09/11/09 00:47:43
>75
そもそも>67のような大江のひねくれを認めるのにやぶさかでないし
そんなもん隠蔽したって仕方ないと思うのだけれど。
そのひねくれ自体は文学者としてなら嫌いじゃないし。
あなたのいう隠蔽しなくちゃならんような「闘争的ひねくれさ」の内実ってだから何なのさ?
79:吾輩は名無しである
09/11/09 01:12:40
>>78
認めてるなら別にいいよw
ってか、文学者とまた良い様に勝手にくくってるけれども
文学者と言ったって人間だろ?ということは、人間としてひねくれているということw
認めるということだよね?その文学者としてとわざわざくくった理由というのはなんなんだろうか?
やっぱり大江擁護だろうか?隠蔽しようとしてるじゃないか?w
>>33で、グロテスクと言い、もはやそれより最底辺はないと、あらかじめ批判を打ち消すような
ことをしているように。
80:吾輩は名無しである
09/11/09 12:17:38
結局質問に答えねぇのかよw
81:吾輩は名無しである
09/11/09 14:29:18
>>1
パート1すらないのに見栄はるんじゃないよ
82:吾輩は名無しである
09/11/09 17:25:44
大江健三郎賞はなんかセレクトが期待してたのと違うなぁ。
83:吾輩は名無しである
09/11/09 21:22:47
つうか、大江の小説ちゃんと読んだことある人なら、
大江のことを善人とか良心の人とか思うはずがない。
どう考えても、自意識の怪物だしド級に卑屈だし卑怯だし悪人だし・・・
でも、というか、だからこそ大江は凄い、というのが、正直なところだろ?
極悪人だしド変態だからこそ、
世界的に通用するグロテスクな小説を書ける、そのなかの希望も書ける
だから、アンチ大江ってのは幼稚なんだよ、つまり
鬼の首を取ったかのように、「大江は悪人だ!偽善者だ
84:吾輩は名無しである
09/11/09 21:24:24
つうか、大江の小説ちゃんと読んだことある人なら、
大江のことを善人とか良心の人とか思うはずがない。
どう考えても、自意識の怪物だしド級に卑屈だし卑怯だし悪人だし・・・
でも、というか、だからこそ大江は凄い、というのが、正直なところだろ?
極悪人だしド変態だからこそ、
世界的に通用するグロテスクな小説を書ける、そのなかの希望も書ける
だから、アンチ大江ってのは幼稚なんだよ、つまり
鬼の首を取ったかのように、「大江は悪人だ!偽善者だ」って、
んなこと知ってるよww
逆に言えば、小説家は高潔で偉大で善人であるべきだって考えてる時点で、
アンチ大江はナイーブすぎる、つまり幼稚すぎる
アンチ大江はアニメ世界名作劇場でも見てろww
85:吾輩は名無しである
09/11/10 00:32:11
単純に大江自身が嫌いなだけなんじゃないの?
作品と作家はあくまで別物でしょ
86:吾輩は名無しである
09/11/10 02:02:39
>>83-84
意味不明なことほざくな。要するにお前は大江を擁護したいだけだろう。
悪人だから悪を描けるとか、これみよがしに自分にレッテルを貼ってあらかじめ
否定を封印しようとするという、いかにも大江が考えてそうなことだろう?w
これも、ちょっと大江を読んだことがあれば、ああそういえばこいつそういうことやってたなと
思い出すはずだろう?w
87:吾輩は名無しである
09/11/10 02:35:27
バカには否定されてナンボでしょw
88:吾輩は名無しである
09/11/10 14:15:57
>>86
お前は大江がどうこう以前に、そもそも文学を語る資格がないな。
「小説」を読んだことあるのか?
あるなら、お前が好きな作家と作品を5つ以上挙げてくれ。
もちろん、その理由もな。
89:吾輩は名無しである
09/11/10 14:29:36
>>87
ここで明確になったのが、大江健三郎というものは
バカに否定されてナンボという、明らかに明確な作為をもって作品を書いているのだということが
信者?によって明らかにされたということだろうか?
>>88
なぜ、信者は文学と人間は別だといいながら、文学と人間をあいまいにしようとするんだろうか?w
90:吾輩は名無しである
09/11/10 14:53:52
>>89
お前の読解力の無さには呆れるな。
頭が悪いのはお前だけのせいじゃなく、遺伝もあるだろうが。
このスレの誰が「作品と人間をあいまい」にした?
「作家の人間性と作品への評価は別」という、
あらゆる芸術に共通の認識が言われてるだけだろ。
古今東西の芸術史をお勉強した方がいいな。
サドを知ってるか? セリーヌも読んだことないのか?
なら、文学板に来てものを言わないほうがいい。
91:ぴ
09/11/10 14:56:08
そうですね。
文学と人間は区別しないといけませんね。
ありがとうございます。
92:吾輩は名無しである
09/11/10 15:04:03
>>90
そもそも、大江の小説は詩的などではなく、たんなる事情聴取の堆積なのじゃないかと
それに加えて、ちょっとの詩的知識があるというだけなのじゃないかという話も
あるのじゃないかとおもうけれども
あいまいと言ったのは、本が素晴らしいから?大江を認めようというようなことについて
言ったんだよ。例えば、>>33みたいなw まぁちょっとうまく言えないけれども
なるほど、大江ってのは人間として信用足らない人間であるということでいいんだろうか?
93:吾輩は名無しである
09/11/10 16:00:31
大江を一冊も読んだことがないであろう輩を相手にしても、仕方ない。
もっとも、その日本語力では、読んだところでまったく理解できないだろうが。
94:吾輩は名無しである
09/11/10 16:16:24
一体何を言っているんだこの馬鹿はw
95:吾輩は名無しである
09/11/10 18:20:56
もっとも(笑)
96:吾輩は名無しである
09/11/10 18:22:28
>>40
洪水の前に万延元年を読んだ方がいい。それからピンチランナーかな。当然初期短編長編は抑えるべし。
97:吾輩は名無しである
09/11/10 19:23:12
>>93
残念ながら大江には日本語力はない。
98:吾輩は名無しである
09/11/10 20:48:20
>>97
例えば誰なら日本語力とやらを持ってるの?
99:吾輩は名無しである
09/11/10 20:54:43
>>86
遅レスだが、お前は何言ってるんだ?
俺は大江はどうしようもない最低の人格だと指摘した。
それに対するお前の反論が、大江は最低の人格だ!って、
何も反論になってないじゃないかw
そうじゃねーよ、俺が言いたいことは。
大江が下らない人間だってことはどうでもいい、
大江の小説自体を論じろってことだよ。
馬鹿かお前は
100:吾輩は名無しである
09/11/11 00:39:55
だろうか。
101:吾輩は名無しである
09/11/12 02:32:39
>>99
>>大江が下らない人間だってことはどうでもいい
>>86だけれど
くだらない人間とはどんなことなのか具体的に語ってみてよ。
信者はそこを見事にスルーしたがるみたいだけれど?w
102:大江健三郎
09/11/12 02:57:37
ていうかお前死ねよ。
103:吾輩は名無しである
09/11/12 03:03:15
>>69
文化フォーラムのやつな
応募したけどチケット来ない
104:大江健三郎
09/11/12 04:06:09
俺が直接話つけてあげようか?
105:にゃにゃにゃ
09/11/12 06:25:19
大江さん具体的にどういう話をつけるのか
教えて下さい。
大江さんの本は、読んだこと無いのですが、
「万延元年のフットボール」だけは、
題名を知っています。そう言えは、
家の兄弟は、次のスポーツをしていました。
学歴は、それぞれ次の通りです。
長男・・・サッカー(熊本大学工学部電気情報工学科卒)
次男・・・サッカー(九州東海大学農学部畜産学科卒)
三男・・・ラグビー(同志社大学法学部政治学科卒)
106:吾輩は名無しである
09/11/12 15:08:37
>>101ってホンモノの低知能だなあ…w
大江の作品をまともに読んだことあんのか?
仮に「信者」なんてものがいるとしても、
それは「作品」を好きなだけであって、
作家の「人間性」を信奉してるわけじゃないだろがw
スルーも何も、大江の知り合いとか仕事相手ならともかく、
作家の人間性なんて読者にとってどうでもいいことだ。
高潔な人格のヤツが書いた小説だって、
内容が詰まらなければそれまで。
大江の批判をしたければ、作品内容について論破しろよw
107:大江健三郎
09/11/12 17:20:56
>>105
喧嘩売ってんのか?
108:吾輩は名無しである
09/11/12 18:46:18
>>105
スポーツしてるって免罪符を掲げても低学歴は低学歴でっせ
109:サヨクによる2ch工作?
09/11/12 18:55:43
>>106
なんか、おまえの物言いをみていると
あたかも大江の変態性にだけ共感しているということを言っているみたいだけれど
変態性ということでなら、それはおまえの趣味があってるというだけだろう。
けれども、そういう軽い調子にみせつつ、実は大江のことを擁護しているわけだろう。
その変態性への共感以上の感想というもの、>>106にはないのか?w
110:吾輩は名無しである
09/11/12 19:15:00
>>109
お前、ホント~に馬鹿なんだなw
俺のカキコのどこに「変態性への共感」が読み取れるんだよ!
お前が勝手に「大江=変態」と定義して、
大江作品を褒める人間はすべてその「変態性」とやらに共感してる、
と短絡してるだけだろ。
ちなみに、俺が「大江作品」を擁護してるのは、誰の目にも明らかだ。
111:吾輩は名無しである
09/11/12 19:18:37
サヨクによる工作とか陰謀論を本気で信じてそうだし
底辺のいいサンプルではある。
112:大江健三郎
09/11/12 19:19:43
小説の良し悪しってのは趣味判断だろ?
113:吾輩は名無しである
09/11/12 19:21:33
もうひとつ言えば、モーツァルト個人にはスカトロ趣味があった。
だからと言って、モーツァルトの音楽を愛好する世界中の沢山の人々は、
彼の「スカトロ趣味」に共感している、と思うのか?w
114:サヨクによる2ch工作?
09/11/12 19:25:30
>>110
水掛け論にして、大江のくそっぷりを闇雲にしたいということなんだろうけれども
だれも、すべてだとは言ってない、おまえの言い様をもって変態性への共感なんだろ?と
言ったんだよ。
まるで、人間性などどうでもよくて、しゃぶりつくように作品が好きだとかおまえが
叫んでいるからだよ。
115:サヨクによる2ch工作?
09/11/12 19:27:22
>>113
モーツアルトの作品に、どこにもスカトロのことがテーゼにはなってないのだから当然だろうw
116:吾輩は名無しである
09/11/12 19:31:30
>>114
お前が低IQだということだけは良くわかった。
馬鹿ウヨと絡んだ俺が馬鹿だったよ…w
117:大江健三郎
09/11/12 19:32:52
>>114
今夜は腕が鳴るぜ!!
118:吾輩は名無しである
09/11/12 19:38:35
>>115
大江の作品のどれが、「変態性」を「テーゼ」にしてるのか、具体的に教えてくれ。
お前の短絡思考からすると、
三島愛好者はホモでマゾヒスト、
サイコスリラー愛読者は、快楽殺人願望がある、
ということになるなw
119:吾輩は名無しである
09/11/12 20:23:50
公安警察は日本一の売国奴
保存用
2009年11月02日 加藤夏希 3000万円横領される「元カレがパチンコなどのギャンブルやキャバクラ、風俗などに」
2009/09/14 裁判員裁判 初の強盗殺人 被告起訴内容認める「パチンコで使いすぎて所持金が数十円ほどになり」
2009/08/24女性元教諭の死体遺棄容疑で男2人逮捕 兵庫・加西「パチスロなどギャンブル三昧の生活」
2009年09月17日 着服:被後見人預金1080万円を村田町社協が職員を懲戒免「パチンコや消費者金融」
2009年10月5日 【速報】郵便局強盗容疑で61歳逮捕 福山、170万円奪う「パチンコなどで借金」
2009年10月29日女性の首を絞めて殺そうとしたとして強盗殺人未遂罪/鳥取「パチンコで借金」
2009年10月31日 着服:県信組元支店長代理が預金3800万円 親族が弁済「パチンコや飲食」
2009年10月7日 笠岡土地開発公社の公金6013万円横領:元係長に懲役3年8月「競輪やパチンコ」
2009年5月19日 茨城県土浦市、祖父母を殺害し現金奪った男「パチンコなどに使った」
2008年8月26日 パチンコ代欲しさに父親を重さ5キロのハンマーで23回殴って殺した無職男(45)に死刑求刑
2009/01/08 千葉県松戸・子ども3人死亡団地火災、母親は知人男性とパチンコ
2009年5月23日【大阪】タクシー強殺未遂で再逮捕の韓国人・安承哲容疑者、 パチンコ好きで280万円の借金
2009年4月23日 「パチンコなどの遊ぶ金に使った」 信組職員が8000万円着服・・・千葉
2009年5月7日 客の貯金5000万円着服、ゆうちょ銀元課長に実刑、パチンコなどに使う
2009年5月8日 娘2人に売春 児童買春で容疑者逮捕、母親はパチンコなどの借金
2009/06/24 パチンコ代欲しさに、5250万円着服、JA北つくば
2009年6月10日 JAおおいた男性職員5000万円着服、パチンコなどで多額の借金、返済のためにやった、
重犯罪用、(マルハン)パチンコ代欲しさの犯罪(神田うの)
スレリンク(pachi板)
URLリンク(s03.megalodon.jp)
120:吾輩は名無しである
09/11/12 20:28:47
答えに窮するとコピペで誤魔化すのは、底辺ネトウヨの常套手段だなw
121:吾輩は名無しである
09/11/12 20:35:10
俺は戦後民主主義者としての大江は反吐が出るほど嫌いだが、小説家としての大江先生は大好きだ
ショーペンハウエルが「読書について」で書いている様に、作品が優れていれば作者がどんなんであろうと関係ない
122:大江健三郎
09/11/12 20:49:37
>>121
あんたにキスしたい。
123:吾輩は名無しである
09/11/12 20:50:46
>作品が優れていれば作者がどんなんであろうと関係ない
文学には。―そうして、ひととは関係がないと。文学。
どこまでやっても不毛な話。やめれば?
124:大江健三郎
09/11/12 20:54:37
俺は作家だからね。
125:吾輩は名無しである
09/11/12 20:55:27
>>121
読書という趣味的な行為の前に、人間として、日本人として、という人格が問われている
と思うけど(笑
いくらなんでも大江はひどすぎ
売国奴の書いたもんで金儲けしようとする出版社、>121みたいな基地外、大江のようなクズ
は、日本にはいらないな
まとめて朝鮮へ池
126:吾輩は名無しである
09/11/12 20:57:44
どうあっても、そこより逃げることのかなわぬもの。正論。
選ぶことを強いる強いられる「何か」を持たぬ者には判らないだろうが。
まーともあれ、個人的にはだが、俺はね。小さな者にはあんまり興味がない。
127:吾輩は名無しである
09/11/12 20:59:38
きゅうりをケツのアナに突っ込む、とか言うフレーズに、
当時の若者はよだれを流して喜んだわけだ
AVなんぞはないから、欲求充足の手段だな(笑
今じゃ過激なAVのオンパレードだから、大江の薄っぺらイ
エロ描写に関心がないのは当たり前
エログロナンセンスと自虐を取り除くと、大江の作品は何も残らない
128:吾輩は名無しである
09/11/12 21:13:31
大江の人間性と、その掲げるところのお題目とは関係がない、
…ことは実際には全くないんだがww ―違うでしょうしっかし、
ひとが彼のあんなを叩くのは。動機。端的に、小さいからだ。お前たち。
またね。俺が個人的に嫌っている大江の部分というのも、他ならぬ、
俺の目で見た、あの者の小ささをなんだが。すーぐにアジアだなんだ
云いだすところが嫌。いやらしい思う。―未だにそれは、だって、
云うところの、かつての軍国少年まんまのメンタリティではないか?
ぶざいくだよw
知的にはいくらも可能であっても、人間的にはどこまでいってもの、
そんな人間。大江健三郎。だからじぶんは嫌っているんだが。
129:吾輩は名無しである
09/11/12 21:17:29
あの、ファッショさはない。てかあり得ないw
あれこそが大江でしょう? 良かれ(作家としての資質・特異さ)
悪しかれ(人間としては。話にならん)の。
130:吾輩は名無しである
09/11/12 21:48:40
って、うん、訂正を。>>128にはいくらかの、しかし本質的な間違いが。
―ルサンチマン(まーねこの言葉、じぶんは大っ嫌いなんだがwとりあえず。
何を証明したつもりでいるんだかっていうね。多くはそんなもん、自己投影でしか)
として彼は、依るんじゃないのだな。そうではなくて、まずたいていの場合、
テンネンにこの者はひとを“使う”んだ。それほどのわたくし。彼においては。
なぜ天皇か。
131:吾輩は名無しである
09/11/12 21:54:56
まーなにはともあれ特殊だよ大江は。ふつーのが扱えるもんとは違う。
恥をかくだけ。
132:大江健三郎
09/11/12 21:59:19
俺には帰るべき朝鮮がないんだよ。
133:吾輩は名無しである
09/11/12 22:00:19
>>113
天才モーツァルトと大江健三郎ごときを一緒にするな。
134:吾輩は名無しである
09/11/12 22:07:36
>>121
横レスですが、
作家の主義や人間性は、必ず作品のどこかに表れるから、そうきっちり分けられないと思うけどね。
135:吾輩は名無しである
09/11/12 22:08:45
>>132
そこをマトモに論じようとすれば、…リソースがって(苦笑 そんな言い訳を。
まーねそのうちに。気が向いたら。
これは大江がどうというよりも、俺にとってのブンガクが、その程度でしかという。
136:大江健三郎
09/11/12 22:16:29
まあ、そうだろうね。君にとって文学がその程度のものなんだよ。
好きな作家を一人挙げてみなよ。俺を嫌いな作家代表としてさ。
挙げられるわけないだろう。そんな程度なんだ。君は俺と接点がない。
137:吾輩は名無しである
09/11/12 22:19:02
…だっから、その上でのこれはあくまでネタ話として云うんですが。
胎内回帰願望っぽくもあるねその言葉。
>>135
さすがにそういうのは本名でどうぞww
138:吾輩は名無しである
09/11/12 22:25:33
あ、間違えたww >>137は>>136へ。
>>136
だっから、チェーホフだっつってるじゃん。
あの、“大きさ”の見えない者とはそれこそ、あほらしくって
ブンガクの話は出来ないくらいに思う。―ってまーね、
俺のこんなは確かに多分に、その人間にウェイトが掛かったものでは
あるんだが。たかが文学と、うそぶく者としての。
139:大江健三郎
09/11/12 22:28:17
親日家だから?くだらねーなーおめーの話は最初から最後までよー
140:大江健三郎
09/11/12 22:31:10
俺を反日日本人と定義するならアンチテーゼとして日本人を持ってくるべきだろーが。
白人コンプレックスのくせに右翼気取ってんじゃねーよw
141:吾輩は名無しである
09/11/13 03:26:03
URLリンク(www.youtube.com)
↑
これ、大江健三郎が、沖縄の島民が、集団レイプ、自殺をさせられたと言っていますね。
最後のほう。
で、近々、従軍慰安婦について考えてきたグループを市民といい、その市民の側が言うことを
政府にも言わせると言っていますね。これは、中頃。
142:サヨクによる2ch工作?
09/11/13 08:31:13
っていうか
>>119-140
これまでの流れをみて、ブタはもしかしてヤクザを雇ってるのか?
某宗教団体はヤクザとのかかわりがあったりするみたいだけれど?
ということは、その某宗教団体と対立する左翼団体も当然にかかわりがあるかもしれないだろう?
143:吾輩は名無しである
09/11/13 08:31:55
裁判勝ったけどな。
144:吾輩は名無しである
09/11/13 09:22:09
法律に無知ってのが10字以内でもわかるな
145:吾輩は名無しである
09/11/13 09:30:58
TBS「サンジャポ」で「やらせ」
TBSが日曜午前に放送しているバラエティー番組「サンデー・ジャポン」で、街頭インタビューに同一の男性が度々登場、
この人物にスタッフが事前に出演依頼をしていたことが6日、分かった。
TBSによると、この男性は昨年12月から今月までに4回登場。1、2回目は偶然に街頭インタビューをしたが、
その後は番組ディレクターが事前に取材日時を伝えていた。
このうち3回目(2月放送)では、柳沢伯夫厚生労働相の発言をめぐり、「街行く人」として男性のコメントを紹介。
TBSは「誤解を与えかねないものだった」としたが、発言内容の誘導や金品の授受はなかったという。
同社広報部は「バラエティー番組の演出の許容範囲内であると考えているが、
今後はテーマとインタビュー内容をより精査するよう配慮する」と話している。
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
画像
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
146:吾輩は名無しである
09/11/13 12:42:29
しかしネトウヨって、なんでこう揃いも揃って文章力や表現力がないんだ?
妙な句点の打ち方をする上、体言止めを多用する奴
(本人は悦に入ってそうなのが、また気持ち悪いw)、
ボキャブラリーが貧困で、基本的な「てにをは」すらおぼつかない奴……。
それほど「日本」を大事に思うなら、母国語をもっと勉強して大事に使ってくれよw
147:吾輩は名無しである
09/11/13 16:07:40
>>146
大江は左翼にも嫌われてるよ。
148:吾輩は名無しである
09/11/13 18:14:47
ネトウヨはワーキングプアやニートが多いらしいからあんまいじめんな。
149:吾輩は名無しである
09/11/13 19:24:37
大江の文学がつまんないのはウヨサヨ関係ないと思う。
150:吾輩は名無しである
09/11/13 19:28:17
確かに
ウヨ、というか極右と言っても差支えない俺が最も好きな作家だしな。
151:吾輩は名無しである
09/11/13 19:30:42
>>150
セヴンティーンだって良い小説だよね。
152:吾輩は名無しである
09/11/13 19:46:58
実際、俺は大江個人の思想、人間性は大嫌いだ。軽蔑もここまで来ると憐れみに変わってしまうのじゃないかって程に
それでも、大江の書く小説は面白い。そこら辺は芸術の魔性とでも言おうか、この魅力には逆らい難い
大江の狂気は、戦前の偉大な先人と同じなんだ。進む方向が違うだけで・・・・
大江が戦前の愛国主義に浸っていたら、それこそ俺が命を捧げるほどの作家になっていただろうに
それだけが残念だ
153:吾輩は名無しである
09/11/13 19:49:59
大江は小さい頃は軍国少年だったんだよ。
154:吾輩は名無しである
09/11/13 20:14:12
ならば何故そのままでいてくれなかったのか?
俺は本当に残念なんだよ。こんなに熱中している作家が個人的な思想的に忌むべき存在であるのが!
涙も出てくるよ、本当に
155:吾輩は名無しである
09/11/13 21:01:13
大江は、森繁 評価してないの?
156:吾輩は名無しである
09/11/13 21:07:16
でも作家の思想っていうのはやっぱり作品にあらわれるものじゃん。
大江は左翼的であろうとしたというよりも作家として一番厳しい道を進もうとしただけだと思うな。
157:吾輩は名無しである
09/11/13 21:19:13
>>156
はあ?最も安易な道でしょ。ノーベル賞とるための。
158:吾輩は名無しである
09/11/13 21:22:56
誰にも愛されない嫌がらせのような作品を作り続ける大江はものすごく愛おしいな。
159:吾輩は名無しである
09/11/13 21:23:57
「棚から本マグロ」で紫綬褒章の中島みゆきによって
文化勲章を蹴った大江が作法を知らないバカオヤジ確定。
時代にマッチしなくなった同時代作家・大江健三郎、か。
もうそろそろ……。
160:吾輩は名無しである
09/11/13 21:28:28
>>150
自称極右なんじゃないの?なんだか嘘くさいね。
初期の大江作品は確かにまあまあ面白いと思うけど、他のはサヨク臭がそこはかとなく漂うから、
本当の右翼ならそこまで肩入れしないはず。
161:吾輩は名無しである
09/11/13 21:32:18
>>158
そうかな。結構、ヒューマニズム的な読者におもねって媚びてると思うけどね。
162:吾輩は名無しである
09/11/13 21:32:51
俺は右翼だけどセヴンティーンも面白いと思ったな。
お前は所詮長いものに巻かれるエセ右翼だろ?
少しは鈴木邦男を見習えや!
163:吾輩は名無しである
09/11/13 21:33:31
左翼は何にでも化けるから気をつけたほうがいいよ。
夕べ、老衰のイヌが側溝にはまってもがいていたけど、よくみると左翼だったから。
164:吾輩は名無しである
09/11/13 21:36:21
>>162
鈴木邦男なんかを右翼と思ってるのは、右翼や極右じゃなくて単なる反米ってだけでしょ。
あんたがエセ右翼だよ。
165:吾輩は名無しである
09/11/13 21:38:08
>>162
鈴木邦男なんて右翼のふりした共産党でしょ。
166:吾輩は名無しである
09/11/13 21:40:59
そういう弱いものを虐げるような視線は本当の右翼にはないんだよ。
167:吾輩は名無しである
09/11/13 21:42:41
福田カス也とか石原珍太郎なんて右翼のふりした金の亡者でしょ。
168:吾輩は名無しである
09/11/13 21:48:14
>>166
共産党のどこが弱いんだよ。
右翼は、弱くもないのに弱いふりなんかしないんだよ。
169:吾輩は名無しである
09/11/14 00:46:23
>159
170:吾輩は名無しである
09/11/14 03:17:06
>>160
お前は鉄血宰相と謳われたビスマルクの有名なエピソードすら知らないようだな
171:吾輩は名無しである
09/11/14 03:29:48
>>166は「老衰のイヌ」に対して言ったんだよ。
「老衰のイヌ」って自称右翼のくせに日本語おかしいけどねw
172:吾輩は名無しである
09/11/14 15:16:25
>>152
最近のなんかの対談でも、
全体主義的空気、ファシズム的空気には逆らいがたい、って本人も言ってたよ
173:吾輩は名無しである
09/11/14 16:28:57
>>171
右寄りで日本語おかしいって、もうどうしようもないw
174:悪い太郎(本人)
09/11/14 17:30:25
>>172
>全体主義的空気、ファシズム的空気には逆らいがたい、って本人も言ってたよ
その中心はどこにあるんだ。
俺は肉食系女子にこそ逆らいがたいがね。
175:吾輩は名無しである
09/11/14 18:56:43
反米右翼とシンサヨクってどこが違うの?
もっともこれからの日本はネオウヨクの時代だけども。
176:吾輩は名無しである
09/11/14 20:22:48
ネオウヨクって西尾とか渡部とか田母神が支柱?
チャンネル桜系?
だったらまだ大江のがマシ。
177:吾輩は名無しである
09/11/14 20:51:11
だって大江なんかとっくに終わってるでしょう。
そうだ。大江の文庫本、装丁を漫画に差し替えたほうが若者の食いつきがいいよ。
集英社の「人間失格」みたいなのに。ぼくは嫌だけど。
あんなもん買うくらいなら新潮社のフツーの表紙のがいいけどね。
178:くたびれた健三郎
09/11/14 20:53:46
ネオウヨクは9時から5時までが右翼の人です。
残りの時間は2ちゃんで嫌いな作家の悪口を書いて過ごします。
179:吾輩は名無しである
09/11/14 20:54:56
ウヨクきらーい
180:吾輩は名無しである
09/11/14 21:06:49
中国、オバマ氏訪中前に民主活動家らを多数拘束
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
大江健三郎って、人民服を着て書いてる人でしょ?
181:吾輩は名無しである
09/11/14 21:11:20
北朝鮮に自制要求 韓国への警告で米国務省
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
北朝鮮へのトウモロコシ支援は予定通り 韓国
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
大江健三郎タイプの文化人て、なんかの役に立ってるんだろうか?
大江、高橋、島田、平野。
このラインで並べると頭痛が痛くなってくるなw
182:いまさら直哉
09/11/14 23:22:51
寝る前に左傾作家読んだら興奮して寝つけないよね。
なんか腹が立つっていうか。イライラして。
183:大江健三郎
09/11/14 23:51:54
ネット右翼は耳障りのいい言葉しか受け入れられないからね。
ママの子守歌をテープに録音して一生聴いていればいいよ。
184:吾輩は名無しである
09/11/15 00:18:22
そういえば大江の本を就寝前に読んだことはないなぁ
文章や内容が独特だからな
大江だって寝る前にギョタやバタイユを読むとは思えないし
185:吾輩は名無しである
09/11/15 02:24:26
頭を使わなきゃ読めないような独特な文体だから、興奮して眠れなくなる。
寝る前には川端先生が一番だよ、すっと読めて読後は心地よい眠りにつける。
186:吾輩は名無しである
09/11/15 07:23:57
>>171
>「老衰のイヌ」
どこがおかしいんだ?
187:吾輩は名無しである
09/11/15 08:09:16
大きな文学賞を受賞した輝かしい作家ながら
何を書いても世界は変わらないし、人も変わらない。
そのことを体現するのが大江健三郎だ。
それに気付いて開き直っただけ高橋源一郎の方がマシかもね。
188:吾輩は名無しである
09/11/15 08:23:21
>>186
ちっともおかしくはないです。
おかしいのはマルキストどもの頭ンなかでしょう。
あなたは文学板のジャッジライトです。
ふざけたアカを斬って斬って斬って、斬りまくってください。
189:吾輩は名無しである
09/11/15 08:27:50
共産主義者と書いて悪魔と読む。
190:吾輩は名無しである
09/11/15 09:01:45
大江健三郎が共産主義者だって?w
191:吾輩は名無しである
09/11/15 09:52:58
大江の顔は共産顔ってことじゃないの?
甘言で人を誑かして心中で舌をだすあたり、高橋もそうだね。
島田は営業上の都合でアカとなり、平野は単なるファッションの延長だろう。
ロクなやついねぇな。文壇アカ。
192:吾輩は名無しである
09/11/15 11:58:53
高橋源一郎はアカ作家じゃないだろ?
あれはバカ作家だから。
193:吾輩は名無しである
09/11/15 13:27:59
はっはっは。
194:吾輩は名無しである
09/11/15 15:09:40
>>185
いや、内容がどぎついんだよ
単純に頭を使うのなら
ヴィトゲンシュタインやアルチュセールでもイケるよ
なんていうのかな、大江の作品は基本的に
異常者の物語だから寝る前には読みたくない
個人的にはトーマス・マンやヘンリー・ミラーがお勧めだ
195:大江健三郎
09/11/15 17:24:05
例えばどこらへんが異常者の物語だと思うの?
196:吾輩は名無しである
09/11/15 17:49:12
レインツリーとかまさにそうだろう?
で、いっとくけど大江の作品は右翼、奇形、変質者なんかを出して
時代の病理を抉り出すような所があるから
作風も文章もかなりどぎついよ
そうしないとインパクトが足りないからね
197:吾輩は名無しである
09/11/15 17:57:39
「時代の病理を抉り出す」とか恥ずかしすぎるだろ。
よくそんなダッセー紋切型の表現使う気になるよな。
198:吾輩は名無しである
09/11/15 18:49:52
「時代の病理を抉り出す」
いつまでたっても帰化しない在日朝鮮人の横暴のことか?
199:吾輩は名無しである
09/11/15 21:41:25
>>194
ヘンリー・ミラーを読んで寝られるのか?w
200:吾輩は名無しである
09/11/17 00:26:43
大江には治療塔惑星という小説がある
当時のSFの風潮に乗っかったのだろうけど
内容は四国の村の話と同じだったな
201:吾輩は名無しである
09/11/17 00:40:12
アンチは大江を批判する上で外国の作家を持ってくるけど、
大江がまがりなりにも世界的な作家だと認めているようで面白いね。
202:吾輩は名無しである
09/11/17 01:43:17
●● 民主党が進める「選択的夫婦別姓」がなぜ悪いのか ●●
選択的夫婦別姓(現状も旧姓使えるのに…)が決定したら…
↓
選択的ということで「別姓夫婦もいる」という口実で、戸籍制度を家族籍から個人籍へ移行
↓
個人籍になり、日本伝統の家族制度崩壊。戸籍廃止論(既にある)を必ず盛り上げる(これが夫婦別姓の目的)。アメリカなど戸籍のない国もある。
↓
戸籍制度廃止。日本人と外国人の区別形骸化。抵抗ある日本苗字を名乗らなくていい中国人が押しかけ永住。
→二重国籍容認(千葉大臣など)
→中国等から移民大量受け入れ(民主・自民まで言ってる)
→外国人参政権(民主幹部ほとんど全員賛成。もちろん国政参政権も鳩山が発言)
→民主党沖縄ビジョン(沖縄を日本から切り離す。本気で民主党政策としてHPに公開)
↓
日本が、中国共産党の傀儡政権化。これが究極目的。
政治に疎い人は、極端に思われるでしょうが、明白な事実です。
新聞はまだしも、テレビは一切報道しないので、皆さん、できるだけ多くの人に拡散お願いします。
203:吾輩は名無しである
09/11/17 05:44:03
t
204:吾輩は名無しである
09/11/17 07:41:29
とにかく日本は国土が狭い。
大東亜戦争ヴォリューム2で欧米に対抗するしかない。
あの戦争を悪だとしたタコスケは誰だ!
205:吾輩は名無しである
09/11/17 07:45:32
中国人も朝鮮人も、みんな国際的信用度が段違い大日本人になりたがってるじゃないか!
206:吾輩は名無しである
09/11/17 13:27:16
>>201
世界の作家のくせに、今まで本スレがなかったんだ。お気の毒でしたね。
207:吾輩は名無しである
09/11/17 13:40:21
いや、今世界と渡り合えるのは大江健三郎しかいないんだよ。
世界の作家ということは日本代表ということだからな。
208:吾輩は名無しである
09/11/17 14:26:02
右翼なんて氏ねばいいのに。日本国籍持ってることだけが取り柄のキモヲタども。氏ね童貞。
209:吾輩は名無しである
09/11/17 14:30:47
バカサヨクの妄想が甚だしいスレ。
210:吾輩は名無しである
09/11/17 14:44:27
>>207
日本代表の作家は漱石、鴎外、太宰、谷崎、川端、三島。
大江は北朝鮮、中国代表。
211:吾輩は名無しである
09/11/17 15:05:45
古今東西見渡しても、右寄りとか体制側で、
歴史に残る偉大な芸術家なんていない。
結果的に体制側に利用された人間はいるが。
そもそも、既成の価値観や社会体制に安住したがる思考停止した俗物=ウヨに、
何か新しい創作物が産み出せるわけがない。
ひたすら権威を崇め、それに精神的物理的に仕えることでしか
矮小な自己を忘れられない愚民なんだから。
自分の頭で考えることができないがゆえ、
「伝統」とか「民族」なんていう物語にすがるしかない連中…それがネトウヨ。
どうせリアルでは社会には何も貢献できないニートばかりなんだから、
戦争になったら、真っ先に歩兵として前線に行って、日本を守ってね!w
212:吾輩は名無しである
09/11/17 18:58:33
宮廷文化はどうなの?
213:吾輩は名無しである
09/11/17 19:12:36
>>211
歩兵としても使いものにならないだろ、ネトウヨは。
敵前逃亡するかあっさり捕まって捕虜になるかすぐ降参するかのどれか。
214:吾輩は名無しである
09/11/17 19:31:39
三島は反体制だったんじゃないの
憲法というものに体当たりして命をり散らしたんだから
何が体制で何が反体制なのか、その時々の趨勢で簡単に逆転するものだよ
まあ、大江文学は政治的言動を抜きにしても
作品としての魅力が損なわれるものではないと思うけれど
215:吾輩は名無しである
09/11/17 20:22:14
>>211
狩野派は?
216:悪い太郎2.0
09/11/17 20:32:01
>>211
>「伝統」とか「民族」なんていう物語にすがるしかない連中…それがネトウヨ。
大江なんか読んでるオマエの生臭い餌は取りあえず脇に除けておくが、
「伝統」にすがっているのではなく、すべての人間は伝統の中に生きている、とするべきだろう。
天皇の世継ぎ問題で言えば、男系の護持しかない。それが適わない場合は、廃止を含めた究極の選択もあり得ると考える。
ちなみに大藪春彦原理主義の俺は右翼とされる立場ではない。
217:吾輩は名無しである
09/11/17 21:11:58
大江なんか読んでる、はないだろうw
218:吾輩は名無しである
09/11/18 00:16:44
212:名無しさん@十周年 2009/11/17(火) 23:07:15 ID:e3+8mQlf0
>>89
ネトウヨ連呼厨が想像以上にジジイなんだろうなw
213:名無しさん@十周年 2009/11/17(火) 23:09:58 ID:oQc9dN31O
ネトウヨ連呼してるやつって50代後半から上の団塊世代なんだって。
215:名無しさん@十周年 2009/11/17(火) 23:12:44 ID:oQc9dN31O
ネトウヨ連呼してるやつは昔し学生運動やってたのは間違いない。
219:吾輩は名無しである
09/11/18 00:24:42
文学板住民自体……
220:吾輩は名無しである
09/11/18 00:26:29
>>211
体制側だとか反体制側だとか、図式でしかとらえられないその古びた思考回路も、あんたの信仰してるサヨク伝統の一種じゃん。
221:ザ・スミス
09/11/18 00:27:05
/) /)
/ ⌒ ヽ
|●_ ● |/\
(〇 ~ 〇| / <なんやねん?ゆーてみ。
/ |<
| L/ |/
222:吾輩は名無しである
09/11/18 00:56:58
中共の体制には何も批判はしない自称反権力者=サヨク
223:ザ・スミス
09/11/18 09:37:49
/) /)
/ ⌒ ヽ
|●_ ● |/\
(〇 ~ 〇| / <汚らしい日本語やな~
/ |<
| L/ |/
224:吾輩は名無しである
09/11/18 10:04:00
>>223
指定ををしないで、誰に言っているのかわからないように
そこはかとなくつぶやくというやり方は
侮蔑的であり、不敬と言われた男のスレッドでの信者らしい
やりかただよな?w
225:ザ・スミス
09/11/18 10:09:03
/) /)
/ ⌒ ヽ
|●_ ● |/\
(〇 ~ 〇| / <>>222に決まってるやろ~
/ |<
| L/ |/
226:吾輩は名無しである
09/11/18 20:15:40
>>222
ウヨクだって在日米軍の米兵の犯罪にはだんまりじゃないか。
227:吾輩は名無しである
09/11/18 20:20:16
魅力ないもてないオンナ=ヨク
228:吾輩は名無しである
09/11/18 20:31:24
ウヨクだってサヨクだってって子供も言い争いじゃないんだから
229:ザ・スミス
09/11/18 20:55:36
/) /)
/ ⌒ ヽ
|●_ ● |/\
(〇 ~ 〇| / <すさまじい日本語やな~
/ |<
| L/ |/
230:吾輩は名無しである
09/11/18 22:29:34
>>226
やっぱり、あの大東亜戦争はサヨクがしかけたものだったというのは本当だったのかね?
その口ぶりからすると?w
231:ザ・スミス
09/11/18 22:32:30
/) /)
/ ⌒ ヽ
|●_ ● |/\
(〇 ~ 〇| / <少し頭を冷やしたほうがいいと思うで~
/ |<
| L/ |/
232:吾輩は名無しである
09/11/19 00:11:02
ウヨクは、日本を愛していると言いながら、在日米軍の米兵の起こす犯罪、
原爆投下や東京大空襲についての話になると、途端に声が小さくなるよね。
ウヨクこそそういった問題についてもっと取り上げるべきだと思うけど?
233:ザ・スミス
09/11/19 00:19:45
/) /)
/ ⌒ ヽ
|●_ ● |/\
(〇 ~ 〇| / <右翼は天皇を許したアメリカに頭が上がらないんやで~
/ |<
| L/ |/
234:吾輩は名無しである
09/11/19 00:28:27
>>226
そんなのは個人の犯罪だよ。市民への中共の国家暴力と違うでしょう。
在日アメリカ兵だけじゃなく、在日朝鮮人や中国人やイラン人やブラジル人も日本でたくさん犯罪してるし。
235:吾輩は名無しである
09/11/19 00:42:16
>>232
日本人は中国人みたいに、いつまでもねちねちと、あからさまに言わないんだよ。バカじゃないから。
心のうちは反米でも外交上表面上はクールでいないと、戦略的にまずいでしょうよ。
殊更ぐちぐち言って、それを中共に利用されるおそれもあるから。
236:ザ・スミス
09/11/19 01:14:59
/) /)
/ ⌒ ヽ
|●_ ● |/\
(〇 ~ 〇| / <オバマは支持するけどヒロシマとナガサキは忘れがたいで~
/ |<
| L/ |/
237:ザ・スミス
09/11/19 01:32:46
おーぃえー!
238:吾輩は名無しである
09/11/19 01:39:35
大江健三郎のとってつけたような、成りすまし工作という感じ。
>>236
だから、もしかして、日本人を喚起するためにテロに父親が向かうだとかいう
話を大江は書いたりしてるんだろうか?wとってつけたように。
というか、おまえはそれのことを言ってるのだろうか?w
まぁ、こういうことを言っても、水掛け論にされてうやむやにされて、ご都合主義に
されてしまうのがいつものやられかたなんだけれどもな。そういえば、フェミの上野千鶴子も
困ったときには水掛け論にすればいいのだとか、豪語してるのらしい。
ちなみに、大江が成りすましても、>>210のメンバーには入れないよな?もちろん。
239:吾輩は名無しである
09/11/19 01:46:01
>>238 訂正
大江健三郎のとってつけたような、成りすまし工作という感じ。 ×
まるで、大江健三郎のとってつけたような、成りすまし工作という感じ。 ○
もちろん、まるで。
240:吾輩は名無しである
09/11/19 08:19:17
>>208
>日本国籍持ってることだけが取り柄のキモヲタども。氏ね童貞。
きみは持ってないのかい?
じゃあ、ナンのために日本にいるの?
241:吾輩は名無しである
09/11/19 08:25:50
在日朝鮮人手当て毎月24万円、年金納付免除
URLリンク(ameblo.jp)
ただし、ひとつだけ身に付けなければならないことがある。
被害者ヅラだ。
242:サヨクによる2ch工作?
09/11/19 15:32:43
読んでないんだけれどもさ、大江健三郎が朝日新聞でやっている定義集というもののなかで
ブリコラージュというものについて語ってるみたいですね。
そうしたら、まさに、こいつの行動方針がまさにあるんだなぁということをしみじみうんざり
思わされますよ。要するに、ごまかすということも含めて、まさにこいつの行動原理?
うまくいえてないだろうけれどもw
プリコラージュ、wikiより。
ブリコラージュ(Bricolage)は、「寄せ集めて自分で作る」「ものを自分で修繕する」こと。
「器用仕事」とも訳される。元来はフランス語で、「繕う」「ごまかす」を意味する
フランス語の動詞 "bricoler" に由来する。
ブリコラージュは、理論や設計図に基づいて物を作る「エンジニアリング」とは対照的なもので、
その場で手に入るものを寄せ集め、それらを部品として何が作れるか試行錯誤しながら、
最終的に新しい物を作ることである。
ブリコラージュする職人などの人物を「ブリコルール」(bricoleur)という。ブリコルールは
既にある物を寄せ集めて物を作る人であり、創造性と機智が必要とされる。また雑多な物や
情報などを集めて組み合わせ、その本来の用途とは違う用途のために使う物や情報を
生み出す人である。端切れから日用品を作り出す世界各国の普通の人々から、
情報システムを組み立てる技術者、その場にあるものをうまく使ってピンチを脱するフィクションや
神話の登場人物まで、ブリコルールとされる人々の幅は広い。
243:吾輩は名無しである
09/11/19 15:34:51
>>242 追記 wikiより
人類学
フランスの文化人類学者・クロード・レヴィ=ストロースは、著書 『野生の思考』(1962年)などで、
世界各地に見られる、端切れや余り物を使って、その本来の用途とは関係なく、
当面の必要性に役立つ道具を作ることを紹介し、「ブリコラージュ」と呼んだ。彼は人類が古くから
持っていた知のあり方、「野生の思考」をブリコラージュによるものづくりに例え、
これを近代以降のエンジニアリングの思考、「栽培された思考」と対比させ、ブリコラージュを近
代社会にも適用されている普遍的な知のあり方と考えた。
244:ザ・スミス
09/11/19 15:50:26
/) /)
/ ⌒ ヽ
|●_ ● |/\
(〇 ~ 〇| / <批評って根本的にそういうものやと思うで~
/ |<
| L/ |/
245:吾輩は名無しである
09/11/19 17:48:13
右翼は自国より強いアメリカには頭が上がらないけど、自国より弱い中国
韓国には尊大な態度を取るんだよね。同じ日本国民として恥ずかしい。
246:吾輩は名無しである
09/11/19 17:54:06
うちの犬は、三郎と言います。
人間みたいで、蜜柑とか草を食べます。
特に草を食べている時、じゃますると
うーと言っておこります。
247:サヨクによる2ch工作?
09/11/19 19:00:52
>>245
いかにも、大江健三郎的屁理屈だな。目的のためなら罵詈雑言なんでも来いといった
感じの謀略ぶりw
それは、当の大江健三郎が批判してなかったっけか?最近大江健三郎の
人格ということを考える際にして、「人間の羊」というのを、ちょうど、考えてたんだけれど
あれで、大江自身が批判しているだろう。
アメリカ兵にケツをさらされるわけだけれども、そこに同じく乗車していた人間に
(その人間が右翼なのか左翼なのかという議論があるわけだけれども)今起こったことを
正義のために警察にいって、さらにはマスコミに行って訴えようと言われるというやつ。
>>245
俺がこれをメモ帳に書いているのを読んで、それで書き込ませたくて
また同じレスをしてるのかな?
248:↑
09/11/19 19:24:01
お前、童貞だろ?w
249:吾輩は名無しである
09/11/19 22:40:12
>>245
それは当たらないね。日本はアジアで唯一、自国より強いアメリカ、ロシアと戦争した国だからね。
むしろ対立してるかのようにみせて裏で、金持ち国家に媚びたりロシアに屈したのは朝鮮、中国。
そしてアメリカに敗けた日本に対して手のひらかえして、ユスリタカリ。
どっちが力関係で態度を変えてるんだか。
250:吾輩は名無しである
09/11/19 22:49:20
在日米軍の米兵は、日本国内で犯罪やっても、日本の法律で裁かれないん
だぞ?米軍は治外法権。これについてウヨクはだんまり。どうしたもんかね。
251:吾輩は名無しである
09/11/19 22:54:07
多くの右翼活動家は自民党代議士の後ろ盾で活動しているからじゃねぇの?
だから警察とも正面衝突しないのだ。
252:サヨクによる2ch工作?
09/11/19 23:07:26
>>250
じゃぁ、憲法改正しなきゃ、それを邪魔しているのは誰だよ?w
253:タマ
09/11/19 23:11:12
とにかく米軍完全撤退、
日本軍、軍備増強。
このラインしかないでしょう。
朝鮮&中国難民を傭兵にするってのもいいな。
「戦争兵器を他国に売らない」
こんな当たり前のことを律義に守ってる国がバカを見る世界はなにかオカシイ。
254:吾輩は名無しである
09/11/19 23:13:16
>>253
タマのくせに生意気だぞ。
255:サヨクによる2ch工作?
09/11/19 23:15:14
>>253
その発想は、大江は中国とパイプをもってるから大丈夫という闇の算段があるからなのか?w
256:サヨクによる2ch工作?
09/11/19 23:18:49
>>253
もしかして、日本の軍備増強とかいいながら、中国に吸収されることを目論んでるんじゃ
ないよな?w
257:吾輩は名無しである
09/11/20 00:09:21
中華人民共和国日本省になったって良いじゃないですか。
258:タマ
09/11/20 00:26:19
>>255
いや、いざ戦争が始まったら吹けば飛ぶよな大江文学など将棋の駒みたいなものです、の意味です。
259:サヨクによる2ch工作?
09/11/20 00:38:09
>>258
へ?
大江が弱者だといいたいわけか?
>>253のどこにも>>258のことなど書いていないだろうが?
また、お得意の水掛け論に持ち込もうという策謀か?w
260:タマ
09/11/20 00:40:32
>>257
農民が補償金アップ狙い違法建築 上海ディズニーの建設用地
URLリンク(www.47news.jp)
いま関心があるのは上海に建設予定の中国ディズニーランドだ。
もうはや騒動が始まっているようだし。
日本のバブルもそうだったけど、泡銭の稼ぎ方を覚えるとロクなことにならない。
支那のお家芸といえば「バチもん」だが、中央政府がどんな対策を講じるのか見物だ。
「フランスにディスニーランドなんていらない!」
あっちはマスコミや文化人が一斉に噛みついたけど、同じように歴史の長い両国で、どうしてこれほど対応が違うのだろう。
もっとも「中華人民共和国」なんて100年にも満たない若い国だけどね。
261:サヨクによる2ch工作?
09/11/20 00:56:42
>>258
いや、大江文学なるものが吹けば飛ぶものでも、大江の政治的権力のバックは中国で
大江とその一味はハッピーで
アメリカがいなくなったところで
中国に吸収される目論見があるのか?と聞いたわけなんだけれど。
262:ザ・スミス
09/11/20 01:02:37
/) /)
/ ⌒ ヽ
|●_ ● |/\
(〇 ~ 〇| / <>>249 あんたが戦地に行ったわけやないやろ~
/ |<
| L/ |/
263:サヨクによる2ch工作?
09/11/20 01:38:48
ちょっと、話は違うかもしれないが?wwwwwwwwww
このスレッドって、大江健三郎の思考における格差についての究極さを
語ってるよな?
み ん な で S E X を 分 担 し よ う
新着レス 2009/11/20(金) 01:34
1 名前: 名無しでいいとも! 投稿日: 2009/11/20(金) 01:30:09.78 ID:GP59vF05
じゃあ俺ラブホ役するから
どうも、大江健三郎は負けそうになると、これもレヴィストロースなのかどうかしらないけど
過去にあったものの堂々巡りを繰り返すようなところがないか?w
264:吾輩は名無しである
09/11/20 03:02:38
ところでやっぱり大江はいいよな
265:サヨクによる2ch工作?
09/11/20 03:12:30
>>264
ところで、なんたらと言うのは、俺のレスの口癖だったよな。
なんだろ、大江健三郎って向こう側で隠れながら殺人を隠れ見てほくそえんでいるみたいな
やっぱりサイコパスだったんだろうか?
266:頑迷固陋(本人)
09/11/20 04:08:41
>>265
生きている人間を切り刻む快感は何ものにも替え難いとは常々感覚してはいる
あとは若い女を抱くことにも精を出している。障害者の息子と東大卒の息子を持つと色々と役に立つ
然し先生はもうたたない・・・
267:吾輩は名無しである
09/11/20 05:59:04
ローパーケンゾウプールオム
僕の愛用している香水です。
スイカのにおいがします。
268:吾輩は名無しである
09/11/20 06:04:45
ぷっ
269:吾輩は名無しである
09/11/20 06:17:23
248
270:吾輩は名無しである
09/11/20 06:48:52
248とその妻のキスの音色が、セーヌ川に響き渡った!
271:吾輩は名無しである
09/11/20 06:52:27
ほにゃらかホイホイ
272:タマ
09/11/20 08:44:44
>>261
>アメリカがいなくなったところで
中国しかない地球はかんがえられない。
中国が世界の覇者になったとき、
今度は中国人同士で殺し合いが始まるだろう。
なぜなら、誰も好き好んで中国人などやってはいないし、
先行するお手本文化がなければ資本主義中国は成立しえないからだ。
恐るべきことに彼の国は、アニメキャラひとつ作ることができないのだ。
273:吾輩は名無しである
09/11/20 16:56:57
中国になったらインターネットどころじゃないし、2ちゃんも終了だな
274:タコっ子コネたん
09/11/20 19:47:49
もし日本が滅びることがあっても「日本人」は不滅だ。
なぜなら、誇り高き一部の少数民族を除いて多くの中国人が「日本人」を自称するからだ。
275:吾輩は名無しである
09/11/20 19:48:57
おっ、コネたんも言うようになったな。
276:吾輩は名無しである
09/11/20 20:08:02
ネトウヨって童貞だらけだよな。不潔。
277:タコっ子コネたん
09/11/20 20:56:44
>>249
>金持ち国家に媚びたりロシアに屈したのは朝鮮、中国。
そりゃ仕方がないよ。
しょせん中国はとりとめのない烏合の衆だし、弱小半島は時の権力に媚びて生き延びたわけで。
叩いて金を引き出せると分かりゃ何だってするさ。別に日本が憎くてやってるわけではなく、
彼らのDNAがそうさせるんだナ。
278:フネ
09/11/20 20:58:39
____
/ \
/ / ̄⌒ ̄\
/ / ⌒ ⌒ |
| / (・) (・) |
/⌒ (6 つ |
( | / ___ |
- \ \_/ / < おやまあ、だんだん太郎さんに似てきたこと。
\___/
279:ザ・スミス
09/11/20 21:12:12
/) /)
/ ⌒ ヽ
|●_ ● |/\
(〇 ~ 〇| / <太郎がナンボのモンやねん
/ |<
| L/ |/
280:吾輩は名無しである
09/11/20 22:51:44
>>277
氏ね童貞
281:吾輩は名無しである
09/11/21 14:18:27
自分の周りにいる大江読者の女は、知的美人が多い。
春樹読者は美人や可愛い娘が多いが、ややメンヘル率高し。
龍好きは、ブスではないが個性派気取りのサブカル系。
なんと言っても一番ブス率が高いのは、高村薫ファンの女w
282:吾輩は名無しである
09/11/21 14:38:43
女で大江読みはいない。
283:ザ・スミス
09/11/21 17:01:00
/) /)
/ ⌒ ヽ
|●_ ● |/\
(〇 ~ 〇| / <高村薫ファンの女の子可愛かったけどな~
/ |<
| L/ |/
284:吾輩は名無しである
09/11/21 18:20:58
ウヨクはテンノーのチ○コでもしゃぶってろ!
285:吾輩は名無しである
09/11/21 21:43:34
社会主義者共産主義者にキチガイが多い理由
スレリンク(sisou板)
286:キチガイギー兄さん
09/11/21 22:47:40
/) /)
/ ⌒ ヽ
|●_ ● |/\
(〇 ~ 〇| / < 実際に高村薫はうまい。
/ |< さぁDVDでも観るか。
| L/ |/ 今日は市川崑だ。
287:キチガイギー兄さん
09/11/21 22:53:24
どうして筆坂秀世は共産党を追われたのか?
カスしか残らない保守的な政党が共産党か。
まるでコミック雑誌のようだ。
288:吾輩は名無しである
09/11/22 01:40:05
平野啓一郎が村上龍の「空港にて」をパクって
義足の小説を書いていると聞いて飛んできました。
289:吾輩は名無しである
09/11/22 01:43:13
キチ外によってレールが敷かれる日本^^
290:吾輩は名無しである
09/11/22 02:59:14
いま、日テレでアニメの「こころ」やってたけれどもw
クソ野朗の先生は、まさに大江健三郎っぽくなかったか?w
291:吾輩は名無しである
09/11/22 03:48:04
大江健三郎は嘘の謀略をやりつづけて、平気でいられるのかな?
以前、ダンテの天国に行くのじゃ退屈だとか言ってたけれども?
292:吾輩は名無しである
09/11/22 06:18:38
天国があれば地獄があると思うのですが...
293:吾輩は名無しである
09/11/22 13:42:10
>>292
大江健三郎は現世での優位に成り上がったということか?
294:サヨクによる2ch工作?
09/11/22 14:17:05
>>292
どういうつもりで、天国があれば地獄があると言ったのかわからないけれども
>>293で言ったこととかけて
それは大江健三郎が大新聞としか付き合わないと言われたということと、繋がるよなw
295:サヨクによる2ch工作?
09/11/22 14:29:45
>>294 追記
そして、その事実に見え隠れする大江健三郎の悪辣。
296:吾輩は名無しである
09/11/22 19:24:56
朝鮮へ行って日本の悪口を言う人が日本を代表するノーベル賞作家の一人である
ってのは、或る意味日本の健全さを表している、と思っていたけれど、
民主党政権になって、大江はどう思っているんだろうか
ミンスマンセーだと、ちょっと残念だな
297:吾輩は名無しである
09/11/23 00:21:34
日常生活の冒険って評価ないの?
初めて読んだのがあれだったんだけど、すごく面白かった。
298:吾輩は名無しである
09/11/23 10:43:41
面白いよ
299:吾輩は名無しである
09/11/23 14:05:10
日本のセリーヌ大江健三郎
300:吾輩は名無しである
09/11/23 14:34:32
本当は大江健三郎こそ腹を切るべきなんだよ。
301:ザ・スミス
09/11/23 15:15:39
/) /)
/ ⌒ ヽ
|●_ ● |/\
(〇 ~ 〇| / <そんなことないやろ~
/ |<
| L/ |/
302:吾輩は名無しである
09/11/23 16:41:00
ある世代以上の人には「犀木犀吉」という名前はじつは結構届く
303:吾輩は名無しである
09/11/23 21:51:26
大江大先生万歳!!
チンピラウヨクは地獄におちろ!!
304:吾輩は名無しである
09/11/23 22:06:29
>>296
面白いよね文章って。その情報量。
305:吾輩は名無しである
09/11/23 23:23:51
>>296
大江自身は健全じゃないけどね。
306:吾輩は名無しである
09/11/25 10:32:44
韓国ではパチンコ禁止なのに民主小沢はパチンコ規制緩和依頼されペコペコ
URLリンク(bluegreen-iza.iza.ne.jp)
307:問題
09/11/27 01:33:58
大江健三郎は石原慎太郎に、男としての沽券は大丈夫なのかね?と皮肉られていたけれども
けれども、大江健三郎にも沽券はあったようです。
その沽券とはなんでしょうか?そして、大江健三郎は今なにをやっているでしょうか?問題。
308:吾輩は名無しである
09/11/27 02:03:50
大江がヤな奴だってのとフットボールが名作だ、ってのが矛盾しない
って理解はできると思えるようになったのはつい最近
人間はだいたいだれかにとってヤな奴なものだから
女の子だと美人で人柄がいいのが存在する、みたいなもんか
309:吾輩は名無しである
09/11/28 00:09:45
>>308
美人は人柄が悪い、って何か偏見じみてるね。喩えが変。
310:吾輩は名無しである
09/11/28 02:16:51
全員にとっていい人なんてのはいないだろ
八方美人ってたいてい破綻するもんだよ
311:吾輩は名無しである
09/11/28 09:40:40
ブス=大江からみた、って意味だけどな(笑
312:吾輩は名無しである
09/11/29 00:41:38
大江はブサイク
313:吾輩は名無しである
09/11/29 02:27:56
>>307
>男としての沽券
大江に限らず男を捨てた生き物に沽券も股間もねんだよ。
ハムハムぅニダ~♪
314:吾輩は名無しである
09/11/29 17:38:30
なぜ大江の文学は世界から高く評価されるのであろうか?
大江の作品のどこかに普遍性のある神話的モチーフがある、
ということなのだろうか。
特にインテリ批評家から高く評価されている大江であるが、
一方、そうでない人からは支持を受けていない。
なぜインテリの人は大江を読み、評価し、
その作品にインスパイアされるのだろうか?
315:吾輩は名無しである
09/11/29 18:13:47
確かにインテリ御用達の作家だよな
316:吾輩は名無しである
09/11/29 18:26:19
俺が好きな作家の読書歴読むとほとんどが大江を挙げてて吹いた
そのフィルターを通してみると下品で卑猥だった大江文学が高尚なもののように思えてくる不思議
317:吾輩は名無しである
09/11/29 18:33:21
安岡章太郎と中いいの?
318:吾輩は名無しである
09/11/29 18:59:00
仲いいんじゃないの?
319:吾輩は名無しである
09/11/29 18:59:25
大江の手にかかると
下品さも変質して
思想に昇華されるんだな
320:吾輩は名無しである
09/11/29 19:16:11
なぜ大江は素晴らしいのか
321:吾輩は名無しである
09/11/29 21:18:48
東大だからしょうがないよ
322:吾輩は名無しである
09/11/29 21:33:57
学歴コンプ乙w
そんなものに関係なく大江は素晴らしいし。
323:吾輩は名無しである
09/11/29 21:38:14
大江のノーベル文学賞の受賞理由あるじゃん?あれってギャグだよね?
324:吾輩は名無しである
09/11/29 21:42:30
どこが?
325:吾輩は名無しである
09/11/29 21:51:33
どこがって全文ギャグだろww
326:吾輩は名無しである
09/11/29 22:10:54
ハァ?
327:吾輩は名無しである
09/11/29 22:21:31
レトリックが不自然だから、パラグラフ間のつながりがギクシャクして、
とっても読みにくいし、むしろドン臭い
公房のがましだろ
三島
谷崎
328:吾輩は名無しである
09/11/29 22:26:36
詩的な言語を用いて現実と神話の混交する世界を創造し、窮地にある現代人の姿を、見る者を当惑させるような絵図に描いた
これがしっくりくるか?
329:ザ・スミス
09/11/29 22:43:52
ふふふw
名無しで書いたらイレグイだあ!
大江の文体は個性的だよな。
330:ザ・スミス
09/11/29 22:48:41
なぜ大江は素晴らしいのか
331:ザ・スミス
09/11/30 00:21:38
レトリックのギクシャク感は同意だけど
332:吾輩は名無しである
09/11/30 02:25:40
大江ってホントにすばらしいか?(笑
作品の個性ってのは誰でもあると思うけれど、
大江のって、大江と言うヒトの色が出るんだよなあ
鍛冶屋はどの作品がどう素晴らしい、と思うんだ?
333:ザ・スミス
09/11/30 07:01:24
特に初期作品群が素晴らしいな。
334:ラララ~
09/11/30 09:51:10
最初は誰でもそうだろ。
で、そのうち「まだ書いてたのか」となるのだ。
335:吾輩は名無しである
09/11/30 09:52:14
ラララ~のくせに生意気だな。
336:ザ・スミス
09/11/30 10:17:06
まだ書いてたのか、とは思わないね。どんなものでも書かないよりはマシ。
死んでしまうよりはマシ。三島も中上も死なないで欲しかった。
337:吾輩は名無しである
09/11/30 10:20:05
死んだ方がいいヤツこそ長生きするのが世の常だ。
また、そんな下衆作家に限って「死」を予感させる演技がうまい。
338:吾輩は名無しである
09/11/30 18:55:06
初期短編集と万延元年しか読んでないけど
存命の作家でこのレベルの文学を書ける奴って大江ぐらいしか見当たらないぞ
ノーベル賞とか抜きにしてもいい作家なのにネットの評価が低くて残念
やっぱ三島とかじゃないとだめか
339:大江健三郎
09/11/30 19:34:46
ネットの評価って言っても、このスレだって俺を貶す書き込みしてる奴は数人だけだよ。
そいつらが何度も何度も俺の悪口を書き込んでるわけ。どうでもよくね?そんなのさあ。
340:吾輩は名無しである
09/11/30 19:36:52
2ちゃん住民は基本的に安部、三島の評価が高すぎる。
本当に読んでるのかなーっていつも疑問に思うんだけど。
知名度だけで言ってるようにしか思えない。
341:吾輩は名無しである
09/11/30 19:40:30
何でもいいからはよー本出せ
342:吾輩は名無しである
09/11/30 19:42:29
おまえの複雑な手法を骨の髄までしゃぶってやるからな
343:吾輩は名無しである
09/11/30 19:45:03
死んでしまえばそれまでだが
三島や安部よりはしやぶりがいがあるとおもうぞ
髄がうめんだよ
ぺにじゃないぞ
勘違いするな
344:吾輩は名無しである
09/11/30 19:55:37
文学性云々はよく分からん
純粋に読み物として面白いと思ったんだけど
大江は自己の作品にどういう文学性を乗せてるわけ?
345:大江健三郎
09/11/30 20:14:49
魂を乗せてますよ。
346:吾輩は名無しである
09/11/30 23:17:44
政治少年死す。
ここでチャラッと読んだけど、
URLリンク(www.ops.dti.ne.jp)
本には載らないのかい?
347:吾輩は名無しである
09/11/30 23:19:19
舞台の台本ではありそうだけどね。
作品をめぐるトラブルは、まだ「文学」が意味を持っていた時代のできごとかな。
348:ザ・スミス
09/12/01 01:29:25
大江って顔や物腰に似合わず過激な作品書いてたよね
伊丹の映画もそうだけど
349:吾輩は名無しである
09/12/01 01:41:00
>伊丹の映画
石井聰互監督の初期作品こそ過激な印象があるけどね。
右翼な人たちは訳が分からん映画ならスルーかな?
350:魔墓露死
09/12/01 01:56:22
さあ、俺の時間がやってきた。
うつし世は夢 夜の夢こそまこと、
夜こそ俺の世界だ。
でも明日はやいからオヤスミ。
351:ザ・スミス
09/12/01 08:36:45
>>349
爆裂都市は出てる役者は良かったけど映画自体はダサかったなあ。
352:ザ・スミス
09/12/01 08:39:18
特にカメラがダメだった。滅茶苦茶に振り回せば前衛的な作品になるとでも思ったのか?
353:魔墓露死
09/12/01 22:19:20
「狂い咲きサンダーロード」は石井監督の卒業製作だそうだが、製作費はどのように工面したのだろう。
学業のかたわらバイトで捻出できる金額では収まらないと思うが。
自分は大学の映研的現場をまったく知らないのだが、最近の学生でも自主製作はフィルムを使うのだろうか?
やはり手軽にデジタルビデオで済ますのだろうか?
354:吾輩は名無しである
09/12/01 22:29:10
親が金持ちだったに決まってるじゃない。
355:ザ・スミス
09/12/01 22:34:07
いや役者もダサかったなあ。
て言うかまともな役者一人も出てねえし。
356:吾輩は名無しである
09/12/01 22:38:33
キチガイ兄は良かったじゃない。
357:吾輩は名無しである
09/12/01 23:42:44
>>355
中原みたいなことを言うな。
アイツがやってることはプレーヤーにディスクをセットしてボタン押してるだけだからな。
ブクブク太りやがってあの野郎。
358:吾輩は名無しである
09/12/01 23:43:43
中原はそんなこと言ってないだろw
359:吾輩は名無しである
09/12/01 23:46:34
俺はね、もうあの周辺の乞食文化はウンザリなんだ。
なにかあるだろうと注意していた時期もあったが、
結局なにもなかったじゃねぇか。
360:吾輩は名無しである
09/12/01 23:50:06
俺は見つけたよ。
361:吾輩は名無しである
09/12/01 23:51:26
だいたい蓮實みたいな血管詰まったようなヨイヨイがアシストして調子に乗ってコケたんだな。
高橋源一郎にしてもそうだ。ああいった訳の分からん連中が登場する背景には高名な老いぼれが
必ず一枚かんでんだよ。勘弁してくれや。
362:吾輩は名無しである
09/12/01 23:52:01
『水死』 大江健三郎 著
講談社 12月17日 税込価格:2,100円 ISBN:9784062154604
母が保管していたトランクを開ける時がきた。そこには父の秘密が隠されている。
父の死の真相とは。小説家の精神の暗い源流とは。そして予想を覆す最終章。
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワクテカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
363:吾輩は名無しである
09/12/01 23:52:34
ヨイヨイはお前だろw
364:吾輩は名無しである
09/12/01 23:54:44
>>361はとてもサンダーロードな人だが、だれ?
365:吾輩は名無しである
09/12/01 23:57:11
それは「悪い太郎」というクソコテが名無しで書いてるレス
366:吾輩は名無しである
09/12/02 19:17:10
水死どうなんだろうな
もしかしたらものすごい傑作かもしれん
ひさびさに結構過激な設定だし
367:ザ・スミス
09/12/02 19:26:42
どんな設定なんですか?
368:吾輩は名無しである
09/12/02 19:29:39
大江とクレジオとの対談で水死のこと語ってた。
かなり気合入ってるぞ。これは久々に買う。
369:ザ・スミス
09/12/02 19:35:16
/) /)
/ ⌒ ヽ
|●_ ● |/\
(〇 ~ 〇| / <わしも買おうかな~
/ |<
| L/ |/
370:吾輩は名無しである
09/12/02 19:38:27
17日に発売らしいですよ!
371:吾輩は名無しである
09/12/02 20:07:52
2000円ってことはさようなら私の本よぐらいのボリュームあるよね
アナベル・リイが外れだったから、かなり楽しみ
372:吾輩は名無しである
09/12/02 22:33:29
2,100円は高すぎるのでは、1,200円の間違いでは~(笑)
373:ザ・スミス
09/12/02 22:35:47
/) /)
/ ⌒ ヽ
|●_ ● |/\
(〇 ~ 〇| / <1200円でも売れることは絶対ないから別にいいやろ
/ |<
| L/ |/
374:吾輩は名無しである
09/12/03 13:07:27
この人絶対沖縄裁判で損してるよな
地味に面白い物書いてるのにどうにも極左っぽい印象ついちゃってもう無理ぽ
375:吾輩は名無しである
09/12/03 14:48:37
古義人シリーズは近年の傑作だよな。
浅田や蓮實が久々に大江の小説を誉めてるのを見たしw
自分は第一作の『取り替え子』が一番良かった。
ストーリーと文体の独特な異物感が堪らない。
376:吾輩は名無しである
09/12/03 15:17:53
コギトシリーズは水死から読んでもおk?ってわかるはずないか…
377:吾輩は名無しである
09/12/03 15:56:29
「古義人」ってGoogle日本語入力で変換されないね。
378:二ナ川
09/12/03 16:02:53
後進国がニューヨークに悪さしないか心配です。
379:吾輩は名無しである
09/12/03 16:05:08
おおえけ
URLリンク(hageyutaka.dip.jp)
380:吾輩は名無しである
09/12/04 02:18:14
大江健三郎の原理原則は犯罪者的執着性。
もちろん、それは相手に責任を負わせるための
狡猾なことにトリックとしての原理原則。
自分のときの場合は、普通に人間的なんじゃないのか?
381:吾輩は名無しである
09/12/04 08:19:49
日本語書けるようになってからまたおいで。
382:吾輩は名無しである
09/12/04 20:18:59
死者の奢り・飼育読んだ
やたらと外国人と日本人のいがみ合いが出てきたけど
これって要するに何を表現してるわけ?
反米?反日?
383:吾輩は名無しである
09/12/05 11:50:31
>>382
そんな貧しい切り口しか出てこない奴は、そもそも小説を読むことに向いてないな。
小説は、何かを訴えるためのプラカードやアジビラとは違うんだからさ。
384:吾輩は名無しである
09/12/05 12:01:40
黒人ではなく白人だったらどんな飼育になるの?
385:吾輩は名無しである
09/12/05 12:22:26
大江が捕獲されたら良かったのに。
386:吾輩は名無しである
09/12/05 12:32:31
シイク教徒はブタを食ってもいい。
387:吾輩は名無しである
09/12/05 13:16:26
>>382
お前は小説読むのやめた方がいい。時間の無駄
388:ザ・スミス
09/12/05 14:50:32
水死そんなに面白そうなの?
389:ザ・スミス
09/12/05 15:32:54
/) /)
/ ⌒ ヽ
|●_ ● |/\
(〇 ~ 〇| / <わしも水死は読みたいで~
/ |<
| L/ |/
390:ザ・スミス
09/12/05 15:34:07
/) /)
/ ⌒ ヽ
|●_ ● |/\
(〇 ~ 〇| / <読む前から既に感想は決まってるんや。 水死はイーヨー
/ |<
| L/ |/
391:吾輩は名無しである
09/12/05 15:42:10
>>382
大江は親欧米反日だよ
392:吾輩は名無しである
09/12/05 16:07:25
>>383
俺の書こうとしたことが書いてあった
393:吾輩は名無しである
09/12/05 18:17:47
>>392
大江は右でも左でもなく、差別的な小物的変人という
立場からの発言と言いたいのか。
394:ザ・スミス
09/12/05 18:34:02
大江ってインテリだけど変態でもあるよね
395:吾輩は名無しである
09/12/05 19:06:59
大江は変態じゃないけど眼鏡のフレームが変態にみせるんだ。
396:吾輩は名無しである
09/12/05 22:14:29
いや、大江は変態でしょう
自分の異常さを無理やり論理で納得しようとしている風に見える
397:吾輩は名無しである
09/12/05 22:16:41
むしろ変態だからいいんじゃないの。
398:吾輩は名無しである
09/12/05 23:04:17
あれほど知性的な変態っていないよなあ
サドかナボコフぐらいか
399:393
09/12/05 23:30:48
>>394-398
俺が、大江健三郎のことを、>>393で、差別的な小者的変人と言ったから
「変態」という話になってるのかもしれないけれどもw
総じて人間は変態なんじゃないのか?けれども、俺が大江のことを変態と言ったのじゃなくて
差別的小者的変人と言ったんだよ。
変人と変態とは違うぞ?
400:ザ・スミス
09/12/05 23:33:14
むしろ変態になれない自分が嫌いだよ。
エクストリームになれないのは格好悪いじゃん。
401:吾輩は名無しである
09/12/06 00:48:15
>>383
そこまで自信満々に言うのならお前の文学論を聞かせてくれ
それも解説や誰かの本からパクってきたネタじゃなく、お前独自の理論をな
>>387
問題の二元論化も出来ずになーにが「ちょうちぇちゅをよむのはやめたほうがいい(笑)」だよ
哲学的な土壌も無いくせに文学を理解した気になってるお前らの方がおつむのレベルは下なんだから
これからはせいぜい肩身の狭い思いで生きていくことだな。俺がお前なら自殺するけどwwwww
402:サヨクによる2ch工作?
09/12/06 01:10:12
>>399で、俺が大見得切ったことに、勝手にこけてくれるようにと
もしかして、サヨクの工作員がおもったりしているかもしれないけど
大江ってさ、自分がつけねらわれるだとか被害者ぶったりしたりしているけれども
そして、石原慎太郎のところには行かないで、なんで自分のところにはそういう連中がくるのだろう
などと被害者ぶったりしてることがあったけど
それって、大江自身が、小者的変人という立場を使ってきてるからなんじゃないのか?
403:サヨクによる2ch工作?
09/12/06 01:14:21
>>402 つづき
そして、実際の大江は、小者的変人というものに
差別的な小者的変人という、村のなかのお調子者的なものがつくんじゃないのか?
404:吾輩は名無しである
09/12/06 02:02:07
日本語勉強しようなw
405:サヨクによる2ch工作?
09/12/06 02:59:02
>>394-398
っていうか、変態というのはサディスト的変態ということだろうか?w
406:吾輩は名無しである
09/12/06 08:01:32
どうも実況板御用達の統合失調症です
以下にに>>405の特徴をあげておきますね
407:吾輩は名無しである
09/12/06 08:03:26
実況板において、レスが50未満で落ちる統失スレに講じた対策の傾向と特徴
・本懐とは無関係な内容でスレ立て、後から主張を付け足す・レスがつくまでageる・スレ立て乱発・名無しで活動
・自演で釣る(例.「だんまり」と別IDでレス、それに対し返レス、別IDで「図星か」とレス等)※「誰?」と書き、レスを誘う等、知能が向上
408:吾輩は名無しである
09/12/06 08:05:36
・薬が効いてる間はよく他スレを乗っ取る・基本的に主張が噛み合っていない・体調次第で自分のレスに「追記」と書き、レスを続ける場合がある
・修辞は倒置法を好む・クドい言い回しを好む(例.「~だけれども」)・AAを使う(稀)
・必ず「w」は文末に一つ・文節毎に「、」を付ける事が多い(「、」を控え始める)
・他板に出張する・「^ ^」を学習・寝る寝る詐欺をする・たまにキャプを転載する・規制中も携帯からのんびり活動・最近実況板で飽きられて来て焦っている
409:吾輩は名無しである
09/12/06 08:06:50
これまでのレスから判明している患者>>405のプロフィールと主張
・童貞・ニート・高卒・自分のPCは覗かれている
・過去に女に酷い目にあわされた・統失・喘息持ち
・平井理央が好き・霊、呪いの類を信じている・阿部チヨより安藤優子派
・楽天野村監督とその一族が妬ましい・重度のマザコン
410:吾輩は名無しである
09/12/06 08:07:59
・母は悪魔に操られている・ジーンズの裾の丈の話題に固執する・最近痩せた・よく徘徊する・西山喜久恵はたぬき・好きなモノは梅干しより図星
・平日の昼間に実況から人が減るのは普段居る工作員がいなくなるから・たまごっちが嫌い・弟は既婚子持ちで公務員・瞬足という子供靴を履いてみたい
411:吾輩は名無しである
09/12/06 08:32:13
ふむふむ
412:吾輩は名無しである
09/12/06 17:59:04
大江健三郎って、もしかして、負けても捨てゼリフはふてぶてしいみたいな感じなんだろうか?
413:謀略団体による2ch工作
09/12/06 18:08:46
大江健三郎の陰険さと結びつけず
大江の作品に登場している登場人物は、小者的変人と言ってしまったことに
じゃぁそれを読んでいるおまえはどうなんだと言わせてしまう隙を作ったままに
言ってしまったのが、だんまりをさせてしまっている原因だろうか?w
414:吾輩は名無しである
09/12/06 18:49:29
だろうかだろうかうるせーよ。大江なんて読んだことないくせに。
415:吾輩は名無しである
09/12/06 19:17:47
小者的変人も文学に昇華すれば賞賛の対象となる
太宰治がそうであったようにね
416:吾輩は名無しである
09/12/06 20:59:37
『いま書かれている小説はテレビや新聞でさんざん言われている
現代社会とそこに生きる若者像を後追いするものばかりだが、
文藝受賞者こそが、それをひっくり返して新しい展望を開く小説を
書くのではない だろうか!』 (保坂和志)
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( _●_) ミ < だろうか!
彡、 |∪| 、` \_______
(ぃ9. ヽノ ../
./ /、
/ ∧_二つ n_____n
/ / ノ ' ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \ i ● ●l、 < だろうか!
./ /~\ .\ ,メ、. (__●.) ヾ \_______
/ / > ) (ぃ9 .U '
/ ノ / / ./ .∧つ ○_○
./ / / ./ ./ .\ (・(エ)・)<ダロ-カ!
../ . / ( ヽ、 / /⌒~~> .) ゚( )-
(_ _) \_ _つ (_) .\__つ / >
417:サヨクによる2ch工作?
09/12/06 23:24:14
大江健三郎は自分の意見に反するひとからは逃げ回っているけれども
そのスタンスが大新聞としか付き合わないと揶揄されたりもしたんだけれども
いったい自分の暴走を誰が止めてくれるとおもってるんだろうか?w
闘争であって、勝ち負けなのだからとめてくれるなど関係なく勝てばいいんだという
スタンスなんだろうか?w
418:ザ・スミス
09/12/07 00:55:16
「だろうか」じゃねーよ低脳野郎!お前に大江なんか読めねーよ!
419:謀略団体による2ch工作
09/12/07 01:34:32
>>418
よめねーよと言ったって、おまえは一言も内容について語ってない。
どうせ、やたらとこれみよがしに言ってみるけど、内容はぜんぜんどうでもよく
サヨクなんだろ?w
420:ザ・スミス
09/12/07 01:39:29
いや、右翼だよ。お前よりも何万倍も天皇を愛してる。
お前天皇陛下即位二十周年式典行ったのかよ?
俺は行ったぜ。
421:ザ・スミス
09/12/07 01:44:53
お前みたいなネット右翼が一番ムカつくんだよ!死ね!お国のために。
422:謀略団体による2ch工作
09/12/07 01:51:14
>>420-421
クソねずみサヨクが、天皇を利用する時代だということなのか?w
423:ザ・スミス
09/12/07 01:57:14
お前自称右翼のくせに天皇陛下のことはどうでもいいんだろ?
笑わせんな馬鹿野郎!お前なんか右翼でも何でもねーんだよ。
424:謀略団体による2ch工作
09/12/07 01:59:06
>>423
俺がいつどこで、右翼と言ったんだw
>>笑わせんな馬鹿野郎!お前なんか右翼でも何でもねーんだよ。
↑
いきなり、いかにも大江的なペテン的偽装右翼だったということが、ばれちゃったのか?w
425:ザ・スミス
09/12/07 02:03:19
じゃあ左翼なの?全然意味わかんないけどwww
426:謀略団体による2ch工作
09/12/07 02:08:25
>>425
おまえが、国のために死ねと言ったんだから、そういうことなんだろ。
それよりも、サヨクによる偽装右翼のほうが罪が重いとおもうが?
427:ザ・スミス
09/12/07 02:10:59
そもそもお前はどういう立場なんだよ?
428:謀略団体による2ch工作
09/12/07 02:18:14
>>427
端的に、大江健三郎のペテンについて考えているものなわけだけれども?
429:ITエンジニア
09/12/07 06:37:55
おはようございます
風力発電
ローパーケンゾウプールオム
ユキたんハァハァ
サハラ砂漠
進化
430:ITエンジニア
09/12/07 06:39:27
おはようございます
風力発電
ローパーケンゾープールオム
ユキたんハァハァ
サハラ砂漠
進化
431:ITエンジニア
09/12/07 06:58:11
おはようございます
風力発電
ローパーケンゾープールオム
ユキたんハァハァ
サハラ砂漠
進化^^);
432:383
09/12/07 14:31:49
>>401
楽しいはずの土曜の深夜に、なんか頭デッカチなレスが…(笑)。
俺独自の「文学論」…?
そんなもん、あるわけないだろうがw
バフチンやバルトを読んで「なるほどなぁ」とか「面白いなぁ」とは思っても、
実際に小説を読む時にそんな理論に乗っかって読解しようとは思わないし、
研究者ならともかく、そんな読み方して何が面白いんだ?
実に不毛なことだw
大江の初期作品はサルトルの影響が大きい。
オーケイ、じゃあ『死者の奢り』は実存主義的視点で読んでみよう!
…ってな趣味は生憎持ちあわせていないんでね。
じゃあ、お前さん独自の文学理論&哲学的背景とやらをお聞かせ願おうかw
433:383
09/12/07 15:06:51
あ、でもバーで文学好きの女の子を口説く時に
「バフチンのポリフォニー理論によるとさぁ…」
ってな具合でドストエフスキーを語ったな。
おかげで朝まで楽しい思いをさせてもらったんだから、
案外「理論」もいいものかもなw
434:吾輩は名無しである
09/12/07 15:09:52
気持ち悪いなwそういう奴周りに一人いるわw
435:大江健三郎
09/12/07 15:40:19
批評家の理論は争うべきものであって依拠すべきものではない。
436:吾輩は名無しである
09/12/07 15:48:01
>>434
そう、気持ち悪いよな。自分でもそう思うw
でも、女を口説いてる時の男なんてみんな、
端から見たら気持ち悪いもんだろ?
437:イケメンジロー
09/12/07 15:49:45
バフチンでくどかれる女ってどんな女だよw
438:吾輩は名無しである
09/12/07 16:03:58
サイテーの口説き方だと思う
439:吾輩は名無しである
09/12/07 16:05:11
ガンダムの話するほうがまだマシじゃね?結局一発ヤレたの?
440:吾輩は名無しである
09/12/07 16:17:11
>>437
なかなかの美人だったよ、うん。
……リスカの痕さえ気にしなければなw
>>438
すいません。反省してます。
>>439
朝の光のなか、真っ白なシーツの上に横たわる美しい女。
左手首に浮かぶ幾筋もの傷痕が、目に鮮やか…w
441:吾輩は名無しである
09/12/07 16:48:10
ヤレたなら多分それが正しいんだね。
442:ザ・スミス
09/12/07 17:06:52
/) /)
/ ⌒ ヽ
|●_ ● |/\
(〇 ~ 〇| / <ニュー速+に大江のスレが立ってるよ~ 罵倒一辺倒やな~
/ |<
| L/ |/
443:吾輩は名無しである
09/12/07 22:26:09
なんか悲しい気持ちになった。
もう、人間どうしようもないな、ああなると。
444:吾輩は名無しである
09/12/07 22:39:01
>>432
何もそんな大袈裟なことを言ったつもりはないんだがな
文学作品を読もうと思ったら作家の思想的背景や文学理論くらい前もって頭に入れておくのが普通
これは何も研究者に限ったことではなく、むしろ凡人だからこそ、ある枠組みの中で作家を位置付る必要があるんだよ
・・・で、あんたの言う貧しくない切り口っていったい何だったの?バフチンのポリフォニー理論におけるナンパ的実践?
いや、もう答えなくていいんだけどさ。開き直りかレトリックで逃げてくると思ったけど、案の定前者だったな、と
くだらねえ
445:ザ・スミス
09/12/07 22:58:24
/) /)
/ ⌒ ヽ
|●_ ● |/\
(〇 ~ 〇| / <でもね、たまにきちんと擁護してる人がいる。人間も案外捨てたもんやないで~
/ |<
| L/ |/
446:吾輩は名無しである
09/12/08 00:16:05
やっぱドストエフスキーとか、メンヘラーに大人気なんだなw
健康的すぎる女も困ったもんだ
447:吾輩は名無しである
09/12/08 13:12:25
>>444
独自の文学論を聞かせろ、と言ったわりに
そんな大袈裟なことを言ったつもりはない、とか
ブレまくりだな、お前は…w
>>382で自分が書いたことをもう一度読み返してみろ。
外国人と日本人のいがみ合いが頻出するのは、
反米か反日の表現なのか?…って質問してるんだぞ。
どんだけ短絡的なんだよ!w
デキの悪い小学生だって、何かを読んでそこまで単純な連想しないわw
これを「貧しい」と言わずしてなんと言うんだ?
小説に動物虐待の場面が出てくりゃ「動物嫌い」、
戦闘場面が描かれりゃ「戦争讚美」ってか?w
お前、作家の思想的背景だの文学論だのを事前に“お勉強”しておいて、
その程度の“読み”なわけ…?
くだらねぇのは、お前の貧相なオツムだよ。
448:名無し募集中。。。
09/12/08 13:31:18
大江の「新しい文学のために」の文学理論って
異化とかポリフォニーとか今となってはただ懐かしいね。
449:イケメンジロー
09/12/08 18:14:47
オレは女をものにするときは大江なんか使わない、
というか文学のぶの字もださないぜw
音楽や映画やアートの話はするけどな。
家につれこんだ時に本棚を眺めてる女には特別に文学の話もするが。
一度官能小説を読ませながらやったことがあるw
450:吾輩は名無しである
09/12/08 18:19:43
ははは
451:吾輩は名無しである
09/12/08 18:28:25
>>447
短絡的な事を悪としている時点でお前は駄目なんだよ
短絡的なことはいわば脊髄反射的に発言してるということであり、芸術的直観に長けているとも言える
そのセンスの欠落しているお前に文学を味わえるとは到底思えないし、文学に留まらずあらゆる芸術も自らに取り込むことができないだろう
小説を読むのに本当に向いてないのはお前。じゃあな
452:吾輩は名無しである
09/12/08 23:07:40
大江健三郎は短編が面白いですよね。
453:吾輩は名無しである
09/12/09 00:29:38
『水死』書影キタ━(゚∀゚)━!!!!!
URLリンク(www.amazon.co.jp)
454:吾輩は名無しである
09/12/09 02:18:15
これ箱入り?
455:吾輩は名無しである
09/12/09 02:37:05
渋いな~青かと思ったら赤かあ。
456:吾輩は名無しである
09/12/09 06:31:39
URLリンク(upp.sakura.ne.jp)
URLリンク(upp.sakura.ne.jp)
URLリンク(upp.sakura.ne.jp)
URLリンク(upp.sakura.ne.jp)
URLリンク(upp.sakura.ne.jp)
URLリンク(upp.sakura.ne.jp)
URLリンク(upp.sakura.ne.jp)
URLリンク(upp.sakura.ne.jp)
平野啓一郎妻
457:吾輩は名無しである
09/12/09 11:49:00
オレも普通に青い表紙だと思ってたな
458:吾輩は名無しである
09/12/09 12:16:54
>>451
短絡的=脊髄反射的=文学的直感…
こりゃまた、すごいトンデモ説を出してきましたねーw
お前、自分の言ってることが矛盾だらけだって気付いてないんだろ…馬鹿だから。
>>444でなんて言ったか忘れたのか?
「作家の思想的背景や文学理論くらい前もって頭に入れておくのが普通」で、
「ある枠組みの中で作家を位置付ける必要がある」んじゃなかったのか?
それで今度は「短絡的=芸術的直感」とかさぁ…。
そのご大層な「芸術的直感」(笑)とやらで導かれたのが、
ネットDQNの常套句「反日」「反米」ですか…そーですか…w
知識教養がないくせに、「哲学的な土壌」だの「思想的背景」だの「文学理論」だのと、
身についてない言葉をカッコつけて並べるから、ブレまくるしボロが出るんだよw
459:吾輩は名無しである
09/12/09 12:19:17
大江は反日売国奴
460:既婚男性
09/12/09 12:32:48
文学はマンコチンコである
461:謀略団体による2ch工作
09/12/09 19:00:46
大江健三郎ってのは、要するにやっぱり
カイジに出てくる、あの会長みたいなものなのかね?
462:吾輩は名無しである
09/12/09 19:10:27
>母が保管してきたトランクを開ける時がきた
「マディソン郡の橋」みたいだなあ。
映画ではトランクの中に「父の秘密」ではなく「母の秘密」が入ってたんだけど。
463:吾輩は名無しである
09/12/09 19:27:18
>>458
あーあ、やっぱり想像通り、恣意的な読解してたか
この場合の「凡人」と「普通」が誰に当て嵌まるか、矛盾の無いように考えたら自ずと結論は出ると思うんだけどね
そういう指摘も想定の範囲内だけど・・・
いや、本音言うとそんな低レベルなポイントに食いついてきて、あろうとことか鬼の首でも取ったみたいに指摘してくるとは、正直思わなんだ
ぶっちゃけ買い被ってた、ごめんm(__)m
464:吾輩は名無しである
09/12/09 23:48:36
>>463
「想像通り」「想定の範囲内」…追い込まれた負け犬の常套句だなw
後出しジャンケンで最初から分かってた振りして、なんとかプライドを維持…憐れw
んで、「この場合」ってどの場合よ?
「普通」「凡人」とか、なんの脈絡もなく何言い出してんの?統失なの?
具体的には何ひとつ反論も論破も出来ず、
抽象的な言葉で迂回、ごまかすしか能がないんだねぇ。
「低レベルなポイント」って…w
お前の書き込みのどこに高レベルなポイントがあるの?w
作家の思想的背景と文学論を前もって頭に入れて、「死者の奢り・飼育」を読みました。
そしたら、外国人と日本人が揉め事を起こす場合がよく出てきました。
何を表現してるのか、よく分からなかったけど、
脊髄反射的、すなわち優れた芸術的直感(笑)で、反日か反米を表しているのかな…?って思いました。
やっぱりボクは芸術的直感に恵まれた、優れた文学の受け手に違いありません。
(爆)
465:謀略団体による2ch工作
09/12/10 01:05:04
大江健三郎の中では、普通の常識は通用しないということの典型なんじゃないのか?
>>464は。
466:吾輩は名無しである
09/12/10 07:46:46
天才だからな。
467:文学官僚
09/12/10 08:33:06
日本が世界に誇るノーベル賞作家の新作水死を買おう
468:吾輩は名無しである
09/12/10 09:34:45
大江は三島からその才能を嫉妬され、春樹に影響を与え、中上を鼓舞したよな
469:吾輩は名無しである
09/12/10 14:17:26
大江の隠れスローガンは「前進よりは後退を、創造よりは破壊を、愛よりは憎しみを」
こんな奴が日本を代表する作家、って評価は成立しない
そういう意味では日本以外の「世界的な作家」
470:吾輩は名無しである
09/12/10 19:31:47
>>468
三島が嫉妬したのは太宰。大江なんか問題外だから適当に中途半端に褒めてるだけの文章しか見当たらないよ。
471:吾輩は名無しである
09/12/11 15:05:16
すぐに資料が見つからないが、安部だか中村光夫だか他の作家との対談でも
三島は大江について、「あの才能は凄い」と明言してる。
同時代の作家としてかなり意識していたのは事実。
個人的には『豊穣の海』第三巻に出てくる変態趣味(覗き)のモチーフなんかは、
大江の『性的人間』からインスパイアされたんじゃないか、と思ってる。
472:吾輩は名無しである
09/12/11 18:00:24
ムツゴロウさんこと畑正憲も小説家をめざしていて
同世代の大江とのあまりの才能のちがいに
小説を書くのをあきらめたとエッセイに書いている。
473:吾輩は名無しである
09/12/11 18:03:39
そういう人って多いよね
474:吾輩は名無しである
09/12/11 18:13:50
>>469
>「前進よりは後退を、創造よりは破壊を、愛よりは憎しみを」
オーケンはオーケンでもソレ、大槻ケンヂじゃないの?
475:吾輩は名無しである
09/12/11 18:32:42
壮絶いじめ宝塚歌劇団w
善光寺の娘と96期と副校長と宝塚歌劇団が犯罪を捏造して、金もコネも無い女生徒を退学処分した。www
善光寺の娘と96期と副校長と宝塚歌劇団が犯罪を捏造して、金もコネも無い女生徒を退学処分した。www
善光寺の娘と96期と副校長と宝塚歌劇団が犯罪を捏造して、金もコネも無い女生徒を退学処分した。www
善光寺の娘と96期と副校長と宝塚歌劇団が犯罪を捏造して、金もコネも無い女生徒を退学処分した。www
善光寺の娘と96期と副校長と宝塚歌劇団が犯罪を捏造して、金もコネも無い女生徒を退学処分した。www
善光寺の娘と96期と副校長と宝塚歌劇団が犯罪を捏造して、金もコネも無い女生徒を退学処分した。www
△▼【万引捏造】96期[Part14] 【冤罪退学】▼△
スレリンク(siki板)
【Googleは】宝塚音楽学校冤罪退学事件3【ハッカー】
スレリンク(ms板)
宝塚音楽学校を退学処分になった女性、不祥事を捏造されたとして提訴
スレリンク(news2板)
476:吾輩は名無しである
09/12/11 19:36:20
>>471
たしかに三島は性的人間など初期のものは高評価してたようですね。
ちなみに三島の覗きのモチーフは、昭和34年に書かれた短編「影」にもありますよ。
性的人間は昭和38年発表なので、この覗きモチーフには大江とは関係ないものと思われます。
477:謀略団体による2ch工作
09/12/12 01:11:31
>>471
↑
大江信者が大江と見分けがつかない恥知らずだということが
>>476の三島由紀夫の読者によって明かされたということか?w
478:謀略団体による2ch工作
09/12/12 01:37:24
>>477 訂正
>>471
↑
大江信者がスレの主人と見劣りがしない恥知らずだということが
>>476の三島由紀夫の読者によって明かされたということか?w
479:吾輩は名無しである
09/12/12 10:52:28
【社会】「地上の楽園」、それは地獄だった…朝鮮総連のあの帰国事業から半世紀
スレリンク(newsplus板)
480:吾輩は名無しである
09/12/12 12:51:46
>>478
お前の偏差値が低いことはお前の文章を読んだだけでわかる。
481:吾輩は名無しである
09/12/12 12:54:51
筒井康隆も大江だけは別格とノーベル賞取る前から認めてるね。
その筒井を井上ひさしは周回遅れと共に走っているトップランナーと
評している。
482:権力者サヨクが否定したい事実
09/12/12 15:01:15
>>481
大江健三郎は、トップランナーとかじゃなく
あのカイジの会長が言うように、相対的に強者になることを目論んだ人間だろ?
実際大江は、自分より先輩がいなくなって、自分が長生きして権力をもつことを
密かに夢見ていると言っているし
それと同じような発想からか?小説のなかでだけれど、義理の兄の伊丹に
「自分と息子の年齢を足して100歳になった」だとかなんだとかと出し抜いて
言ったという物語になってたんじゃなかったっけか?
483:謀略団体による2ch工作
09/12/12 15:03:26
>>482 訂正
ちょっと、HNを間違えた。「謀略団体による2ch工作 」
484:イケメンジロー
09/12/12 15:11:34
イケメンはルサンチマンから遠く離れること6000フィート!!
しかし大江スレって書き込みが耐えない人気スレッドだなあ
485:吾輩は名無しである
09/12/12 16:28:22
>>481
筒井康隆には批評眼ないからさ。
486:吾輩は名無しである
09/12/12 19:52:06
大江健三郎の『飼育』読みました
大江さんは東京に上京してから人間に不信感を抱くようになったんでしょうか?
村に監禁された状態の少年たちが一種の充実感を感じているのは過去憧憬の現れですか
そこから戦争のリアリティが入りこんで大人の自覚を促されるところで終わっているようですが
487:吾輩は名無しである
09/12/12 23:01:39
あれはむしろ過去を捨て去り本当の意味で生長する青春物語だとおれは解釈してる。
488:吾輩は名無しである
09/12/13 02:07:30
人生の親戚を読んだ人、どんな感想持った?
489:吾輩は名無しである
09/12/13 05:29:46
ムーさんとミチオくんの死に方がグロ過ぎ
あと、あれだけ切実な手紙を書いた旦那が、
次の章でストーカー化してるところは、さすが大江、と思った
490:ワラビー o(^-^)o
09/12/13 12:27:54
おはようございます
風力発電
ローパーケンゾープールオム
ユキたんハァハァ
サハラ砂漠
進化 o(^-^)o
491:ワラビー o(^-^)o
09/12/13 12:29:40
ちわっす
風力発電太陽光発電
ローパーケンゾープールオム
ユキたんハァハァ
サハラ砂漠
進化 o(^-^)o
492:吾輩は名無しである
09/12/14 02:35:33
中国の原爆症
URLリンク(www.youtube.com)
493:吾輩は名無しである
09/12/14 02:39:43
中国の原爆症
URLリンク(www.youtube.com)
494:ザ・スミス
09/12/14 03:14:58
この動画計30分全部見た。中共は最悪だな。
あんたは大江じゃなくて小沢を批判すれば?
495:吾輩は名無しである
09/12/14 03:58:56
「水死」の話しよーぜ!
496:吾輩は名無しである
09/12/14 09:30:58
フランスの核実験は悪い核実験
中国の核実験は良い核実験w
497:ワラビー o(^-^)o
09/12/14 09:34:05
ちわっす
風力発電 太陽光発電
ローパーケンゾープールオム
ユキたんハァハァ
サハラ砂漠
ナイル川
進化
ユキたんハァハァ
o(^-^)o
498:吾輩は名無しである
09/12/14 21:26:30
ノーベル賞作家、生涯の主題「父、水死」に立ち向かう。
まさに小説としての面白さを平易な文章で達成した、新しい代表作。
講談社創業100周年記念出版
平易な文章?
かなり読みやすくしてるのかな?
499:吾輩は名無しである
09/12/14 23:56:04
今日早売りを買ってきた。
まだ読み始めてないが、最初の数行を見た限りだと、
かなり読みやすそうな印象だな。
その分、いつもの粘っこさが薄れてるのかも知れないが。
500:吾輩は名無しである
09/12/15 00:20:53
>>499
最初の3行うp
501:吾輩は名無しである
09/12/15 03:13:26
宙返り以降の後期シリーズはそもそも読みやすい文体じゃん
文章が斜め上でこんがらがってるようなのは燃え上がる緑の木までだろう
502:吾輩は名無しである
09/12/15 16:21:37
生きた化石は貴重だ
ちゃりぃぃぃん
503:吾輩は名無しである
09/12/15 16:27:53
シーラカンスかおまえは
504:吾輩は名無しである
09/12/15 16:55:00
おぉぉぉぉそうかそうか
骨の髄までしゃぶってやるからな
505:吾輩は名無しである
09/12/15 21:32:46
序章 冗談
地方の古い家には、とくに栄えた来歴はなくても、それなりの伝承が語り継がれて
いるものだ。しばしばフシギで、滑稽ですらあるものが、家の外に言い立てられるこ
とはなくても、一種人気のある「冗談」として記憶されている……
506:吾輩は名無しである
09/12/15 23:10:07
「水死」読了。
感想→いつも通りの駄作です。
「さようなら私の本よ」
と同じ質の文章。
延々と続く退屈で無意味なナラティブ、自己言及。
「出会い」の部分の描写は唯一楽しめた。
まぁ最後まで読めたってことは少しは面白いのかもしれない。
題名を見て期待したのにな。後期マンネリ化の象徴的作品だよこれは。
507:吾輩は名無しである
09/12/15 23:22:25
大江健三郎について最近読み始めたばかりで無知ですが憶測で書きます
大江の後期作品が駄作だと言われる理由は、文学を自分の思想の正当化のために使っているからでしょうか?
大江が影響を受けたサルトルなんかもかなりそういう感じがするのでそうなのかなと思いました
あと日本人を欧米人に比べて卑小に書いている作品は初期からありますが、それがさらにあからさまになって日本批判をしているということですか?
大江の初期作品はわりと楽しんで読んでいるので、後期が駄作なのは何故か気になります