09/08/17 02:01:00
だって結局どうでもいいことだからw
124:吾輩は名無しである
09/08/17 02:09:17
ていうか、>>116がソースを明示してないんだからチェックしようがないだろw
125:吾輩は名無しである
09/08/17 02:14:34
>>124
少しは勉強したほうがいいよ
勉強というか読書
126:吾輩は名無しである
09/08/17 02:15:41
お尻・目覚まし 作家オシリン・ネザマフィの得意技。
ようするにこの美人さんのお尻を枕代わりにして寝る、起きるときは目覚ましベルがわりに
お尻をなんともいえない妙なるモニョモニョ動きで揺すり、俺を起こしてくれるイスラム的女性サービス。
127:吾輩は名無しである
09/08/17 03:38:10
イラン人の二面性。イラン人の二枚舌。
イランで評価を受けてない人を日本がお墨付きを与えるだなんて
とんでもないこと。イラン人がイランのことを日本語で書いても
その真偽は多くの日本人には確かめようがない。
書くのは勝手だが、安易な評価を与えてはならない。
128:吾輩は名無しである
09/08/17 16:24:54
>>125
自分への叱咤激励かよw
山田ファンはみんな「勉強ができない」からな
129:吾輩は名無しである
09/08/17 17:32:40
勉強が出来たらソース確認しないで叩けるんですか?
130:吾輩は名無しである
09/08/17 18:51:27
「既視感ゼロ」のソース。
URLリンク(www.bunshun.co.jp)
こんな下品で意味不明な日本語を使う女を「選考委員として見る目がある」とかおだてる
豊崎みたいなカスがいるから、>>116>>117みたいなバカが大量発生するんだよ。
131:吾輩は名無しである
09/08/17 18:58:54
>>128
おまえ文藝春秋も読んでないんだろ?
132:吾輩は名無しである
09/08/17 19:06:11
頭が弱くて勉強のできない>>129に教えてやろう。
最初に引用したヤツがソースを明示しないといけないんだよ。それが常識。
まず批判すべきなのは最後までソースを出さなかった>>116。
ちなみに、ソースがあきらかではないものに対しては、
>>120みたいに「本当に詠美の発言だとしたら」と留保をつけてから意見を述べるもの。
>>125や>>129は使い物にならないバカ。
133:吾輩は名無しである
09/08/17 19:09:21
ソース貼ったからってアンカーたくさん付けて鬼の首でも取ったみたいに調子づいてみっともない
134:吾輩は名無しである
09/08/17 19:13:38
「既視感ゼロ」みたいな言葉の誤用は編集者が直させないといけないんだがな。
山田クラスの大御所作家には間違いを指摘できないのか。
作家がますます無自覚なバカになるわけだよ。
135:吾輩は名無しである
09/08/17 19:17:12
>>133
おいおい、またバカを晒してるぜw
アンカーで発言の矛先を明示するのも議論のルールなんですw
おまえ、バカの上に考えることが卑しいな。
136:吾輩は名無しである
09/08/17 20:19:23
>>134
「既視感ゼロ」はイラン人がイランのことを日本語で書いた
日本人にとってはさっぱり実感の伴わないうすっぺらい作品を
うまく言いあらわしている言葉だと思うがな。
坪井栄でも読めばいいのに。日本にはもっといいものが
すでにあるよ。坪井栄をだしてくるところはさすが<詠美
137:吾輩は名無しである
09/08/17 20:33:44
イラン人はイランで書くべきといったトヨザキ先生かっこいいわあ
138:吾輩は名無しである
09/08/17 22:14:09
>>135
根っからの2ちゃんねらーなんですね。そんけーします
139:吾輩は名無しである
09/08/17 22:16:53
日本人だけが日本語で書くべき
これがルール
140:吾輩は名無しである
09/08/17 22:35:29
ぼくも>>135さんのようなりっぱな2ちゃんねらあになりたいですまる
141:吾輩は名無しである
09/09/08 07:33:42
近所の本屋に売っていない…
142:吾輩は名無しである
09/09/08 22:14:46
すげえな。お勉強好きな文学愛好家の妬みは
143:吾輩は名無しである
09/09/08 23:23:28
読者バカ一代ですから