09/06/10 22:17:58 c2CgNYoQ
>>43
んあー、なんか話通じねぇなぁ。
>どこの地域でも、カルトを支持基盤にしていたり、ポピュリズム丸出しの首長が当選すれば
>有害図書指定の嵐が起きる可能性はある。
>やっぱり年長者のサブカル嫌いや「青少年に有害」論は根強いし。
だから具体的にどこ?
仮定としての地域を訊いてるわけじゃなく、具体的に、現実にある地域としてはどこ?
「これからそうなるかもしれない」で語るのは凄く楽なわけだけど、それはどの立場からでも言えるのよ。
例えばこちらが「そんな地域は存在しないし、現実には起こりえない」「年長者にそんなことを言う人はいない」
と言ったところで、そっちは軽々と否定できるし、こちらも仮定の上で論理が成り立つわけだから、かち合った挙句水掛け論として終わるわけ。
それじゃつまらんでしょ? 非生産的でしょ?
それでいいならこっちもそちらの考えを全否定させてもらうけども、どう?
>お上を舐めてはいけない。ひとたび槍玉にあがったら自主規制なんて完全無視されるよ。
となると「単なる性描写等を含む小説」として純粋な「文」を規制することになるんだけど、
それについて出版界はどう思うかな?