08/09/15 14:25:18 Jxup4owv
>>77
真奈川恵太は日記の書き方がわからない。
小説やドラマに登場する「日記」は把握しているものの、それが脚色されていない
「日記」であると断定できないので信じることができない。
ところが調べようという気持ちはまるでない。
知人はいるようだが聞いた様子もなく、不可解。
>知人曰く、僕はどこかずれているらしいので、逆に僕の馬鹿げた話こそ、
>実は普遍的な何かを捉えた的を射たものかもしれない。
↓
知人いわく僕はずれている。
逆にずれた僕の話こそ普遍的な何かをとらえているのかも。
↓
理解不能。
「ずれている」ことと「普遍的」であることの関連が見出せない。
「ずれていない」ことが「普遍的でない」とならなければならないが、その前提
も証明されておらず、また真奈川恵太の個人的見解も述べられておらず、
「なぜ普遍的だと思うに至ったか」という疑問は解消されない。
>世間とは何処にあるのか
とつぜん前述の謎は放棄され別の話題へ。
世間とは二人いれば成立する、というミクロな視点で答えを見出している。
>他人の考えが読めない以上、語れば個人の言葉でしかないはずだ。
真奈川恵太の考える世間は他人の思考を完全に共有してのみ成立する。
他人の考えが読めなければ個人の見解でしかない、としている。
「世間を語る」ということを「個人的見解で語っている」のか「世間の本質を理解」
したうえで語っているのか理解できていないことがうかがえる。
>『狂人はいる』と、誰もが口を揃えて言う。だけど僕にはその感覚を掴めないでいる。
前述の話はまたも放置され話題は別の話へ。
>世間と自分との境界が見えない限り、動きは亀のようにとろくなり、
>どんな簡単な問いも手に余ってしまう。
「なぜ世間と自分との境界が見えないかぎりどんな問いも手に余ってしまうのか」
この根本的な謎についても言及はない。
>いつ狂人の方に転がるかとおもえばはらはら。そんな動揺と共に、
>狭量なのは世間だというべたついた確信が頭から離れようとしない。
1、『狂人はいる』と誰もが言うが、僕はその感覚がつかめない。
2、世間と自分との境界が見えないかぎりどんな問いも手に余る。
3、いつ狂人になるかと動揺し、狭量なのは世間であると確信する。
ここで語られるのは以上の3つ。
関係がありそうでそれぞれまったく別の話題で構成されており、脈絡はない。