09/03/20 07:53:56
>>634=>>661でいいんだよね?
点数の取れない中学生に国語の授業をするような話になるけど、
要素を小さく重ねてキャラを立てる構成なら、
昭和時代の小説だけでも星の数ほどあるし、遡ってもいくらでもある。
>>661はプロットだけと勘違いしてる?演劇でも映画でも、そこまで浅くないしなぁ。
ラノベ的リアリズムってさ…。そうとうズレてると思うよ。
小さい物語で要素を集めたキャラだとリアリズムって言葉は
使っちゃダメだろ、中学生の英語的に考えて…。
リアルとリアリティは違う意味とか考えてる?あの2つは一緒だよ。どうも日本語で、
真実、真実味って言葉あるから、間違えてる人多いかもしれないけど、品詞分解したらいいよ。
日本だけで通じるカタカナ英語とか、曖昧な表現としてなら、何でもいいけどさ。
自然主義的リアリズムっていうのを真実そのものを描き出す文章として、
迫真性とか真実味とかを要素抽出で出すことをラノベ的リアリズムって言いたいの?
それじゃ、リアリズムではなくて、believableとかでしょ。
verisimilitudeですら難しいんじゃない?要素抽出されたキャラじゃ、
Something that has the appearance of being true or real.になるかどうかも。
中学英語くらいからやり直したほうが…。それと、
一度、全部日本語で考えることと同時におすすめするわ。
日本語も英語もわからず、主観思い込みをカタカナ英語に直すのは
英語にも日本語にも言語的冒涜と言えるし、
それじゃ、意味論からの文章構築も不可能だし、
最先端っていうのは、あらゆる過去を越える、ってことなんで、
日本語も英語も不自由な考え方では難しいよ。勝手に想像ふくらませてるだけに見える。