08/05/24 20:20:16
やはり、“文章を読み、文意を正確に理解する”ことと、“文学を読みこなす”ことは、きちんと分けて考えないと。ネットで必要なのは、ほとんど前者だけ。
“自分”と“サルトル”を、きちんと分けて考えないと。自分の言葉で語れる表現力が必要。
292:吾輩は名無しである
08/05/24 20:27:22
実用書で事足りるのか、それとも文学が必要か?
それが問題だ。
ってこと?
293:吾輩は名無しである
08/05/24 22:29:05
>>291
どうして必要なの?
294:吾輩は名無しである
08/05/24 23:01:19
“文学が必要か?”は、別問題ってことだよ。
例えば、実用書『猫の飼い方』にも色々ある。文章が支離滅裂で、役立たずな駄本。解りやすく参考になり、筆者の猫への愛情が伝わってくる良本。文学性だけが、文章の基準じゃないさ
295:吾輩は名無しである
08/05/24 23:10:12
え。それって要するに実用書で事足りるってことじゃない?
技術的な基準でメリットデメリットを測るならなおのこと。
296:吾輩は名無しである
08/05/24 23:53:58
文章化することは、実用性の側面からだけても、大変なことなんだよ。
自分の猫への愛情を表現するのは、更に大変。
こうしたことが、しっかり分かってから、『吾輩は猫…』の文学性を考えたほうがいいと思うよ。
297:吾輩は名無しである
08/05/25 00:26:37
なるほど。一理ある。
書き手としては踏まえとくべき事柄だね。
でも読み手としてはそれってどうなのかな。あるいはネット上の文章に関わる、両者を兼ねる何者かとしては。
文章化の困難さ・偉大さを知るというのは大切なことだけど、メインディッシュじゃない気がする。
皿の豪華さとでもいうか…喰らわば皿までというのはもちろんだしそもそも皿を喰いに来てる人とかいていいんだけどさ。
298:吾輩は名無しである
08/05/25 00:27:03
実用書にも面白い本と面白くない本があるだろ?
その面白さを拡大したものが文学書。
299:吾輩は名無しである
08/05/25 00:35:33
実用書の面白さには内容とかテーマ自体の他に役立ち度と理解可能度が相関するからなあw
300:吾輩は名無しである
08/05/25 01:06:33
実用書の面白さには興味がある、それが一番の理由だろう?
知らないことを本を通して知る、その点では実用書も文学書もあまり変わらないと思うよ。
301:吾輩は名無しである
08/05/25 01:20:20
興味の有無で考えてもどうもならんよ。
それは本を手に取り読み進むという動作をもって読み手の認識に作用しはするが、
本の内容そのものには影響しない。
302:吾輩は名無しである
08/05/25 01:26:25
20歳代のうちはひたすら社会科学。つまり民法、商法、会計学が必要だ
けども、30歳代からは熟しきった世界の名作文学がいいはずだ。
303:吾輩は名無しである
08/05/25 02:22:28
面白い本と面白くない本は人によって違うはずだ。
それの違いを自分は興味があるかないかで分けられると考えた。
いくら古典が面白いと言っても全く興味をもたず、積んでおくだけならばそれは内容が名作であっても
ただの紙に書いてある字に過ぎない。
読み始めても、中身が旧かなや旧漢字ならば
それに興味がある者、原文を読みたいと思う者以外はすぐさま放り投げてしまうだろう。
読み手が興味を持って読み進める事こそが内容を最も面白くさせてくれるとおもう。
しかし、内容の良しあしのと面白さの関係はあると思うよ。
良い内容ならばその本を面白いと思い人は増えるはずだから。
304:吾輩は名無しである
08/05/25 02:48:02
>>1
読書は娯楽。
スポーツやってるようなもんで、その行為が上手くなるだけ。
これまでの話は「体を動かさないとウンヌン」と同レベル。
コウコクの志ってのは、自分を他者より上に見てる人が使うんですよ。
305:18歳
08/05/25 02:50:25
>>302
>民法、商法、会計学
社会科学という名に値しない金の作業。学問じゃない。MASACHIクンやMIYADAIクンに怒られるぞ
あと30代だからわかるというわけじゃない、今まで読んでこなかった奴が
急に読んでも読みの深さは小学生レベルだと思う、小説を知らないんだから
それにしても本題からずれまくっててワロタ、ネットや実用書とかどこからそうゆう発想が出てくんだよwwこのテーマで
>>297はけっこう頭冷やした方がいいと思うぞ、自分の書いた文章落ち着いて読み直してみろよ、意味わからないから
表現するための文章力を身につけるとか支離滅裂な文章とわかりやすい文章を見分けるとかは全く的外れだな
レトリックのことを指すなら中途半端な抜き出しは恥ずかしいだけ
というか「いい文章」や「いい表現」など抜き出しではありえない。小説はソシュール的な差異の体系だから
小説を読む俺としては確実に支離滅裂な文章を選ぶだろうしな
ドンキホーテが小説の起源と呼ばれるわけがここにある。
滑稽、意味不明なうわ言、予言、破綻こういうのが文学ですよ。
サルトルは文学を階級闘争に位置付けたが
破綻や意味不明や滑稽を読むことからは超自我のヒューモアによる快や攻撃欲動を自己に向ける
死の欲動も見いだせるな、見出したのは俺じゃなく島田雅彦だけれども。
本を読むのはヒューモアや死の欲動による快楽によって白日の下にさらされた神経症をわざと生きること
社会的にも肉体的にも長生きするには読書は毒だな、読むべきじゃない。「長生きするためには何も考えないことだよ」ねじまき鳥クロニクル
他にも滑稽や破綻、意味不明は超自我のレベルで文化的コーパスとして他者へと開かれていることに意味がある、
他者と小説について語るために小説はある「あの小説よかったね」「うん」これで充分
自分の表現力(失笑)1万冊ぐらい読んでから言ってくれ
表現力とか言う奴に限って自分では意味わかってるようだが人にはまるで意味のわからない他者の無い文章書くよなww俺もそう
306:吾輩は名無しである
08/05/25 03:05:41
驚きだ。
こんなにたくさんのこと、こんなに難しいことがわかっていながら>>297がわからないって。
「わかる」って何?
あのパンクな文章書いたのはあなたか? 素敵だね。詳しく聞きたい。
談話室かチラ裏へでもおいでよ。
307:吾輩は名無しである
08/05/25 03:10:02
喫茶室だった…orz
308:吾輩は名無しである
08/05/25 04:43:07
本題は“本を読めば、どんな力がつく?”です。文学をどう理解するか、ではありません。
あえて文章の、コミュニケーションや情報伝達の手段としての側面を強調しています。ネット社会になって、その重要性が増してきているからです。
309:吾輩は名無しである
08/05/25 06:16:35
脳内麻薬出まくりで心身ともに、ボロボロに。
もしくは回春剤か?w 永遠に美しく。
310:吾輩は名無しである
08/05/25 07:24:45
ネットにおけるコミュニケーションと考えると、
文章の機能はやっぱり論理性や説得力といったものに集約されるんじゃないかね。
表現に求められるのは端的でシンプルなわかりやすさであり、
それを緻密に複雑に、しかし無駄なく組み上げることで高度な論理展開を実現することが評価される。
或いは、逆に無駄のなさに徹底して複雑さは捨てる、とか?
無駄に装飾したり、逆に無駄に無口になってそこに含みをもたせるような表現の方法はネットに向かない。
くどくど説明することさえ、いつでも可能なように準備だけは万端だけど求められなければ行わない。
双方向で情報過多でスピーディなところだから、とにかくシンプルに、
あらゆる無駄はまず徹底して排除された状態で物事が提示される。
いずれにせよ文学とはかなり明確に一線を画したところがある。実用書でいいべ。
311:吾輩は名無しである
08/05/25 14:51:18
民法や会計学を学習してこなかった学生を雇う企業があるのか
312:吾輩は名無しである
08/05/25 15:15:27
>>1
ヨーロッパ文学を読むと、今の社会のもとになっている
ヨーロッパの価値観みたいなものが体験できる。
結果、個別の実学を勉強する場合には得られにくい、
状況を俯瞰的に把握する基礎力がつく。まあその人の能力なりにだろうが。
313:吾輩は名無しである
08/05/25 15:20:06
ただしこれは諸刃の剣で、明治期以来、文学読んだ結果
俯瞰ばっかりするようになって、現実に手が出せないという状況に
陥る文学青年が多い。実学派が文学などいらないと言うのはそのため。
314:吾輩は名無しである
08/05/25 18:52:52
>>311
そんなの大量に雇ってるよ。
315:吾輩は名無しである
08/05/30 20:01:13
>>311
むしろ、ろくに何も勉強してない学生は多い。
だからこそ他に差をつけるチャンスかもね。
大学4年間で書物を大量に読みあさるとか。
316:吾輩は名無しである
08/05/31 15:17:23
このスレのような社会のカオスが垣間見れるというだけでも
本を読む価値はあるかもしれんな……
317:吾輩は名無しである
08/05/31 18:04:35
会計学の本なんて読むようになったらおしまい
318:吾輩は名無しである
08/05/31 21:26:51
本を読む≠小説を読む
つまり、広範な知識を身につけろ、という事
ゲーテやドストを読むのと同じくらい
民法や会計学も必要なのだよ
319:吾輩は名無しである
08/05/31 22:26:13
読んでもいいけど読まれるなってことだろ。
会計学の本を読むのはいいけど、会計が神と思ったらおしまい。
320:吾輩は名無しである
08/05/31 22:43:08
公認会計士でもなければそんな事はいわんだろ
ただ、法律や会計は知ってるのと知らないのとでは
物の捉え方は全然違ってくる
321:吾輩は名無しである
08/06/01 00:52:23
まるで説明になってない、というか論理的な説明が一つもない
自ら「法律や会計は金の作業です、文学とは関係ありません」と言ってるようなものだ
まあ読めばいいんじゃない?それらを読んでも小説は一向に深く読めはしないけど
>>318がもう既に言ってるがやはり小説と本は違うな
法律と会計勉強しても『仮往生伝試文』がわかるとは思えませんwww
〃 『抱擁家族』
〃 『アレクサンドリア四重奏』
〃 『死霊』
322:吾輩は名無しである
08/06/01 00:55:52
上の例は、どれもびみょーなとこで分からなくてもいいもののような。
323:吾輩は名無しである
08/06/01 04:28:47
埴谷雄高を理解するには、マルクス主義を避けて通れないだろう。
マルクス主義を理解するには、近代経済学を避けて通れないだろう。
近代経済学を理解するには、民法・商法や会計学を避けて通れないだろう。
324:吾輩は名無しである
08/06/01 05:22:15
305はまずは病院にいってくれ 話はそれからだ。
325:吾輩は名無しである
08/06/01 05:56:35
320 それは何でも分野によって言えるな
医者が考える死生観と文学者が考える
死生観は違う。医師はどちらかというと「死を敗北」と考える傾向があるが
文学者は死を敗北としては一般的にとらえない。
漫画家の手塚治は両方の分野に握手をしようとしたヒューマニスト
だったから手塚治の漫画でも読めば?
会計を深く勉強すれば文学的な解釈だって理解できるようになるだろう。
法律もしかりだ。両方とも結局文字だからな。
だから1のスレの問いはわざわざ物語として読んで時間を浪費
する必要性はあるのかというわけだろ?具体的な力なんて
つかないよ。ただ人生の暇つぶしには最適だろと思われる。
1に送る言葉
本のない人生は甘くせつない
本のある人生は苦く苦しい
どちらを選ばなくてもいい
好きなようにしなさい^^
326:吾輩は名無しである
08/06/01 06:52:22
民法や商法を文学として読むのも、楽しいもんだぞ。
俺みたいな文学の達人になると、電話帳でも時刻表でも扇風機の取扱説明書でも、なんだって文学として読めるんだけどな。
327:吾輩は名無しである
08/06/01 08:13:38
これだけまことしやかに語る連中がいざ会ってみるとブサイクで感性の乏しい連中なんだろうと思うとげんなりする。
328:吾輩は名無しである
08/06/01 08:23:39
>>325
文学者は死を敗北と捉えるよ。
死を敗北と捉えないのは武士。
だから三島由紀夫は武士として死んだ。
文学にはなかった志向だから。
329:吾輩は名無しである
08/06/01 15:17:44
文学の達人wあほくさw
330:吾輩は名無しである
08/06/01 17:12:42
本を読むと想像力がつくって本当ですか?
331:吾輩は名無しである
08/06/01 18:44:27
想像力も空想力も妄想力もみんなつく
332:吾輩は名無しである
08/06/01 19:31:23
判断力というか判断材料が増える
333:吾輩は名無しである
08/06/01 20:14:34
具体的に報われた人はいないの?
334:吾輩は名無しである
08/06/01 21:42:15
おやネェingotこねぇ報い。…あーつまらんw
335:吾輩は名無しである
08/06/01 23:03:46
最近本を読んでも、その世界観に入れなくなっている気がする。
幼いころは、与えられた本を熟読し、色々想像を膨らませたもんだよ。
絵も同じだな、1枚の絵からそこに描かれていた世界を想像したり、
なんでこんな絵を描いたんだろうとか考えてたけど、
今はただ「ああ、きれいな絵があるな」で終わり。
昔より触れる数が多すぎるってのもあるけど、ワクワク感が出てこないんだよなぁ。
今度時間ある際にゆっくり図書館めぐりでもしてみよう。
336:吾輩は名無しである
08/06/01 23:24:08
>>335同意。年とるにつれて感情移入やら想像力ができなかったりなくなってきてる
337:18歳
08/06/02 02:01:19
>>323
バカかお前。じゃあ聞くけどアダムスミスがどう会計学と関係するんだよwww
>近代経済学を理解するには、民法・商法や会計学を避けて通れないだろう。
>だろうって・・・、おいおい。ただの予想と感想wwwwwなんら論理的繋がりがないwwww
あとアダムスミスは古典派とかそういう上げ足とりは意味ないから。経済学自体がモダンの産物
というかマルクス主義~マルクス経済学がマルクスが創始したものじゃないってこと知ってたか?
古典派経済学の祖といわれるアダムスミスが終生倫理学者ってこと知ってたか?
古典派もマルクス主義もマルクスやアダムスミスがつくったものじゃないんすよww
つーかお前民法や商法の教科書読んでそう言ってるんだよな?俺は我妻しか読んだことないが
ああいう教科書がどう『死霊』に繋がるのか教えてほしい
>>328
>文学者は死を敗北と捉えるよ。
誰がそういったの?『仮往生伝試文』の紹介の文を見ないことをお勧めする、ショック受けるから
ちなみに三島由紀夫は武士じゃないから。三島は昭和という言葉そのものがもたらす政治的言説とそのひどい惰性さ
に対して言葉と同じように象徴的に死んだ、自分を昭和天皇に見立てて自殺した超皮肉者だぞ。
三島は自分であの演説はギャグだと確信してた。そのヒューモアの時間を文学と言わずになんというのか教えてほしい
つーか新左翼にある程度共鳴してた人間が武士であるわけなかろう
>>333
春樹が好きな子と作品について語り合ってたら彼女になった
338:吾輩は名無しである
08/06/02 04:52:42
おっとと、やはり18歳くんでしたか。
いいねぇ。相変わらずの芸風。虜になりそうだよ。
自分で立てたスレはないの?あれば教えて。
ないなら是非やってよ。
ファンは急増してるよ。
339:吾輩は名無しである
08/06/02 07:03:00
>>337
まあ、君の言うことも一理あるが
>>323氏は近代経済学=スミスとは言ってないし、
マルクス主義とは言っているがマルクス経済学とは言っていない
それと、マルクスは法学を学んだジャーナリストであり、
その著作にも法学的要素が随所に見られる
俺はマルクスもヘーゲルも埴谷も読んだ事はあるんだが
どうも、埴谷はマルクスを理解してねーな、とは思ったな
てか、あんまり読んでないだろう。
340:吾輩は名無しである
08/06/02 10:14:25
‘揚げ足(挙足)’を取るが、近代経済学に何故いきなりアダム・スミスが出てくるのか(しかもそれを自覚していながら)、まったく論理的繋がりが不明。
「民法、商法の教科書読んでいってるだけだろ?」
違う。何故勝手にそう思い込めるのか不思議。
341:吾輩は名無しである
08/06/02 10:54:30
>>328
>文学者は死を敗北と捉えるよ。
生き残った者の見苦しさが大江健三郎や高橋源一郎であり、浅田彰などという胡乱な輩を
巻き込みつつ、その背後をダッシュで追い駆ける島田雅彦というわけか。
主導権を握った一派の席に踏ん反り返り業界を睥睨するうちひっくり返るなよ。
ダメダコリャ。
342:18歳
08/06/03 01:59:28
>>339
よく読め。俺はマルクス主義~マルクス経済学と言っている。結局取り巻きによって作られたものっつー意味だよ
>>>323氏は近代経済学=スミスとは言ってないし、
マルクス主義とは言っているがマルクス経済学とは言っていない
だから何?俺は遡行しただけだが俺にとって世間的な認識がこのイコールより離れてくれればくれるほど
会計学と文学は関係のないものだと逆に証明してくれてありがたいだけ。
つーかそもそもマルクス経済学はマルクス主義に含まれんだよ。資本論読めばわかるだろ
>それと、マルクスは法学を学んだジャーナリストであり、
その著作にも法学的要素が随所に見られる
だから何?ほんとにマルクス読んでる?マルクスは法律を資本主義国家の交換形態における機能として
捉えてるだろうが。マルクスが法律を賛美したりましてや依拠して書いてるわけねーだろwww真っ先に疑ってんだよ
つーかマルクスの時代の法学部と現在の法学部は違うだろうが。俺は現在で無邪気に法律を勉強する危なさを言っている
国や時代状況を明らかに無視してなきゃこんな混同はできないはずだと俺は思うが
>>340
>近代経済学に何故いきなりアダム・スミスが出てくるのか
それすら知らないお前がバカなだけ
>>341
島田雅彦は人類最後の希望。あのお方なら近代の超克を理論的に完成させ
人類を倫理と可能なるコミュニズムへと誘うであろう
俺のもっとも好きな一文「センセイを埋葬しなくちゃ」
343:吾輩は名無しである
08/06/03 14:42:49
島田ねぇw
344:吾輩は名無しである
08/06/11 08:02:31
しかし今の若者はネットがあるから、本なんて好き好んで読まない者が多いな。
345:吾輩は名無しである
08/06/18 16:45:56
真面目な話、18歳君は文学以前に、もう少し作文の勉強をしたほうがいいよ。
きついことを言うようだが、それに気付いてないのは、かなりの悲劇だよ。
そんな拙い文章で、文学文学いったって、滑稽なだけだよ。
うーん、困ってしまう。
346:吾輩は名無しである
08/06/30 21:43:57
>>344
今じゃなくても、テレビがあるから、本なんて好き好んで読んでないよ。
日本の子供は、テレビを見てる平均時間が、世界1位なんだから。
347:吾輩は名無しである
08/06/30 22:02:12
>>1
この板をざっと眺めてみなよw
348:吾輩は名無しである
08/06/30 23:26:21
口うるさくなるだけって言いたいのか
349:吾輩は名無しである
08/07/01 12:47:22
詳細は中島の文字禍参照のこと
350:吾輩は名無しである
08/07/13 21:22:50
本とネットとでは情報媒体としてどっちが有効なんだ?
理由もつけてくれ。
351:吾輩は名無しである
08/07/13 21:39:10
有効の意味に依る
352:吾輩は名無しである
08/08/09 13:58:43
本(書籍)て一口にいっても、編集でかわるからなぁ
実用書と小説でも全然違うし
一口で言えば、ネットの情報は断片的、目的別にピンポイント
知りたいことだけピックアップすることが出来る
最近の実用書なんかは、ネットのこうした特性をマネしてたりする
自分で知りたいことがハッキリ意識できているときに有益
小説や物語、ある種の思想書、哲学書などは
疑問が個人的な動機に基づき、明確に答えが見つからないような
漠然とした問題に対する思索のヒントや手引きになる
という感じか
目的が違う
353: ◆yVLRSvhMc6
08/08/21 22:42:10
「媒体として」だから、情報の内容はあまり関係ないんじゃね?
保存にはネットが、というか電子媒体がやっぱぶっちぎりだよね。容量ものすごいし。
一方読むには本とか印刷した奴の方が目が痛くならないって人はいる。どっちみち視力は落ちるようだが…。
ただ質の高低に関してはそれぞれのメディアの性質と、更に情報自体の性格にも左右されるからなあ。
数が欲しいならネット、精度や信憑性が欲しいなら本かな? ちょっと後者怪しいかw
その辺はとにかく多様だし適材適所的でひとくくりに有効とか出来かねる。
つまらん結論になるがキモは使い分けってことになりそう。
ネットと図書館が手ぇ組むと化けるよね。ってのはある。
人海戦術と情報コレクションの夢のコラボとか、敵に回したくねーw
354:吾輩は名無しである
08/08/22 12:43:35
>>353
使い分けというのには異存がないが
お前さんが言ってるのは一面的にすぎず、
解りやすいけれどやや遅れてるぞ
この辺はマスメディア論とも繋がってるけれど
紙とデジタル媒体の違いは、情報の量と信憑性だけの
問題じゃないってことがだんだん解ってきてる
355: ◆yVLRSvhMc6
08/08/23 21:57:45
>>354
お、マジで? もう先が出来ているのか。不勉強はあっという間に置いてかれて困るなw
今そこんとこどんな感じなん? 大変興味深い。
356:吾輩は名無しである
08/08/25 12:08:57
>>1
とりあえずは、自分が興味を持ったもの、手にしたものから読むといいだろうね。
本を読むという事は、いつの間にか何かが蓄積されていくんだよ。
事細かに内容を覚えていなくても、何かが蓄積されてる。
不思議なものだよ。
357:吾輩は名無しである
08/08/25 17:14:16
好きなこと好きなもの興味を持ったものに関する本を読め。
Amazonサイトでキーワードを入れて検索掛ければマイナーな本でも見つかる。
万物すべてに起源と歴史がある。好きなものの事を知るのは楽しい。
好きな異性の事を知りたいと思うのと同じように。
358:吾輩は名無しである
08/09/16 04:37:22
時間がたっぷりあってほかにすることがない時に
なにか興味がある本を読むのもいい。
359:吾輩は名無しである
08/09/16 10:31:49
良い点悪い点グレーな点
審美眼が養われ、面白いことに対するアンテナが敏感になったりする。
感受性が鋭くなることがある。
想像力が豊かになる。
認識力が上がり、視野が広くなることがある。
↑の反面、局地的なこと対する配慮が疎かになったりする。
自分で考える力がついたりする。
謙虚になったり、人間性が育つことがある。
ものごとを観察する目が丁寧になったりする。
人を見る目が養われたりする。
論理に強くなる。
知識が増える。
長い文章を読むのが苦にならなくなる。
傲慢、偏屈になることがある。
暗くなって、コミュ力が下がったりする。
理屈っぽくなり、感情を疎かにするようになったりする。
行動力が下がり、経験を疎かにするようになったりする。
ひとりよがりになったりする。
温厚になったりする。
パッと思いつくのはこれくらい。
どれを取るか、それがどう働くかは受け手と環境次第。
一番の利点は、本を読むことが面白くなるに尽きると思う。
360:吾輩は名無しである
08/09/16 10:53:58
>>355
大塚英志『物語消滅論』とか、そのあたりを参照
2004年ぐらいからのマスメディア論は
質の話にシフトしてるよ
361:吾輩は名無しである
08/09/16 11:23:40
本は現実のメタ概念的な性質があるから、
本を入り口にして、現実ではそうとうな行動力や偶然がないと
得られないようなことをたくさん得れる。
でもやっぱり疑似体験だから、
実際経験してみなきゃわからないようなこともたくさんある。
バランスって大事。
362:通りすがりの市民ランナー
08/09/16 20:25:19
普段は陸上競技板にいるけど、気分転換に出張してきました。
面白いなこのスレ
363:吾輩は名無しである
08/09/16 21:38:00
本は「読む」ってのが普通だけど
数学の講義本なんかは書き写して「作業」しながらじゃないと読めないな
364:武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s
08/09/16 22:25:25
人文系だって似たような事態になることはよくあるよ
365:吾輩は名無しである
08/09/29 06:32:42
28歳の今にして、継続的に小説を読むようになった。
と言っても未だ10日しか絶ってませんが・・・。
絵心とリンクするのかは分からないけど、眠気しか誘わなかった活字が
今では美しく見える。日本語って素晴らしいなって心から思える。
いつも小説が傍にある生活。毎日が楽しいです。
今までの時間、すごい損した気分です・・・ orz
366:吾輩は名無しである
08/09/29 20:42:39
>>365
うん、損してるね。
ちなみに今何読んでるの??
367:吾輩は名無しである
08/09/30 07:42:00
>>366
恩田陸の「ドミノ」にはじまって、「三月は深き紅の淵を」、「麦の海に沈む果実」を読破。
今は「ユージニア」を一日で読み終えるところです。
今日、仕事帰りに、まとめ買いするつもりなのですが、次は何を読めばいいだろう。
太宰とか、夏目とか、本当なにも読んでいなくて気になるんだけど、
今の自分に、それを大らかに楽しめ度量が、あるかどうか分からないので、
手をとるには幾分不安が付きまといます。
小説に対する興味が色褪せてしまうかも、という怖さが何処かにあるので、
無難に恩田陸の綴る雰囲気に、身を任せたい気分でいるのですが、
新たな作家の世界に足を突っ込んでみたい好奇心があるのも確か。
どうしたものかと、立ち止まっているところです。
368:吾輩は名無しである
08/09/30 12:54:27
>>1
まず自分がバカにされていることに気が付くべだろ
369:吾輩は名無しである
08/10/01 16:41:09
>>367
夏目漱石の「吾輩は猫である」と「三四郎」、「それから」、「門、は
読まないより読んどいた方がいいと思う。
太宰は中学の頃に読んだけど大人になったら別に読んでも読まなくてもいい
と思った。
370:吾輩は名無しである
08/10/01 22:32:12
>>367
「ドミノ」が好きなら伊坂の「ラッシュライフ」や
奥田の「最悪」「邪魔」も楽しめるはず。
371:367
08/10/02 09:06:07
ありがとう。
おすすめいただいた中から
それぞれ一冊づつ買ってきます。
ドミノは内容もですが、
恩田さんの緻密な表現に惹かれた部分が大きいです。
こういう作家さん、他にもいらっしゃらないでしょうか。
372:吾輩は名無しである
08/10/24 22:43:56
星新一読むとギャグセンスが身につく。が、解ってくれない人にはきつい。
373:吾輩は名無しである
08/12/07 04:34:42
清々しい気分になれる小説ないかなぁ。
374:川俣軍司 ◆kapwcKvnKE
08/12/07 04:54:54
清々しくなるなら映画の方が有利だと思います
375:吾輩は名無しである
08/12/07 07:34:00
6時56分 今日は早めに活動を開始した。
中途覚醒のあとしばらくして、悪夢を見た。
チューニングがずれたラジオの音のような中に
男性の声で「やめて、たすけて」と聞こえた。
夢ではないように思える。気持ちが悪い。やはり病気なのだろう。
プロザックを含め朝の薬を飲んだ。
今日は始まったところなのに既に疲れている。
mooncloud
376:川俣軍司 ◆kapwcKvnKE
08/12/07 11:00:22
なんでいろんなスレに貼ってるのさ
377:吾輩は名無しである
08/12/07 14:17:37
ツツイのエスクレメントオ~なんてどうよ?
378:吾輩は名無しである
08/12/07 22:16:01
世界初!電子殺菌マスク見つけた
殺菌力99.9999%
URLリンク(zappy.kyarame.com)(081201-1).htm
新型ウイルス対策用に買っとこ
379:吾輩は名無しである
08/12/07 22:26:24
大人になって役に立つ本は官能小説ぐらいか?
380:吾輩は名無しである
08/12/07 22:39:28
団鬼六先生・・・
381:吾輩は名無しである
08/12/07 22:52:01
むちむちぷりん
382:吾輩は名無しである
08/12/08 05:49:52
>>379
取り説でも読めば?(笑
役に立つプ
383:この名無しがすごい!
08/12/10 15:39:19
太宰治の人間失格でも読んでおけば?
読み終わった後、自分が恥ずかしくなって死にたくなるがな。
384:名無し募集中。。。
08/12/10 18:07:09
>>378
全国的に助かりマスク
385:吾輩は名無しである
08/12/11 22:15:16
生まれか育ちかは知らんけど。
なんかもう嫌。なんで
386:吾輩は名無しである
08/12/12 07:56:14
読書体験って、二十歳くらいまでとそれ以降ってのは読後感が質的に
違う。
体験したかしないか、結果は不定だけれど、若いうちに何か一つでも
浸れる本があるってのは、個人的には、いいと思う。
387:吾輩は名無しである
08/12/12 09:57:39
いつだって新しい俺このじぶん。
388:吾輩は名無しである
09/02/06 03:51:25
ページをめくるのが楽しい本はあんまりないなぁ。
本好きのやつはどう楽しんでるんだろう。
389:武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s
09/02/06 22:51:17
>>388
我慢して読むのさ。
我慢するうちに楽しくなる。ならなくても良書なら構わない。きっと糧になるから
390:吾輩は名無しである
09/02/06 23:22:03
>>1
小説読んでも力なんてつかないよ。むしろ力をつける準備をする感じがする時がある。
391:吾輩は名無しである
09/02/07 03:17:22
本を読むと目が悪くなる、性格が悪くなる、時間が無くなる
392:吾輩は名無しである
09/02/07 10:15:51
性格は元々悪いんだよ。たぶん。
393:吾輩は名無しである
09/02/09 03:31:50
読書は自然の装飾、生活の慰め。
394:吾輩は名無しである
09/02/10 18:03:53
いつもいわれます テレビみるとばかになるって
395:吾輩は名無しである
09/02/28 05:22:14
本を読む必要がある生活の方が本を読む必要がない生活よりいいだろうな
396:吾輩は名無しである
09/04/18 05:30:42
本を読もうと買うてはみるが
買うて満足してしまう
読んで満足するために
どれどれ一つ読んでみるかな
397:吾輩は名無しである
09/04/18 05:55:30
わいもそうや
買うて満足してしまうんや
398:吾輩は名無しである
09/04/18 06:53:15
せやさかいゆうて、一つも読まへんことないんちゃう。
399:吾輩は名無しである
09/04/18 07:39:12
読まんのや。本棚に並べるだけで満足なんや。
400:吾輩は名無しである
09/04/18 11:54:09
せやなー
401:吾輩は名無しである
09/04/18 14:32:51
どないやねん
402:吾輩は名無しである
09/04/18 17:01:30
文学版で漫才すんなや
403:吾輩は名無しである
09/04/18 17:42:41
ほっといてや
404:吾輩は名無しである
09/04/25 16:03:02
四谷三丁目近くの河童池と呼ばれる低湿地女郎屋地区に住む鉄筋屋の息子が
変態の出来損ないだそうだ。
勿論、生まれてこの方ただの一度として本らしい本など読んだことも無く、
目に一丁字なき有様!
だから日本国内の最底辺の学校にも入れないので、アメリカの五流大学へ
行かされたんだ。 阿呆のことだから、嬉しそうに「英語の勉強に行くんだ」
などとほざいて居たが、こんな痴呆風情に外国へ「留学」なんぞされた日には
日本人の知的レベルが疑われて、国辱ものでしかないぞ。
ドアホウは学校へ通わず、「子供の頃から賃金労働でもしてろ」と言いたいもんだ。
以上、参考までに
405:吾輩は名無しである
09/09/23 10:08:06
一人よがりで、意味不明な文章をネットで読むことがある。
そんな時、書き込んだ本人は普段 読書していないんだと思う。
読書をしていれば、自分の文章が意味不明かどうか判断できる。
文章を書くとき、自然と読書が役に立っている。
不思議と役にたつものだ。
勿論、文章を書くときは簡単ではない、いくら読書量が多くても、簡単には文章は
書けない。でも、読書は文章作成には欠かせない。
読書する時のように文章がすらすら書けるなら良いが、そんなに簡単に書けない。
簡単に書けないが、読書すれば意味不明な文章を書くことはない。
読書は文章に慣れさせてくれる。
読書していれば、文章はどんなものかが分かってくる。
そして、読む本にもよるが、文章表現が決まる。
406:吾輩は名無しである
09/09/23 10:15:13
文章作成をしない人には、読書は余り価値がないかもしれない。
読書は素晴らしい、そんな風に思っている人の中に、文書作成を普段する必要の
ない人だっているだろう。
だから、単に俺が読書はある意味で価値があると個人的に思っているに過ぎない
かもしれない。人それぞれだ。
さて、こうした文章を書けるのも、読書しているからだ。
勿論、それ程の読書量ではない、自慢するだけの読書を普段しているわけでもない。
407:吾輩は名無しである
09/09/23 10:24:15
人と会話する時、相手の表情や声のトーンなんかで言葉とは別の方法も使ってコ
ミュニケーションをしている、ところが文章のやり取りでは、文字だけの伝達方法だ。
だから文章は凄く重要になる、無駄に長くなってもまずいし、そうかと言ってまとめ
過ぎて短くなっても相手に伝わらない、だから文章は、普段使って文章表現に慣れ
る事が必要だ。
408:吾輩は名無しである
09/09/23 10:24:45
意味不明な文章ばっか書いてたやつが、
読書リハビリによってようやくちょこっとマシな文章を書けるようになった、
って感じの文章よね>>405>>406
409:吾輩は名無しである
09/09/23 10:46:40
>>408
昨晩、深夜放送で邦画を観た。
どうして日本映画は駄目なのか。
昨日の映画は本当に詰まらなかった。
男二人に、女一人が加わって、旅行すると言うストーリだが、ストーリ設定としては期
待がもてそうだと思った、
ところが内容を見て、やたら間延びばかりで、主義主張が見えない。
映画の狙いが分からない。
何を主張したくて、映画を作ったのか掴めない。
人間愛か、それともセックス描写か、それとも恋愛がテーマなのか、いろんな事を探
りながら、我慢してみたが、結局何を表現しようとしているのか分からなかった。
15分我慢してみよう、だが分からなかった。なら30分我慢しよう。
結局1時間我慢してみたが、駄目だった。1時間過ぎた頃腹が立ってテレビのス
イッチを切った。
映画でも本でもなんでもそうだ、期待するのと同時に、批判する心もある訳だ。
ブックオフで中古本を買った、
「人の話を聞かない男、地図が読めない女」そんな本を買って読んだ。
最初はそれなりに興味を示し面白いと思った。
だが読み進めるうち、何だかもっともらしくこじつけているとしか思えないような気持
ちになってしまった。
何でもそうだ、本でも映画でも、批判する精神は人間にはあるものだ。
ところが、人間の最大の不幸は批判が全てになってしまうことだ。
批判するだけの人間は、自分を駄目だと批判する。
批判する事しかできない人間は、おそらく死んだら地獄へ行くだろう。
410:吾輩は名無しである
09/09/23 11:03:58
恋愛をする男は、相手の女が天使に見える。
どんなものよりも美しいと思う。
そうなるように人間は仕組まれている、生まれながらに。
そして、その反面脳の一部が機能を停止する、その機能というのは、相手を批判す
ると言う心だ。
批判する機能が停止して、相手の女を賛美する気持ちだけが増幅する。
何故そんな事がおきるのかというと、そうしなければ人類が滅びるからだ。
相手を批判する気持ちを抑制して、いいところしか見えないように脳細胞を麻痺す
る事で、子孫繁栄に役立つ。
夢中になり結婚し、何年か経って気づけば成り行きに任せるしかない。
忍耐と惰性の結婚生活だけだ。
いい結婚と言われるものがあるかもしれないが、うっとりと甘い楽しいだけの結婚は
ない。
邦画「おくりびと」を最近テレビで見たが。
どうだろう、人気俳優を使って批判精神を麻痺させる狙いなのだろうと思う。
特別に素晴らしいと感じる映画でもなかった。
アカデミー賞を受賞するだけの映画か。
遺族に感謝されるシーンがあるが、それなりに良いと思った。
だがそれだけを評価して、全体が良いとは思えない。
411:吾輩は名無しである
09/09/23 17:01:42
政治的理由で受賞しただけだろ
412:水没王子
09/09/26 20:43:55
学問は自由になるためにすると聞いたな
413:吾輩は名無しである
09/09/26 21:27:19
いい言葉だ
414:吾輩は名無しである
09/09/27 06:49:38
Exactly !
415:吾輩は名無しである
09/11/18 21:58:40
教養が身につく
416:ザ・スミス
09/11/18 22:37:12
/) /)
/ ⌒ ヽ
|●_ ● |/\
(〇 ~ 〇| / <騙されにくくなると思うで~
/ |<
| L/ |/
417:吾輩は名無しである
10/02/22 02:33:56
本を書く側の奴らは、何故書いてるんだろう。
418:吾輩は名無しである
10/02/22 07:16:36
それ以外の才能がなかったからでは?
419:吾輩は名無しである
10/02/22 14:50:03
読みたくなければ読まなくていいよ
俺現実逃避のために読書してるし
420:吾輩は名無しである
10/02/22 16:32:06
わからない言葉は辞書引いて
しっかり頭に叩き込み。
頭で整理しながら読む癖をつける。
名言なんかも覚えたり
そして読んだ後にあれこれ考えると
言語力やら思考力やらがつくよ
だけどこれがなかなか出来ないんだわw
421:吾輩は名無しである
10/02/28 18:13:41
「本を読め」はわかるけど、「新聞」を読めは解せん。