09/08/13 16:23:00 a2rB8wzc
>>418 こうかな?
08年度投降数ランク→09年度投稿数+短評
① 電撃文庫 3541(長編2238)→4602(長編2849)新文庫創設で版図拡大へ
② JNGP 1125(長編637)→三期二部門制。応募規定に問題ありで。09春336(長編149)
③ MF 961→四期制。入賞数は去年と変わらず
④ GA 870(長編611)→応募は長編のみに。逢空万太が早くも人気に。前期316
⑤ SD 811→応募数大幅増も入選2。最近は勢いのある新人が出ない
⑥ 富士見 659→大賞作家はブレイクしないジンクスを打ち破れるか?
⑦ 角川学園 638→久しぶりに大賞輩出。どの程度プッシュされるか
⑧ スニーカー 612→入賞5で大賞も出たのは危機感の現われか
⑨ ガガガ 606→賞から注目作家はまだ出ていない。
⑩ ファミ通 591→07年度より編集部選出も井上堅二に続けず
⑪ ネクストF 427→ジャンルは現代もののみ。一回限りか
⑫ HJ 335→去年までに8人デビュー。全員四冊以上出す
⑬ メガミノベルス 267→イラストレーター自ら担当作品を決める賞あり。今年はべっかんこう
⑭ C☆NOVELS 254→レーベル傾向にそぐわない作品は落とすと編集部明言
⑮ 徳間 236(一年分)→募集は半年毎。第7回81。出版形式は新書主体も単行本・文庫デビューも
一迅 新設→文庫で案内があった模様。見切り発車の様相濃く
URLリンク(ameblo.jp)
スレリンク(bookall板:154番)
幻狼 非公開&リニューアル→奨励賞2。学生限定廃止
スクエニ 非公開&リニューアル→今年は三作品書籍化明言。変わったのか?
ダイナミックアーク 不明→二次選考をWEB投票で一般読者に選考
朝日ノベルス 随時→400字500枚程度と長め。旧ソノラマの流れを汲む
流水大賞 随時→400字350枚以上。一般エンターテーメントの賞だがラノベも守備範囲
(廃止)デジタルコミック大賞ライトノベル部門 (継続不明)GAMECITY文庫
ダイナミックアーク新人賞の投稿数、知ってる人がいたら是非