09/07/27 17:14:27 LAmJUqcs
>>130
>指定されなかった部分はアウトでない、としか判断できないが
>それが間違ってないなら、いままでの他の指定作品でも審議の時間短縮のため
>アウトな絵を一枚指定だけで済ませるはずでは?
「明らかにアウト」な絵ばかりの場合は、それら全てを有害指定すると思うよ。
「明らかにアウトな絵が数枚しかない」場合は、議論が必要になる絵は多分スルー。
>まず、指定担当者達がいままでどんな決定を下したのかを分析すればいい
お上はカルトやPTAなどの要望があればかなり基準を厳しくするよ。
ラノベもそれなりにメジャーになって目に付きやすくなってきたし
そろそろ有害コミック騒動が再来しそうだから、今のうちに自主規制しといたほうがいい。
>そんな事あったかな?
今のところ主要な少年誌は大丈夫だけど、有害コミック騒動が再来したらどうなるかわからない。
>その時点で「青少年の最低限のオカズ」しか18歳未満には手に入らなくなるのでは?
パンチラさえも禁止なんてのはさすがに青少年が可哀想だから
そんな事態を避けるために、お上や規制派に睨まれない程度まで自主規制しようと言ってるんだ。
18禁作品と違って「表現の自由」を掲げて抗議することはできないんだから。
>「青少年に有害」だから規制、という理由では無かったかな?
この理論はどんどん拡大解釈される傾向がある。
>態度を明らかにしていない議員の方々から理解を得られれば大きい
>>>123のことを周囲に広めようよ
無理無理。
18禁作品なら「表現の自由」を掲げることができるけど、青少年向けの作品では無理だよ。
「まだ未熟なんだから権利が制限されるのは当たり前」と言われて終わり。
>成人指定されていない作品にも応用できるものは使えばいいじゃない
何が応用できると思う?
>いままでの歴史を見ると、問題になる前に表現の自主規制をしてきた
>とは思えないんだが、あなたはどう見ているんだ?
個人的には問題になる前に自主規制するべきだと思う。
理由は上記のとおり。
>>133
>とりあえず>>128のいう「自主規制」を行うとパンチラすらない少年誌が出来上がることは分かった。
ちゃんと読めよ。パンチラまで規制しろなんて言ってない。
個人的には乳首を描くぐらいは別にいいと思うが、今では難しいかもね。
>>>121の疑問に対するあなたの意見が聞きたい
そんな風には取られないでしょ。
単に「18禁作品とそうでないものをはっきり区別します」ってだけなんだから。
欧米では常識だよ。年齢確認もすごく厳格にやってる。
だからこそ表現の自由が強く保障されるんだ。