07/08/29 16:35:35 LBMbDwid
>>133
過剰装飾気味の文章は狙ったものだよね?
前半、蟲の大群の行進は狙い通りの緊迫した雰囲気が出ていると思う。
ごく最初のつかみとしては上手い部類。
その次のラフィエルが蟲の群れを眺めるシーンも悪くない。
ただし手紙云々の前に彼女の容姿の描写をしっかりすべき、身長、体形、髪の色、髪型、目、肌、服装、その他ファンタジーな特徴(翼とかな)。
勿論これを全部とは言わないが、ある程度読者がイメージできるレベルの情報提示は最初の台詞直後に欲しい所。
伏線をバシバシはってヒキを強くするのはいいのだが、二枚目の手紙がそれでも意味不明すぎ。
「○○を貰い受ける」と言う宣言を(おそらく)同盟者からうけて、「○○を敵に回すか」「布告は自分がやらされるのか」って反応が良く分からん。
この後の伏線回収で矛盾の無い台詞と行動だったと理解できればいいのだが……ナチュラルにぐちゃってるぽくてちょっと不安。
先に進むほど作者視点のひとりよがり感がアップしていくので、読者がついて来てくれるかが怪しい。
そもそもおまいさんの文体はラノベとしては読みにくい(>>134の言うようにエロゲ畑くさい)ので、ラノベとしてはちょっと厳しいかも。
その上で聞くが、この後の本編も同じような文体で進むのか? だったらマジで厳しいぞ?
イメージをさらりと伝える目的のプロローグだから俺はこの文体を肯定するが、読み物として全編この装飾過多な文章だったら否定せざるをえない。