07/09/11 23:08:56 WWeX6Omk
>>541
むかつく。
なまじまともな文章書けて、編集から声かかるような実力もあるって事に、余計むかつく。
俺は歴史ファンタジーなんて読まないからそのジャンルにどんな魅力があるのか分からん。
だが、福井だか垣根だか知らないが、そんな他人にアイディアを先越されたくらいで諦めるなよ。
そのジャンルが好きならそいつら倒してみせるぐらいの意地を見せろよ。
先に出版されてるのがなんだ? ジャンケンは相手の手を見てからの後出しの方が有利なんだぜ?
それで次は「ニッチなジャンル狙いのラノベなら下調べなしでいけそうだ」か?
「狼と香辛料」を読んだのなら分かるだろう?
あれが巷で高い評価を受けてるのは何も経済ってニッチなジャンルに手を出してる事ばかりが理由ではないと。
ロレンスとホロ、二人のたわいない会話に、どれほどの経済の匂いがある?
「経済シラネ。でもホロ萌え」な読者が何人いると思ってる?
その上で支倉凍砂は山ほどの資料本を読んでんだぞ? 本人の日記を見てみろ。
おまいさんのやってるのは「逃げ」だよ。間違いなく。
「ニッチな市場で戦いたい。戦略です」なんて、体の良い逃げ口上だ。
単純でもいいんだよ。王道でもいいんだよ。
読む人間は設定なんて読んでない。「物語」を読んでるんだ。
面白い、泣いて笑って笑って泣ける話を求めてるんだよ。
それは必ずしも多くの下調べを必要とするものとは限らない。
でも、おまいさんのやろうとしている、やろうとしたジャンルはどれも「勉強」が必要なものだろ?
だったら勉強から逃げるな。一ページ書くうちに資料本を百ページ読め。
それがイヤならボーミーツガールの学園モノでも書いてろ。このジャンルならそんなに調べ物はいらない。
でもお前は今まで書いてきたジャンルが好きなんだろ? それを書きたいんだろ?
だったら今すぐ一般に帰れ。
「歴史ファンタジー」の席が二つしかないんなら、福井か垣根をぶっ倒してその席を奪い取って来い。
俺はボーミーツガールの学園モノを書き続ける。
お前は低俗なジャンルと思うかも知れんが、俺にとっては一番魅力的なジャンルだからだ。
長々と失礼した。
おまいさんほどの実績があるんなら、「作家」って職業はそんなに遠い所にある訳じゃないと思う。
だから頑張ってくれ。本当に作家になりたいと心から思うのならば。