09/05/29 22:27:24 VSKPCulk
・関連サイト
◎小説家になろう~秘密基地~
URLリンク(hp23.0zero.jp)
◎企画の地引き網2
URLリンク(jibikinet2.web.fc2.com)
◎小説家になろうグループ公式ブログ
URLリンク(blog.syosetu.com)
◎ウメウメ日記
URLリンク(blog.ume-labo.com)
◎みてみん
URLリンク(mitemin.net)
3:この名無しがすごい!
09/05/29 22:30:04 Dzk1ZURO
>>1おつかれさまですー
4:この名無しがすごい!
09/05/29 22:38:03 d+jBacwd
>>1
スレ★★★★★ テンプレ★★★★★
おつかれ、ありがと
5:この名無しがすごい!
09/05/29 23:24:49 hdoSdngE
>>1
華麗に乙
6:この名無しがすごい!
09/05/29 23:43:15 LkRpFFzr
>>1
お疲れ様。
しかし前スレの完結作品議論、滲みる。やっぱり作品は完結させないと駄目か。
なろうで一番作品を完結させた作者、完結率の高い作者って誰かな。
7:この名無しがすごい!
09/05/30 00:36:44 yQitUQla
古参の話題も出たので引き合いに出すと、
昔Pさんって人がいてだな。
その人は延々数百話の恋愛ものを休載もはさみつつ荒らしにも遭いながら満点にさせた。
もうひとり俺女さんって人もいててね、その人は数ヶ月毎日どどっと更新でストレートに満点にさせた。
まあ何が言いたいかというと、とりあえず完結したほうがいいよってこと。
やたらのろのろ続く連載だろうがスピード更新の連載だろうが、終わり良ければすべてよし。
なんか昔話がしたくなったんだ。
8:ファビョるマカロニーノ君
09/05/30 00:57:32 YvJMJhS3
マカロニーノ君は音楽も得意なことで有名です。最近では彼やゲルマッハ君
だけでなくニホンちゃんにしろあのカンコ君にしろかなりの腕前になってい
ますがオーケストラの指揮も大得意です。
マカロニーノ君の指揮は確かにかなりのものです。ところが練習中の彼の態
度というのがかなりのものだったりします。
「違うって、駄目だよそれじゃ!」
「違うんだって、そうじゃないんだよ!」
完璧主義を通り越してもう独裁者です。指揮者の席で怒鳴ったりしています。
「フランソワーズ、だからそれは駄目なんだって」
「言いますわね」
あるオペラのリハーサル中にタイトルロール役のフランソワーズちゃんの歌
い方にクレームをつけます。けれどフランソワーズちゃんもプライドが高い
女の子なのですぐに言い返します。
9:ファビョるマカロニーノ君
09/05/30 00:58:22 YvJMJhS3
「わたくしはこの作品でのスターですのよ。そんなことを言って宜しいので
して?マカロニーノ」
「スターは空にあるものだよ、フランソワーズ!」
「っておい!」
「フランソワーズにそんなこと言うかよ!」
丁度それぞれの楽器を持って練習に参加していた皆もこれにはびっくりです。
フランソワーズちゃんは喧嘩もかなり強いことは周知の事実だったからです。
けれどそれでもマカロニーノ君は言うのでした。
「君が間違ってるんだよ、それは!」
「何ですって、マカロニーノ!」
「いいから早く練習に参加する、いいね!」
あのフランソワーズちゃんにすら有無を言わせない指揮者マカロニーノ君な
のでした。しかもそれは練習中は普段からで。
「駄目だ駄目だよ!」
「そんなの全然なってないよ!」
激怒して指揮棒を折りスコアを破り時計やら何やらを投げまくり譜面台も叩
き壊してしまいます。それを見て短気なことではクラス一のカンコ君が唖然
とした顔で呟きました。
10:ファビョるマカロニーノ君
09/05/30 00:59:11 YvJMJhS3
「ウリよりも凄くないニダか!?」
とにかくこんな調子のマカロニーノ君の指揮です。けれど元々あっさりとし
ている彼、一通り暴れた後は落ち着いて。
「じゃあ練習しようよ」
何事もなかったかのようにまた練習をはじめるのでした。皆このことにかな
り引く事は引くのですがそれでも後には引かないのでそれは助かっています。
けれどそれでも。
「あいつが指揮者になるとそれだけで緊張するよ」
「何なんだよ、カンコよりも暴れるじゃねえか」
「ウリは指揮者になる時はあんな事はしないニダ」
カンコ君はここでも言います。とにかく指揮者になると大暴れのマカロニー
ノ君なのでした。
しかもそれはリハーサルの時だけではなく本番の時にも。聴きに来る人が何
人か遅れた時でした。
「遅れたら駄目じゃないか!」
また怒鳴ります。本当に指揮者のマカロニーノ君はカンコ君以上に大暴れし
てしまう人になってしまっています。
11:ファビョるマカロニーノ君
09/05/30 00:59:58 YvJMJhS3
最早伝説になった指揮者トスカニーニ。年代的にはマカロニーノ君のパパさ
んなのですがここは彼にしました。他にもトスカニーニネタで書くかもしれ
ません。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(classic.music.coocan.jp)
12:この名無しがすごい!
09/05/30 01:49:34 M20h/w0E
これってスクリプトで撃ち込まれてるの? 求めるのは筋違いだけど文才無いな。
13:この名無しがすごい!
09/05/30 01:53:53 E6IYoQkQ
満点とか有り難がるのは数学とか苦手だった奴なんだろうなー
なろうの計算式で満点だとむしろヤヴァイ系なんだが
まあ文芸じゃなくてアクセス芸だと思えばいいのか
14:この名無しがすごい!
09/05/30 02:02:12 yQitUQla
>>13
むかしの計算式だと満点ほとんど出なかったしね
最近は随分出しやすくなった
15:この名無しがすごい!
09/05/30 03:27:54 dMWlMGny
ワナビ共は本気で消えてくれないかな
16:この名無しがすごい!
09/05/30 04:52:22 S/OGsVVI
~第一回 ラノベっぽく書いてみよう!~
/ ̄\ 例文.
| ^o^ | 「私はお腹がすいています。」
\_/
_| |_
| |
( 二⊃.| |
1、例文を話し手に合ったくだけた文に、漢字→かな(カナ)またはかな(カナ)→漢字に直す。
2、テキトーに修飾や無駄な句読点や間を付加する。
3、(重要)過去の事実、または現在の状況をこれでもかと差し込む。
4、倒置、反復、擬人、擬態を用いる。
/ ̄\ 完成例.
| ^o^ | 「昼に食べたカツサンドはとっくの昔に別れを告げていて、俺の胃は今や開店休業状態だ。
\_/ たった今でも次のお客さんを催促してしきりに呼び鈴を鳴らしてやがる。
_| |_ つまり、俺のハラの虫はお怒りでグーグーグーグー唸ってるってことで、
| | 簡単に言えば俺は腹が減っているのだ。」
( 二⊃.| |
17:この名無しがすごい!
09/05/30 05:33:57 7vGBtidq
>>16
朝に食べたバナーナが既に消化されていて、胃が腹を内側から叩いているんだが、ちょっとしたホラーだ。
今も尚それは収まることなく、更に音は大きく痛みが強くなっていく、腹減ってるだけに腹立つぜ。
オレ様は今ちょっとした極限状態であり、五感が研ぎ澄まされてる状態って訳だ。
何が言いたいのかっていうと、早く飯を食わせろってことさ。
18:この名無しがすごい!
09/05/30 19:21:39 azx0Ozqt
毎日アクセス数の話で申し訳ないんだが、またおかしくなってない?
通常の三倍に増えててシャア専用状態なんだが……
自分がどっかで晒されただけかなorz
19:この名無しがすごい!
09/05/30 19:53:21 fzzejiwv
>>18
アクセスが増えたんだ。牡丹餅感覚で素直に喜んだらいいんだよ
20:この名無しがすごい!
09/05/30 20:52:16 tw9iBa5L
>>17
それはどっちかっつーたらハードボイルド風なんじゃ・・・
21:この名無しがすごい!
09/05/30 21:39:41 M20h/w0E
ハードボイルドってどういう文章? 警察小説のイメージがあるんだけど老人と海もハードボイルドだし……。
22:この名無しがすごい!
09/05/30 22:02:49 vDwT47/g
ゴルゴの事だと思ってた
23:この名無しがすごい!
09/05/30 22:13:14 2SQuv1Yk
固ゆで卵のことですよ。
ゆで卵嫌いだけど。
24:この名無しがすごい!
09/05/30 23:54:50 qhC9s76u
>>17は銀魂風
25:この名無しがすごい!
09/05/31 00:34:51 iu16WGp0
>>21
読者に語りかける感じ。
26:この名無しがすごい!
09/05/31 02:16:33 mp87PMDe
ハードボイルドは何故か主人公がモテる
27:この名無しがすごい!
09/05/31 03:18:57 ZIn6XRHj
ハードボイルドの世界では無口な奴がもてるから。
今はそういう奴は暗いって言われて馬鹿にされ、お笑い芸人みたいなヘラヘラした奴がもてるんだろうね。
28:この名無しがすごい!
09/05/31 16:28:42 sG9NacFp
ただし、イケメンに限る。
29:この名無しがすごい!
09/05/31 18:54:57 SM4V+pox
ハードボイルドの基本は三枚目だろ常考
30:この名無しがすごい!
09/05/31 18:58:34 QcS6lQmd
忘れられてるミステリ企画、明日からか。
地味に実力派が揃ってるようだから、期待してるんだが
31:この名無しがすごい!
09/05/31 20:30:16 NlZSPOki
犯罪のないミステリーだっけ?
結構興味ある。
一話思いつきはしたけど、レベルが分からなかったので参加はしなかったけど。
32:この名無しがすごい!
09/05/31 22:06:50 YRv/M/Fd
企画というと荒らすのに必死になる奴がいるからなあ
話題にするのを避けていたんじゃないか?
もう遅いけど
33:この名無しがすごい!
09/05/31 22:38:15 mp87PMDe
企画って言葉をきくと拒否反応してアホみたいに叩きまくる奴もいるからね。
だいたい「実力派」とか「人気」とか作者ネームはNG
あと一つ言わせてもらえればなろうに実力派もクソもないよ
34:この名無しがすごい!
09/05/31 23:04:05 SM4V+pox
まあな
アクセス数と人気と実力を都合よく混同できる奴が正直羨ましい
35:この名無しがすごい!
09/05/31 23:06:05 n6KTU8Kc
ネット小説なんて腕を磨く場所なのに、下手とか面白くないとか作者が叩かれたりするが、
そんな荒らしを見る度に思う、お前は無料でプロ級の面白い作品が読めると思ってるのかと。
36:この名無しがすごい!
09/05/31 23:10:05 SM4V+pox
そうかな
腕を磨く場ならむしろ下手とか面白くないとか言われたほうがいいんじゃね
下手で面白くないのにマンセーしか求めないんだったら人に見せる意味ないし
37:この名無しがすごい!
09/05/31 23:11:54 n6KTU8Kc
>>36
どこが悪いとか指摘してから下手、面白くないって書くのはいいが、理由を書かずに面白くないとか、下手とか言う奴が多い。
38:この名無しがすごい!
09/05/31 23:45:00 tHJCIlC6
ネットには自称批評家しかいないんだからしょうがない。
まあ、指摘されたらされたで「小説を書いたことの無い奴にどうこう言われたくない」とか逆切れするだろ。
で、小説書いてる奴に批判されたら相手の作品を晒して、ここがこうだと扱き下ろす。
いいんじゃないの?
存分に共食いすれば淘汰されて極端にマトモな奴と極端に底辺の奴だけ残るんじゃね?
読者はどっちかを選べばいいんだし、結果的には住み分けになるしね。
39:この名無しがすごい!
09/05/31 23:51:02 NHOY9n4c
「面白くねえ、氏ねよ」って感想で喜ぶ俺は、絶対にMじゃねえ。
40:この名無しがすごい!
09/05/31 23:55:50 KLtGtvdj
ドMだな。すばらしい。
41:この名無しがすごい!
09/06/01 00:13:25 6vuU3iDm
自分の小説にそんなコメントされことは無いけど、他の人の評価欄で一行逆ギレ感想を見た時、
おやおや、我慢できずに反応しちゃったのか、可愛い奴w と思う自分はS?
42:この名無しがすごい!
09/06/01 00:18:58 ouqGXFaV
15~17歳女性とかから罵倒レスを貰うと
マジで生きててよかったと思う
ごっつぁんです
43:この名無しがすごい!
09/06/01 00:21:45 o3LwDPmz
なんか一日のアクセス解析エラーがデフォになりつつあるな、何とかしてほしいが我慢しかないか……
まぁ、ファンタジーで更新しても20程度の底辺なので気にしても仕方ないと言われたらそれまでだが。
44:この名無しがすごい!
09/06/01 00:41:17 F9amT6fn
アクセス解析が通常に戻ったとき、ファンタジーのトップ連中のアクセス数が2000ぐらいまで落ちてたら笑うよな。
今までの9000はエラーだったのかとか、できればそう思わせてほしい。
45:この名無しがすごい!
09/06/01 00:46:37 QrCeffe4
誤字脱字の指摘は感想欄に書くのが礼儀?
それともメッセのがいいのかな
なんか感想欄に書くと、わざわざ人の目につくところにミスを公開してやったぜとか思われないか心配で・・・
46:この名無しがすごい!
09/06/01 00:52:04 F9amT6fn
>>45
誤字脱字を教えてくださいって作者には感想で言えばいいと思う。
そうでないのならメッセで言うほうがいいかもしれないね。
47:とりあえずは
09/06/01 00:58:42 cet6GZTB
メヒコ「じゃあニホンちゃん、もうすぐなんだね」
ニホン「うん、メヒコ君風邪だいぶよくなったのよね」
メヒコ「そうだよ、もう大丈夫だよ」
ニホン「だからね。それでパパとママがメヒコ君のお家にもう行ってもいいよって」
メヒコ「言ってくれたんだ」
ニホン「そういうことなの。だからやっと」
メヒコ「嬉しいよ。じゃあ早速色々用意しておくからね」
ニホン「遺跡見に行っていい?」
メヒコ「勿論だよ」
ニホン「あとタコス食べたいけれど」
メヒコ「もう腕によりをかけて作るから安心してよ」
ニホン「あとは。他には」
メヒコ「まずは僕の家に来て」
48:とりあえずは
09/06/01 00:59:23 cet6GZTB
ニホン「まずはそれからなのね」
メヒコ「そういうこと、久し振りに皆も呼んでね」
ニホン「楽しくやるのね」
メヒコ「寂しかったんだから。皆僕の風邪のせいで困ったり家に来なかったり」
ニホン「そんなに寂しかったの」
メヒコ「申し訳なかったし。けれどその皆に喜んでもらいたいからさ」
ニホン「わたしだけじゃなくて皆も集まって」
メヒコ「うん、楽しくやろうね」
ニホン「皆でね」
こうして久し振りにメヒコ君のお家で楽しく遊ぶことができたニホンちゃん達でした。
まずは皆が行ける程安心できる状況になったようで何よりです。
49:とりあえずは
09/06/01 01:00:04 cet6GZTB
メキシコツアーが再開されだしています。このまま何もなければいいですが。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
50:この名無しがすごい!
09/06/01 01:15:28 o3LwDPmz
今、それぞれ別ジャンルで三作品書いてるんだけど、一番アクセスない作品を気に入ってしまっている自分がいる。
何だか読者とズレているのかな?
51:この名無しがすごい!
09/06/01 01:42:28 F9amT6fn
>>50
人間でもよく言うじゃないか、出来の悪い子ほど可愛いって……。
52:この名無しがすごい!
09/06/01 02:28:43 o3LwDPmz
親馬鹿かも知れないが、その作品が1番出来が良いと思ってるんだけどね。
53:この名無しがすごい!
09/06/01 02:32:47 3Q5Htojp
ここ以外にも別名義で投稿してる人いる?
どんな感じ?
54:この名無しがすごい!
09/06/01 02:58:25 amBys6CH
さて
明日は定休日
と同時に更新予定日
しかしまだ書き終えていない
推敲もまだだ
今から執筆開始するとしてどこまでやれるか
駄目なら来週に延期
すでにかなり眠い
55:この名無しがすごい!
09/06/01 02:58:47 F9amT6fn
>>52
ランキングサイトに登録してアクセス数稼いでみたらいいよ。
アクセス数で見る作品選ぶ人いるから、それで人が来ないのかもしれないしね。
56:この名無しがすごい!
09/06/01 03:30:37 o3LwDPmz
う~ん、前の作品でランキングサイトに登録した時はほとんど伸びなかった。
最終的には一日400~500ユニークもらったけどランキングサイトの影響はなかったと思う。
もう消えてたし……
57:この名無しがすごい!
09/06/01 03:33:00 F9amT6fn
>>56
最後に泣ける事言うなよw
宣伝しまくれ、なろう交流サイトで宣伝しまくれ!
58:この名無しがすごい!
09/06/01 19:40:17 zKHROezq
>>50
そういうのってプロでもあると聞く
作品じゃないけど作者が特定の登場人物を気に入って(ryという話だが
59:この名無しがすごい!
09/06/01 19:45:24 eGZ93+Ip
ガルドがまたなにかやってんな。
しかもカトラスも一緒じゃん。
60:この名無しがすごい!
09/06/01 20:11:46 o3LwDPmz
アクセス解析正常化したね、でもやっぱりお気に入りはアクセス伸びていないなぁ。
一ヶ月以上前に終わった作品にも更新日で惨敗している。
……やっぱり素人作品でも人に見てもらう以上は自分の好き勝手はいけないという戒めなのかな。
皆さんはそういう経験ありますか?
61:この名無しがすごい!
09/06/01 21:15:10 fziFd9kH
好き勝手やっててそこそこ行けたから、新作も好き勝手にやっていたら、
見事にアクセス数最低レベルです。
本当にありがとうございました。
楽しく書いてるんだけど、読者にとっちゃ面白くないのかなあ
62:この名無しがすごい!
09/06/01 21:19:20 kDv299kA
>>60
理不尽FTが大好きで力入れてるんだが、同時に書いてるドタバタFTとのアクセス比が
ドタバタの累計ユニアク > 理不尽グロの累計PV
掲載始めたのは同じ時期なんだけどな……。
もう諦めてドタバタ優先で書いてるよ。
63:この名無しがすごい!
09/06/01 21:53:10 yzDss18+
おまえらの作品読みたいよおおお
どうしたら教えてくれるかな?
64:この名無しがすごい!
09/06/01 22:13:37 yzDss18+
〃"∩ _,,_ オシエテクレナキャ
⊂⌒(`Д´) ヤダヤダ!
\_つ⊂ノ
ジタバタ
〃"∩ _,,_
⊂⌒(`Д´) ヤダヤダ!
\_つ_つ
ジタバタ
"_,,_
(`Д´∩ ヤダヤダ!
⊂ (
\∩ つ ジタバタ
〃〃
〃"∩ _,,_
⊂⌒(つД´) ヤダヤダ
\_ノ⊂ノ
〃"∩ _,,_
⊂⌒(つД´) ヤダヤダ
\_ノ⊂ノ
ジタバタ
∩
⊂⌒( _,,_) ヤダヤダ…
\_つ⊂ノ
ヒック ヒック
∩
⊂⌒( _,,_) ・・・コレデ オシエテクレルハズ
\_つ⊂ノ
65:この名無しがすごい!
09/06/01 22:23:44 aNyqFFky
ガルドのでも読んでりゃいいじゃん
66:この名無しがすごい!
09/06/01 22:39:31 yzDss18+
>>65
すまぬがガルドとやらを拙者に教えて欲しいのです
僕に泣かれたくなければ教えるべきだと思います
67:この名無しがすごい!
09/06/01 22:40:48 z5cnfmEt
>>66
ぐぐr・・・じゃなかった
なろうで検索かけれかs
68:この名無しがすごい!
09/06/01 22:43:27 E3eViGub
くそう、ちょっと可愛いと思ってしまった……
教えないけど
69:この名無しがすごい!
09/06/01 22:47:03 yzDss18+
>>67
検索してみます
>>68
バーカバーカ オマエネカーチャン デーベーソ
70:この名無しがすごい!
09/06/01 22:50:11 aNyqFFky
>>66
ネラーだとわかっているから書いただけ。
読むだけ時間の無駄だから検索しないほうがいい。
71:この名無しがすごい!
09/06/01 22:51:23 ouqGXFaV
そしてお前は見るだろう
読者なし
筆力なし
文句ばかり
努力皆無
の真の最底辺を。
72:この名無しがすごい!
09/06/01 23:05:47 h16UPLSE
また坂田の新作大量投下か。何処まで書くんだあの御仁は。
73:この名無しがすごい!
09/06/01 23:09:06 yzDss18+
今までワガママ言ってすいませんでした
ごめんなさい許してください
74:この名無しがすごい!
09/06/01 23:27:47 faD7KUBu
>>72
どうやって書いてるんだろうね。
一日何文字執筆しているのやら。推敲も含めると、不可能としか思えないんだけどな。
やはり、坂田は何人かのグループなんだろうか。
75:この名無しがすごい!
09/06/02 00:20:57 hjRl0lIU
何人かのグループか……
坂田のは読んだ事ないけど、何人かで書いていたら文章の癖とかでわからないだろうか?
やっぱり好きで時間があって書きまくっている。という幸せな人間だと……
76:この名無しがすごい!
09/06/02 08:02:32 d3dVn5iy
なんかおかしいぐらいに急に携帯アクセス伸びたんだけど
やはり評価は来ないけど
77:この名無しがすごい!
09/06/02 08:12:08 GN36F9JM
自分なんか昨日今日とアクセスないんだけど
78:この名無しがすごい!
09/06/02 08:21:22 PW1p5n+w
前スレからの拾い物だけど、このうち1、2、3、6が当てはまる俺はどうすればいいですか?
339:この名無しがすごい![sage]
2009/05/17(日) 21:04:18 ID:Wr+S34nO
こうならない様に気をつけよう十ヶ条
1.他の小説を読んで「この程度ならオレにも書けそうだ」と思う
2.なかなか思ったように書き進められないので飽きる
3.投稿してもあまり読まれず、感想もこないので止める
4.他の小説の人気に嫉妬して、貶める酷評を送りつける
5.自分の酷評を受け入れない作者を理解力低いと罵る
6.前回のは未熟だったが、今度こそは上手くいくと根拠の無い自信を持つ
7.他の作品を読む毎に影響されて新しく書き始め、今までのは平気で放置する
8.自分が酷評を貰うと読者の質が低いと蔑む
9.小説を書けない未熟さを棚上げにして、理屈を並べて誤魔化そうとする
10.でも他人の理屈は認めない
79:この名無しがすごい!
09/06/02 08:45:53 XVVOzwq4
>>78
1、6はまだポジティブシンキングだと考えることもできるが、2、3は直すべき。
書ききれよ
80:この名無しがすごい!
09/06/02 11:30:35 5d80UR37
>>75
坂田は四つ子なんだよきっと
81:この名無しがすごい!
09/06/02 11:31:29 i04yejTt
書く時間ほすぃぃぃぃぃぃぃ!!
一話書き上げるのに3時間ほどなんですが、皆さんはどれくらいですか。
ちなみに私のは一話平均4千~6千です。
82:この名無しがすごい!
09/06/02 11:55:36 T3G4n1A+
Team Sakata!
83:この名無しがすごい!
09/06/02 12:03:15 hjRl0lIU
>>76
俺もです、いつも更新日にもユニーク20のイマイチ連載が更新日でもない今の時点で70越えてる。
絶対におかしいと思う。
誰か晒しましたか?
84:この名無しがすごい!
09/06/02 12:50:19 GN36F9JM
自分も携帯からのアクセスやたら増えてた。
やっぱりまだアク解おかしいんじゃないか?
更新日にユニアク0とか流石にないよな……一昨日まで20はあったのに
85:この名無しがすごい!
09/06/02 12:50:45 ctD4xK6U
最近なろうのアクセスが増えてるからだろ。今じゃPV一日で190万前後だぞ。
ユニアクも増えて当然。
86:この名無しがすごい!
09/06/02 13:39:46 T3G4n1A+
増えてるのか。
しかし、読者が集中するジャンルは決まってるだろう。
ファンタジー、恋愛、FF、コメディー、このあたりか。
87:この名無しがすごい!
09/06/02 13:48:20 i8CkS6da
歴史物書いてる俺は負け組み…orz
88:この名無しがすごい!
09/06/02 14:11:33 OvoUty3e
勝ち負け気にするようなら書くのなんざやめちまいな
89:この名無しがすごい!
09/06/02 14:27:07 i04yejTt
しかし、どうせ書くなら読んでもらいたいとも、思うのであった。
90:この名無しがすごい!
09/06/02 16:24:39 og79PUbf
そこでいつか歴史の波が来る。
その時、君は誰よりも先を走ってるんだ
と慰めてみる
91:この名無しがすごい!
09/06/02 16:25:09 tfXePwuC
キャッチーなタイトルとか紹介文じゃないから、全体が増えると最初は、相対的に沈むんだよなぁ
そのうち流れてきて、増えては行くんだけど
でもいまさらタイトルとか、変える気にならん
92:この名無しがすごい!
09/06/02 16:42:29 XFb3N1oq
合計七回タイトルを変えた俺に隙はなかった
93:この名無しがすごい!
09/06/02 18:04:41 PW1p5n+w
>>79
ありがとう、頑張ります。
前スレを片っ端から読んでるけど、何だか書く勇気が湧いてきた
二ヶ月ぶりにSSでも書いてみます
94:この名無しがすごい!
09/06/02 18:07:14 PW1p5n+w
>>81
まだ1000~5000文字程度のものを5作品ほどしか書いていない初心者ですが、約五千文字を書くのに5時間もかかります…
95:この名無しがすごい!
09/06/02 18:52:38 i04yejTt
>>94
やっぱり結構時間かかっちゃいますよね。
勢いに乗れれば勇者アニメ並に怒涛の執筆が出来るのですが・・・。
96:この名無しがすごい!
09/06/02 19:48:21 Z4Xlv9Gt
うう。書き溜めてる人の我慢ってすごいなって思う。
自分は書いたらすぐ反応が欲しいから掲載したくなっちゃうんだけどな。
定期更新のメリットってなんだろう。デメリットはもぞもぞするところだと思うw
97:この名無しがすごい!
09/06/02 19:54:35 7Z3NlRMf
>>94
5000字を5時間で書けるならいいじゃない。
ワタクシ、1話(3000~6000)書くのに数日を要しますの。
たまに数週間、もっとたまには1ヵ月間を空けてから更新することも。
>>96
同じく。1話書き上がると、すぐ更新しちゃう。
書き溜められない。書き溜めてもすぐ消えていく。
定期更新のメリットは、読者が更新日を覚えてくれていれば、
更新日にアクセスがある程度集中することとかかなー?
98:この名無しがすごい!
09/06/02 20:01:33 C5/QpI1o
てs
99:この名無しがすごい!
09/06/02 20:07:39 og79PUbf
定期更新のメリットは「かならずこの日には更新を」ってモチベーションが保てるとこかな。
〆切がないと放置するのよね、自分。
100:この名無しがすごい!
09/06/02 20:20:13 Z4Xlv9Gt
なるほど。作者の視点からすればモチベーションを高める効果や周期的なアクセス数を確保できる可能性があるかもしれなくて、
読者にしてみれば、気に入って覚えていれば定期的に読めるっていう利点があるわけか。
加えて、ひとつの話を書き終わっていれば継続的にアクセス数が稼げるかもしれない…。
まあ、我慢してみようかなw
101:この名無しがすごい!
09/06/02 20:33:05 PW1p5n+w
>>97
数週間は凄いですね。
ちなみに自分はプロットみたいな小説しか書けません…
102:この名無しがすごい!
09/06/02 20:43:17 Z4Xlv9Gt
>>101
プロットみたいな小説しか書けないんじゃないよ。プロットみたいな小説なら書けるんだ。
つまりは骨格はしっかりしてるんだから、あとは注意深く肉付けをしていけばいいんだよ。
プロットとか組めないって人からすれば羨ましいと思うよ?自信もって頑張れ。
103:この名無しがすごい!
09/06/02 21:26:35 KV5/g7eZ
自分は調子良ければ一時間で一話4000文字前後書けるけど、
調子悪いと一ヶ月は書けない。
波のある人は、多少我慢した方がいいのかも。
104:この名無しがすごい!
09/06/02 22:07:45 F0hcwk5t
トイレや風呂でネタが思い浮かぶのは良いが
仕事中や寝る直前はマジで勘弁して欲しいな
105:この名無しがすごい!
09/06/02 22:12:24 KV5/g7eZ
寝る直前に出るネタは翌朝になると忘れてるよな
106:この名無しがすごい!
09/06/02 22:20:37 0IdU7RcZ
寝る前って一番ネタを思いつくんだが、俺だけか?
107:この名無しがすごい!
09/06/02 22:32:56 pYc9YsS9
メモに簡潔に書き込んでおくな、俺は。
けど色々と思いつきすぎてテンションあがってくると眠気がすっ飛んで結局寝るのを諦めて徹夜で書いてる
108:この名無しがすごい!
09/06/02 23:05:34 x98/mKg2
, -‐ァ‐- 、
/>:<´ ..:ヽ
, -‐ヤ .:rt:ァ;゙´ ,」:\
` ̄`ヾ"`ヾ:::7 シ.: : :ヽ
ト-、 ` ツ:.: : : : :\
l ㍉:、 : : : :.:.、\
', .: :ヾ、:.:.、:.:㍉ミゝ、
'、 ` ‐㍉ミミミミ、
ヽ. _,`''=ミミミミ:、
`7>- ニ..ミ三彡ヘヽ\ `
/´ / ヾ:\ヽ
、,/ / ヾ.:ヾ\
 ̄/ __/ ヾ:.ヽヾ、
/ ヽ
ヒョウロンカキドリ 山梨県 富士樹海
他の鳥が作った巣に難癖をつけ、攻撃する習性を持つ
しかし自分では巣を作らない
109:この名無しがすごい!
09/06/02 23:12:00 tfXePwuC
書き溜めるガマンというか、単に完結させないと気がすまない
一気にがーっと書いて完結させて、それを更新してる間に次を完結させておく
正直、1話書いちゃうpできるほうがすごい
あとで組み立てgdgdにならんの?
俺はプロット全部組んでからじゃないと、ぜったい書けない
110:この名無しがすごい!
09/06/02 23:31:25 0IdU7RcZ
ん? プロットは最初に全部作るだろ?
それを1話ごとに肉付けしてUPするか、
全部書き上げてからUPするかの2択じゃないか?
先も考えずに書くなんて、厨房じゃあるまいし。
111:この名無しがすごい!
09/06/02 23:36:58 hjRl0lIU
何だかアクセスおかしい一日だった……一体、何だったんだ……
112:この名無しがすごい!
09/06/02 23:40:51 Wol7Fs3Z
プロットは最後まで作ってあるけど、1話書き上げるだけでもそこから時間かかるんで…
寝る直前に思い付いたネタはベッド脇に常に電源入れたノートPC置いてるんで、すぐ入力。
紙に書く場合もあるけど
113:この名無しがすごい!
09/06/02 23:45:38 tfXePwuC
>>110
いや、途中でどうしても修正入ったりするじゃん
俺の場合、作品=構造物な感じでさ
プロット作って設計図ひいて書き出すんだけど、微妙にかみ合わないときがある
こうなると大まかな構造はそのままで、組み替えたり柱を足したり
で、何度か設計図修正入れながら書いてって、最終的にきちんとした建物になる感じ
だから1話づつ書いたそばからうpとか、恐ろしくて出来んw
あと、先も考えずに書いてるケースは、ゼロじゃないと思う・・・
じゃないと、未完で放置食らってる数の多さが、説明できん
114:怖いお魚
09/06/02 23:46:55 tFvudiXu
今日皆はブジリー君のお家に来ています。まずはシェラスコのような豪快
なブジリー君のお家の料理を堪能します。
それから皆で仲良く水遊びです、ですが皆ブジリー君のお家の河に入るの
にかなり慎重に場所を選んでいます。
「ああ、やっぱりあれだよね」
「そうだよ、あれだよ」
「ここにはあれいないよな」
皆河を覗きながら真剣な声でブジリー君に対して言います。皆今はブジリ
ー君のお家の船に乗って河を行き来しているのです。
「ピラニアよ」
「他にもエイとかデンキウナギとか」
「そういうのここにはいないわよね」
「うん、この辺りにはいないよ」
ブジリー君はにこりと笑って皆に答えます。
115:怖いお魚
09/06/02 23:47:46 tFvudiXu
「そういうのはね。いないよ」
「そうか、それはよかった」
「じゃあ巨大ナマズとか鰐は?」
「アナコンダとかは」
とにかく危険が山盛りのブジリー君の河です。
「ここにはいないよね」
「いたらもう帰ろうぜ、本当に」
「だからそういうのはいないよ」
ブジリー君はまたにこりと笑って述べるのでした。
「ここにはね」
「そうか。それじゃあ」
「早速中に入って皆で」
「ただしね」
皆が服を脱いでその下にもう着ていた水着で河に入ろうとしたその時に。
ブジリー君の言葉が鋭いものになってきました。
116:怖いお魚
09/06/02 23:48:40 tFvudiXu
「一つ注意して欲しいことがあるんだけれど」
「あれっ、ひょっとしてエイとかがいて」
「その毒針に気をつけろとか?」
エイまでいるこの河、本当に凄いです。
「違うよ。水着はぴっしりとしたビキニとかそういうのじゃないと絶対
に駄目だよ」
こう皆に釘をさしてきたのでした。
「絶対にね。何があってもね」
「何があってもって」
「やっぱり何かいるのかよ」
「うん、小さい魚がいてね」
ここから話がやたら怖くなります。
「お尻の穴から身体の中に入って血を吸うから」
「私や下僕達だけじゃなかったのね」
ルーマちゃんが誰にも聞こえないようにぽつりと呟きます。
117:怖いお魚
09/06/02 23:49:26 tFvudiXu
「それは」
「だからね。絶対にその魚が身体に入らないようにしてね」
「河の中に入れってか」
「それで」
「さもないと内臓まで食べられちゃうよ」
お話はさらに怖いものになります。
「だからね。くれぐれもね」
「わかったよ。っていうかよ」
「本当にこの河はおっかないよな」
皆ここまで聞いたら流石に河の中に入ろうとはしません。釣りをするだ
けで我慢しています。
「そうね。何か私には」
けれどルーマちゃんだけは楽しそうに微笑んでいます。
「合っているかも。蝙蝠だけじゃなくてお魚までそんなのがいるなんて」
どうも仲間を見たような気持ちになって笑っているようです。この娘だ
けは特別なのでした。
118:怖いお魚
09/06/02 23:50:39 tFvudiXu
ブラジルの吸血魚。ひょっとしたらまたアマゾンネタやるかもしれません。
URLリンク(www.ntv.co.jp)
URLリンク(hiki.cre.jp)
119:この名無しがすごい!
09/06/03 00:07:36 GwKQAYHa
>>113
やっぱり作品は完結させないと駄目だからな。その点だとごはんは立派か?
120:この名無しがすごい!
09/06/03 00:10:24 0Vvw6Di1
ネグレクト、かっこわるい
121:この名無しがすごい!
09/06/03 00:36:05 xPNdmhzY
一つの完成作品は百のプロットに勝る。
理屈はともかく素人はまずは書け。
これは大切だと思う。
122:この名無しがすごい!
09/06/03 01:49:23 WTTexNqS
腹たつことあるから小説内でそいつに見立てたキャラめった刺しにしてやろw
なんてしてる人って危ない人なんかな?
123:この名無しがすごい!
09/06/03 02:50:44 vn5I2s0V
完結までのプロットは作らないなぁ。
なんとなく短い話を幾つか書いてる内にあれやりたいこれやりたいって感じ。
目的が必要な話を書いてない所為だろうけど。
終わらせたくなったら俺たちの冒険はこれからだエンドになりそう
124:この名無しがすごい!
09/06/03 07:16:44 vIUW2uh1
>>122
リアルで行動に移さなきゃおkじゃね
ストレス解消+ムカつく奴の描写がしっかり書ける
と美味しいじゃないか
125:この名無しがすごい!
09/06/03 07:43:13 xPNdmhzY
う~ん、でも私事を作品に反映させる作者は好きじゃないな……
例えば自分の主義主張をキャラに喋らせたりする作者はキャラをマイクがわりにしている感じ。
126:この名無しがすごい!
09/06/03 07:46:13 acfi/p1I
>>123
いいなぁ、なんかウラヤマシス
俺、いったいいつまで書けばいいんだろう
たぶんあと、原稿用紙で1万2千枚くらい残ってるはず
127:この名無しがすごい!
09/06/03 09:39:26 w/twDVIH
>>126
そーゆーのは完結しない確率高いな
128:この名無しがすごい!
09/06/03 11:00:20 FbIg98ZV
説教くさいのは嫌だけど、主義主張すらない小説は読む気がしない
マイクがわり?大いに結構。シャウトしまくれ、ガンガンいってくれ
129:この名無しがすごい!
09/06/03 12:56:18 kKdB7xr1
普通に主張するの恥ずかしいから小説にして書いてるよ。
読み取ってもらえるかどうかは別として。
130:この名無しがすごい!
09/06/03 13:21:52 acfi/p1I
>>127
自分もそう思うんだが、なぜか書くのを止められない
1部終わると即次の部を書き出したり、ヘタすると平行作業で書いてたり・・・
何度もやめようと思ったんだが、気づくとまたプロット詰めて書いてる自分が居る
もうワケワカメ
きっと俺、取り憑かれたんだと思う
131:この名無しがすごい!
09/06/03 13:25:26 j14vlaq3
商業でやればいいのに
132:この名無しがすごい!
09/06/03 13:25:33 NdMbt8Vw
その幽霊、ドクターって名前じゃないか?
133:この名無しがすごい!
09/06/03 13:30:07 acfi/p1I
商業かぁ・・・どうすりゃ出来るんだろ
でもなろうでトップ10に入るとかじゃなし、こんなんでなーって思うんだ
弱腰すぎんのかな
応募用に1本書いて、どっか王墓してみっかな
>>132
女の子な希ガス
134:この名無しがすごい!
09/06/03 13:44:37 BbTZoj+t
>>133
面白い作品が書けたら出版。
それに公募に出さなきゃ始まらない。
落選してから、王の墓を作ればいい。
135:この名無しがすごい!
09/06/03 14:07:50 WTTexNqS
テーマ不要、作品内での主義主張はいらないなんて言ってるやつの作品は間違いなく糞
136:この名無しがすごい!
09/06/03 14:17:40 acfi/p1I
テーマもあるし、作品内での主義主張もあるけど、「ある」と感じさせたら負けだと思ってる
エンタメとして読みたいヤツは、どこまでもさらっと楽しく
でもふと気づいたやつが読み込んで、深みにはまり込む
こうありたいし、目指してる
137:この名無しがすごい!
09/06/03 14:21:10 acfi/p1I
>>134
ありがとう、頑張ってみる
けど、どうせ1次も通らないんじゃないかって気がして、出すだけ無駄じゃないかとか
やっぱ弱気かなー
138:この名無しがすごい!
09/06/03 14:32:48 NdMbt8Vw
一次は通る。
なろうで底辺の俺でも通ったんだから自信を持っていい。
あと評価シートくれる賞に送るのお勧め。
139:この名無しがすごい!
09/06/03 15:40:55 xPNdmhzY
昨日からアクセス10倍……何があった?
今まで底辺だったのに……騙されてるのか?
140:この名無しがすごい!
09/06/03 16:26:15 acfi/p1I
PVだけなら、たぶんバグ
俺PVだけ万単位で唖然としたことある
ユニが10倍なら、誰かがどっかでブログにかいたとかかと
141:この名無しがすごい!
09/06/04 01:47:27 w91uEbNV
ぬ、ぬ、ぬるぽ
142:この名無しがすごい!
09/06/04 01:52:54 bLzuvovu
ガッ
143:この名無しがすごい!
09/06/04 02:30:09 5GoP/mX/
>>140
ユニークだよ。
なんだか底辺からジャンルTOP3にも顔を出しちゃう勢い何ですが……
夢なら覚めないで。
144:この名無しがすごい!
09/06/04 03:53:57 ukr5lZtj
おはよう。
145:この名無しがすごい!
09/06/04 03:54:59 u0+j6Zxj
>>144
おはよう。
146:この名無しがすごい!
09/06/04 04:38:58 Yaq1kaDY
そろそろ寝るわ。
おやすみ。
147:この名無しがすごい!
09/06/04 05:26:20 wHcV4gd3
上手く自分のイメージ通りにイラスト描けない・・・
みてみんに投稿するのはまだ先かな
ところで、小説家になろうで絵が上手い作者って誰なんだろう
148:この名無しがすごい!
09/06/04 11:34:53 jBD91/zn
それは間違いなく俺だな
149:この名無しがすごい!
09/06/04 13:38:32 v5icycmO
ガチな話、どの作者とお近づきになれば便乗して知名度上げられるだろうか
150:この名無しがすごい!
09/06/04 13:43:49 r7msuhDd
自力でやれよw
俺ひたすら書き続けて、さいしょ2桁だったのを3桁半ばまで持ってったぞ
151:この名無しがすごい!
09/06/04 14:02:05 u0+j6Zxj
>>149
知名度にも色々あるな、なろうスレで知名度をあげたいなら簡単、自分の名前晒せ。
小説家になろうで、知名度を上げたければ交流サイトいけ。そこで暴れたら、なろうスレで有名になれる。
アクランを上げたいなら諦めろ、アクラン上位はほとんど交流してない奴ばかりだw
最後に……オレも>>150と同じように自力でやったほうが楽しいと思うぞ。
152:この名無しがすごい!
09/06/04 19:18:06 ukr5lZtj
またワールド・オブ・ダークネスか。
懲りないというか恥知らずというか……。
というかもしかしてこれはワザとなのか?
※知らない人のために※
オリジナル
URLリンク(ncode.syosetu.com)
厚顔無恥パクリ作品
URLリンク(ncode.syosetu.com)
153:この名無しがすごい!
09/06/04 20:30:43 w91uEbNV
またってどういうこと? 三行で教えて。
154:この名無しがすごい!
09/06/04 20:39:13 bLzuvovu
ひと月くらい前にもあったっけな。
感想でパクリ指摘されて逃げたんだっけ。
で、また活動始めたんだな。恥ずかしげもなく。
155:この名無しがすごい!
09/06/04 21:04:04 jkA0rmB2
理解に苦しむ・・・
下手くそだって頑張って書いてる人だっているのに
創作を侮辱してるな
156:この名無しがすごい!
09/06/04 21:26:25 sWrnYTc9
>>152
これは酷い
パクリじゃなくてほぼ丸写しじゃねーか
157:この名無しがすごい!
09/06/04 21:30:44 u0+j6Zxj
参考とかいうレベルじゃねぇなwww
なんか、いかにも気づいてくださいみたいな感じじゃね?w
158:この名無しがすごい!
09/06/04 21:49:13 c+WhqcHk
そういえばA○○の作者も以前パクリで憤慨してたけどその事?
159:この名無しがすごい!
09/06/04 22:35:55 ukr5lZtj
以前にも同じ元作品を今回と同じタイトルに変えてやってたわけだけど、
なんだろう、何か思い入れでもあるのかね?
創作がうんぬんではなく一風変わった粘着荒らしに見えなくもないんだが。
160:この名無しがすごい!
09/06/04 22:45:10 u0+j6Zxj
なんか元の作品の評価見る限り、なんか一部にアンチがいるっぽいなぁ。
だから丸写しで嫌がらせみたいなのしてるんじゃね?
161:この名無しがすごい!
09/06/04 22:46:13 v5icycmO
なろうのパクリ歴史誰かまとめて
162:この名無しがすごい!
09/06/04 22:51:11 q3MGUV/K
それぱくり元は相当面白いの?
163:この名無しがすごい!
09/06/04 23:05:04 c+WhqcHk
そんなことあったんだ
なんか嫌だな俺小説書かないから分からんけど
嫉妬や妬みとかがあってやったのならその人は小説家に向いてないと思う
164:この名無しがすごい!
09/06/04 23:12:26 c+WhqcHk
てかパクった人のペンネームも相当痛いね
ペンネームで小説の内容が変わる訳じゃないけど
165:この名無しがすごい!
09/06/05 02:18:24 H5xNYhG9
パクリの何がいけないんだよ。別に構わんだろ不人気作品がパクられて逆に有名なったりしたら得するじゃないか。同情票も入るだろうし
なんてね。イラッときた?w
166:この名無しがすごい!
09/06/05 02:19:26 2/Zupb2F
なんだか本家に凄い酷評いれてる奴が怪しい感じ。
167:この名無しがすごい!
09/06/05 02:24:58 PdPf7hGZ
パクリの何がムカツクって、書き手が必死に考えた文章を、丸々盗むってのが気に入らん。
書き手には、オレの気持ちがわかるはずだ。
何時間も何十時間も考え抜いて書き上げた小説の文章が、一分か二分でコピペされて投稿されるんだぜw
これほど腹立つのはないと、オレは言いたいw
168:この名無しがすごい!
09/06/05 02:31:17 H5xNYhG9
別に被害者の肩を持つ訳じゃないけどオリジナルにある酷評はまるでだめな評価のわかりやすい例だなw
具体的な小説内容の指摘なし。何故か関係ない作者&読者批判。
主張を裏付ける文章(作者うんぬんのとこ)も引っ張ってきてない。
まあ上記のことは酷評にも自演紛いのベタ褒め評価にも当て嵌まるけど
169:この名無しがすごい!
09/06/05 02:50:46 H5xNYhG9
だがアンチがいるということはオリジナルの作者もなにかやらかしたのかな?
170:この名無しがすごい!
09/06/05 02:55:52 PdPf7hGZ
>>169
なろうで投稿したのは、HPで公開してた作品でしょ?
ランキングサイト、HP、小説家になろうに登録してアクセス稼ごうとする、やり方にキレたんじゃない?
まぁ、そうやって稼ごうとする人なんていっぱいいるし、オレとしちゃ全然気にならんけどな。
171:この名無しがすごい!
09/06/05 02:56:02 eUSQSpfL
別にやらかさなくても嫉妬する馬鹿はどこにでもいるもんだ。
172:この名無しがすごい!
09/06/05 03:02:45 HEeEfoMR
ありゃ。
なろう、また落ちたかや?
つながらんぞな、もし。
173:この名無しがすごい!
09/06/05 03:06:05 PdPf7hGZ
いや、普通に繋がるぞ?
電気代払ったか?
174:この名無しがすごい!
09/06/05 03:11:05 9ursBL6S
普通に繋がるし、更新もできたぞ。
電気代じゃなくてネット料金の方じゃ?
175:この名無しがすごい!
09/06/05 03:12:30 bcWMcPAM
異世界ものの質問をさせてくれい。
現代から人が飛んでいくとか、そういうのじゃまったくない交流のない異世界を舞台にした小説を書いてるんだけど、
距離とか大きさの表記の仕方に困ってる。現代と繋がりがないのなら、キロメートルとか使えなくねえかって話。
パラレルワールドとして割り切りたくないから他の表現方法を模索したいんだけど、どうすればいいか分からない。
例えば、対岸まで数キロメートルある大きな谷があるとする。キロメートルを使わない標記って言うとどんなのがあるんだろう?
176:この名無しがすごい!
09/06/05 03:13:35 HEeEfoMR
繋がったわ……
プロバイダ料はともかく、
電気が止まったら、俺でも気づくぞw
177:この名無しがすごい!
09/06/05 03:15:17 HEeEfoMR
>>175
俺は時間を使ってる。歩けばどれくらいかかる、みたいな感じで。
時間の単位はまた別に必要だけど……
178:この名無しがすごい!
09/06/05 03:16:36 eUSQSpfL
>>175
歩数や建物との対比、両手を広げたくらいとか。
179:この名無しがすごい!
09/06/05 03:17:34 PdPf7hGZ
>>175
普通に自分で作ればいい。
一文字いじって、キロメートル=エロメートルとかさ。
自分の好きなようにすればいい、お前が書く小説は、お前が神なんだぜ?
180:この名無しがすごい!
09/06/05 03:19:44 9ursBL6S
登場するキャラクターに喋らせないのであれば、
説明文ではキロメートルなどの単位を使っても問題ないのではないか?
地文はあくまで現実世界の読者への説明であり、通訳みたいなもんだから。
或いは、その世界独自の単位を考えて使うこともできるけど、
一々、説明しないといけないのが面倒くさいところだ。
181:この名無しがすごい!
09/06/05 03:20:17 bcWMcPAM
みんなありがと。
なんか出来そうな気がしてきたよw
182:この名無しがすごい!
09/06/05 03:20:27 PdPf7hGZ
長さがエロメートルとか言えば、なんとかわからないか?w
183:この名無しがすごい!
09/06/05 03:25:25 9ursBL6S
エロメートルなら長さだってことは分かるけど、
1エロメートルが何メートルに相当するかは分からんじゃろう。
てか、エロメートルって……。もっと適当な例はなかったのかい?
184:この名無しがすごい!
09/06/05 03:28:27 PdPf7hGZ
>>183
エロは日本全国共通だから……。
じゃあ……ペロメートル。
185:この名無しがすごい!
09/06/05 03:31:30 9ursBL6S
>>184
何を言っているんだっ!
エロは世界共通、否! 宇宙の真理の一つだぞッ!
1ペロは首を動かさずに舌で舐められる長さ、だったとしたら数cmの世界になるな。
186:この名無しがすごい!
09/06/05 03:33:29 PdPf7hGZ
>>175
てことで>>184が完成してくれたぞw。
君の小説を読む時を楽しみにしているw
187:この名無しがすごい!
09/06/05 03:34:44 PdPf7hGZ
ごめん、間違った>>184じゃなくて>>185
188:この名無しがすごい!
09/06/05 03:40:15 9ursBL6S
今、顔を動かさずに舌で舐められる長さを計測したところ、
およそ5センチメートルではないかと思われた。
ということは、以下の等式が成り立つ。
1センチメートル=0.2ペロメートル
1メートル=20ペロメートル
1キロメートル=20000ペロメートル
と、こーいうわけだな。
よし、これでいこう!
189:この名無しがすごい!
09/06/05 03:46:26 PdPf7hGZ
>>188
それでいこうぜ!
>>175
読者が、もし何メートルに相当するんだよ! と叫んだら言ってやれ。
自分の舌の長さを測れってなw
190:この名無しがすごい!
09/06/05 05:42:55 +bn057dr
と言うか、「メートル」自体をそのまま使うならキロもセンチも普通に使おうよw
191:この名無しがすごい!
09/06/05 06:30:18 XOyiwxfp
>>175
メートル法はフランス革命後に、それまでの身近なものベースの単位系を一新して作られたもの。
背景には神や人間を中心とした世界観から宇宙をベースにした世界観への変遷があって、
ひとことでいうと科学的。
それ以外の古い単位系は、人間の歩幅とかどこ製の樽何杯とか、実際の生活に即したものだった。
ファンタジー世界では人間中心の単位を使うだろうから、ヤードポンド法に近いものが使われるはず。
ただあまり神経質にならずに、適当に脳内変換してくださいねでいいと思う。
個人的には、メートル法がないと出てこないはずのもの(1リットルぴったりのビール瓶とか、3メートル
ぴったりの棒とか)は出さないように気をつけるかな。
むしろ注意した方がいいのはカレンダー。
昔は天文学者でもないと1年の長さを正確に計る必要がなくて、暦を作る上では月の満ち欠けの方が
重要だった。夜の活動と潮の満ち引き(船舶関連)にもろに影響したからね。
で、当然月(Moon)が違えば暦も違う。これは読者の脳内変換に任せるとまずい。
あとは地図。俺らの感覚だと伊能図みたいなのが正確な地図だから、設定でもそういうものを作りがち。
でも昔の人にとってはA点からB点まで何日かかるとかが重要で、幾何学的な事実はどうでもよかった。
方角にしたって重要な航路さえわかればあとは適当でいいわけ。地下鉄路線図都会までもそうだけど。
だから里程標のある街道沿いでもない限り、距離は長さじゃなくて「歩いて何日」とかで把握する。
この辺の生活感は重視してもいいんじゃないかな。
192:この名無しがすごい!
09/06/05 07:48:58 fHN1HN98
馬を飛ばしても何日かかるとか
193:この名無しがすごい!
09/06/05 07:53:24 Xcct0F3I
え、そういうふうに書くのが当たり前だと思ってた
194:この名無しがすごい!
09/06/05 10:11:49 LvjZBdG9
異世界物での距離の説明は、私は太陽の傾き使ってます。かなり分かりづらいですけどね。
『時間』を使ったのは記憶が正しければ一回しかない、はず・・・。
私のは異世界召喚じゃないので、『~につくころには、真上にあった太陽が沈みかけていた』とかで描写してます。
195:この名無しがすごい!
09/06/05 10:58:47 5vxly4Ip
聞いて聞いて、あてくしが考えた素晴らしい世界設定!
このスレがそんな流れにならないように、アクラン上位の俺が見張ってやろう
196:この名無しがすごい!
09/06/05 11:18:25 wiEAetbY
自分の才能の無さに落ち込んで一度投げ出したけどまた書きたくなってきて、二ヶ月ぶりに書こうと思うんだけど誰か俺にお題を出してくれないか。
1レスで収まるようなSSを書いてみる。
197:この名無しがすごい!
09/06/05 11:23:42 LvjZBdG9
>>196
日本以外の国の人間に生まれ変わってしまった、『萌え=酸素』並のオタクが主人公。
地理は詳しくないので良く分からないけど、規制がハンパなく厳しくゲームもアニメもマンガですら手に入らないような国から、日本に帰化するために頑張るお話。
198:この名無しがすごい!
09/06/05 11:26:30 wiEAetbY
>>197
よくわからない設定だが、今夜にはうpしたいぜ
199:この名無しがすごい!
09/06/05 11:46:44 LvjZBdG9
>>198
アメリカ在住のアメリカ人がアイドルマスター欲しいけど規制で手に入らないことを嘆いてたのを見て思いついただけ。
多分短編じゃ難しい。分かっていて書き込んだ私は仕事してくる。
200:この名無しがすごい!
09/06/05 11:52:27 6ahQQINX
>>196
このスレの住人をネタに使ってなんかSS書いて
201:この名無しがすごい!
09/06/05 12:05:30 H5xNYhG9
近々SFに小説投稿するからよろしくね
まぁ誰も読まないのは知ってるけどさ…
202:この名無しがすごい!
09/06/05 12:17:20 wiEAetbY
>>199
だよね…短編じゃどうしても簡易プロットみたいな感じにしかならないから悩んでたw諦めます
>>200
じゃあそれを書きます。今から忙しいので夜か明日にうpします
203:この名無しがすごい!
09/06/05 13:11:15 653KmUVh
身バレ宣言かよw すげーな。
でも素直に楽しみにしとくよ
204:この名無しがすごい!
09/06/05 13:35:42 Xcct0F3I
なんか一気にユニアク伸びてきた
解析見ると、ケータイの口コミかなんかに乗ったらしい
めげながらも、年単位でひたすら書き続けてた甲斐があった
すげー嬉しい
205:この名無しがすごい!
09/06/05 15:45:50 H5xNYhG9
しっかしここの住人はほんとに底辺ばっかりだりだな
話す内容がユニアクのことばっかりじゃんw
まあかくいう私も底辺なんですけどね
206:この名無しがすごい!
09/06/05 16:01:48 lgTGzE1C
しかしそれ以外の話題にしても行き着く先は大抵他の作家の陰口批評ぶっ叩き
207:この名無しがすごい!
09/06/05 17:52:39 w48YTuhF
仕方ないだろ、好きな作品あげようにも自演認定されちまうんだから。
208:この名無しがすごい!
09/06/05 18:39:15 2/Zupb2F
>>204
俺もユニーク凄く伸びたよ、なんでだろ?
だって前々回に更新した時はユニーク10だったのが、3日後の前回の更新ユニーク200越えてるんだよ。
ビビりまくった。
209:この名無しがすごい!
09/06/05 18:48:04 LOd8Ii4A
例え、底辺じゃない作者がいても、言い辛いだろう。
皆が「低アクセスでもガンバロー」「オー!」ってやってるとこに、
「僕、一日1000アクセスです」とか言ってみろ。
「自慢かこの野郎ーっ!」って思われたり、
思われるんじゃないかと思ったりするだろうよ。
210:この名無しがすごい!
09/06/05 19:16:01 qnSKVKLy
最近、原案とプロットは違うんだなぁ~、としみじみ感じる。
原案だけで書き出した一年前の俺に説教してやりたい。
211:この名無しがすごい!
09/06/05 19:46:15 EanUYm06
ss書いてる、上手い作者ってなろうにいるかい?
212:この名無しがすごい!
09/06/05 19:58:22 qnSKVKLy
>>211
それは二次創作的な意味ですか。
それとも短編としての意味ですか。
どちらにしても基本ができている方はいらっしゃるでしょうから、好みの問題ですね。
いるといえばいるし、いないといえばいません。
213:この名無しがすごい!
09/06/05 20:12:52 2/Zupb2F
一話辺りの文字数によってはアクセス変わるのかな?あるジャンルで一話平均800~900文字くらいでやっててアクセスランク良い作品あるんだけど……3000書いて3日に1回更新より、1000で毎日更新の方がアクセス集められるかな?
俺はブツブツ話が切れるの嫌だからやらないけど、そういう書き方の人います?
214:この名無しがすごい!
09/06/05 20:16:22 eUSQSpfL
とりあえずファンフィクションで完結済みで空行率少ないで上位5作ほど読んでくるべきだと思うんだ。
その中で面白いと思った作品があったなら上手い作者じゃないかな?
215:この名無しがすごい!
09/06/05 20:40:13 Xcct0F3I
>>213
アクセスに関してだけなら、たぶん3日に1回のほうが集中するぶん、瞬間風速で伸びる
他のを見ててそう思う
俺は毎日なんで、読者はテキトーにペース作ってるっぽい
毎日~1週間に1回くらいまで、幅がある模様
だから毎日だと、アクセス的を稼ぐって意味では、損してるかと
でもどっちを取るかは、個人の好みだな
216:この名無しがすごい!
09/06/05 21:15:13 t9gVl3ER
一話4000ぐらいで毎日更新してるけど、確かに波があるかも。
日によって倍は差がある。どうせ底辺だけど
217:この名無しがすごい!
09/06/05 21:39:16 +x/HsxcP
作品は数書いたらそれだけ読者さんも来てくれるぞ。
坂田やごはんを見ればわかる。特に坂田なんかは2000か3000は毎日読んでもらってるぞ。
218:この名無しがすごい!
09/06/06 00:02:15 ufQmYAbD
千と千尋みたいな小説書きたいなぁ
219:この名無しがすごい!
09/06/06 00:23:23 oi11/qxu
>>211
なぜか、SSというとファンフィクションのイメージにつながるんだろ
オリジナルでも短編ならSSって言ってもいいんだよね?
220:この名無しがすごい!
09/06/06 02:09:28 0r1FvZEm
サイドストーリーと読むかショートストーリーと読むかの違いだと思うんだ。
TSだってトランスセクシャルと読むかタイムスリップと読むかで意味合いが変わる。
NTRも寝取りと読むか寝取られと読むかで性癖がわかる。
221:この名無しがすごい!
09/06/06 03:05:55 pzmQe8jZ
だからまぁ、両方知っている、理解できる人も少なからずいるだろうから、略語を使うときは気をつけてほしいね。
今回は文脈から推測できるからどちらかになると思うけど、例えば
「SSを知ってる人いますか?」
なんて聞き方だとしたら極端な話、ナチ親衛隊なのかサンデーサイレンスなのかショートストップetcになるかわからないから。
ある趣味や業界だけでしか通じない場合もあるからね。
222:この名無しがすごい!
09/06/06 08:26:16 Wpp3Yf5D
自分は「SS」って言われたら、まずナチの親衛隊を思い浮かべちゃうなぁ。
223:この名無しがすごい!
09/06/06 08:43:08 ywgeI0Qm
あのさぁ、某国民的ゲームのFF書いてて贅沢な悩みなんだけど、
評価欄の消防厨房が話聞いてくれない。
二重評価止めてくれない件について
224:この名無しがすごい!
09/06/06 08:52:16 NQRrFRYT
あらすじにその旨を書いて評価欄閉じてみ
225:この名無しがすごい!
09/06/06 11:02:53 S8kp8hn9
SSって言ったらショートショートかスクリーンショットしか思い浮かばない><
226:この名無しがすごい!
09/06/06 11:09:09 KqBpLLXp
オレはサンデーかナチだなぁw
227:この名無しがすごい!
09/06/06 13:36:40 GG8XTXOW
シークレットサーヴィスだろ、と海外翻訳もの好きが言ってみる
228:この名無しがすごい!
09/06/06 14:47:18 S8kp8hn9
つまり、下手にSSは使わない方が良いってことね…
229:この名無しがすごい!
09/06/06 16:05:24 goZg+lmQ
福岡時報おもろいわwww
230:この名無しがすごい!
09/06/06 19:33:12 pzmQe8jZ
>>228
そうは言ってないよ。
何を指してるか明確にしてほしいだけ。
小説ならルビでもふればいいんだろうけどね。
231:この名無しがすごい!
09/06/06 23:07:48 KMWH5U/b
このサイトのオススメ教えて。
ランキングだと、ちゃんとした文なさそうだし。ジャンルは問わない。所謂、携帯小説はお断りm(_ _)m (笑) !!!とか、ぁぃぅ、とか
232:この名無しがすごい!
09/06/06 23:09:31 mfh/ALlP
日本語でおk
233:この名無しがすごい!
09/06/06 23:30:15 b9mKNovT
>>231
イグノートス戦記がオススメ
ジャンルは近未来SFで完結済みな。
悪の組織に立ち向かう高校生の男の子達が主人公。
なかなかしっかりした設定だけど、ご都合主義な面も多い。
人によってはそれが鼻につくかもしれないが、
できれば中盤まで読んでほしい。
すぐに恋人を替えるヒロインのビッチぶりが笑える。
カテジナやヨヨを想像してくれればいいんだが、
ライバルや主人公を振り回していく悪女ぶりが圧巻でした。
234:この名無しがすごい!
09/06/06 23:30:20 Uah3RFjV
>>231
せめて好きなジャンルくらいあげろよ
おまいさんの認める小説ってのはどんなのだい?
235:その舌は誤魔化せない
09/06/06 23:46:28 5GKgwLaL
マカロニーノ君といえば美食ですがその中でもやはりパスタには
五月蝿いです。パスタは彼の代名詞であり彼がいてこそパスタが
あると言っても過言ではありません。
そのマカロニーノ君がある日のこと。フランソワーズちゃんのお
家がやっているパスタのお店に入りました。するとそのフランソ
ワーズちゃんが売り子をやっていました。
「ようこそマカロニーノ」
ウェイトレスの格好をしてにこりと笑う様はまさにお人形です。
少しばかり笑顔がシニカルではありますが。
「貴方のお家から直輸入のパスタですのよ」
「そういえば僕のお家からパスタを仕入れていたんだよね」
「そうですのよ。そしてそれをこうして販売していますのよ」
「だったよね。じゃあさ」
マカロニーノ君はここで彼女に言うのでした。
236:その舌は誤魔化せない
09/06/06 23:48:08 5GKgwLaL
「そのパスタ食べさせてくれない?」
「パスタをですの?」
「うん、そのままでいいからさ」
こうフランソワーズちゃんに申し出るのでした。
「一本貰えないかな」
「茹でたものでなくて宜しいので?」
「味見するだけだからさ」
それでいいというのでした。
「だからくれないかな。味見にね」
「それでしたら」
マカロニーノ君の言葉に負けて遂にそのスパゲティを一本だけ彼
に渡すのでした。
237:その舌は誤魔化せない
09/06/06 23:48:49 5GKgwLaL
「どうぞ」
「有り難う。じゃあ早速」
「ナポリ産ですのよ」
「僕のお家でも本場のだね」
「ええ、そうですわよ」
こうしたやり取りの後でそのスパゲティを乾燥したまま食べます。
けれど食べた途端マカロニーノ君は目をしばたかせて。こうフラ
ソワーズちゃんに答えるのでした。
「これはナポリのスパゲティじゃないね」
「えっ!?」
「残念だけれどフランソワーズ、君の間違いだね」
こう言い残して立ち去るのでした。調べてみたら本当に間違えて
ナポリのものではなく他の場所のスパゲティでした。やはり食べ
物、特にパスタになると誤魔化せないマカロニーノ君の舌でした。
238:その舌は誤魔化せない
09/06/06 23:49:40 5GKgwLaL
ロッシーニがパリでスパゲティを食べてそれがナポリ産のもので
はないとすぐに言い当てたお話です。ソースは桐生操さんの本に
あります。
なおロッシーニの資料。最近では祖国イタリアを中心に彼の音楽
の大々的な再評価が行われているそうです。
URLリンク(www006.upp.so-net.ne.jp)
URLリンク(www.tcat.ne.jp)
239:この名無しがすごい!
09/06/07 00:02:13 Hf3IpT52
このスレ初心者なのでお聞きしたいのですが、上記のような書き込みが何度か
ありますが、これってアラシ?
それとも、このスレ特有の風物詩のようなものですか。
240:この名無しがすごい!
09/06/07 00:11:19 FTqueRQQ
>>240
マジレスすっとな。
スレリンク(korea板)l50
ここで今さっき暴れてた、ID:W8kd0ysGみたいだぞ。
在特会の活動が邪魔な奴等らしい。それの嫌がらせだ。
なろうも邪魔みたいだな。
以後スルーしろ。荒らしだ。
241:この名無しがすごい!
09/06/07 00:12:52 FTqueRQQ
おっと、>>239にだった。悪い悪い。
242:この名無しがすごい!
09/06/07 00:20:39 +8yxqIRv
>>240
教えてくれてありがとう、これからはスルーします。
243:この名無しがすごい!
09/06/07 00:21:04 2ZoVNPjF
在特会とかいきなり言われても???なんですが。
なんで即座にURL提示できるの?
ID変わるの待って自作自演してるんじゃないんですか?
244:この名無しがすごい!
09/06/07 00:25:42 14zQG6v7
即座もなにもおすすめにちゃんねるにあるじゃん・・・
245:この名無しがすごい!
09/06/07 00:25:44 P9HwYqdL
>>243
下みたら分かる。
自演認定するおまいさんが>>240より怪しいぞ。しかも即座とか言ってるけど時間見てるか?
246:この名無しがすごい!
09/06/07 00:29:38 2ZoVNPjF
下ってどこだよ?
247:この名無しがすごい!
09/06/07 00:31:41 tsgiv7a0
専ブラやめれば見れる
248:この名無しがすごい!
09/06/07 00:33:18 XZHYlGLa
書き込んだレスをガチホモ板にコピペ投下&報告されてID変わるまでガチホモ呼ばわりされたのはいい思い出だw
ま、要するに根拠の無い断定はされた方もした方も悲しくなるぞ、と。
249:この名無しがすごい!
09/06/07 00:36:17 FTqueRQQ
>ID:2ZoVNPjF
騒ぐと墓穴掘るぞ。ハン板でもレス貼られたからもう止めておけ。悪い事は言わん。
250:この名無しがすごい!
09/06/07 00:37:36 w9TutGBC
即レスつくほど専ブラ使わずに見てる人間が、
異常に多い割におすすめ2ちゃんねるの書き込みが、
妙に偏って見えるんだが気のせいか?
251:この名無しがすごい!
09/06/07 00:46:28 2ZoVNPjF
なにが「悪い事は言わん」だ、格好つけやがって。
俺が言いたいのは糞は肥だめに帰れって事だよ。
ハングルだかどこから来てるか知りたくもねえ。
クソみてえなSS転載される前にテメエの巣でしっかり管理してろよ。
252:この名無しがすごい!
09/06/07 00:46:51 yiZzDHs8
自分の作品について複数の意見が交わされるって嬉しいだよな、やっぱり。
市販されてるプロならともかくアマチュアにはそんな機会がないよね、それこそ文芸部入ったりしないと
ここで作品に対して意見が語られたモノってあるの?
253:この名無しがすごい!
09/06/07 00:48:07 35Cg23WU
変な人が急に顔真っ赤でファビョりだして吹いたw
254:この名無しがすごい!
09/06/07 00:49:15 Z5VLWRom
ちょい荒れてるな
サッカー見てイライラしてるせいか?
255:この名無しがすごい!
09/06/07 00:53:18 FTqueRQQ
>ID:2ZoVNPjF
以後切れたんでスルーする。馬鹿か?
そこで切れたら終わりだよ。
256:この名無しがすごい!
09/06/07 00:54:30 2ZoVNPjF
>>253
他所のネタ勝手に持ち込まれてお前は満足かもしれないけど、
俺は不愉快なんだよ。
257:この名無しがすごい!
09/06/07 00:56:28 w9TutGBC
>>255
勝利宣言乙
258:この名無しがすごい!
09/06/07 00:57:42 YUD/XopV
>>256
なら見なきゃいい。
無理してこのスレにいる必要もなし。
ここがお前にとって人生かける価値があるほど大切なら、好きにすればいいけど。
259:この名無しがすごい!
09/06/07 00:59:14 2ZoVNPjF
>>258
わかったもう見ない。
260:この名無しがすごい!
09/06/07 01:01:17 w9TutGBC
>>258にとってこのスレは人生かけるほど大事なんか?
261:この名無しがすごい!
09/06/07 02:00:52 MAwbllgU
URLリンク(ncode.syosetu.com)
この作品の感想あきらかに自演なきがする。
262:この名無しがすごい!
09/06/07 02:02:28 YUD/XopV
>>260
別に~
そっくり同じ質問返すよ
263:この名無しがすごい!
09/06/07 02:21:38 e9BxMFmq
うほ、荒れてる。
どうでもいいかもしんないけど、おまいらが小説更新するのを、待ってる人がいるはずだ。
だから、さっさと執筆活動に戻るんだー! ってもう終わった?w
264:この名無しがすごい!
09/06/07 02:24:20 14zQG6v7
>>261
いや、自演とは思えないな。むしろアンチが醜いといわざるを得ない。
せっかく感想がついてきたところをゴミカス荒らし野郎に粘着されるなんて気の毒だな。
265:この名無しがすごい!
09/06/07 02:30:18 e9BxMFmq
>>261
それにしても、一話がすごい短いな……。
おじさん、ちょっとコーヒー吹いちゃったよ。
266:この名無しがすごい!
09/06/07 12:05:24 A/VnBm4j
主人公に、理想の自分を投影してる作者が多い。得に、天才の主人公は痛いとしか言えないな……。
そういう作品に、何故か人生相談までしている読者もまた滑稽だが、それに当たり前のように対応している作者って……。
分析(笑)
↑調べたことをひたすら書いてる作品だよね……。まぁ、気付く人がそんなにいないことが問題か。
267:この名無しがすごい!
09/06/07 12:59:31 e9BxMFmq
>>266
なんか妬みにしか見えないぞ。
理想の自分を投影って、お前が決めつけてるだけだろ? 天才の主人公が痛いと思ってるのは、お前の価値観でだろ?
それが嫌なら見なければいいだけ、人生相談に対応するも無視するも作者次第、お前がとやかく言うことじゃねぇよ。
感想もらって羨ましいなら基地へいって交流してこい。あと、そういうことは作者本人に言えよ。
こんな所でグダグダ言ってんじゃねぇ。
268:この名無しがすごい!
09/06/07 13:00:36 HlzOY5M9
最強主人公や自分の憧れや理想を投影することが悪いとは思わないな。
だってキャラ作りってそうしたところから始まるもんだろ。
自分の好きな人そのものや理想をヒロインに据えたり、誰でもやったことあると思う。
要は書き方、描写力な訳で。
自分はFFもオリジナルも書くけど、メアリースーだとか投影とか言われたことは一度もない。
厨2臭さが足りないんだなと自分で思ってる。おかげでなろうじゃ全く受けないw
269:この名無しがすごい!
09/06/07 13:06:16 A/VnBm4j
何そんなに怒ってるの?
感想なんだから自分の価値観でしょ。それとも、客観的な読書で判断しろと?
人によって感想は色々なのに、嫉みなんていってる方も勝手な決め付けに入るんじゃないかな。どちらにしろ、過剰反応し過ぎ。ただ内容が糞だとおもったから書いただけ。2ちゃんには、プロですら糞呼ばわりなのに素人糞呼ばわりされて怒るなんて(笑)
270:この名無しがすごい!
09/06/07 13:08:28 P9HwYqdL
逆を言えば「自己投影じゃない」というのも主観でしかないわけで。
んなこと言ってる前に小説書けよと言いたい。
ここを覗いて書き込んでる時点で皆同じ穴の狢なをだよ!
271:この名無しがすごい!
09/06/07 13:15:08 A/VnBm4j
>>270
そういう意味じゃない。
自分→主人公ではなく。
主人公→自分になっている。と感じる
取り敢えず読めば判るけど、そういうもので、天才系の話だとその傾向が強い。読者も自分は頭良いと思ってる人だな……。デスノートみたいな感じ。俺は読んだことないけど、周りの奴らが“理解した”なんて食らいついてたww
まぁ、個人的な感想だし、そういう人だけじゃないのもわかります。感想にも、まともな意見ありましたから。
272:この名無しがすごい!
09/06/07 13:15:41 e9BxMFmq
>>269
今気づいたんだが、分析魔に恋してって作品名か?
273:この名無しがすごい!
09/06/07 13:16:51 A/VnBm4j
理想の自分を投影しているのは別に普通というか、よくある。だけど、感想の対応までそのキャラという……
274:この名無しがすごい!
09/06/07 13:18:20 A/VnBm4j
>>272
それはハッキリとは言えない。誹謗中傷ではなく、そういう系統の作品(投稿小説)に対してです。
275:この名無しがすごい!
09/06/07 13:20:45 e9BxMFmq
>>274
いや、分析って検索したからでてきたからさw
まぁもしその作品なら、謝るわ。作者が痛かったw
276:この名無しがすごい!
09/06/07 13:21:15 14zQG6v7
おいおい、ageてばっかりいると荒らしと思われるぜ?
277:この名無しがすごい!
09/06/07 13:22:07 A/VnBm4j
分析魔……。読んでみようかな……。
278:この名無しがすごい!
09/06/07 13:23:44 e9BxMFmq
>>277
もうこの話はいいが、お前sageろよ。
279:この名無しがすごい!
09/06/07 13:24:31 A/VnBm4j
>>276
携帯なんですorz
さげ設定ってどんななのかわからない……
280:この名無しがすごい!
09/06/07 13:26:52 A/VnBm4j
さげ……出来てる?
281:この名無しがすごい!
09/06/07 13:27:55 A/VnBm4j
出来たみたい。
迷惑かけましたm(_ _)m
282:この名無しがすごい!
09/06/07 13:29:49 A/VnBm4j
>>275
URL載せてm(_ _)m
感想だけでも読んで、判断しみたい……
283:この名無しがすごい!
09/06/07 13:37:15 P9HwYqdL
うわぁ
284:この名無しがすごい!
09/06/07 13:38:56 A/VnBm4j
どうしましたか?
285:この名無しがすごい!
09/06/07 13:58:41 RjEpe9xO
半年ROMれって言葉知ってるか
286:この名無しがすごい!
09/06/07 14:34:44 35Cg23WU
なんだ初心者が暴れてるのか
287:この名無しがすごい!
09/06/07 14:55:15 er+ov75I
日曜日だからかねぇ。
深夜からこんな書き込みが目立つ。
288:この名無しがすごい!
09/06/07 15:16:49 tsgiv7a0
最強はいいんだが、なんでもかんでも楽勝なの多いよね
過程に苦労が伴わないと、結果にありがたみを感じない
289:この名無しがすごい!
09/06/07 16:02:04 A/VnBm4j
分析魔に恋しては、……。得に感想欄が凄いな……。痛々しい
290:この名無しがすごい!
09/06/07 16:07:31 2SUwNIop
最強も楽勝もいいけど
苦戦していたくせに、無理矢理な理屈でいきなり勝つパターンが嫌いだ
筆力とキャラの設定の差だろうけど、なろうにはそれが足りない人が多い
中二病も上手い人がなら調味料にできるけど、下手な人のは胸焼けがする
291:この名無しがすごい!
09/06/07 16:11:28 er+ov75I
ソレさえも個人的嗜好に過ぎないのさ。
292:この名無しがすごい!
09/06/07 16:19:27 A/VnBm4j
>>知能上位三割を標的……。
はぁ、凄い人もいたもんだ。こういう作品が、意外と多いんだよな。日本人の自称中間層より上という認識の人だなw
293:この名無しがすごい!
09/06/07 17:00:58 kVjyQKqH
>>200
遅くなってしまってスマソ。この程度のレベルのものしか書けませんでしたが、2ヶ月ぶりに頑張って書きました。ビギナーなので基礎もできてなくて申し訳ないです。
それと1レスを余裕で超えてしまった…
以下より投下します。
294:この名無しがすごい!
09/06/07 17:03:26 kVjyQKqH
パソコンのモニターを前にして、達夫は連載中の『嗚呼、やらないか』を更新するために恐る恐るエンターキーを押した。
「今度こそユニーク数が三桁を超えますように」
今回の更新で実に八回目の更新である。全十話中、八話目だということもあり、物語は最大の山場を迎えていた。
そしてこの更新を終えて以来、達夫は、心のどこかで不安にひしがれた日々を過ごすこととなった。
五日後、ついに我慢ができなくなった達夫は、帰宅中の電車内で吊革に掴まりながら小説家になろうのサイトに接続し、ユニーク数を確認してみることした。
―すると、未だにたったの91人しか見ていないことに達夫は愕然とした。(この物語を書き出してからまだ91人……あり得ない、何か打開策を見出ださねば……)
しばらくの間、窓に映る自分の顔と移り行く夜景の中間をぼんやりと見つめながら、達夫は悩んだ。
一体、どうすれば面白く書けるのか。どうすればうまく書けるのか。どうすれば読んでもらえるのか。何もかもが釈然としないまま、ひたすら悩んだ。
むしゃくしゃしているせいか、自分の前に座っている中年サラリーマンが読んでいる小説とバーコードみたいな髪の毛をぐしゃぐしゃにしてしまいたい、達夫は心底そう思った。
その後、電車を降り、駅の駐輪場に止めてある自転車を10分ほど走らせて帰宅し、いち早く悩みを解決しようとご飯前に急いで携帯から2ちゃんねるのなろうスレに書き込んだ。
『なかなかユニーク数が増えない…誰か助けて』
・
『なかなかユニーク数が増えない…誰か助けて』
これを見た古参住民の田中は鼻で笑った。(単に才能が無いからじゃないの)
しかし、気紛れによるものなのか一応はアドバイスをしてやろうとキーボードに指をかけた。
仕方ないなぁ、俺様が直々にアドバイスをしてやるか。田中はそう思いつつもレスをしてやった。
『読んでもらいにくいジャンルの小説を書いているからじゃない?』
他の親切な住民も田中のレスに続いて書き込んだ。
『文学系や歴史物は読んでもらいにくいんだぜ?』
『コメディー、恋愛、ファンタジーは読んでもらいやすいよ。頑張れ』
田中は最新のレスに更新した直後、あっ、そうだ、と何かを思いだし、世話を焼いてもう一つ書き込みを加えようとキーボードをカタカタと叩き、文章を打ち込んだ。
『ちゃんとプロットを構成してから書いてるかい?プロットがないとグダグダになりやすいから気をつけなよ』
295:この名無しがすごい!
09/06/07 17:04:26 kVjyQKqH
・
『ちゃんとプロットを構成してから書いてるかい?プロットがないとグダグダになりやすいから気をつけなよ』
食事を終えた達夫は、一連の書き込みを見て納得すると共に、なろうスレの住民に感謝をした。
(俺の作品は文学系だから読んでもらいにくいんだな……ん?)
ここで初めて、後に達夫の小説理念を根底から覆す単語が出てきたのである。
―プロット
初めて聞いたこの単語が何なのかがわからず、いつもの癖でつい反射的に『プロットとは何ですか?』と書き込みをしようとした瞬間、右手の親指が携帯の決定ボタンを押すことを拒んだ。
調べればすぐにわかるだろう、それにこの前のようにググれカスなんて言われたくないという脳の判断の方が一足早く、決定ボタンを押す前に親指への指令が間に合ったからである。
プロットを調べると、すぐに出てきた。そして、色々なサイトを回っているうちにプロットの重要さが目に染みるくらいよくわかった。
今までのグダグダ進行もこれで解決できるかもしれない、と達夫の目は水を得た魚のように再び活き活きとしだした。
『みんな、ありがとう。俺、頑張ります』
・
真っ暗な部屋の中。部屋の中には、棚の中には収まりきらない美少女フィギュアが溢れている。中心にある机の上にはCDロムが山のように積まれており今にも崩れ落ちそうだ。部屋の一角には同人誌が散乱している。
『みんな、ありがとう。俺、頑張ります』
パソコンのモニターを前に、使い古されたキーボードを高速で叩く謎のオタク風の男がモニターを見ながら薄ら笑いを浮かべている。
最新のレスに目を付けた男は、片方の唇を吊り上げ不気味な口調でブツブツと一人言を呟く。
「フヒヒ、私の作ったプログラムでお前の個人情報を丸裸にしてやるよ……君が記念すべき初目標だ。ハヒヒッ……」
奇妙な笑い声は、暗黒の中でひたすらこだましたのであった……
おわり
296:この名無しがすごい!
09/06/07 17:13:58 kVjyQKqH
>>295
何故だろう、投稿してからじゃないと客観的に読めない悔しい。
こんなプロットみたいな文章でも所々おかしいよ…くそぅ
297:この名無しがすごい!
09/06/07 18:15:31 BHuKqZgw
>>296
よーし、勝手に校正しちゃうぞ
294前半(数字は行数、空行でリセット)
1・恐る恐る→哀願入ってるんだから「祈りをこめて」とか「静かに」のほうがよくね?
3.今回の→一行前と文頭がタブる。「この」でいいだろ
4.最大の山場→意味重複
5.ひしがれた→うちひしがれた
『心のどこか』をつけるなら『不安を負ったまま』とかのほうがいいだろ。
(うち)ひしがれるは刹那の事なのに、過ごすはその状態で時間が経過する事だから意味がそぐわないぞ。
1.電車内で電話触るんだから、もっといてもたってもいられないって描写入れろ。ただのマナー違反になっちまう。
『小説家になろうのサイト』→『サイト』にして前半に『小説家になろう』に投稿してる旨を書いたらどうだ?
2.『―』『すると』どっちも時間の経過を表現してるから重複。
使うなら『―未だに~~~いない。達夫は愕然とした。 』にならねえか?
なんで()内が微妙に強気なんだ? 愕然としたんだから有り得ないって感情にしばらく囚われるんじゃね?
3. 夜景と顔の中間を見るなんて器用だな。夜景見てそこに自分が映っているじゃ駄目なのか?
4. ぼんやりとしながら『ひたすら悩む』なんて芸当できねえよ。『そんな思いが浮かんでくる』くらいに押さえろよ
5.いきなりムシャクシャするなよ。その過程が抜けてるぞ。中年のどこがむかついたのか書けよ。エロ小説を見ているのかニタニタしてる、とか。
『達夫~~思った』 これで読者が一息ついちまう。達夫のイライラが継続しているなら『しまいたい』で終わらせたらどうだ?
6.『その後』電車は絶対降りるんだからいらない。
自転車の10分で少しは落ち着いたと書いたほうが達夫の心の流れが読者に通じるぞ。
達夫の年齢はわかんねえけどこの文体だと『ご飯前』は違和感覚える。
後パソコンを使わない理由も書け。携帯なら自転車に乗る前でも2ちゃんにはアクセスできる。
あー、疲れた。
298:この名無しがすごい!
09/06/07 18:44:46 AvZCUCFP
たったの91人……だと……
299:この名無しがすごい!
09/06/07 19:06:05 jGSf7Oqy
このままだと今年は夏ホラーがなくなりそうだから、
自分が開催しようかと、サイトを作り始めたんだが。
最近の企画サイトって、えらく本格的なのな。
SF企画を覗いて、のけぞっちまった。
俺がなろうを離れていた2年近くの間に、何があったんだよ。
300:この名無しがすごい!
09/06/07 19:07:40 er+ov75I
電車男思い出したw
301:この名無しがすごい!
09/06/07 19:11:00 wccoo/xr
2ちゃんねるの個人情報を直に引っこ抜くプログラム汲めたら、
もっとすごいはなしになる
302:この名無しがすごい!
09/06/07 19:11:16 +/YOfvEz
>>299
SF企画のサイトは充実しすぎ。自分もこの前見て驚いた。
303:この名無しがすごい!
09/06/07 19:23:35 jGSf7Oqy
>>302
そうだよな。よかった。
でも、ケータイサイトじゃ、さすがにしょぼいよな……
止めようかなorz
304:この名無しがすごい!
09/06/07 19:41:39 AvZCUCFP
ケータイの方が気軽に見やすいだろうし、
そっちの方がいいんじゃないか?
305:この名無しがすごい!
09/06/07 19:57:26 +/YOfvEz
>>296 勝手に改稿しちゃったぞ
パソコンのモニターを前にして、達夫は連載中の『嗚呼、やらないか』を更新するために恐る恐るエンターキーを押した。
「今度こそユニーク数が三桁を超えますように」
今回で八回目の更新である。終盤にさしかかり、物語は最大の山場を迎えていた。
この更新を終えて以来、達夫はにじり寄る不安にひしがれた日々を過ごす羽目になる。
五日後。ついに我慢ができなくなって、帰宅中の電車内で吊革に掴まりながら小説家になろうのサイトに接続してしまった。
ユニーク数を確認してみる。
一目見て、たったの91人にしか読まれていないことに達夫は愕然とした。それも更新した八話の閲覧数ではなく、
合計での数値だ。あり得ない。何か打開策を見出ださねばと焦りながら、達夫は携帯を閉じた。
しばらくの間、窓に映る自分の顔と移り行く夜景の中間をぼんやりと見つめていた。
どうすれば面白く書けるのか。どうすればうまく書けるのか。どうすれば読んでもらえるのか。解決の糸口すら見出せないまま、
ひたすら悩んだ。
段々とむしゃくしゃしてきてしまったせいか、目の前に座っていたサラリーマンらしき中年男性が読んでいる小説破り捨て、
そのバーコードみたいなさみしい頭をぐしゃぐしゃにしてしまいたくなった。
電車を降り、駅の駐輪場に止めてある自転車を10分ほど走らせて帰宅する。一刻も早く答えが知りたくて、ご飯を食べるよりも
パソコンから2ちゃんねるのなろうスレアクセスした。キーボードを素早く叩いていく。
『なかなかユニーク数が増えない…誰か助けて』
・
『なかなかユニーク数が増えない…誰か助けて』
古参の住民である田中は一目見て鼻で笑った。単に才能が無いからじゃないの。意地悪にもそう考えずにはいられなかった。
仕方ないなぁ、俺様が直々にアドバイスをしてやるか。高慢にもそう思い、田中はレスをしてやった。
『読んでもらいにくいジャンルの小説を書いているからじゃない?』
他の親切な住民も続いて書き込んだ。
『文学系や歴史物は読んでもらいにくいんだぜ?』
『コメディー、恋愛、ファンタジーは読んでもらいやすいよ。頑張れ』
毎度のことのように変わらないレスが続いていく中、不意に何かを思いだした田中は、世話を焼いて再び文章を打ち込んだ。
『ちゃんとプロットを構成してから書いてるかい?プロットがないとグダグダになりやすいから気をつけなよ』
306:つづき
09/06/07 19:59:10 +/YOfvEz
為になるレスを貰えるかどうか不安に思いながら食事を終えた達夫は、再びパソコンの前に舞い戻ると、
一連の書き込みを見て納得した。
(そうか。俺の作品は文学系だから読んでもらいにくいんだ……ん? このレスは……)
『ちゃんとプロットを構成してから書いてるかい?プロットがないとグダグダになりやすいから気をつけなよ』
―プロット
初めて目にする単語だった。達夫には何のことなのかがわからない。いつもの癖で『プロットとは何ですか?』
と書き込みをしようとしてしまった。瞬間、右手がエンターキーを弾くことを拒んだ。
もしかしたら、調べればすぐにわかることなのかもしれない。それなのに、こうして脊髄反射で尋ね返して
しまっては、ググれカスと馬鹿にされてしまうのではないだろうか。この前と同じ轍は踏みたくなかった。
書き込んだ文章を削除すると、達夫はグーグル先生に調べ物をお願いすることにした。
サイトは驚くほど簡単に、そして莫大な量で見つかった。そのひとつひとつにアクセスを繰り返していく。
回っているうちにプロットの重要さが痛いくらいによくわかったてきた。
これを活用すれば今までのグダグダ進行も解決できるかもしれない。ずっとモニターを凝視していたせいで
乾いてしまった目が水を得た魚のように再び活き活きとしだした。
『みんな、ありがとう。俺、頑張ります』
・
その部屋の中は真っ暗だった。棚の中は収まりきらない美少女フィギュアで溢れている。中心にある机の上では、
山のように積まれたCDロムが今にも崩れ落ちそうだ。部屋の一角には同人誌が散乱している。
『みんな、ありがとう。俺、頑張ります』
パソコンのモニターを前に、使い古されたキーボードを高速で叩く不衛生な風貌の男が薄ら笑いを浮かべている。
最新のレスに目を付けた男は、不気味な口調でブツブツと一人言を呟いた。
「フヒヒ、私の作ったプログラムでお前の個人情報を丸裸にしてやるよ……君が記念すべき初目標だ。ハヒヒッ……」
奇妙な笑い声は、暗黒の中でひたすらこだましたのであった……
おわり
批判は受け付けるッ!
307:この名無しがすごい!
09/06/07 20:00:59 MlMC6Qhw
SF企画はウメさんもひとかじりしとりますからね
308:この名無しがすごい!
09/06/07 20:04:44 +/YOfvEz
>>303
もしあれなら秘密基地でパソコンのサイト作ってくれる人の募集かけたらどうかな?
携帯とパソコンで別々の更新しないといけなくなるから面倒かもしれないけど、心配ならひとつの手かも。
でも、携帯サイトでも気後れする必要はないと思うよ。
309:この名無しがすごい!
09/06/07 20:09:06 md5InzNp
モバゲーから書籍化されたブラックリスト~終わらない追跡~
(ムギ著)って読んでみて。債権者目線の取立ての話ですごく面白いから♪
本当にムギさんのファンなんです。
これで1冊でも売れたら凄く嬉しい♪
310:この名無しがすごい!
09/06/07 20:16:05 BHuKqZgw
>>297の続き書こうと思ったが邪魔っぽいのでやめとく。
ただ最後の暗い部屋とその前の繋がりが余りに薄くて疑問符が浮かぶとだけ言っとく。
いちおう意味は通じるけどな。
>>305
せめて>>297は読んでくれよ……わざわざ書いた意味ないじゃん……。
311:この名無しがすごい!
09/06/07 20:22:15 jGSf7Oqy
>>304
それもそうだなぁ。
>>307
mjdか。
>>308
あまり派手にすると、自分の管理が追っつかなくなりそうで。
ケータイサイトをもう少しいじってみるよ。
形になったら、基地で告知する。かも。
312:この名無しがすごい!
09/06/07 20:32:24 +/YOfvEz
>>310
>せめて>>297は読んでくれよ……わざわざ書いた意味ないじゃん……。
んなことはない。>>297には>>297の感性に基づくアドバイスがあるんだし、
自分の改稿にも自分なりの感性があったんだもの。
いろんな視点があったほうが見直すときにも役立つと思うしね。まあ独りよがりな考え方ですが。
労力を無駄にされたと思わせてしまったなら申し訳ないと思う。
正直読んでなかった。ごめんよ。
313:この名無しがすごい!
09/06/07 20:37:01 dD2a/hUf
>>307
SF企画にウメさんは絡んでないぞ?
314:この名無しがすごい!
09/06/07 21:15:23 kVjyQKqH
>>297
物凄い数の赤ペン、ありがとうございます。良い具体例が出来たので、これを参考に脱ビギナーを目指して頑張ります。本当にありがとうございました。
>>305
いかに自分の言い回しが未熟なのかがわかる良い例ですね…これも是非とも参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
精進せねば('A`)
315:この名無しがすごい!
09/06/07 22:15:50 WSJX6avO
まぁ>>305-306も大して変わってないけどな。
316:この名無しがすごい!
09/06/07 22:16:56 vKUwFSIj
武藤舞でググろうとしたら候補に「武藤舞 ざまあ」って出てきて笑ったw
お前らどんだけ他人の不幸が大好きなんだよw
317:この名無しがすごい!
09/06/07 22:29:33 WSJX6avO
もう一年か。
ご冥福をお祈りします。
318:この名無しがすごい!
09/06/08 03:51:59 FuQ8ZP2v
そういえばあのうんこねらー作家はどうしたの?
319:この名無しがすごい!
09/06/08 08:47:14 AaueiBsM
携帯からのアクセスが増えてきた
解析見ると、携帯から一気読みしてるのが伺える
高校生のクチコミにでも乗ったんだろか
320:この名無しがすごい!
09/06/08 14:56:04 NdpnfwUR
前もだけどここたまにぶろんでぃすといるよな
>>850
マジキチはさすがに言い過ぎ
傍目から見てるとなんでプロット引いてるのにわざわざ変えて迷走してるの?って思ったけど
321:この名無しがすごい!
09/06/08 14:56:28 NdpnfwUR
超誤爆
322:この名無しがすごい!
09/06/08 18:37:51 NfUTe7rK
坂田火魯志の小説つまんね
323:この名無しがすごい!
09/06/08 21:08:39 XQld8+iI
しかし、リニューアル一月半以上やってるが、見事なまでに進んでないな。一体どうなってるんだろう、実際は。
324:この名無しがすごい!
09/06/08 21:20:38 9/Y6LP+D
リニューアルはちょっと楽しみだけど、
それよりも、我々がやることは日々自作の執筆を粛々と進めることさ。
325:この名無しがすごい!
09/06/08 21:35:35 yYm6XAa4
>>324
よし、有言実行だ
2ちゃんなんか見てないで、ひたすら執筆してなさい
二度と来ちゃダメだよ、僕
326:この名無しがすごい!
09/06/08 21:38:21 YItL12RC
つかぬことをお聞きしますが、皆さんの小説を書く原動力って何ですか?
327:この名無しがすごい!
09/06/08 21:44:00 oz2UPftK
読者の反応
328:この名無しがすごい!
09/06/08 21:46:26 N44GoUMc
どうせ名無し同士なんだから、おまいらの小説を書く原動力ってなんだ? でよくないか?
なーんか小骨が引っ掛かったみたいに気持ち悪い
329:この名無しがすごい!
09/06/08 21:51:40 wXPn/yRh
でもでもぉ、敬語使ったら女の子っぽく見えませんかぁ?匿名同士ならぁ、そうやって楽しむのもいいとおもうんですよぉ。
なんて、最近ブラックキャット読み直したのでキョウコの真似をしてみました。
まぁ、そんなのはおいといて。
私の原動力は上に同じで読者様の感想とかですねー。
今、更新するごとに感想をくださる方が3名ほどいらっしゃるんですが、その感想をもらうのが楽しみで書いてるくらいです。
といっても、一番最初の原動力(感想とかもらう前)は、ずばり『妄想』ですかね。
330:この名無しがすごい!
09/06/08 21:58:36 3as4nd1z
素で気持ち悪い
331:この名無しがすごい!
09/06/08 22:04:44 wXPn/yRh
そりゃ失礼(´・ω・`)
というか、日本語がおかしかったな・・・。
感想をもらうようになってからは感想が、もらう以前、書き始めのときは妄想が原動力だってことが言いたかった。
332:この名無しがすごい!
09/06/08 22:09:24 XQld8+iI
正直に言おう、書いていないと苦しくなる。だから書く、書かないではいられない。
まずはそこから始まっている。それから読者さんが読んでくれるのが嬉しい。
333:この名無しがすごい!
09/06/08 22:14:13 wXPn/yRh
>>332
おお、いいなぁ、中毒っぽい感じ。
でもそれはあるかも。なんか一度も書いてないとその日は無駄に過ごした気になる。
・・・のは少数派かな?
334:この名無しがすごい!
09/06/08 22:27:49 AaueiBsM
なんか知らんがある日突然降ってきて脳天直撃
残りあとたぶん、原稿用紙1万2千枚くらい(最低見積もり)
何が起こったのか分からんけど、追い立てられるように書いてる
335:この名無しがすごい!
09/06/09 02:20:41 KJKGpXHz
分析魔……、には笑ったな。あそこまで自惚れると、清々しいね。
他には、ファンタジー系の主人公の凄い理解力や急激な成長より、漫画のような書き方が多かった。映像化でも狙ってんのやら……。恋空を馬鹿にする人多い(自身もだが)が、なろうにも同じ臭いがぷんぷんだ。
気をつけて書こうっと
336:この名無しがすごい!
09/06/09 02:27:52 yo9t6GvN
400万字とかどんだけ
ファンタジー系?
337:この名無しがすごい!
09/06/09 02:39:42 Om85x/d/
モニターの画面って、どうしてこんなにも目が疲れるんだろう…
本の方がずっと目に優しい気がする。
曲がりなりにも、光源を直接見ているからなんだろうか?
338:この名無しがすごい!
09/06/09 08:05:23 HJoyGdJj
>>336
分類不能なんで、ファンタジーに突っ込んであるw
まだ100万字に届かねー
残り多すぎヤバスw
>>337
モニタの設定いじって、輝度最低にしとけ
339:この名無しがすごい!
09/06/09 11:02:36 CmsOr2oR
~~「分析魔4:始動より」引用ここから
「寸分の狂いも無く、対象に向かって垂直に、最高速度で刀を振る時に駆使する神経の総数は、バイオリンやピアノの非じゃないです」
引用終わり~~
こいつピアノとヴァイオリン弾いたことないだろw
340:この名無しがすごい!
09/06/09 11:35:58 sBOCh33E
神経の総数って何?
341:この名無しがすごい!
09/06/09 11:39:45 zOuxjn6t
分析魔粘着されてんなぁ
342:この名無しがすごい!
09/06/09 12:13:21 Vk4FgR3C
分析魔ってずいぶん懐かしいな。昔推理のジャンルで投稿されてるときに評価したことある
343:この名無しがすごい!
09/06/09 12:15:34 Hr5wBLZr
粘着したくなる気持ちもわかるけどな
344:この名無しがすごい!
09/06/09 14:00:09 TAEEJJ/d
「神経の総数は、2ちゃんねらーのタイピングの非じゃないです」
345:この名無しがすごい!
09/06/09 14:40:29 EZKQsim9
こういう、西尾みたいな言い回し出来ないから良いなと思うけど。
ところで、みに丸以外でなろうレビューブログある?
346:この名無しがすごい!
09/06/09 14:45:20 sBOCh33E
>>345
全部閉鎖した
347:この名無しがすごい!
09/06/09 15:09:56 sBOCh33E
すまん、途中送信
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
ここぐらいしか持ってない
348:この名無しがすごい!
09/06/09 16:14:47 yo9t6GvN
>>338
100万字でも十分多いけどなw
読んでみたいから探してみう
349:この名無しがすごい!
09/06/09 16:27:10 QOrVmnYy
依頼された感想をそのままblogに転載、+αで補足やごく私的な感触を書いてるところがある。
基地で探せばすぐわかる。
個人的には、感想とは似ても似つかない戯言や悪口を作家本人の目の届かないところで
書いてる連中よりは、よっぽど好感を持ってる。
350:この名無しがすごい!
09/06/09 17:46:32 WqQUMcOW
粘着ってその作品に対して嫉妬してるのか?
351:この名無しがすごい!
09/06/09 18:56:11 TAEEJJ/d
なろうの粘着ってほとんど嫉妬じゃないっけ?
352:この名無しがすごい!
09/06/09 19:52:44 72uQ6ldG
ツンデレのツンに決まってるじゃないか
353:この名無しがすごい!
09/06/09 19:52:51 gClMcey9
作者が粘着とかアク禁にできたら面白いのにな
なろうに登録しているやつなんて、馴れ合い誉め殺しが望みなんだろうし、
嫌なものは自由に排除できるようにすればいいんだよ
それでランキングがおかしくなると言われても、現状で既におかしいんだろうから、関係ないさ
354:この名無しがすごい!
09/06/09 21:43:43 D4oseXVC
読み専なんですが書いてる人に聞きたいです
最後まで読んだ作品には必ず感想を書いてるのですが
自分が一番印象に残った部分を中心にあげています
実際は書いてる人にはどんな感想が欲しいのですか?
355:この名無しがすごい!
09/06/09 21:50:49 TAEEJJ/d
>>354
素直な感想でいいと思うけど?
でも「面白かったです! 続き楽しみにしてます!」みたいなのは正直反応に困る。
どこが面白かったか、どこがつまらなかったか、細かく指摘してくれたりすると嬉しいかな。
356:この名無しがすごい!
09/06/09 22:01:04 EpEDv8Ct
>>354
読んでいるうちに作者がどんな奴だか想像つくだろう
まともに文章修行してる奴だと思ったら細かい指摘をしてやれ 感謝して喜ぶはずだ
趣味で書いてる奴なら面白いところを挙げてやれ 素直に喜ぶはずだ
厨二病患者ならとりあえず褒めてやれ 単純に喜ぶはずだ
357:この名無しがすごい!
09/06/09 22:02:35 cwSoiF1W
>>354
印象に残ったのを言ってくれるのは嬉しいズラ。あと好きになったキャラとか、「ここでそうきたかー」とかがあったらなお嬉しいズラ。
ちょっと長めでも嬉しいズラね。
でも一番嬉しいのは正直な感想ズラ。353が馴れ合い褒め殺しが望みといってるけど、そうじゃないのもいるズラ。おいどんみたいに。
ずばっと言ってくれたほうが嬉しいズラよ。
>>355
激しく同意ズラ。
出来れば具体的に言って欲しいズラよね。それに、面白くなかったシーンとか、疑問に思ったシーンも絶対にあるはずズラ。
それとかも書いて欲しいズラ・・・。
358:この名無しがすごい!
09/06/09 22:08:17 D4oseXVC
ありがとうズラ
素直に感じたことをありのまま書くことにするでごさる
359:この名無しがすごい!
09/06/09 22:11:51 CtC6U/HR
とのまが沢山いるスレですね
360:この名無しがすごい!
09/06/09 22:16:01 /Sf+CNuR
なんか噴いたw
出遅れたけど、好きなキャラ書いてもらえると嬉しいな
褒め殺しだけじゃなくて、指摘もらえると尚嬉しい。
作者によると思うけどね
361:この名無しがすごい!
09/06/09 22:32:45 KJKGpXHz
>>339
他にも凄いよねぇ~www
金銭論にはワロタ(読んでる時点で、釣られたのかな……w)
分析(笑)レベルの小説は、他にもないですか?
あの勘違いぷりにはまりそうですよ。
362:この名無しがすごい!
09/06/09 22:35:35 KJKGpXHz
ツコミに耐えず、長文返しが面白い。
作品より、感想のやり取り閲覧が主になってる今日このごろ。
363:この名無しがすごい!
09/06/09 22:54:14 fRJHbPuI
それは362と作者のやりとり?
自分は他の作者の作品では、作品を読むより評価欄をヲチするのが好き。
低評価順で並べると、かなり自分にとっても役に立つヒントがあったり、粘着見ながらpgrしてる。
364:この名無しがすごい!
09/06/09 23:35:02 HJoyGdJj
>>354
一言も長文も、どっちも嬉しいよ
なんで、自分的には好きなのでGO
365:この名無しがすごい!
09/06/09 23:35:46 t1yYBmV8
感想は来ないのが一番悲しい。
366:この名無しがすごい!
09/06/09 23:37:43 KApZPQTB
ヲチするのはいいが、書き手を匂わせないで欲しいなぁ
367:この名無しがすごい!
09/06/09 23:51:47 yo9t6GvN
見つからない。
というか判別のしようがないな。
ぼんやり眺めてたらあらすじが禁書過ぎるのを見つけた
368:この名無しがすごい!
09/06/09 23:55:23 WqQUMcOW
>>367
あったなそれ
参考にしてるのはいいが一応オリジナルだし
原作と全く同じキャラを出すのは如何なものか
まぁ俺も読んでないけどね
369:この名無しがすごい!
09/06/10 00:32:08 2ekchBlo
なーんか評価荒らしが多いなと思って調べてみると、どうやらブログで晒されてる様子。最近感想書いた人にボロくそに罵られていた。しかもお仲間まで一緒になって叩いていやがる。
ブログにコメント残したら記事削除。魚拓は取っているんだが、どうしよう。
370:この名無しがすごい!
09/06/10 00:42:05 6nzt+AIB
どうしようって……放置だろそんなん
ネットの世界、根詰めた方が負けだぜ
371:この名無しがすごい!
09/06/10 00:47:34 2ekchBlo
だよなあ。分かってるつもりなんだけどなあ。
チラ裏ですまんかった。頭冷やしてくる。おやすみ。
372:この名無しがすごい!
09/06/10 00:51:07 bmnVXf0o
晒されていいな……短編? 長編ってあんまり晒されないんだよなぁ。
その前に人目につかず、興味も持たれないだけなんだけどな……。
>>361
羨ましいぜ……。
373:この名無しがすごい!
09/06/10 00:52:53 bmnVXf0o
ごめん>>361じゃなくて>>369だわw
374:この名無しがすごい!
09/06/10 01:01:02 2g5pGNn2
そう? 長編でもブログに乗ってることあるよ
たまに自作をググると引っかかってたりして、
損得ない所で褒められたって考えるとすごい嬉しい
ただ逆を考えると怖いな
どまい>>369
375:この名無しがすごい!
09/06/10 01:02:43 Yrdf1Sav
なんだまたガルドが荒らしまわってるのか・・・
毒田叩きが終わったと思ったら今度は分析魔か
気の毒に
376:この名無しがすごい!
09/06/10 01:08:48 PVv23kax
認定厨乙
377:この名無しがすごい!
09/06/10 01:11:20 bmnVXf0o
長編を批評してるブログってどこにあるの?
なんて検索すればいいかわからん、いくつかみつけても更新してないのばっかだし……。
知ってる人教えて!