09/01/18 00:41:35 Gmof4SFM
r'ニニニ二二二ニニニ、ヽ
| | .@ | | ト、____, へ
rー┤| |├、 ヽ }
| | | Π | | | ≡三ーーーーァ /
l l l lニ コ .| | | ≡ / /
| l l |_| | | | ≡三 ./ /
l__l_l______|_|__| っ .≡ / /
| / ,イ,へ 丶、 ヘ ≡三./ / ノ|
| ,' / // \| \ ト、 ヽ ', つ ≡{ 丶ーーーー' }
!j./l / ` ヽト、ヽ } ゝ、_______丿
. | | .!/.! ○ ○ l l |ヽ,' ⊃
l | | .l/////////////! | !.|
.| ! | ト、 ,-ー¬ .ィ| .| l こ、これは>>1乙じゃなくてバギクロスなんだから
| l ! l l` r --.' <j ,' | | 変な勘違いしないでよね!
| .l ', l |ャ-ミ≡彳ァトイ ,'! !
.| | ヽ| | l r´ )/ハy / | ',
3:この名無しがすごい!
09/01/18 00:42:54 0HL96aCd
>>1
乙。さすがに創作文芸板ののタイトルはどうかと思った。
4:この名無しがすごい!
09/01/18 00:43:36 po3thh4f
無し物書き@推敲中?:2009/01/18(日) 00:15:28
(09’spring応募要項1/2)
■応募資格 不問。すべての部門にプロ、アマ問わず応募できます。
【小説:フリー部門】
□募集作品 ジャンルやテーマは不問。ただし未発表作品に限る。
□原稿枚数 400字詰め原稿用紙換算300枚以内。
ワープロ原稿の場合はA4判の用紙に40字×30行で印字、100枚程度。タテ書き。
□賞の種類 金賞/楯+賞状+賞金100万円
銀賞/楯+賞状+賞金50万円
銅賞/楯+賞状+賞金30万円
【小説:テーマ部門】
今回のテーマは「ししゃ」(漢字はなにをあててもかまいません)
□募集作品 ジャンルは不問。テーマは各回の提示テーマに沿うこと。未発表作品に限る。
□原稿枚数 本文は原稿用紙換算100枚以内。ワープロの場合は40字×30行で印字、30枚程度。タテ書き。
□賞の種類 金賞/楯+賞状+賞金50万円
銀賞/楯+賞状+賞金30万円
銅賞/楯+賞状+賞金15万円
5:この名無しがすごい!
09/01/18 00:44:06 po3thh4f
(09’spring応募要項2/2)
※小説共通規定
● 1枚目に必ず表紙をつけ、タイトル・氏名(ある場合はペンネーム)、本文原稿枚数を明記。
● 2枚目に800字程度のあらすじを添付。
● 3枚目に次の項目を明記。
本名・住所・年齢・電話番号・略歴(過去の受賞歴など)・ある場合はEメールアドレス。
● 4枚目より本文原稿。(この本文原稿ページを1pとし、必ず通し番号をつける)
● 右上をダブルクリップなどで綴じること。
【イラスト部門】
□募集作品 ジャンル・テーマ・表現方法(彩色方法、画材等)不問の未発表作品。
□応募規定 カラーイラスト3点、モノクロイラスト3点、計6点を1セットとして応募。サイズはすべてB4サイズ。
データの場合は使用ソフト(バージョンも)とファイル形式を明記したCD-ROMと、必ずプリントアウトを添付。
別紙に本名(ある場合はペンネーム)・住所・年齢・電話番号・略歴(過去の受賞歴など)
ある場合はEメールアドレスを明記、同封すること。
□賞の種類 入賞/j-BOOKS編集部出版物のイラストを担当。規定の原稿料をお支払いします。
■宛先 〒101-8050 東京都千代田区一ツ橋2-5-10 集英社j-BOOKS編集部 「jNGP:○○部門」係
■締切 2009年3月31日(火)消印有効
■発表 選考途中経過:j-BOOKSのホームページ
最終選考結果:2009年7月下旬予定。週刊『少年ジャンプ』誌上、j-BOOKSのホームページにて。
■選考委員 j-BOOKS編集長及びj-BOOKS編集部
■注意事項 * 同一作品による他の文学賞との二重投稿作品は、選考の対象外になります。
* 応募原稿は返却いたしません。必要な方はコピーをとってご応募ください。
なお、応募作品の出版権・漫画化権・上映及び上演等の諸権利が生じた場合、その優先権は集英社が所持いたします。
* 選考経過に関する電話等でのご質問はお受けできません。
* 応募された方の個人情報は厳重に管理し、本新人賞以外の目的に利用することはありません。
* 賞金にはWEB掲載の原稿料を含みます。また、賞金は発表後二ヶ月以内に現金で郵送、もしくはご指定の口座に振り込みます。
6:この名無しがすごい!
09/01/18 00:44:37 po3thh4f
◆ジャンプ小説新人賞受賞者リスト◆(「」は刊行作、『』は未刊行作)
(フリー部門)
08'Spring
銀 賞 SOW 『私立エルニーニョ学園伝説 立志編』(受賞作)
銅 賞 白木秋 『英雄失格!』(受賞作)
一時落選 さとうひであき 『クダルの砦』(非受賞作)
08'Summer
特別賞 狂 『見てはいけない』(受賞作)
二次落選 正大喜一 『レイプ計画』(問題作)
(テーマ部門)
08'Spring
銅 賞 ひなたしょう 『俺がメガネであいつはそのまま』(受賞作)
08'Summer
銅 賞 飯塚 守 『狂骨死語り』(受賞作)
〃 宇佐美みゆき 『私の彼はジャンボマン』(受賞作)
〃 萩野千影 『飛行機レトロ』(受賞作)
7:この名無しがすごい!
09/01/18 00:46:56 po3thh4f
すまん。コピペをしたら6に余計な記述が紛れ込んでしまったようだ。
スルーしてくれ。
8:この名無しがすごい!
09/01/18 00:54:42 df+eOvKU
日曜のうちに結果でたらいいな。
月曜から休みなしだから、そのあとは、二月でもいい。
9:この名無しがすごい!
09/01/18 00:57:45 po3thh4f
たぶん日曜は無理だろう。今日、応募規定で不明な点があって問い合わせ
たんだけど、誰も出なかった。土、日は編集さんも休みなんだな。
10:この名無しがすごい!
09/01/18 01:35:48 u/9gOHal
とりあえず乙です。ようやくまともな感じになったので、
応募者からするとやっぱり嬉しいです。
11:この名無しがすごい!
09/01/18 03:01:48 /wp9sfP2
>>1
乙です。
今週の頭から気張ってるせいで、もうなんか気が抜けて来たw
12:この名無しがすごい!
09/01/18 03:26:25 0HL96aCd
>>11
同じく。
そんなにホームページをチェックしなくなったわw
13:元受賞者 ◆e.EXQa4PVE
09/01/18 21:02:28 HS/VgI3t
旧賞でデビューして現在他社で活躍している私としては、
現在の賞の体たらくには複雑な思いがあるが、
それはさておき、君たちには頑張って欲しい。
実力さえあれば、他社に行く道もあるはずだ。
14:sage
09/01/18 21:38:13 Ec0N1vaH
>>元受賞者さん
もし賞をもらえることなら、そしてその後バリバリ仕事いただけるなら、
賞の評判を上げられるように頑張りたいと思ってる。
ところで質問なのだが、旧賞ではどの段階で最終候補に残った旨の連絡を
もらった? 教えてもらえるとありがたいのだが。
15:この名無しがすごい!
09/01/18 22:32:47 u/9gOHal
さて、来週中に発表は来るのだろうか……
16:sage
09/01/18 22:39:27 Ec0N1vaH
さすがに明日、遅くても明後日にはこないと、賞のサイクルおかしくならないか?
おれは何となく、明日じゃないかなと思ってる。
17:この名無しがすごい!
09/01/18 23:44:55 g/lhnWyn
旧賞のときはジャンプの発売に合わせて日付が月曜に変わってすぐ発表されてたような。
そのときは本誌に一次から載ってたからだろうけど
18:この名無しがすごい!
09/01/19 01:32:23 7zdGTbDi
日付が変わってすぐは無理だったが、今日一日に期待しよう。
一次も本誌に載せてくれたらいいのにな。
19:この名無しがすごい!
09/01/19 07:21:49 l5M4bWqB
出てこいや!
20:この名無しがすごい!
09/01/19 10:07:07 O042BGki
前回もそうだったけど
一次が発表された後、ものすごい過疎るんだよな~
21:この名無しがすごい!
09/01/19 17:55:03 n1pDDyR2
今日も発表ないのか…?
22:この名無しがすごい!
09/01/19 18:26:40 emt/jRds
創作文芸でなくなったの?
23:この名無しがすごい!
09/01/19 19:10:47 GbdasohR
最近アホのさとうひであきがおとなしいな。
自作の『萌の青龍』を入れたガセリストでもつくってるのかなw
24:この名無しがすごい!
09/01/19 19:54:02 hTxhDUum
もう待っているだけの日々に疲れたよドラえもん……
25:この名無しがすごい!
09/01/19 22:12:49 eO6hCIxx
学研のおばさん、まだかな?
26:この名無しがすごい!
09/01/19 22:13:38 n1pDDyR2
日が変わってからが勝負だよな。ああ、もう日中心臓痛い…
27:この名無しがすごい!
09/01/19 23:23:08 i9GS7fRt
明日もないんだろうなー
選考回数が減ったから月末くらいでちょうどいいのかもしれないけど。
28:この名無しがすごい!
09/01/19 23:26:08 hTxhDUum
>>27
かもな
まあ頭は次の公募でいっぱいなんだが……、一区切り付けたいな
そろそろ疲れてきたよ
29:この名無しがすごい!
09/01/19 23:31:09 i9GS7fRt
そうだなぁ。
俺ももう次にいきたいな。でも、迂闊にも次のテーマも気になっててなぁ……
これ以上jNGPに時間かけたくない。
30:この名無しがすごい!
09/01/20 00:07:18 LTfXLXog
一次選考に二ヶ月もかけるのか…。応募総数もそれほど多くないだろうから、
早く発表してもらいたな。
31:この名無しがすごい!
09/01/20 00:48:13 1r/Wmqjp
ガガガは年末発表のはずが、今日まで待たされたみたいだし、
まだマシな方なのかな?
ちなみにSOWは二次落ちしたみたいだな。
32:この名無しがすごい!
09/01/20 01:27:30 LTfXLXog
今日も発表なかったな。こりゃ、月末くらいに見ておいたほうがいいな。
身がもたん
33:この名無しがすごい!
09/01/20 01:32:47 CMrq4nd8
ここまで遅いとやっぱり応募数が増えたのかな?
34:この名無しがすごい!
09/01/20 02:00:58 LTfXLXog
>>33
それにしては過疎っているように思えるんだが…。
テーマに限っていえば「かさ」という題材は難しいから、むしろ見送った
人間の方が多いように思える。反対に、春の「ししゃ」は書きやすいから、
いままでより増えるんじゃないかと予想してみる。
35:この名無しがすごい!
09/01/20 02:02:38 vfHSqqnu
ここで受賞して曲がりなりにもデビュー作をを上梓したプロが
他の賞で二次落ちしたのか?
36:この名無しがすごい!
09/01/20 02:35:23 OC/oGcD1
>>34
summerあたりからjNGPスレみてるけど、むしろ人が増えた印象。基本が過疎だったから。
>>35
SOWはGAじゃ三次落ちだった。とはいえ、やっぱり一度プロになった(と思われる)
ひとだから、下手に売れないレッテルがある分、新人賞の選考は厳しいのかもしれない。
それにガガガ二次通ったの10人だけだから、そんなに恥じる結果でもないと思う。
37:この名無しがすごい!
09/01/20 12:32:46 53UKpCA4
応募者の数が増えると2chのスレが賑わうって……どういう理屈だよ
関係ねーだろ
38:この名無しがすごい!
09/01/20 13:23:47 NfhPQD61
見たことない03から電話が掛かってきていた
番号をネットで検索したら
「パチンコ必勝~」だった・・・
なんだこれ・・・
パチンコなんてしてないぞ
39:この名無しがすごい!
09/01/20 13:52:21 DlzjyQfc
今日も発表ないんやろうなー。
40:この名無しがすごい!
09/01/20 22:21:08 CMrq4nd8
発表前だというのにこの過疎さはなんだろう。
41:この名無しがすごい!
09/01/20 22:40:41 DlzjyQfc
発表前って言っても、みんな先々週くらいから待ってるからな。
もう精神的に疲れてしまったのかも。
42:この名無しがすごい!
09/01/20 22:43:00 CMrq4nd8
そうだな。さすがに身が持たなくなってきたw
43:この名無しがすごい!
09/01/20 22:50:12 DlzjyQfc
でもさ、毎日毎日、今日くるか今日くるかって十二時過ぎまでパソコンの前に
へばりついている俺がいるんだw
今週もない! くらいに思えたら楽なんだろうがね。
>>42は何部門に応募した?
44:この名無しがすごい!
09/01/20 23:03:41 CMrq4nd8
>>43
今回はテーマ。
枚数少ないから、他の賞と同時進行で書けるのがいいな。
賞に選ばれても出版はされないかもしれないけど、集英社にコネクションはできるだろうし。
それにしてもガガガの二次といい、なんで深夜に発表することがあるんだろう。
普通に考えて編集部が働いてる定時の時間に発表するもんだと思うんだけど。
45:この名無しがすごい!
09/01/20 23:06:35 DlzjyQfc
考えられるのは、
①自動で更新している
②編集者は昼過ぎに出勤して夜遅くまで働くということなので、そのせい
かな。
俺も今回テーマだけど、さて、応募数は伸びてるかね? 前回の夏は春より
減ってたけど。
46:この名無しがすごい!
09/01/20 23:12:53 CMrq4nd8
けっこう前から「かさ」が書きにくいから応募数へるんじゃないかって話はあるけどな。
俺はけっこう書きやすかったけど。
それは前のひこうきが書きにくかったってのもあるんだけど。
47:この名無しがすごい!
09/01/20 23:17:00 DlzjyQfc
「かさ」は書きやすいぶん、ありきたりな恋愛話や武器ものにするとすごく
つまんなくなるから、捻るのが大変といえば大変だったな。
「ひこうき」は取材しないとなかなかいいものは書けないだろうな。
ま、多めに見てテーマ200本ってとこかね?
48:この名無しがすごい!
09/01/20 23:20:11 CMrq4nd8
フリーとか秋の新人賞の使い回しとか送られてきて多くなってる気がするな。
49:この名無しがすごい!
09/01/20 23:23:01 DlzjyQfc
ああ。他社で落ちる作品でも、ここでは受賞のチャンスありだからな。
SOW氏がそれを証明してくれた。
50:この名無しがすごい!
09/01/20 23:23:32 CMrq4nd8
>>48
よく考えてみたらジャンプも秋の新人賞だから使い回すのは無理だな。
適当なこと言った。スマソ。
51:この名無しがすごい!
09/01/20 23:28:12 DlzjyQfc
もうすぐ12時だが、今日はくるか…。
52:この名無しがすごい!
09/01/20 23:36:06 CMrq4nd8
前スレの情報だけどとりあえず貼っておく。
前賞 第16回ジャンプ小説大賞では応募総数854作品
(ちなみに一次通過107→二次17→最終3)
んで。
jNGP springでは応募総数380作品
うちフリー部門192が一次35→二次14→三次3
テーマ(めがね)部門161が一次28→二次11→三次5
発表日 一次5月2日(金)、二次6月19日(木)、三次7月16(水)、最終7月31日(木)
(※日付は自信ないので参考までに)
53:この名無しがすごい!
09/01/20 23:36:43 CMrq4nd8
jNGP 08 summerは応募総数379作品
フリー部門204が一次26→二次5
テーマ(飛行機)部門138が一次21→二次5
発表日 一次9月12日(金)、二次10月17日(金)、最終11月22日(土)
ちなみに11月22日はジャンプ52号の発売日
54:この名無しがすごい!
09/01/20 23:42:24 DlzjyQfc
乙。
このスパンを見れば、とっくに一次発表されててもおかしくないのにな。
なぜなんだ。
55:この名無しがすごい!
09/01/20 23:45:26 CMrq4nd8
正月挟んだことが少しは影響してるだろうけど……さすがになあ。
56:この名無しがすごい!
09/01/21 00:01:26 6LdaA7kS
お正月挟んだのも大きいけど、選考をひとつ減らしたのも要因のひとつだと思う。
前回から減ったんだけど、前回は途中までは三次もやるつもりだったんだろう。
だけど、思った以上に良作が少なくて止む終えず……
今回は最初から腹くくってるから、望みをかけて一次に時間かけてるんだろ。
57:この名無しがすごい!
09/01/21 00:08:22 yGfg6ACA
>>前回は途中までは三次もやるつもりだったんだろう
納得。したら、月末くらいを見込んでおくか。
58:この名無しがすごい!
09/01/21 00:26:58 6LdaA7kS
あと、前回は少し特殊というか、11月最後のジャンプが22日と早かったこともある。
今回は三月最後が30日。
あと、一次選考で下読みを雇っているなら特質上、二次選考も同時に行える。
日程的にはまだ編集に余裕があるとみえる。
前回フリーで出版できる受賞者が出せなかったんだ、少し慎重になったんだろう。
59:この名無しがすごい!
09/01/21 00:33:27 SNz95R9F
一次から本誌に載るの?
ところで、テーマ部門応募が多そうだけど、フリー応募した人はいる?
60:この名無しがすごい!
09/01/21 00:39:34 6LdaA7kS
>■発表 選考途中経過:j-BOOKSのホームページ
>最終選考結果:2009年7月下旬予定。
>週刊『少年ジャンプ』誌上、j-BOOKSのホームページにて。
だね。
最終で受賞者だけ載る。子供の頃からのジャンプ読者としては嬉しい。
61:この名無しがすごい!
09/01/21 00:46:25 yGfg6ACA
>58
>一次選考で下読みを雇っているなら特質上、二次選考も同時に行える。
どういうこと?
62:この名無しがすごい!
09/01/21 00:47:13 cSlIEgeb
馴れ合い始まったな……
妄想書き連ねて互いに納得して、気持ちの悪い連中だ
発表に気を揉むのは公募初心者にありがちな傾向だが
既に与り知ることのできない場所で行われている判断に輾転反側するのは
時間の無駄と知れ
63:この名無しがすごい!
09/01/21 00:49:40 yGfg6ACA
>>62
だったら、ここに来なければいいのでは? 横やりを入れている時点で自分
も馴れ合いに参加していると知れ
64:この名無しがすごい!
09/01/21 00:57:17 cSlIEgeb
>>63
横槍を入れる≠馴れ合いに参加する
ここは馴れ合いオンリーなスレなの?
そういうルールでもあるのか?
ないだろ
どのスレを見ようがどこに書き込もうが俺の勝手だよ
気に食わない意見ならスルーすればいい
それすら出来ないなら2chなんてやめた方がいいぜ
65:この名無しがすごい!
09/01/21 00:57:58 6LdaA7kS
>>61
あくまで想像で、そういうことが可能だという話でしかないんだけど。
下読みが一次通過させた作品を、出揃うのを待たずにそのまま編集部で二次選考にかけるってこと。
スピード重視のSD新人賞なんかはこうしてると思う。っていうか、他もそうか。
ごめん、わかりづらいな
66:この名無しがすごい!
09/01/21 01:08:13 yGfg6ACA
>>64
そうだねwごめんねwww
>>65
なるほど、よくわかったよ。ありがとう。
67:この名無しがすごい!
09/01/21 01:13:50 cSlIEgeb
>>66
ああ、分かればいいんだよ
68:この名無しがすごい!
09/01/21 02:30:55 vBuu908h
>>67
いや、やっぱりわかんない!
69:この名無しがすごい!
09/01/21 02:34:02 yGfg6ACA
>>68
お前は誰だよww
70:この名無しがすごい!
09/01/21 16:42:33 6TZAwyeU
>>59
俺はフリーだけど、120枚弱しかないやつを応募した。
規定は300枚以内ってなってたと思うけど、少なすぎ?
71:この名無しがすごい!
09/01/21 18:29:26 pxaQCdHk
>>70
フリー部門の募集要項には、
>ワープロ原稿の場合はA4判の用紙に40字×30行で印字、100枚程度。
ってあるから、400字詰めで120枚→40字×30行で50枚くらいにしかならないんじゃない?
募集要項も満足に理解できないクズ、と判断されてゴミ箱行きだろ、普通。
周りの作品がよっぽど酷くないかぎり、一次突破することはない。
72:この名無しがすごい!
09/01/21 18:40:53 yGfg6ACA
確かに、それは無茶だな。
73:この名無しがすごい!
09/01/21 21:55:24 gMxLc3Cj
テーマ部門「かさ」の話ですが、
賞の質を鑑みるに、王道の武器ものとかが通ってしまいそうな印象です。
74:この名無しがすごい!
09/01/21 22:30:15 Nmz8m19B
すみません、王道の武器もので書きましたw
ううん、やっぱり捻りが要るのかなあ
個人的には「見せ方」だと勝手に思い込んでるんだが
75:この名無しがすごい!
09/01/21 22:38:15 SNz95R9F
たった100枚で王道モノが書ける?
短編って楽そうに思えるけど実は逆に難しいよ
76:この名無しがすごい!
09/01/21 22:42:03 cSlIEgeb
>>74
それでいいんじゃない?
例えば料理を作る時、素材をどのように使うかで料理は劇的に変わるからな
テーマが物語の主軸として機能していれば、後は物語の味で決まるんじゃないかな
「ししゃ」なんかは漢字を当てやすい分、突飛な想像力と、それを支える文章力が必要になるだろうな
最初に「ししゃ」というテーマを見た時、相当難しいと思ったよ
「かさ」の方がある意味では楽だ
77:この名無しがすごい!
09/01/21 22:44:27 6GQkI4jm
与えられたテーマを
小説の中できちんと必然性を持たせるのって難しいよね
俺が書いたのは、傘じゃなくても他のモノで代用できてしまう
でもそのまま応募しちゃった
78:この名無しがすごい!
09/01/21 22:48:30 Nmz8m19B
>>75
いや、書いて送って、すでに結果待ちの段階で
書けるか? と聞かれても困るんだが・・・
内容の善し悪しはお上の判断に任せます
79:この名無しがすごい!
09/01/21 22:51:44 yGfg6ACA
届いた原稿のほとんどが武器もの、それか梅雨時の相合い傘ものとか、忘れた
傘を届けるとか、そんなのばかりだと思う。
下読みもうんざりして、よほど
差別化された内容じゃないとどんどん落とすんじゃないかな。
王道というけど、前回夏の受賞作品は、どれも個性的だった印象を受けた
けどな。
80:この名無しがすごい!
09/01/21 22:58:59 cSlIEgeb
>>77
そこは難しいよな
代替が利くような作品が受賞してしまうと、テーマ部門としての存在価値がない
昨年のspringのように、テーマを真正面から受け止めて吟味して、作品に反映させなければいけない
今度の「ししゃ」が難しいと思ったのもそこだ
例えば「死者」「使者」など、充てやすい漢字は色々あるが、必然性という意味においては
どれもこれもありふれてい過ぎて、かえって難しい
俺もテーマ部門で送ったが、傘でなくとも代替は利くだろうな、と自覚している
ただし、「傘の方がしっくりくる」という要素をいくつか入れておいたから、
見てはもらえると思う
まあ期待はしていないが
81:この名無しがすごい!
09/01/21 23:05:14 0IWWqAQm
俺の考えた傘の使い方さ、小学一年生の女の子が持ってる魔女ッ子キャラがプリントされた幼児向け傘に、江戸時代に辻斬りで人を斬りまくった妖刀の魂が乗り移って、
そいつに憑かれた女の子が血を求めて街にはびこる悪い奴をグッサグッサ刺しまくるっていうストーリーなんだけど、
自分では個性的な使い方したつもりでいるんだけど、どうじゃろ?w
82:この名無しがすごい!
09/01/21 23:11:27 SNz95R9F
>話を性急に進めすぎてキャラクターがしっかり描けていない作品、
>会話とト書きだけで「地の文」の描写が薄弱すぎる作品
前回の総評だが、やはり100枚程度の短編では、こうなってしまう応募作が
多いんだろう。
83:この名無しがすごい!
09/01/21 23:59:50 yGfg6ACA
>>81
冗談でしょ?
84:この名無しがすごい!
09/01/22 00:07:41 bxrJYvdw
>>83
なんで?w
85:この名無しがすごい!
09/01/22 00:20:28 Oo/Phf8a
>>83は>>81の何が気に食わないんだ?
テーマとの関係性で言えばあまり問題ないと思うけど。
「なぜ妖刀の魂が傘に乗り移らなければいけなかったのか」という点が描けていれば、テーマの傘は満たしていると思うよ。
なんか前のスレのレスを見てても思うけど、
自分の作品が一番!とか思っちゃってる人多そうだよね……。。。
そういう人ばっかなのかな、この賞って。
86:この名無しがすごい!
09/01/22 00:21:54 eV9A2/sW
俺も傘は武器になってしまったよ。
ただ女の子に人を殺させたかっただけなんだけど。
87:この名無しがすごい!
09/01/22 00:34:09 rYdsgUzV
>>83じゃないけど、>>81はありがちな話ってことじゃないか。
それに妖刀の魂は元は辻斬りの悪人なのに、なんで現代では
正義の味方になって悪い奴を挿しまくるのか、矛盾してると思う。
血を求めるなら善人悪人関係なく斬りまくるはず。まあ読んでない
から的外れな指摘かもしれない。気に障ったらゴメン
88:この名無しがすごい!
09/01/22 00:42:07 eV9A2/sW
いや、>>83は>>81とネタが被っただけかもしれないだろ。
>>87
辻斬り=妖刀の魂とは限らないんじゃない? むしろ刀の神、というか、
「よく切れる(殺せる)ものの象徴」みたいな意味合いだと俺は汲み取ったけど。
俺は面白いなぁと思った。ただ、出オチ感があるけど。
89:この名無しがすごい!
09/01/22 00:50:14 rYdsgUzV
>>88
なるほど、そういう読み方もあるな。
魔女っ子キャラの傘ってだけで拒否反応がでてそこまで深読みしてなかった。
90:この名無しがすごい!
09/01/22 01:00:45 bxrJYvdw
>>85
雨の日に立ち寄った骨董屋で錆びた刀を落として折っちゃって、それで移っちゃったというありきたりな理由。
突っかかるみたいだけど、自分の作品が一番と思ってどこがいけないのだろう?
別に俺は一番とか思ってるわけではないけど、自分の作品に自信もってない人間が「賞とってやる!」って意気込みもなく送るのは、それはそれでどうかと思う。
つって偉そうに言ってみたけど、これファウスト賞の某編集長の言葉からの引用だけどねw でもこれ聞いて感慨はうけた。
>>87
悪い奴を刺しまくるって簡単に一言で言っちゃったけど、
実際には「辻斬り」の人格と「女の子」はちゃんと共存できてて、
悪い奴というより、女の子が気に食わない人間を刺してるだけっつー感じかなぁ。
まぁ「うしをととら」とか「ヒカルの碁」に近い感じ。あと付け加えるなら、ホラーとかサスペンス的なノリじゃなくてラブコメなんで鋭いツッコミはなしでお願いしますw
>>88
実際その通りで、憑喪神って設定ですw
出オチ感はたしかに否めない。
設定ここで晒してみたのも、二つ送ったうちの自信ない方だからだし。
91:この名無しがすごい!
09/01/22 01:06:39 C1Lu3Tvj
83だけど。
別に81の内容がどうこうというわけではなくて、発表前にあらすじを晒して
しまったいいのかなと単純に驚いただけだ。他意はない。
92:この名無しがすごい!
09/01/22 01:43:15 LWFPks0E
通称「傘(アンブレラ)」と呼ばれる大口径レーザー砲搭載の軍事衛星
そのトリガーとして作られたアンドロイドは開発者の娘と瓜二つ
主人公は本物の娘とアンドロイドを取り違えて告白してしまった
初めて恋を知ったアンドロイド、胸が高鳴る度にレーザーが街を焼く
二人(?)のヒロインの間で揺れる主人公を描いた青春都市破壊型ラブコメディ
・・・って話を今思いついた
93:この名無しがすごい!
09/01/22 06:34:17 Oo/Phf8a
>>90
>突っかかるみたいだけど、自分の作品が一番と思ってどこがいけないのだろう?
>別に俺は一番とか思ってるわけではないけど、自分の作品に自信もってない人間が
>「賞とってやる!」って意気込みもなく送るのは、それはそれでどうかと思う。
俺が俺が!って気持ちや意気込みは作品にぶつければいいのであって、表に出すべきではないと俺は思うよ
ましてやこんな名前も出ないような掲示板で俺俺アピールしてもしょうがないしね。。。
それにしても、かさ=傘=武器っていう設定をよく見かけるね
傘でチャンバラとかやってカーチャンに盛大に怒られた幼少期の思い出はあるけど、
実際傘なんて武器として使ったらすぐにぶっ壊れるよな
だから特殊能力としてのツクモガミや霊を憑依させるという流れになるんだろう
いずれにしろ憑依、すなわち付加っていうのは如何様にも代わりは利くわけで、
例えば武器にしたいなら以前のテーマのメガネとかひこうきでも武器足りうるわけだし、
棒状のモノ→武器、は確かにありがちな発想かもしれないね
かく言う俺も憑依モノを送りつけたんだけどねぇ(笑)
傘ってなかなか特徴的って言うか、シンプルで唯一無二なところがあるよね
雨を防ぐっていう用途では(少なくとも現在の日本では)傘の他にはカッパくらいしかないし、
形状的にも洋の東西を問わずあの形だしね
そこんところをよく踏まえて考えればよかったと、今更ながらに反省。チーン
94:この名無しがすごい!
09/01/22 07:36:27 C1Lu3Tvj
俺は二作書き上げたが、一作はやはり憑依ものだった。
で、それを従兄(現役の編集者)に見せて賞の趣旨を説明したところ、賞に応募
されてくる作品の傾向がわかったと言う。たいてい応募されてくる原稿ってのは
どれも似たりよったりで、特にお題小説はその傾向が顕著らしい。着眼点が他の
応募者と同じものを送っても、まず通る見込みはないと言われた。
そう考えてみると、春も夏もなかなか風変わりな作品に思える。
それと、複数投稿はマイナスになることはあっても、決してプラスにはなら
ないとのことだ。数打って実力のなさをカバーしているだけとしか受け取れ
ないらしい。
95:この名無しがすごい!
09/01/22 11:39:46 nffynT5z
ありきたりだろうがどうだろうが、おもしろかったら通る
96:この名無しがすごい!
09/01/22 12:36:55 4wWatt6d
そりゃあ面白くなかったらどんなに奇抜でも駄目だろうな
選者の度肝を抜くための賞じゃねえんだからさw
97:この名無しがすごい!
09/01/22 20:28:24 zjNikGfc
>>79
>>94
冷静に考えれば考えるほど、尤もですなー。
ですが、それ以外で絶対に代用の効かない「かさ」の使い方って、
理論的に存在するのでしょうか?
思い浮かばない時点で、物書きとして終わってますがw
98:この名無しがすごい!
09/01/22 20:44:32 /VaSPUpe
>>97
何だか生意気な講釈たれたようで申し訳ないけど、俺自身も送った作品が
「かさ」である必要性があるのかと聞かれると自信がない。
そもそも、対象が「もの」である時点で代替がきくわけだから、やっぱり
その無機物がいかにキャラクターの心理と深くからみあっているかってい
う点でしか、必然性は出せないのかなと。
また生意気言ってしまった。すまん。
99:この名無しがすごい!
09/01/22 20:57:29 fRk1NqpK
>>86
あるあるw
今回の死者はやっぱ死体視点で物語を進めたら面白いんじゃないのかな。
友達に殺された女の子を主人公にしたりして。
あとはスパイスとして、連続誘拐事件とかが主人公の近くで起きてたりしたら、完璧じゃね?
100:この名無しがすごい!
09/01/22 20:57:56 rYdsgUzV
求められるのは代用不可能よりも独創的な使い方ではないだろうか
まあ、フリーで応募した俺には無関係
101:この名無しがすごい!
09/01/22 20:59:02 rYdsgUzV
>>99
すでに乙一がやってるな
102:この名無しがすごい!
09/01/22 21:17:19 c/19hNIl
テーマ部門の一次選考は、
1:日本語としてまともな文章が書けているか
2:少ない枚数でも物語として破綻なくまとまっているか
3:テーマをうまく使っているかどうか
という優先順位で審査されてると思う。
応募作の三分の二は、1と2ができてなさそうだから、
まともな文章力を持った人間なら「かさ」の使い方がありきたりでも
一次は普通に通るだろ。
103:この名無しがすごい!
09/01/22 21:26:10 /VaSPUpe
その点、102はどうよ?
1~3でどこまで自信ある?
104:この名無しがすごい!
09/01/22 22:06:33 c/19hNIl
>>103
基本的に1と2を重視した。
「かさ」の使い方は今まで例に上がってるのと大差ない(武器系)。
腕試しで送ったつもりなので、アイデアで勝つよりは地力の差で勝ちたいと思って。
105:この名無しがすごい!
09/01/22 22:09:48 /VaSPUpe
堅実な攻め方だな。まあ、何を書くかも大事だが、どう書くかも軽視できな
いからな。
106:この名無しがすごい!
09/01/22 23:29:13 fRk1NqpK
>>90
太田儲は思春期の自意識を生きているから困る。
107:この名無しがすごい!
09/01/23 00:13:02 DxvPbf4U
>>106
なんだこいつ
108:この名無しがすごい!
09/01/23 00:15:37 dDGdk1/h
やっぱサロンなんかに立てるべきじゃなかったな
ネタ交えて気楽にやれる方がいいわ
どうせ大した賞じゃねーんだし
創文に帰るわノシ
109:この名無しがすごい!
09/01/23 03:36:10 SbeasT+x
さて、過去一次はみな金曜に発表されているようだが、今日はくるんだろうか?
110:この名無しがすごい!
09/01/23 17:36:10 zXyBiUkh
前回は日付が変わった直後に発表されたみたいだから、いまの時点でないのでは
今日もダメかも
それにしても遅いな。エルニーニョのあまりの売れなさに、選考方針を改めたのかな。
111:この名無しがすごい!
09/01/23 17:46:48 SbeasT+x
先の刊行予定なんかもないみたいだし、勢いが感じられないな。
春の発表の早さを見ると、あの頃は意気揚々としてたんだなと窺えるw
112:この名無しがすごい!
09/01/23 22:58:36 yY74Ol6I
一次通過しなかったら、ハロワに行く
113:この名無しがすごい!
09/01/24 13:27:14 D0003/jv
もうみんな疲れてスレも盛り上がらないないなwww
綺麗なお姉さんに焦らされてるならビクンビクンッできるけど
ブスなお姉さんに「まだイッちゃだめよ」って焦らされてもゲンナリするだけだもんなw
114:この名無しがすごい!
09/01/24 14:19:24 yMUFTDrb
逆に考えるんだ
きっと過去最高の応募数で良作が多く選考に時間がかかったのだと
115:この名無しがすごい!
09/01/24 15:02:41 VcnYeIIe
選考段階がまたひとつ減ったんだよ。今回は一次通過者が最終候補者さ。
116:この名無しがすごい!
09/01/24 16:39:45 GsQejRwU
>>115
なんかマジでありえそうだな、ココの場合…。
なんとか読める作品を見繕ったら、10本しかありませんでした、みたいな。
117:この名無しがすごい!
09/01/24 16:58:21 VcnYeIIe
次の賞はきっとこうだぜ。
「読むに耐えない作品ばかりのため、選考段階を従来より減らし、0次選考
までとさせていただきました。つまり、打ち切りでございw」
118:この名無しがすごい!
09/01/24 18:28:24 1+IzK+kx
>>117
ええ~
折角「ししゃ」で書いたのに、もうないの~
って、冗談で済めばいいんだが不安になって来た
119:この名無しがすごい!
09/01/24 20:08:00 VcnYeIIe
将来的には一年で失われた幻の新人賞として名誉アップするかも
120:この名無しがすごい!
09/01/25 01:51:26 MAD88TXK
むしろ全作互角の一次落ちレベルで編集部もどうするか悩んでるんじゃね?
121:この名無しがすごい!
09/01/25 02:24:40 paFYBKeg
>>120
お前、心当たりある?
122:この名無しがすごい!
09/01/25 04:24:06 XnCQPzXJ
それならもう読者投票にしようよ
123:この名無しがすごい!
09/01/25 05:45:45 rwK2UzAx
>>122
マンガでも全部読む人少ないのに絵の無いラノベを読めと!?
124:この名無しがすごい!
09/01/25 13:45:11 tLYqEBHI
>>102
一次通過が、全体の一割くらいでしょうか?
確率的に(確率で語れるものではないですが)一次で落ちるのが普通とも思えますが、
1.2を鑑みると、一次落ちは物書きとして致命的な感じがして鬱ですね……
125:この名無しがすごい!
09/01/25 14:35:25 kBCgdYPL
>>124
>>52,53を見るに、もう少し通ってる。
テーマ部門の一次通過は、春17%、夏15%。
フリー部門の一次通過は、春18%、夏15%。
春は三次選考まであったから、通過率がチョイ高めになってるみたい。
126:この名無しがすごい!
09/01/25 15:00:54 kBCgdYPL
選考基準の予想を二次審査以降にも広げてみる。
---一次選考---
1:日本語としてまともな文章が書けているか
2:少ない枚数でも物語として破綻なくまとまっているか
3:テーマをうまく使っているかどうか
---二次選考---
4:キャラクターに魅力はあるか
5:読者を楽しませるような物語の盛り上げ方ができているか(全体の構成力)
6:文章テクニックがあるかどうか(文体・文章のリズム、視点のブレ・繰り返し出てくる表現の排除等)
---最終選考---
7:作品に対して賞金を出す価値はあるか(商品価値)
8:書き手の将来性(独自の世界観やキャラ設定のセンスを持った作者か、など)
まとめると、
・一次選考……応募規定を満たしているか、基本的な文章力があるか
・二次選考……読者を意識した作品になっているか
・最終選考……賞金を出す価値があるか、書き手として育ててゆく価値があるか
実際には一次審査の時点で1~6全部が見られているはずだけど、
二次選考を通過する上で重要なのは4~6だろう、ということで分けてみた。
他賞では4,5,6のいずれかが異様に突出して優れていたりすると、
編集者が「育てれば商品価値のある書き手になる」と判断して、
特別賞受賞や拾い上げデビューが出ることもあるみたいだね。
127:この名無しがすごい!
09/01/25 15:50:22 tLYqEBHI
一次選考の前に、零次選考として、
「小学校のこくごから勉強しなおせ」みたいなので、
半分くらい切ってくれれば、こちらも諦めがつく気がしますねw
128:この名無しがすごい!
09/01/25 21:33:03 ZbmenoES
正直、自分は通ってるだろ!って確信してる奴いるか?
129:この名無しがすごい!
09/01/26 01:43:30 LHIEmF+n
俺は絶対に通過していない自信がある
130:この名無しがすごい!
09/01/26 01:52:35 ATkLm4eD
今週は発表確実だな
131:この名無しがすごい!
09/01/26 02:23:56 UUmv76x1
そりゃそうだろw
132:この名無しがすごい!
09/01/26 06:01:07 tL8reFet
ここで懐かしのステーキ弁当王子・クダルの砦(笑)さとうひであき先生の伝説のログを。
195 名前: 187 ◆sbwGO8RaBw 投稿日: 2008/02/21(木) 16:42:20
さとうひであき 『クダルの砦』
これガチで送ったから。選考システムはわからんけど、途中経過とかで作品名発表されるならチェックし
てみ。
自信あるからトリつけとく。
535 名前: さとうひであき ◆sbwGO8RaBw 投稿日: 2008/06/13(金) 20:09:29
springで出した作品の良かった点と悪かった点を自己分析して反省会でもしないか? 一次通過者でも反
省点はあるはずだし、自分が良いと思ってた点が他の人から見ると逆にダメに見えるかもしれんから参考
になるんじゃないかな。
まあとりあえず言いだしっぺの俺から書くと、
良かった点
●時代考証やリアリティには最新の注意を払った。
●贅肉を削ぎまくった構成には無駄がない自信がある。
●応募者の誰とも被っていないメガネの使い方をした、と思う。
悪かった点
●前半頑張りすぎて後半規定枚数ギリギリになっちまった。おかげで終盤ばたついた感が。
●見直してみると矛盾点やおかしな表現が少し残っていた。推敲するとき誤字脱字に気を取られすぎたの
が敗因。
●話のスケールが小さい。友達に「しょぼっ!」って言われた。
●キャラが地味。
そうだぜ。一次落ちだぜ。
581 名前: さとうひであき ◆sbwGO8RaBw 投稿日: 2008/06/17(火) 18:47:42
お前ら本当におめでたいなwww
どうせ「該当作なし」で逃げられるの分かってて応募するなんてなwww
今回は俺が応募しなかったから良かったものの、次回飛行機で「クダルの砦」送ったから。
新着レス 2009/01/26(月) 05:57
51 名前: 名無し物書き@推敲中? 投稿日: 2009/01/26(月) 05:57:51
続き。
こうして「ステーキ弁当王子・さとうひであき」はJNGPの伝説になったのだ。
609 名前: さとうひであき ◆sbwGO8RaBw 投稿日: 2008/06/18(水) 18:09:06
うお!俺も通ってんじゃん!
やったぜ!サンクス>>603!
今夜はちょい贅沢な夕食で祝杯だぜ!
(※注・603=一次通過ガセリスト)
687 名前: さとうひであき ◆sbwGO8RaBw 投稿日: 2008/06/23(月) 22:45:20
おれは>>646ではないが・・・・・
>>603おまえふざけるな!
書き込んだ後、めったに食えないステーキ弁当奮発して買ってきて、
おれの名前が出てる画面みながら食おうと思って公式開いて、
おれの名前がなかったときの、おれの気持ちがおまえにわかるか!
一挙に食欲なくなったわ!動く気力もなかったわ!
マジで鬱病寸前で寝込んでて、立ち直るのに五日かかかったんだぞ!
やっと食欲出たのに、ステーキ弁当腐ってしもたわ!
おまえこんなことして許されると思うなよ馬鹿がアホボケカスウンコチンポマンコ!
133:この名無しがすごい!
09/01/26 18:14:02 LrB+LjjZ
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
134:この名無しがすごい!
09/01/26 21:59:03 5kDt91Lx
めでてぇ野郎だぜ
135:この名無しがすごい!
09/01/26 23:00:20 OCJXxmEg
もう永遠に審査してればいいよ
136:この名無しがすごい!
09/01/26 23:04:19 ATkLm4eD
今日はあるんだろうか
137:この名無しがすごい!
09/01/27 22:48:08 rD63Ll8m
もうええ加減にせえよ。いつまで待たせんねん。
138:この名無しがすごい!
09/01/27 23:02:48 FlFspLHz
焦らしプレイ継続中
139:この名無しがすごい!
09/01/27 23:04:53 rD63Ll8m
今月中に発表あるとか上のほうでゆうてたけど、あてにならんわ。
140:この名無しがすごい!
09/01/27 23:12:03 EWR1mmrO
他のところだと選考早くしたりしてるわけだが
やる気を見せて欲しいなあ
それとも、冬は応募総数が異常に増えたりしたのかな?
141:この名無しがすごい!
09/01/27 23:17:35 rD63Ll8m
いろいろな新人賞の応募数見てみても、急増した例ってのはお目にかかった
ことないわ~。単にサイクル変更か、編集の怠慢のどっちかちゃう?
142:この名無しがすごい!
09/01/27 23:24:01 FlFspLHz
秋季~冬季は基本的に応募数増えるよ
日本人的な四季のサイクルなのかね
143:この名無しがすごい!
09/01/27 23:27:41 rD63Ll8m
そうなんか~。それにしちゃ、ブログで応募報告する奴も少ないなぁ。
みな、潜伏しとるだけで、地下にはうじゃうじゃいるんやろか。
今週にあるとしたら、金曜かの~
144:この名無しがすごい!
09/01/28 00:10:25 5dvnCWMk
情報筋から聞いたんだけど
応募作品を紛失したらしいよ
145:この名無しがすごい!
09/01/28 00:14:13 8T91Ycy2
おまえら結果でてるぞ。
URLリンク(j-books.shueisha.co.jp)
146:この名無しがすごい!
09/01/28 00:32:43 z4whF+tb
>>145
あ、ホントだ
なまえ無いなあw
さて、次はどうするかな
147:この名無しがすごい!
09/01/28 00:32:45 87EmVx65
落ちた~。自信あったのにな。
148:この名無しがすごい!
09/01/28 00:36:50 z4whF+tb
夏、冬ともに一次落ちか
まあ、暫くこのスレともおさらばだな
関係なくなっちゃったし
それでは、通過した皆さん、挑戦続ける皆さん、
春の発表頃にまたお会いしましょう
149:この名無しがすごい!
09/01/28 00:40:01 5dvnCWMk
落ちた~
いやっほ~
150:この名無しがすごい!
09/01/28 01:32:41 Bj5tjM/A
いえーい
151:この名無しがすごい!
09/01/28 01:33:47 V6h04Yqs
とりあえず受賞作弄ろうぜ。
なんか面白そうなタイトルや作者はあるかなー。
テーマ部門で二作通ってる人いるね。
152:この名無しがすごい!
09/01/28 02:48:49 Bj5tjM/A
なんだろうな
夏の受賞作のあらすじ見てると自分が受賞出来なかったのも頷ける
もう送るなって事か
153:この名無しがすごい!
09/01/28 02:59:46 ohoGlMah
どんなの応募したん?
154:この名無しがすごい!
09/01/28 06:45:08 nCua7RCV
テーマで一次通った
155:この名無しがすごい!
09/01/28 15:37:52 QpDlcXMn
フリー、落ちた。
156:この名無しがすごい!
09/01/28 15:47:59 d9KZeiH3
ええ~い!
もうやめた、やめた!
次からヤンジャンのマンガ原作に送ってやる!
子供が喜ぶものなんて書けるかってーの
157:この名無しがすごい!
09/01/28 18:11:57 V6h04Yqs
>ZP ~ゾンビ・プリンセス×ゾンビ・パウダー~ 澤村十兵衛
これって傘→アンブレラ+ゾンビ=バイオハザード?
158:この名無しがすごい!
09/01/28 21:53:11 3aEBZHQH
ゾンビパウダーってブリーチの作者のデビュー作じゃ・・・
いやこっちはゾンビバウダーか。
159:この名無しがすごい!
09/01/29 01:10:47 qhFDvNPa
発表があると同時に過疎るのはいつものこととはいえ寂しいな
落ちたからってスレから消えることはないだろうに
160:この名無しがすごい!
09/01/29 06:54:37 0LpCoZj6
なんだかんだ悪ぶって賞や他人を貶してみたりするものの、結局期待はしてたってことだろうな。
161:この名無しがすごい!
09/01/29 21:23:36 qhFDvNPa
だろうな
まあオイラも一次落ちたけど、期待してなかった分ショックも少ないわ
創文板の方が盛り上がってるみたいだな
スレ立てた奴が一次通ってたとかで
だいぶ古参の奴みたいだけど
162:この名無しがすごい!
09/01/29 21:55:48 5zxPoFzB
一次テーマで通った
少女漫画チックな話だったけど、
いけるもんだね
163:この名無しがすごい!
09/01/29 22:29:35 qhFDvNPa
>>162
おめでと!
少女漫画チックってよく分かんないんだけど、ラノベチックってこと?
164:この名無しがすごい!
09/01/29 23:22:00 5zxPoFzB
>>163
ありがとう
バトルとか一切なくて、女の子が主役で、
ちょっとだけファンタジーな感動話みたいな感じ
165:この名無しがすごい!
09/01/29 23:44:42 nAR9trDD
40×30字で百枚程度か…十枚ぐらいは越えてもいいんだろうか。
GAとHJでコケた奴を送ってみようかな…。
166:この名無しがすごい!
09/01/29 23:49:28 qhFDvNPa
>>164
ファンタジーな感動話か……
どんな作品か分からないけど、最後まで残るよう祈ってるよ!
良かったら二次残ったらまた教えてね!
167:この名無しがすごい!
09/01/30 00:04:06 AloA9sxh
そういえば、アホのさとうひであきは応募してたんだっけ?
名前が見あたらないから落選か。
まあ至極当然の結果だろうが
168:この名無しがすごい!
09/01/30 10:21:32 y8P7pk+s
>>165
おれ、15枚オーバーしてたけど一次通った。
原稿用紙300枚以内って書いとけぱ大丈夫。
169:この名無しがすごい!
09/01/30 11:50:02 f6TnhV1q
>>165
小論文で「○○字程度」と言えば一割前後が常識だし大丈夫だろう。
170:この名無しがすごい!
09/01/30 12:08:18 S+s5j40M
他の賞でコケた作品なら送っても二重投稿にはならないんだよね?
171:この名無しがすごい!
09/01/30 22:48:38 I+Ydm6cH
受賞者の年齢晒しがちと恥ずかしいぜ。
いいトシこいて中二の妄想丸出しのもの書いてるし。
172:この名無しがすごい!
09/01/30 23:17:35 S+s5j40M
>>171
書きたいものを書くのに歳とか関係ないんじゃないかなぁ
いつまで経っても書きたいものを書けない、
自分の意に反して売れ線に魂を売る……とかの方がよっぽど恥ずかしくない?
173:この名無しがすごい!
09/01/30 23:31:14 I+Ydm6cH
まあ、バレても特に問題ないなら年齢詐称してもいいけどな。
俺は譲れない一線はあるけど売れた(儲かった)ほうが嬉しいから、
可能な限りは編集の犬になろうと思うよ。
やっぱしラノベって純文学と違ってエンタなわけだし。
174:この名無しがすごい!
09/01/30 23:48:52 S+s5j40M
>>173
エンターテイメントだから編集の犬になっていい?っておかしくね?
ちょっと夢見すぎだと思うよ
編集にいいように扱われるなんて、いつ捨てられても文句言えないじゃん
はっきり言って文章能力ある奴なんていくらでもいるんだから、代わりはいくらでも利くよ
譲れない一線が何なのか知らないけど、編集の犬になろうとか言ってるあたりで高が知れるわ
舞城王太郎も言ってたけど、小説は自分自身が出てなきゃ面白くないよ
自分自身を切り売りする気持ちじゃないと作家になんてなれないし、作品にリアリティが出ない
消費されて消えていく作家でもいいっていうんならともかく、
まだアマチュアの存在が編集の犬でもいいとか言ってるのは、正直カッコ悪いと思うわ
まして一次も通ってないとしたら尚更さ
175:この名無しがすごい!
09/01/31 06:03:14 eQ9SP1pv
俺殺人事件駄目だった
176:この名無しがすごい!
09/01/31 09:18:08 nhit5DEO
>>174
舞城に言われてもなぁw 特段で個性の塊みたいな作家だから。
実のところ、今はどのラノベ新人賞も
ハルヒみたいなのを漠然と求めてるよな。
なんだかんだいって受賞作だってそっち系が多いし。
それってもうすでに編集の言いなりにされるための受賞っていうか…
スキームとか時代背景とかいろいろと変更してもさ、
結局の見所はハルヒの二番煎じっていうかさ。
一作家一ジャンルで考えてるのがまっとうな作家志望者の気がするんだが、
賞レースの蓋開けると、過去作品に似たり寄ったりな小説が受賞してる。
そうなると賞の傾向を考えて作品を送ることになるから、
誰も彼もが似たり寄ったりな作品を投稿してしまう。
メフィスト賞とかはその辺の欠点をカウンターで上手く利用したよな。
JNGPは今のところ『将来性』っていうマジックワードで逃げてるけどw
177:この名無しがすごい!
09/01/31 09:43:51 C0Qk5BFR
ここに応募する人達って、web連載している小説を自分の作品よりも面白いと感じるの!?
落ちるってことは、これ以下ってことだろう・・・。
178:この名無しがすごい!
09/01/31 12:31:36 tWxm4HFh
アマゾンのエルニーニョのレビューも
たまには思い出してください。
179:この名無しがすごい!
09/01/31 12:37:14 g6wWSL8N
>>176
>どのラノベ新人賞もハルヒみたいなのを漠然と求めてる
これのソースは?
180:この名無しがすごい!
09/01/31 13:03:28 Dml76IOe
最終に残った人は
今週中に電話きてたみたいだね
181:この名無しがすごい!
09/01/31 19:06:07 mZ7MxYN4
ここって文庫じゃないんだよな?
182:この名無しがすごい!
09/01/31 22:10:25 VDgKx4E6
Springに初めて送る予定の新参が通ります。
野崎っていう人のWeb連載読んだけど、あれよりは上と言われた私は
どの程度まで進めるんでしょうかね?二次落ち?最終選考まで残れる?
っていうかこんなこと言ってたらさとうひであきの二の舞?
183:この名無しがすごい!
09/01/31 22:42:23 g6wWSL8N
>>182
野崎って誰……?
あと「上」とか「下」とかって何を基準にしてるんだろう?
こんなところで聞いても意味ないと思うよ
一次発表までウズウズして騒ぎまくってた連中が9割以上落ちてるくらいだし
あてにならない
というか、全ては選者の判断でしょ?
さすがにそれくらい分かるよね?
個人的なことを言えば、
アレよりは上とか、誰かを見下すような発言してるような人の作品は
読みたいとは思わないけど
184:この名無しがすごい!
09/02/02 17:36:23 MejiOhlg
>>182
野崎ってだれだよ。
自分が知ってる情報は相手も知っているのが当然と思っている
段階で読み手のことを考えてない小説を書いてるのでは、と疑ってしまう。
185:この名無しがすごい!
09/02/02 18:47:26 T18HF8a6
web連載してるって言ってるじゃん。
自分が投稿する先の情報すらあやふやならそりゃ落選するわな。
186:この名無しがすごい!
09/02/02 19:28:51 EGTrt/up
少なくともJUMP j-booksのweb連載には野崎なんて人の連載ないけど……?
どこの野崎さん?w
187:この名無しがすごい!
09/02/03 10:52:03 W0sJYdp5
野崎って誰だろう・・・。
188:この名無しがすごい!
09/02/03 12:49:22 ZZKEUTOM
>>182
野崎って野口とかの誤植(この場合は誤解か)じゃね?
ていうか、「あれよりは上」とかいうあやふやな基準でどこまで行ける?とか聞かれたって答えようがないじゃん。。。
ここで「一次通過くらいが関の山かな」とかみんなに言われたら送らないわけ?^^;
>>182は1回送ってみればいいじゃん。
じゃなきゃ分かんないっしょ?
>>183
まあ、上とか下とかいう極論はいかにも厨房臭い発想だわね~。
ストーリーとか構成とか文章力とかキャラクター性、発想の独自性とか、
ひとつの小説にも色んな要素があるのに。
受賞作の「何がどう良かったんだろう?どういうところが受けたんだろう?」を研究できるのがウェブ連載のいいところなのに、
まるっと読んで「これなら俺もいける」とかいう判断材料にしかしない人、多そうだね。
もちろん、ウェブ連載には応募時より手を加えてあるんだろうけどさ。
189:177
09/02/03 13:29:17 W0sJYdp5
上とか下とかは分からないけど、少なくとも自分の方が面白い、もしくは自分の作品を
すごく面白いと思わないで書き続けるって・・・って一体何なんだろう。。。
作家のタイプにもよるだろうが、
190:この名無しがすごい!
09/02/03 16:17:44 lG8Emov3
どこのだれが「自作をわずかでもおもしろいと感じてはいけない」などと言っているのだろうか。
191:177
09/02/03 18:05:07 W0sJYdp5
>>190
は俺に対するレスなのかな?でも、俺はわずかなんて使ってないしなぁ。
すごく面白いと、俺の書いた小説は絶対お勧めだよって、そう思わないで
孤独に書き続けるって凄いな、と思っただけ。もしくは、佳作や銅よりも
俺のは面白くないな・・・と思いつつ、応募する根性。
192:この名無しがすごい!
09/02/03 18:45:38 W22NVQ+L
野口って、たしか旧賞で佳作か奨励賞とった人だな。
それも17歳っていう年齢が後押ししての受賞だったはず。
そのときの選評にそうかかれてた。つまり作品だけでは
受賞できなかったということ。実際WEB連載読んだ人の
評価はひどく低かった。なんでこんなのが受賞?ってな
感じだった。おそらく編集部が二匹目の乙一を狙って最終
まで残したんだろうが、見る目だけはあった選考委員が貶した
上での大人の事情的受賞。それよりは上といわれたところで
大したことはない。
>>182はこれ以上書き込まずに静観をおすすめする。
でないと自分を客観視できないアホのさとうひであきの二の舞確定。
193:さとうひであき ◆sbwGO8RaBw
09/02/03 19:23:07 vx8xUTC+
まあお前らカスどもは9999兆人集まっても、
大天災俺様のチンカス分ほどの才能もないわけだがな!
俺様のウンコにも劣る膿愚痴にも劣るカスどもは
とっとと硫化練炭で死ねやワハハハハ!
194:さとうひであき ◆sbwGO8RaBw
09/02/03 19:27:18 vx8xUTC+
では、お前ら惨めで哀れで悲惨な糞ウンコエイズ蟲どものために、
俺様の大天災歴史娯楽純文学大作『クダルの砦』第一章を公開してやるで!
お前ら底辺チンカス黴菌どもはありがたく克目して拝見さらせやワハハハ!
195:さとうひであき ◆sbwGO8RaBw
09/02/03 19:28:43 vx8xUTC+
クダルの砦 ~第1部・決闘!伝説の幕末の獅子、坂本竜馬と勝負だぜ!~
俺は流浪の侍。ニヒルな二枚目で美形の俺は、幕末時代の京都県にやってきた。
年末の幕末時代で世の中は物騒だが、クールでカッコイイ武士侍の俺には無関係ないのだ、フッ。
と、向こうから有名な幕末の獅子として名高い坂本竜馬がやってきた。
「フッ、待て、お主は幕末志士として有名な坂本龍馬でござるのかい?」
「いかにもぜよ! 我輩が坂本竜馬ぜよ! お主できる何故よ、侍の武士道にかけていざ勝負ぜよ!」
俺が声をかけると、北辰一刀流の刀の達人である龍馬は素晴らしく刀を抜刀した!
俺と竜馬と激しいチャンバラバトルの火蓋がスタートした!
ガキーン! ズバーン! ドカーン! 互角の侍が紙一重の名勝負は、俺の圧勝だった!
「我輩の負けぜよ! 残念ぜよ! 無念ぜよ! 俺は死にたくないぜよ、だけど腹を斬るぜよ!」
絶望して腹を切腹して死んだ龍馬を、俺は熱い魂のスピリッツで激しく説教した。
「フッ、待て竜馬! こんな地点でお主は去勢堕つのか! 日本の将来はどこにござる!」
「どがーんぜよ! お主の言う通りなのぜよ! 刀でも人間としても我輩のすごい負けぜよ!」
龍馬は死ぬのをやめた。竜馬は潔く偉大な俺様に完敗を認めたのである。
おかげさまで、偉大な俺様と有名な龍馬の間にかけがえのない熱い友情が産まれた。
(第1部完・つづく)
196:この名無しがすごい!
09/02/03 19:30:09 W0sJYdp5
このさとうひであきって本物!?もし、もしだが、入賞するところまで行ったら、
このスレッドで既に伝説なんだから、すげぇ注目度あるだろうな。おまけにすげぇ面白くて
本になんてなったら、2chを代表する伝説の1つになるかもよ。
197:この名無しがすごい!
09/02/03 19:44:06 ZZKEUTOM
さとう(偽)はいつもスレの雰囲気が険悪になると現れて、
アホなテンションと底抜けの駄文でみんなの心を和らげてくれるエンジェル。
惚れるわ~
198:この名無しがすごい!
09/02/03 20:22:49 vx8xUTC+
うわ、これマジでさとうの小説?
すっげーおもしれーじゃん。いやマジで。
ただおもしろいいだけじゃなくて歴史の教養あるしさ。
坂本竜馬が北辰一刀流なんて乙一か西尾ぐらいの教養ないとかけないよ。
さとうって東大?京大?
こんな短いのにアクションシーンも巧いし、ラストの展開は感涙もんだよ。
歴史上の坂本竜馬を見事に描いてて、主人公との友情も素晴らしい。
史実と虚構を交える能力は浅田次郎か山本一力級じゃん。
下手すりゃ直木賞とれるんじゃね?
たぶんジャンプ編集は漫画しか知らんアホだから坂本竜馬も知らなくて、
この作品のよさがわからんかったんだろうな。
それ以外に落ちた理由が考えられない。
すまん、さとう、正直なめてた。
これからはさとうひであき大先生様と呼ばせてくれ。
199:この名無しがすごい!
09/02/03 22:04:05 W22NVQ+L
で、アホのさとうひであき著『萌の青龍』はどうなったんだ?
まさか一次落ちなんてことはないよな。
いまのところ一次通過作の中に見あたらないけど、『クダルの砦』の
ときみたいにきっと記載漏れだよな。
早くステーキ弁当買ってこいよ。
200:この名無しがすごい!
09/02/04 20:55:22 jzrtxtBx
200ゲト
201:正大喜一 ◆qQCjLvisTE
09/02/05 02:10:46 fbsb+AqO
とりあえず俺にはステーキ弁当食う資格があるな。
202:この名無しがすごい!
09/02/05 11:59:32 aCi5+eXS
俺は二次を無事に通過できてからにするよ
203:この名無しがすごい!
09/02/05 16:26:11 LStHQGp2
最近高額ないね
204:正大喜一 ◆qQCjLvisTE
09/02/05 20:33:35 fbsb+AqO
ここで懐かしのステーキ弁当王子・クダルの砦(笑)さとうひであき先生の伝説のログを。
195 名前: 187 ◆sbwGO8RaBw 投稿日: 2008/02/21(木) 16:42:20
さとうひであき 『クダルの砦』
これガチで送ったから。選考システムはわからんけど、途中経過とかで作品名発表されるならチェックしてみ。
自信あるからトリつけとく。
535 名前: さとうひであき ◆sbwGO8RaBw 投稿日: 2008/06/13(金) 20:09:29
springで出した作品の良かった点と悪かった点を自己分析して反省会でもしないか?
一次通過者でも反省点はあるはずだし、自分が良いと思ってた点が他の人から見ると
逆にダメに見えるかもしれんから参考になるんじゃないかな。
まあとりあえず言いだしっぺの俺から書くと、
良かった点
●時代考証やリアリティには最新の注意を払った。
●贅肉を削ぎまくった構成には無駄がない自信がある。
●応募者の誰とも被っていないメガネの使い方をした、と思う。
悪かった点
●前半頑張りすぎて後半規定枚数ギリギリになっちまった。おかげで終盤ばたついた感が。
●見直してみると矛盾点やおかしな表現が少し残っていた。推敲するとき誤字脱字に気を取られすぎたの
が敗因。
●話のスケールが小さい。友達に「しょぼっ!」って言われた。
●キャラが地味。
そうだぜ。一次落ちだぜ。
581 名前: さとうひであき ◆sbwGO8RaBw 投稿日: 2008/06/17(火) 18:47:42
お前ら本当におめでたいなwww
どうせ「該当作なし」で逃げられるの分かってて応募するなんてなwww
今回は俺が応募しなかったから良かったものの、次回飛行機で「クダルの砦」送ったから。
新着レス 2009/01/26(月) 05:57
51 名前: 名無し物書き@推敲中? 投稿日: 2009/01/26(月) 05:57:51
609 名前: さとうひであき ◆sbwGO8RaBw 投稿日: 2008/06/18(水) 18:09:06
うお!俺も通ってんじゃん!
やったぜ!サンクス>>603!
今夜はちょい贅沢な夕食で祝杯だぜ!
(※注・603=二次通過ガセリスト)
687 名前: さとうひであき ◆sbwGO8RaBw 投稿日: 2008/06/23(月) 22:45:20
おれは>>646ではないが・・・・・
>>603おまえふざけるな!
書き込んだ後、めったに食えないステーキ弁当奮発して買ってきて、
おれの名前が出てる画面みながら食おうと思って公式開いて、
おれの名前がなかったときの、おれの気持ちがおまえにわかるか!
一挙に食欲なくなったわ!動く気力もなかったわ!
マジで鬱病寸前で寝込んでて、立ち直るのに五日かかかったんだぞ!
やっと食欲出たのに、ステーキ弁当腐ってしもたわ!
おまえこんなことして許されると思うなよ馬鹿がアホボケカスウンコチンポマンコ!
以上。
こうして「ステーキ弁当王子・さとうひであき」はJNGPの伝説になったのだった。(笑)
205:さとうひであき ◆sbwGO8RaBw
09/02/06 05:49:23 2pXxP1JX
まあたかが一時どまりの性犬喜ーごときクソウンコ蛆虫など、
偉大なる大天災俺様と比べれば糞キモいホモエイズ黴菌だがなワハハハハ!
206:さとうひであき ◆sbwGO8RaBw
09/02/06 06:01:10 2pXxP1JX
では、アホで低脳で惨めで哀れで悲惨な糞ウンコエイズ止太喜―君のために、
俺様の大天災歴史娯楽純文学大作『クダルの砦』第2部を公開してやるめ!
お前ら底辺チンカス黴菌ワナビどもはありがたく克目して参考にさらせやワハハハ!
207:さとうひであき ◆sbwGO8RaBw
09/02/06 06:02:14 2pXxP1JX
クダルの砦 ~第2部・龍馬との暑き友情、日本の将来は夜明けだぜ!~
俺と厚い友情を結んだ竜馬は、その名通り馬並みチンポをギンギンに勃起させて立案した。
「せっかく友達になったぜよ! 吉原で一発セックスしながら酒を飲むのはどうぜよ?」
「フッ、せっかくだからセックスとは、流石は龍馬ぜよ、それはいい名案でござるな!」
俺と竜馬は大江戸ソープランドである吉原に行った。ズッコン! バッコン! ドピュッ!
俺と龍馬は萌え萌え舞子にフェラチオさせ巨乳を揉みオマンコを舐め散々中出しセックスした。
イキまくった舞妓が全裸で開帳マンコからザーメンを流す中、俺と竜馬は熱く友情を語った。
「フッ、龍馬、さっきの勝負でお主の刀には苦悩の悩みがあった。何を悩んでござるのだよ?」
「うむ、有名な幕末志士の我輩も、難しい幕末時代の日本をどうすべきか全然わからんぜよ!」
竜馬は小学生の舞子のつるつるオマンコに顔を埋めて絶望し、頭を抱えて激しく号泣した。
「我輩は歴史上の偉人で有名だが、実は頭の悪いアホぜよ! 嗚呼、日本をどうすればいいぜよ!」
「フッ、しれたこと。龍馬、お主は正にドラゴンホース、日本の夜明けを目指すのだござる!」
「どがーんぜよ! 成程ぜよ、流石お主は頭が賢いぜよ! ありがとうぜよ、頑張るぜよ!」
俺のおかげで未来の希望に目覚めた竜馬は、ハッハッハッと爽やかな笑顔で去っていった。
幕末で偉大な活躍をした歴史上の坂本龍馬。だが彼の活躍はすべて俺様のおかげだったのである。
(第2部完・つづく)
208:この名無しがすごい!
09/02/07 00:02:02 4ZC0j9CD
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお、
処女作書いてるが、こんなに苦悩するものだとは思っても見なかった。
辛すぎる辛すぎるよ。
209:この名無しがすごい!
09/02/07 00:06:49 3BCJXU6Z
処女膜やぶる時は痛いだろ?
そういうことさ
210:この名無しがすごい!
09/02/07 11:56:03 4ZC0j9CD
>>209
やべぇ、ぐっときたぜ。今俺の処女膜がお前のおかげで少し切れて花が咲いた。
211:この名無しがすごい!
09/02/07 22:34:04 8dupvp3O
>>209
俺も書き始めはつらかったが悶えてるうちに完成してるもんだ。
ここってレベルは高いの?
212:この名無しがすごい!
09/02/07 22:43:30 3BCJXU6Z
……推して知るべし
つ『web連載』
213:この名無しがすごい!
09/02/07 23:03:47 8dupvp3O
ちょっと読んだけど、人の書くものはみんなマシに見える性分でなあ。
それに作者がすごい若い人だからこれでもいいのでは?
214:この名無しがすごい!
09/02/07 23:11:15 3BCJXU6Z
まあ感想はさておくとしても、一応受賞作たるweb連載は目安になるかもな
ただし賞の方向性は分からない
俺一次通ったけど、まったくラノベラノベしてない作品だし、
確か別のスレで通ったといっていた奴も非ラノベだった
英雄失格!みたいな路線でいくのか、それとも乙一が受賞した頃の
ちょっと固めの賞にシフトさせる途中なのか
215:この名無しがすごい!
09/02/08 01:17:31 21gJIMxu
なるほどな、俺はラノベと純文学両方目指してるから、ここがいいかも。
web連載のって、例えば電撃で言えば、どのくらいのレベルなんだろうな。
一次は通るとしても、二次辺りからやばくないか。
216:この名無しがすごい!
09/02/08 01:27:55 21gJIMxu
違うスレに、
■ジャンプ【オススメ度:DANGER!】
最高でもウェブ掲載な上、”応募作”の権利を奪われてしまう。リニューアルして更に改悪。
ってあったけど、エルニーニョは本出てるよな。権利を奪われるってwebみても特に
そんなのないけど・・・、どうなんだ。
出版権・漫画化権・上映及び上演等の諸権利が生じた場合、
その優先権は集英社が所持いたします。ってあるが、これは普通何処でもそうだよな。
web掲載でそれを取られるからってことなのか!?
最高でもウェブ掲載な上、ってあるがweb掲載ものは、どう見ても販売するレベルには
達してないような・・・・・・・。
217:この名無しがすごい!
09/02/08 08:04:13 87uI5jSd
>>215
普通のラノベ賞でせいぜい二次落ちクラスが受賞できるレベル。
そもそも英雄失格が確かSDの二次落ち。
SOWもガガガかどっかで二次か三次どまりだった。
>>216
「受賞作」ではなく、「応募作」の権利が奪われるということ。
つまり一次落選作でさえ、一度応募した以上、権利を集英社に奪われる。
また、旧称後半はほとんどWEB掲載どまりで、それゆえ有望な投稿者に逃げられ、
応募作のレベルが下がるという悪循環を排除するために、賞リニューアル。
エルニーニョは第一回で、受賞作=刊行の既成事実を作りたかったから無理に出した。
この先、受賞作がきちんと刊行される保証はどこにもない。
218:この名無しがすごい!
09/02/08 10:13:17 21gJIMxu
>>217
マジで詳しくレス有難う。ほんと嬉しいわ。なるほどね。
こりゃ評判悪いはずだ・・・。応募作の権利を全てって、極悪にも程があるわ。
乙一にネタ提供とかってのもあったよねここ???
賞リニューアルの意味がやっと分かった。他賞での結果もほんと有難う。
やっぱ、まずは本気で挑戦するなら電撃とかがいいのか・・・。
219:この名無しがすごい!
09/02/08 10:40:40 8jd01KWP
ここはテーマ100枚、フリー300枚以内と手ごろだから
行き場をなくした作品を送ったり、余興で書く程度がちょうどいいんじゃないかな
本気で目指す賞じゃない
220:この名無しがすごい!
09/02/08 13:57:33 n+wPO64h
>>218
著作権は守られるはずだけど…
『なお、応募作品の出版権・漫画化権・上映
及び上演等の諸権利が生じた場合、
その優先権は集英社が所持いたします。』
って文言だし、
これって出版するときとか二次的使用するときとかに
GOサイン出せるのが集英社優先になる(利益分配も優先的に決定できる)、
ってことだよ。
著作物に支払われるお金はちゃんと払われる。
でないと保護法違反で訴えられたら裁判で絶対に負ける。
心配だったら、応募する前に
日付印字されるポラロイド写真でオリジナルの原稿を撮影しておくとか、
いろいろと対策とれるかもね。
まぁ、ごくごく小範囲のネタを部分的にパクられるのが一番厄介なんだけどさ。
221:この名無しがすごい!
09/02/08 14:05:07 s2Ja4dLb
著作権云々は旧賞のときの話
222:この名無しがすごい!
09/02/08 18:04:00 21gJIMxu
>>220
これは漫画でもなんでも何処も同じだよね?諸権利ってがっぽり持ってく、
と言うか、それなしだったら商売やってらんないのかも・・・。漫画以外なんて特に。
純文学とかでも下読みパクリ疑惑みたいなのをみんな少しは持ってるみたいだけど、
それなら、googleメールかなんかで、最高レベルの暗号ソフトで5.6回圧縮したものを
自分から自分宛に送っておけば日付も付くし完璧っぽいけど。パソコンで書いてるでしょ
みんな。
223:この名無しがすごい!
09/02/08 20:57:28 n+wPO64h
>>222
確かデジタルデータは裁判で証拠力が薄かったような……
ストーカー被害とか、脅迫被害とかくらいしか効力なかったような気がする。
著作権侵害はどうかなぁ、今書いてるの終わったら調べてみるわ。
あと、パクリとは直接関係ないかもしれないけど、
おれは個人的にスタンドアローンでないPCでは執筆しないようにしてるよ。
ネット介していつ何が起こるかわからないし
224:この名無しがすごい!
09/02/08 22:29:24 21gJIMxu
>>223
なるほど、デジタルってそうなのか。疑うわけじゃないが、何処に送るにしても
本当に自分にとって大切なら、送った記録とか内容とか取っておきたいね。
俺もネットに繋いでないPCで勿論書いてるよ。アイディアもTXTでまとめてるし、
漏れたらいや過ぎると言うか、死ねる。みんなもそうしてるのかな、PCなんて安けりゃ
数万で買えるし。ただ不安定なOSで書いててフリーズしたら死ねるねw
225:この名無しがすごい!
09/02/10 00:04:27 w27korxD
結果報告の連絡は何次通過あたりで来るんでしょうか?
それと連絡って電話ですかメールですか?
226:この名無しがすごい!
09/02/10 01:07:36 ywEQoKgQ
受賞しなきゃ来ないだろ
227:この名無しがすごい!
09/02/12 08:35:18 hrSLYxht
2次いつぐらい?
228:この名無しがすごい!
09/02/12 10:25:34 foH9sI58
公式くらいちゃんと読めば?
229:この名無しがすごい!
09/02/13 05:48:16 yN6zAYZ8
集英社ジャンプノベル総合スレッド
スレリンク(magazin板)
>>227
二月下旬。
多分正確な日にちが知りたいんだろうけど分からん。
230:この名無しがすごい!
09/02/15 14:00:57 PUKT+7k0
お前らSpringの原稿進んでるかage
231:この名無しがすごい!
09/02/15 18:02:31 K3/akKkr
二次通過してたら、春の締め切りまでに一本書く予定
してなかったら、メフィストへ引っ越しする
232:この名無しがすごい!
09/02/15 19:22:59 Ra+rgGN7
入賞したら出版は無理でも、
ジャンプスクエアでコミカライズします!
とか言ってくれたらやる気出るんだけどな
233:この名無しがすごい!
09/02/15 20:34:39 PUKT+7k0
>>231
おいらは二次通過しててもしてなくても次送るぜ
元々、運よく一次通れば御の字って程度だったしな
つっても電撃大賞もあるし、こっちは片手間になっちゃうけどな
234:この名無しがすごい!
09/02/15 21:55:39 K3/akKkr
>>233
電撃頑張ってくれ
俺は二次ダメだったらメフィスト頑張るわ
ここは受賞しても、他所でもう一回受賞する必要がありそうだしね
235:この名無しがすごい!
09/02/15 22:33:16 PUKT+7k0
>>234
だね
本気でデビューしたいならこの賞だけじゃ絶対ムリだし
おいらも賞金稼ぎくらいにしか思ってないよ
お互い頑張りましょう
あわよくば受賞できてればいいね!
236:この名無しがすごい!
09/02/16 01:22:53 9X5/UucE
>>235
うん、あわよくばだよね
他所に応募するとき、経歴に書けるもんね……有利になるかは不明だが
お互い頑張りましょう!
237:この名無しがすごい!
09/02/16 23:53:54 8k+dtr2H
そういえば二次選考発表って2/28って記載されてなかったっけ。
238:この名無しがすごい!
09/02/17 00:32:38 nz+StKMz
>>237
二月下旬発表予定 としか……
そもそもそんなに細かな日時を指定してくることは、普通はない
239:この名無しがすごい!
09/02/17 06:59:40 3dNQm/3C
下旬ってくらいだから普通に20日移行かね
240:この名無しがすごい!
09/02/17 13:50:40 rBiS/521
前回テーマで受賞してる飯塚守はかたいんだろうな。
「次はぜひ長編に挑んでほしい」でフリー通過してるからな、
もう受賞フラグがたってるような気がする。
241:この名無しがすごい!
09/02/17 14:49:44 skfzMPeJ
旧賞のときだが、入選と佳作とった受賞者が、
次回も応募して二人とも一次通過止まりだったことがあるそうな。
最終選考者が次回一次どまりから一次落ちするなんてことも。
例外は旧賞最後の回で前回の最終選考者が佳作とったことかな。
あまり優遇措置とかはないみたい。
242:この名無しがすごい!
09/02/18 14:13:02 9YZy2rI9
そうなのか、個人的には優遇措置とかがあったほうが先が見えていいんだけどな。
とはいえ、まずは二次を通過しないととらたぬだね。
243:この名無しがすごい!
09/02/18 14:18:05 EJqQR5IY
とらタヌ!
これで一本書けるな
244:この名無しがすごい!
09/02/19 18:53:19 sUSIS6LM
今夜の日付が変わった瞬間から、ちょいと苦しい一週間が始まるな……
二次通ってたらステーキ弁当食う
245:この名無しがすごい!
09/02/19 19:04:22 UpZbEEJF
自分の名前が消える前に、ページ丸ごとプリントアウトしときました。
記念として。
246:この名無しがすごい!
09/02/19 19:31:10 jqCSPMym
>>244
俺も二次通過していたらステーキ弁当食うぜ
発表は来週っぽい予感があるんだが、やっぱ今から気になる
247:この名無しがすごい!
09/02/19 19:59:05 vAAiSljn
>>245
俺も前回やったw
今回もやりたかったけど、名前がなかった><
248:この名無しがすごい!
09/02/19 21:12:41 drx4VWmo
やりますよね。
私なんかと天下の集英社サマとの接点なんて、もうこれ以降あるかないかわからないし。
記念記念。んで、執筆のモチベーション上げの材料にさせていただきます。
249:この名無しがすごい!
09/02/20 14:50:55 rftTNFyg
いつの間にやら二次発表されてますね。
250:この名無しがすごい!
09/02/20 15:01:04 xI7y9V4X
まだ二次なのにずいぶんと切られたね。実質最終選考じゃないか。
クソばかり集まったんだろうな。今回もまた期待できそうにない。
251:この名無しがすごい!
09/02/20 15:21:58 yeDgOiKG
あー、落ちた……落ちたー
252:この名無しがすごい!
09/02/20 16:24:34 gCEpqatG
俺も落ちた
メフィスト頑張ろうっと
253:この名無しがすごい!
09/02/20 16:51:02 QGszokeX
フリー部門 4本
CLUB FRAUD―失われない言葉を求めて― 野羽江和也
人脳機械化 正大喜一
ミガカヌカガミ ツクル
ニンゲンごっこ 京野かおる
テーマ部門 6本
化けモロミックス 木地 輝
オペレーション・アンブレラ 山本辰則
アンブレラブル・ナイト あおいゆうひ
未来のカサ 奥村祥史
傘張り死狼 しおみりん
あめあめ 八神冬慈
イラスト部門
くろは
とりだけーすけ
なごみ
桂路司
ずいぶん減ったな。
254:この名無しがすごい!
09/02/20 17:12:05 FgCId3h5
>>253
ん、違くね?
○フリー
CLUB FRAUD―失われない言葉を求めて― 野羽江和也
下克上ジーニアス 高辻 楓
オニヤンマ 時沢京子
ログアウト 白鳥加寿彦
○テーマ
化けモロミックス 木地 輝
オペレーション・アンブレラ 山本辰則
ラブ・ラブ・レラ さくしゃ
恋と傘 大石隆弐
今日は飛ぶ教室 入江君人
曇天逃亡 松本文人
○イラスト
くろは
とりだけーすけ
なごみ
桂路司
255:この名無しがすごい!
09/02/20 17:15:49 FgCId3h5
何を間違えたんだか分からんが、こういうの止めてやれよ
俺は一次で落ちたからまだいいけど、間違われて更新された奴にしてみりゃ天国から地獄だぞ
256:この名無しがすごい!
09/02/20 18:12:36 rftTNFyg
煮え湯を飲ます……いや、煮えステーキ弁当でも食べさせようという魂胆なのでしょうか???
よく解りませんが。
二次まで通るような方々が公式も確認せずに弁当屋につっ走るとも思えませんけど。
257:この名無しがすごい!
09/02/20 20:26:17 FgCId3h5
微妙に反応が無いのは、発表ページ入り口のFLASHボタンの設定がおかしいからだな。
ロールオーバーさせないと「一次」が「二次」に切り替わらない。
どんだけおざなりなの。
258:正大喜一であき ◆sbwGO8RaBw
09/02/20 20:42:33 QGszokeX
うお!俺も通ってんじゃん!
やったぜ!サンクス>>253!
今夜はちょい高級ソープで祝セックスだぜ!
(※注・603=二次通過ガセリスト)
259:正大喜一 ◆sbwGO8RaBw
09/02/20 22:07:56 QGszokeX
おれは>>646ではないが・・・・・
>>253おまえふざけるな!
書き込んだ後、めったに行けない総額3kの高級ソープに行ってきて、
ロリ巨乳の姫におれの名前が出てる画面みせて自慢しながら一発ヤろうと思って公式開いて、
おれの名前がなかったときの、おれの気持ちがおまえにわかるか!
姫に大笑いされて、一挙に性欲なくなったわ!勃起する力もなかったわ!
マジで鬱病寸前で寝込んでしまって、勃ち直るのに90分かかかったんだぞ!
やっと性欲出たのに、入浴時間終わってしもたわ!延長する金なんかなかったんじゃあー!
おまえこんなことして許されると思うなよ馬鹿がアホボケカスウンコチンポマンコ!
260:この名無しがすごい!
09/02/20 22:40:19 gCEpqatG
今見に行ったんだが、二次通過は発表されてないぞ?
俺の目が悪いのか?
261:さとうひであき ◆sbwGO8RaBw
09/02/20 23:23:13 QGszokeX
>>260
お前は頭が悪いんだよドゲハハハh!
一生受賞無理だげイヒヒヒヒ!
262:この名無しがすごい!
09/02/21 04:32:05 nq0Vhji3
おまえもなw
263:この名無しがすごい!
09/02/21 07:17:07 O5g2ZWKj
>>260
URLリンク(j-books.shueisha.co.jp)
264:この名無しがすごい!
09/02/22 09:28:17 E9xRcm4v
通った奴いないの?
265:この名無しがすごい!
09/02/24 20:32:07 eVTcHWqS
あっという間に、過疎ったなw
いつもと同じ展開だw
266:さとうひであき ◆sbwGO8RaBw
09/02/24 20:35:50 MuoxHkBs
正大喜一落選か!大笑いだなドゲハハハハ!
まあ正犬キモ一君程度の低脳では超絶大マグレで一時突破が関の山ってことだ!
中途半端な実績で一生無駄な希望抱いてるがいいぜイヒヒヒヒヒ!
267:さとうひであき ◆sbwGO8RaBw
09/02/24 20:44:18 MuoxHkBs
では、お前ら惨めで哀れで悲惨な糞ウンコエイズ蟲どものために、
俺様の大天災歴史娯楽純文学大作『クダルの砦』を公開してやるだ!
お前ら底辺チンカス黴菌どもはありがたく克目して拝見さらせやワハハハ!
268:さとうひであき ◆sbwGO8RaBw
09/02/24 20:45:22 MuoxHkBs
クダルの砦 ~第1部・決闘!伝説の幕末の獅子、坂本竜馬と勝負だぜ!~
俺は流浪の侍。ニヒルな二枚目で美形の俺は、幕末時代の京都県にやってきた。
年末の幕末時代で世の中は物騒だが、クールでカッコイイ武士侍の俺には無関係ないのだ、フッ。
と、向こうから有名な幕末の獅子として名高い坂本竜馬がやってきた。
「フッ、待て、お主は幕末志士として有名な坂本龍馬でござるのかい?」
「いかにもぜよ! 我輩が坂本竜馬ぜよ! お主できる何故よ、侍の武士道にかけていざ勝負ぜよ!」
俺が声をかけると、北辰一刀流の刀の達人である龍馬は素晴らしく刀を抜刀した!
俺と竜馬と激しいチャンバラバトルの火蓋がスタートした!
ガキーン! ズバーン! ドカーン! 互角の侍が紙一重の名勝負は、俺の圧勝だった!
「我輩の負けぜよ! 残念ぜよ! 無念ぜよ! 俺は死にたくないぜよ、だけど腹を斬るぜよ!」
絶望して腹を切腹して死んだ龍馬を、俺は熱い魂のスピリッツで激しく説教した。
「フッ、待て竜馬! こんな地点でお主は去勢堕つのか! 日本の将来はどこにござる!」
「どがーんぜよ! お主の言う通りなのぜよ! 刀でも人間としても我輩のすごい負けぜよ!」
龍馬は死ぬのをやめた。竜馬は潔く偉大な俺様に完敗を認めたのである。
おかげさまで、偉大な俺様と有名な龍馬の間にかけがえのない熱い友情が産まれた。
(第1部完・つづく)
269:さとうひであき ◆sbwGO8RaBw
09/02/24 20:46:18 MuoxHkBs
クダルの砦 ~第2部・龍馬との暑き友情、日本の将来は夜明けだぜ!~
俺と厚い友情を結んだ竜馬は、その名通り馬並みチンポをギンギンに勃起させて立案した。
「せっかく友達になったぜよ! 吉原で一発セックスしながら酒を飲むのはどうぜよ?」
「フッ、せっかくだからセックスとは、流石は龍馬ぜよ、それはいい名案でござるな!」
俺と竜馬は大江戸ソープランドである吉原に行った。ズッコン! バッコン! ドピュッ!
俺と龍馬は萌え萌え舞子にフェラチオさせ巨乳を揉みオマンコを舐め散々中出しセックスした。
イキまくった舞妓が全裸で開帳マンコからザーメンを流す中、俺と竜馬は熱く友情を語った。
「フッ、龍馬、さっきの勝負でお主の刀には苦悩の悩みがあった。何を悩んでござるのだよ?」
「うむ、有名な幕末志士の我輩も、難しい幕末時代の日本をどうすべきか全然わからんぜよ!」
竜馬は小学生の舞子のつるつるオマンコに顔を埋めて絶望し、頭を抱えて激しく号泣した。
「我輩は歴史上の偉人で有名だが、実は頭の悪いアホぜよ! 嗚呼、日本をどうすればいいぜよ!」
「フッ、しれたこと。龍馬、お主は正にドラゴンホース、日本の夜明けを目指すのだござる!」
「どがーんぜよ! 成程ぜよ、流石お主は頭が賢いぜよ! ありがとうぜよ、頑張るぜよ!」
俺のおかげで未来の希望に目覚めた竜馬は、ハッハッハッと爽やかな笑顔で去っていった。
幕末で偉大な活躍をした歴史上の坂本龍馬。だが彼の活躍はすべて俺様のおかげだったのである。
(第2部完・つづく)
270:この名無しがすごい!
09/02/25 00:48:42 T3zmSAe5
二次通過者の中でどれ読みたいとかそういう建設的な話をもっとしようぜ。
271:この名無しがすごい!
09/02/25 01:19:32 YZEa+82N
読みたいまではいかないけど
『今日は飛ぶ教室』ってのはやっぱりケストナーの『飛ぶ教室』のオマージュなのかな、とかは思うけど。
あんまり内容覚えてないけど、気弱な少年が勇気を示すために傘を持って高いところから飛び降りるんだっけ?
272:この名無しがすごい!
09/02/25 02:20:53 V41Clo+F
さとうひであき大先生著
『萌の青龍』
が読みたいです
273:この名無しがすごい!
09/02/26 11:19:25 hhIA+uhl
最終選考突破の連絡っていつくるんだろう。
3月中旬くらい?
まあ落選どころか出してすらいない俺には関係ないけど。
春か夏に出すつもりだから知りたいぜ。
274:この名無しがすごい!
09/02/26 15:51:06 nxI7PGgy
>>273
もうすでに連絡済みだろ。
二次だが残り四作なんだから、実質最終選考。
落としやすい超駄作の山ばかりだったんだろうな。
今回も佳作と奨励賞だけでお茶を濁して終わりそう
275:この名無しがすごい!
09/02/28 15:44:38 cBsIZ8Pk
夏の編集長総評の「地の文が薄弱」を意識して書いてたら
どうしても似非キョンのゆるい語りになる…
でもあんまりやる気満々なキャラにするとなんか寒くなるんだよなぁ
276:この名無しがすごい!
09/03/01 22:45:24 xoPLiAtW
短編で地の文をがんばると
プロットがスカスカになる
277:この名無しがすごい!
09/03/10 07:17:19 TtkVIOvd
そういえばジャンプ本誌での発表と合わせてサイトも更新されるんだっけ。
ってことは23日か30日に受賞作発表だな。
278:この名無しがすごい!
09/03/11 09:05:29 xz8AJC7k
暇すぎて二次選考突破者で適当にググッてみた
○フリー部門
CLUB FRAUD―失われない言葉を求めて― 野羽江和也
該当なし
下克上ジーニアス 高辻 楓
URLリンク(shop.kodansha.jp)
講談社にも応募してる。19歳。
オニヤンマ 時沢京子
URLリンク(cygnus61.jougennotuki.com)
サイト持ち。
URLリンク(no-ichigo.jp)
ケータイ小説にもアカウントを持ってるらしい。『オニヤンマ』に触れてるのでほぼ本人。
ログアウト 白鳥加寿彦
URLリンク(pr.cgiboy.com)
!? 劇作家?
○テーマ部門
化けモロミックス 木地 輝
該当なし。
オペレーション・アンブレラ 山本辰則
該当なし。
ラブ・ラブ・レラ さくしゃ
該当なし。
恋と傘 大石隆弐
URLリンク(dengekibunko.dengeki.com)
電撃リトルリーグで優秀作品に選ばれてる。他にも同姓同名が出てくるけどこの人だろうね。
今日は飛ぶ教室 入江君人
該当なし。
曇天逃亡 松本文人
URLリンク(gagaga-lululu.jp)
第三回ガガガの二次選考通ってる。ガガガスレでも触れられてたみたい。
結構通るべくして通ってんのかもなぁ。
279:この名無しがすごい!
09/03/18 22:43:56 I/O8TT28
そこそこの人数が通ってるのにその後の話を聞かない人間がいるのはなんで?
・受賞作が及第点だっただけでそれ以外がお話にならない
・送ってみただけで作家になるつもりはない
・書けない
・編集部から話が来ない
どれ?
280:名無しさん@京都板じゃないよ
09/03/26 20:30:13 w8NMFAzd
出すならこっちかな
281:この名無しがすごい!
09/03/29 16:54:40 ZZ+huTev
久々に来たけど過疎ってるな。
やっぱりこの時期はジャンプに出すやつは少ないのかな。
そう言ってる俺も今回は出さないわけだが……。
282:この名無しがすごい!
09/03/30 01:55:03 i5ZQicaS
URLリンク(j-books.shueisha.co.jp)
発表きたぞ
ていうか2ちゃんですら発表きても盛り上がらないとは・・・
283:この名無しがすごい!
09/03/31 13:44:26 11QXRhnd
本は出ないんかい・・・
リニューアルしてからオリジナルってエルニーニョだけ?
284:この名無しがすごい!
09/03/31 14:11:06 G9j1sNh/
次のテーマはなんだろう
ししゃは書きにくかった
285:この名無しがすごい!
09/04/01 01:26:11 2b+bGf4B
>>282
テーマ部門の人のPNがすごいやっつけだな。
286:この名無しがすごい!
09/04/01 09:22:34 HJho0M8c
つきか……。
これって何作品も送って良いのか?
テーマが決まらんからとりあえず全部書いてみて書き切れた奴を送ってみようかと思ってるんだが。
287:この名無しがすごい!
09/04/01 11:10:23 Sl8EnyFy
WEB掲載のみの小説受賞者。
刊行物が出ないから出番のないイラスト受賞者。
どっちも哀れだ。
288:この名無しがすごい!
09/04/02 00:08:39 iBmoNAhM
問題はそれ以下の哀れな一次落ち二次落ちがたくさんいることだけどな
289:さとうひであき ◆sbwGO8RaBw
09/04/02 10:40:38 FSUZ3Uc9
銅賞でまたWIB掲載だけか!まさしく銅賞もない賞だなイヒヒヒ!
それにしても、こんな蛆虫のような結果で一時どまりだった
正大喜一君は巣食いようのないカスだなワハハハ!
どうせ一生受賞無理だから人生諦めて自殺して死ねやヒーヒヒヒ!
290:この名無しがすごい!
09/04/02 10:44:29 FSUZ3Uc9
そしてこれがガセリストに騙されて一喜一憂するアホ丸出しの正大喜一君だ!(大爆笑)
258 名前: 正大喜一であき ◆sbwGO8RaBw 投稿日: 2009/02/20(金) 20:42:33 ID:QGszokeX
うお!俺も通ってんじゃん!
やったぜ!サンクス>>253!
今夜はちょい高級ソープで祝セックスだぜ!
(※注・603=二次通過ガセリスト)
259 名前: 正大喜一 ◆sbwGO8RaBw 投稿日: 2009/02/20(金) 22:07:56 ID:QGszokeX
おれは>>646ではないが・・・・・
>>253おまえふざけるな!
書き込んだ後、めったに行けない総額3kの高級ソープに行ってきて、
ロリ巨乳の姫におれの名前が出てる画面みせて自慢しながら一発ヤろうと思って公式開いて、
おれの名前がなかったときの、おれの気持ちがおまえにわかるか!
姫に大笑いされて、一挙に性欲なくなったわ!勃起する力もなかったわ!
マジで鬱病寸前で寝込んでしまって、勃ち直るのに90分かかかったんだぞ!
やっと性欲出たのに、入浴時間終わってしもたわ!延長する金なんかなかったんじゃあー!
おまえこんなことして許されると思うなよ馬鹿がアホボケカスウンコチンポマンコ!
こうして一生一時どまりの正大喜一君はこのスレの伝説になったのだ!
正に馬鹿丸出し。お前には一生受賞無理だぜホゲハハハハ!!!
291:この名無しがすごい!
09/04/03 12:11:13 DEVZZwQs
つぎはつきか
なんだかもう飽きてきちゃったよな
フリーのほうがいい気がするわ
292:この名無しがすごい!
09/04/03 20:28:59 1Kl7O4I6
そもそも年三回にしても刊行は最初の一作きり。
本にもならない原稿に賞金やって、編集はなにやりたいんだ?
293:この名無しがすごい!
09/04/03 23:37:22 A6tDmJJV
売るものが無いのにj-books編集部って何してんの?
煽りじゃなくて編集って仕事が何をしてるんだか分からないんだけど。
294:この名無しがすごい!
09/04/03 23:41:28 6khqkIjL
売りものに出来るレベルのがないってだけじゃないの?
賞出さないわけにも行かないから取りあえず銀賞出してるだけでそのうち今の銀賞レベルだと銅もむりーくらいになるんでない?
295:この名無しがすごい!
09/04/07 05:26:07 QbLbA23R
フェラチオ幼稚園伝説も、とにかく賞の知名度をあげたいのと、
WEB掲載しかないって噂を否定するために無理に出したけど、
実売は千部切ってたしな。
編集は川下の絵をつければ売れると甘く見ていたそうだが、
もうジャンプノベルのオリジナルって時点で、読者は誰も手を出さない状態。
ジャンプ漫画家の絵をつけても売れないと証明された時点で、
もう出したくても営業が出させないだろ。
296:この名無しがすごい!
09/04/11 20:12:44 J5gTlBEW
千部切るってw
まぁ、作品の良し悪しはさておき、
編集部の異常なまでのやる気のなさを見れば、売れなくて当たり前だな
イラスト部門で受賞した奴には仕事回さず、
ちょっと売れた漫画家に適当にイラスト任せて、
発売一ヶ月も経ってからしょぼい特集ページに
とってつけたような乙一のお薦めコメ(一言)w
本屋では探さないと見つけることのできない特殊な大きさのサイズに、
文庫本よりもお高めの値段
挙げだしたらキリがない部署だな……
もうこの編集部は、村山先生のおいコー専門部署にしたほうがいいんじゃねw
まぁ、賞金くすねるだけくすねてトンズラする奴以外は
他の賞に応募したほうが無難かと思うね
村山・乙一を輩出した賞だと期待してたんだが、
ただ単に審査員が優秀だったというだけだったみたいだな……
297:この名無しがすごい!
09/04/14 09:52:17 qNg/O3wT
>一次5月2日(金)、二次6月19日(木)、三次7月16(水)、最終7月31日(木)
一次の発表は、5月1日(金)ってところか…
298:この名無しがすごい!
09/04/17 23:49:26 eSeM3Sgh
マジでこの賞なくなりそうだな
スレの勢いがやばすぎる・・・
299:この名無しがすごい!
09/04/17 23:54:07 YK14WJC+
本当に応募総数増えてるの?
他で落ちた奴がここならと思って再利用してるだけかね。
300:この名無しがすごい!
09/04/18 18:39:04 OipJu5VG
廃物利用の場だとしても編集に育てる力と意欲があれば
化ける可能性はあるんだが、ここの場合……。
301:この名無しがすごい!
09/04/19 01:05:12 qM4XQTZP
廃物どころか、村山や乙一、他にも他社で普通に活躍できる
面々すら化けさせられなかった編集ですよ?
302:この名無しがすごい!
09/04/23 19:36:17 Cd7t4+aL
本当に春に出した奴いねーの?
俺は今回で見限ったけど。
303:この名無しがすごい!
09/04/23 23:57:20 tg15FID+
春はジャンプ以外にもラノベ新人賞が山ほどあるからな。
電撃、MF、えんためをさしおいてジャンプに投稿するメリットは何もない。
304:この名無しがすごい!
09/04/24 10:08:07 4DO/xWMD
漫画原作部門も作ってほしいわ
それならガンガン応募したい
305:この名無しがすごい!
09/04/24 12:59:28 FZdH+aIW
結局ジャンプ如きが文芸に手を出したのが分不相応だったと。
乙一などを発掘できたのは旧選考者が有能だっただけ。
編集部がやったらラノベってレベルですらない。
306:この名無しがすごい!
09/04/29 17:12:57 ExnOXSWL
前身のジャンプ小説大賞で15歳佳作だった人が取締役社長になっててわろた
307:この名無しがすごい!
09/04/29 18:36:27 VC6aeDO8
ほんとだw
すげえな
308:この名無しがすごい!
09/05/09 21:42:38 njPjEyUX
本当に今回は全応募作が洒落にならんレベルらしい。
URLリンク(j-books.shueisha.co.jp)
に引っかかって落とされるような応募作しか来なくて、
一時選考すら成立せず編集部も困ってるらしい。
309:この名無しがすごい!
09/05/09 21:57:46 GRXLbKOS
ジャンプの対象年齢考えたら、それはそれでいいんじゃないって気もするけど。
今回のテーマは心惹かれるけどここに出すメリットなにもないから、作品こしらえても
そのままよそにやるだろうな。
310:この名無しがすごい!
09/05/10 06:13:53 6CGOiAeo
>>308
ソースは? お前誰だよ。
311:この名無しがすごい!
09/05/10 10:52:41 b+vMUueF
>>310
前に一度ここで最終まで残った者。
GW前に編集部からいきなり電話があって、ストックの原稿があったら
すぐ送ってほしい、出来がよければ今回の賞に回すからといわれた。
なんでですか、って訊いたら口を濁していたけど、どうやら今回の応募作の
質が低くて、このままでは賞を出せなくて困っている。
だから過去の銅賞や最終選考に声をかけて、使える原稿を探している。
もちろん送った原稿の出来がよければの話だが、最低でも前作レベルなら、
特別賞ぐらいはあげられるかも、というようなことを言ってた。
すみません、いまは原稿ありません、といって断ったけど。
電話では言わなかったけど、もう別のところで受賞してたし。
312:この名無しがすごい!
09/05/10 13:27:50 6CGOiAeo
一行目で読むのやめた。
最後の行が目に入って正解だと気づいた。
313:この名無しがすごい!
09/05/10 13:31:59 1O5BvZFw
>>311
なんか面白そうだから、この書き込みが事実ってことで書き込むけど
えらい上から目線の編集部だなw
自分たちのレーベルが、どれほど信用がないのか全然理解してないんだな
>>309が言ってるように、ここに送るなら他所に送ったほうが、
その後のこと考えるとずっとマシなイメージが定着してるってのに
いくら才能ある人間は何処からでも芽が出るとはいえ、
できる限りいい状態でデビューしたいのは誰でも考えることなのに
この対応はないわ
釣りだったら、誰がそんな餌にクマー、ってことで許してくれw
あと>>311、他所で受賞したってのが事実ならオメ
ここからデビューするよりは選択肢として間違ってないと思うよ
いやまぁ、売れるかどうかは運やら実力やら編集部の力の入れ具合やら
一筋縄ではいかんだろうけど、頑張ってくれ
314:この名無しがすごい!
09/05/11 07:07:28 kjlP43Rt
>>311
事実なら特定されるだろうけどいいのかな
とりあえずおめでとうございます
315:この名無しがすごい!
09/05/11 17:19:14 oo6RMIzk
>>311を鵜呑みにするんんじゃないけど、
この時期になっても一次発表もないってのは確かに変だよな。
去年のspringは5/1には一次発表が出てたのに。
316:この名無しがすごい!
09/05/11 18:36:19 VmtRxmm7
いや、これまでの流れを考えたら五月末に一次発表が妥当じゃないかな。
去年のspringはまだ三次までやってたんだし。
317:この名無しがすごい!
09/05/11 20:36:06 xchA8T2o
ああ、そうか。審査の手順が減ったんだよね。納得。
318:この名無しがすごい!
09/05/16 14:18:59 luaPXv4C
自分だけは特別だと思っていた
いつか作家として売れると信じていた
でも、そんなの間違いだった
気付くのに10年も掛かってしまった
俺は馬鹿だなぁ
気付いた時には一人ぼっちだった
昔の友人からは、自分から離れていった
いつか見返してやろうと思っていたのに
何かを失った訳じゃない
最初から何も持っていなかったのだ
才能も何もかも
ああ、死んでしまいたい
319:この名無しがすごい!
09/05/16 23:45:49 kpR1dwFz
死ぬ前に書きたいものを思い切り書け
思い残すことのないように全力で書け
そのときお前は作家として売れる
このオレのレスのおかげでな。
ダメならそのときはそのときじゃないか、
友達が欲しいならなってやるぜ
320:この名無しがすごい!
09/05/17 14:57:33 ePpiAlLl
ジャンプ様だけは格別だと思っていた
いずれ業界の最高レーベルになると信じていた
でも、そんなの間違いだった
気付くのに10年も掛かってしまった
俺たちは馬鹿だなぁ
気付いた時には業界最底辺レーベルだった
審査員や昔の受賞者は、自分から離れていった
いつか見返してやろうと思っていたのに
何かを失った訳じゃない
最初から何も持っていなかったのだ
ジャンプのブランド以外何も
ああ、レーベル廃刊してしまいたい
321:この名無しがすごい!
09/05/22 13:03:31 VWpwA5ho
一次発表されてるのに、この過疎っぷりときたら・・・
322:この名無しがすごい!
09/05/24 09:51:15 UfJ5qEvp
>>311 は釣りでした
323:この名無しがすごい!
09/05/24 19:06:47 ZG9MRww3
下克上なんとかが連載し始めたね。これで幾らもらえるんだろう。ただ働きか?
いまのところ新人で本出してるのってエルニーニョだけ?
324:この名無しがすごい!
09/05/24 20:23:22 QcA5iKaZ
屁ぇこくじょー自慰アナル
325:この名無しがすごい!
09/05/24 21:46:19 ImeBZr6w
* 賞金にはWEB掲載等の原稿料を含みます。
だってさ。
326:この名無しがすごい!
09/05/25 01:28:02 rJyy7SDk
今回のWeb連載は、2ページ目まで読めた
前回よりは全然マシだな
327:この名無しがすごい!
09/05/25 19:05:56 53suPyvt
>>322
釣りと言っても信じてもらえないくらい酷い現状
328:この名無しがすごい!
09/05/25 23:28:36 pvYhPJoQ
以前の最終選考→編集部の依頼で再投稿組は
ペンネーム変えてる説に一票。
329:この名無しがすごい!
09/05/26 10:15:13 m8uFH8oS
そもそも去年のフェラチーオ学園からこっち、
JBOOKSの新刊(ノベライズ含む)出た記憶がないんだが。
330:この名無しがすごい!
09/05/26 19:34:30 g+kgVvBs
ノベライズはちょこちょこ出てる。
あと、村山のおいコーシリーズとか。
一応、jBooksの宣伝が毎週ジャンプのどこかに載ってるってことは、
隔月くらいで何かしらを発刊してるんだろ。
やる気は感じられないけど。
331:この名無しがすごい!
09/05/27 01:10:29 ujILNrZ7
志望者にすらろくに刊行作を読まれてないこのレーベルって……
てか、お前ら応募するならお情けでも読んでやれよ。
俺はただの野次馬だから読む気ないけどw
>>327
まあ、ベタな百合ラブコメだけど、いまんとこそこそこまとまってるな。
電撃だったらそこそこ売れてたかもね。漫画か深夜アニメになる程度には。
332:この名無しがすごい!
09/06/03 22:54:46 mbw0rlS6
テーマ部門
ホラーは需要ありますかねぇ?
333:この名無しがすごい!
09/06/04 00:01:06 hpy6AYap
少年ジャンプぽかったら
ホラーでも平気じゃないの?
友情、努力、勝利の三原則を無理やり絡ませるしかない
334:この名無しがすごい!
09/06/12 15:32:05 1/Kpd7nu
よ~し
335:この名無しがすごい!
09/06/15 00:42:56 oVYZeuzp
二次結果出たぞ
・フリー部門
僕と私の不思議な夏 時里コウ
リモコンガール・ラジコンボーイ 仲 真
DRAGON FRIENDS 伏見信吾
感電ドリーマー 水本有哉
あなたの腹に戻りたい 有山愛美
虚弱探偵D~密室ケーキとスケープゴート~ 真赭ゆう羅
・テーマ部門
DEADMAN'S BBS 蒼 隼大
樋口試写館 湯川雷基
砂糖とチョコレート 野中敬介
仲田修に死んだことを気づかせる方法 青葉優一
少女探偵小林ガール 大鶴カケル
ししゃも 紅 雪卯
・イラスト
あるうぇ
秀間友紀
でこぼこ
100093
信田直大
とりだけーすけ
のり
336:この名無しがすごい!
09/06/15 02:09:14 Vw+HhMw5
>>335を訂正
○フリー部門
僕と私の不思議な夏 時里コウ
ストライク 壬生市陸
廻る季節 麻緋佑羽
シタイ・バタフライ 宮崎春子
東京かくれんぼ 九瑠久流
※新・クダルの砦 さとうひであき
○テーマ部門
DEDMAN'S BBS 蒼隼大
箱師 しく
試射室 竜岩石まこと
魔術師の小指 佐方瑞歩
三度まで 垂水絹愛
○イラスト部門
あるうぇ
秀間友紀
かむり眞澄
林檎月
くろは。
深山キリ
※フリー部門の「新・クダルの砦」は一次選考通過時の記載漏れ
※最終選考結果は七月下旬発表予定