:この名無しがすごい!
09/10/26 23:13:59 T7R1YCB4
へげぞ
頑張ってね
基地の評価人では白鳥って人を奨めておくよ
370:この名無しがすごい!
09/10/26 23:15:32 IVMDjT/4
362だけど登録考えてるなら支部の方がいいと思うよ。
人も断然多いしその分topも高い。企画もあほほどあるし
やる気があるなら刺激的だと思う。
現状みてみんは身内のサークルごっこを抜け出せてない。
ただし自作の小説に挿絵をつけたいなら、みてみんが最適だと思う。
まあ支部をミラーに使うとか、いくらでもやり方はあるよ。
371:この名無しがすごい!
09/10/26 23:21:14 cZmdhohl
>>370
支部ってピクシブ?
ごめん、そっちは登録済みなんだ。
挿絵と言うより、なろう版ピクシブのつもりで使えたらと思ったが、身内のサークルごっこか……
上手い人もちらほら見かけるんだがなあ。ちょっと考えてからにしよう……
教えてくれてありがとう。助かりました。
372:この名無しがすごい!
09/10/26 23:30:32 zrrUradi
>>へげぞ
実力を認めてもらいたいならやっぱり実績を出すしかない
それもアクセスなんていう水増しできるもんじゃなくて、
第三者から見て丸分かりな実績だ
例えばアルファポリスの青春大賞にエントリーして
スレ的実力者のカトや卯月に勝ったら認めざるを得ないな
373:この名無しがすごい!
09/10/26 23:41:32 fZYfoba9
それも同じだw
そんなドマイナーじゃなくて、普通の出版社の賞に出せよw
374:この名無しがすごい!
09/10/26 23:44:17 x1KTR/Cy
なろうには
趣味で自作品を公開する人(なろうは目的)
習作を陳列する人(なろうは手段)
とりあえず書いてみたが書き上げられない人(クズ)
登録はしたが書く気はない人(正常者)
この四種類しかいない。
375:この名無しがすごい!
09/10/26 23:45:07 B2LQ68r5
だよね。
俺に言わせちゃ、鉄球使うほうがよっぽど卑怯。
使わなくなったが。
376:この名無しがすごい!
09/10/26 23:45:50 B2LQ68r5
誤爆っす
377:この名無しがすごい!
09/10/26 23:48:53 3ukk0Mq+
正直いうけど。
別に小説ってさ、メッセージ性がどうというより面白いかつまんないかだよ。
逆に自分の伝えたい事がありゃエッセイでも書いてりゃいい。
378:この名無しがすごい!
09/10/26 23:50:34 VKVd4dq0
>>377
正解
379:この名無しがすごい!
09/10/26 23:52:09 x1KTR/Cy
だな
三浦綾子とかディケンズとかジッドとか
切支丹じゃなきゃハァ? としか言いようのない小説を
名作とか絶賛されても困っちゃう
380:この名無しがすごい!
09/10/26 23:57:12 zrrUradi
ウェブで公開してるし、結果は本人やスレ住人がなんと言おうとアルファのみぞ知るだからさ
んで、なにかと実力者といわれるカトラスやら卯月も参加するっぽいし、
丁度いいかなと振ってみたわけだ・・・
客観的に見るには一番だろうとおもったんだがなあ
でもまあ。受けるかけるかはへげぞの気分しだいだし、
例え逃げたとしてもそれはしょうがないと思うよ
381:この名無しがすごい!
09/10/27 00:03:53 2gk9El3G
不都合が起これば読者の読みが甘い(笑)で片付くからなぁ
読者の質が云々言ってるような作者なんて五流以下だな
382:この名無しがすごい!
09/10/27 00:05:14 IVMDjT/4
おいおいヘンなの召喚するのやめてくれよ。
アルファスレはカト厨でもう腹一杯なんだからさ。
383:この名無しがすごい!
09/10/27 00:12:27 HQ4dKnsc
いや、メッセージ性は無くてもいいが、
核になるテーマがなければ面白い作品にはならないと思う
へげぞの生徒会は、そんな感じ
最後まで読んで、それで?だから何?と思ってしまう
384:この名無しがすごい!
09/10/27 00:19:55 5kBLU+iE
読者にとって面白いかどうかって、結局アクセスや感想や評価に跳ね返ってくる。
そういう結果を出す以外に、面白さを証明する方法ってないんだよな。
385:この名無しがすごい!
09/10/27 10:40:05 3MuUFDN1
久々にアク解が大変なことに。
386:この名無しがすごい!
09/10/27 12:22:35 gRjLaGYj
あまり人気がなさそうだがそれなりに読ませる文章で面白い物を書く作者を見つけた、かなり長い完結作品もあるから中断停止はなさそう。
応援したい。
そういう作者を見つけるのも楽しみ、なんだか売れないアイドル見てる奴みたいだ。
名前は挙げないがそういう作者ってみんなにはいるのかな?
387:この名無しがすごい!
09/10/27 12:29:21 advszuP6
いるぜ、ここ一週間近くはパッタリと更新されてなくて雲行きが怪しいがなw
388:この名無しがすごい!
09/10/27 12:38:34 t2JEDIWZ
自称物書きで、人の作品の評価には厳しいゎだが、俺にはこの人が文才があるとは思えないのだが。
URLリンク(mypagek.syosetu.com)