07/09/05 21:14:25 jIdmgUTa
>353
>殺人者は嫌われる
この話の世界では、殺人者は「嫌われる」程度で済むんだね?
なら、プロローグか何かで、世界の成り立ちを少し説明した方が良いかも。
俺は、殺人者が嫌われる程度で済むとは思えない。
>何百人も殺してる
いくらなんでも数が多過ぎる。厨房(実年齢不問)じゃあるまいし、数で勝負しない。
何百人も殺せば、それだけの人間がいなくなり、当然、その数倍の関係者の人生が狂う。
学校一つ無人にしたと思えば、設定した事件の規模の大きさが判るだろうか?
それに、良い言い方じゃないが、サンプルが増えれば増えるほど、犯人の特定は容易になる。
特定地域で一人で数百人レベルの殺人を犯して特定されないには、それなりの理由が必要。
>殺人衝動に向いている
「殺人衝動」は、普通は「人を殺したいという強い欲求」という意味だが、
物語上、何らかの称号や役割(向き不向きが問題になる)として用いてるの?
後半は完全に雰囲気重視で、その分表現に対する配慮が乏しい。
細かく指摘しようかとも思ったが、一レスではできない。
少なくとも、現実の刑事司法、少年審判の基礎知識くらいは押さえた方が良い。
あなたが挙げた程度の理由では、簡単には放免されないよ。
文章そのものは、劣化西尾との指摘もあるように、模倣といわれても仕方ない部分があるが、
そんなに読みづらくは無いと思う。
そして、読みづらくないせいで、かえってアラが目立つという皮肉な結果になっている。
でも、基礎がもう少し身につけば、克服できない欠点ではないから、頑張れ。