09/09/06 20:22:23 l2ojfVQX
>>885
看板商品がラノベかそうじゃないかの違い
895:この名無しがすごい!
09/09/06 20:23:25 nTe9jcpL
集英社はジャンプの成功体験に引っ張られて
熱い少年ヒーローを持ってこようとしたんだが
現実にはラノベで売れるのは萌え系ラブコメばかり
896:この名無しがすごい!
09/09/06 20:35:08 TbT9mTm2
ジャンプノベルは舵を誤らなければ大成していたろうにな。
乙一や村山由佳のような有名どころが出てるし、
ほかにも一般で通用してる人材が大勢いる。
編集がジャンプ読者の小学生感覚で、普通のラノベより
さらに幼稚な方向にもってったから、使える人材が出てって、
いまや受賞作すらWEB掲載どまりの底辺ラノベになった。
文学とまでは行かなくても、適度な小難しさってのは
背伸びしたい盛りの中二に受けるのにな。
897:この名無しがすごい!
09/09/06 21:06:48 oItCAxRk
つまり集英社がラノベで成功する道はもうないというのか
898:この名無しがすごい!
09/09/06 21:35:58 nTe9jcpL
本当にやる気があるなら
電撃あたりから幹部編集者をヘッドハンティングして体制を作るだろう。
しかし、本業のコミック雑誌などで衰退が著しく
雑誌の廃刊が続く中で、あまった編集者をリストラしなければならないのに
そんな余裕があるとは思えないし、社内コンセンサスが取れない。
できるのは、雑誌をつぶしたダメ編集をラノベに持ってくる懲罰人事くらいだ
899:この名無しがすごい!
09/09/06 23:05:02 QP6Jlf2w
とりあえず、集英社はマリみてで大成功しているという事実だけは抑えておこう。
900:この名無しがすごい!
09/09/06 23:16:46 oyApvy2N
コバルトは別ジャンルみたいなもんだ
901:この名無しがすごい!
09/09/06 23:36:18 QEcmWkDw
>>889
メガミは売る気がなさ過ぎる
絵だけで売れる絵師に、他社がほとんど持っていない雑誌まで持っていると言うのに
営業弱いってレベルじゃない
902:この名無しがすごい!
09/09/06 23:38:56 efJ2m/iU
一迅も本スレとかは楽しんでるみたいだが、正直売る気がまるでないようにしか見えんなぁ
元の一迅社は業界の中でも特徴的な会社なのに、ラノベレーベルだけなんか浮いてる
903:この名無しがすごい!
09/09/06 23:42:16 9UNpLua4
スーパーファンタジー時代って半数は女向けじゃなかったっけ
904:この名無しがすごい!
09/09/06 23:42:50 /aXW+2eX
>>894
看板商品がラノベじゃないメディアファクトリーのMFは伸び続けているが。
本気出さなくてもMFが売れるのはどうしてだ?
905:この名無しがすごい!
09/09/07 00:04:20 kjtQJU8V
>>904
そもそもMFは本気出してるし
その気になれば自社内だけでコンテンツを回せるから
(自社漫画部門で漫画化、自社アニメ部門でアニメ化)
出した本気が空回りしない
906:この名無しがすごい!
09/09/07 00:36:36 dp/p/EvY
MFは評価シートにしろ、切手不要のアンケートはがきにしろ
相当に営業資金を投入しているぞ。
リクルートだけに資金と営業力は半端じゃない
907:この名無しがすごい!
09/09/07 00:42:56 8TueulI7
MFはたしかに凄い。比較的新しいレーベルだが、着実に立場を確立した。
角川寡占状態に風穴を開けたのは間違いなくMF。
MFが頑張ったからこそ、新規レーベル参入が相次いだと言えなくもない。
908:この名無しがすごい!
09/09/07 00:47:48 naz0QHSe
今までの話を要約すると、「秋はSDやガガガには出すな。MFに出せ」でいいですね
909:この名無しがすごい!
09/09/07 01:08:33 5m4AEoAe
MFは審査員にも言いたい放題言わせている感じはあるな
910:この名無しがすごい!
09/09/07 01:12:34 a3DAmMBJ
>>908
いや、秋だけじゃない
MFは年がら年中やっている
そして、数多く3次に残れた者には、確実にデビューが待っている
911:この名無しがすごい!
09/09/07 01:24:13 a3DAmMBJ
秋だけのところで狙うとすればHJ
全投稿数に比べてデビュー人数が圧倒的に多いし、
3作以上出させてくれるし、一応切られている人もいない
とにかくデビューしたい奴にはオススメ
それに新人賞受賞者、受賞作からアニメ化も決定
今年は投稿者数をかなり増やしそうだな
SDは去年800少し集めて結局受賞は2作品、少なすぎる
ガガガはよく知らん
912:この名無しがすごい!
09/09/07 01:42:38 tosRIUjU
> それに新人賞受賞者、受賞作からアニメ化も決定
え? 受賞作からアニメ化したの?
913:この名無しがすごい!
09/09/07 01:52:50 Vd6cCLhp
かのこん?
914:この名無しがすごい!
09/09/07 01:56:14 oXc0fwX9
大魔王は受賞者じゃないだろ
915:この名無しがすごい!
09/09/07 01:59:27 Vd6cCLhp
おっと、レーベル間違えてた
916:この名無しがすごい!
09/09/07 02:37:28 XHL6bVQa
MFは量産しないと受賞できないから
それこそMFに絞って各次投稿できる人向け
投稿が年一年二程度なら電撃+秋の何かでおk
917:この名無しがすごい!
09/09/07 03:48:48 G8VTvkPa
MFに送って評価シートを参考にして
電撃に送るが基本だろう。w
電撃大賞の予定だったが、早まってMF佳作に引っかかってしまう心配もしておけw
918:この名無しがすごい!
09/09/07 07:46:25 N74L8CKA
MFはゼロ魔以外にも大ヒット作品が複数欲しいところ
そのためにはまずこのライトノベルが凄いのベスト10に3つは放り込みたい
919:この名無しがすごい!
09/09/07 17:58:15 4NDGz+Rz
かのこんも充分ヒット作品と言えるだろう
それに今度アニメ化する聖剣、
ドラマCD化した緋弾のアリアも評価が高くて結構売れてる
MFは昇り調子だよ完全に
920:この名無しがすごい!
09/09/07 18:38:01 HdDgdmFu
>>911
HJはなー、やっぱりヒットしないってイメージが
デビューできても、ヒットしないジャパン文庫
921:この名無しがすごい!
09/09/07 20:04:45 BXDJhg1/
アリアは売れてるらしいなー
あざとく露骨にロリツンデレを狙っているのがなんだがw
もう釘宮様で既に予定組まれていそうだな
922:この名無しがすごい!
09/09/07 20:07:14 hG9pUvHT
>>920
ヒットは出ないだろ
常識で考えて
文庫
ですね。わかりめす。
923:この名無しがすごい!
09/09/07 20:31:26 5QKhwnmF
編集部は作る気満々だけど
上層部は売る気もやる気ない
文庫
ですね。にゃるほど。
924:この名無しがすごい!
09/09/07 20:40:35 4LKxGg76
どこを縦読みかくあしく
925:この名無しがすごい!
09/09/07 20:40:43 J6kIhCd0
MFは親玉が親玉だからネット工作してると思うぐらい胡散臭い印象があるな
926:この名無しがすごい!
09/09/07 20:54:24 BXDJhg1/
MFは読者の欲望に忠実なんだよ
親玉といえばGAもアレだろw
927:この名無しがすごい!
09/09/07 20:56:20 qJWtFTtq
親玉とか馬鹿じゃねーのw
ネット工作してまで売ってくれるんなら逆に狙い目じゃねえかw
928:この名無しがすごい!
09/09/07 21:08:16 J6kIhCd0
角川のほうがネット工作には定評があるよ。真偽は知らんが
929:この名無しがすごい!
09/09/07 21:16:13 l7tnqEtJ
かみまみた
930:この名無しがすごい!
09/09/07 21:25:04 oHvwOwol
>>929
許しません
931:この名無しがすごい!
09/09/07 23:17:01 zRPK3+T+
遅レスだが>>902
一迅社は売る気が無い訳じゃないと思うんだよな。まだ第一回の新人賞が締め切りを迎える段階でしかないんだから、攻めようにも駒がない。
他社の中堅引っ張ってきて、うちのエースです、なんて言っても格好がつかないでしょ。
今はあくまで準備期間の位置づけでおkだと思う。
理想的なのは、今度の新人賞で即戦力級の作家を得て、売り上げのばして、アニメ化して~みたいな流れに持って行ければ最高だと思うぜ。
伸び悩んでいるレーベルの大半が新人賞での作家発掘で苦戦して、負の連鎖が続いていると思う。一度、流れを作ってしまえばあとはそれに身を任せれば安泰でしょ。
というわけで一迅社は四、五年後に台頭してくると思う。
932:この名無しがすごい!
09/09/07 23:40:00 BXDJhg1/
メガミは?
ご胞子はw
933:この名無しがすごい!
09/09/07 23:43:46 8TueulI7
こう言っちゃなんだが、メガミはラノベレーベルとして認識されてないだろう。
舞台に立ってない感じ。徳間とかもそんな感じ。幾らいい作品でも表に出れなきゃどうしようもない。
HJ、一迅辺りが最低レベルで、それ以下は泡沫レーベルなのでは?
だから新人賞も最低レベル以上のところにしか出さない。
934:この名無しがすごい!
09/09/07 23:49:18 /Oj9ei+D
MFの良さは続けること。
過去スレを見ればわかるが、評価シートはMFが導入した当時あちこちが行き詰まり止めていた。
評価シート自体、編集に負担だけかける意味のないものと思われていたが、
MFは評価シートを続けることで、電撃ですら導入し、新規参入ではデフォルトというところまでした。
また売れなくても新人を出し続け、そこそこ以上に売れるようにしている。
続けていれば結果は出てくるもの。
早期に結果が出ないと、続けることを止めて方針転換するとこが多い。
935:この名無しがすごい!
09/09/07 23:57:56 BXDJhg1/
> ゴほうし!
あだ村むだら/著 みさくらなんこつ/画
出版社名 学習研究社
発売予定日 2009年9月29日
>ある日、ぼくの部屋に12本のきのこが生えた。そいつらはなぜか全裸の幼女で、ぼくのことを「ご主人様!」と呼んだ。その日から幼女&白濁液まみれの非日常が始まる。悪い夢なら醒めて欲しい……。メガミノベル大賞特別賞“菌”賞の問題作、奇跡の刊行
さぁて、売れるかねぇ?
日本の良心が試されているw
936:この名無しがすごい!
09/09/08 00:08:14 AIYHFSjn
みさくらなのかよw
検索したとこ、オンライン書店への登録だけはやたらと早いんだな
937:この名無しがすごい!
09/09/08 00:39:09 /6WmFivz
んん?
メガミノベルってエロレーベルなんか?
938:この名無しがすごい!
09/09/08 01:07:06 EkeFmIrG
あらすじ見てちょっと笑ったな。あまりにあざとすぎて
メガミは俺の中で完全になくなったわ
939:この名無しがすごい!
09/09/08 02:37:19 EoAQ33JZ
売れるわけねえだろww
そのあらすじだと、きのこと女の子が同列じゃねえかww
940:この名無しがすごい!
09/09/08 02:43:47 AIYHFSjn
メガミマガジンって確か唯一の二次元キャラのグラビア誌だよな。
そういうところが出す文庫なんだから推して知るべし、だ
たまに発行元が学研ってのが信じられなくなる
941:この名無しがすごい!
09/09/08 03:49:04 tFaagXxV
横綱 電
大関 富靴
関脇 MFEB
小結 GASD
前一 ガガC☆
前三 HJ朝
前五 迅徳幻ガン
序列はこうかな
一迅ガンガン朝日はノビシロありそう
幻狼は分からんな
ガガガは大手なのに苦戦という印象
下位はチャンスありそうだから、
上に書いてあったようにHJ狙うとか、ありかもね
942:この名無しがすごい!
09/09/08 04:01:58 kN87G3DG
徳間あたりだと、逆に一般文芸で一発逆転コースがありそうだがな。
そもそもここの編集部が一般文芸畑で、ラノベでは外してる反面、
受賞作をハードカバーで出したり、ここで書いてたラノベ作家を
一般文庫に起用したりしてるし。
乙一村山出したのに崩壊したジャンプ小説賞の欠陥を改善した感じ。
そういえばJNGPは序列にすら入れられてないな。
無理に入れるならふんどしかつぎレベルか?
943:この名無しがすごい!
09/09/08 04:22:09 6SWUE+xc
>>941
もう靴にそこまでの権威はない
944:この名無しがすごい!
09/09/08 04:33:55 scJM8MV4
ラノベで権威(笑)
945:この名無しがすごい!
09/09/08 04:37:07 kN87G3DG
いや、権威は権威だろ。
たとえ外では通用しないちっぽけな場所でも、
権威ってもんは必ず出てくる。
しょせん小学生の1クラス内のガキ大将とか
優等生君とかのレベルだけどな。
946:この名無しがすごい!
09/09/08 05:04:56 6SWUE+xc
>>944
売り上げやネームバリューと言ってもいい
947:この名無しがすごい!
09/09/08 05:30:18 s3aw+obu
いやあ、権威って言葉は靴的に大いにありだな
売り上げやネームバリューよりよほど、縋るのに似合う言葉だ
948:この名無しがすごい!
09/09/08 07:26:14 icHr4Doi
>>935
もやしもん便乗擬人化便乗と思えば目の付け所はいいんじゃね?
XPやビスケで擬人化ブームになったのはもはや遠い日の花火だがラノベではなぜかいまさらよく出てくる
売れてないけど
949:この名無しがすごい!
09/09/08 07:35:47 BnoQd6Zu
>>948
そこ頃に絵師が自分のサイトで戦闘機擬人化して遊んでたのが最近アニメ化されたりしてるの見て時代は繋がってるとおもた
950:この名無しがすごい!
09/09/08 10:20:33 /6WmFivz
新興ではGAが頑張ってるのかね
951:この名無しがすごい!
09/09/08 10:48:40 CabsbXXs
ミクと入れ替わりぐらいでブームが去ったっけ?
逆にネットで下火になったから商業化しやすい。
一次創作と二次創作の区別があいまいなのを商業化すると炎上しかねない。
952:この名無しがすごい!
09/09/08 14:20:02 q2haFvAB
宝島社がラノベの新人賞始めるってよ
スレリンク(moeplus板)
五枠あるのと賞金、選考の早さがすげぇわ
953:この名無しがすごい!
09/09/08 14:32:48 QBfwGpgB
>>952
これはまた……。死亡するレーベルが出てくるな。
954:この名無しがすごい!
09/09/08 14:37:23 /6WmFivz
賞金800万てw
955:この名無しがすごい!
09/09/08 15:44:54 fZGizPxm
08年度投降数ランク→09年度投稿数+短評
① 電撃文庫 3541(長編2238)→4602(長編2849)新文庫創設で版図拡大へ
② JNGP 1125(長編637)→三期二部門制。応募規定に問題ありで。09春336(長編149)
③ MF 961→四期制。入賞数は去年と変わらず
④ GA 870(長編611)→応募長編のみに。第1回前期受賞7名全員デビューへ。前期316
⑤ SD 811→応募数大幅増も入選2。最近は勢いのある新人が出ない
⑥ 富士見 659→大賞作家は大成しないジンクスを打ち破れるか?
⑦ 角川学園 638→久しぶりに大賞輩出。どの程度プッシュされるか
⑧ スニーカー 612→入賞5で大賞も出たのは危機感の現われか
⑨ ガガガ 606→賞から注目作家はまだ出ていない
⑩ ファミ通 591→599で受賞3+特別枠1。野村・井上に続けるか
⑪ ネクストF 427→ジャンルは現代もののみ。一回限りか
⑫ HJ 335→去年までにデビューした8人は全員四冊以上出した
⑬ メガミノベルス 267→イラストレーター自ら担当作品を決める賞あり。今年はべっかんこう
⑭ C☆NOVELS 254→レーベル傾向にそぐわない作品は落とすと編集部明言
⑮ 徳間 236(一年分)→募集は半年毎。第7回81。出版形式は新書主体も単行本・文庫デビューあり
このラノ 新設→受賞枠5で賞金総額1000万。選考に栗山千明
一迅 新設→文庫で案内があった模様。見切り発車の様相濃く
URLリンク(ameblo.jp)
スレリンク(bookall板:154番)
幻狼 非公開&リニューアル→奨励賞2。学生限定廃止
スクエニ 非公開&リニューアル→今年は三作品書籍化明言。変わったのか?
ダイナミックアーク 不明→400字で100~150枚。二次選考をWEB投票で一般読者に選考
朝日ノベルス 随時→400字500枚程度と長め。旧ソノラマの流れを汲む
講談社BOX 随時→400字350枚以上。一般エンターテーメントの賞だがラノベも守備範囲
『このライトノベルがすごい!』大賞 URLリンク(konorano.jp)
母体は宝島社。額面通りなら受賞枠5、大賞500万、金賞300万、銀賞100万×3とかなり破格
選考委員を栗山千秋が務めるのが話題だが、小説家が一人もいないのも特徴
締め切りを1/11に設定したあたり、他との競合を避けるためか?
いままでの新設のライトノベル新人賞とはスケールも選考も違うので、
おそらくラノベに限らず、一般から切られた元プロも応募もかなりあると思われ、
銀賞は彼らの草刈り場になるのではないか。
選考が速く、一次通過には選評が送られるなども人気要因。刊行は文庫になる。
956:この名無しがすごい!
09/09/08 15:54:19 Ew5vjUpQ
>>955
このラノは選考委員とコネがあるやつが受賞しそう
957:この名無しがすごい!
09/09/08 16:26:19 yx8NABCf
このラノ募集要項発表するの遅いよ…
GAに送ってから書いたんじゃ間に合わないが、魅力的なので応募したいなあ
958:この名無しがすごい!
09/09/08 16:27:30 v8iWVT0A
栗山がオタクだと言うのは分かるが
趣向は偏っていそう。
>理想の男性は渚カヲル(エヴァ登場人物)
959:この名無しがすごい!
09/09/08 16:43:34 q2haFvAB
千明様は舞-HiMEシリーズとかローゼンも好きだぞ
というか、想像する以上に濃いオタクだ
確かどこかの番組でお宅訪問やった時、舞乙とか妄想代理人のDVDがあった気がする
960:この名無しがすごい!
09/09/08 17:20:40 sw0Ieddw
アニオタとラノベオタは違うのでは
961:この名無しがすごい!
09/09/08 17:29:33 EoAQ33JZ
千明さんは西尾が大好きだからな。
キャラと掛け合いの妙がミソになりそうだ。
962:この名無しがすごい!
09/09/08 17:35:19 yB3fCMXI
ヤフーのニュースになってる……
にわかが沢山投稿してきそうだな
963:この名無しがすごい!
09/09/08 17:39:12 /6WmFivz
しかし冷静に考えるとこのラノ出してるところがレーベル作っちゃったら
このラノは公平性(まあ今でも微妙だけど)において駄目になるんじゃないか?w
964:この名無しがすごい!
09/09/08 17:44:12 EoAQ33JZ
そこも分かった上で、レーベル作ったんじゃない?
むしろレーベル作ること前提で、販促のためこのラノやってたのかもしれん。
965:この名無しがすごい!
09/09/08 17:44:43 vEN4Ev8d
これはどでかいのが来たな。ラノベが美味しい商売になると考えたのだろう。
だが実際問題、宝島社から出るって事は新レーベル立ち上げってことだろ?
ラノベはレーベル力がでかいから、そう上手くいくかな?
966:この名無しがすごい!
09/09/08 17:45:22 q2haFvAB
でも、このミス大賞から出版された作品はこのミスのベスト10に入ったことは無いんだぜ
ミステリ新人賞の中でもトップクラスに生存率が高い賞なのに
967:この名無しがすごい!
09/09/08 17:47:01 tFaagXxV
宝島きたか
角川グループやられるかもな
ミステリーでは影響でかかった
勢力図が変わるかもしれない
ラノベ業界もでかくなったな
968:この名無しがすごい!
09/09/08 17:48:46 EMtAEBWa
本気だな宝島
でも応募数えげつないことになりそうだから自分はパスだな
969:この名無しがすごい!
09/09/08 17:50:58 EoAQ33JZ
俺も今回の参入は結構大きいと思う。
他の賞と関連付けて、ハッキリ4大大賞としたのも分かりやすい。
ネームバリューはもともとあるんだから、上手く新人発掘できれば、
いっきに富士見クラスまではいけそうだと思う。
970:この名無しがすごい!
09/09/08 17:58:27 A66KOVbB
ガガガの小学館もラノベ参入時は大きなニュースだった。今回と同じくヤフーニュースにも載ったし。
編集部もやる気たっぷりといった感じでプレゼンテーターに優香を起用したほどだし、
その結果応募総数は1000超えを果たした。
ただし今は・・・だがな。
971:この名無しがすごい!
09/09/08 18:02:02 vEN4Ev8d
そうなんだよな、ガガガのこけっぷりを見たからな
まあ今は着実に伸ばしてきてるんで、さすが小学館って感じなんだが
宝島の場合、雑誌、ムック中心で漫画、ラノベって感じの出版社じゃないからその辺も疑問。
まあお手並み拝見だな
972:この名無しがすごい!
09/09/08 18:04:16 QBfwGpgB
上限枚数も電撃より多いし、今回の電撃で落ちたのとか
上限が合わなかったから秋のSDやガガガと考えていたワナビはかなり送るだろうな。
ただ気になるのがプロOKという点。もしかしたら名前変えさせたプロを大量に取る可能性がある。
最悪もう受賞者が決まっている可能性も否定できない。
この内容なら審査員騙すくらい余裕だろうし、そんなことまで考えてしまうくらいグレーな気配がする。
973:この名無しがすごい!
09/09/08 18:40:53 h61cuVZh
弱小レーベルはかなり食われるだろうなこれ
974:この名無しがすごい!
09/09/08 18:43:06 fZGizPxm
>>972
プロの出版作を明記するよう要項にあるから
審査員に「○○の人か。あそこじゃ不遇だったな」
ということで受賞されるケースもあると思う
姉妹の賞を見たら、毎年大賞は出してるね
975:この名無しがすごい!
09/09/08 18:45:57 q2haFvAB
一月ってのは魅力的なんだよなぁ
この時期はコバルトぐらいしかなかったから
しかも三次以降までなら落ちても電撃に使い回しが間に合うし、評価シートもある
976:この名無しがすごい!
09/09/08 18:49:03 G2OFvAI6
まぁ500万なら
普通にプロがラノベ1冊出すより儲かるもんなーw
977:この名無しがすごい!
09/09/08 18:50:33 fZGizPxm
その16立てました
電撃角川富士見えんため/SDガガガ/MF/HJ/GA/徳間/他
スレリンク(bookall板)
978:この名無しがすごい!
09/09/08 18:52:47 HnOEYhZG
時期が確かに何よりも魅力的だと思う。
秋の各新人賞で一次落ちした場合に使い回しとして送れるし。
979:この名無しがすごい!
09/09/08 18:53:00 tjo8pmGu
>>971
>宝島の場合、雑誌、ムック中心で漫画、ラノベって感じの出版社じゃないからその辺も疑問。
そのあたりはHJみたいだね。
タイトルの数が増えてくるとお守りできなくなって、売り切れ放置で低迷する悪寒。
スタートダッシュするタイトルがないと、品揃えの悪さでレーベル全体が沈むかも。
と、HJのことを書いてみたw
980:この名無しがすごい!
09/09/08 18:53:14 zrsK2Rhs
まいじゃーが選考委員かよw
年内に新規参入の発表がまだあると言われていた一つはこれだったのか
ちと予想外だな
981:この名無しがすごい!
09/09/08 18:55:07 fZGizPxm
>>979
創設期に葛西伸哉、榊一郎の名前があるかなw
982:この名無しがすごい!
09/09/08 20:19:53 vmJvvRuz
宝島は会社がグレーすぎてなww
賞金見ても本気だし、すげえ規模の大きい賞な気はするけども。
プロに受賞させてその販促にするつもりな気がするわ。
特に第一回。
もう目玉作家は決まっているんじゃなかろうか。
983:この名無しがすごい!
09/09/08 20:27:13 BnoQd6Zu
けど、プロでも可の「プロ」ってのは「他所でデビューしたけど人気無いプロ」なわけだろ?
受賞させてあげるけど賞金はあげません、ってことでもなければ会社側のリスク高すぎだろ
984:この名無しがすごい!
09/09/08 20:33:45 6T3qIXYf
囲ってるなら、ペンネーム変更とかはやってるんじゃね
985:この名無しがすごい!
09/09/08 20:34:34 h61cuVZh
人気ないプロはなにやっても人気でないだろう
986:この名無しがすごい!
09/09/08 20:38:12 BnoQd6Zu
まあプロはプロでも別分野ってことで海堂にラノベ書かせてきたらマジビビルけどなw
そういう方向で来るのかなあ……
987:この名無しがすごい!
09/09/08 21:04:12 /6WmFivz
>>983
いや、問題は作品の出来云々だろ
この作品に500万の価値があると編集者が踏めば、余所で不人気ってのは関係なくね
988:この名無しがすごい!
09/09/08 21:09:05 BnoQd6Zu
>>987
それプロも新人も関係無いじゃん
プロという理由で価値が無くても受賞させるんじゃ……という懸念だろ話の流れは
989:この名無しがすごい!
09/09/08 21:17:09 xrLB/wIj
>>955
一陣者、完全死亡確認wwwwwwwwwwwwwwww
990:この名無しがすごい!
09/09/08 21:21:15 zrsK2Rhs
一迅社には高校生の彼とWordで送った彼がいるから大丈夫だよ