09/06/25 16:33:38 oskPi3AG
>>120
さて、とりあえず読んでみたけど素直な感想を書き込みます。
まず、文章能力は凄く高いと思いますね、多分このまま書籍になっても大丈夫ってくらい。
で問題は内容なんですが、
MFってラブコメとか萌えとか欲しがってる、とかいう情報を鵜呑みするとですけど、
この作品はストーリーはいいけど、そういう萌え成分が少なすぎる(ないわけじゃない)から、
ラブコメを欲しがってるとこに送ると厳しいんじゃないですかね。
なんだろう、良い意味でも悪い意味でも新人賞らしくない内容っていうのか。
まぁそんな事断定できる立場にいないんで、気分を害したらすいません。
あと細かいところで、ちょっとおかしな部分を。
メモ帳でもらったからだとは思うんですが、完成してるファイルには人物名のルビありますよね?
なかったら人物名とか読めないので。
「淳ちゃん、最近薬の量が増えているよ」
から始まる部分。これ、二人の人間の視点が行き来してて固定されてない?
研究所に勤務する研究員は通常
から始まる部分。現在の話だったのに、終わりの方で過去の回想が混ざり合ってて時間軸がずれている?
「はぁ、説得するはずが、逆に説得されてしまったと」
から始まる部分。タソガレはいつ出てきた? 眠ってる時に出てくるんじゃなかったっけ? 現れたにしても部屋に来た描写もないかな?
ゲシュタルトだ少年
から始まる部分。緊迫してるのはいいんだけど、やっぱり会話なんだから「」とかつけるべきかな?
あと、主人公の決め手。麻薬で覚醒、ってのが別に悪くはないんですが、
おおそういえばこういう方法もあるのか、って思わせるのが足りないかなって。
複雑にするべきなのかどうかは分からないんで、これでいいという人もいると思います。
とりあえず読んで見つけたおかしな点はそれくらいですかね。
神経集中して読んでたわけじゃないんで、間違ってねーよ、ってところがあったらすいません。
あと、よくある部屋から屋上とか花壇とか移動するところなんですが、
いきなり場面が跳んでるような気がして、もう少し移動する描写が欲しいかと。
突然ナズナとかが話し出すと、いつ移動したんだ? って思った事が何回かあったですね。
長々書きましたが、感想はそれくらい。
でも完成された文章能力とかは凄いと思います。
それに苦しむ描写とかもしっかりしてるし、ちょっとダークな内容も結構好きです。
自分としては書籍になったら間違いなく買う感じですから、
あとは視点移動に気をつけたり、とかそういうとこを直せばもっとよくなる思います。
新人賞を取った作品の傾向分析とかしてないからあれですが、
どこがこういうのを欲しがっていて受け入れてくれるか、じゃないでしょうか。
募集時期が重なってなければ、選評をもらうのもいいんじゃないでしょうか。
こんなとこですかね。
あと他に、こういうところはどうだった? とか質問あれば感想答えます。
なんか凄く長々書いちゃって他の皆さん、どうもすいませんでした。