08/09/17 23:07:07 WjZLO7m4
「独裁者の城塞」ジーン・ウルフ
67位/130作品。翻訳SF長編。
新しい太陽の書の第四巻である。
ええっ、これで終わり? というなんとも中途半端な物語であった。
四部作なら、新しい太陽が復活するところまでやれよ、と思った。
その場面はおそらく続編の「新しい太陽のウールス」で語られるのだろう。
前半はとても最終巻とは思えない本筋と無関係な話がつづき、楽しく読んだのだが、不安になった。
後半に入り、いっきに独裁者が登場し物語は急展開を迎える。そこから語られたできごとは面白くて好きだ。
主人公が未来から過去を修正しているという部分も面白く、この順位に置いた。
しかし、新しい太陽の書を指して、史上最高のSFファンタジーなどと呼ぶのは恥ずかしくみっともないことであると思った。
そこまで面白い物語では決してない。最後の、ドルカスが主人公の祖母だというのもまったくわけわからない。
126:この名無しがすごい!
08/09/18 00:52:33 CPBYhoty
397:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (47) :sage:2008/09/05(金) 11:53:25
>>395 情報サンクス。
>事象の地平面では、落下物は光速に達しないで亜光速のままでブラックホール内に入るのではないか
どこから観測するかによる
ブラックホールの内部から観測して。
398:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (47) :sage:2008/09/05(金) 12:02:15
ブラックホール生成実験の前に、おれのSF小説「トキノマ」を読んでもらいたかったからな。
ちょっと遅れた発表になるだろうか。
399:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (47) :sage:2008/09/05(金) 12:13:50
うん、思いついたぞ。
ブラックホールの内部から観測した場合、落下物は常に自分より低い加速度しか持っていないため、
時間ゼロにならずに落下しつづける。事象の地平面プラスゼロではまだ亜光速であり、
事象の地平面マイナスゼロになって初めてブラックホール内部と同じ加速度になれる。
これで、事象の地平面に落下した物体がどうなるか説明できたはずだ。
127:この名無しがすごい!
08/09/19 19:36:59 OrV9qJNZ
581 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (135) :sage:2008/09/14(日) 10:20:19
>>579 キチガイがそうだというわけではない。先入観の強い見解だ。
新スレ立てるより、ここでやった方がいいだろう。
586 +2:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (135) :sage:2008/09/14(日) 10:56:48
>>583 そこにたどり着くのは、相当先の話だ。まずは重力理論の再構築からだ。
重力理論と量子論の融合から考えている。
589 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (135) :sage:2008/09/14(日) 11:45:06
>>588 おれの理論によれば、空間が重力により歪んでいるわけではないということになる。
光や質量体が等距離に広がらなくなることを指している。
慣性の機構は、特に新しく指摘しなくても、従来通りで問題ないのではないか。
螺旋運動をする光が近づいたように見えたまま移動するということであろう。
スピンの保存とは、難しい問題だが、スピンとは基本的に素粒子を構成する光の回転の向きによる。
スピンが二分の一になる時、光は素直な螺旋運動を描いてないのではないかと予想する。
590:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (135) :sage:2008/09/14(日) 11:59:20
この理論により、ブラックホールについて考えてみると、
ブラックホールは濃い光の螺旋運動の塊だということになる。
ブラックホールの中身は光が素粒子のような螺旋を描くことができずに、
光だけが均等に並んで回転している物体だということになる。
つまり、ブラックホールは光の塊なのだ。
光はいくつでも重なり合って存在することができる。
そのため、大きな振動波となって光が単一に存在する回転体それがブラックホールである。
ここまで述べれば、スレちがいではあるまい。
591:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (135) :sage:2008/09/14(日) 12:05:27
ダークマターは、宇宙空間を飛び交う光の総量を計算すれば、
その光の回転が生む重力を足すだけで、
可視重力(だったけ呼び方?)と計算重力は一致するであろう。
宇宙空間に満ちている光が重力を生むこと、
またその総量を低く見積もりすぎていることがダークマターを算出させる原因となっているのだと思う。
128:この名無しがすごい!
08/09/19 19:37:23 OrV9qJNZ
593:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (135) :sage:2008/09/14(日) 12:07:40
>>592 いや、ヒッグス粒子は否定している。
慣性の説明はヒッグス粒子を前提にしなければ、説明できないものなのだろうか。
そうだとすれば、おれの勉強不足である。
597:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (135) :sage:2008/09/14(日) 12:41:16
>>594
電子は、光の螺旋運動によって生まれるものである。
ニュートリノももちろん同じである。クォークもグルーオンも同じである。
プラス電荷をもったものとマイナス電荷をもったものは、光が通い合っており、光が同調しようとするため引き合う。
しかし、電子に光が加わると、電子の等距離に広がる光がより高濃度で集まるため、対称的にプラス電荷との引き合う力は弱くなる。
599:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (135) :sage:2008/09/14(日) 12:59:23
>>598 知ってますよ。全部光です。
600:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (135) :sage:2008/09/14(日) 13:06:03
最も波長の長い光が、光の最小単位なんだと思います。
波長一メートルぐらいの光は観測されているようですが、もっと波長の長い光を検出する実験が期待されます。
波長の長い光での実験がより小さな事象の観測に役立つことでしょう。
605:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (135) :sage:2008/09/14(日) 13:59:18
>>601 質量と体積の起源について説明できます。
素粒子の構造について、もう一歩踏み込み説明しています。
607:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (135) :sage:2008/09/14(日) 14:19:49
>>606 笑うところじゃない。賞賛するところ。
螺旋運動が質量の起源なら、質量と体積は同時に発生する。
従来の理論では説明できなかったところだ。
609:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (135) :sage:2008/09/14(日) 14:38:42
>>608 何か? おまいは物理をあまり知らないな。
129:この名無しがすごい!
08/09/19 19:37:54 OrV9qJNZ
613 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (135) :sage:2008/09/14(日) 15:35:06
>>611 むかし計算したんだが、紙がなくなってね。
電子の質量m=9.1093826×10^-31kg
光速v=30万km/s
円周率π=3
電子の移動距離l=1mm
電子の回転数s
で計算して、電子の半径rは、
(2πrs)^2+1^2=30^2、rs=25万km
むかし、どっかで電子の半径の数字見つけて、回転数を計算したんだけど、
その時はs=150000000ぐらいになったな。
それによれば、電子の半径r=
うわっ、計算できないや。ごめん。わからない。
614:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (135) :sage:2008/09/14(日) 15:36:53
>>612 欝病改善のためにも、やりがいのある大統一理論の成立に向けて頑張るのだ。
くそっ、今日は物理はもうやめだ。SF書く。
616 +3:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (135) :sage:2008/09/14(日) 15:39:02
>>615 今手元にあった計算機にルート機能がついてなかった。
おれ、エクセルで計算とかできないし。
すぐ人を頭イカれてるとか指摘しないように。軽く落ち込みます。
623 +2:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (135) :sage:2008/09/14(日) 16:06:35
>>620 統合失調症は治りかけに欝になることがよくあるらしい。
しかし、いわれるまま大人しくしているおれではないのだ。
626 +3:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (135) :sage:2008/09/14(日) 16:13:43
>>625 グーグルで計算か。世界は広いなあ。そうじゃないかね、きみ。
632 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (135) :sage:2008/09/14(日) 16:34:55
>>631 無職ではありません。自由業です。貧乏なだけです。今年一年は自由業を名のろうと思います。
635:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (135) :sage:2008/09/14(日) 16:47:10
>>634 人が物理を計算しようなど、おこがましいと思わないのかね。
神に対する傲慢だよ。計算にはもっと優しさが必要だよ。
誰かが代わりに√計算をやってくれるような優しさが。
この地上は腐敗している! グーグルで計算など、計算式でググれとでもいうのか。
130:この名無しがすごい!
08/09/19 19:53:26 OrV9qJNZ
640:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (135) :sage:2008/09/14(日) 17:02:23
ルート計算でググッたら、計算機ありました。
電子の半径は、約1メートル29センチと出ました。
641:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (135) :sage:2008/09/14(日) 17:16:05
できたよう。グーグルで計算、おれ、できたんだよお。
グーグルで計算できるようになったんだ。みんな、ありがとう。
こんなに嬉しい日はない。
644:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (135) :sage:2008/09/14(日) 17:29:35
>>642 ざまあ。
646 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (135) :sage:2008/09/14(日) 17:36:44
>>643 我々は電子を観察するにおいて、何か決定的なまちがいをおかしているのではないか、と。
648:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (135) :sage:2008/09/14(日) 17:48:22
>>647 うん、やっぱり計算を間違えたんだと思う。
649:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (135) :sage:2008/09/14(日) 17:51:24
その、なんというか、ごめん。
131:この名無しがすごい!
08/09/19 19:53:55 OrV9qJNZ
653:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (135) :sage:2008/09/15(月) 10:27:29
平行に飛ぶ光は、宇宙が膨張していることから、平行に飛びながらも遠ざかっていく。
宇宙は非ユークリッド幾何学なのだ。
656:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (135) :sage:2008/09/15(月) 11:28:36
>>654 空間は歪まない。光と重力の動き方が変化するだけだ。
657:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (135) :sage:2008/09/15(月) 11:32:31
一点から平行に拡散する光が螺旋運動を描くような非ユークリッド幾何学空間を考えればいいことがわかった。
これは空間が歪んでいるんじゃない。光と重力の軌跡を描くのに計算に必要なだけだ。
666 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (135) :sage:2008/09/19(金) 11:47:49
誰か、若いやつよ。おれの跡を継いでくれ。
この宇宙には、光速より遅いものなんて存在しないんだ。
この宇宙には、光速のものしか存在しない。
質量を持った物質が重力を持つように見えるのは、
等距離でありつづける光が回転運動したために、
宇宙全体が歪んだように認識される認識の問題でしかない。
等距離でありつづける二つの光が、両者とも回転している時、
その回転する軌道は近づこうとする。
この近づこうとするのが重力だ。
おれの発想はここで止まっている。
光の視点で宇宙を眺めなおしてくれ。
我々人類は質量体の上に乗っかった認識体でしかない。
グラヴィトンなどない。重力は粒子の交換などで成り立ってはいない。
あとは頼んだ。
667 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (135) :sage:2008/09/19(金) 12:22:04
光はあらゆる方向に宇宙を満たすように飛び交い続けている。
宇宙背景放射だ。
つまり、光はお互いに等速度で遠ざかろうとする性質がある。
この中で、回転する光があった場合、
宇宙背景放射は回転する光に対して同じ方向で飛ぼうとするため、
回転する光を円を描いて回るように飛ぶ。
これが、回転する光(質量)に対して、回転しない光が対応する反応だ。
回転する光(質量)と回転する光(質量)の二つがあった場合は、
回転する光(質量)と回転する光(質量)が等速度で遠ざかろうとするため、
回転する光同士は、うわあああああああああ、どうなるかわからねえ、
それによって、回転する光同士は回転した分、近づくのである。
132:この名無しがすごい!
08/09/19 19:54:25 OrV9qJNZ
669:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (135) :sage:2008/09/19(金) 13:40:49
質量が質量ゼロの振動から発生するのなら、光速でないものなど存在しない。
ここまでは推論として正しい。
質量ゼロによって構成された質量を発生させる時、お互いに引き合う重力を発生させる。
そのメカニズムを思考中。
妄想と呼ぶな。ちゃんとした着想だ。
671 +2:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (135) :sage:2008/09/19(金) 14:05:22
>光速でないものが存在するという厳然たる事実に反する推論から出発して
>何を思考すると言うのか。妄想としか表現しようがない
光速でないものは、すべて光速で飛ぶ光の最小単位によって構成された物質であると主張している。
>質量ゼロでも重力発生するって知ってるか?
知らない。教えてくれ。
674:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (135) :sage:2008/09/19(金) 14:24:55
>>672
>日本語として意味不明
別の言い方してやろう。光を構成する物質が、質量をもつ物質を構成している。
>エネルギーも重力の源になるから、質量0でもエネルギーを持っていれば重力源になる
具体的には、光しか思い浮かばないんだが、光も重力を持っているのか。
あまり聞かない説だが。
>>673
情報ありがたい。探してみる。有意義な意見交換ができるかもしれない。
676:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (135) :sage:2008/09/19(金) 15:03:44
>>675
>エネルギーと質量って同じものだよ
質量は観測されているが、エネルギーは観測されない。計算されるだけだ。
>重力があるじゃない!
おまいはアホか!
133:この名無しがすごい!
08/09/19 19:57:06 OrV9qJNZ
677:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (135) :sage:2008/09/19(金) 15:10:33
宇宙の全てがたった一つの根元単位でできていると仮定すると、
光は重力でできている(おれの予測によれば、重力が三次元的に裏返った)か、
重力は光のつくりだす認識の歪み(>>666-667で説明していること)のどちらかだ。
679:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (135) :sage:2008/09/19(金) 15:46:49
>>678
>光は重力でできている
とした場合、光は三次元的に全方向に裏返った重力ということであり、
ただ重力が集まっただけの中性子星やブラックホールは光らない。
中性子星は少し光る(たぶん)。
680:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (135) :sage:2008/09/19(金) 16:17:48
どうやら、光は重力を持っているらしい。
ググっても詳しいことは出てこない。
詳しい説明を求む。
だれか、お願い。
681:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (135) :sage:2008/09/19(金) 16:23:33
光が重力持ってるなら、ブラックホールは光の塊じゃないのか。
683:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (135) :sage:2008/09/19(金) 18:05:39
だから、疑問形じゃないか。
684 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (135) :sage:2008/09/19(金) 18:18:34
ブラックホールが光の塊だとすると、超強いエネルギーの光で、
光の重力が、光が対生成を発生させるエネルギーの限界点を超えたのだろう。
ブラックホールに巨大な質量をぶつけると、いっきに対生成するかもしれん。
134:この名無しがすごい!
08/09/19 21:00:05 OrV9qJNZ
光は重力をもつそうである。これは事実だ。すると、超新星爆発によって誕生するブラックホールは
中性子より小さな構成要素の塊であると考えられるため、ブラックホールは光の塊なのかもしれない。
ブラックホールに落下するものは、物質の最小単位にまで圧縮され粉々になると考えられているから、
ブラックホールに落下した物質は全て光に分解されるのではないだろうか(わたしは全ての物質が光を
分解した単位によってつくられていると考えている)。
くり返す。わたしは、ブラックホールは光の塊だと主張しているのである。それも、かなりエネルギー
の強い光の塊である。そのエネルギーを光自身の重力が閉じこめているのである。
そして、エネルギーの強い光が物質に衝突すると、光のエネルギーが対生成を起こし、エネルギーが
質量に変換され、粒子と反粒子を生むことはよく知られている。
だから、わたしは、質量の小さなブラックホール(それでも地球より重い)に、質量の大きな中性子
星をぶつけてみることにしたのだ。
ブラックホール(光の塊)が中性子星に衝突する。
見たこともないような巨大な粒子と反粒子が、星より巨大な粒子と反粒子が誕生して、我々の視界を
埋めつくした。ブラックホールはなくなり、ブラックホール自身の何万倍もある質量を誕生させた。
「見たまえ。星より巨大なクォークだよ」
そのクォークと反クォークは飛んでいき、宇宙の彼方にあった同じ型のクォークや反クォークとくっ
ついた。
「見ろ。新発見だ。星より巨大なクォークでつくられた巨人だよ」
その巨人はひと薙ぎで銀河を払った。まったく、宇宙は広い。いろんなものがいる。
135:この名無しがすごい!
08/09/19 21:25:46 OrV9qJNZ
2ちゃんの物理板で指摘されたことによると、
光のエネルギー/c^2=光の重力
が成り立つため、このショートショートのような質量の発生はしないそうです。
お詫びと訂正をいたします。
でも、もしかしたら、光のエネルギーは何か特殊で、このショートショートみたいになったらいいなっと思ってます。勝手ながら、失礼します。へげぞでした。
136:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo
08/09/20 06:04:19 636f9MjO
>>134 おい、その作品は著作権主張しているんだぞ。
勝手に転載するな。
137:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo
08/09/20 06:07:56 636f9MjO
>>134 おまい、狂いだしてるぞ。おれが訴えれば、数十万の慰謝料をとれそうだ。
とりあえず、謝罪しろ。
138:この名無しがすごい!
08/09/20 12:40:53 Z9dBdiq0
訴えれば?
139:この名無しがすごい!
08/09/20 16:01:52 nyYH+8cG
光は重力をもつそうである。これは事実だ。すると、超新星爆発によって誕生するブラックホールは
中性子より小さな構成要素の塊であると考えられるため、ブラックホールは光の塊なのかもしれない。
ブラックホールに落下するものは、物質の最小単位にまで圧縮され粉々になると考えられているから、
ブラックホールに落下した物質は全て光に分解されるのではないだろうか(わたしは全ての物質が光を
分解した単位によってつくられていると考えている)。
くり返す。わたしは、ブラックホールは光の塊だと主張しているのである。それも、かなりエネルギー
の強い光の塊である。そのエネルギーを光自身の重力が閉じこめているのである。
そして、エネルギーの強い光が物質に衝突すると、光のエネルギーが対生成を起こし、エネルギーが
質量に変換され、粒子と反粒子を生むことはよく知られている。
だから、わたしは、質量の小さなブラックホール(それでも地球より重い)に、質量の大きな中性子
星をぶつけてみることにしたのだ。
ブラックホール(光の塊)が中性子星に衝突する。
見たこともないような巨大な粒子と反粒子が、星より巨大な粒子と反粒子が誕生して、我々の視界を
埋めつくした。ブラックホールはなくなり、ブラックホール自身の何万倍もある質量を誕生させた。
「見たまえ。星より巨大なクォークだよ」
そのクォークと反クォークは飛んでいき、宇宙の彼方にあった同じ型のクォークや反クォークとくっ
ついた。
「見ろ。新発見だ。星より巨大なクォークでつくられた巨人だよ」
その巨人はひと薙ぎで銀河を払った。まったく、宇宙は広い。いろんなものがいる。
140:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo
08/09/20 16:55:38 636f9MjO
>>139 著作権侵害だぞ。しかも、悪質だ。
141:この名無しがすごい!
08/09/20 17:26:46 yGcoV6jU
770:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (120) ::2008/09/20(土) 14:48:41 ID: 6/rb/XA/0 (16)
昨日、大統一理論の構築に挫折した。
光に重力があるなんて、普通、知らないじゃないかよ。早く教えといてくれよ。
もう一度、新しく大統一理論を考え直す。
778:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (120) ::2008/09/20(土) 14:52:39 ID: 6/rb/XA/0 (16)
日々、思索をつづけているおれには、知恵は自分で考え出すもの。知識は教えてもらうもの。
神など、我らの中でいちばんの小者。
780:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (120) ::2008/09/20(土) 14:56:16 ID: 6/rb/XA/0 (16)
等質ですが氏がちょうど横浜。秘かに等質ですが氏を誘ってると見た。
783:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (120) ::2008/09/20(土) 15:03:39 ID: 6/rb/XA/0 (16)
>>776
「インテリジェンスデザインか。生物の進化は神が全て設計した。
これはまさにロシア的考えじゃないか」
と、カラマーゾフ家のヒョードルならいいそうだが、
ロシアよりむしろアメリカでいわれていそうな気がするおれ。
「カラマーゾフの兄弟」は神を妄信しないようにいろいろ反例を出しているのだ。
宗教的問題について悩んでいる人には面白いかもしれないが。
785:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (120) ::2008/09/20(土) 15:06:13 ID: 6/rb/XA/0 (16)
おれの日々の思索は、SFの創作とかも含めて空振りで終わりそうな気配。
まさに人生空振り。
787:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (120) ::2008/09/20(土) 15:10:29 ID: 6/rb/XA/0 (16)
>>786 人々の悩みを解決する役目の人が、悩みを解決できない時は謝らなければならないのだ。
ゾシマ長老はそう考えているのだ。
142:この名無しがすごい!
08/09/20 17:27:49 yGcoV6jU
791 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (120) ::2008/09/20(土) 15:17:11 ID: 6/rb/XA/0 (16)
>>788
おれは夜は眠ってしまうので見なかったな。
むかし、「この映画がスゴイ!」っていう雑誌で読んだけど、
公開前はキリスト教関係者に批判されていたが、公開後はなかなかキリスト教にとって良い映画だといわれた作品らしい。
792:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (120) ::2008/09/20(土) 15:19:31 ID: 6/rb/XA/0 (16)
>>789 それではゾシマ長老は予言者になってしまう。
ゾシマ長老は、ドミトリーの問題は解決できないなあと思ったから、
謝ったのだとおれは思っているのだ。
795 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (120) ::2008/09/20(土) 15:25:54 ID: 6/rb/XA/0 (16)
大学生になって初めてのバイト代で買った思い出の品、おれ専用のテレビデオくんがぶっ壊れて、
フジテレビが見れなくなり、ビデオが見れなくなってから、テレビはあまり見ていない。
もう十万円以上するテレビやDVDを買うお金がない(もったいない)ので、
これからの人生はテレビから遠ざかって生きることになりそうだ。
798:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (120) ::2008/09/20(土) 15:28:30 ID: 6/rb/XA/0 (16)
>>794 おれが将来、生活費がなくなったら、出家したら生きていけるだろうか。
無理だろうなあ。
799:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (120) ::2008/09/20(土) 15:30:35 ID: 6/rb/XA/0 (16)
>>797 二年は前だな。親のテレビで見れば見れるんだけどね。
自分の部屋のテレビじゃないと、見づらいくせがついてる。
801:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (120) ::2008/09/20(土) 15:35:23 ID: 6/rb/XA/0 (16)
この一年、本代に5万円ぐらい使ってる。
その金があれば、テレビデオ修理できるけど、今年の気分はテレビより読書だったのだ。
自動車を買いかえるお金が手に入ることはもう一生なさそうなので、
十年後以降の自動車代をどうするか悩んでいる。
804:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (120) ::2008/09/20(土) 15:43:27 ID: 6/rb/XA/0 (16)
>>570でいってるけど、また一個落ちたばかり。
ガガガに送った「トキノマ」も苦戦するであろう。
「この神は脆弱だ」のが自信作だから。
「五分前砲」っていう新作を書いてるけど、350枚書けそうにない。
143:この名無しがすごい!
08/09/20 17:28:52 yGcoV6jU
687:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (162) :sage:2008/09/19(金) 19:34:40
その仮説をもとに、ショートショートのSFをつくりました。
よかったら読んでください。
「ブラックホール衝突実験」
URLリンク(ssstory.net)
689:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (162) :sage:2008/09/19(金) 19:51:34
ちゃんと論理的に考えてる。妄想決め付けよくない。
691 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (162) :sage:2008/09/19(金) 20:00:20
>>690 具体的に指摘しる。
693 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (162) :sage:2008/09/19(金) 20:04:43
>>692 その辺は物語として盛り上げるための味付け。
ここに書いてる仮説だけではショートショートが面白くないかと思って。
ちゃんと、説明するなら、
強いエネルギーをもった光の塊が対生成を起こし、質量を誕生させたんだよ。
695 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (162) :sage:2008/09/19(金) 20:07:44
対生成したブラックホールはエネルギーの弱い光となり飛んでいったのだ。
697 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (162) :sage:2008/09/19(金) 20:08:48
>>694 ずっと前半で説明しているけど、ブラックホールのことです。
699 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (162) :sage:2008/09/19(金) 20:10:11
>>696 どの説のことかね。
705 +2:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (162) :sage:2008/09/19(金) 20:13:10
>>698 対生成を起こしたブラックホールは。
ブラックホールは光の塊。ブラックホールは強いエネルギーを持った光の塊。
強いエネルギーを持った光に物質を衝突させると対生成が起きる。
だから、中性子星に衝突した光の塊は対生成を起こした。
144:この名無しがすごい!
08/09/20 17:29:21 yGcoV6jU
709 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (162) :sage:2008/09/19(金) 20:16:47
>>701 あってます。
>>703 ブラックホールは蒸発してません。エネルギーを対生成につかってエネルギーの弱い光になったのです。
中性子星は、対生成するために必要な衝突対象です。
クォークにしたのは空想です。どうせなら、なにか劇的なことを起こそうかと。物語上の都合です。
711:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (162) :sage:2008/09/19(金) 20:18:29
>>706 どの部分の?
>>707 内部の話です。
715 +2:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (162) :sage:2008/09/19(金) 20:22:09
>>713
質量はエネルギーの強い光が何かに衝突すると対生成により発生します。
717 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (162) :sage:2008/09/19(金) 20:24:09
>>716 実験で証明されていると質問スレで聞きました。
719 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (162) :sage:2008/09/19(金) 20:25:36
>>718 知ってます。エネルギー保存則にのっとり、エネルギーが質量に変換します。
722 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (162) :sage:2008/09/19(金) 20:29:00
>>720 物理板がアホだとおっしゃるか。ウィキでも確認した。
>>721 ブラックホールにたまっていたエネルギー。重力で外に出ないように事象の地平線内に閉じこめられていた。
724 +2:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (162) :sage:2008/09/19(金) 20:35:52
>>723
E=質量だから、ブラックホールのエネルギーを質量に変換したの。
エネルギーから質量が発生するわけ。
729 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (162) :sage:2008/09/19(金) 20:43:21
あれ? おかしいかな。
ブラックホールの質量=ブラックホールのエネルギー×光速の二乗
ブラックホールのエネルギーは、実は質量から計算されるより巨大なエネルギーを持っていた。←おかしいか
ブラックホールのエネルギーを質量に変換。
うーん、わからなくなってきた。
145:この名無しがすごい!
08/09/20 17:29:50 yGcoV6jU
732 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (162) :sage:2008/09/19(金) 20:48:19
まとめて反論する。
ブラックホールの質量は、ブラックホールを構成する光の重力のエネルギーとつりあっている。
だから、ブラックホールを構成する光の重力でないエネルギーが質量に変換された。
光のエネルギー≠光の重力 のはずだ。
735 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (162) :sage:2008/09/19(金) 20:51:27
光に重力があるっていうのを今日聞いたんだよ。初めてな。
だから、よくわかんねえの。
ひょっとして、光のエネルギー=光の重力 なのか。
739:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (162) :sage:2008/09/19(金) 20:55:25
>>734 なん、だと……
光のエネルギー/c^2=光の重力 だと。
光の質量=光の重力なのか。 ←自分でもそんな気がしてきた。
こいつはてえへんだ。
743:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (162) :sage:2008/09/19(金) 21:03:48
まて。
光のエネルギー/c^2=光の重力 ←この式がやはり怪しい。
光のエネルギーはもっとなんか、他の質量とはちがう変化をしそうな気がする。
ような気がするじゃないか。ないか……
どうしよう。削除はしないぞ。注釈入れておこうかな。ちょっと待ってくれ。
746 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (162) :sage:2008/09/19(金) 21:09:23
>>744 おまい、小学生か。
ダークホールの意味がわからんが、特異点が光を吸収した時、どの大きさ膨らむかで、光速で巨大化するかが変わると思うぞ。
答えるのに必死だぜ。賢いな、おまい。
747:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (162) :sage:2008/09/19(金) 21:11:37
まあ、いいや。お詫びと訂正のコメントを書いておこう。
752 +2:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (162) :sage:2008/09/19(金) 21:23:31
>>750 試行錯誤の結果だろ。
756 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (162) :sage:2008/09/19(金) 21:36:30
>>754 だから、光のエネルギーは何かちがいそうじゃないか。
>>755 試行錯誤っていってるだろ。
146:この名無しがすごい!
08/09/20 17:30:23 yGcoV6jU
760:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (162) :sage:2008/09/19(金) 21:54:41
いや、考えたが、やはりおかしい。
光の質量はゼロ。
すなわち、ブラックホールの質量≠内部の光のエネルギーだ。
やはり、おれのショートショートはおかしくない。
761:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (162) :sage:2008/09/19(金) 21:56:49
いやまて、ブラックホールの質量はブラックホールの重力に依存しているのか。
ならば、やはり、ブラックホールの質量=光のエネルギーか。
763 +2:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (162) :sage:2008/09/19(金) 21:59:27
ブラックホールの質量→ブラックホールの重力→光のエネルギー→ブラックホール対生成後の質量 か。
147:この名無しがすごい!
08/09/21 11:41:22 tNKV9+gU
823:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (142) ::2008/09/21(日) 07:20:54 ID: ra6YIjCP0 (22)
将棋倶楽部24、また13級に転落じゃあ。
18勝54敗。
824:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (142) ::2008/09/21(日) 08:26:46 ID: ra6YIjCP0 (22)
ここ二年ほど、将棋を研究してみたが、
将棋は先手でも必ず負け、後手でも必ず負けるのではないかという論理的帰着に至ろうとしている。
将棋必敗。
おそらく、この結論を見つけたのはわたしが初めてだろう。
826:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (142) ::2008/09/21(日) 08:47:49 ID: ra6YIjCP0 (22)
どう戦っても負ける。今、13級だ。また負けたばかり。
将棋必敗。
これは宇宙の真理。
829:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (142) ::2008/09/21(日) 08:53:10 ID: ra6YIjCP0 (22)
相手なんていない。
あれはおそらく宇宙意志。
どうあがいても勝てない。
831:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (142) ::2008/09/21(日) 08:56:27 ID: ra6YIjCP0 (22)
いや、冗談だけど、可能性としてはありえる。
うむ。
ネットの向こうにいたのは宇宙意志なのだ。これは勝てない。勝てるわけない。
833:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (142) ::2008/09/21(日) 08:58:24 ID: ra6YIjCP0 (22)
白い服、今、何級? おれ、どんどん負けるんだけど。
835 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (142) ::2008/09/21(日) 09:00:35 ID: ra6YIjCP0 (22)
>>832
おれは将棋の向こうに立ちふさがる巨大な論理構造に宇宙意志の存在を感じ始めたのだ。
837:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (142) ::2008/09/21(日) 09:07:00 ID: ra6YIjCP0 (22)
だって、勝てないんだもん。
なんで、みんなそんなに将棋強いのさ。下手な人いないよ。
おれの二つの戦法は完成の域に達しつつあるのに勝てない。
おれの戦法は二つとも必ず負けるような気がする。
838:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (142) ::2008/09/21(日) 09:10:28 ID: ra6YIjCP0 (22)
15級に向かって一直線さ。
840:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (142) ::2008/09/21(日) 09:11:25 ID: ra6YIjCP0 (22)
また一局打ってみる。
148:この名無しがすごい!
08/09/21 11:42:48 tNKV9+gU
840:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (142) ::2008/09/21(日) 09:11:25 ID: ra6YIjCP0 (22)
また一局打ってみる。
843 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (142) ::2008/09/21(日) 09:28:36 ID: ra6YIjCP0 (22)
>>841 打つともいうのじゃ。
ちなみに、また負けたわ。
>>842 そうだよ。将棋強いよ。将棋13級だからね。
口内炎は薬ぬるとすぐ治るね。医学の偉大さを感じるよ。
847 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (142) ::2008/09/21(日) 09:55:59 ID: ra6YIjCP0 (22)
>>844 人の命の値段は5000万円くらいが相場ですよ。
>>846 口内炎は塗り薬ぬれば二、三日で治るのに。
ちなみに、将棋勝った。詰んでないのに、相手が投了してくれた。
848:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (142) ::2008/09/21(日) 09:58:32 ID: ra6YIjCP0 (22)
>>839 おれは先手の時は石田流、
後手で相手が飛車先をつけば石田流、角道を開ければ棒銀と戦法は決まっているのだ。
この石田流が弱い。棒銀も弱いけど。負けてばっかり。
850:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (142) ::2008/09/21(日) 10:01:26 ID: ra6YIjCP0 (22)
いや、よく考えれば、>>847の将棋はやっぱり詰んでいた。
おれって天才。ちゃんと詰ませてた。
851:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (142) ::2008/09/21(日) 10:04:25 ID: ra6YIjCP0 (22)
>>849 「月下の棋士」は読んだけど、あの作者はおれより将棋が下手だとしか思わなかった。
現在連載中の将棋漫画「ハチワンダイバー」も読んでいる。おれの使う石田流の使い手が出てくる。
852:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (142) ::2008/09/21(日) 10:08:17 ID: ra6YIjCP0 (22)
しかし、13級の棋士たちは何でこんなに強いんだろう。
856 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (142) ::2008/09/21(日) 10:14:03 ID: ra6YIjCP0 (22)
>>855 打つともいうよ。
あれえ? 打つは麻雀だったかな?
忘れちゃった。
863:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (142) ::2008/09/21(日) 10:51:37 ID: ra6YIjCP0 (22)
将棋また負けた。やはり宇宙意志が
865 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (142) ::2008/09/21(日) 10:56:13 ID: ra6YIjCP0 (22)
ググッた。
>将棋で「打つ」を使うのは、持ち駒を盤上に「打つ」時だけである。
すまぬ。
868 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (142) ::2008/09/21(日) 11:04:15 ID: ra6YIjCP0 (22)
>>867 いつもこれぐらいに素直なのだ。
ただ、組織が実在しただけ。
870:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (142) ::2008/09/21(日) 11:11:22 ID: ra6YIjCP0 (22)
明日、麻生が総理になる。そうすれば、おれの見た未来がちがっていたことが証明される。
ちなみに、おれの見た未来では、おれは31歳で自殺していたのだ。おかげで、31歳で死なずにすむ。
そういうひとひねりがあったのだが、
こういう未来を気にしていたのはおれだけだろう。
149:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo
08/09/25 01:47:28 zNxGWQ7B
「長いお別れ」レイモンド・チャンドラー
33位/82作品。翻訳小説SF以外。
ハードボイルドの最高傑作らしい。読んで面白かったが、衝撃を受けるだけの仕掛けはなかった。
長々と楽しく読んだ。途中の展開や犯人は意外だったが、結末は予想の範囲内だった。
ハードボイルドって何なんだろう。それは読んでもわからなかった。
主人公は喧嘩が強いが、特にそれで世の中を渡り歩いているわけでもない。
推理小説は「Xの悲劇」と「エジプト十字架の謎」を読むのがいちばんだと今のところ思う。
150:この名無しがすごい!
08/10/01 03:58:43 6OitqNUL
445:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (143) ::2008/09/30(火) 07:50:31 ID: vv93iS510 (22)
西暦700年代の頃、天皇家が中華から尻尾の生えた娘を娶った。妾だった。
その娘は尻尾の生えた子を産み、天皇がその子を可愛がり、以後、天皇家に尻尾の生える子が生まれるようになった。
天皇家の言い分では、尻尾の生えた一族にのっとられたのではない。
尻尾の生えた娘を寝取ってやったのだ、ということだ。
こうして、天皇主権説はつづく。
446:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (143) ::2008/09/30(火) 07:53:46 ID: vv93iS510 (22)
>>443 いってらっはい。
「族長の秋」は「百年の孤独」と双璧をなすと誰かがいうから困る。
今、読んでる限りでは、
百年の孤独>>>>>>>>>>>普通の面白さ>>>>>>>>族長の秋
447:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (143) ::2008/09/30(火) 08:01:34 ID: vv93iS510 (22)
>>439 天皇家が他家の尻尾を切ることはないよ。
世界中でいちばん尻尾が長いのが天皇家だからだ。
ESが手の長さで族長を決め、
2メートルぐらいの長さの手をしていて他の一族には決して負けないように、
天皇家は尻尾の長さでは決して負けないのだ。
448:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (143) ::2008/09/30(火) 08:04:35 ID: vv93iS510 (22)
生命工学で、天皇家より尻尾の長い人を作ってみたが、
一メートルぐらいの尻尾の長さがあるにも関わらず、相手にしてもらえず、
殴られてた。
451:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (143) ::2008/09/30(火) 09:03:58 ID: vv93iS510 (22)
ESは50年くらい前からユーゴスラビアの王だった。フランスの王でもあるらしい。
世界情報機関の表のトップ。ESPと書いてエスと読む。最後のPを読まない。
ESはおれに「E、S、エス」とくり返しいっていた。
おれが「E、S、P。エス?」というと、すうっと息を吸い、「E、S、エス」とくり返した。
ESPカードにまつわる世界的謀略の頂点に君臨するようである。
親日派で日本にもやってくるが、日本語はしゃべれない。日本人ではない。
>豊田にESという海外専売車
とはおそらく関係ない。万が一だが、ESの傘下の会社かもしれない。
151:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo
08/10/01 14:08:44 DoBVHzG3
「族長の秋他6篇」ガブリエル・ガルシア=マルケス
67位/83作品。翻訳小説SF以外。
つまらなかった。「族長の秋」を「百年の孤独」に匹敵するなどという妄言を吐く輩は死んでしまえ。
「百年の孤独」に比べ、つまらなすぎる。自分そっくりの影武者や、年とってから嫁にとった若い女の権力の横暴など、
面白い要素もあることにはあるが、それらがバラバラで、いまいち魅力を発していない。
「百年の孤独」の登場人物には不思議な魅力が満ち溢れていた。しかし、「族長の秋」には人物に魅力がない。
段落わけのいっさいない文章の書き方も読みにくくてしかたない。「族長の秋」は読むのが苦痛だった。
他6篇は特に傑作ということもないが、暇つぶしに読んでも損はしないだろう。
152:この名無しがすごい!
08/10/02 00:23:31 KPCGRMI+
光は重力をもつそうである。これは事実だ。すると、超新星爆発によって誕生するブラックホールは
中性子より小さな構成要素の塊であると考えられるため、ブラックホールは光の塊なのかもしれない。
ブラックホールに落下するものは、物質の最小単位にまで圧縮され粉々になると考えられているから、
ブラックホールに落下した物質は全て光に分解されるのではないだろうか(わたしは全ての物質が光を
分解した単位によってつくられていると考えている)。
くり返す。わたしは、ブラックホールは光の塊だと主張しているのである。それも、かなりエネルギー
の強い光の塊である。そのエネルギーを光自身の重力が閉じこめているのである。
そして、エネルギーの強い光が物質に衝突すると、光のエネルギーが対生成を起こし、エネルギーが
質量に変換され、粒子と反粒子を生むことはよく知られている。
だから、わたしは、質量の小さなブラックホール(それでも地球より重い)に、質量の大きな中性子
星をぶつけてみることにしたのだ。
ブラックホール(光の塊)が中性子星に衝突する。
見たこともないような巨大な粒子と反粒子が、星より巨大な粒子と反粒子が誕生して、我々の視界を
埋めつくした。ブラックホールはなくなり、ブラックホール自身の何万倍もある質量を誕生させた。
「見たまえ。星より巨大なクォークだよ」
そのクォークと反クォークは飛んでいき、宇宙の彼方にあった同じ型のクォークや反クォークとくっ
ついた。
「見ろ。新発見だ。星より巨大なクォークでつくられた巨人だよ」
その巨人はひと薙ぎで銀河を払った。まったく、宇宙は広い。いろんなものがいる。
153:この名無しがすごい!
08/10/02 06:05:27 QteC/Zdg
507 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (150) ::2008/10/01(水) 10:50:34 ID: Gz7s5OU+0 (5)
>>502 思考盗聴はいろんな人が別個に製作しているので、
ESが元締めというわけではない。
ESも思考盗聴器を使う。
組織によって、性能の差があり、おれたち被害者には序列として判断される。
世界情報機関の裏のトップは名前をどんどん変える。
名前が暗号になるので、決して呼ばれないことばになるまで変えつづける。
一度、イキュルルルイ・イキュルルルイ・イキュルルルイ・イキュルルルイだった。
あとは記憶にない。この名前もどんどん変わっていった。
ESが今、どうなったかわからない。ユーゴスラビアもどんどん独立したし、何かESに変化があったと思う。
511:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (150) ::2008/10/01(水) 14:20:00 ID: Gz7s5OU+0 (5)
「族長の秋」やっと読み終わった。つまらなかった。
これを「百年の孤独」より面白いとかいってたやつ責任とれ。駄作だ、こんな話。
次は「キノの旅」を読む。
524:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (150) ::2008/10/02(木) 05:27:21 ID: 7rBIZGUY0 (2)
「キノの旅」の第一話を読んでみたら、いきなり人の心が読める技術が開発された国の話だった。
「キノの旅」によると、テレパシーは薬物により得るようだ。薬物説なので驚いた。
「キノの旅」は2000年に出版された小説である。
526:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (150) ::2008/10/02(木) 06:01:36 ID: 7rBIZGUY0 (2)
>>525 面白いのかじゃなくてね、思考盗聴組織を探す情報交換のスレなんだよ、本当は。
新情報がないんで雑談しているだけであって、我々は何も悪くない。
154:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo
08/10/02 16:23:10 j28oZclb
「キノの旅」時雨沢恵一
118位/133作品。日本語小説。
キノという少女がエルメスというバイクのようなものに乗って、いろいろな国を旅する話。
面白く読んだのだが、評価は低い。現実は、この物語に書かれているほど、単純ではないからだ。
何かの寓話として読めるため、自分の思想を連想しやすく、そのため、自分の思想を刺激されるのを楽しんで読んだのだと思う。
この物語自体は、実に平凡な、単純な物語だと思う。
「レールの上の三人」がよかった。
155:この名無しがすごい!
08/10/02 18:42:08 QteC/Zdg
530 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (156) ::2008/10/02(木) 06:30:20 ID: 7rBIZGUY0 (8)
皇室のみなさま。
それと、表には現れない裏の皇室のみなさま。
それと、天皇に従う各宗教法人のみなさま。
謎の組織「えいが」。
533:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (156) ::2008/10/02(木) 07:55:37 ID: 7rBIZGUY0 (8)
>>531 おれの調査によると、天皇は洗脳教団をすべて統率している。
「せんのう」について数ヵ月にわたる幻覚譫妄状態があった。
それによると、男の子のアラレちゃんが頭突きが好きで、
いちばん優秀な子供に選ばれて、
47都道府県ごとに「せんのう」の方法があり、
それぞれの県で次の県の「せんのう」をするということだった。
詳しくは、よくわからない。
47都道府県ごとに得意技術があり、自分の県の専門技術を体験するようだ。
47種類の「せんのう」があるらしい。
535:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (156) ::2008/10/02(木) 08:03:15 ID: 7rBIZGUY0 (8)
幻覚譫妄状態の話はおいておいて、実体験によると、
おれのところを訪れた組織の子供が、何かまちがいがあると、
「線」といって、チョークで地面に線を引き始める。
その線を越えてはならないというルールがあり、ルールを破るとさらに不利なことがある。
なので、おれも途中から「線」といって、組織の人を線で囲むということをして立ち止まらせたりしていた。
これが一種の「せんのう」であるらしい。
線を越えることをワープと呼んだ。
情報機関の国際シミュレイションでも、シミュレイションを無視して速く歩くことをワープといっていた。
他に、脳を水で浸して腐らせるという「せんのう」もあるらしい。
「洗脳」とは何かおれがわからないため、大量の情報を処理できなかった。
538 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (156) ::2008/10/02(木) 08:30:07 ID: 7rBIZGUY0 (8)
おれの体験によると、洗脳教団の教祖は天皇の「さ」であり、「う」ではない。
(「左(さ)右(う)分類法」を参照のこと)
それで、なおかつ洗脳教団の教祖は、情報機関であり、
情報機関の任務を遂行するためという名目で部下である教団を集めている。
洗脳教団の教祖は、悪である情報機関であり、それをやっつけるためには、
情報機関または情報機関の管理役の公務員に連絡をとり、あの情報機関は悪だと訴える必要がある。
それで、情報機関が教祖をやっつけることになり、教祖は改造人間にされていた。
情報機関が何考えてるかわからないおれは、改造人間になった教祖と戦わなくてはならなかった。
三体ぐらいの教祖を倒した。一回は、学校兵隊ゲームの途中で戦闘に入った。
582:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (156) ::2008/10/02(木) 16:31:54 ID: 7rBIZGUY0 (8)
おれが仄めかしってどういうことだ。
「キノの旅」読み終わった。一日で読み終わる話がいい。
第三話の「レールの上の三人」がよかった。
次は「深夜プラスワン」だ。
156:この名無しがすごい!
08/10/03 12:24:09 QH1x0uG6
649:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (161) ::2008/10/03(金) 03:12:58 ID: hM709wZN0 (5)
>>639 これは白い服は暗に、おれのようにSF小説を書け、といっているのである。
655 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (161) ::2008/10/03(金) 07:30:15 ID: hM709wZN0 (5)
>>654 おれの傑作が作家ごっごだと。
おれがデビューできないのは出版界の構造の問題。たぶん、きっと。
666 +2:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (161) ::2008/10/03(金) 09:10:35 ID: hM709wZN0 (5)
おれの夢がSF作家になることで、SF小説を書いて暮らしているのだ。何が悪い。
仕事が来ないのは、そういう人生の流れだったのだ。たまたまだ。
ちゃんと創作している証拠に、
新作「二番目の魔術師」
URLリンク(ssstory.net)
ご自由に感想をください。
669:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (161) ::2008/10/03(金) 09:42:02 ID: hM709wZN0 (5)
>>667 照れるなあ(´∀`)ノシ
672:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (161) ::2008/10/03(金) 11:12:56 ID: hM709wZN0 (5)
>>671 発想が幼稚だと? おれの思想の最先端の一角を披露したのに。
むしろ、あの作品を教科書にのせれ。
157:この名無しがすごい!
08/10/04 09:40:57 A+Si81as
811:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (165) :sage:2008/10/04(土) 09:25:40
仮に、光が光より小さな構成単位の集まりでできているとして、その構成単位を光単子と呼ぶとする。
すると、光は重力を持つらしいので、光単子も重力を持つのだろう。
この時、ボース粒子である光は、光単子の同調した構造物だということができる。
光単子は、光の重心を中心に振り子運動する振動する物質だとすることができる。
しかし、この時、光単子の道のりは光速30万キロ/秒を超えてしまい、光速度不変の法則に反する。
どうしたらいいだろうか。
158:この名無しがすごい!
08/10/04 13:12:16 A+Si81as
676:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (183) ::2008/10/03(金) 15:40:26 ID: hM709wZN0 (10)
おれの作品に失敗作は少ない。
おれの作品の中で最もつまらないと思う作品「超新星爆発」に比べれば、どれも面白いはずだ。
そんなことより、「ヘルシング」完結したね。満足いくラストだ。
ジャンプスクエアを初めて立ち読みしたけど、
「罪花罰」という少女漫画みたいなエロい漫画が面白かった。
>>675 思考盗聴器はあるぞ。
神経を操る技術は相当昔から隠蔽され継承されてきたようだ。
気をつけた方がいい。隠蔽された裏社会が現代でも存在するんだ。
677:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (183) ::2008/10/03(金) 15:44:26 ID: hM709wZN0 (10)
今日、新聞で、統合失調症に関わる遺伝子が発見されたとか載ってたが、
研究が進むといいね。ともかく、現状の医学水準には不満爆発だ。
683 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (183) ::2008/10/03(金) 16:45:03 ID: hM709wZN0 (10)
>>680 集スト被害者より、集スト加害者のが人数圧倒的に多いはずだから。
関わった人全てを巻きこむ組織「えいが」ではあったが、
慢性的な被害に会う人はわずかだと思う。
一時に事故みたいなものだし、おれより苦しんでいる人はまわりにほとんどいなかったし。
被害者が分類分けされ、例えば、キレて強姦集団になってるやつらは勝ち組だと思うし、
おれも最終的には組織に関わってよかったと思ってるわけだし。
685:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (183) ::2008/10/03(金) 16:50:03 ID: hM709wZN0 (10)
組織と関わって、逮捕されたやっちゃんはどうなっただろう。
もう出所する頃だが。刑務所暮らしをそんなに嫌がってなかったけど、
無法地帯なんだから、組織を利用してごまかせば無罪でいられるのに、
バカ正直なやっちゃんは逮捕されたのだ。やっちゃん好き。
687:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (183) ::2008/10/03(金) 16:55:45 ID: hM709wZN0 (10)
どっちも好き。
721 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (183) ::2008/10/04(土) 03:37:59 ID: JSHEXblB0 (17)
>>691 おれはもう集ストにはあってないよ。一生つづかないよ。
>>716 ただ組織にもてあそばれるだけで終わる被害者じゃないってこと。
723:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (183) ::2008/10/04(土) 04:01:20 ID: JSHEXblB0 (17)
>>722 セクロスしたいですが、それが何か。迷惑でもかけましたか。
組織の中では、セクロスできる可能性が高いのです。
犯罪ネットワークとおれは呼んでいたし。
心が読めるので、女の子をその気にさせる方法とかもあったのです。
合意の上で、セクロスできました。でも、とてもとても苦労しました。
159:この名無しがすごい!
08/10/04 13:13:17 A+Si81as
725:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (183) ::2008/10/04(土) 06:43:30 ID: JSHEXblB0 (17)
>>724 組織名「えいが」は、
おれが「おまえら何やってるんだ」と聞いたところ、「えいが」と答えたからそう呼んでいます。
また、キスシーンをつくるイベントをやっていたので、Aに関係しているのかと思った。
なお、キスは「悪魔のキスだ」といわれ、それをされると参加が終わってしまうという悪い行為だったが。
726:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (183) ::2008/10/04(土) 06:44:17 ID: JSHEXblB0 (17)
「えいが」は「映画」でまずまちがいないと思っています。
727 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (183) ::2008/10/04(土) 06:51:30 ID: JSHEXblB0 (17)
>>724 組織に「さ」がいたかとなると、答えるのは難しいです。
「さ」「う」で人を分ける教祖はたくさんいて、洗脳組織ごとに「さ」はいました。
国家の「さ」らしい人は、「最も怖い人」の後ろに立てるおじさんの「さ」に会いました。
ちなみに、情報機関はみんな「さ」です。
728 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (183) ::2008/10/04(土) 07:18:12 ID: JSHEXblB0 (17)
強姦魔が勝ち組は、組織に虐げられても、
反抗する人がそれなりの成果を得れるという意味で書きましたが、
組織全体では、強姦魔の満足感は低いと評価されていました。
なんか、強姦集団は走りつづけていました。
731 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (183) ::2008/10/04(土) 07:57:21 ID: JSHEXblB0 (17)
>>729 基本、洗脳組織は「う」で成り立ってます。
縦社会の働く部署です。教祖は「う」にめったに会いません。
神経を攻撃する道具を使うのは「う」です。
教祖は「さ」といて、善良な「さ」に混じって詐欺を行い、
「さ」を使ってごまかして、活動するようです。
教祖は「う」の頂点ということになるようです。
天皇も「う」で「うかんむり」と呼ばれるようです。
733:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (183) ::2008/10/04(土) 08:02:26 ID: JSHEXblB0 (17)
「さ」「う」分類法と、「す」「そ」は関係ないと思う。
考え出すと深みにはまり、抜け出せなくなります。解けないのが暗号ですから。
他に「え」とかいて、「絵」のことらしく、行動を保存しておくほど貴重な人を指します。
「え」は尊く敬われますが、同じ行動を覚えておかなくてはならないです。
「す」は「しゅ」を連想し、「主」=「種」を示すかもしれません。
考え出すと深みにはまり、抜け出せないので、この辺で失礼。
洗脳教団の教祖は「しゅ」ではないし、天皇も「しゅ」ではないです。
734:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (183) ::2008/10/04(土) 08:06:52 ID: JSHEXblB0 (17)
>>732 白服か。
そういえば、思考盗聴被害者のhammerさんは将棋倶楽部24の有段者らしい。
736:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (183) ::2008/10/04(土) 08:18:45 ID: JSHEXblB0 (17)
>>731 訂正。天皇は「う」だが、教祖は情報機関なので「さ」であることが多い。
160:この名無しがすごい!
08/10/04 13:14:00 A+Si81as
738:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (183) ::2008/10/04(土) 08:22:35 ID: JSHEXblB0 (17)
>教祖は「さ」といて、善良な「さ」に混じって詐欺を行い、
>「さ」を使ってごまかして、活動するようです。
この技を「うさぎ」と呼ぶらしい。たぶん。「うさぎ」に関してはよくわからなかった。
741:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (183) ::2008/10/04(土) 08:33:00 ID: JSHEXblB0 (17)
「うさぎ」に関してはよくわからなかったからなあ。
全部、組織の人に聞いたことばだ。
たぶん、暗号集「ひらがな」に本当の意味が書いてあるのだろう。
読んだことがないし、どこに存在するのかも知らない。
744:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (183) ::2008/10/04(土) 08:42:02 ID: JSHEXblB0 (17)
機密の中のおれは、暗号をふまえた本当の意味の日本語辞典をつくり、
暗号翻訳機を使って活動していた。
だから、途中から、全自動翻訳機を装備したおれは暗号に振りまわされずに活動できたのだが。
まあ、だからといって、特に語ることはない。
何冊もの日本語辞典を機密の中に置いてきた。
747:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (183) ::2008/10/04(土) 08:47:44 ID: JSHEXblB0 (17)
>>743 「ぷ」が武器を持て、という意味で、
「ぶ」は偽りの武器を持てという意味。素手で何とかしろという意味でもある。
だから、「ぶぶぶ」は同じことばをくり返しているため命令の打ち消しになり、
偽りの武器を持たない、という意味になる。と思う。
「ぶぶ」が偽りの武器を持たないという意味なので、
もうひとつ「ぶ」のついた「ぶぶぶ」の意味は、
殴るな、か、殴れ、かのどちらかの意味だと思う。
749:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (183) ::2008/10/04(土) 08:57:02 ID: JSHEXblB0 (17)
おれが組織に追い回されていた時、「ポア」というオームの暗号が流行っていて、
おれは「ポア」という発音をさせないように画策するのに必死だった。
死にたくなかった。
752:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (183) ::2008/10/04(土) 09:12:52 ID: JSHEXblB0 (17)
ああ、勝手な解釈だが、思い出した。
「ぶぶぶ」は殴れという意味を殴らずに伝える時に使うことばだ。
「ぶぶぶ」といわれても、相手は殴らないが、殴れ、という意味を伝えられたのだ。
755 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (183) ::2008/10/04(土) 09:31:59 ID: JSHEXblB0 (17)
>>754 今頃、100局だと。あいかわらず、遅いな。
おれはすでに102局だぜ。
161:この名無しがすごい!
08/10/05 09:38:50 rqSNJWa8
815:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (166) :sage:2008/10/05(日) 06:18:56
>>813 時空の外にある超次元の構造とか、直接観測不可能な暗号化された情報とかは逃げだ。
光が剛体でできているとの指摘だが、おれも光の構成単位はもう分解されない最小単位になると思っている。
そういう意味では、剛体である。だが、宇宙の根元粒子を探すためには、光の構成単位と重力の発生との関係を見つけなければならない。
光単子が光速を超えても、光の重心が光速である理由が浮かばない。
重力の発生は、グラヴィトンなどではなく、根元粒子の拡散を認識する視点から読み解くべきだと思っているが、考えが整理できない。
162:この名無しがすごい!
08/10/05 13:34:16 rqSNJWa8
887 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (196) ::2008/10/05(日) 09:25:37 ID: V72sfRz20 (13)
いちおう紹介。ノンフィクション、「私小説」ね。好評です。
URLリンク(ssstory.net)
>>884 わかった。今日はそれで練ってみる。
900 +3:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (196) ::2008/10/05(日) 09:51:30 ID: V72sfRz20 (13)
>>895 おれは決して頭の悪い人ではなかった。
そのおれができるかぎり客観視して書いたのが、2ちゃんにのってるおれの告白文たちだ。
組織もない、思考盗聴もない、家にやってきた人たちは幻覚、電車に乗ったのも幻覚。
そんなことは論理的に考えてありえない。
なら、企画を変えるか。おれの体験が事実に反して、おまいらの納得のいく幻覚だったとして書くか。
バカらしい。実にバカらしい行為だ。何があっても、幻覚でした、で終わり。
何もかも、幻覚でした。
くだらん。やっぱりそんなの書く気がおきない。むしろ、それはおまいらが書け。
おまいらから見て、おれに起こった出来事はどんな感じなのだ。想像もできん。
905 +2:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (196) ::2008/10/05(日) 10:11:22 ID: V72sfRz20 (13)
>>902 「恋の爆弾魔だ」のネタを書こうと思っていた。
ほぼ、全文がすでに2ちゃんに提載されているが、統合失調症体験の中では面白い話だと思っている。
「爆弾魔だ」「爆弾魔だ」といわれて戦々恐々としていたおれが最後に「おまえは恋の爆弾魔だ」といわれて怒りに震える話である。
だが、客観的な統合失調症の自伝を書けというなら、2007年2月14日に見た夢の話でも書こうか。
実は不利な話なので黙っていたが、独房にいた一日のうちに、現実ではないかと勘違いするような夢を見たのだ。
独房の中なので、ワープ装置でもないかぎり、おれが体験したことは夢であることになる。
だから、独房から出た時、こんなにリアルな夢を見るのなら、おれの体験も夢かもしれないと思った。
しかし、その時はもう体験の中でワープ装置を見つけた後だし、おれはワープ装置で独房から出て、5分間だけ機密の戦争に参加して来たのだと思う。
どう考えても、夢が前に見た夢と連続性を持つのは不自然だし、おれはワープして日本本軍の進軍の現場にいったのだと思う。
あの夢だけでも、とても感動的で素晴らしい体験だった。もう記憶があいまいだが。
915 +2:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (196) ::2008/10/05(日) 10:26:34 ID: V72sfRz20 (13)
その5分間の体験とは、材質不明の床に紙がべたべたと貼られているのを発見する場面から始まり、
そこにこれから戦争に進軍する兵士たちが今の思いを書き残していくのだが、中には感動的な名文があるというところだ。
それで、おれは過去に自分が書いた紙がそこにあることを発見して、過去に組織にたらいまわしにされたおれがここを訪れていた、
やはり体験は現実だったということを発見して大喜びをする場面である。
そこで、おれの体験で重要な役割を果たす二人の女がいて、おれは一緒に戦場に連れて行くことにするのである。
寒いはずの傾斜70度ぐらいの絶壁を何百人の日本人が登っていく進軍なのだが、
そこで、おれは童貞のまま死ぬのは可哀想だろうと、女の一人をまわし女にして、
童貞の兵隊に壁にしがみついたままの兵隊とセックルをさせてまわるのである。
(これは基本、おれの機密の中の行動と同じである)
それで、体験が本当なら、おれとその女はエイズだと思い出して、気分が天国から地獄に落ちる話である。
性経験を振りまいている女神行為のつもりが、エイズを蔓延させる行為だったのだから絶望である。
ちなみに、おれは壁を登る時、空を飛んでおり、おれの作る道具で女二人も宙を浮いて移動できる。
おれは女二人に格の差をつけており、それでも二人とも満足しているという話である。
921 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (196) ::2008/10/05(日) 10:36:47 ID: V72sfRz20 (13)
>>917 2007年だと、もうハーレムをつくった後なので、こうなるのだ。
「恋の爆弾魔だ」あたりは、女もいなくて、恋の爆弾魔なんていわれると、どこに恋があるんだ、ふざけるなと激怒する状態である。
935:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (196) ::2008/10/05(日) 13:14:08 ID: V72sfRz20 (13)
しまった。
知らない間に、創作発表板なんてのができていた。
二ヵ月間、気づかなかった。
スレ立てしようとしたが、いきなり規制された。
163:この名無しがすごい!
08/10/06 06:39:00 fixMcgdo
959 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (204) ::2008/10/05(日) 15:54:55 ID: V72sfRz20 (19)
>>958 誰でもとれるちゃうわ。
まあ、一回目投稿で一回目合格だから、どうか知らんが。
本になる話は、連絡ねえよ。企画倒れかもな。
962:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (204) ::2008/10/05(日) 16:26:27 ID: V72sfRz20 (19)
>>961 おれがどれほどの高みにいるのか見えないのか。
目が、曇っておる。今日は曇りか。それでか。
考えられないほどの人類の高みに立つこのおれをー!
みんなで読もう、へげぞの小説!
964 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (204) ::2008/10/05(日) 17:13:18 ID: V72sfRz20 (19)
おかしいなあ。おれの知ってる限り、おれの小説は面白すぎるんだけどなあ。
みんな気がつかないのかなあ。
おれの読んでる本と、おれの書いてるものと、みんなの反応の整合性をつけるのが難しい。
984:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (204) ::2008/10/06(月) 05:50:19 ID: PYq2SogN0 (2)
>>981 民主主義より武士道なのか。
おれも自分が仕えてもいいと思う君主が見つかったら、武士道でもいいけど、
仕官する前に放浪の旅をしなくちゃならない。
985:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (204) ::2008/10/06(月) 05:53:11 ID: PYq2SogN0 (2)
結局、昨日は新作書けなかった。
創作発表板を見つけて、発表したから良しとするか。
164:この名無しがすごい!
08/10/06 17:51:04 fixMcgdo
988 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (212) ::2008/10/06(月) 09:14:22 ID: PYq2SogN0 (10)
>>987 等質ですが氏の下にはつく気がないなあ。ちょっと怒りっぽそうだもん。
武士は主君を探して放浪するもの。何も、天皇が君主ではないのだよ。
三国志の賢人たちが献帝に仕えず、さまざまな主君を探したのと同じことだよ。
990 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (212) ::2008/10/06(月) 10:48:36 ID: PYq2SogN0 (10)
>>989 組織の中での話しだけど、命の恩人たちがいて、
おれはそいつらに褒美として「好きな時におれを殺してもいい権利」をあげた。
最初は本気だったが、いざとなると、そいつらから飛んでくるナイフをかわしていた。
おかげで命の恩人たちが死んでいった。おれは悪いやつだと思った。
最高状態のおれでは、おれはそういう嘘もついたからのしあがったんだ、何が悪い、という論法になっている。
993:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (212) ::2008/10/06(月) 11:03:17 ID: PYq2SogN0 (10)
>>991 主流、反主流とわけると、どちらが主流か異論が出ると思うので、
記憶派、糖質派に別れるしかないと思います。
糖質派の対抗言論になれているのか、最近は疑問のおれですが。
994:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (212) ::2008/10/06(月) 11:05:57 ID: PYq2SogN0 (10)
>>992 いやあ、やはり命を軽々しく差し出すものではないね。
でも、おれには他に与えるものがなかったのだ。
996:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (212) ::2008/10/06(月) 11:19:01 ID: PYq2SogN0 (10)
天皇三戒は、殺さない、傷つけない、嘘をつかない、だったはず。
嘘をつけば、天皇は格が落ちるというのがおれの体験です。
天皇は「ぬ」48法という人を惑わす技を持っていて、よく人を惑わします。
「ぬ」なら使ってもいいことになってるはずです。
「一度、大金を見せて、しまう」などが「ぬ」で、ぐるっと二回転する技です。
997:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (212) ::2008/10/06(月) 11:20:44 ID: PYq2SogN0 (10)
「ぬ」の整理整頓をしたり、「ぬ」は善か悪かなどを考えたりしました。
いろいろと「ぬ」には苦しめられました。
998:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (212) ::2008/10/06(月) 11:21:16 ID: PYq2SogN0 (10)
思考盗聴システムは実在している!!!
999:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (212) ::2008/10/06(月) 11:21:55 ID: PYq2SogN0 (10)
1000なら、へげぞデビュー!
165:この名無しがすごい!
08/10/06 17:51:54 fixMcgdo
13:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (9) ::2008/10/06(月) 12:09:10 ID: PYq2SogN0 (5)
相変わらず、戦ってるんですか。大変ですね。
おれはもう攻撃を受けないので、のほほんとしたものですよ。
16:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (9) ::2008/10/06(月) 12:21:55 ID: PYq2SogN0 (5)
>>14 シナリオライターの仕事の催促のメールを送ったのだが、返信がない。
会社に見捨てられたのだろうか。
19:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (9) ::2008/10/06(月) 12:34:29 ID: PYq2SogN0 (5)
まあ、おれも大学生の頃、さっぱり形にできなかったSF小説を書けるようになって、幸せだよ。
一次落ちばかりでもね。
27:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (9) ::2008/10/06(月) 13:46:42 ID: PYq2SogN0 (5)
>>26 何か意見ある人だとは思うね。ただの揚げ足とり君ではないだろう。
166:この名無しがすごい!
08/10/07 21:20:20 WjiwqWC6
72 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (17) ::2008/10/07(火) 10:01:25 ID: oJHv1gwB0 (8)
白服は、統合失調症が治るという論争に勝利しただけで、あとはただの揚げ足とりだ。
おれよりSFを読んでいるところは好感がもてるが、
おれの体験を全否定して、全部妄想だといってとりつく島もないのはやってられない。
白服など、SFを読んでなければ、ただの凡人と変わりないのだよ。
85 +3:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (17) ::2008/10/07(火) 12:07:38 ID: oJHv1gwB0 (8)
>>74 確かに勝率は3割ちょいだが、それはおれが5級からスタートしたから。
その時、負けまくってね。それで親切に白服には10級からスタートするように勧めたのだ。
確かに、白服は12級でおれは13級だが、何、たいしてちがわないと思うよ。
昨日も12級に勝ったところだし。
>>76 矛盾したことなど書いてない。やつらが妄想だと決め付けてくるからいけないのだ。
反論はしている。困ると、妄想といい出すのは白服の方だ。
91 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (17) ::2008/10/07(火) 12:37:49 ID: oJHv1gwB0 (8)
>>88 だから、おれが会って襲われたんだって。目撃者一。
>>89 5級とも対戦できる。万が一、対戦できないといけないという危惧はあったが、
白服程度には10級がおすすめだという配慮もあった。
93:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (17) ::2008/10/07(火) 12:55:46 ID: oJHv1gwB0 (8)
>>92 名探偵は一人の証人から犯人を見つけるものぞ。
せっかくの一人の証人を見逃すことなかれ。
95 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (17) ::2008/10/07(火) 13:03:12 ID: oJHv1gwB0 (8)
証拠は全て組織が持っていったといってるだろうが。
一時的におれが持っていた証拠品には、
鉄砲の弾丸、脳に穴の開いたレントゲン写真、八ミリ大のスピーカー、がある。
どれも、組織が回収していった。
106 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (17) ::2008/10/07(火) 15:13:26 ID: oJHv1gwB0 (8)
>>102 ああ、おまいは助けを求めている人の話を信じてやることもできないんだね。
そんなことで、いったい誰を助けられるというのさ。
みんなを見殺しにする気かい。
おまいの態度はみんなを見殺しにするやつの態度だよ。
109:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (17) ::2008/10/07(火) 17:04:17 ID: oJHv1gwB0 (8)
「えいが」に関しては助けを求めているよ。
もう過去のこととなったけど、真相は何だったの?
111:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (17) ::2008/10/07(火) 17:18:41 ID: oJHv1gwB0 (8)
「ぶぶぶ」はおれもわからんけど、
「ぶん」は「えいが」が使った単語。小学校を指すと思う。
「えいが」はおれを襲った組織。
神経を攻撃する道具を使い、テレビカメラを持ち、電車をチャーターできる。
167:この名無しがすごい!
08/10/08 11:10:13 wlVvbgEj
820:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (167) :sage:2008/10/08(水) 09:40:10
小林・益川理論は行列計算の結果、出されたものらしい。
やはり、数式で示せなければ、物理学は無理か。
168:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo
08/10/08 11:24:58 lxxewJrx
10年前に読んでるのにランキングし忘れてた。
「パラサイト・イブ」瀬名英明
56位/134作品。日本語小説。
アイデアは抜群に良い。
だが、誕生した異生物が何にでも変身できる細胞とかいう
ありきたりなものなのが残念。
これにより、せっかく空想を膨らましたミトコンドリア遺伝子の生物が
陳腐なものになってしまっている。もっと普通の異形の怪物であってほしかった。
だから、アイデアだけが斬新で、物語は平凡という印象の小説。
169:この名無しがすごい!
08/10/11 01:08:17 J3C60AlD
光は重力をもつそうである。これは事実だ。すると、超新星爆発によって誕生するブラックホールは
中性子より小さな構成要素の塊であると考えられるため、ブラックホールは光の塊なのかもしれない。
ブラックホールに落下するものは、物質の最小単位にまで圧縮され粉々になると考えられているから、
ブラックホールに落下した物質は全て光に分解されるのではないだろうか(わたしは全ての物質が光を
分解した単位によってつくられていると考えている)。
くり返す。わたしは、ブラックホールは光の塊だと主張しているのである。それも、かなりエネルギー
の強い光の塊である。そのエネルギーを光自身の重力が閉じこめているのである。
そして、エネルギーの強い光が物質に衝突すると、光のエネルギーが対生成を起こし、エネルギーが
質量に変換され、粒子と反粒子を生むことはよく知られている。
だから、わたしは、質量の小さなブラックホール(それでも地球より重い)に、質量の大きな中性子
星をぶつけてみることにしたのだ。
ブラックホール(光の塊)が中性子星に衝突する。
見たこともないような巨大な粒子と反粒子が、星より巨大な粒子と反粒子が誕生して、我々の視界を
埋めつくした。ブラックホールはなくなり、ブラックホール自身の何万倍もある質量を誕生させた。
「見たまえ。星より巨大なクォークだよ」
そのクォークと反クォークは飛んでいき、宇宙の彼方にあった同じ型のクォークや反クォークとくっ
ついた。
「見ろ。新発見だ。星より巨大なクォークでつくられた巨人だよ」
その巨人はひと薙ぎで銀河を払った。まったく、宇宙は広い。いろんなものがいる。
170:この名無しがすごい!
08/10/11 15:10:21 T+kLYB+B
234:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (68) ::2008/10/09(木) 07:52:43 ID: i2Q+3Yit0 (7)
白い服の男は組織にやられ、成り代わられた。
そして、糖質ですが氏から五千円を盗み、世界を破滅に導こうとしている。
恐ろしいことだ。
だが、残念ながら、打つ手はない。もう、五千円は帰ってこないんだ。
五千円は>>232に風俗に使われてしまった。世界はもう終わりだ。
235 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (68) ::2008/10/09(木) 07:58:49 ID: i2Q+3Yit0 (7)
本当の白い服なら、次の問題に答えられるはずだ。
次の五つの中から、アシモフの短編を選べ。
1、大西洋横断大遠泳
2、人間培養中
3、表面張力
4、会計士
5、血清空輸作戦
白い服が来たら、答えてもらおう。
236:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (68) ::2008/10/09(木) 12:24:16 ID: i2Q+3Yit0 (7)
まだ150ページしか読んでないが、「深夜プラスワン」が面白い。
「長いお別れ」の十倍面白い。
ハードボイルド最高傑作は「深夜プラスワン」の方だろう。
238:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (68) ::2008/10/09(木) 13:10:13 ID: i2Q+3Yit0 (7)
うむ、「深夜プラスワン」の話はスレチガイだな。
雑談をここに書くくせがついてしまった。
240:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (68) ::2008/10/09(木) 13:50:51 ID: i2Q+3Yit0 (7)
それでも、けっこう思考盗聴について話してる方じゃないかなあ。
「ぬ」とか、白い服の男失踪事件とか、あきらかに組織がらみでしょ。
248 +2:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (68) ::2008/10/09(木) 20:56:49 ID: i2Q+3Yit0 (7)
>>245-246 あのな、マジで著作権主張してる作品を2ちゃんにさらすな。
せめてリンクを貼れ。ひどいと訴えるぞ、マジで。5万円でももらってやる。
>>247 わからないなんて、白い服の男じゃない。やっぱり、もう白い服の男は組織に(ry
ちなみに1以外は全部絶版のおすすめ短編だ。1はイアン・ワトスンだよ。復刊されたらしい。
249:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (68) ::2008/10/09(木) 21:00:18 ID: i2Q+3Yit0 (7)
>>245-246 それとな、へげそじゃなくてへげぞなんだよ。「ぞ」だ「ぞ」。
「七瀬ふたたび」がNHKでドラマ始まったな。
テレパシー描写は思考盗聴体験とぜんぜんちがうけど、面白いよ。
258:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (68) ::2008/10/10(金) 06:07:36 ID: vtnNyBCH0 (2)
1、大西洋横断大遠泳 イアン・ワトスン「スロー・バード」収録。
2、人間培養中 アイザック・アシモフ「夜来たる」収録。
3、表面張力 ジェイムズ・ブリッシュ日本では短編未収録。世界SF全集収録。
4、会計士 ロバート・シェクリイ「宇宙市民」収録。
5、血清空輸作戦 ロバート・A・ハインライン「時の門」収録。
どれも面白い作品を集めてみました。
271:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (68) ::2008/10/10(金) 16:41:01 ID: vtnNyBCH0 (2)
>>256 ググッた様子では、おれの作品で利益をあげないかぎり捕まらないみたいだな。
もういいや、何でも。おれの小説に価値はあるのか。
二十一世紀のウェルズと呼ばれる予定のおれの計画と狂ってきている。
むしろ、おれのアイデアで面白いの作れ、誰か。簡単に許可するよ。
171:この名無しがすごい!
08/10/11 15:12:16 T+kLYB+B
358 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (68) ::2008/10/11(土) 09:22:23 ID: fpG9c+D50 (25)
>>355 いや、本当におれはただのキチガイではない。
恥ずかしいからいわないだけで、おれが社会に影響を与えた証拠はマンダム以外にもある。
362:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (68) ::2008/10/11(土) 09:36:53 ID: fpG9c+D50 (25)
>>361 クソSFや妄想物理で貢献してるんだけど。
あと、シナリオライターを少々。
364:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (68) ::2008/10/11(土) 09:40:30 ID: fpG9c+D50 (25)
>>363 アンダーグラウンドな創作圧力を高めてるんじゃないか。
367 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (68) ::2008/10/11(土) 09:45:39 ID: fpG9c+D50 (25)
>>365 おれの作品に刺激を受けて、じわじわとおれのアイデアや思想が広がっていくんだよ。
それが商業作品にも影響を与えるのだ。
371 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (68) ::2008/10/11(土) 09:55:29 ID: fpG9c+D50 (25)
>>369 中には、感動しました、とか、影響を受けて、という声もあるんだよ。
万人受けしないのが残念だけど。
373:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (68) ::2008/10/11(土) 10:01:11 ID: fpG9c+D50 (25)
>>372 現実にいるんだよ。おまいの妄想の住人とちゃうわ。
375:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (68) ::2008/10/11(土) 10:12:36 ID: fpG9c+D50 (25)
>>374 教えないよお。
白い服が邪魔しに来ると台無しになっちゃうといけないからね。
377:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (68) ::2008/10/11(土) 10:16:24 ID: fpG9c+D50 (25)
白い服、今のおまいは確実にバカだぜ。
だって本当にいるんだもん。
379:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (68) ::2008/10/11(土) 10:19:39 ID: fpG9c+D50 (25)
ああ、負け犬が吠えてるなあ。
哀れだね。
381:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (68) ::2008/10/11(土) 10:22:18 ID: fpG9c+D50 (25)
今日はおれの勝ちだから、白い服がわめけばわめくほど面白いね。
383:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (68) ::2008/10/11(土) 10:29:16 ID: fpG9c+D50 (25)
まあ、白い服もこの程度というわけだ。
嘘と本当の区別もつかず、ただ突っこんでいるだけだというわけだ。
388:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (68) ::2008/10/11(土) 10:50:41 ID: fpG9c+D50 (25)
>>384 白い服の男が、一生通院の統合失調症で無職の社会のクズに何で勝ってるって。
>>385 新参乙。まず、思考盗聴を信じるかどうかから述べてもらおうか。
389:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (68) ::2008/10/11(土) 10:52:36 ID: fpG9c+D50 (25)
>>387 白い服の男、自演乙。
391 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (68) ::2008/10/11(土) 11:12:28 ID: fpG9c+D50 (25)
>>390 外したか。今日は自演はしてないようだな。おまいにしては誠実だな。
>社会のクズなんかには楽勝だよwwww
それはステータスで勝ってるということか。俗物に落ちたか、白い服。
172:この名無しがすごい!
08/10/11 15:14:24 T+kLYB+B
394:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (68) ::2008/10/11(土) 11:22:23 ID: fpG9c+D50 (25)
ステータスで勝つとか、駄目だよ、白い服くん。
むかし、むかし、王子さまは十五歳で仕事を放り投げて、旅に出たのだ。
それは無駄なごくつぶしの旅だった。
だが、その旅のおかげで、修行した王子さまは悟りを開き、仏陀となったのだな。
何がいいたいかというと、社会の執着を捨て、ニートとして生きるのも一つの立派な人生なんだと、そういうことだな。
400:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (68) ::2008/10/11(土) 12:35:48 ID: fpG9c+D50 (25)
正確には、今年いっぱいはまだシナリオライターだ。小遣い代ぐらいは稼いだ。
173:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo
08/10/11 15:53:27 DTa9kp4R
「深夜プラスワン」ギャビン・ライアル
21位/84作品。翻訳小説(SF以外)
冒険小説の代表作として紹介されているが、ハードボイルドの最高傑作はこの作品だろう。
ぜひ読むべきだ。これこそ、おれの描いていたハードボイルド像だ。
主人公は元情報員、大富豪を目的地へ届けるために旅をする。
格好いいし、事件に無駄がない。銃へのこだわりも充分。笑いもあり。
とても楽しく読むことができた。教科書のような作品だと思う。
174:この名無しがすごい!
08/10/11 21:23:29 T+kLYB+B
412:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (80) ::2008/10/11(土) 16:03:15 ID: fpG9c+D50 (37)
おれはフランスのロボトミー手術を闇で継承して研究してきた連中を疑ってるけどなあ。
脳の中に穴を開けるんだよ。ロボトミーの発想だよ。前頭葉じゃなく、後頭葉になったんだ。
1980年代に日本に上陸して、日本の情報機関に技術を吸収されたんだ。
456 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (80) ::2008/10/11(土) 18:53:07 ID: fpG9c+D50 (37)
>>455 受けたことはあるけど、送ったことはない。
送るというのは、読まれるということだろうか。一方的に読まれているというのはある。
おれの主観では本当。
心の中の声がスピーカーから放送される。イヤホンみたいに耳で聞くこともある。
461 +2:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (80) ::2008/10/11(土) 19:11:02 ID: fpG9c+D50 (37)
>>458 機械がないとできないですよ。
おれ、機械持ってないですし、脳手術された人の心しか読めません。
おれの家で大音響でなってたことがあるんですが、証人はおれしかいません。
492 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (80) ::2008/10/11(土) 20:01:01 ID: fpG9c+D50 (37)
今久しぶりに記憶の再生が起きていた。つまり、声を聞いていた。
記憶しようと意識で復唱しようとすると妨害が入り、かつての幻覚譫妄状態のようだ。
書いておきたいことができたので書く。
妊娠したら、すぐ胎盤から外し出産させ、それを生存させる技術はすでに成立していた。
そのため、妊娠したらすぐ出産させ、胎児を育てた。
だが、それを見てざんと思ったものがおり(残酷だと思った)、もとのように戻してしまった。
おれは一時期、妊娠した人をすぐ出産させるサーヴィスをしていた。
494 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (80) ::2008/10/11(土) 20:04:03 ID: fpG9c+D50 (37)
かなりまずい。良性な人たちと意識が通信でつながってる感じ。
500 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (80) ::2008/10/11(土) 20:13:08 ID: fpG9c+D50 (37)
>>497 発見したらすぐに。
>>498 定期的な通院で充分だと思う。どのくらいぶりかはわからない。
意識を妨害する声が意味が読みとれて、いつの間にか聞き入っていた。
眠ることにする。
511:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (80) ::2008/10/11(土) 21:09:42 ID: fpG9c+D50 (37)
>>503 再生されていた記憶では、「腹が大きくなるぞ」といって、
大きくなる前に妊娠を発見し、出産させていた。
胎盤とかのことは適当だ。とにかく、妊娠したら、
いつかはわからないが、かなり初期から出産させることができた。
その胎児を生かしておく技術があったんだ。
>>509 ことばで循環といっているが、循環する因果ではなく、
おれの勉強した時に不況と呼ばれていた時期に今、当たるだけの話だということだ。
テレビで株価の下落の話をしていたので思いついたんだ。
175:この名無しがすごい!
08/10/12 00:32:50 NcjqGyvv
廃屋の天使が三部作だと誰が決めた。騙されるな。4、5と出版されるぞ。
このシリーズはいまいちだ
URLリンク(squall22.web.fc2.com)
176:この名無しがすごい!
08/10/12 02:08:55 sYW/BL3e
>>175
廃屋の天使てなんぞ?
177:この名無しがすごい!
08/10/12 16:13:07 sYW/BL3e
616 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (88) ::2008/10/12(日) 15:26:20 ID: pMKH66X70 (5)
敵の竜が寄ってきた時、金で受けた時に竜が逃げずに銀打ちしてくれば、
竜を切って、詰みだったな。
あの後、勝ったのか。
624:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (88) ::2008/10/12(日) 16:08:36 ID: pMKH66X70 (5)
おれは14級に転落。4連敗だあ。
625:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (88) ::2008/10/12(日) 16:11:44 ID: pMKH66X70 (5)
おれはプロの研究で先手必敗とわかってる作戦で指してるので、
おれに負けるやつは何かが間違っている。
おれは勝てねえ。
178:この名無しがすごい!
08/10/13 16:32:37 Bt2FL5mv
665:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (107) ::2008/10/13(月) 09:04:06 ID: tzI8YgSd0 (17)
痛い目にあいましたね。安定した理想状態をつくったつもりが、
実際に動かしてみると、誤解が渦巻き、簡単に用意していたものが崩れてしまう。
大損をした気分でした。
計画で予定していたより、かなり被害の出た結果しか得ることができなかったです。
666:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (107) ::2008/10/13(月) 09:09:52 ID: tzI8YgSd0 (17)
おれが世界の支配者といってるのも、おれの見た計画でおれが最高状態にあったわけで、
二週間いい目を見ていたというだけです。あっという間に絶対に壊れないはずの安定が壊れました。
668:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (107) ::2008/10/13(月) 09:48:37 ID: tzI8YgSd0 (17)
おれにもまったくわかりません。
ほぼすべての日本人の参加するイベントをやったりしていました。
喧嘩して、倒れた方が負け、というタイマントーナメントを日本男児全員参加で行い、
優勝決定戦まで行いました。あの時の喧嘩の結果が出たぞ、と教えてあげるだけで、
その喧嘩を覚えている人は大喜びでした。
結果、ピーター・アーツより強い日本人が何人も見つかり、とても面白いイベントでした。
本当に全員参加だったのですが、覚えていないでしょうか。
倒れたら負けという勝負をここ五年以内に一度は行ったはず。
でなければ、なんだというのだ、この現実は。
179:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo
08/10/14 16:32:05 H+vaI7MB
小説ランキングをつくってるけど、サマセット・モームの十大小説のように、
二十一世紀に決める十大小説をおれが選んでやろうかと思ってるんだ。
今のところの候補
・甲賀忍法帖
・ドグラマグラ
・魍魎の匣
・イリヤの空、UFOの夏
・0の殺人
・エンダーのゲーム
・時の門
・百年の孤独
・ブラウン神父の童心
・エジプト十字架の謎
180:この名無しがすごい!
08/10/14 22:53:00 z9pUe9XF
640:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (135) :sage:2008/09/14(日) 17:02:23
ルート計算でググッたら、計算機ありました。
電子の半径は、約1メートル29センチと出ました。
641:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (135) :sage:2008/09/14(日) 17:16:05
できたよう。グーグルで計算、おれ、できたんだよお。
グーグルで計算できるようになったんだ。みんな、ありがとう。
こんなに嬉しい日はない。
644:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (135) :sage:2008/09/14(日) 17:29:35
>>642 ざまあ。
646 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (135) :sage:2008/09/14(日) 17:36:44
>>643 我々は電子を観察するにおいて、何か決定的なまちがいをおかしているのではないか、と。
648:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (135) :sage:2008/09/14(日) 17:48:22
>>647 うん、やっぱり計算を間違えたんだと思う。
649:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (135) :sage:2008/09/14(日) 17:51:24
その、なんというか、ごめん。
181:この名無しがすごい!
08/10/15 00:28:26 aw38VNtZ
696:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (131) ::2008/10/14(火) 02:11:02 ID: UuQH+mF70 (24)
>>685 きらら携帯メール小説大賞を狙うことにしたよ。3万円でも欲しい。
「ビッグクランチ」を送った。
697:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (131) ::2008/10/14(火) 06:45:31 ID: UuQH+mF70 (24)
国家機関は最も優れた方法を研究しているので、それじゃないと「駄才」といわれる。
「ダサい」とは発音が異なる。おれは女子高生に「駄才」といわれまくった。
相当落ち込んだ。
国家機関の採用したものが必ずしもいちばんだと思えず、のち、おれキレる。
711:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (131) ::2008/10/14(火) 15:09:27 ID: UuQH+mF70 (24)
おいらも申し込むのは苦手さ。
たまたま気の合う人がいたことがあっただけだよ。
それもすぐ終わったよ。
組織での体験のが主流な記憶を占めている。
今日は暇だ。読書もする気がしないし、創作はちょっと水準の低いのを最近、書きすぎな気がしてやめだ。
将棋は一勝一敗したけど、負けるのが怖くて、もうできない。
重力の発生の仕組みについて考えてみたが、暗礁にのりあげた。思考は座礁したままだ。
することがない。
712:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (131) ::2008/10/14(火) 15:12:44 ID: UuQH+mF70 (24)
おいらもこの先、一生女の子と縁のない暮らしになりそうだ。
さて、何かすることを考えなければならないが、何をするべか。
714:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (131) ::2008/10/14(火) 15:17:56 ID: UuQH+mF70 (24)
>>686 やっぱ恋愛がからんだ方がウケがいいかな。
でも、独創性を考えるに、それが代表作にはならないのだな。
恋愛など、苦手だ。苦手なおれが恋愛を書いては、勝負にならないだろうなあ。
やっぱ、進む道を間違えていたか。
717:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (131) ::2008/10/14(火) 15:28:47 ID: UuQH+mF70 (24)
むかし、スレに来ていたリーマンの25歳君かい。おれの就職相談してくれてた?
718:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (131) ::2008/10/14(火) 15:29:32 ID: UuQH+mF70 (24)
おれは誕生日を迎えて、三十一歳になっているのだな。
720:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (131) ::2008/10/14(火) 15:32:30 ID: UuQH+mF70 (24)
五分前砲のアイデアで150枚書いて止まってる。このまま、また来年も350枚は書けそうにない。
200枚や3枚とかで応募できるところを探して応募してる。結果待ち。
182:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo
08/10/16 04:47:40 q1Bns9KH
「斜め屋敷の犯罪」島田荘司
48位/135作品。日本語小説。
御手洗潔の性格と、しっかりしたトリックが面白い本格推理小説だった。
トリックは全然解けなかったけど、犯人は当てた。トリックは大仕掛けだけど、
小道具派の発展にすぎない気がして、評価は中くらいということになった。
読んで面白い小説でもあった。読みやすい小説だ。
183:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo
08/10/18 18:34:53 K6jqG94c
変更した。
二十一世紀に決める十大小説。
今のところの候補
・甲賀忍法帖
・ドグラマグラ
・魍魎の匣
・イリヤの空、UFOの夏 (全4巻)
・0の殺人
・エンダーのゲーム
・時の門 (短編集「時の門」収録)
・ジャックポット(短編集「大いなる前庭」収録)
・百年の孤独
・エジプト十字架の謎
184:この名無しがすごい!
08/10/20 02:28:54 WbQwDrtY
光は重力をもつそうである。これは事実だ。すると、超新星爆発によって誕生するブラックホールは
中性子より小さな構成要素の塊であると考えられるため、ブラックホールは光の塊なのかもしれない。
ブラックホールに落下するものは、物質の最小単位にまで圧縮され粉々になると考えられているから、
ブラックホールに落下した物質は全て光に分解されるのではないだろうか(わたしは全ての物質が光を
分解した単位によってつくられていると考えている)。
くり返す。わたしは、ブラックホールは光の塊だと主張しているのである。それも、かなりエネルギー
の強い光の塊である。そのエネルギーを光自身の重力が閉じこめているのである。
そして、エネルギーの強い光が物質に衝突すると、光のエネルギーが対生成を起こし、エネルギーが
質量に変換され、粒子と反粒子を生むことはよく知られている。
だから、わたしは、質量の小さなブラックホール(それでも地球より重い)に、質量の大きな中性子
星をぶつけてみることにしたのだ。
ブラックホール(光の塊)が中性子星に衝突する。
見たこともないような巨大な粒子と反粒子が、星より巨大な粒子と反粒子が誕生して、我々の視界を
埋めつくした。ブラックホールはなくなり、ブラックホール自身の何万倍もある質量を誕生させた。
「見たまえ。星より巨大なクォークだよ」
そのクォークと反クォークは飛んでいき、宇宙の彼方にあった同じ型のクォークや反クォークとくっ
ついた。
「見ろ。新発見だ。星より巨大なクォークでつくられた巨人だよ」
その巨人はひと薙ぎで銀河を払った。まったく、宇宙は広い。いろんなものがいる。
185:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo
08/10/20 10:19:35 vnCUKbl9
「不連続殺人事件」坂口安吾
65位/136作品。日本語小説。
いやはや、展開が速くて面白い。息を尽かさぬ激動の連続殺人である。
坂口安吾はさすがであって、文章がうまい。人物造形も面白く楽しく読めた。
しかし、推理小説のトリックとしてはたいした結末がなく、順位を下げた。
暇つぶしに読むならおすすめな一品である。
ただ、あだ名と本名が時々、つながらず、盛り上がっている場面を見過ごしてしまったのが残念だった。
186:この名無しがすごい!
08/10/21 03:33:07 aw/YkzzY
597:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (173) ::2008/10/20(月) 13:16:46 ID: 3mhmQk3m0 (14)
モームの十大小説をちょっと読んでみようと思うので、アマゾンのカートに入れてる。
598:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (173) ::2008/10/20(月) 15:01:42 ID: 3mhmQk3m0 (14)
結局、長すぎる小説が多いので、「ボヴァリー夫人」以外あきらめた。
短いのは良いことだ。
599:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (173) ::2008/10/20(月) 15:25:19 ID: 3mhmQk3m0 (14)
>短いのは良いことだ。
とは、暗にへげぞの小説を誉めているのである。
601:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (173) ::2008/10/20(月) 16:41:48 ID: 3mhmQk3m0 (14)
大法官ですか。最高裁判所のいちばん偉い人みたいなものですか。
女王に仕えているのでしょうかね。一極集中はよくないでしょうね。
603 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (173) ::2008/10/20(月) 17:10:17 ID: 3mhmQk3m0 (14)
>>602 ええ、それは知っています。ウェールズは田舎扱いみたいです。
でも、草原の細長い国があるんだ。たぶん。
607:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (173) ::2008/10/20(月) 23:44:55 ID: 3mhmQk3m0 (14)
>>605 各読書板の反応を探ってみたが、いまいちだった。
厳選したのに。そのうち、広まるかも。
187:この名無しがすごい!
08/10/21 06:08:57 klvFDTja
>>183
740 名前:名無しのオプ 本日の投稿:2008/10/21(火) 01:26:16 ID:Haa7QNDJ
他のスレでやってください
741 名前:名無しのオプ 本日の投稿:2008/10/21(火) 01:50:08 ID:z6mQixNO
740に同感
21世紀はこの先長いし
挙げてるの20世紀作品だし
188:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo
08/10/21 06:49:56 aU775UTg
>>187 どこのスレ? 改竄?
189:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo
08/10/21 10:37:50 aU775UTg
さらに変更した。
二十一世紀に決める十大小説。
今のところの候補
・甲賀忍法帖
・ドグラマグラ
・魍魎の匣
・イリヤの空、UFOの夏 (全4巻)
・0の殺人
・エンダーのゲーム(長編)
・時の門 (短編集「時の門」収録)絶版
・ジャックポット(短編集「大きな前庭」収録)絶版
・百年の孤独
・エジプト十字架の謎
190:この名無しがすごい!
08/10/21 19:30:44 Jhn7sKIg
67:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (34) :sage:2008/10/21(火) 16:04:17
「カラマーゾフの兄弟」だけ読んだ。
他のも読もうと思ってるけど、あとまわし。
「戦争と平和」は相当退屈な話らしいし。
「カラマーゾフの兄弟」は面白かったよ。リーゼのツンデレがよかった。
想像していたよりは面白いが、犯人当てでは「エジプト十字架の謎」に負け、
ランキングしなかったね。長すぎるのも欠点。
68:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (34) :sage:2008/10/21(火) 16:06:54
>>66 そこら中に出現する予定だよ。
70:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (34) :sage:2008/10/21(火) 16:48:34
みんなに面白い小説を読んでもらいたいんだ。
72:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (34) :sage:2008/10/21(火) 17:05:48
おう、ブログつくる素晴らしいアイデアね。
さっそくつくる。頑張ってみるね。
73 +1:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (34) :sage:2008/10/21(火) 17:56:11
ブログつくった
URLリンク(aaaz2110.blog24.fc2.com)
75:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (34) :sage:2008/10/21(火) 18:25:07
やってみる。
77:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (34) :sage:2008/10/21(火) 19:11:49
しくみがよくわからない。4000件あるはずの読書感想文が読めない。
暇になったら、コメントしよう。明日しよう、そうしよう。
78:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (34) :sage:2008/10/21(火) 19:12:51
>>76 そんなことをするわけがない。いってみただけである。
191:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo
08/10/21 20:02:17 aU775UTg
二十一世紀に決める十大小説
今のところの候補
・甲賀忍法帖
・ドグラマグラ
・魍魎の匣
・イリヤの空、UFOの夏 (全4巻)
・0の殺人(絶版)
・エンダーのゲーム(長編)
・時の門 (短編集「時の門」収録)絶版
・ジャックポット(短編集「大きな前庭」収録) 絶版
・百年の孤独
・エジプト十字架の謎(絶版)
十作品中、四作品が絶版ってことになってたよ。
これはさすがのおれでもどうにもならない。呆然とした。
192:自分がどこのスレを荒らしたのか覚えてないアホ晒しage
08/10/22 01:26:32 Ilj1yIGY
188 名前: 記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo [sage] 投稿日: 2008/10/21(火) 06:49:56 ID:aU775UTg
>>187 どこのスレ? 改竄?
188 名前: 記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo [sage] 投稿日: 2008/10/21(火) 06:49:56 ID:aU775UTg
>>187 どこのスレ? 改竄?
188 名前: 記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo [sage] 投稿日: 2008/10/21(火) 06:49:56 ID:aU775UTg
>>187 どこのスレ? 改竄?
188 名前: 記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo [sage] 投稿日: 2008/10/21(火) 06:49:56 ID:aU775UTg
>>187 どこのスレ? 改竄?
188 名前: 記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo [sage] 投稿日: 2008/10/21(火) 06:49:56 ID:aU775UTg
>>187 どこのスレ? 改竄?
188 名前: 記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo [sage] 投稿日: 2008/10/21(火) 06:49:56 ID:aU775UTg
>>187 どこのスレ? 改竄?
188 名前: 記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo [sage] 投稿日: 2008/10/21(火) 06:49:56 ID:aU775UTg
>>187 どこのスレ? 改竄?
193:この名無しがすごい!
08/10/22 03:56:23 Px83GWCb
削除依頼出してきたので、安心してね > 記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo
194:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo
08/10/22 04:38:42 MfqDv7UN
>>193 勝手に削除するな。
何度でもスレは立てるぞ。何度でも何度でも何度でも。
妨害などに屈するものか。
195:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo
08/10/22 07:16:21 MfqDv7UN
「0の殺人」を復刊してくれ
二十世紀に決める十大小説を選んだ
今のところの候補
・甲賀忍法帖
・ドグラマグラ
・魍魎の匣
・イリヤの空、UFOの夏 (全4巻)
・0の殺人
・エンダーのゲーム(長編)
・時の門 (短編集「時の門」収録)絶版
・ジャックポット(短編集「大きな前庭」収録)絶版
・百年の孤独
・エジプト十字架の謎
安孫子武丸の「0の殺人」は二十世紀を代表する傑作。
笑いだけじゃない。あれは正義の存在を感じさせる小説だ。
正義の存在に対する畏敬と感動を感じるんだ。
正義が執行されることに興奮を覚える。まさに偶然の生んだ奇跡の傑作。
「0の殺人」を復刊してくれ。
196:この名無しがすごい!
08/10/22 10:20:56 XPl1tWJ6
760:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (162) :sage:2008/09/19(金) 21:54:41
いや、考えたが、やはりおかしい。
光の質量はゼロ。
すなわち、ブラックホールの質量≠内部の光のエネルギーだ。
やはり、おれのショートショートはおかしくない。
761:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (162) :sage:2008/09/19(金) 21:56:49
いやまて、ブラックホールの質量はブラックホールの重力に依存しているのか。
ならば、やはり、ブラックホールの質量=光のエネルギーか。
763 +2:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo (162) :sage:2008/09/19(金) 21:59:27
ブラックホールの質量→ブラックホールの重力→光のエネルギー→ブラックホール対生成後の質量 か。
197:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo
08/10/22 11:50:26 MfqDv7UN
「星の王子さま」サン・テグジュペリ
23位/85作品。翻訳小説(SF以外)
面白かった。短くて読みやすいし、悲しみに浸るような寂しさが感じられる。
童話としては「オズの魔法使い」よりはつまらないが、かなり良くできた話だろう。
小惑星から来た少年の話なので、SFに分類しようかと思ったが、やめた。
読み終わったとき、しんみりとした。心動かされる物語である。