ネット小説の愛読者たちが楽しく語り合うスレ3at BOOKALL
ネット小説の愛読者たちが楽しく語り合うスレ3 - 暇つぶし2ch2:この名無しがすごい!
09/07/10 03:06:39 XFWhifHs
前スレ
スレリンク(bookall板)

あと、なんか改行ミスった。ごめんよ。


3:この名無しがすごい!
09/07/12 00:19:56 zf93JzL+
次スレ立ては>>980

って次からは>>1に入れようぜ

4:この名無しがすごい!
09/07/14 13:57:02 UJ6zwhwT
次スレになるころには忘れられてそうだな。

5:この名無しがすごい!
09/07/22 03:13:26 5dEM6fSg
ようし、話題を投下してみる。
みんな、ネット小説でも譲れない文法の最終ラインって何だ?
自分は横書き、1、2行の空改行はおk。
あんまり好きじゃないけど、・・・で……を表しているのもセーフ。
絵文字記号は不可。あと、擬音が数行続くのも無理。

ただしギャグだけはなんでもおk。どんと来い!

6:この名無しがすごい!
09/07/22 09:51:55 63f0xwKG
文字色変え(キャラごとに色が違うタイプ)と
顔文字記号以外なら大体許容範囲内

ただ三人称の視点変更は苦手な場合もある
絶対ダメってわけじゃないんだけどな、書き方次第で受け付けなくなる

7:この名無しがすごい!
09/07/22 15:59:37 rL+XFU1Y
あ○かりバリの登場キャラとの対談後書き
擬音は基本ダメだが上手く使えてる場合も稀にあるよね

8:この名無しがすごい!
09/07/22 16:52:41 ZBiXNaYY
読んでて辛い文章は駄目だな
文法や用法が間違いだらけだと申し訳ないけどもう読めない


9:この名無しがすごい!
09/07/22 23:57:36 EQcoMtJK
どうしようもなく文法や文章がおかしいところは、
我慢して読んでもいいことないからそのままスルーするよ

10:この名無しがすごい!
09/07/23 07:15:53 52uN02Uf
一人称「あたし」で話が進んでいく小説がキツイ
でもこの間一つだけ大丈夫なのあったんだよなぁ…

11:この名無しがすごい!
09/07/23 17:46:35 qOdh/k/v
漫画なら気にならないのに、小説だと一気にバカっぽい印象になる>あたし
同様に話し言葉もくだけすぎてるとしらける
ギャグなら気にならない

12:この名無しがすごい!
09/07/24 15:49:10 XIm3YdtI
キャラクター名「科白」

みたいなのは絶対読まない
というか、小説と認めたくない

13:この名無しがすごい!
09/07/25 01:05:33 e2sKYngv
そういうのは漫画しか見たことない奴が書いてるんだろうね
絵の無い漫画を小説と思ってるような奴とか
俺は擬音が大体駄目だな
―と……の使いすぎも厳しい

14:この名無しがすごい!
09/07/25 01:16:39 AjTuMD+E
ギャグパートで語尾伸ばすときの表現で

うおぉぉおおぉぉぉ とか
~じゃあぁぁああぁあ みたいに

大文字と小文字を妙に混ぜて使ってるのがなんか嫌。

あと読点が無駄に多い作品とかたまにあるけど
あれも頭の中で音声出力ソフトが朗読を始めるから嫌。

それ以外だったらわりとなんでもいい。

15:この名無しがすごい!
09/07/25 08:21:26 LCZXfv58
誤字脱字も面白ければ我慢して読む。
譲れない、ってのはあんまり無いな。
どっちかっていうと文章の雰囲気の方が自分は大事。

16:この名無しがすごい!
09/07/26 11:55:17 +nFERPud
やっぱ、ストーリー重視。
どっかのゲームを参照にしたような、ありきたりの設定・テーマ無しストーリーは嫌。
句読点は、全く無いよりはあった方がマシ。乱数表のような画面は、最初からもう読む気がしない。
三点リーダーは、ライノベ辺りじゃ、あって当然なので仕方ないと思ってる。文章構成も時代と共に
変化して行くものだし。

17:この名無しがすごい!
09/07/26 12:59:20 Gkh8Jk6n
>やっぱ、ストーリー重視。
それは大前提

18:この名無しがすごい!
09/07/26 21:37:00 rAWTnJlL
亀レス杉だが、>>10
大丈夫だった一作という物を知りたいので晒すスレで教えてくれ

19:この名無しがすごい!
09/07/28 07:37:59 HbA+JQ7w
でも書き手でストーリー重視とか言ってる奴はろくでもない
文章滅茶苦茶で読めなかったりする

20:この名無しがすごい!
09/07/29 00:25:56 5jL1zayM
文章めちゃくちゃでもストーリーが面白い、
なんてものに会ったことがない

21:この名無しがすごい!
09/07/29 08:21:34 F7iwNHqS
日本語が滅茶苦茶な文章はエスパー能力持ってない奴以外には理解不能の怪文書だもんな

22:この名無しがすごい!
09/07/29 11:18:20 8psP6Fb7
書き手の言うストーリー重視は、稚拙な文章力の言い訳だもんなあ
絵を書けない元漫画家志望なんかに多い

23:この名無しがすごい!
09/07/29 19:18:53 jMgEhPSS
>>18
晒すスレに紹介来たぞ

24:この名無しがすごい!
09/07/29 20:14:45 13CAFhN6
>>10
紹介乙

早速読んでくる。これで「あたし」に対する免疫つくかも
紹介文読んで「49」から読んでしまいそうな自分がいるが

前スレの恋愛小説で脚本っての誰か晒して

25:18
09/07/30 21:39:04 lmxEAbqI
>>10
ありがとう。俺も読んでくるノシ

26:この名無しがすごい!
09/07/31 14:56:49 J8WhqxZc
皆どのくらいの長さの話が好き?
私は25~50話くらいの長編が好き。
100話以上の大長編になるとどんなにお勧めされててもなかなか手を出せない。
連載を一緒に追っていて、キャラが好きになってたら話数多いのは嬉しいけど。

27:この名無しがすごい!
09/07/31 16:41:36 BKSe9tpV
♪、☆、///あたりは見た瞬間に閉じる

28:この名無しがすごい!
09/08/01 15:03:22 gu/Qez7z
100話以上の長編ってそもそも完結しないよな
100話超えくらいの長編で完結済みってSAOと人質くらいしか知らんわ
後はだらだら続けてるのばかりでメリハリない感じ

29:この名無しがすごい!
09/08/01 16:25:44 bx/COQ+n
100話越えは迂闊に手を出せないな。
というか、連載を追うのが好きだから
最初は10話くらいでこれから長編になる話が好き。

30:この名無しがすごい!
09/08/01 22:14:47 srifN1Ef
つか長編で完結自体が滅多に無いよ。
何話からを長編といえばいいのか分からんが、20超えたら後は惰性だな。

31:この名無しがすごい!
09/08/01 23:18:13 m4Sdl6Ls
惰性でも何でも良い。
完結させてほしいので、せっせと感想を送る事にしている。
モチベ上げてくれたら更新速度も上がるし。

32:この名無しがすごい!
09/08/01 23:39:57 B20j6wt4
管理人のモチベageは本当に大切だ。何度未完で放置されたか…
感想米でモチベ上がるタイプは楽
本気で気ままなタイプはもう見守ることしかできんからハラハラする


33:この名無しがすごい!
09/08/02 03:53:54 MIYHmtbX
ガチで面白いとおもった作品は全部完結してるな
完結は作者が作家としてある程度実力ついてる証拠だと思ってる

しかしそこそこに面白い作品っていうのは、結構未完のまま終わったりする
そういう作品に出会うと実に惜しい気分になる

34:この名無しがすごい!
09/08/02 12:00:11 nwvRErDn
作者が昔の文みて、文章改定して書き直ししますとか言い出したら超赤信号。

これで更新停止しなかったパターン皆無。絶対納得いくはずない。
やるなら完結後にやれ。

35:この名無しがすごい!
09/08/02 13:40:00 pMZUwylN
俺今それで休止中のサイト三つ待ってるわ・・・
一つは音沙汰なし・一つは改悪状態・一つは更新に波あり
音沙汰なしと波ありは待ってられるんだが、改悪状態になったとこは
残念でしかたない・・・結局お気に入りから外したけど

36:この名無しがすごい!
09/08/02 18:48:33 0tXqxiPV
好きなサイトが病気療養で半年くらい動きがない。
このパターンは危険すぎる…夏前には復活するといっていたのに。

37:この名無しがすごい!
09/08/02 20:04:27 xdLSUuI3
>>36
もう更新云々じゃなくて、作者の生命が危険すぎるパターンか

38:この名無しがすごい!
09/08/02 20:12:58 kyHkVEWx
㌧ギル。スマソ

晒しスレで晒された結果、閉鎖に追い込まれたサイトってあるの?
誰か知ってる?

39:この名無しがすごい!
09/08/02 21:50:54 VkzJTmUn
>>36
特定してしまった……
自分はブクマから外すべきかどうかで悩んでいるよ
完結できない人だったのかなあ……悲しい

40:この名無しがすごい!
09/08/02 21:54:44 pMZUwylN
>>38
私怨粘着がヲチで晒し→サイト移転っつーのは見たが、閉鎖はシラネ
つか、いつの間にかオンノベヲチスレなくなってたんだな

41:この名無しがすごい!
09/08/02 21:55:16 ULOpCIzM
病気療養してるサイトなんて腐るほどあんだろ

休止すんならただそう言えばいいのに病気アピールする奴うぜえ
作者の理由なんかどうでもいいんだよ

42:この名無しがすごい!
09/08/02 22:04:36 xdLSUuI3
>>38
もし本当に晒されたのが原因で閉鎖に至ったとしても「晒されたので閉鎖します」
なんて、理由を明かす奴なんかいないだろ。
ヲチャに叩く材料を与えるだけだし

43:この名無しがすごい!
09/08/02 22:14:01 3LwQYIVm
>>38
ヲチスレがあった頃ならいくつか見たことあるけど、
パクリとか消えない方がおかしいものだったしな

>>41
理由を書かなければ書かなかったで文句つけるタイプだろ

44:この名無しがすごい!
09/08/02 22:14:42 Y2v0tIU4
ここでの晒しの後で掲示板等での紹介禁止の文章がサイトに掲示されて
wikiからも消した所があった気がする

45:この名無しがすごい!
09/08/02 22:19:34 2JYugphT
>>44
俺が晒したのがまさにそのパターンorz
あまりに申し訳なくてメールしたら気にすんなって言われた

46:この名無しがすごい!
09/08/03 06:07:11 xk5MtfEc
いやしくも小説を書くような者が、
晒された程度であたふたするとは情けない。
表現者としての覚悟に欠けている。
ま、何らかのメンヘルかもしれないがw


47:この名無しがすごい!
09/08/03 08:54:19 YMFoaOPu
>>46
全世界に公開してるっていう自覚がないんじゃないの?

48:この名無しがすごい!
09/08/03 09:15:43 NxV8LmBA
所詮は素人が趣味でやってる無料の小説サイトだからなあw
もし商業作家が晒された程度であたふたしてたら「バカじゃねえのコイツw」と
思うけど、たかが素人の趣味に「表現者としての覚悟」なんて期待するのも
なんだかな

49:この名無しがすごい!
09/08/03 12:36:12 If+gOuM/
>>48
同感

金取ってるわけじゃないから、途中で閉鎖してもしょうがないんじゃないの?
残念だけど、作者を責める理由は無いよ

てか、これはネット小説愛読者の宿命だろ

50:この名無しがすごい!
09/08/03 13:43:17 40mmG8Us
いやしくも(笑)
覚悟(笑)

51:この名無しがすごい!
09/08/03 14:30:20 pdxWpf6h
まあ、47>>氏の言うように
全世界に向けて公開してるのだからな。
小説とかで表現するのは、ある意味
自分の内面を晒してるわけだ。
個人情報を晒すのと変わらないとも言えないか・・・。

52:この名無しがすごい!
09/08/03 14:34:44 l0iGP6dK
ネット小説にはまったきっかけのサイトが未完で消えた時は切なかった。
今思うとそんなに上手でもなかった気がするけど、思い入れのあるサイトだった。

ネット小説初心者だったころはどんなサイトでも面白かったな。
最近は好き嫌いが激しくなってきてる。
あらすじ見て即バックとか、豆文字でバックとか、昔はしなかった。

もうあのころの気持ちには戻れないなあ。

53:この名無しがすごい!
09/08/03 18:33:20 XFEnxFZ1
全世界って言ってもね
公開相手は訪問者の数だろうに

54:この名無しがすごい!
09/08/03 19:23:43 aMplsnVR
>ネット小説初心者だったころはどんなサイトでも面白かったな。

わかるわ
色々読んでいくと勝手に自分の中で
基準みたいなのが生まれちゃうんだよな

55:この名無しがすごい!
09/08/03 19:52:20 yttv0c8r
オリジナルは結構良作あるんだが二次創作となると良作にほとんどめぐり合わん。
二次創作の良作まとめとかどっかにない?

56:この名無しがすごい!
09/08/03 20:19:27 aMplsnVR
裏道街道とか
ここ(URLリンク(bellcard.hp.infoseek.co.jp))
とかかね

57:この名無しがすごい!
09/08/03 22:22:31 yttv0c8r
>>56
これはいいね。ありがとう。

58:この名無しがすごい!
09/08/04 01:23:31 PSP2gE4v
理想郷のまとめスレでも読んだらどうか。
結構掘り出し物が見つかるぜ。

59:この名無しがすごい!
09/08/04 02:27:15 FE9BCw23
情景描写と心理描写が巧みで恋愛は夢見がち&砂吐き展開のない大好きなサイトがBLに手を出した
オンノベ嵌った原因の作家も今じゃBLレーベルでデビューしたし
この人の書く話なら何でも好きだって思える作家がBLに移ったり裏で書いてたりって経験が何回もある

この中にBLも読んでるって人いたら聞きたいんだけど
実はオンノベ界でBLって良作多かったりする?

60:この名無しがすごい!
09/08/04 09:21:27 j8vis09s
>オンノベ嵌った原因の作家も今じゃBLレーベルでデビューしたし

ターゲットとする読者層が大人の女性、でも作風が若干ラノベ風味。
もし映像化するとしたら実写化よりもアニメ化が似合いそうな作風。
それがメインってわけじゃないけど、性描写が入ったりもする。

というような作者だったら、商業での投稿先はBLくらいしかない。

61:この名無しがすごい!
09/08/04 14:24:58 HCy8VG7y
最近気付いたんだけどさ、「オススメのネット小説を晒すスレ」の作品って、ハズレが多杉ない?
「【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ」と較べたら、凄くレベルの低い作品ばかりがオススメされているという現状。どうすりゃ良いのかなあ?

62:この名無しがすごい!
09/08/04 14:38:31 BUP23ZgM
61がお勧めをいくつも晒せばすぐに水準上げられるから晒しよろしく


63:この名無しがすごい!
09/08/04 14:49:32 HCy8VG7y
オススメを幾つもは持っていないから、あのスレ見ていたんだよ
何スレも前に、オススメは紹介し終わってるし

64:この名無しがすごい!
09/08/04 15:51:52 8EwE6eA1
>>61
いやハズレっていわれても
読む人によって趣向はそれぞれ違うからさ

たくさん読みこんできた人が紹介しようとしても
その人が皆に受ける基準を持てるわけじゃないし

65:この名無しがすごい!
09/08/04 16:00:01 Qx7tPxmn
>>61
投稿も視野にして作者が自作を張り切って晒すあっちのスレと、
趣味が基本のネット小説を読者がオススメ紹介するだけのここを比べるのは、
ちょっと乱暴な話だと思うんだが…
まあ、どうしようもないってことで。

66:この名無しがすごい!
09/08/04 16:01:55 2e/DFlKF
>>58
理想郷のまとめスレって何だ?

67:この名無しがすごい!
09/08/04 16:01:56 Qx7tPxmn
あ、ここってのは晒すスレのこと。
ここが晒すスレかと勘違いした、すまん。

68:この名無しがすごい!
09/08/04 16:53:13 FE9BCw23
ラノベ目指してる人の文章で沢山評価を得ている人の作品も
独特のノリとユニーク(←和製英語じゃない意味)な比喩表現が受け付けなくて
読むに堪えない人もいるんだよ…

69:この名無しがすごい!
09/08/04 18:15:51 uh5Y3iLP
>>66
Arcadiaって大手創作投稿サイトの捜索掲示板にあるまとめ板のことだと思われる。

70:この名無しがすごい!
09/08/04 22:03:34 PSP2gE4v
>>66
URLリンク(mai-net.ath.cx)

おらよ

71:この名無しがすごい!
09/08/04 22:21:45 2e/DFlKF
>>70
まとめってそういう意味かw
ありとん。

72:この名無しがすごい!
09/08/05 11:50:28 R7nKDmGk
人の好みは千差万別だからオススメが多彩になるのは仕方ないべ

73:この名無しがすごい!
09/08/05 23:56:38 OAObuqLM
出版社などのフィルタを通さない分、一般的なクオリティが保証されない代わりに
市販できないような作品を読めるのがネット小説だしな
レベルを求めるなら商業作品のお勧めスレに行ったほうが早い

74:この名無しがすごい!
09/08/07 23:17:56 OgMYTNjS
文章がへ(ryと紹介された作品を期待せずに読みにいっても、普通に上手いと思ったりするんだが。
皆の言う文章へ(ry)、又は上手いって基準が分からん。
自分は赤川次郎は簡潔で易しいのに必要なことは十分伝わってくるから文章上手いと思うんだが、あんなの小中学生でも書けるって意見をよく目にする。
晒すスレの紹介で読んだものの中じゃ【平原】【界境楼門】【三つの月が眠るまで】【迷路】【空き牢】【我が麗しの婚約者】等は上手いと思った。
勿論好みは入ってる。


75:この名無しがすごい!
09/08/08 11:16:58 RvfhtJXY
それは思うよね。阿智太郎とかもそう思う。
あれ文章下手なの?少なくとも頭よさそうな文ではない。

でもめっちゃ読みやすい。すらすら読める。
これは場面想像にさほど労力を使わずにすむってことであり、
ストーリーや世界観がすぐ理解できるってことであり、
それが本当に文章力あるってことじゃないのか?

76:この名無しがすごい!
09/08/09 01:53:09 vE0ezhSx
某あ○ほりはラノベは簡単じゃなきゃいけないとか言ってたな
最近のは下手に小難しいSF要素を入れてたりして面白さより読みにくさが際立ってるってさ

全く持って支持できる話ではないけど言いたいことはすごいわかる

77:この名無しがすごい!
09/08/09 12:27:25 /hJH81K0
展開は置いといて、確かに文章は詩的で綺麗でどういう状況か分かりにくいものより
それこそ「小中学生でも書ける」、理解できる単純で確かな日本語の方が好きだな。
雰囲気小説や勢い小説読むと、変にかっこつけた文章より小中学生の作文の方が「てにをは」だのきちんとしてるんじゃないかと思う。


78:この名無しがすごい!
09/08/09 14:12:09 masUQqIi
こういう話になると脳内仮想敵(実は雲之上の人)の作風を
こき下ろす人が出てくるから嫌


79:この名無しがすごい!
09/08/09 20:30:50 MxkzMlz7
まだ出てもいないのに
かえって誘発するようなことを言うな

80:この名無しがすごい!
09/08/09 20:59:23 /hJH81K0
77だけど、「勢い小説」っていっても

魔王の攻撃!ドッカアアアアアーーーン!!!ちゅどーーーんっ!!!!勇者はスーパー無敵ヒーローパワーでよけた。…ぎりぎりだった。
「くっ……こいつ、強いっ…!!!」「負けないでっ!!!!勇者様ーーーー!!!!」王女の涙と叫びが天に届く!キラキラホワンホワンピカーン☆★
なっ……なんとっっ──驚くべきことに、王女の純情可憐・聖なる乙女チックラブラブパワーで勇者は今、なんとなんとなんと!魔王を一撃で倒す力を手に入れたッ!!!!!

くらいのものを想像して言った。上のは勿論今適当に打っただけで、特定の作者を意識したものじゃないよ。

81:この名無しがすごい!
09/08/09 21:05:20 oW0vTkN7
>>80

不覚にも吹いたwwwww
ちょっとやりすぎだw

82:この名無しがすごい!
09/08/09 21:19:41 /hJH81K0
>>81
レスがきててびっくりした。
ありがとう!

83:この名無しがすごい!
09/08/09 21:26:57 z279VG2m
ここまで突き抜けてると逆に面白いから読んでみたくなるよ。

84:この名無しがすごい!
09/08/09 22:04:44 CnjfVa6X
>>80
あかほりがそれに近いよなぁと懐かしさを感じた

最近のラノベの中には、小難しいことを織り込もうとして、
間違った知識を広めてるようなのもちょっとあるよなぁ

85:この名無しがすごい!
09/08/09 23:28:30 uG7xiZ+O
まぁ物語としての説得力があるなら嘘書いても良いじゃん
だってフィクションなんだしさ

86:この名無しがすごい!
09/08/10 00:55:10 Vpzi+Seb
ネット小説読んでるけど、最近憑依するって設定の奴増えたね。
創作系の流行り廃りで

二次創作(世界)の既にいるキャラを好きなように動かす

二次世界にオリキャラを追加して動かす

二次世界にある日、ワープ・召還したりする
二次世界同士がクロスしたりする

二次世界に転生する

二次世界のキャラに憑依する(←今ここ)

こういう流行り廃りで来てる気がするなー。
次は何がくるんだろな・・。

87:この名無しがすごい!
09/08/10 02:27:42 R6dwfs7/
ん?二次創作?

88:この名無しがすごい!
09/08/10 08:56:07 KtJ5dEjh
板間違えたかと思った

89:この名無しがすごい!
09/08/10 09:08:11 KtJ5dEjh
>>24
久々にここ来たので亀でスマソ

すまんが晒すのはやめとく
お気に入りを晒せる雰囲気じゃない

晒しスレのオススメのレベルが低いとか言ってるのも
みんな準お気に入りしか晒さないからじゃないのか?

90:この名無しがすごい!
09/08/10 11:31:19 W94FnZzs
自分の一番お気に入りサイトは「掲示板での紹介禁止」だから2も禁止。
だから晒さない。変に作者の嫌がるようなことして連載停止とかされたら
たまんないし。

91:この名無しがすごい!
09/08/11 10:01:55 WsfWT9NO
堀尽くされた訳では無いのかな?

92:この名無しがすごい!
09/08/11 13:30:10 YxCue4kQ
掘り尽くされたと思う方がどうかしてると思うな

いわゆる大手は知らないが。

93:この名無しがすごい!
09/08/11 16:10:18 cjfLkDIp
サイトを開設したばかりで、まだ知られてない面白い人もいるだろうな。
そういうのをすぐに見つけられる人がうらやましい。
自分も新人の良サイト見つけて、
そのサイトが有名になったり書籍化したときに、昔から目をつけていたと言いたい。

94:この名無しがすごい!
09/08/11 18:49:27 wCPY8gtP
同人から商業デビューしたお気に入り作家が一冊出すごとに内容や日本語が劣化していくと辛いんだぜ


95:この名無しがすごい!
09/08/11 20:47:04 5pePdQS4
比べられるほど何冊も本を出してる人がいたら、自分なら素直に尊敬するだろうなぁ

96:この名無しがすごい!
09/08/12 10:55:35 cFrZ8dS1
デビューはしても一冊だしてそれっきり…って人多いもんな。
この出版不況の中2冊目3冊目と出してもらえるって、結構すごい人なのかもよ

97:この名無しがすごい!
09/08/12 11:09:00 DbQSl5Fr
アクセルの人
華鬼の人
やおろずの人
ミミズクの人
他いたっけ

98:この名無しがすごい!
09/08/12 11:17:44 66EM/wET
クロカマキリの人は?

99:この名無しがすごい!
09/08/12 11:36:41 nJp4SHyF
愛玩王子の人とか

100:この名無しがすごい!
09/08/12 12:43:18 9uOzTjS5
姫君達の晩餐の人もか

賞取ってデビューしても、シリーズ終わったら消えちゃうって人多いよね
出版不況でなければ、ネットからもっとたくさんの人がデビューしてたのかな

101:この名無しがすごい!
09/08/12 13:52:57 y3k/g8m/
死神姫の人や道尾秀介もそうかな

102:この名無しがすごい!
09/08/12 14:40:20 88tRDj8v
え?死神姫ってサイト持ってたの?
初耳だ

103:この名無しがすごい!
09/08/12 21:55:36 JDt9F2xq
>>102
少し前ぐぐって見つけたなぁ
作者名かなんかで同人時代?の小説サイトが出てきた

でさ、そこで気になったんだけど
「女性向け」ってどっからどこまでなの
BLから普通の男女の恋愛まで含むの?
「女性向です」とか「男性向けです」とかいう説明にピンと来ないんだよね
ごめん脱線した。スレ違いだったら更にごめん

104:この名無しがすごい!
09/08/12 22:51:39 cFrZ8dS1
>BLから普通の男女の恋愛まで含むの?
含むよ。
ホモでなくても「平凡な庶民ヒロインが御曹司イケメンにモッテモテ」とか、
男が読むにはキッツイ設定の場合が多い。
らぶえちみたいなエロありR指定もあるが、少女マンガみたいな全年齢向けもある。

105:この名無しがすごい!
09/08/12 23:13:13 lJu/HYvC
「男性向け」でエロチックじゃなかったら、偽り有りだろ?

そこから類推するに、「女性向け」は暗にホモがくんずほぐれつって事を表しているんじゃないか?

106:この名無しがすごい!
09/08/12 23:21:50 dJrhHUEP
その問題には専スレがあった
各自の解釈がばらばらで回答はない

女性向けと書いてあるとBLを意味することが(多い)が
男性も読めると見えて内容は読者対象を女に絞った話なので
「女性向け」を表記している場合も多々ある

107:この名無しがすごい!
09/08/12 23:45:39 JDt9F2xq
BLは読みたくないんだけど、普通の男女の恋愛(男が読んできっついの)は読みたい場合
女性向け、って説明だけだと困るんだよねー

108:この名無しがすごい!
09/08/12 23:53:33 nJp4SHyF
男性向け男女エロを読みたいときにレズもの読まされるようなものかな?
「女性向け」って男性にはありがたい表記だろうけど、女性には厄介だよね。
一緒にするなというか……。

109:この名無しがすごい!
09/08/13 00:39:54 G4zDOZUq
小説よりも漫画で考えるとわかりやすいよ
BL漫画や少女漫画レディコミは女性向
青年漫画や18禁コーナーにおいてある漫画は男性向

サーチはらぶえちやハーレクイン、BLやJUNEで区別されているけれど
個人サイトだと初見ではどちらの意味かわからない所がまだまだ多いね

110:この名無しがすごい!
09/08/13 02:58:58 y1wxxWue
そーやぁ、いい小説だったなぁと余韻に浸って後書きを読んで後悔したことがあったな。恋愛小説ではなかったが、恋愛も少しだけある小説だった(男女)。
まったく作中で匂わせてなかったのに後書きに登場人物の男でBL妄想が描かれていた。注意書きなしでいきなりだったからびっくりしたわ。

後書きに関しては、みんな読む方かい?

111:この名無しがすごい!
09/08/13 07:44:26 DxnqMX+S
最後まで読んだ小説のあとがきならもれなく読むが、なくてもいい派。
愚痴だけになるならいらない派。かな。

112:この名無しがすごい!
09/08/13 08:31:23 MQzQPAus
後書きが地雷だった経験があんまりないんだよな…。
だからまあ普通に、本文を読み終わった後なら読むと思う。

113:この名無しがすごい!
09/08/13 09:52:23 G4zDOZUq
最後まで読んだ時にあとがきがあれば目を通すけれど
本文1ページごとに書かれているあとがきという名の近況報告系は
言い訳や自キャラ萌えの地雷が多いし鬱陶しいから本文自体読まなくなる


114:この名無しがすごい!
09/08/13 11:19:18 r7H07pyW
後書きはもちろん、製作秘話、ストーリーに関係ないキャラ裏設定、言い訳、愚痴、
作者自身による萌え語り…などなど全部いらないよ派。あっても読まない。
蛇足だと思う。小説だったら小説本文のみで勝負しろよと思う。

>>113
それなんてなろう?

115:この名無しがすごい!
09/08/13 19:36:43 RPWK0lJ2
裏話とか裏設定とか、そういった諸々読むの結構好きだな
小説本文のすぐ後に有ったら嫌だけど、日記とか別ページに有ると読む
キャラの別の側面とか見えたり、話も別方向から見たり出来るし面白い
言い訳とかネガなのは勘弁だけど

116:この名無しがすごい!
09/08/13 19:58:09 HqNSQUjn
自分も裏設定とかストーリーとは関係ないかもしれないけど
世界観の補完してくれるような資料があると、嬉々として読む
長い話しの年表とか、地図とかあればもっと嬉しい

普通のあとがきなら、べつにあっても嫌じゃないな
愚痴吐きとかは、無かった事にしてスルーして以降
その作者のあとがきは読まないようにするけどね

117:この名無しがすごい!
09/08/14 03:53:40 SI0gU3Dy
>>105
男向けって普通にハーレム物とか、レズ物とかのエロ以外も含むんじゃないの
つーかBL嫌いな女っているのか
今日はそういうの読む気分じゃないとかじゃなくて、基本的にBL嫌いな女とか
男からするとGLって女一人の恋愛物より女二人だから二倍お得じゃん的な考えの奴しかいないと思うんだけど
逆にBLはホモじゃなければ全く得しないから読まない
女もその逆だと思ってた
そりゃあ気分的に今は読みたくないって時はあるけども

118:この名無しがすごい!
09/08/14 04:37:35 7/GGOBhR
>つーかBL嫌いな女っているのか

なんという偏見。
まさか「BLが嫌いな女なんていません」を本気で信じてるヤツがいたとは。

119:この名無しがすごい!
09/08/14 04:47:40 NFyeX72Y
>>117
>GLって女一人の恋愛物より女二人だから二倍お得
俺としてはカップルのどっちにも感情移入しきれないことになるから結局0.5×2=1で1倍くらいだし
人によっては0.5が0.1くらいにしかならないこともあるんじゃない?
>>117は.0.5が1ってことだろうし本気でGL好きな人は1以上だろうけど

120:この名無しがすごい!
09/08/14 09:41:42 SI0gU3Dy
感情移入しづらいからその分マイナスってのは俺もあるけど、異性の同性愛は絶対に読みたくないって人も少ないんじゃないかなって思って
まあ、ノーマルじゃないから嫌って人もいて当然だよな
どうでも良いことだった

121:この名無しがすごい!
09/08/14 10:05:09 KG+hDgAo
リアルな同性愛ものはどうしても生々しくて苦手だわ。
百合みたいな軽めのやつ(=ほぼ空想)ならいけるんだが。
ついでにBLもほぼ空想だから普通にいける。ガチホモはネタ以外無理。

122:この名無しがすごい!
09/08/14 11:20:54 8TT9YVEv
自分は真逆だなー
空想百合ホモはありえねーだろと思って苦手だけど
ガチ系はまぁありえるかなと思って大丈夫

123:この名無しがすごい!
09/08/14 12:31:32 GjN9d2tX
注意とか何にも無しに実は同性愛要素ありますってサイト結構あるのか
自分はなかなかそういう小説に巡り合わないから驚いた

124:この名無しがすごい!
09/08/14 13:31:26 FuwzU3gL
皆が何を喋ってるのかよくわからない
創作なんだから全部ファンタジーでいい
エロも百合もBLもAVもファンタジー

空想じゃないリアルのセクスや夫婦生活なんか書かれたら吐くわ

125:この名無しがすごい!
09/08/14 14:16:34 fmFpkav1
>エロも百合もBLもAVもファンタジー
基本そうだとは思うけど、自分は「ファンタジーだからリアリティ皆無でいいよね!」
にはならないんだ。
もちろんフィクションだから、ガチでリアルで100%実話である必要はない。
でも「ある程度のリアリティ」は感情移入の呼び水になると思うんだ。

物語の最初から最後までセクスばっかしてるポルノ小説は全部ファンタジーでいい。
でも「物語の過程で多少の性描写を含みます」程度の恋愛小説だったら、
適度なリアリティは必須だよ。

126:この名無しがすごい!
09/08/14 16:09:45 FuwzU3gL
>>125
そういう意味で書いたつもり
フィクションの中のノンフィクション性こそファンタジーっていうか

おかずに徹底したものは例外としても
男性向け女性向け問わず、”脚色”してるほうが物語としては成立する
そこにいかにリアリティを持たせるのかが”技術”なんだと解釈してる
まあ物語として浮いてなきゃ何でもいいんだけど

127:sage
09/08/14 21:49:04 G/BoIE6A
ファンタジーでも生理的に受け付けないジャンルってあるよね
私にとってはBLがそれなんだけど
だから前のレスにもあったけど、恋愛モノ書いてる人は「女性向け」ってぼかさずにBLってはっきり書いて欲しい
最後まで読んでBLを男女カプに直したものですって後書きがあったときは萎えた

128:この名無しがすごい!
09/08/14 21:49:49 G/BoIE6A
ごめんなさい…

129:この名無しがすごい!
09/08/15 16:33:39 c+XbIwcR
BLは18禁じゃなければ平気
でもガチホモは年齢制限なしでも苦手
百合は平気
ちなみに女
自分でもこの差はなんだろうと思う
女性向け男性向け両方におなじ作品を登録してる人がいたりするので、
あんまり参考にならない
その点に絞れば、遊牧民のカップリングカテゴリ選択はかなり助かる

130:この名無しがすごい!
09/08/15 17:13:35 9l/LcK9G
BLとガチホモの違いってなんだ?
誰か教えてくれ

131:この名無しがすごい!
09/08/15 17:25:46 /YwWkPmC
同性愛要素が生理的に絶対ダメ!ちょっとでも入ったら「キモいんだよ氏ね!」な人に質問

映画「ショーシャンクの空に」とか、ショーン・ペン主演「ミルク」とか
「BLじゃないけど同性愛要素を含む作品」だよな。
あと小説なら三島の幾つかの著作、大江健三郎の「宙返り」とか「性的人間」なんかも
ホモセクシュアルの要素が見られる。でもBLではない。
こういうのも全部クソ? 同性愛要素が入っただけで、全部見る価値ナシの駄作? 

自分もBLは好きじゃないし、自分から率先して選んで同性愛メインの作品を読もうとは
思わない。でも同性愛要素を含んだからって、それだけを理由にシャットアウトはしない。

132:この名無しがすごい!
09/08/15 18:14:56 Q60ZsHWr
とてつもなく好きな作家なら読む
だが生理的に受け付けないものはやはり無理
本来の作品の面白さを味わえない、嫌悪感が湧く
嗜好は人それぞれ、俺はBLは反吐が出るほど嫌いだが
一部の層には受けるんだしあっても良い
でも長編で途中からBL要素を含み始めるの本当にやめてくれ・・・
それまで楽しみで通ってたのに究極に苦手な要素がまじった時の
絶望感はすさまじい

ちなみにBLは無理だがガチなら大丈夫だ。生々しい性描写がなければな。
俺はBL=とにかく線の細い美形をホモにした幻想的なもの、って解釈だから
その手のものは駄目
筋肉隆々、汗臭そうな男の仁義と愛の狭間のぶつかりあいならギリ平気

133:この名無しがすごい!
09/08/15 18:26:14 EXE2ZeHf
はいはい、みなさんちょっといいですかっ。

今百合やらBLやらの話になってるからちと聞きたいんだけど、
自分のやつ百話越えで、しょっぱなから百合全開で、途中何度か耳噛んだり服を脱がそうと飛び掛ったりするシーンがあるんよ。
そういうのでも無理な人は無理かな?軽めにしてるつもりなんだけど。あ、ちなみにキスシーンはあります。同じく軽めの。
全年齢対象と公言してるから生々しい描写はしてないんだけどさ。

自分としてはそれメイン・・・というか、それがあるから読みたくないっていうレベルの描写にはしたくなくて。
スレチかもしれないけど、みんなの境界線?が知りたくなった。

134:この名無しがすごい!
09/08/15 18:30:28 0wNBadPx
>>133
スレチつーか>>1

作者は自重してくれ。

135:この名無しがすごい!
09/08/15 18:31:58 /YwWkPmC
>あくまで読み手として語り合いたい人たちのスレなので、
>両刀の方も「書く側としての発言」は自重の方向で。


136:この名無しがすごい!
09/08/15 18:36:24 EXE2ZeHf
うおう、ほんとだもうしわけない。これは>>1すら読めん阿呆は帰れと言われても仕方ない・・・。
実際流し読みしてしまっていたいやはやお目汚しすまぬ。

えー、じゃあ読み手として・・・。
自分は百合大好きなんだけど、BLがほんと苦手。同じ同性愛なのになんでだろうとか思う。
けど、最近は『いかにもヤってます』みたいな、いわゆるガチホモだけが無理になった。
>>132と同じ感じかなぁ。
でもあのー・・・なんだっけ。ビリー・トンプソン?みたいなガチガチのは無理だわ。

137:この名無しがすごい!
09/08/15 18:38:33 c+XbIwcR
>>129です
>>130
個人的にはリアリティの程度の違い
腐女子の書くBLは読めても
薔薇族とかさぶは無理っていう

138:この名無しがすごい!
09/08/15 18:51:15 mVAKfh+l
自分は同性愛要素メインのものは一切見ない
だからって趣向やジャンルを否定したり、まして読んでもいない作品を駄作だなんて言わない
そういうのが好きな人同士で盛り上がっていればいいと思うんだよね
なんでわざわざ読みたくないって言ってる人間に読ませようとするのかがわからん

・異性愛メインで準主役級とか脇役に同性愛要素を持つキャラがいる
・全年齢対象(もしくはPG12)と銘打って、性描写は朝チュン程度
これがボーダーライン、ここまでなら注意書きはいらない(途中で同性愛要素が入っても平気)
異性愛でも気が向いたとき以外は性描写があるやつ自体あんまり読まないけどな

139:この名無しがすごい!
09/08/15 19:39:10 /YwWkPmC
う~ん、なんか微妙に話が噛み合ってない…

BLが無理なのは分かってる。でも「BLじゃないけど同性愛要素を含む作品」程度でもダメ?
と聞いたつもりなんだ。同性愛メインとも言ってないよ。要素を"含む"程度。
同性愛要素含む作品=全部BL、ではないよ。

自分もBLは嫌い。>>132のいうBL=とにかく線の細い美形をホモにした幻想的なもの、のイメージ。
BLって「フィクションだから何をやってもいいんです~vv」を言い訳に
同性愛者である苦悩や葛藤も何も分かってないアホなヘテロセクシャルの女達が
部外者ならではの無責任さで、ホモを面白おかしく茶化してるようにしか思えない。
それだったヤマジュンみたいなガチの方が嫌悪感がない。

>なんでわざわざ読みたくないって言ってる人間に読ませようとするのかがわからん
読ませようなんてしてないよw

140:この名無しがすごい!
09/08/15 19:45:19 /2HwfbW6
>BL=とにかく線の細い美形をホモにした幻想的なもの
腐女子はまさにこのファンタジーを求めてるわけで
男性が好む百合~この世にいないしそんな女子~と同じ

趣味嗜好に応じてファンタジーを楽しめばいい(棲み分けてな)
現実にはありえないとか言う人間のほうが心貧しい

141:この名無しがすごい!
09/08/15 20:54:58 PCkUgB0Z
私は性別問わず恋愛要素は普通に好きだけどハーレム系がちょっと苦手で、面白そうな
あらすじ説明が書いてあっても「ハーレム」「逆ハー」とあると躊躇してしまう。
ファンタジー系とか結構多いんだよね…

142:この名無しがすごい!
09/08/15 22:06:22 Q60ZsHWr
132だが、ちょい追加

BLを含むもんでも、突き抜けたギャグ要員かどっぷりシリアスなら大丈夫だ
リアリティつか、説明し辛いんだが腐臭さを感じると無理
それこの話に入れる意味あんの?キャラ萌え+腐要素の延長だろ?って
感じる作品が駄目
俺のモノサシだから参考にはならんと思うが

百合はトラブルみたいな女同士で風呂でナントカちゃん胸おっき~
なんつって乳揉み合ったりしてるとひく。百合ではないんだろうがひく
>>133の作品は読めん

同性愛描写を入れるなら、最低限それに付随する葛藤シーンなり禁忌の恋
だってことなりを描写してほしいな
あと注意書きだけは、大袈裟でもいいから書いててほしい
事前に分かってればそれほど嫌でもない

143:この名無しがすごい!
09/08/15 22:18:51 PpreBIPt
いまどき禁断の恋とかそれこそ腐とかヲタの妄想の延長じゃねーか

144:この名無しがすごい!
09/08/16 00:55:05 J9IeQgvP
ホモの嫌いな女の子なんていません!を信じてた人がいたとは…
自分はBLに限らず、同性愛要素のある作品はそれだけでもう絶対見ないな。
文学だろうと芸術だろうと絶対に無理。これは生理的に受け付けないからとしか言いようがない。
ホモフォビアってやつなんだろうか。

145:この名無しがすごい!
09/08/16 02:16:59 Fd/tdZvc
>>142
ちょっと気になったんだが、
いわゆるオヤジ系キャラが女の子に~というのも苦手?
例を出すと、絶対可憐チルドレンの薫のようなやつ。
この手のキャラが(百合的に)苦手という話は聞いたことないんで、どうかなと。

146:この名無しがすごい!
09/08/16 08:41:18 XGJBp/6/
>>145
142=132じゃないけど、自分は薫のオヤジ系百合キャラに辟易して
絶チル自体読むのやめた。
その性癖が話に関係あるようには思えなかったし。
薫のレズなとこが嫌だって言える雰囲気でもないし、あの漫画。

百合ものは他にも読んだことあるけど、
薫みたいなオヤジキャラでも普通の女の子キャラでも、
女の子の身体にハァハァ欲情してがっつくようなのは、
ギャグでもあんまり受けつけなかった。
ただ、その時の絶チルもだけど、
話の伏線なくらい大事な性癖に思えたら読み続けてはいたと思う。

147:131
09/08/16 09:10:39 UK2dZKQH
レスアリガトン

この「○○は生理的に絶対無理!」って感覚は、食物アレルギーみたいだな。
たとえどんなに美味しい料理であっても、そば粉が入ってるから無理、みたいな。
美味しいものを食べ逃しているのは分かってる。でも無理なものは無理。だって吐いちゃうもん。
そんな感じか。

148:この名無しがすごい!
09/08/16 11:58:24 Fd/tdZvc
>>146
なるほど。オヤジ系キャラはかなりギャク寄りだから、
百合とは繋がらないから百合的には嫌われないずるいキャラ、
というイメージがあったんだが、これも人によるのか。
話に関係ない=ギャグと割り切ってる、という認識もあったし。
オヤジ系キャラ自体が苦手というのはよく聞くけど、
俺が見落としてただけで、その中にも百合的に苦手という人もいたのかも。
ありがとう、参考になった。百合って意外と難しいんだな……。

149:この名無しがすごい!
09/08/16 18:59:37 Yiwywis+
何か書き手の目線で参加してる人いない?

150:この名無しがすごい!
09/08/16 22:08:26 Fd/tdZvc
>>149
あー、何となく言われるんじゃないかと思ってたが、
純粋に読者として聞いた質問です。
トラブルのようなのが苦手なのは俺も同じだけど、
その理由がご都合主義で不自然だからというものなんだ。
で、オヤジ系キャラはギャグ要因ではあるけど、
上の二点には当てはまらいから、俺は普通に受け入れられる。
後は先のレスと同じだから省くけど、作者目線で聞いたわけではない。
オヤジ系キャラは見るのは好きだけど書くのは大嫌いです。

あ、これで俺のことじゃなかったらスルーしてくれ。

151:この名無しがすごい!
09/08/16 22:15:14 SVby38qr
親父ギャルって都内の高校や女子大にはクラスに数人いたからむしろリアルに思えてた

152:この名無しがすごい!
09/08/17 02:21:19 vhSh3ciC
>>131
BLを死姦とかスカトロとか食人とかに置き換えてみたら?
正直スカトロの方が個人的にはマシ

153:この名無しがすごい!
09/08/17 02:32:44 KxB1nw9U
生理的に駄目なものはないなあ。
同性愛も>>152のように死姦もスカトロも食人も平気。

だけど私も、書き方によっては全然駄目になるよ。
羊たちの沈黙は面白かったけど、B級ホラー的なものは駄目、って感じだ。
BLって必然性がなく同性愛だから受け付けないんだよね。

154:この名無しがすごい!
09/08/17 04:21:40 KzyEJlJP
BL(でもスカトロでも食人でもなんでもそうだけど)を物語上の設定として組み込みたい
ってのがあったとしてもそのシーンをやたら具体的に描写してなければ苦手な分野でも大丈夫かな

ああ、そういう関係なんだなってのがわかる程度ならなんでも大丈夫だ

155:この名無しがすごい!
09/08/17 12:12:36 rhHsMU7t
>>131です
うーん、>>139で言ったことの繰り返しにもなりますが
言及したかったのは「BLではないけど同性愛要素を含む作品」です。
「必然性のない同性愛であるBL」じゃなくて「必然性のある同性愛」について、です。
スネ毛もワキ毛も生えない線の細い美形が、セクシャルマイノリティである葛藤も
何もなくアハンウフンしまくる話じゃなくて、"比較的"現実に即した感じの同性愛で。
フィクションなので、あくまで"比較的"ですが。

>>152
自分は死姦とかスカトロとか食人とか四肢切断とか残虐拷問とか大丈夫なんだ。
さすがに大好きとは言わないが、「そのシーンが入ることで作品が訴えたい
テーマなり主題なりを、見る側に効果的に伝えられる」などなど、必然性が
あれば全然平気。
だから「プライベードライアン」で出てくる負傷兵士の内臓デロデロは平気だけど
気を衒って残虐性を誇張した悪趣味ホラーで出てくる被害者の内臓デロデロは苦手。

もうこの話題ひっぱり過ぎたな。自分の中では>>147で結論が出たので
これまでレスくれた人達ありがとう。参考になった。

156:この名無しがすごい!
09/08/17 14:06:06 pwsjyI8d
自分はBL大嫌いだけど、ホモというか「男が好きな男」は何とも思わない。
だから男性が描いたホモ本ショタ本801本は平気。
女性作家の801本は読みたくないし、話を振られるのも困る。

157:この名無しがすごい!
09/08/17 18:32:16 cpuxxFsC
>>156
じゃあ女性の書いた百合はOKで、
男性の書いた百合はナシ?


158:この名無しがすごい!
09/08/17 18:42:13 DNXpecU7
というかいつまで同性愛ネタやってんの?

159:この名無しがすごい!
09/08/17 21:02:31 5/Wbv5Cu
これだから腐女子は

160:この名無しがすごい!
09/08/18 04:16:35 zQxC0lNL
女性向けとか書いてないのにBLはいってたりするのは止めて欲しいな
おかげで最近は女性作者の読むの自体億劫
有名どころの人質とあたしもいきなり理由もないような男同士のキスシーンあって吹いた

161:この名無しがすごい!
09/08/18 10:28:19 4AdCVSjf
ポークスラッシュするけど。
どっかに面白い性転換モノないかな。
私はこのジャンル大好きだけど、結構賛否両論あるよねー。たぶん。

162:この名無しがすごい!
09/08/18 10:33:02 fn/Ms0xD
特定のジャンルのオススメを聞きたいなら、顔かアルカディアへどうぞ

163:この名無しがすごい!
09/08/18 10:35:36 H/vNNTo8
文芸板かどこかにTS・性転換もの専用スレがなかったっけ


164:この名無しがすごい!
09/08/18 10:48:24 4AdCVSjf
顔?ってなにかな?
あとオススメを聞きたいんじゃなくてぼそっと言ってみたかっただけでござるよ。
これで話題が変わったらいいかなーとか思ってたりしただけ。

でもそのTS・性転換モノの専用とかにはいってみる。せんきう!

165:この名無しがすごい!
09/08/18 10:59:58 qA1UXrGN
とりあえず一々語尾や口調が気色悪いなお前…

166:この名無しがすごい!
09/08/18 11:18:23 4AdCVSjf
居るだけで神経逆なでする人間もいるって話だし、あきらめな!

167:この名無しがすごい!
09/08/18 12:28:03 PwPDKKDQ
>>157

>男からするとGLって女一人の恋愛物より女二人だから二倍お得じゃん的な考えの奴しかいないと思う
わりとこれって当たってると思うので、男が書いた百合は平気w
なんというか、801のハンパなファンタジーが嫌いなんだよ。
801に登場する男がちゃんと「男」ならいいが、違うじゃん。一人は必ず女々しい
(というか女そのもの)だし、ヘタするともうひとりも女々しい。鬱陶しいことこの上なし。
男性は百合キャラに自己投影したりしないよね。両方女の子(キャラ自体はファンタジーだとしても)。
だから変な居心地の悪さは感じない。

168:この名無しがすごい!
09/08/18 13:00:32 fn/Ms0xD
>>167
そりゃ当たり前だろ

女が勝手な妄想で作り上げた「ファンタジーな男」キャラは、女から見たら萌えだが
男が見たらあまりにもアリエネーから気持ち悪い。

男が勝手な妄想で作り上げた「ファンタジーな女」キャラは、男から見たら萌えだが
女が見たらあまりにもアリエネーから気持ち悪い。

そしてフィクションにだってある程度のリアリティを求める層には、男女問わず
どっちも気持ち悪く見える。

169:この名無しがすごい!
09/08/18 13:08:04 PwPDKKDQ
その当たり前なことを聞かれたから、
わざわざ聞くなんて心底わかんないのかな?と思って
マジメに答えてみたまでだよw

あとレスを読むと当方を男と思っているのかな?と思ったけど
私は女だよ。そして物語にはリアリティが必要だとも考えてる。
だけどリアリティ≠リアルだからね。
はんぱなリアルを持ち込まれるのが一番もにょもにょするかな。

801キャラの大半は
>女が勝手な妄想で作り上げた「ファンタジーな男」キャラ
ですらない。
ティンコつけた女でしかない。思考も行動も、同性から見てもいやらしい部分が
まま強調されていて、いたたまれない。

170:この名無しがすごい!
09/08/18 13:33:14 bIFyNVmN
腐女子がどの板でもうざがられる理由がよくわかる流れだな

171:この名無しがすごい!
09/08/18 13:35:27 WVAfmDhP
ホモレズ性転換とかの話はもういいよ
いつまで続けんのさ

172:この名無しがすごい!
09/08/18 13:39:05 H/vNNTo8
典型的な腐女子口調のID:PwPDKKDQを男だなんて誰も思っていないと思う


173:この名無しがすごい!
09/08/18 13:42:54 EwC4fCa1
全然違う話をするよ
お前らオンノベのレビューとか感想ブログって見る方?

実はローカルでこつこつ溜めてる感想記録があって
随分な量になったからブログでもやるかと思ってるんだが
既存の感想ブログを見ると感想と言うよりは紹介系が多いみたいなんだよな
個人の感想よりも、未見の人向けの紹介文の方が需要あるのかね

174:この名無しがすごい!
09/08/18 13:49:32 4AdCVSjf
他人の作品の感想みるの楽しい。
照会文と感想は違うと思うけど、まぁどっちも読むかなぁ。
でも私は個人の感想のほうが好き。少数派かどうかはわからんっす。

175:この名無しがすごい!
09/08/18 13:49:38 H/vNNTo8
>173
レビューや感想ブログの需要は今も昔もある
ただ、一部の作者や信者がレビューの有名どころに連続凸して
レビューサイトの殆どが閉鎖や記事を下げた過去があるから
レビュー内容の他にそういう連中を上手くやり過ごす自信も必要


176:この名無しがすごい!
09/08/18 13:50:16 zCwp48FZ
ほとんど愚痴になってすまないが、俺、百合は得意だけどふたなりは苦手だ。
せっかく女の子だけの世界に浸ってんのに、男要素入れられると一気に冷める。
リアルに葛藤を描くとか、小ネタ程度ならいいんだが、メインに持ってくるなよ。
男が書いた百合には、たまにふたなりばかりの作品もあるから困る。
ふたなりメインでやるなら百合って表記はやめてくれよ……。
てかこれ、ピンク向きかな。ここで愚痴ってすまない。

177:この名無しがすごい!
09/08/18 13:55:18 xJK0+UdE
どの程度が感想で、どの程度が紹介になるかってのは曖昧だと思うけど、
自分は作品内容とそれに加えて短く感想があるのが好きかな。

あんまり長文な感想は読まない感じ。
まあこれは自分個人の好みだけど。

178:この名無しがすごい!
09/08/18 14:02:44 4AdCVSjf
感想とかで思い出した。
私はよく長文の感想を送りつけたりするんだけど、やっぱウザがられるんかな?
みんなは感想どんなに書いてるの?

179:この名無しがすごい!
09/08/18 14:07:44 4PtNMi/X
感想読むの好きだよ
でも高尚な批評を読むのは苦手

感想送る時は
この作品読みました
○○(キャラ名)がお気に入りです
続き待ってます、応援してます
って感じだな、端的に纏めると

180:この名無しがすごい!
09/08/18 14:08:39 fn/Ms0xD
普段は一行、完結した時に長文

181:173
09/08/18 14:27:20 EwC4fCa1
レス㌧
需要はありそうでホッとした
ただ>>175の言う例が厄介だな
批判や批評をするつもりはないけど、そうでなくても文章には気を付けるよ

182:この名無しがすごい!
09/08/18 15:54:00 PMkd3TVc
ボロクソにこきおろしてるのとか見たいな

183:この名無しがすごい!
09/08/18 16:24:26 i8WM8P57
>>181
ジャンルとあらすじだけでも充分需要あるよ
信者の凸が怖いんならこれだけでもいいと思う

184:この名無しがすごい!
09/08/18 16:29:29 LMNWsWJG
こきおろしレビューなんてそこのアンチしか喜ばないだろ
レビューサイトは有名無名問わずにレビュアーが気に入った作品のみ
取り扱ってくれるだけで十分


185:この名無しがすごい!
09/08/18 16:42:38 fo09ZnRy
こきおろしではないけど、本音レビューなら覆面感想あたるのがいいんじゃね
作者が誰か分からないぶん、おべっかが少なめでいい


186:この名無しがすごい!
09/08/18 16:45:41 LMNWsWJG
どうでもいい小説の情報よりおもしろそうな小説の情報の方が需要あるし
こきおろしレビューサイトなんてそれこそ総攻撃くらって終わり


187:この名無しがすごい!
09/08/18 17:00:34 aQo22KSF
そもそもこき下ろすほどな作品って読み終わらなくね?
途中で投げるでしょう

188:この名無しがすごい!
09/08/18 17:12:49 fn/Ms0xD
>>187
>>187
同意。自分も投げる
面白くないor自分の個人的好みに合わない作品だと読破できない。

こきおろしレビューサイトを好む人って、基本ヲチャ気質なんだと思うよ

189:ono
09/08/18 18:00:56 kgRS3ihD
>188
>>160とかね

190:この名無しがすごい!
09/08/18 23:19:08 lPCeemr1
オンノベってそれこそ星の数程あるから、普通の人は有名ランキングサイト上位のものしか読まないよね
掘り出し物を探す時間も無いしさ
でもランキング上位だからって面白いとは限らない
レビューとか感想ブログは無名の良作を発見したいとか
自分の好みに合った作品を見つけたいとか思う人が見るんじゃないかな?

こきおろしレビュー書いても需要はあまり無いと思う…

191:この名無しがすごい!
09/08/18 23:29:23 JtEQk4tj
1年以上もっているレビューブログとかサイトは滅多にないな
大体数カ月で放置されてるケースが多い

192:この名無しがすごい!
09/08/20 00:54:18 LJ35QOnN
あっちで500万HITだなんだと揉めてるけどみんな読む際にhit数って気にする?
どっかの650万だって俺だけで2000は回してるしあんまあてにならんと思う

193:この名無しがすごい!
09/08/20 01:12:53 hjtz1kLP
向こうで500万を気にしてるのはひとりだけのはずだが

194:この名無しがすごい!
09/08/20 05:07:22 CtyQA14u
小説サイトじゃないけど昔サイト作った時は9割は俺のアクセスだった
掲示板で自演余裕でした

195:この名無しがすごい!
09/08/20 10:06:02 rPcNHOIm
あれ、おかしいな。目から鼻水が出てきたよ?

196:この名無しがすごい!
09/08/21 15:03:19 fujU3Zhr
>>195
病院行け
眼科か耳鼻科かはおまえに任せる

197:この名無しがすごい!
09/08/22 00:25:13 kRqovtbp
病院なんか行くことないよ
それくらい舐めときゃ治る

ところで短編小説探すのにいいとこ知らないかな?
長編のおまけ程度のワンシーンだけの短編じゃなくて起承転結ちゃんとした短編メインのサイトが見つからない

198:この名無しがすごい!
09/08/22 00:36:38 yK+zfa+8
>>197
確か小さな小説案内所って短編専門の幸が有るはず

199:この名無しがすごい!
09/08/22 01:20:09 kRqovtbp
>>198
ありがとう。
そこも使ってるんだけどどうも長編メインで短編は数個置いてるだけってサイトがほとんどなんだ
もっとサイト専門サーチとかで「短編メインサイト」を探せたらいいと思ってるんだけど

200:この名無しがすごい!
09/08/22 01:48:16 yK+zfa+8
NNRのSS・短編部門とかはどうだろう
知ってたらすまん


201:この名無しがすごい!
09/08/22 02:15:12 N/R6cDrr
顔や理想郷で聞くのが一番かと

202:この名無しがすごい!
09/08/22 16:37:27 xrXRIN7i
サイト専門サーチなら文芸Webサーチと駄文同盟.comくらいか?
調べたことないのでどれくらいあるのかはわからんけど。

203:この名無しがすごい!
09/08/22 19:56:52 c0ZmKWHP
駄文同盟.comのタグ機能(関連キーワード)で二次創作もとのタイトル名を
片っ端からあさっていけば面白いくらいブックマークが充実していくよ。
個人的にはヘタリアタグあたりがまずオヌヌメ

204:この名無しがすごい!
09/08/22 20:23:12 YIWpI0yp
どこから二次が出てきたんだ?
ここオリジナルのスレだよ

205:この名無しがすごい!
09/08/22 20:59:24 yK+zfa+8
誤爆か

206:この名無しがすごい!
09/08/22 21:05:55 /WLVj0tq
ヘタリア好きって原爆萌えとかいってるキチガイの集まりなんだろ?

207:この名無しがすごい!
09/08/22 21:24:19 93jTg2Io
いや、世界地図を見て興奮してる人達の集まりだ
だから気にするな

208:この名無しがすごい!
09/08/23 11:41:50 RHTCvDeU
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)


ヘタリアのスペイン親分はトマトかっこええ3 [アニキャラ個別]

↑虹の話したがってる人じゃない?

209:この名無しがすごい!
09/08/23 12:42:53 D/o01GaR
そんな事よりオリジの話しようぜ!

夢見鳥はヒキ良サイトが多いイメージだな
勝手なイメージだけど

210:この名無しがすごい!
09/08/23 13:43:00 cJnwj+4A
ヘタリア厨は専ブラも使えない馬鹿なんだな。

211:この名無しがすごい!
09/08/23 13:54:41 WGhdRLej
>>209
夢見鳥かー、使ったことないや。
普段作品単位でしか検索しないからなー。

サイト単位検索って、どういう基準で飛ぶの?
話のあらすじとかないと読んでみようって気にはなかなかなれないんだけど。

212:この名無しがすごい!
09/08/23 14:59:23 KCTim+kN
雑食な自分にとって星の数ほどあるオンノベから好みのサイト見つけるのは苦行
何のジャンルでも読むかわりに、好きになる作品は(プロアマ問わず)一握り
なんで、サイトはバナー+サイトデザイン+冒頭+最新話冒頭(簡潔済は中盤適当に開く)で決める
自分みたいな「特定の傾向の作品が見たい」ってのが強くない奴が使うんじゃないか?

213:この名無しがすごい!
09/08/23 21:56:50 KWQ3uZ7E
それってサイト幸より作品直通幸で紹介文をてがかりに絨毯爆撃する方が効率的じゃないの

214:この名無しがすごい!
09/08/23 22:44:52 LSbBb/7t
絵サイトだったら、バナーとかデザインって重要だけど、
小説サイトだと、サイトの雰囲気で見分けるのは難しいような
同じ作者でも、好きになる作品とそうじゃないのがあるし

215:この名無しかすごい!
09/08/24 01:41:51 xeFxz2el
バナーにイラストを使ってる小説サイトは内容&イラスト含めてハズレが多い気が

216:この名無しがすごい!
09/08/24 17:51:00 rGvApmaS
絵がうまければ当たり率高い。
下手なら小説も下手。

217:この名無しがすごい!
09/08/24 18:53:06 OhUrKdI0
絵も小説も上手いだなんて信じられない

218:この名無しがすごい!
09/08/24 18:58:08 b5N38Jq1
普通にいると思うが>絵も小説も上手い

両方プロレベルとなると、難しいかもしれないけどね。

219:この名無しがすごい!
09/08/24 19:18:20 rJoOtoGJ
ここ特定できる話ダメだっけ?
一応ぼかすけど、オンノベ読み始めの頃絵が上手くて小説面白いやつ見て
びっくりした。それ以降絵も描く小説サイトが好き
でも作者が描く小説のキャラがイメージと違いすぎて爆死することもあるw

220:この名無しがすごい!
09/08/24 20:24:21 WzRi+De/
普通にSAOとかの名前は出てた気がする。
好きに名前出せばいいと思う。
ただ、オンノベの世界は広いので
名前だしたところで通じない可能性のほうが高い

221:この名無しがすごい!
09/08/24 20:27:57 PIu98yEq
具体的な部分を褒めたいなら特定サイトを出した方が語りやすいけれど
みんなでベタ褒めすると必ずアンチや荒らしを呼ぶからさじ加減は大事

222:この名無しがすごい!
09/08/24 20:57:07 ZxTinDpp
SAOとか華鬼とか書籍化してるような有名どころはいいんじゃない?
でもごく普通のオンノベサイトの名前を出すのは正直微妙…

223:この名無しがすごい!
09/08/24 21:44:04 rJoOtoGJ
名前出すかどうかですでに微妙な空気だな、すまんw
書籍化作品は(けなす意図じゃないんなら)名前くらいはいいかな?
過剰なマンセーはいかんだろうが、例に挙げる時に助かる
つっても書籍化系作品は読んだことないんだがw

224:この名無しがすごい!
09/08/24 22:07:55 7z52WUSo
自費出版でもないんだし、書籍化されたら商業扱いでいいんじゃないの?

225:この名無しがすごい!
09/08/25 01:30:21 5rbKiMXp
SAOの元ネタってやっぱりUOかね
そもそもスキル制のはUOとMoEくらいしか名前知らんけど

226:この名無しがすごい!
09/08/25 01:57:28 lPZBvjVI
そういう質問は専スレでしろw

227:この名無しがすごい!
09/08/25 18:49:01 bdV/K8DG
竿

萌え

228:この名無しがすごい!
09/08/26 06:14:20 kdbSVlpi
竿とかって一体何よ?

229:この名無しがすごい!
09/08/26 06:34:24 rRaVcH2k
sao
uo
moe

じゃないかと。
moeはわかんないが、uoは老舗のオンラインゲームだよね。
もう10年くらい前に知人が嵌ってた。


230:この名無しがすごい!
09/08/26 06:53:48 MdT2+uV4
moeはマスターオブエピックかな

231:この名無しがすごい!
09/08/26 12:56:39 3uNngw5e
↑うん、それだね
レベルなしのスキル制MMOってことで一時話題になったが
ここでは実にどうでもいい話だな

232:この名無しがすごい!
09/08/27 01:10:05 I2Gvy1Sc
50年後くらいにはVRMMOが本当に出るかもね
そんなの出たら老後は廃人になっちまうぜ

233:この名無しがすごい!
09/08/27 09:07:40 p5eR737v
>>229
その竿とか魚がわからんと言ってる訳だが……

234:この名無しがすごい!
09/08/27 09:33:48 LVFQdQxG
saoもuoもmoeもググれば一発なわけだが

235:この名無しがすごい!
09/08/27 23:48:12 Y5mNb9Cl
>SAOとは、CD-Rへの書き込み方法の一つ。「セッション」という単位でデータを書き込み、一度書き込みを行なった後に追記ができる方式。



236:この名無しがすごい!
09/08/28 02:02:50 neLTQrJh
大体あってる

237:この名無しがすごい!
09/08/29 04:43:40 K5Ek/jUG
ちんことサカナのことだろjk

238:この名無しがすごい!
09/08/29 18:44:49 WAKKreYn
お気に入りのネット小説の作者さん、ちょっとヒキ気味な要素のある人だったが
開設したばかりの作品から光る物があった。
いつか書籍化するだろうなんて思ってた。
感想を送ってメールでやり取り出来る様になって知ったのは、
ドラマ化の話が来たのに断ったって。
ドラマの回数に合わせて書き直すor脚本家に手を加えられる、監督の価値観が
自分と違ったらイヤだから、が理由らしいけど。
ネット小説公開してる人で、書籍化・ドラマ化を断る人間もいるんだなって驚いた。
中身のない話なんだが…動揺しててどうしても誰かに言いたくて仕方がない。

239:この名無しがすごい!
09/08/29 18:53:14 k3ME3AcJ
断った時点でそれが真実か嘘かは当事者しか分からなくなったんで何とも…

240:この名無しがすごい!
09/08/29 23:06:26 poSacZrb
ネット小説に限らず普通にいるよ、断る人
原作物のドラマとか酷いの多いしね

241:この名無しがすごい!
09/08/29 23:47:31 fU8zCQ3p
ドラマって言ってもネットラジオとかの音声だけのドラマでしょ?
お互い素人同士どれだけのものができるかっていうのもあるし、
本業じゃないしそこまで手をかけてられないってのはあるんじゃない?

逆にメディアミックスしていくのが嫌いな読者とかもいるし、
書籍化して、ネットで読めなくなるのは嫌だとか、
絵のイメージが合わないとかいう人もいるから
人それぞれだと思うけど

242:この名無しがすごい!
09/08/30 00:03:46 gmSj3UmZ
そういえば昔、楽園ランキングの人気小説のいくつかをボイスドラマにして
ラジオ放送する企画サイトがあったな

243:238
09/08/30 01:01:17 NrYKCEoM
音声ドラマじゃないみたいだけど。
って言うか、どうして音声ドラマって判断になるのか不思議。

その作者ブログの拍手コメントくらいしか連絡先のない人だったんだ。
頻繁に※しつつも、内容が重くならないようにとか考えながら※送って、
半年くらい前いつも通り拍手※したら、何でか知らない(仕組みが)けど
前に拍手※した人の文章が全部読める状態。
その内容が「是非23時台のドラマに起用したい」って内容と連絡先だった。
半年間wktkで待ってても「ドラマになります」とかの報告もないし、
アドレス書いて※してたから最近メールのやり取りが始まって、勇気持って聞いたら
断ったって言われて。ちょっとショックだったかな。

だけど241の内容見たら、確かに書籍化されるネット小説の中には
ファンが書籍化を喜ぶ一方で、残念がるファンもいるよな…。
実力ある作者さんだから飛躍して欲しかったけど、結局は本人次第だよな。

244:この名無しがすごい!
09/08/30 01:06:04 Jfsff55f
11時台のドラマなんて、断って正解な気がする……
版権使用料くらいしか旨味ないじゃん。
お金に執着あるなら別だけど。

245:この名無しがすごい!
09/08/30 01:48:28 gmSj3UmZ
>243
大半は作家志望の人がラジオ局の原作公募に投稿したんだろうけど
AM/FMラジオのボイスドラマにはネット小説原作がいくつもある

実写ドラマは商業ですら原作レイプがデフォなのに更に深夜枠…
棒読みタレント主演でオタ向けに改変された実写ドラマ、見たいと思う?

246:この名無しがすごい!
09/08/30 02:11:54 2hV9B7IY
>>243
小説じゃないけど、好きなコミックが深夜枠で実写化された時は最悪だったよ
主役が大根すぎるわ、セットも衣装も脚本も安っぽすぎるわで…
そんなだから、もちろん視聴率も低かったしね
なんかショックだった

247:197
09/08/30 04:32:41 jGX1sDrf
亀だけど返事くれた人ありがとう
もらった意見を参考にしながらこつこつ探してみるよ

248:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 09:05:17 aaJGO4Mc
華鬼が3部作映画になるって聞いて喜んでるのは
出版社だけじゃない・・・?
もう目も当てられない駄作になりそう


249:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 10:05:26 dl5RZhWn
>>243
>>241だけど
ボイスドラマだと思ったのは、単にそれなら先例がいくつかあるから
まさかTVドラマだと思わなかった
ドラマのネタに困ってるのはマンガ原作乱立で想像つくけど、
まさかネット小説にまで手を伸ばしてるとは
ケータイ小説で味をしめたのかな?
商業作品原作でもひどいことになってるのに、素人原作なんてどんな扱いされるかわかったもんじゃない
むしろ>>243みたいに楽しみな人もいるんだなーって思った
世間全般ではその方が多いから、原作つきドラマが多いのかもしれないけど

>>248
え、映画になるの…
実写? うわぁ…

250:この名無しがすごい!
09/08/31 00:49:33 jIpsyTe0
何て言うサイトか気にならないの?
聞いちゃいかんの?

251:この名無しがすごい!
09/08/31 01:06:30 TdTo3vMf
ヒキ気味のサイトが2に晒されたら閉鎖フラグになりかねないから
聞かないのが優しさ

252:この名無しがすごい!
09/08/31 06:56:31 vAQDwgJk
そういうヒキ気味の恋愛サイトってどこで探すの?
のまどに登録って時点でヒキじゃないよな

253:この名無しがすごい!
09/08/31 09:05:41 YFSY4Ypj
個人サイトのリンクページをたどっていくと、たまにたどり着いたりするよ

254:この名無しがすごい!
09/08/31 13:29:32 CiOKmaFC
信者のいないヒキサイトをドラマ原作にして何のうま味があるんだろう
ネット原作ってだけで避ける人も多いのに
漫画原作とかが多いのは、人気があるのが分かっているからで
誰も知らないような後ろ盾もないのを原作にするってリスク高すぎる気がする

255:この名無しがすごい!
09/08/31 17:33:36 CEWxKxab
そもそもドラマ原作探しのためにヒキサイト巡りなんてしないだろ
適当にアクセス数大きいところに話持ちかけるほうが楽だし効率的
思いこんでただけでヒキサイトじゃなかったんじゃね

256:この名無しがすごい!
09/08/31 17:55:56 lfDjvRWw
それ以前の問題だろ・・・
個人的に話した事を2で晒してるのにサイトまで晒すのか?

257:この名無しがすごい!
09/08/31 22:49:56 688CGVjR
カテゴリサーチには是非
女性向け(BL)と女性向け(男女)の区別をつけてほしい

258:この名無しがすごい!
09/08/31 23:18:58 jIpsyTe0
ドラマは妄想の話なんじゃない?

259:この名無しがすごい!
09/08/31 23:21:16 eYHAZ7A7
明確に分かれてるのは野窓くらいか?
年齢制限がつくなら顔のR18は分かれてるけど

260:この名無しがすごい!
09/08/31 23:27:01 eYHAZ7A7
>>238の話は、
そういうマルチポスト勧誘が出たのかなー、
くらいに思ってた方がいいんじゃないの?

261:この名無しがすごい!
09/09/02 06:15:52 6mCa4G83
ネット小説ランキングにいたっては男向けR18自体がない
まあR18はどうでも良いけど、男向けのサーチとかランキングってないかな
全体的に女向けが多いから探しづらい
掲示板でおすすめ聞いた時にBL紹介された時は困った

262:この名無しがすごい!
09/09/02 08:50:43 Cc+9GmBT
>ネット小説ランキングにいたっては男向けR18自体がない
男性向けR18が読みたかったらアダルト系サーチに行けばいい
カリビアンドットコムの動画広告とかがベタベタ貼りまくってあるところ
それこそ山ほどあるよ

男性向けのオススメが聞きたければ顔よりもアルカディアの方がいい

263:この名無しがすごい!
09/09/02 22:11:57 OCZ3jVNc
無茶苦茶なカテゴリ付けるのやめてほしい時あるわ
一つの作品が「男性向け」と「女性向け」両方にカテゴライズされてるってナニ

大体ハズレが多いからその目安にはなるけど

264:この名無しがすごい!
09/09/02 22:22:42 ZcOi7x14
>一つの作品が「男性向け」と「女性向け」両方にカテゴライズされてるってナニ

仕様でそれを選ばなきゃしょうがなかった自分が反論を試みてみる。

自分の場合はサーパラだったと思うけど、18禁だかを選ぶと、必ず
「男性向け」か「女性向け」、少なくともいずれかを選ばなきゃいけないんだよね。
で、自分の場合は、正しくは

「男性向け」でも「女性向け」でもない

でも両方を選ばない、って選択肢はない訳。
だから両方選ぶしかない。そういう苦し紛れの場合もあるよ。
>>263の感想は尤もで、そう思われることもわかってるから、本当に苦渋の選択。

265:この名無しがすごい!
09/09/02 22:58:44 Cc+9GmBT
グロやバイオレンスが理由での18禁だったら、男性向け女性向けもないだろうけど
エロが理由での18禁だったら、どっちかに割り振れそうなものだけれど。

266:この名無しがすごい!
09/09/02 23:14:54 Ws2B+t/I
>>1

267:この名無しがすごい!
09/09/02 23:27:33 YWMqgdcL
どちらでもないのに両方にチェック入れたら二倍反感買うだろうに

268:この名無しがすごい!
09/09/02 23:38:13 ZcOi7x14
>>265
うんまあ、そういう感じなんだよ。
エロがなかった訳じゃないけど、エロが18禁の理由じゃなかったの。

269:この名無しがすごい!
09/09/02 23:54:59 aUyW2vlb
>>268
同情はするけど、イラストや漫画ならともかく、
オンノベの登録だったら自重してくれ。>>1

270:この名無しがすごい!
09/09/02 23:59:22 ZcOi7x14
大丈夫w
今はもう外したから>18禁

271:この名無しがすごい!
09/09/03 00:01:34 QBiNHeeW
ごめんなさい、自重の意味を勘違いしてました。
ROMに戻ります。

272:この名無しがすごい!
09/09/04 04:32:15 3T41B54r
お前ら単語に拒絶反応起こすことない?
御曹司・エリート・美少年・美少女・勇者・魔王とかは最近見るだけで頭痛くなってきた
前半のは俺が男だから明らかに女向けのは避けてるってのもあるかもしれんが
勇者とか魔王の名前が出てくるのは九割が妄想RPGのシナリオって感じなんだよな・・・

273:この名無しがすごい!
09/09/04 08:42:18 IWaA1fE7
>>272
異世界召還や異世界トリップも
大杉w

274:この名無しがすごい!
09/09/04 10:09:56 MK/xdeQe
俺は「18禁」w
ネット小説はエロ目当てで探してるわけじゃないからってのがでかいんだろうが、
ヒロインが高校生年齢~二十代くらいの大体ノーマル嗜好者が好む年齢容姿設定だと
エロ以外の部分が読むに足りる内容かつ18禁ってのがかなり少ないつーか書き手のやる気が
「18禁」メインで、エロ以外の部分はそのための舞台装置やシチュエーションでしか
ないようなのに当たる可能性が高すぎる。
この分野はエロビデオや市販エロ小説エロゲで開拓され済みで、18禁読むような男は
大抵どれかに触れてる分、よっぽどキャラと話立たせないときつい
で、舞台説明の方に惹かれて読んでみたら外れなパターンばかり当たって
すっかり「18禁」付きは避けるようになっちまった

老女だの同性愛だのの市販であまりなかったり手に取りづらいよう特殊分野だと
おそらく敷居は低くなるんだろうが嗜好が違うんでわからん

275:この名無しがすごい!
09/09/04 21:34:07 f5nUziiR
美貌のうんちゃら
選ばれしうんちゃら
運命のうんちゃら
最年少うんちゃら
神とか天使とか悪魔とか
特殊部隊とか暗殺者とか秘密組織とか

276:この名無しがすごい!
09/09/04 21:56:46 wYXEjafr
上で出てるが
比較的最近ネット小説読むようになったんだけど
あまりの異世界トリップ話の多さにびっくりsたわw
しかも小説中、トリップ者が「異世界トリップは小説とかでありがちだけどまさか自分が」
系の発言してることが多くて「いや、少ねーだろw」と思ったりした

277:この名無しがすごい!
09/09/04 22:27:55 QQ0TwrmZ
ダメなのはBL
ホモが嫌いな女子だっているんです!

278:この名無しがすごい!
09/09/04 22:51:43 fTMPEoHd
異世界トリップは何だかんだ言っても大好きだw

279:この名無しがすごい!
09/09/04 23:24:46 +liTUd3N
ダメなのは御曹司。財閥とか付いたらコンボ。逆ハーなんて言ったら即バック。
ヒロインマンセーが嫌いな女子だっているんです!


280:この名無しがすごい!
09/09/04 23:29:18 IWaA1fE7
>>279
そのヒロインが冴えないブスだった時には…
で、気立てが良くて料理が得意なのって設定がWでくると即バック

281:この名無しがすごい!
09/09/04 23:58:58 Iq+Cbbdh
色々読んでるが「ブスなヒロイン」は見た事ないなぁ
平凡とか普通のヒロインは多いと思うけど

282:この名無しがすごい!
09/09/05 00:03:01 ldCZ/PUE
読んでいて腹が立つスイーツや予備軍の性格ブス系ヒロインは意外といる


283:この名無しがすごい!
09/09/05 00:13:48 KEUdyTgj
俺は主人公イジメ系が無理
本当のイジメじゃなく、毎回主人公が散々な目に遭って終わるようなやつ
男向けなららぶひなみたいなやつとかトラブルみたいなやつとかな
男向けハーレム物で流行りのツンデレタイプがメインヒロインの位置にいると即バック
ハルヒレベルのマジキチは殺意湧く
狼と~のホロみたいな強引タイプはいいんだがなぁ

男に聞きたいんだが、女向け(少女マンガ系?)読む?
俺は妹がいる影響で結構好きなんだが、管理人に感想送る時緊張する
男作者なら楽に感想言えるんだが女作者への感想の距離感がわからなくて
毎回ネカマ口調になるんだがw

284:この名無しがすごい!
09/09/05 02:11:58 C3WEqWOZ
女向けは見ないな
少女漫画なんて姉妹いないと読む機会なんて一生ないと思うが
メール送る時は別にネカマで良いんじゃね
女向けのやつに男から「良かったです><」なんてメッセージ来たらむしろ引くだろ、常識的に考えて

285:この名無しがすごい!
09/09/05 09:48:15 trAA5Jnl
さすがに最近の性コミみたいな少女マンガは読まないが、
森博嗣の影響で萩尾望都作品は読んだ

286:この名無しがすごい!
09/09/05 10:27:38 AlQURpkI
少女漫画の男って、女作者の夢見がちの理想像でどうも好きになれん
ゼロサムだっけ?それもそんな臭いがする
ネット小説でも同じ
かといってツンデレ、ヤンデレの女子が出てくる小説もお腹いっぱい
どっかに男も女も違和感無く読める小説無いかな
誰か書いてくれよw

287:この名無しがすごい!
09/09/05 11:30:44 hAyUX0TZ
じゃ、逆にどんなのなら好き?

自分はネットには重厚なものは求めてない
恋愛要素はあってもなくてもいいけど、ドロドロの関係はいらない
さらっと読める長さで、あまりシリアスじゃない方がいい
結局、短編か中編、もしくはその連作くらいまでの
ライトノベル系のものに落ち着く

288:この名無しがすごい!
09/09/05 12:14:12 xhZb+4X9
長さは、ネットだからこそ文字数多いのが読めるって点あるな。
実物本だったらとても買えない量なのが出てる。

少女漫画になるかどうか知らんが
のだめ
一条ゆかりのプライド
あしべゆうほ
パタリロ
ラブ☆コン
エロイカより愛を込めて
辺り読んでる

289:283
09/09/05 15:39:03 KEUdyTgj
俺、の一人称で送りづらい。俺女だと思われそうだし

俺も新庄まゆ?みたいな(らぶえち?)系は読まんw
妹の趣味の範囲の少女漫画しか知らんから偏ってるな
一条ゆかりは有閑倶楽部があるわ。結構好きだ
オンノベスレで書くのもなんだけど、君に届けとか高校デビューが面白い
オンノベなら淡々としてる作風の学園物が好み
ドロドロしたやつと超長編は無理。ファンタジー物なら超長編でもおk
割と何でもいけるクチなんだが、読後に「イイハナシダナー」と思える物ってまじで少ないな
山ほどオンノベがある中で四年くらい読み漁ってきたけど、良作なんか両手もない

290:この名無しがすごい!
09/09/05 16:17:03 7mJUR6M4
わたし男だけど、一人称「私」でコメントしてる
感想は常に敬語で書くから、性別バレなんて気にしたことない

オンノベの恋愛物はいいよな
とりあえずめでたしめでたしまで書いてもらえるし、層が厚いから好みを探せる
商業だとアクが強くて合わなかったり
やたら重たい結末迎えたりするから時々凹む

男が主人公で、学園舞台じゃない恋愛小説が増えてほしい
商業では(好みじゃないのが)わんさとあるのに、オンノベは逆に少なすぎる

291:この名無しがすごい!
09/09/05 21:38:06 JZyDwgYX
>>289
その両手にも満たない289のオススメな良作を教えてくれないか。

292:この名無しがすごい!
09/09/05 23:59:03 KEUdyTgj
>>291
オススメスレで2、3年前に一つだけ投下したw
2で晒すのは作者に悪いな~って後で思ったからそれ以来紹介してない
tk書き方間違った、両手に満たないほどしか現役でサイトやってる所ない、って感じ
あと良作じゃなくて超良作な。面白かった程度ならそこそこある
超良作は読後に「この作品読めて良かったー」つって床ゴロゴロしたくなるくらい面白い

293:この名無しがすごい!
09/09/06 03:11:52 6WppQ6Oq
俺は実際にごろごろするレベル
変な満足感で顔がにやけるな
誰かに見られてたら変態扱いされそうだ

294:この名無しがすごい!
09/09/06 08:09:02 uNq5fGLg
>>292-293
おまいらかわいいなw

295:この名無しがすごい!
09/09/06 17:50:30 9p62TzAu
こいつらをごろごろしまくらせたいぜw

おっとスレ違いだな。ゴメン消える。

296:この名無しがすごい!
09/09/07 14:16:41 itkRzP8f
文章が上手いわけでもストーリーが秀逸なわけでもないけど好きな話がある。
キャラがツボにはまって、ついつい通ってしまう。
客観的に見ればお勧めするレベルじゃないから、オススメスレには投下できない。
そんな小説が結構あるよね、ネット上だと。

297:この名無しがすごい!
09/09/07 17:47:51 Nv/EdeGZ
キャラ萌えだけ、ってのはないけど、多少文章が怪しくても
オンノベだと十分ハマれるな
商業だと読み捨てレベルでも、オンノベなら足繁く毎日通って更新待ちwktkするw

個人的に、管理人を知れるツール(日記とか)があるのがオンノベの醍醐味だと思ってる
管理人が面白い人だと作品がイマイチでも大好きになってしまうw
作品は大好きなのに管理人の人格のお陰で作品が霞むこともある諸刃の剣だが

298:この名無しがすごい!
09/09/07 18:33:14 1GCVrmRm
オススメほどではないオススメスレってあればいいのになぁ

299:この名無しがすごい!
09/09/07 18:46:15 BHXX7Qs+
そのスレに晒された作者の大半はがっくりきそうだな

300:この名無しがすごい!
09/09/07 19:01:35 1GCVrmRm
>>299
作者の事なんにも考えてなかったわwそれもそうだな
ではB級オススメスレなんてどうだろう
これもガックリきそうだな
なんにせよ、今のオススメスレはどうも晒しにくいんだよね
すぐ荒れるし

301:この名無しがすごい!
09/09/07 20:41:13 pA0IPSSN
どんな形であろうと、2chでやる以上荒れるのは仕方がないんじゃないの?

302:この名無しがすごい!
09/09/07 21:02:18 Ud+f/Rci
>>301
同意

303:この名無しがすごい!
09/09/07 22:11:08 Nv/EdeGZ
ま、ここで晒せば大半の管理人は良い気しないだろ
それ踏まえて晒してるんだろ?
俺も本気のお気に入りはこんなトコで紹介しないw

304:この名無しがすごい!
09/09/07 22:13:33 Nv/EdeGZ
愛読者スレかここ。晒すスレと間違ったw

305:この名無しがすごい!
09/09/08 12:06:02 +jLpn+pp
「ネット小説の愛読者たちが楽しく語り合うスレ」
だからあんまり批判とかしちゃいけないんだろうな。
過去にはコレはそんなにおもんなかったみたいなスレはあったんだろうか?

306:この名無しがすごい!
09/09/08 13:25:40 vP5msHbp
過去に寸評スレ内でつまらないというレスに私怨が便乗しサイト叩き勃発
アンチと信者と作者と読者、創作文芸板どころか
サーチの板まで巻き込んだ大炎上があったわけで

晒すならおもしろい作品だけを上げる方が生産的となって今に至る

307:この名無しがすごい!
09/09/08 14:01:40 qQ24b2KL
おもんないと思うなら>>305がこのスレを見なければ済むだけの話だと思うんだが。
自分は今のまったりペースのこのスレが好きだよ

308:この名無しがすごい!
09/09/08 16:25:32 rTwiH3Gh
>>305もこのスレが面白くないとは書いてない気が

作品名指しでああだこうだ言うとダメになるのは
アルカディアスレを見れば分かること
つか感想は肯定でも否定でも作者本人に言うべきっしょ

309:この名無しがすごい!
09/09/08 16:31:31 4dVSLeOL
短編読んでこれは……と思ったのがあって、書き手作家志望らしいので
指摘してやりたいんだけど、掲示板が身内というか仲良しの作家達による
賞賛で埋め尽くされていて、こっちが「ここがイマイチ」と書き込むと
白い目を浴びそうな感ありまくり。
つきあいはないが、作家とも仲良し達とも互いに名前くらいは知ってる仲だし。
かといって匿名で書き込むのも無責任な気がする。
>>308の最後の行には同意なんだが、こういう時は感想書くのが面倒になる。

310:この名無しがすごい!
09/09/09 00:07:26 mdC9vhva
その人メールとかないんかい?

311:この名無しがすごい!
09/09/09 04:05:11 qpzjP/DQ
別に感想送らなくても良いんじゃないの
悪いとこ指摘しても「批判された!」って思う人は意外といるし
賞賛ばっかりに慣れてるなら余計にそう
触らぬ神に祟り無しだわ
どうしても送りたいなら適当な名前で送れば良い
正しい内容だと思えるなら責任なんてゴミ箱に投げちまえ

312:この名無しがすごい!
09/09/09 09:12:12 fKqQCwdr
辛口批評を真摯に受け止めてもらえる可能性=(管理人の性格×指摘者との関係性)÷批評文の論調

管理人の日記なんかを見て、指摘に耳を傾けられるような性格かどうか見極める
 プライド高すぎる作者だと辛口指摘なんて即荒らし扱い決定
 逆にマイナス思考作者だと「傷つきました…」とか言ってサイト閉鎖決定

管理人に普段から「この人はきっちりと読み込んでくれてるんだな」「この人の感想はいつも的確だな」と
思わせる"一目置かれる読者"になっておく
 どこの誰とも分からない匿名名無しさんの意見よりは受け入れられやすい

批評メールも「今のままでもいいんだけど、ここをこうしたらもっと良くなる」みたいな
やんわりとした書き方をする。
 たとえ正しい内容でも「お前はいったいどこの書評家大先生だ?」と
 ツッコみたくなるような超上から目線の酷評メールはご法度


そこまで気を使うのは面倒…なら、感想送らない方がいいと思う
イマイチ指摘はリスキーな行為だから。

313:この名無しがすごい!
09/09/09 12:41:31 XvX26H1v
どっちにしろ批評はメールでだよね。
前に自分の好きなサイトの掲示板に酷評の書き込みがされた事があったけど
見ててイライラしたよ。


314:この名無しがすごい!
09/09/09 15:52:31 Sa1FouDg
>>313が読んでたとこはそんなんじゃなかっただろうけど、
そういえば酷評されても仕方がないテーマを扱ってる癖に指摘・批評されてファビョる作家さんが居たなあ。
あと、その方の信者も援護射撃してた。嫌なら読むなってな。正論だけど。
本当に大事なのは意味なくマンセーしてるやつよりもちゃんと指摘してくれる人だと思うんだよな。

>>309
めっちゃ期待してる訳じゃないんだったらほっといた方がいいと思う。
ただ、こっちは「 なぜオレはあんな無駄な時間を・・・」 ってなっちゃうけどね。

315:この名無しがすごい!
09/09/09 18:13:12 TwYbCGwl
プロの批評家と素人じゃなくて、素人と素人同士のはなしでしょ
問題は、>>309は作家志望の子に有益なアドバイスができる
自信があるのかってこと

批評家は神じゃない
批評側の評価が間違えてたことなんて歴史上さがせばごまんとあるよ

316:この名無しがすごい!
09/09/09 18:39:21 NOWRikVB
>>314
んだね。個人的なつきあいのある相手じゃないし
わざわざメールしてまで、という気持ちもあるしね。

>>315
>作家志望の子に有益なアドバイスができる自信があるのか
異な事を仰るw批評家が間違えちゃいけないんなんて法もない。
そんなこといってたら、ネット上の批評なんて無意味でしょ。
感想だって無意味だ。褒めるだけじゃね。

ぶっちゃけ有益なアドバイスを出来る自信はあるけどw
指摘したかったことはごく基本的な部分だし
批評家・小説家としては素人でも、「物語を作る」事に関しては
長年それで飯を食ってるプロなので。


317:この名無しがすごい!
09/09/09 18:50:44 ljLeS9kP
>>314
酷評されても仕方がないテーマなんて、ないでしょ
酷評は作品についてするもんだよ

318:この名無しがすごい!
09/09/09 19:00:03 TwYbCGwl
>>316
そうか、それじゃやってみたら?
近辺の人と顔見知りらしいから、トラブル防止に匿名メール推奨
>>312の的確な助言にものっとって「個人的な意見ですが」も付け加え
相手が真摯に耳を傾けるように、当方は物語を作るプロであることも明かしたら効果的
ワンポイントアドバイスでも、うまく運んだらガラッと作品がよくなるかもよ

>>317
そのとおり

319:この名無しがすごい!
09/09/09 19:33:15 ljLeS9kP
>>316
あなたがどれだけいいアドバイスをしたとしても、
有益かどうかを決めるのは受け取り側だよ

せっかくだから、その作家志望の子に「有益だ」「ありがたい」、
と思ってもらえるような、そういうアドバイスをしてあげなよ

320:この名無しがすごい!
09/09/09 20:56:02 FDWxlVse
>>316
>ぶっちゃけ有益なアドバイスを出来る自信はあるけどw
>指摘したかったことはごく基本的な部分だし
>批評家・小説家としては素人でも、「物語を作る」事に関しては
>長年それで飯を食ってるプロなので。

上から目線気持ち悪いですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

321:この名無しがすごい!
09/09/09 22:18:39 B7PG78LH
小説を作るプロでないのならやめたほうがいい
例えば、漫画家が小説家にあれこれいうのは無粋。逆もまた然り。
批評するのなら一読者としてがベスト。押しつけるような言い方はNG。
その管理人のサイトが掲示板でワイワイしている時に水を差すような真似を
するわけだから気を付けないと凹まれる
批評大歓迎・小説家目指してます!と公言しているのなら送っておkだろうな
とにかくそのにじみ出てる上から目線をどうにかするべき。自分で気付いていないの
なら批評送るのやめとけ
頭に「苦言を呈するようですが~」ってつけて、後はネチネチ言いたい放題、ってにおいがするわ

322:この名無しがすごい!
09/09/09 22:35:32 XvX26H1v
塚、なんでわざわざプロがネット小説の批評するの?
暇なの?
もしくはその作者さんは批評されるだけの素質あんの?
だったら、まどろっこしい批評なんかしないで書籍デビューさせて面倒みてやれよ。

323:この名無しがすごい!
09/09/09 23:21:36 92Stn+e4
明らかな設定ミスとか、勘違いとかの指摘以外は、
基本的にほっとけばいいと思うけど
頼まれもしないのに、素人の文章批評する必要もないんじゃない?

324:この名無しがすごい!
09/09/09 23:57:02 CMPKmR6n
感想送るのは基本的に読んだ側に許される自由だと思うけど、
316が自信を持つ「有益なアドバイス」とやらを
受け入れる受け入れないもまた書き手の自由だし
まず有益かどうかもその書き手のスタンスによる気がする…

それに一対一でメールでも送ってちゃんと身分明かさない限り、
判断材料がないから自称・長年それで飯を食ってるプロでしかないような

325:この名無しがすごい!
09/09/10 00:18:17 A/RYHCzY
以前やってみたんだが、2chで作家と名乗ると異常に反応される。クソワナビクソワナビ言われて傷ついた。
芸術家系は嫌われるんだが、研究者系と名乗るとやけ親切にされる不思議。

326:この名無しがすごい!
09/09/10 00:35:51 BGjDivwA
てか、短編小説に対して、
「物語を作る」立場からのアドバイスとか言ってる事態、へん

327:この名無しがすごい!
09/09/10 00:45:43 WGNh81o2
>>325
>芸術家系は嫌われるんだが、研究者系と名乗るとやけ親切にされる
まさにコンプレックスのなせる業w
まあ2ちゃんの創作系板はワナビの巣窟だからな。
ここもなんだかんだで書き手だらけなんだろう。


328:この名無しがすごい!
09/09/10 01:29:20 OxOqSUfl
ワナビってなんだ

329:この名無しがすごい!
09/09/10 09:39:33 ro3rln7E
読み手の仮面をかぶった書き手が多すぎ。
たとえ書き手であってもさ、ここではあくまでも「読み手側の意見」として
発言して欲しいよ。書き手側のドロドロした嫉妬とかエゴとかが、露骨に透けて見える。
>>316が>「物語を作る」事に関しては長年それで飯を食ってるプロなので。
と言った途端、噛み付き始めた連中はほとんど書き手だと思う。コンプレックス乙

330:この名無しがすごい!
09/09/10 09:46:13 1Lk0fFiq
小説も書評もスレの書き込み内容から書き手の人格がにじみ出るからな
小説だろうが批評だろうが、読み手に受け入れられる文章が書ける人物か
オナニー乙な人物かは薄々感じられるわ

331:この名無しがすごい!
09/09/10 10:18:29 zeHr9r3p
とりあえず自分の行きつけのサイトの掲示板やらに
自称おプロ様が現れて上から目線で批評かましたら、なにこいつと思うだろうなあ
やるなら有益なアドバイスしてあげる、を前面に出すんじゃなくて
作品を楽しんだという感想をメインに、
「ここが少し気になりました」くらいのを少ーし混ぜ込むくらいがいいと思うよ
文章能力の向上目指してやってるのか、文章作法は形式にのっとらなくても楽しくやりたいのか
それもそのサイト次第だから
取り入れられなくても捨て台詞や粘着化はなしで。

掲示板で変な読者とのバトルになり、結局掲示板撤去や休止になったサイトをいくつか見てきたので…


332:この名無しがすごい!女王
09/09/10 10:33:48 IH2eMvpA
おプロ様ならおプロ様らしくプロをあいてにしてればいいのに
プロには相手にされないから素人相手に威張りにくるんだな、
としか思われない常道

少ない自分の経験からは
「なかなか頑張ってるけど、注意してやれるんだぞ」てな態度の人は塩まいた
ズバ切りの厳しい意見でも、この人はここまで自分の作品を気に入ってくれて
読み込んでくれていると思った人の意見はありがたく頂戴したし、身にしみた
後者は某アニメの作曲家だった


8割強は書き手に戸惑いと不愉快を与えるだけだろうけど
失礼な辛口意見でも聞く人は聞くからなあ
相手との関係性やタイミングがものをいうので是非のジャッジは不可能かと

333:この名無しがすごい!
09/09/10 11:26:19 fVbfag40
読者目線以外の意見はいらね
ここで牽制したってどうにもならんでしょ

334:この名無しがすごい!
09/09/10 18:00:44 Kdxh9s9I
管理人の味方は読者じゃないってか。

それはそれとして、俺はプロだろうが何だろうが自分が好きで通ってる
サイトに口出しするやつは消えてほしい
癖のある書き方が好きだから、そこをまともにされちゃその人の持ち味が無くなる
モチベ下がられても困る
余計なことすんなハゲとしか言いようがないわ

335:この名無しがすごい!
09/09/10 18:15:06 fVbfag40
>>334
>>332を読んでから言ってくれ
さらっと創作者の発言じゃん

つか誰も彼も落ち着いて話して欲しい
なんでそんなに興奮してるん?


336:この名無しがすごい!
09/09/10 20:55:40 OxOqSUfl
>>1みたいな短文さえ読めない奴が小説書いてるのか

337:この名無しがすごい!
09/09/11 11:38:58 vslz0XEH
>>316自身はプロである事を明かしてアドバイスするとは言ってないのに、
勝手に上から目線でとか邪推する方がおかしい
普通の一読者として感想を書けばいいだけだし、それを止める権利は無関係な創作者にはない

338:この名無しがすごい!
09/09/11 13:43:45 UgB8qZwA
目線以前の問題で叩かれてるんだろ
擁護するやつもこのスレのテンプレ音読しろよ

339:この名無しがすごい!
09/09/11 16:05:51 3qnF8S1B
こんなところですら自分語りしだすようなプロだぞ。自分が上位だと信じて疑ってない。
本当に普通の一読者で終わればいいけどね。

340:この名無しがすごい!
09/09/11 18:37:56 sy495b6V
>>337
だよね……

それこそイヤミたっぷりに聞かれたから
答えただけじゃないの?
どうせ「自信はある」だけで終わってても
このスレの書き手集団は叩いただろうけど。



341:この名無しがすごい!
09/09/11 19:26:13 LRGIlLnf
>>1
>あくまで読み手として語り合いたい人たちのスレなので、
>両刀の方も「書く側としての発言」は自重の方向で。

>あくまで読み手として語り合いたい人たちのスレなので、
>両刀の方も「書く側としての発言」は自重の方向で。

大事なことなので2回いいました



342:この名無しがすごい!
09/09/12 13:21:48 HjtL6HTe
感想と批評はどう違うんだろね
一回、商業目指してるので辛口批評歓迎します!っていうのに
救いようのない設定上のミスを指摘したら逆切れされたので、
それ以降「批評してください」「辛口歓迎」「商業目指してます」には
あまり触りたくない

343:この名無しがすごい!
09/09/12 14:38:44 NLQXUGhz
救いようのないものを書いた人間は救いようのない人間です。

344:この名無しがすごい!
09/09/12 15:20:07 Fw4oq1EF
>>342
俺さ、以前、ド素人でもいいから批評してほしいやつはかかってこい!
ってノリのサイトやってたんだけど、来るやつ来るやつファビョるんだよな。
注意書き嫁! と何度思ったことか。

最後なんかさあ、ファビョったあげくに別人になりすまして
他人のサイトの批評依頼だしやがったやつがいて。
で、他人のサイトの管理人がさらにDQNでさあ、
「新手の詐欺ですかww金は払いませんよww
こんなことでしかお金をもらえないなんてかわいそうなひとですねpgr」
されて面倒くさくなって全部放り出して辞めた。

批評なんて、しなくていいんだよな、結局のところ。
学生の塾通いと一緒だ。伸びるヤツは塾に行っても行かなくても勝手に伸びる。


長文スマソ

345:この名無しがすごい!
09/09/12 15:21:02 Fw4oq1EF
あ、俺=ド素人です、念のため。

346:この名無しがすごい!
09/09/12 15:40:44 VOP/C3w7
自分が他人に送る辛口感想=辛辣だけど的確な批評。聞き耳を持たない奴はバカw
マンセー感想をくれる信者=見る目のある違いの分かる精読者
辛口感想をくれる読者=嫌がらせをする荒らし。たとえ筋の通った指摘でも悪。
自分の気に食わないサイトの管理人=実力もないくせに調子に乗ってるバカ
自分の気に食わないサイトの読者=頭の悪いスイーツ(笑)

小説サイト管理人はこういう思考回路の人が多いよ

347:この名無しがすごい!
09/09/12 15:41:31 NLQXUGhz
>>344
そりゃあオメー炎ジョイが炎上するのは分かり切ってただろうが。
批評するっていう奴は批評したくなるからお前がいじめられただけで、批評そのものが悪いわけじゃないだろ。

348:この名無しがすごい!
09/09/12 17:14:01 Xu+/8f4R
自分は誤字脱字も指摘できないw
それで作家の不興かったらやだし

明らかな矛盾や設定ミスもたまに見つけても黙ってる
そうやって目をつぶることが正しいとは思わんけど
作家さんが気持ち良く創作できるなら、見てみぬふりも必要なのかなと思ってる

349:この名無しがすごい!
09/09/12 22:15:53 hpoelvmk
このスレの流れ見てると、感想も批評も送らない方が無難だよねーと思ってしまう。
これからもROM専でいよう。

350:この名無しがすごい!
09/09/12 22:27:27 d6LAxRcG
でも多くの小説サイトは読者が何らかの餌を与えないと寿命短いんだよな


351:この名無しがすごい!
09/09/12 22:55:41 Fw4oq1EF
うーん、えさ貰わなくても書くヤツは勝手に書くと思うよ。
えさ貰わないと書けない・サイト閉鎖するってタイプは、そもそも
純粋に小説を書きたいんじゃなくて、小説を書けるアテクシをほめてほしいんだろうね。

……と、うがったことを思ってしまう自分が厭だ。

352:この名無しがすごい!
09/09/12 22:56:50 Fw4oq1EF
そうか、ごめん、読みまちがった。「多くの」小説サイトか。

353:この名無しがすごい!
09/09/12 23:01:06 hpoelvmk
>>350
んだね。
だから面白かったら適当に米無し拍手でも押しとけばいいんじゃねーの?
読む人いるから頑張ってねー程度でいいと思う。

あとは知らね。閉鎖しようが休止しようが正直読者が責任持つことではない。

この次に、感想送った方が作者のモチベあがると書いた奴は、恐らく読み手のふりした書き手w

354:この名無しがすごい!
09/09/12 23:45:35 CtZUJsff
こんな感想送られたら迷惑じゃなかろうかとか
それでもしやる気無くされたらどうしようとか
何か色々考えて不安になって、結局拍手連打になってしまう
そしたらこの前日記に「最近拍手いっぱい来てて怖い、荒らし?」
みたいな事書かれて凹んだ
しばらくロムるわ

355:この名無しがすごい!
09/09/12 23:51:35 YeUPD8pN
わかるw
10拍手したら引かれた事がある
何でそんなに卑屈になるのかとむしろこっちが引いた
何で荒らしが拍手すると思うんだよ…

356:この名無しがすごい!
09/09/13 00:18:37 4mur8Viy
嫌がらせにそういうことする輩が実際にいるんだよ

357:この名無しがすごい!
09/09/13 00:26:03 zUu70plP
拍手が嫌がらせ?
何をどう実影響があるのかサッパリ分からないが、俺が変なのか。

被害妄想の人には何をやってもダメなんじゃないだろうか。

358:この名無しがすごい!
09/09/13 00:38:31 /6E6zY+T
10回拍手連打するんなら1つ米してくれればいいのに・・・
とか言い出すやつとかいるからなw
拍手なり米なりで管理人のモチベが上がるんなら楽なもんだ
そもそも良いと思った所には感謝の気持ちも込めて米する
返信で喜んでもらえるとこっちも嬉しいしね
自分にとって米は軽いファンレターみたいなもんだなー
コミュニケーション上手い人だとレスも上手い
卑屈な奴とかだと作品そのものが色褪せて見えるから二度と行かない
オンノベは作者が透けて見えるからそこで好感度がかなり上下するw

359:この名無しがすごい!
09/09/13 00:38:55 4mur8Viy
多少のフェイクは混ざってるけど

自分がされたのは、2ちゃんで名指しで「拍手乞食、連打してやったから
有難く思え」と書き込まれたこと。実際にそのタイムスタンプの直前に連打されてた。
「お気に召したらお願いします、励みになります」くらいは誰でも書くだろう?
何がそいつの気に障ったのか知らないが、かなりの衝撃だったよ。
そういう悪意を自分に向けられたことも、本来応援のためのツールを
悪意の発現のために使われたのも。


360:この名無しがすごい!
09/09/13 00:50:28 AkH3w2rT
お礼がランダムで出るような構造出ない限り、
10連打とかは普通やる必要ないもんなぁ…

361:この名無しがすごい!
09/09/13 01:16:50 NDgBlw7R
拍手で連載とか、なんの意味があるんだろうと思う。
たくさん拍手ゲットするためと言われたらそこまでなんだけど。

362:この名無しがすごい!
09/09/13 02:19:22 WFHOlr1u
>>359
お前が>>1さえ読めない、簡単なルールさえ守れない奴だからそんな事されるんだろ

363:この名無しがすごい!
09/09/13 02:34:55 /6E6zY+T
マジでいつまでクソ管理人が書き込み続けるんだ?
物書きなのに>>1も読めない文盲なのか?
こんな馬鹿の書く作品だけは死んでも読みたくないわ

364:この名無しがすごい!
09/09/13 10:10:24 jmW8FKGy
>>361
同意

拍手の中で連載していて、しかも更新履歴が「拍手更新」報告ばっかり。
第一話から順番に読めるようにしてあるから、最新話を読むには拍手連打
しなければたどりつかない。それで日記ブログなんかに「拍手連打ありがとう!
こんなにもらえちゃうなんて今回そんなに良かった?」みたいに書いてあると
バカじゃねえのコイツって思う。
こうなるともう拍手に拍手の意味なんてなくて、拍手数はハクシュというページの
アクセス解析に過ぎない

365:この名無しがすごい!
09/09/13 14:49:10 4mur8Viy
>>363
357に答えただけだが。

ルールは承知しているが、全くの誤解、あるいは
齟齬がある場合に答えることが、そうまで口汚く罵らなければならない行為かな。
きみのような読者が、些末なことで嫌がらせとかするんだろうね。

366:この名無しがすごい!
09/09/13 15:04:31 JIlsftxq
うん、十二分にわかったから、巣にお帰り。
せめて管理人からの伝聞調にしとけばよかったね。

367:この名無しがすごい!
09/09/13 15:11:57 GROrV5Ny
>>365
物には言い方があると思う。
書き手は自重するのがスレのルールなんだから、
「名指しで「拍手乞食、連打してやったから有難く思え」
と書き込んでいたレスを2ちゃんで見た。
悪意込めて拍手する奴もいるんだろう」
くらいにしとけばよかったんじゃないかな。

最近、うっかりっぽかったけど明らかに書き手側の書き込みが続いていたんだから、
「ルールは承知しているが、そうまで罵られなきゃいけないのか?」
なんて居直りっぽいレスは、ちょっとスレの空気を読んでない行為じゃないかと思う。

368:この名無しがすごい!
09/09/13 16:05:59 WFHOlr1u
マジキチ

369:この名無しがすごい!
09/09/14 00:07:17 WIXf+I7Z
ここは楽しく語り合うスレなんだぜ?

370:この名無しがすごい!
09/09/14 01:02:49 Wiu4t9Nw
SAOの新外伝連載来てるぞ

371:この名無しがすごい!
09/09/14 09:00:10 CZiHkpy7
ワンダーワンダフルの番外編も来てたね

ネット小説出身作家のいいところは
こういう形で作品を出してくれるところだなあ
商業作家でも秋田あたりはやってたけど(結局商品化しちゃったけどね)

372:この名無しがすごい!
09/09/14 09:54:55 FHEURXpL
カーマリーの人もネットとは違うジャンルを商業で書いているなら
作品は下げるにしてもファンのチェック用にサイトを残して欲しかったなあ
ネットでの知名度が高かった作家ほど宣伝につながると思うのに

373:この名無しがすごい!
09/09/14 10:10:10 CZiHkpy7
>>372
カーマリーの人、今は何を書いてるの?
オーバーザホライズン以降、デビューした時の名前は見かけてないけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch