ヘルマン・ヘッセ Hermann Hesse 3at BOOK
ヘルマン・ヘッセ Hermann Hesse 3 - 暇つぶし2ch443:吾輩は名無しである
08/05/01 22:01:34
遍歴に、終わりなんてないってかさ。

まぁまずはとにかく自分にとっては前述の通りの印象だったのと、
あとこれはもちろん俺個人の考えでしかないんだけれども、ひとひとりが
「勝手に」、救われ様が完成とやらに達し様が、けれど「世界」それ自体、
かくある構造の中で、もしかしたら避け得たかもしれないそれぞれの、
それぞれなりの苦しみといったものには、なんの関係もないじゃないか
なんてことを。―これがいわゆる小乗ってやつなのかな、とか。大乗に
対しての。
ただし無論のこと、仏教・仏教者の立場からのこの書の批判はナンセンス。
俺はたとえば、遠藤周作が『ジーザズ・クライスト・スーパースター(だっけ?
確実では)』に対し口にした非難なんかを思い出したよ。何が、もしくは誰が、
ある一部の人間にとってはどれほどの意味を持つ存在であろうとも、けれど
(原則的には)そんなのは、そういった考えないしは信仰を共有しない者に
とっては、一切関係がない。っつーかまさにそんな風にして、断じて人間存在
その全てには共有されることのない「絶対」を、押し付けあう様が俺には
不快なのだな、宗教。
ただ、みなが等しく、ひとであること。この一事をだけ。

ただしこの本、俺が楽しまなかった訳では全くないよ。…どちらかと云わず
とも自分は悪い意味で読むのが早いタチの人間なんだが、これはだいたい、
優に30時間くらいは付き合ってたと思う。最低でも全ての文章を二回以上は
読み返したし、がそれよりはむしろ、この本を起点としてのとりとめもない
思考に延々と、耽っていたというか。―っつーかね、ヘッセぷち萌え(笑

444:吾輩は名無しである
08/05/01 22:33:37
つまりね、俺がこんなところでwしばしば、
「たかが文学」っつーのとおんなじノリなのかも。
たかが文学だし、たかが、一個人の救済であり、完成でしかないと。
それでも自分なり(教条的でない)にでも、より開かれた、
より多くの者に対し機能する救いのかたちを志向するゴータマの方が、
俺にはよほど評価出来るというか。―ただしそういった宗教・宗教的な
ものが「この」現実においてはいかに機能してしまうかについては、
前述の通り。

救済の反義語がたとえば、一個人においては自殺だったりするんだろうが、
けれどそんなのも、世の大多数の人間にとってはなんの関わりもない。

価値とはね、人頭だ。他にはないってか、あってはならない。
だからそれ以外の全ては所詮は、趣味の問題でしか。
―またその上で、俺は俺とは、趣味の合わない者たちをウザがっていると、
それだけの話なんだがw 誰に弁解してんのかしらんけど(苦笑

445:吾輩は名無しである
08/05/01 22:48:21
>>443
>>仏教・仏教者の立場からのこの書の批判はナンセンス

確かに。
ヘッセが幼少より培ってきた(批判もしてきた)西洋宗教と
のちに傾倒した東洋宗教をベースに独自の解釈と理論でアンサー
を導き出そうと模索するヘッセの姿をこの書から読み取ることができる。
したがって専門的見地の立場から本書にチャチャを入れるのは無粋な気が
するね。



446:吾輩は名無しである
08/05/01 23:31:44
この小説を読んでいて、主人公のありようを”いわゆる小乗”と感じているのかもしれないが、ひとつ見落としていないかな?それを「発表した」ヘッセは確実なる大乗の風情じゃないか。

どうも受け手というのは、主人公の挙動に気を取られがちで、作者のトータルな企図にまで目がいってないのか。
だからおれはありがとうヘッセと思うんだ。

実はジッタールタが初読で、今デミアンを読んでいるところなんだが、この人の小説は暴露的な要素を重視しているのかな。それにジッタールタという作品はそんなに難解なギミックもない、素直な作品でもあるな。

西洋思想、東洋思想などと区分けするけども、もし仏教が西洋の思想にまったくコミットできないなら、仏教それ自体が無用の産物だ。
おそらくヘッセが仏教をこのような立場(自分は西洋人)、形(ゴータマの分身)で取り上げたのは、本来釈迦のおしえは宗教とはちがうんじゃないかというヘッセの疑問から発したのかもしれない。

日本でも、明治以降に書かれた仏教学究の本で、時間の概念を真っ向から取り上げたものはおそらくないんじゃないかな。あるならレスしてもらいたい。
みんな避けてきたというか、気づかなかったというか、手におえなかったというか。

経典の中では、”時間”については、ほのめかされてはきたが、裏読みでもしない限り気づかないほど、あっさりとした言及しかなかった。
だからある意味、仏教の専門家はヘッセにいちゃもんのつけようがない、とも言える。

447:吾輩は名無しである
08/05/01 23:54:07
うーん違うのだな。
云い換えるならね、政治。嫌な言葉だけれども。>大乗
「この」生において、より多くにとっての、よりよいものを求める姿勢、
ないしは力学のこと、とにかく自分にとっては。
だからね、完成なんか「しやがる」、権利がひとにはあるのかと
俺は問うているんだ。

448:吾輩は名無しである
08/05/02 03:06:22
原点に戻ると
仏陀は時間が何かなんてことは考えてない
単純に北伝仏教の経過で考えたことになってるだけではない?
ヘッセの諸作品はだから仏典の一種だという解釈もここで可能になる
さて。

449:吾輩は名無しである
08/05/02 03:59:26
涅槃大会堂への入場をめぐって、
①全人類(全生命)の入場を目標にするが、団体入場口の存在は認めない。
②全人類(全生命)の入場を目標にし、団体入場口の存在を認める。
③全人類(全生命)の入場など目標にしない。俺が入場できればよい。

①がいわゆる小乗仏教で②が大乗仏教。
んでもって③がヘッセのシッダールタ。
見てわかるように仏教ではない。不老不死の術を求めた仙人に近い。
それでいながら「愛」を語る、その矛盾!

450:吾輩は名無しである
08/05/02 17:28:42
それこそヘッセじゃない?
人間に迷惑かけてるわけじゃないんだからいいじゃないか。

451:吾輩は名無しである
08/05/03 00:19:24
ヘッセはあくまでも西洋人だ。
文体も北欧的でひんやりとしている。
だがリズミカルな文章なので読み手にスリリングと感動を与えている。
またヘッセはヨ-ギなので、悟りと女性の二者を求めてインド思想の根本部分に自己の感性を繋げている所が面白い。
欲張りではないが、人間らしい本ではある。


452:吾輩は名無しである
08/05/03 00:54:24
仏教に時間の概念がないなら、
末法思想などはどう説明するんだ?
釈迦没後、正法、像法の時代を経て、正しい教法の行われない
みだれた世の中(末法)がくるという思想だ。


453:吾輩は名無しである
08/05/03 01:00:30
>>449
鋭いな
ヘッセがシッダールダで書いたのは、キリスト教や仏教のような
洗練された宗教ではなく、原初的なものだということが示されている。

454:吾輩は名無しである
08/05/03 01:05:15
アメリカでピッピー文化があったころ、インドとかブッディストが
もてはやされていたと聞く。ヘッセに通じるものがあるのかも。

455:吾輩は名無しである
08/05/03 04:04:26
末法思想なんてのも仏陀の脳裏にはなかったような……
中国仏教のアイデアだったかなあ
仏陀オリジナルではなかったような記憶がある

456:吾輩は名無しである
08/05/03 07:24:45
仙人思想と仏教の違いは生きながら仙人になるか、しんで仏になるか。
そして同じ永遠でも、そのままの形を保つか、形は変わるが変わることで永遠を保つかの違い。

457:吾輩は名無しである
08/05/03 07:37:11
ヘッセ読んだことないけど必ずしも大乗である必要はない。
必ず大乗であるなら、それは小乗。
大日如来は宇宙そのもの。禅は自己を知ること。
仏教は小乗。
基督教は常に敵を求める。
ま、そういうこと。
なんせ仏陀は荒行を無意味だとした。

458:吾輩は名無しである
08/05/03 07:55:32
仏陀の涅槃に入る悟りとも違う感覚かもしれんな。最後は時間の統一について書かれているが、あれが仏陀の悟りの感覚かどうかは誰にもわからないって事だな。
だがへっセは20年もインド思想の研究をしていたので西洋人だがそれなりに教養があった。
が、仏陀の悟りの感覚とは違うのではなかろうか?としか言いようがないだろう。


459:吾輩は名無しである
08/05/03 07:59:53
その他のヒンズー思想については文句のつけ所が無く文体もリズミカルで疾走感があり、読み手に感動を与え、さすがはドイツ文学の先峰と言えるだろう。


460:吾輩は名無しである
08/05/03 10:05:03
女性への献身、息子への愛情(ヴァズデーヴァ曰く束縛)
について誰か考察してほしい。

461:吾輩は名無しである
08/05/03 11:36:58
>>455
末法思想はインドに始まりと事典にありますよ。
そして中国では6世紀ごろにあった思想だそうです。

462:吾輩は名無しである
08/05/03 11:39:32
>>459
ヘッセはドイツでは人気がなかった

463:吾輩は名無しである
08/05/03 11:43:00
高橋訳のシッダールダの文庫本解説でもシッダールダに批判があるような
ことが書かれてあったような・・

464:吾輩は名無しである
08/05/03 19:08:15
デミアンを地味に映画にして下さい

465:吾輩は名無しである
08/05/04 08:30:43
今の日本の技術でアニメ化したら面白いかもな。

466:吾輩は名無しである
08/05/04 22:18:38
荒野の狼のラストのスピード感がたまらんのですよ

467:吾輩は名無しである
08/05/05 00:21:23
イージーライダーみたいですね

468:吾輩は名無しである
08/05/05 03:16:00
「安直な乗り手」
このタイトルでは誰も読まないだろう
自信があるなあ

469:吾輩は名無しである
08/05/05 03:34:45
「誰もがミッキーマウスを理解する。ヘルマン・ヘッセをわずかの人が理解する。ほんのひとにぎりの人がアルベルト・アインシュタインを理解する。そしてノートン1世を理解する者は一人もいない。」
っていうジョークがあるらしいのですが皆さん実際どの作品が難解だと思いますか??
ちなみに私はまだ「車輪の下」「メルヒェン」「幸福論」しか読んでいないので何とも言えないのです^^;

470:吾輩は名無しである
08/05/05 18:48:13
ヘルマン・ヘッセを理解する、ってのはそれぞれの作品のことじゃなく、
ヘッセの主題の理解のことだと思うから、どれがって言うのはちょっと違う気がする。

敢えて言うなら、荒野の狼が読みにくくはあったな。

471:吾輩は名無しである
08/05/06 03:36:18
あんまりうまい冗談とはいえない
それはともかく
ヘッセの人間の全体を理解するというよりも愛する
これではないかと

472:中川観者
08/05/07 09:47:49
【五十歳の男】

揺りカゴから柩に入るまでは五十年に過ぎない
そのときから死が始まる
人は耄碌し 張りがなくなり だらしなくなり 粗野になる
いまいましが髪も抜け 歯も抜けて息がもれる

若い乙女を恍惚として 抱きしめるかわりに ゲーテの本を読むわけだ
しかし臨終の前にもう一度 ひとりの乙女をつかまえたい
眼の澄んだ 縮れた巻き毛の娘を その娘を大事にとって
口に胸に頬に口づけし スカートを パンティを脱がせる
そのあとは 神の名において
死よ 私を連れて行け アーメン。

473:吾輩は名無しである
08/05/07 18:51:32
50過ぎてまだ性欲にムラムラしてるやつなんているのか

よっぽど嗜好に関する学習能力が乏しいんだろうな・・・




474:吾輩は名無しである
08/05/07 20:16:57
>>473
お前は、オカマか?
男は何歳になっても、チンポが立つ訓練はしてるんだ
まして、文豪ヘッセにして、この【五十歳の男】が証明している。

もっともっとヘッセの文面に触れる事だぁ…なぁ473君。

475:吾輩は名無しである
08/05/07 20:17:43
>>472
これヘッセの文面?

476:吾輩は名無しである
08/05/07 20:44:13
>>475
『人は成熟するにつれて若くなる』ヘッセ訳岡田朝雄 草思社

477:吾輩は名無しである
08/05/07 21:03:30
>>474

は?
これがヘッセの文章だか知らないが、
とにかくお前はこの文章をまったく読解できてないな。


まず、50になってもマジで性欲がムラムラしているようなヤツは、
よっぽど生理的な学習能力を持たない、単なるヘンタイだ。

ふつうは性欲自体に飽きてくるし、いかに自分自身が生き物として
人生を操られてきたかに勘付く。

それが50すぎても若い女と・・などと考えるというのは、ある程度
年甲斐のない無理をあえてしようという意図的な行為だ。
突き動かされるようにそうなるわけがねえだろw
ハゲwww




478:吾輩は名無しである
08/05/07 21:56:31
>>474

だいたいにして性欲に突き動かされている野獣のような50歳のおやじ
だったら、







いちいちそれを文章にするわけがねえだろ。


479:吾輩は名無しである
08/05/07 22:00:53
50歳になれば分かる

480:吾輩は名無しである
08/05/07 22:04:23
>>474

そしてまた、その文面ヅラはかっこいいが、
「かくのごとく生きよう」と心に決めた50のオヤジが実際にそれを遂行する
ありさまをビジュアルで想像してみろというんだよ。

それはもう産み終わって川辺でパクパクしている鮭のごとしだ。


そこまでイメージした上で、>>474のような自信に満ちたレスができるなら、
デビ夫人にも子供ほど年下の彼氏がいるだろうよ。


481:吾輩は名無しである
08/05/07 22:10:57
必死で奇妙な方がいらっしゃる

482:吾輩は名無しである
08/05/07 22:48:56
ヘッセは、狼にしてカインの末裔だからな。
「五十歳の男」にはそれがよくでている。
まるで狼が獲物を狩るような表現だ。
相手の女の子に人格なんかあるとは思ってもいないようだ。
こういう心がヘッセの芯にあって、
それを用意周到な繊細な表現で覆い隠して見えなくさせたり
ほんの時おり、こうしてその心が姿をあらわしたりする。
この野生の心と向き合って、読者は困惑しないのだろうかな。
礼賛してしまうのかな。

483:吾輩は名無しである
08/05/07 23:15:36
>>482

こういう文面を真に受けて語っちゃう人間ってのは、
三島由紀夫が描写するボクシング体験談もマジで読んでしまう
もやしカギっ子なんだろうなあ・・・。


484:吾輩は名無しである
08/05/07 23:32:32
野生の心はヘッセの作品全体にわたって内包されている
そこが魅力であり、また底知れぬ深淵でもある

485:吾輩は名無しである
08/05/08 13:24:13
>>477>>478
普通に50歳になってもパンティ脱がせたらチンポは立つだろうよ~
文学者だろうが、哲学者だろうがなぁ。
チンポが立つと言わせるヘッセに世界に人気があるんだろうが________
>>477>>478のオカマ野郎め!

486:吾輩は名無しである
08/05/08 14:58:11
>>477


ヒント:個人差




487:吾輩は名無しである
08/05/08 15:25:06
>>485
50歳になっても、とはなんだ。男は70過ぎても性欲がある。表出のしかたは
千差万別で個人差は限りないが、必ずある。現実に高齢者の施設でも病院でも
スタッフ達の隠れた悩みはそれだ。
個人的意見を言えば、生命力のポテンシャルが高い個は性欲も強いようだ。
古今東西英雄は色好みで年齢に関わらず種を撒き散らして子をつくる。
文学の世界も例外ではない。

488:吾輩は名無しである
08/05/08 15:37:51
失礼しました。追加訂正>>50歳になっても、60歳になっても、70歳になってもパンティ脱がせたら…

489:吾輩は名無しである
08/05/08 15:39:37
ちなみに熟年夫婦の最大の危機は、夫婦の性欲差異であることが多い。
閉経期を迎える妻が性欲から遠ざかるのに対し、夫の方は以前と同様に行動しようと
挑みかかるので軋轢が生じる。閉経期の女性は肉体的変化により性交痛が起こるが
それを夫に表明する習慣が旧日本には欠けていた。そこで衰えても
機能する夫が無理強いし離婚騒動まで引き起こす例すらある。
まず、男は無知であってはならない。バイアグラだけ飲んでればいいと思うな。
年齢にかかわらず夫婦和合は平和の基礎だから、遠慮なく医者に相談することだ。
方法はいくらでもある。      以上。


490:吾輩は名無しである
08/05/08 20:45:29
ヘッセはどこへ……

491:吾輩は名無しである
08/05/08 21:49:56
>>490
要するにヘッセは、老若男女・セックス・卑猥…と世界に人気があるということです。

492:吾輩は名無しである
08/05/09 00:05:12
クヌルプ読んだよー、優雅過ぎて笑ったw
情景が素朴で美しくてとてもいい。
最期に神様相手にああ言えるってのもいい。なんか優しい作品だねえ。


493:吾輩は名無しである
08/05/09 06:02:47
素敵な読者に素敵な読み方されて
きっとヘッセも喜んでるよ。

494:吾輩は名無しである
08/05/09 19:16:25
「最後」と誤記せず「最期」と正確に記述するのは
高偏差値のニートか

495:吾輩は名無しである
08/05/09 23:39:54
おい何だかトゲがないかトゲがw
不真面目紹介スレのカキコはここの住人じゃないの?

496:吾輩は名無しである
08/05/10 12:34:49
シュリンクの「朗読者」すごくヘッセの雰囲気がある。

497:吾輩は名無しである
08/05/10 13:45:08
ああ!そういえば!
俺は読んだけど今まで気がつかなかった。
すごい読者だ!

498:吾輩は名無しである
08/05/10 16:43:36
シュミッツさんが主人公のちんこ後ろから握るとこ
すげー興奮した。

499:吾輩は名無しである
08/05/10 19:36:33
シュミッツさんは野生だからね。主人公も15歳のときはそれが素晴らしい
と感じたのだ。威厳があってかわいらしく、いい匂いがしてうっとりとした
それで「お父さんさようなら、お母さんさようなら、僕はこれから別の道
を行きます」と決心さえした。シュミッツさんと生きることは父母の世界
とは違う世界で生きることだと主人公はわかっていたんだろう。
ヘッセのデミアンに似ている。

500:吾輩は名無しである
08/05/10 23:01:46
あなるほど

501:吾輩は名無しである
08/05/12 02:51:21
My Best 3

ガラス玉演戯
ナルチスとゴルトムント
たましいについて(エッセイ、1917年)

502:吾輩は名無しである
08/05/12 03:40:05
本格派だな。

503:吾輩は名無しである
08/05/12 03:40:50
大作派とでもいうか。

504:吾輩は名無しである
08/05/22 03:34:11
デミアン読んでます。
なんだか面白くない予感。
こういう人間性の発見ってのは、ある人には物珍しくてもある人には
取り立ててびっくりする事でもなかったりする。
聖書の内容に新解釈を提示したのが当時新しかったのか。
まあおれは元ネタを知らないが教圏では衝撃的のようだ。
武術家の甲野善紀が、人間という生き物ほど自分の自然な動き方を
知らないものは他にない。スズメでも自然に動けるのにと言っていたが、
ならばデミアンの言う交尾に向かう蛾に似た自然な人間の所作ってのは
一体どれだけ的確に小説の中で描写しきれているというのか?

まあとにかく最後まで読んでみます。

505:吾輩は名無しである
08/05/25 10:00:06


506:吾輩は名無しである
08/05/27 20:24:42
ドイツに住んでいるので、ドイツ語の勉強がてら原文でヘッセを読んでみたい。
ちなみにヘッセは翻訳でも全く読んだことないんだけど、何かお薦めありますか?

507:吾輩は名無しである
08/05/27 21:06:23
カフカを読んでもらって感想を聞きたい
カフカのドイツ語は易しいらしくて

508:吾輩は名無しである
08/05/29 02:44:27
くそ実吉でデミアンを読み返しているが、平仮名の多さに閉口も閉口
なんだよこいつ

509:吾輩は名無しである
08/05/29 02:50:06
あーーーーーーーーーーーー面白いのに読めば読むほどに腹が立つ
馬鹿だろこいつ

510:吾輩は名無しである
08/05/29 03:38:23
スレチだが、ドイツ語原書だと
ニーチェの『ツァラトゥストラ』が異様に平易な文だった。

511:吾輩は名無しである
08/05/29 05:08:28
『少年の日の思い出』って本国じゃまったく知られてないのか?
ドイツ語の全集を覗いてみたんだけどそれらしいのがみつからん

512:吾輩は名無しである
08/05/29 17:06:46

>『少年の日の思い出』って本国じゃまったく知られてないのか?
>ドイツ語の全集を覗いてみたんだけどそれらしいのがみつからん
URLリンク(www.amazon.de)

「少年の日の思い出 (Das Jugend gedenken)は、最初「ヤマユガ (山繭蛾Nachtpfauenauge)という題で、
一九一一年に少年雑誌に発表され、その後いろいろな新聞に掲載された。一九一九年には『小さな庭(Kleiner
Garten)』という一千部の限定版小品 集に収められた。

513:吾輩は名無しである
08/05/29 17:57:36
実吉消えろ
本当にイライラする
ヘッセの文章を再現しようと平仮名多用しているのかとも思ったがそうではないみたいだな
解説を見る限り
以後こいつの名前を見た瞬間にぶっとばす

514:吾輩は名無しである
08/05/29 23:21:36
>>510
へー、そうなんだ。意外。
読んでみようかな。

515:吾輩は名無しである
08/05/30 03:37:04
>>509

火に油を注ぐようだが

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

新潮文庫にしておいてよかった。
しかし今4割ほど読み進んでるがおれは一向に面白くない。


516:吾輩は名無しである
08/06/03 16:48:05
『デミアン』読んだけど、この本のテーマにあるように必ずしも人がその人個人だけの
生き方をすべきとは自分は思わない。
他の人や何かに忠実に生きるのもひとつの生き方。それはそれで尊い。
だから例えば敬虔なクリスチャンとして生きるのもそれはそれで意味がある。
作中では敬虔なクリスチャンというのは否定されているみたいだけど。
自分自身はクリスチャンではないけれど、そう思う。

>>483
どういう意味?ヘッセが自分の本当の気持ちを書いたわけではないってこと?

517:吾輩は名無しである
08/06/03 20:56:02
>>516

おれのレスにレスがついてる。

それはつまり「自らの野獣性を表わした文章」ってのはありえないという
ことよ。

そのこころは、

本当に野獣なのならば、そいつは机の前で文章なんか書かない。
三島由紀夫も自分のスポーツ体験談を精緻な文章で残しているけど、
実際現場でその三島を見ていた知り合いによると、三島はへっぴり腰
でもやしもいいとこだったそうだw



518:ペンギン
08/06/03 22:52:25
三島の左脳に頼りすぎてる小説に辟易しない人はヘッセの小説の真髄に触れられないだろう
神秘というものがどういうものか、無邪気でセンシティブな(おそらくこれらは生来のもの)心の持ち主のために
ヘッセの小説はある

519:吾輩は名無しである
08/06/11 17:50:03
俺はヘッセ大好きだけど、
なんとなくヘッセって馬鹿にされてる気がしないか?
ヘッセ(笑)みたいに。

520:吾輩は名無しである
08/06/12 22:17:57
加藤君にはぜひ「デミアン」を読んでいてほしかった。もしかしたら
彼は変わっていたかもしれない。

521:吾輩は名無しである
08/06/12 22:25:53
それで変った姿が俺ってか?

522:吾輩は名無しである
08/06/13 01:39:32
車輪の下(高橋健ニ 訳)を大学の図書館で借りてきて
神学校入学の所まで読んだんだけど
今も昔も受験生の心理ってのは変わらないもんだな
思わずニ月の頃の自分と重ね合わせたよ
まぁ俺はハンス君みたいに頭がよろしくないから
見事に第一志望には振られちゃったけど、ね

523:吾輩は名無しである
08/06/13 02:05:56
ちょっとこのスレを読んでみたけど
高橋訳はあまりよくない…のか?
特に意識せずに手にとったからなぁ
まぁヘッセは最初だし、気にせずに最後まで読んでみようかな

524:吾輩は名無しである
08/06/13 19:28:17
デミアン、中盤すぎまで読んだが
あいかわらすつまらん!

なんだこの日記みたいなの。

525:吾輩は名無しである
08/06/13 22:20:51
デミアーーーーーン!!!!!! 


526:吾輩は名無しである
08/06/14 11:53:57
どんだけ過疎ってんのかと

527:吾輩は名無しである
08/06/14 16:56:05
うっとうしいはみるなぁぁあああああああああああああああああああああああああああああ
消えうせろぉぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
うっとうしいおっさんはみるなぁぁあああああああああああああああああああああああああああああ
消えろぉぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
うっとうしいやつらはみるなぁぁあああああああああああああああああああああああああああああああああ
うっとうしいやつらはしゃべるなぁぁあああああああああああああああああああああああああああああ
消えうせろぉぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
消えうせろぉぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
うっとうしいやつら女はみるなぁぁあああああああああああああああああああああああああああああああああ
消えうせろぉぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお



528:吾輩は名無しである
08/06/15 07:40:16
>>349

529:吾輩は名無しである
08/06/15 07:49:06
>>397

530:吾輩は名無しである
08/06/15 13:42:23
老年の価値について

531:吾輩は名無しである
08/06/15 17:53:49
>>523
ヘッセといえば高橋健二と言われているくらい名訳として定評がありますよ

532:吾輩は名無しである
08/06/16 03:24:05
今読んでるデミアンは、きっと最後まで読んでもこのままつまらないんだろうな。


533:吾輩は名無しである
08/06/16 03:46:06
イッヒ ベギンネ マイネ ゲシヒテ ミット アイネム エアレブニゼ デア ツァイト、
ヴォー イッヒ ツェーン ヤーレ アルト ヴァール ウント イン ディー ラタインシューレ
ウンゼレス シュテットヒェンス ギンク。

534:吾輩は名無しである
08/06/16 03:58:53



518 :ペンギン:2008/06/03(火) 22:52:25
三島の左脳に頼りすぎてる小説に辟易しない人はヘッセの小説の真髄に触れられないだろう
神秘というものがどういうものか、無邪気でセンシティブな(おそらくこれらは生来のもの)心の持ち主のために
ヘッセの小説はある




535:吾輩は名無しである
08/06/16 04:00:13

319 :ペンギン ◆YIY09y7wuE :2008/06/07(土) 16:08:06
『夏の砦』読み始めて思ったこと
才能ないな
三島がすぐに連想された
左脳小説だね
人工的だよ




536:吾輩は名無しである
08/06/16 20:11:01
デミアンつまらん
西洋人はこんなつまらないことを考えて
一生を過ごすのか

537:吾輩は名無しである
08/06/21 12:22:02
ショートサーキットw

538:吾輩は名無しである
08/06/23 21:07:57
>>516
敬虔なクリスチャンも自身だけの生を生きていると思うんだが。

ヘッセがクリスチャンを批判するとしたら、それが自己の運命でないのに、
キリスト者として生きようとする人に対してだと思う。

539:吾輩は名無しである
08/06/23 21:30:54
認識ってのは、それが己の生に対してであれなんであれ、
溺れることとは全く違うと思うのよね、少なくとも知性面においては。

宗教者とみると俺はもう無条件に、「この自己中野郎が!」
なんて罵りたくなるんだがw それが世にあることのマイナスには
目を塞ぎ、ただ己に対するの機能にだけ耽溺する。見苦しいよやっぱ。
やっぱ赦せんなー俺は、降りるやつは。

540:吾輩は名無しである
08/06/23 21:45:53
芸術はでも、逆であって。
共有されなくっても、自己満足でもそれは、構わない。
だから無価値だし、だからこそ素晴らしい。
ここでならひとは、溺れ、狂うことだって赦される。

541:吾輩は名無しである
08/06/23 22:45:37
通勤電車の中で読み続けて、デミアン7割読んでるが、
まったく面白くない。
なにこれ。

542:吾輩は名無しである
08/06/23 23:23:14
翻訳がくずなんだよ
平仮名ばかり使いやがって馬鹿だよ訳した奴は

543:吾輩は名無しである
08/06/24 01:25:45
新潮文庫の高橋訳だよ。
・・・文章の問題じゃなくてさ、中身よ。
なにこれ・・・。
個人的にこの本との出会いが悪かったのかなおれ。
30代ですが。

544:弁天
08/06/24 19:29:54
デミアン

545:吾輩は名無しである
08/06/24 20:01:55
車輪の下やデミアンはヘッセの中でもつまらない部類の作品
まずは郷愁やクヌルプあたりにトライしてみたら?
自分はシッダルタや荒野の狼、知と愛が一番ぴったりきた

546:吾輩は名無しである
08/06/24 21:01:11
ヘルマン

547:吾輩は名無しである
08/06/24 21:15:39
俺はデミアンが一番だけどなー。

548:吾輩は名無しである
08/06/24 23:34:40
春の嵐はつまらなかった

549:吾輩は名無しである
08/06/28 16:55:26
『車輪の下』は、どの訳がいいですか?

550:吾輩は名無しである
08/06/29 05:52:48
知と愛を薦めながらデミアンをつまらない部類と言えるのが面白いな。

551:吾輩は名無しである
08/06/30 13:28:32
URLリンク(godofinsects.com)
URLリンク(godofinsects.com)


552:吾輩は名無しである
08/07/01 00:49:31
ちんたら読んでいって、今エヴァ夫人が出てきたところだ。

なんだこの小説・・・

なめてんのか・・・・




553:552
08/07/01 04:17:58
もうちょっとで読み終わるんだけど、しかしまったくこのデミアンって
小説は何なんだよ?
・・・と思ってこのスレざーっと見てみたら、高橋訳って評判わるいんだね。おれ高橋訳。

この小説がファシズムの台頭を暗示しているっていうレスがあったけど、
だとすればこの作品の存在自体、すでに役割を果たし終わってることになる。

しかし登場人物の言っている事は、ダーウィンの進化論レベルで
人間の運命を論じたりしているというのに、それが国家間戦争ごときに
なぞらええるわけかね?

しかしなんなんだこの小説は。
エスパー小説かよ。
昔観た幻魔大戦思い出す。

554:吾輩は名無しである
08/07/05 04:02:11
夢うらないなんて仏教から見ればちゃんちゃらおかしいw



555:吾輩は名無しである
08/07/09 01:00:05
>>553
君は寂しがり屋さんだな。

556:町居則子(金神弁天)
08/07/09 02:20:28
天上天下唯我独尊
羅漢号泣

557:吾輩は名無しである
08/07/09 10:34:09
結局デミアンは新人類(古・・)ってことが言いたかったのか?

わからん・・・
本来主人公が個人で待望していたもの、それが「戦争のようなもの」だったと?



558:吾輩は名無しである
08/07/15 16:29:01
高橋訳ほんとに酷いな・・
日本語でおkな所多すぎだし文体もめちゃくちゃ
捨ててくる

559:吾輩は名無しである
08/07/15 16:36:52
でみあんもつまらんしっだあるたもつまらんしゃりんのしたもつまらんはるのあらしもんだいがい
はたしてほかのはよむかちあんの?

560:吾輩は名無しである
08/07/15 16:47:23
しっだあるたなんかささげられたろまんろらんがかわいそう
はずかしかっただろおなあやめてくれよおぼくのなまえだすなよおっておもただろおなあ

561:吾輩は名無しである
08/07/15 23:20:30
ジッタールタは釈迦に疑問を呈した所と時間に言及したところだけが
気を引かれた。あとはいくら読んでも主人公本人じゃなきゃ実感できない
ような事を延々文章にしてるだけに思えたな・・・。


562:吾輩は名無しである
08/07/15 23:38:42
ファウスト読んでもシッダールタ読んでも、ああ俺が居ると思うw

563:吾輩は名無しである
08/07/16 00:42:39
>>565

ジッタールタの主人公は実在の釈迦並みの人格設定で、既存のバラモンの下で
修行してもそれを凌駕してしまうんだが、お前。

・・・そういう意味じゃなくて?w


564:吾輩は名無しである
08/07/16 01:03:10
凌駕ってでも、ただ定型をこなしてきただけの凡百のをじゃないw

565:吾輩は名無しである
08/07/16 12:37:48
>>558

オレあんまり小説読まないんで訳書ってこんなものなのかなと
思っていたがやっぱりヒドイのか。
確かに読んでると脂汗が出てくるのはそのためだったのか。
高橋自身は原文の雰囲気をうまく醸しているつもりなんだろうな。

このスレであんまりその話題が出るんで
とうとうヘッセ全集買ってしまった。
荒野の狼を全集で読んでます。



566:吾輩は名無しである
08/07/16 15:54:11
最近灯台の野崎の翻訳の赤と黒があんまりひどいんで問題になっているけど、
高橋さんのがひどいってのは聞いたことないな。

翻訳ってのはその時代の用語用字を理解していないと、
自分の日本語の稚拙さを露呈することになりかねないから、
注意したほうがいいよ。

このスレの批判は幼稚なだけじゃないの?わからないとかさ。
まあ、具体的な指摘できるわけじゃないんだろうな。


567:吾輩は名無しである
08/07/17 18:15:40
>>29
遅レスだが・・・・・・・・・・・
デミアンが相当な脅迫したんだろうな。
クローマーがびびるくらいの。

でもあのカツアゲって、最初にシンクレールがりんご農園のおっさんに
「クローマーっていう悪がきに調子こいてうそいっちゃった。すいません。」ってあやまって
おいてクローマーに
「ぼくはどうなってもいいからチクってきたら?」って開き直れれば
あっさり解決だったかも。(これじゃ話にならないけど・・)

568:吾輩は名無しである
08/07/17 20:21:00
>「ぼくはどうなってもいいから」
とは言えないのがエーミール君。ウブなお坊ちゃんだったから。

デミアンはクローマーにこういう台詞も言ったかも。
「おい、あれは俺の獲物だ。手をだすな。」

569:吾輩は名無しである
08/07/17 23:41:18
ずっと夢に出てきた魅惑の人、それが実は実在するデミアン母だった。

・・・この文脈はなんなの・・・



570:吾輩は名無しである
08/07/17 23:59:24
シッダールタの文体は美しすぎる。
明治以来、西洋文化で育った我々日本人はヘッセの文体に感動し、インドの東洋思想にふれ感激する。
読者の感動が二重三重になり、疾風怒涛の季節を駆け上がっていくのである。
特に20代~30代の人がこれを読めば良い青春を送る事ができるだろう。

571:吾輩は名無しである
08/07/18 00:51:22
>>569
とまどうよね。

他に、ジンクレールが彼女と大人の関係をもってしまうこと。
彼女には他にも大人の関係を持つ人が複数いることがわかるが
平気なこと。

572:吾輩は名無しである
08/07/18 02:28:52
>>571

え?そんなくだりあったか?
読み落としていたのか・・・


573:吾輩は名無しである
08/07/18 14:15:04
手元に本がないのですが・・
成人してデミアンと再会してデミアンの家に逗留しているときに
デミアンから、母と関係を持ったんだね?おめでとう、みたいなことを
いわれてジンクレールが喜ぶというよう場面があったような
そしてそのとき、デミアンの口から、母は君のように母の気に入った
相手が複数いてみんなとも関係をもっているんだと、誇らしげに
説明していたとオモ。選ばれしものどもというわけですかね・・

574:吾輩は名無しである
08/07/19 00:58:30
>>573

まあそういうくだりがあったとしても、それが一体既存の秩序に対して
どういうシンメトリーを成す事柄なのか、読んでいてさっぱりわからな
かったな。何が言いたいのか。高橋訳だったからオレがわからなかった
のかな・・・。
のちのフリーセックス的若者文化とかそういうものを暗示していたとでも
受け取ればいいのかね。この小説は受け止め方がわからん。




575:吾輩は名無しである
08/07/19 01:41:27
>>574
象徴的な「或る女性」が描かれていると思う。
この女性はヘッセのなかにだけあるのではなく、いろんな作品にも
あらわれる。平塚らいてふの「太古女性は神であった・・」という
女性もこの女性かもしれないな・・
これは既存の秩序をブレイクスルーするもの。既存の秩序はアベル的
なもの。ちゃんとした手続きを踏んで行われるものだけど、この女性は
それを横入りする、アベル的秩序を馬鹿にする、上を行く。高橋訳は
その高揚感を原作以上に高ぶらせる。で、自分も中学生のとき十分に
高ぶったんだけど・・その後はたと考えこんじゃった。それでいいのか
ってね。
デミアンほど魅力があって心の底からゆさぶる作品は少ないと思うな
初めて読む年代にもよるのかもしれないが・・

576:吾輩は名無しである
08/07/19 03:23:15
油臭す

577:吾輩は名無しである
08/07/19 05:11:56
びみょー(笑

578:吾輩は名無しである
08/07/20 21:00:04
>>575

東洋人であるオレ自身からすると、ヘッセの小説、デミアンなんてものは、
もしかしたら物凄く体の低いシロモノで、オレはそれに気づかずに付きあ
わされてるだけのような気もする。しかしこの小説に書いている事を、
オレが全て把握したわけでもないからはっきり断定できないが。

とにかく小説の中で引用されるカインとアベルの逸話を知らないと、
話しのとっかかりでつまづいてしまうようだが、それもネットで調べて
わかった。で、もしかしたらこの主人公はカインの生き方を追体験して
いるのかもしれない。ただどうも納得がいかない。
仏教にはそんな、シロとクロみたいな逸話はないからな。

579:吾輩は名無しである
08/07/22 01:59:45
>>562
ファウスト読んでもシッダールタ読んでも>>562を読んでも、ああ俺が居ると思うぞ

580:吾輩は名無しである
08/07/22 21:35:50
>>578
カインとアベルの逸話など知らなくても、デミアンは十分読者をひきつける。
なぜなら、含蓄はカインとアベルの逸話だけにとどまらないからだ。
どうも、人の言う感想にまどわされてデミアンをじっくり読んでないのでは
ないだろうか?デミアンは一語一句意味がある。良い悪いは別にして本当の
物語だと思う。それは実話ということではなく、これからも起こりうる真実の
書かれた本なんだと思う。そしてヘッセは結末は書いていない。この本の
導くところが聖なのか邪なのかそれはわからない。
あなたは白と黒みたいな逸話だというが、それはネガとポジみたいに
逆転するもので非常にダイナミックに動くものだ。現実世界でも同じ
ネガとポジの逆転が起き、人間たちを翻弄する。こんな重要な大きな
真実が書かれている本は少ない。或る意味わたしたちの理解を超えている。
それを理解したいとわたしは思う。そして西洋の他の著者が書いている本と
連動しているのを見つけたときは小躍りする。

581:吾輩は名無しである
08/07/22 22:20:35
>>580
>西洋の他の著者が書いている本と連動しているのを見つけたときは小躍りする。
そういえば、ネルヴァルの『暁の女王と精霊の王の物語』がもろネタかぶりしてて面白かった

582:吾輩は名無しである
08/07/22 23:00:27
ファンだった時期もありあまり触れたくないんだが
ヘッセにおけるインセンスト・タブーってどんな印象なのかな??


583:吾輩は名無しである
08/07/22 23:09:32
聖者になるか野獣になるかの2つしかないと聞いたことがある。
微妙な問題だな。どうでしょう?

また、倫理的な意味の殺人を犯したものは、
真実を語る境地を得る場合があるらしいが…。

584:吾輩は名無しである
08/07/22 23:21:41
>インセ《ン》スト・タブー
素直に近親相姦って言えば恥をかかずに済んだものを

585:吾輩は名無しである
08/07/22 23:47:06
スレ違いだがカミュもカリギュラなど読むと妹とかと関係を持っていそうだな
どうでしょう?

586:吾輩は名無しである
08/07/23 00:08:01
ヘッセは近親相姦をテーマにしてないと思うけど?
そういう作品があったというの?

587:吾輩は名無しである
08/07/23 21:56:26
参考としては「あれ」だ
デカメロンと聖あうぐすてぃねす
なんか違うな…
でかメロンの作者の電気と聖なんとかのことを同じ時期に書いていたとやら

588:吾輩は名無しである
08/07/23 23:27:06
>>581
うわ、まじかぶりw

ネルヴェル自身もあの女性の虜となっていたのでしょうか。
でも、あの女性は不吉なんですよね。
あの女性に選ばれたものは選ばれしものなんでしょうが
わたしの目からはあの女性の獲物に見えます。

589:吾輩は名無しである
08/07/23 23:59:23
>>580

578です。
おれが思った「デミアン」での白と黒の対比による描写というのは、
最初のシークエンスでの人間の昼と夜という見方についてだね。
そこでおれは「うわぁ、なんとまあ体の低い語り出しだろうか」
と思った。親離れしたい思春期の読者ならこういう語り口には飛び
つくんだろうが。まさか昼を批判する事によって夜を正当化しよう
なんて体たらくがこれから始まるんじゃないだろうな?と思ったな。

しかし確かに話しが進むにつれ、そんな対比は影をひそめていく。
人間における昼と夜の対比なんてものはこの小説にとっては初動でしか
なかったんだろう。しかしそこからがおれには理解できない世界になって
いく。わからないというか心のどこかでは分かっているようなんだが、
肩すかしを食らったような気分なんだな。デミアンの母が予感されるべき
存在だったなんて、何が言いたいのかさっぱりわからない。

まったく個人的な話しなんだが、おれがヘッセ作品を、例えば電車の中で
読もうとすると、必ずジャマが入るんだ。席のとなりのオッサンが新聞を
ひんぱんにめくるので肘が当たって集中力をそがれたりとかね。
これはなにかあるな、とは思う。

590:吾輩は名無しである
08/07/24 21:42:56
>>589
デミアンの母=おばさんが運命の女だったという所に引っかかっているの
でしょうか?でも三十代みたいだったようだし金持ちで女神風に着飾って
いたのかも。
容姿も最初ジンクレールの初恋の若い女性の絵を描いていくうちにそれは
もっと理想の容姿となり、デミアンの顔になり、デミアンの顔なんだけど
女性になったというのだから若いお姉さんみたいだったのかもよ。

591:吾輩は名無しである
08/07/24 21:46:32
あるな、なにかある。絶対に。
俺はフランツ・カフカの本を二冊買ってから不幸の連続。
たまりかねて駅に捨てた。
カミュでも同じ、なにかあるなあとは思う。
だからもうカフカとカミュは買わない・読まない・手に取らない!

592:589
08/07/25 00:02:05
おれは逆に「読む」ね。
意地でも。
おれに読ませまいとする勢力と戦いたくなってムラムラしてくるね。
となりの席の新聞めくりまくるオッサンに、思いっきり自分が読んでる
デミアンの題字見せてやった。目の前に突きつけてやったよ。
「はいお察しの通り、僕は今からヘッセさんのデミアンというのを読もう
としているんですが、どうですか、ジャマなさいますか」というメッセージ
性を込めてな。もうおれは変人のようだが、こうすると空気が多少おだやか
になる。

593:吾輩は名無しである
08/07/25 00:49:54
キチガイ乙

594:吾輩は名無しである
08/07/25 01:24:38
多少でも食う気がおだやかになるのか、、
じゃあ、そのオッサンはいい人だったんだな、、
ほんとにあほならずっとめくりまくるだろう

595:吾輩は名無しである
08/07/25 02:58:14
『デミアン』について、デミアンとシンクレールの間には、ホモソーシャル(=男同士の社会的に強い絆。性的なものはない)があるように感じるのですが

596:吾輩は名無しである
08/07/25 10:56:36
さようでございますか
それはようございましたね

597:吾輩は名無しである
08/07/25 18:38:50
>>595

お前ものすごいな。


598:吾輩は名無しである
08/07/31 16:18:01
ヘッセはスケールが小さい

トルストイやドストエフスキーを読めば、ヘッセなんて読めない

599:吾輩は名無しである
08/07/31 22:03:08
あほか

600:吾輩は名無しである
08/07/31 22:58:43
透ける。すkらついお。すけrつあい。すけるもち

601:吾輩は名無しである
08/08/02 10:41:57
シッダールタを読み返しました。
最初に手にとって以来、10年立つけど色あせない感動を
ありがとうといいたい。

602:吾輩は名無しである
08/08/05 15:48:47
要するにヘッセの言いたいことは
実体験、実経験なんてものはたかが知れていて、
人間は結局思考の変遷によって成就する生き物だ
・・ということなんじゃないのかね。

だからその人の経歴みたいなものは自他ともに
なんの確証にも文脈にもなりはしないと。


603:吾輩は名無しである
08/08/06 21:14:33
そんなことどこでヘッセは言っている?
そんな頭でっかちにならず、素直に一字一句読んでごらんよ。
現代の作家でヘッセに味わいのよくにたシュリンクでも実感した。
非常に細やかで繊細なのにしっかりした構成。実に共感をさそう内容。
幾重にも解釈でき、見る角度からまったくちがう光景を映し出すのは
それが真実の物語だから。それだけになにげなく見える、しかし
他のだれにも本当の生きた物語を書くことはできない。つまりだれにも
できないことができた数少ない作家のひとり。

604:吾輩は名無しである
08/08/07 11:14:19
思考というか、現実を通常の現実としては
見ていないような描写じゃない?
デミアンにしろ、もし主人公の実際をカメラで
一部始終撮影したとしたら、文章で書かれているような描写とは
作者の確信犯的に食い違うような気がするわけ。



605:吾輩は名無しである
08/08/08 01:47:55
思想の『変遷』というよりも、『発展』とか『到達』『止揚』だろうね。

606:吾輩は名無しである
08/08/08 04:50:48
ヘッセの全集の副題があれとすれば
「ヘッセ全集―ヘッセの生涯におけるあれこれ―」でいいのでは?

607:吾輩は名無しである
08/08/08 06:15:59

とりあえず複雑な小説を読みたがるやつって
無駄に作者の傾向とか語りたがって本質理解できないのかしようとしないよな。
それこそほんとシッダールタのカマラをちゃんと読めといいたい。


608:吾輩は名無しである
08/08/08 09:33:24
とりあえず複雑な小説を読みたがるやつって
自分だけは本質を理解して、他のやつは全然分かってないと思いたがるよな。


609:吾輩は名無しである
08/08/12 05:15:44
>608

確かに

610:金神・弁天
08/08/13 02:14:48
ヘッセ自身の生涯については、甚だ疑問で一杯だ。

611:吾輩は名無しである
08/08/13 15:23:39
そうか?
ジッタールタなんかを読むと
子離れしていく心境などが独白されていると思うが。

612:吾輩は名無しである
08/08/13 23:27:55
古本屋で相良訳クヌルプ買っちゃったんだけど、高橋訳のほうが読みやすいんですか?
あと、河出書房世界文学全集18ヘッセ拾ったんだけど、文庫版と何か違う?

613:吾輩は名無しである
08/08/14 00:21:17
>>612
クヌルプ→相良訳でOK

河出版=新潮文庫版 訳文は同一です

614:吾輩は名無しである
08/08/14 00:26:42
早速ありがとうございました

615:吾輩は名無しである
08/08/14 03:18:42
荒野のおおかみの世界観とかすごく好きなんだけどさ

後半の展開なんか無理やりな感じしね?

616:吾輩は名無しである
08/08/14 18:59:43
誰にでもわかる単純な語彙で、限りなく深い思いを語るヘッセ。
誰もが思いつかない難渋な言いまわしで、どうでもいいことしか語らないフォークナー。
正に対照的。

617:吾輩は名無しである
08/08/14 21:33:17
>>616

> 難渋な言いまわしで、どうでもいいことしか語らないフォークナー

ジョイスなんかもそうだよね

618:吾輩は名無しである
08/08/14 22:16:55
>>617
バカ

619:吾輩は名無しである
08/08/15 02:52:23
彼は仏教徒になりたかったのかもしれんな。
堅苦しいキリスト教学に反発する姿こそ、ビートであり、その季節が
ビートジェネレーションであると言えよう。
日本だと、昔からの礼儀作法に反発し、
アメリカの音楽を聞いたりする。
という事だろう。

620:吾輩は名無しである
08/08/16 23:45:29
616 617は子供かな
ヘッセみたいな子供向けしか読めないみたい

621:吾輩は名無しである
08/08/16 23:50:30
池内紀も一般的にヘッセは若い間しか読めないと言ってるね

622:吾輩は名無しである
08/08/17 16:19:07
フォークナーもジョイスもヘッセより評価が高いw

623:吾輩は名無しである
08/08/17 22:38:20
どうしようもないやつらだな。
子供も大人も、若い間も年老いた時も、評価が高いも低いも
死ねば、みんな灰になるんだよ。死ねば、すべて無になるんんだよ。
あんたらの言うことなんて、どうでもいいいんだよ。

624:吾輩は名無しである
08/08/18 00:21:44
↑鬱の厨房

625:吾輩は名無しである
08/08/18 02:15:54
「難渋な言いまわし」てw
ヘーゲルの著書を読んでみたら?w

626:吾輩は名無しである
08/08/18 03:41:16
ここは文学スレなんんだよ。
ちょっと比較の上で言及したまで。
よりによってヘーゲルだと。
ほんと無粋なやつだな。シャレにもなっていない。
どうして小説の上での「難渋な言い回し」にヘーゲルが関係してくるの?
おととい来やがれ、このすっとこどっこい!!!



627:吾輩は名無しである
08/08/18 13:10:00
トーマス・マン>ヘッセだな

628:吾輩は名無しである
08/08/18 22:12:27
それは、誰もが認める定説。
いまさら言って、感覚的なことしか言えないヘッセファンをいじめる必要もないのでは。



629:吾輩は名無しである
08/08/18 22:17:39
>>感覚的なことしかいえない=ヘッセファン

なぜか、すごく納得。

630:吾輩は名無しである
08/08/19 00:55:45
「感覚的なことしか言えない」と実証的ではなく感覚で言ってる人はヘッセファンです
実際そうなのか検証してみるのではなくただ納得する人ももちろんヘッセファンです

631:吾輩は名無しである
08/08/19 12:10:20
マンも感覚的なタイプじゃね?

632:吾輩は名無しである
08/08/19 19:29:55
>>630
過程もさることながら、結論としてはどっち?

633:吾輩は名無しである
08/08/19 22:30:02
その一番肝心なところを答えない(答えられない)ところがいかにも「らしい」


634:吾輩は名無しである
08/08/20 00:46:11
何の話をしてるのか見えてこないのだが。
>>632
>>633

635:吾輩は名無しである
08/08/20 15:13:32
評価や順列のために読書すんのかてめーらは
あほくせえ

636:吾輩は名無しである
08/08/20 22:47:45
635は評価で負けてる作家の子供っぽい作品が好きらしい

637:吾輩は名無しである
08/08/21 23:00:53
>>634

誰が同一人物で、誰が別人物かしらんが・・・

>>628>>629の「感覚な的な事しか言えないヘッセファン」という説に対して、
>>630が結論に至る検証がないと主張した。

その>>630の主張に対し、よしんば経過の説明がなかったにせよ、
結論として>>628>>629の「感覚な的な事しか言えないヘッセファン」という
主張は正しいのかどうかと、あらためて>>630ニ質問を投げかけていることを
いっている。

それに対して、今現在>>630は沈黙を守っている。


\



638:吾輩は名無しである
08/08/22 14:38:13
頑張って非感覚的たろうとするとかえって見苦しいよ
煽り耐性くらいつけれ

639:吾輩は名無しである
08/08/22 16:45:40
そういう、まぜっかえしをいわれると何も意見がいえなくなるな。


640:吾輩は名無しである
08/08/22 16:54:06
デミアン読んでもサッパリ。マックスデミアンがいじめから助けてあげてから分かりにくくなった。なんでだろー

641:吾輩は名無しである 
08/08/22 17:18:53
>>638
よしんば よしんば ・だぜ?

…煽り耐性つけろといっても無理でわ?

642:吾輩は名無しである
08/08/22 22:10:12
一連のやりとり見ている限り、ヘッセファン=感覚的という意見は
どうも事実のような。
少なくとも、それを否定できるような証左が見当たらない。
だめだこりゃ。

643:吾輩は名無しである
08/08/23 09:14:31
「車輪の下」は誰が読んでも作品の主題が明白だが、「デミアン」や「荒野の狼」についてはヘッセ自身の心の世界が展開されているので理解するのが難しいかもしれないよね
本をプレゼントされたユングがお礼を述べた話が有名だけど、ユングもヘッセに対して余計なことは話してないしね

644:吾輩は名無しである
08/08/28 11:57:19
正しい文学名作ランキング決定版(改訂不可)

超名作
戦争と平和 神曲 ドン・キホーテ ファウスト 
━━━━━━━━━━━━━━━━━
名作
魔の山 レ・ミゼラブル デイヴィッド・コパフィールド 
嵐が丘 人間の絆  白鯨 カラマーゾフの兄弟
━━━━━━━━━━━━━━━━━
良作
北回帰線 赤と黒 阿Q正伝 ボヴァリー夫人 失われた時を求めて
ゴリオ爺さん ガラス玉演戯 ユリシーズ 響きと怒り 城
━━━━━━━━━━━━━━━━━
佳作
怒りのぶどう 大地  世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド
グレート・ギャッツビー 明暗 老人と海 夜の果てへの旅 
感情教育 ハムレット 失楽園 オデュッセイア モンテ・クリスト伯
クオ・ワディス 大使たち イワン・デニーソヴィチの一日
━━━━━━━━━━━━━━━━━
ラノベ
豊饒の海 ティファニーで朝食を ロリータ 万延元年のフットボール
決壊 初恋 アルジャーノンに花束を グランド・フィナーレ 椿姫
見えない都市 百年の孤独 オネーギン オブローモフ 外套 暗夜行路 

645:吾輩は名無しである
08/08/28 21:45:13
ドン・キホーテや源氏物語って有名だけど実際手にとって読む人っていないよね。
もちろん、自分も未読。
それと、最近までドン・じゃなくてドンキ・ホーテだと思っていた。


646:吾輩は名無しである
08/08/28 21:52:40
>>644
おしつけはダメよん(笑

647:吾輩は名無しである
08/08/29 23:37:29
>>644
さすがに「車輪の下で」は入ってないなw
あまぞんのレビュー(巻向とかいう人)がブッタ切ってるわ

648:吾輩は名無しである
08/09/03 00:23:51
今シッダールタ読んでるんだが
精神や魂を揺さぶられるような気分だ

649:吾輩は名無しである
08/09/17 07:57:45
注文していたガラス玉届いた。


650:吾輩は名無しである
08/09/19 01:04:06
流れ読まなくてすいませんが
車輪の下って、最終的にはハンス自殺なんですね。皆さん知ってました?
ヤフー辞書に自殺って書いてあるので。
小説では「自殺か事故死かわからないような書き方」だったと記憶しているのですが・・・


651:吾輩は名無しである
08/09/28 11:23:36
今正に車輪の下を読み終えたところだけど、
どちらか解らない書きかただったよ

前の文章からしても酒で感傷的になったハンスなら
やりかねないね。鬱になったよ。

どうでもいいけど、ハンスがちょっと前に書いてた
親父とハイルナーに宛てた遺書読みたかった。

652:吾輩は名無しである
08/09/29 07:23:29
エヴァ夫人「愚かな…なんと愚かな…」

653:吾輩は名無しである
08/10/05 23:51:24
ヘッセファンの方への質問エリーザベトはそんなにいい女なんでつか?ヘッセは女にかんしてはかなり五月蝿いようで。容姿端麗もちろん才色兼備が好みのようで。

654:吾輩は名無しである
08/10/06 22:11:33
「でつ」って表現久しぶりに見た

655:吾輩は名無しである
08/10/09 04:48:16
ずいぶんもてたみたい
すごいひとだ。

656:吾輩は名無しである
08/10/14 01:51:55
今、おれ初読中の「荒野の狼」なんだが、ウィキペディアで調べたら
のちの60年代ヒッピーに影響を与え、ステッペン・ウルフというロック
バンドは同名小説からバンド名を取りうんぬん。

・・・まあこの小説も何を言いたいのかおれはイマイチよくわからずに
読み進めているんだが、これって第一次大戦と第二次大戦に挟まれた
当時のドイツを知らないと理解できないものじゃないのかな?
なにがなにやら。
そしてまた60年代のヒッピーに影響を与えたというのは、若者文化も政治的
なムーブメントを持たなきゃ・・・ということなのでしょうかね?


657:吾輩は名無しである
08/10/16 03:24:46
最後まで読まずとも何を言いたいのか分かる小説は往々にしてしょうもない。
とあえず最後まで読んでから考えたらいいんじゃないか。

658:吾輩は名無しである
08/10/18 00:35:39
理解の仕方は個別であっていいんだよ
人によっては理解すら不要なんだ
文学作品の需要のあり方は読み手にゆだねられているんだ
ある特定の主張が通説となるか否かは蛸壺世界の話で
文学作品とは無関係だよ

659:吾輩は名無しである
08/10/18 01:12:06
でも「言葉」は。いつだって開かれていて、然るべきもの。
ただしで、受け手の無能こればっかりは、どうしようもないことではあるが。

660:吾輩は名無しである
08/10/18 01:36:25
>>659

>でも「言葉」は。いつだって開かれていて、然るべきもの。

これどういう意味?
「言葉」が開かれているというのはどういうこと?
然るべきもの。というのはどういうもの?

661:吾輩は名無しである
08/10/18 01:44:55
欲望すること。
「誰か」にそれが、届くことを強く、希う。

>然るべきもの。というのはどういうもの?

そうあらねばならない、でなければ意味がないとする。

662:吾輩は名無しである
08/10/18 01:47:03
私だけじゃなくって。
「あなた」があってこその、この世界。それを繋ぐものが言葉。

663:吾輩は名無しである
08/10/18 03:33:44
>>662

言葉がなくても繋がれているから
繋ぐものは言葉に限らないと思うべ

664:吾輩は名無しである
08/10/18 17:51:13
マックス「君たちには脂質がない」

665:吾輩は名無しである
08/10/18 20:29:53
おれ「より遠くへ飛ぶためさ。市井のたかの知れた触り心地より未知の冷たい鋭さを欲するのさ。わかるかいマックス坊や。」

666:吾輩は名無しである
08/10/18 21:35:03
それがでも日常でしょう、本読みにとっての。
とまれじぶんにはその自覚があったが、ローティーンの頃からずっと。

667:吾輩は名無しである
08/10/19 00:37:18
豚の安心を小説でも繰り返してりゃ世話ねーな

668:吾輩は名無しである
08/10/19 01:42:37
…なんつーか、決して特別なものではないんだよな。もっとずっと、
当たり前のものであって自分にとっちゃ。他ならぬその場所で「この」
自分は、育ったんだから。「疑ったことがない」。いつだって読んでた。
―またそれが、つまり自分のそんな認識があなたには、知ったかぶりにも
みえるんでしょうが、たぶん。

あとは実際に、思い出せないしwww ―例えばのはなし、失われた~
だって自分、読んでる筈なんだけどね中学生の頃に。なーんか、夜中に
ふらふらと書き物してたりする話?くらいの記憶しかないけんどもww
つかなかったっけ? そんなシーン。これは手元にはない本なんで確認が
出来ないんだが。
ちなみにその隣りにあったチボー家は確実に読んではいなくて、でだいたい
同じころに自分、倉本聡の脚本集みたいなのを読んでた記憶が、なんとなく。
本当、どうでもいいことですが。…まぁとにもかくにもで右から左の濫読家
だったからね昔は特に、特定の誰彼に、ハマっていた時期なんていうものが
そもそも、ありえないっつーか。だってさすぐに次行っちゃってるんだから(苦笑

でも、それでもね。
身近の、いわゆるの遊び友達(当時はとても恵まれていた。ショッピングやら
映画やらボーリングなんかをだいたい、毎回10人前後の割と、同学年中でも
派手めの友人たちと共に、毎週末の様に)とはまた「完全に」別個に自分には、
付き合っている連中が居るという、意識はあったんだよ確実に。それこそ、
人類史上でももっともウィアードなwww奴らとの交流。読書。そんな日常。
まぁあとはああいった理由から、他の娯楽って現実に、なかったしw それ
以前からで自分はずーっと、こんなだったのに。
ただし周りのとは一度だってまともには、本の話なんかしたことはなかったが。
判るわけないと思ってたから当時から。むしろ担任の国語の教師との方が、特に、
「呼び出された」時なんかにww まーずたいていの場合は、暴力沙汰なんだけどw

669:吾輩は名無しである
08/10/19 15:12:09
スゲエw

670:吾輩は名無しである
08/10/20 07:41:53
656ですが。

さて、今全部読み終わったが意味がわからん。
意味がわかりません。

「いかにして人は愛によって殺人を犯すか」
という言葉が出てきたとき、おおこれは昨今の日本の風潮にも当てはまる
命題かなと思ったが、と同時にどうせヘッセはうやむやにするんだろうな
あと思って読み進んでみたら、案の定、どっちつかず、根拠不明のまま
終わってしまったなw



671:吾輩は名無しである
08/10/20 11:31:19
人は愛しうるか

672:吾輩は名無しである
08/11/01 22:48:45
クヌルプって何歳? 最後は40歳で凍死なのはわかるけど。時系列的には「クヌルプの思い出」が最初?
冒頭のロートフースとのやりとりで親方と旅したのが6~7年前とかあるし
基本的にヒゲを生やした容姿のようだからこの時点で30前後にはなってんのかな?

673:吾輩は名無しである
08/11/04 22:02:10
 〇
/愚\
 か
/者\←秀文

勉強しか取り柄がない僕は
どうやって生きていけばいいの?

 〇
/愚\
 か
/者\←ハンス

勉強しか取り柄がない僕は
どうやって生きていけばいいの?

674:吾輩は名無しである
08/11/15 16:12:42
死なないこと
きりもみの苦しみと思うが
薬物治療が一番だ
楽になるから
そこから生きることだみょ

675:吾輩は名無しである
08/11/18 12:15:08
東方の旅を全集で読んでて相変わらず
文章がタルいので後ろの解説に目を通してみた。

この小説のつくりはむかし見たエンゼルハートという映画に
そっくりだと思った。

676:銀狐の巣
08/12/03 11:32:27
『兵士の報酬』"Soldier's Pay"(1926年)
『蚊』"Mosquitoes"(1927年)
『サートリス』"Sartoris"(1929年)
『響きと怒り』"The Sound and the Fury"(1929年)
『死の床に横たわりて』"As I Lay Dying"(1930年)
『サンクチュアリ』"Sanctuary"(1931年)
『八月の光』"Light in August"(1932年)
『標識塔』"Pylon"(1935年)
『アブサロム、アブサロム!』"Absalom, Absalom!"(1936年)
『野生の棕櫚』"The Wild Palms"(1939年)
『村』"The Hamlet"(1940年)
『墓地への侵入者』"Intruder in the Dust"(1948年)
『尼僧への鎮魂歌』"Requiem for a Num"(1951年)
『寓話』"A Fable"(1954年)
『町』"The Town"(1957年)
『館』"The Mansion"(1959年)
『自動車泥棒』"The Reivers""(1962年)

677:銀狐の巣
08/12/03 11:33:16
『これら十三篇』"These 13"(1931年)
『医師マルティーノ、他』"Doctor Martino and Other Stories"(1934年)
『征服されざる人々』"The Unvanquished"(1938年)
『行け、モーセ』"Go Down, Moses"(1942年)
『ポータブル・フォークナー』"The Portable Faulkner"(1946年)
『駒さばき』"Knight's Gambit"(1949年)
『フォークナー短編集』"Collected Stories of William Faulkner"(1950年)
『大森林』Big Woods(1955年)
『ニューオリンズ・スケッチ』"New Orleans Sketches"(1955年)

678:銀狐の巣
08/12/03 11:33:57
『大理石の牧神』"The Marble Faun"(1924年)
『緑の大枝』"A Green Bough"(1933年)

679:銀狐の巣
08/12/03 11:35:58
URLリンク(www.mcsr.olemiss.edu)
URLリンク(www6.semo.edu)
URLリンク(www.olemiss.edu)
URLリンク(www.theparisreview.org)
URLリンク(nobelprize.org)

680:吾輩は名無しである
08/12/03 11:37:34
URLリンク(ja.wikipedia.org)

681:吾輩は名無しである
08/12/03 23:45:26
ガラス玉遊戯を全集で買っちゃったんだが、あれって文庫でも出てる?


682:吾輩は名無しである
08/12/04 02:04:37
>>681
絶版じゃなかったかな?

683:吾輩は名無しである
08/12/06 06:22:12
やっぱりデミアン好きすぎる

684:吾輩は名無しである
08/12/07 17:25:50
いつからフォークナー・スレになったの?

685:吾輩は名無しである
08/12/14 21:23:00
クソスレ

686:吾輩は名無しである
08/12/23 14:41:32
孤独者の音楽か…

687:吾輩は名無しである
08/12/25 02:43:09
フェイェトンってなに?


688:吾輩は名無しである
08/12/27 09:38:58
ふぇいうぉん?

689:吾輩は名無しである
09/01/27 16:24:36
お前らの発言は文学をやる人間の発言とは思えない

690:吾輩は名無しである
09/02/20 10:18:35
「荒野のおおかみ」で

「永遠は一瞬にすぎない」って言葉、
ドイツ語の原文だとどうなっていますか??

あと、「狼さん」ってセリフも、原文ではなんて書いてあるの?

691:吾輩は名無しである
09/02/20 11:10:14
>>690
die Ewigkeit ist blos ein Augenblick

「荒野の狼さん」って呼びかけは、原文だと、Steppenwolf
「狼さん」って呼びかけは、Wölfchen

692:691
09/02/20 11:12:21
誤 blos
正 bloß

693:吾輩は名無しである
09/02/20 12:57:33
わーーーー!!!!
すごいです(><)
本当にありがとう、国立国会図書館まで
探しに行こうかと思ってました。

どこのどなたかわからないのですが
本当に本当にありがとうです!!!

>691さん、692さん

694:吾輩は名無しである
09/02/20 19:53:01
「シッダールタ」を読んでとても感動し、「車輪の下」「デミアン」「郷愁(ペーター・カーメンツィント)」
に続き現在「荒野の狼」を読破中
ヘッセは、人間が精神生活を大切にすることの尊さを教えてくれる
数少ない作家のひとりだと思う。
ヘッセとロマン・ロランの友情は、本当に素晴らしい。

695:吾輩は名無しである
09/02/20 23:50:50
>>693
国会図書館てw、ネタで言ってんのか?
原書の Steppenwolf が読みたいなら、普通に amazon で注文しろよ。

それとも、まさか国会図書館の職員に聞く気だったのか?
まあ、あそこの職員なら、それくらいすぐに調べる能力はもってるだろうけど。

696:吾輩は名無しである
09/02/22 07:08:37
「ガラス玉遊戯」を読んだ方へ
是非、御感想をお聞かせ下さい。

697:吾輩は名無しである
09/03/06 00:56:12
クローマーはデミアンになにをされたの?

698:由希 ◆Yuki.7nbiY
09/03/09 00:21:14
車輪の下面白かた

699:吾輩は名無しである
09/03/09 22:09:30
春の嵐、再読してますがやはりいいですね
あと、干し草の月、という短編も好きです

700:吾輩は名無しである
09/03/09 23:46:05
郷愁を久しぶりに読んだが、若い頃よりも胸にジンと来たなあ。
ヘッセは疲れた心に優しい。真の清涼剤だ。

701:吾輩は名無しである
09/03/10 00:10:42
>>696
量子論でクオリアを論じてる連中に読ませたいね。

>>698
ほぅ?

702:701
09/03/14 06:53:27
なかなか隠喩に富んだ終わり方でね。

>>698
フフ

703:吾輩は名無しである
09/03/14 19:14:23
40代が読んでも楽しめるヘッセの本てないっすか?

704:吾輩は名無しである
09/03/18 21:12:43
新潮の訳読みにくくない?

705:吾輩は名無しである
09/03/18 21:15:43
誰も指摘してないけどノーベルの受賞作って春の嵐だよ

706:吾輩は名無しである
09/03/18 21:30:47
>>704
ヘッセは高橋訳一択だろJK

707:吾輩は名無しである
09/03/18 21:46:39
車輪の下は厨房の頃読んだけど、ただのヘタレにしか思えなかった…



708:吾輩は名無しである
09/03/18 21:53:26
ヘッセって繊細な性格だから、粗暴な奴には分からんかもね。

フフ

709:吾輩は名無しである
09/03/18 22:06:55
>>708
そうかものう
文体も主人公も描写表現も全てこれでもか、これでもか!
というくらい軟弱に思えた



710:吾輩は名無しである
09/03/18 22:09:40
神学校抜け出して詩人になったヘッセの自叙伝だろ。
単なるヘタレにゃ出来ないぞ。

711:吾輩は名無しである
09/03/18 22:10:17
ヘッセは芸術かぶれの俗物。
だがそれがいい。

712:吾輩は名無しである
09/03/18 22:12:17
うるせえ、俺はもう良い。

713:吾輩は名無しである
09/03/18 22:13:22
>>706
他がひどすぎるから、大していい訳でもないのに高橋訳がもてはやされてるのが
現状だな

714:吾輩は名無しである
09/03/18 22:20:23
>>710
自然的なナルシストと言ってもいい
向こうの神学校は厳しいぞ、日本によくある「聖なんちゃら学園」と同じ様に思ったら大間違い
むしろ自衛隊的に規律でガチガチだろう



715:吾輩は名無しである
09/03/18 22:20:55
>>713
新潮は誰の訳だっけ…

716:吾輩は名無しである
09/03/18 22:26:35
>>715
高橋

717:吾輩は名無しである
09/03/18 22:41:36
荒野の狼やガラス玉の脇役の登場人物の自画像とか
ナルシズムで片付く程単純じゃないって。ナチの時代だぞ。

718:吾輩は名無しである
09/03/18 23:52:01
誰もがミッキーマウスを理解する。
ヘルマン・ヘッセをわずかの人が理解する。
ほんのひとにぎりの人がアルベルト・アインシュタインを理解する。
そしてノートン皇帝を理解する者は一人もいない。

719:吾輩は名無しである
09/03/19 02:49:31






















720:吾輩は名無しである
09/03/22 05:57:05
アブラクサス(´・ω・`)

721:吾輩は名無しである
09/03/29 10:32:59
アブラクサスアブラクサス(´・ω・`)

722:吾輩は名無しである
09/03/29 11:18:58
アブラカタブラ?

723:吾輩は名無しである
09/03/31 07:58:42
アブラエクサス?(´・ω;;;.。

724:吾輩は名無しである
09/04/05 14:38:07
>>705
それってただ新潮文庫の紹介のところに、
ノーベル賞受賞とか書いてあるからでしょ。

725:吾輩は名無しである
09/04/05 23:02:54
車輪の下はヘタレ過ぎだろう…

726:吾輩は名無しである
09/04/05 23:19:17
東方への旅?って絶版の全集にしか載ってないのでしょうか?
年表で見たんだけれど検索かけてもうまくでてこなくて・・・
読んだ方いらっしゃいますか?


727:吾輩は名無しである
09/04/06 20:08:27
ヘルマン・ヘッセ全集13(臨川書店)
ISBN4-653-03983-6

に三宅博子訳で収録されている。

728:吾輩は名無しである
09/04/06 20:11:44
ちなみに、アマゾンでも本やタウンにも在庫有りだったよ。
「荒野の狼」と「東方への旅」が収録されているよ。

729:726
09/04/06 23:26:54
>727-728
ありがとうございます!チェックしてみます

730:吾輩は名無しである
09/05/01 23:37:32
>>725
俺もデミアン以前の作品なら車輪の下よりも
郷愁とかラテン語学校生のほうが好き。

731:吾輩は名無しである
09/06/01 09:27:26
車輪の下読みたいんだがどの出版社がいいの?

732:吾輩は名無しである
09/06/01 10:07:42
光文社か新潮社

733:吾輩は名無しである
09/06/01 10:14:00
>>732どうも^^

734:ザ・スミス
09/06/03 00:49:16
今日から『車輪の下』読みますよ!

735:吾輩は名無しである
09/06/03 01:03:04
先日、庭仕事の愉しみを買ってきた。まだパラ見しただけだが。

実篤ww

736:吾輩は名無しである
09/06/03 03:05:44
角川の車輪の下って地雷?
俺はこれが車輪の下だと今まで思っていたのだが


737:吾輩は名無しである
09/06/06 02:48:21
>>736角川って確かタイトルが「車輪の下に」ってなってたようなww

俺は新潮で読んだけどなんかいまいちだったな…まぁデミアン読んだ後だったからかもしれんけど。
個人的にはデミアン以前ならゲルトルートの方が好き。
親友との友情と愛する人への友情、愛情の中で揺れ動き必死にもがく主人公の心情描写がなんともいえない。

738:吾輩は名無しである
09/06/07 02:39:06
新潮の車輪の下は読みにくい
調べてみたら1938年に翻訳されてんだよな
難しい言葉がいっぱいあっていちいち辞書ひかなきゃいけない

739:吾輩は名無しである
09/06/07 13:00:39
中学んとき車輪の下読んで泣いた

740:吾輩は名無しである
09/06/21 22:37:50
ヘッセは自分だと思えるぐらい共感した(´;ω;`)

741:吾輩は名無しである
09/07/05 01:51:38
車輪の下鬱過ぎワロタ

742:吾輩は名無しである
09/07/05 03:47:06
こんな学校、こっちから辞めたるわい!
とは言えなかったのである。
その理由は、ハンスが大阪人ではなかったからである。

743:吾輩は名無しである
09/07/05 20:14:37
進学校で落ち零れて三流私大に行った私としては中学時代に読んでおけば、と思わざるを得ない作品であった

744:吾輩は名無しである
09/07/07 17:17:12
個人的な意見だが、
ヘッセは、青春文学だのなんだのと、もて囃されているが、
何処が良いのだかさっぱり分らない。
私にとっては、時間の無駄でしかなかった。

745:吾輩は名無しである
09/07/08 00:33:18
デミアン。10回しか読んでないが、つまらないなこれ。

746:吾輩は名無しである
09/07/11 10:05:38
>>745グノーシス思想とユングを知れば面白くなると思うよ。
車輪の下とか春の嵐読んでから
デミアン→シッダールタ→荒野のおおかみ→知と愛→デミアンの順もいいかも。

747:吾輩は名無しである
09/07/11 13:09:21
車輪の下が面白かったので今デミアンを読んでる。これも面白そうだしハマりそうだ。他にはなに読んだら良いかな?
と思ったら上にそれっぽいことが書いてあるので参考にします

748:吾輩は名無しである
09/07/11 23:40:05
>>746
ネタにマジレス乙(笑) 俺はこんな感じだ

中学時代 車輪の下を読む

…ブランク15年…

28歳 たまたま手にとったシッダールタでヘッセの凄さに気づく

以降、シッダールタ→知と愛→デミアン→荒野のおおかみ…

デミアンで全てつながって、荒野のおおかみでナゾが解ける感じで読めた

749:吾輩は名無しである
09/07/12 07:25:42
>>748いやネタだとわかってたよ。つまらんものを10回も読むはずないしw

750:吾輩は名無しである
09/07/12 07:54:56
クヌルプは太宰の人間失格と通ずるものがあるね

751:吾輩は名無しである
09/07/17 14:38:14
ヘッセはそれだけだと女が妄執の材料にするような平淡さや物足りなさがある
退屈だからデミアン読むならカイン・アベル関連とか他の書籍も探した方がいい気は今日初めて読んで飽きて思った

752:吾輩は名無しである
09/07/17 15:16:22
確かにそういう興味で本を読んでるなら他を読んだほうがいい。

753:吾輩は名無しである
09/07/17 15:29:38
いや純粋に読みたいから買って読むんだけど、つまらん。
基本的に対人関係が閉じ気味なのも要因なのかとか感じるけど

754:吾輩は名無しである
09/07/17 15:38:32
ヘッセを好きな人がヘッセを好きじゃない事を公言する種類の人間に会った場合
『鼻持ちならない』みたいな形容を付けそうな雰囲気のする文を書く作家なんだなと思った

755:吾輩は名無しである
09/07/17 18:32:51
>>751>>753
トルストイの「幼年時代」はドストエフスキーに比べて物足りない、というのと
同じ感じだな、とは思ったね。確かに。


756:吾輩は名無しである
09/07/18 22:12:54
なんだかすごく、ノスタルジックです…

757:吾輩は名無しである
09/07/18 23:54:00
>>751日本語でお願いします

758:吾輩は名無しである
09/07/19 00:00:21
>>757
登場人物の心境の流れ境遇交遊関係結末出会いが退屈で冗長。
視野の狭い箱入り。温い。

759:吾輩は名無しである
09/07/19 20:07:36
この人の場合、人間よりアルプスの山のほうが印象的だから。それがいい。

760:吾輩は名無しである
09/07/19 23:42:53
「荒野のおおかみ」「ガラス玉演戯」はもっと評価されていい

761:吾輩は名無しである
09/07/23 13:02:36
車輪読み終わった
最後機械工として幸せな生活送ってめでたしめでたし
がよかったなぁ…



762:吾輩は名無しである
09/07/23 16:05:33
車輪は、大人にならずに死んでいく悲しさに、やりきれないような妙な快感があってヤヴァい。

763:吾輩は名無しである
09/07/26 18:25:59
荒野のおおかみ読んだ。
ヘッセは真面目で叙情的な作家だと思い込んでたから
ぶっ飛んだ内容にたまげたw

764:吾輩は名無しである
09/07/26 22:52:44
デミアン読み終わった
かなり面白かったがちょっと難しくて消化しきれなかったな…新潮で読んだんで次は別のを読んでみようと思う

765:760
09/07/27 02:15:42
>>763
最晩年の「ガラス玉演戯」(絶版)もっとヤバいよ~
ヘッセの作品のあらゆる要素が集まっていてしかもボルヘス的な作品。

766:吾輩は名無しである
09/07/29 01:19:34
集英社の車輪の下は年表とか付いてていいな。井上さんの訳はどうかな…

767:吾輩は名無しである
09/07/29 16:37:26
お前らがあんまり高橋訳は駄目だって言うから他の探したんだけどさ、まぁ当たり前だが世の中のヘッセの日本語訳では圧倒的に高橋訳が多いんだよな

768:吾輩は名無しである
09/08/02 16:41:36
個人的にデミアンは駄作だと思うんだよなぁ
それ以降の作品への変換点としては重要なものだと思うけれども。

769:吾輩は名無しである
09/08/02 21:04:10
ヘッセは、筋の展開より人物の内面の動きに重きを置く作家。
その魂の発露を表現するため、話の展開が不自然であったり、極端で大袈裟と思われる心理的・叙情的表現があるのは仕方ない。
よって誰が翻訳しようと日本語という言語に置換した時点である種の不自然を感じるのは不可避である。
それが嫌なら、筋として理解しやすいモームでも読めばよい。

770:吾輩は名無しである
09/08/02 21:18:15
横から割り込みでごめん。
俺は日本語の語彙そのものがあらゆる言語の意味、ニュアンスを
翻訳あんたの表現でいえば置換できるとは思っていない。
でも結果としての翻訳作業がベストであったかどうか完全には置換できないまでも
翻訳者自身や読者が論じるの無意味ではないと思うが・・・

771:吾輩は名無しである
09/08/11 08:10:17
『デミアン』は文庫で読むなら岩波と新潮のどちらがいいですか?

772:吾輩は名無しである
09/08/11 10:27:24
新潮

ヘッセは高橋健二訳でウッドボール(きまり)

773:( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw
09/08/11 13:37:04
高橋健二ですか(笑)おやはや(笑)

774:吾輩は名無しである
09/08/11 21:39:15
>>773
岩波の方がいいですか?

775:吾輩は名無しである
09/08/11 23:17:09
>>774その糞コテはスルーしていいよ。
ヘッセは高橋健二でいいんでない?
健二訳しか読んだこと無いけど読みやすいよ。

776:吾輩は名無しである
09/08/15 23:38:49
>>775
それじゃあ、新潮で読んでみます!

777:由希 ◆YUKI2.V6mk
09/08/16 01:04:44
777げっとでハンスがエンマを押し倒す

778:( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw
09/08/16 01:18:42
岩波の方が宜しいですよ(笑)高橋健二は駄訳だそうで(笑)というか賞味期限が切れております(笑)

779:由希 ◆YUKI2.V6mk
09/08/16 10:04:57
そうなの?
俺、新潮でしか読んだことない
しかも春の嵐・車輪の下、そしてデミアンが読みかけ

780:吾輩は名無しである
09/08/17 12:16:14
>>778あれだけ読みやすく翻訳されてるのに駄訳?お前読んだことあんのか?
郷愁~デミアンまでの前期作に限っては語彙、表現が些か古いとこがあって少しばかり読みにくいということなら解るがな。

つーか岩波だと車輪の下とデミアンくらいしか無いんじゃね?

781:吾輩は名無しである
09/08/21 23:24:08
 詳しい方、教えてください。

「青春は美わし」という小説(文庫)は、新潮訳しか
見当たらないのですが、高橋氏の訳で繊細な雰囲気が
伝わってくるでしょうか?

因みにヘッセは初めてですが、ありきたり?(失恋もの)
なお話だそうですが、だからこそ描写を堪能したいと、
思っています。

782:吾輩は名無しである
09/08/24 01:03:17
>>781
全集のやつが違う訳じゃなかったっけ?
自分は高橋訳で読んだけどおもしろかったよ。
特に併録されてる「ラテン語学校生」が大好きで、
個人的には前期のヘッセの中で一番だと思う。

783:吾輩は名無しである
09/08/24 03:59:45
高橋訳はヘタなようでうまい。

784:吾輩は名無しである
09/08/24 19:29:35
>>782
情報提供、ありがとうございます!

>>783
本当ですか?読んでよかったら、他の作品もトライしてみます。


785:吾輩は名無しである
09/09/01 18:29:54
シッダールタは詩的というか幻想的というか、なんともいえない美しさがある。

786:吾輩は名無しである
09/09/16 23:14:50
デミアン読み始めた。
まだ、序盤だけどカインの話がいまいち分かりにくい。
頭に入らん

787:吾輩は名無しである
09/09/29 23:24:45
ヘッセの思想はシッダールタで完成してる
物語としてはやっぱ車輪の下が好き

788:吾輩は名無しである
09/11/18 23:57:05
昔、秋山英夫訳のデーミアンを読んで面白かったので、
他の人の訳も読もうと図書館にあるデミアンを何冊か手に取ったけど、
とある活字の大きい文庫本の翻訳がすごかった。

↓うろ覚えだが
「彼は直立の躍動をもった姿勢でこちらに向かって歩いてきた」
↓他の翻訳
「彼は胸をはり、はずんだ足取りでこちらに向かって歩いてきた」
(大学生になった主人公がデミアンに再会するシーン)

ドイツ人は直立して歩くんでしょうが、日本人にはさっぱり解らんだろうと思った。

789:吾輩は名無しである
09/11/19 10:55:03
普通のヒトは直立して歩くだろうが。

790:吾輩は名無しである
09/11/20 20:05:49
Wikipediaに因ると難しいドイツ作家みたいになってるが車輪の下しか読んでなくて実感ありません。
中後期の代表作かつ難解かつオススメの作品を教えて貰えないでしょうか?
お願いします。

791:吾輩は名無しである
09/11/20 20:39:31
知と愛

792:吾輩は名無しである
09/11/20 20:53:17
ガラス玉遊戯

793:790
09/11/20 22:35:45
レス有難うございます。
早速明日図書館に借りに行きます。

794:吾輩は名無しである
09/11/20 22:44:39
「デミアン」はニーチェのツァラトゥストラ=超人思想の影響を多分に受けてると思う。
エーミールがニーチェを賞賛してる場面はさらりとしか出てこないけれども。

第一次世界大戦を契機とした、キリスト教への懐疑・痛罵の果てに生み出された自我探求の書でありながら
ヘッセならではの抒情性がそこかしこに散りばめられているところが、
今も昔も文学愛好家を惹きつけてやまないのではあるまいか。

護る狸さん、こんな読み方で如何でしょうか。

795:吾輩は名無しである
09/11/21 00:00:07
>>791
「知と愛」は、「知と愛」という題名で本棚に並んでいない可能性がある。
よく覚えていないが。

796:吾輩は名無しである
09/11/21 00:01:13
>>795
>>791>>793の間違い

797:吾輩は名無しである
09/11/24 20:28:08
「アイスヴァイン」「凍った豚肉」の意味です。
使う肉は豚の前足のすね肉です。
岩塩だけでつけ込むこと、1週間。塩抜きに2日かけ、温度80-85度の
ブイヨンで6時間ほどゆでます。沸騰させてしまうと、肉の赤身がパサパサに
なり、骨もはずれてしまうので、これくらいの温度と時間が理想的です。
この後、冷蔵庫で、ゆで汁ごと2日間冷やして、味をなじませます。すると、
すね肉と骨からにじみ出たゼラチン質で、煮汁はプリプリに固まっています。
この透明な煮こごりが、あたかも氷のように見えるので、「アイスヴァイン」
の名前が付いたのです。
ところで、すね肉はうま味の塊のような部位です。そのうま味を閉じこめた
ままゆで上げるには、骨付き肉でなければなりません。骨からも、うま味が
にじみ出て、さらにおいしくなります。
薄くスライスしてから、レタスやトマトなどと一緒にフランスパンにはさんで
食べても、そのままサラダ仕立てにしても絶品です。
ちなみに、残ったゆで汁で作るラーメン・スープのおいしいことといったら
ありません。 スレリンク(recipe板)


798:吾輩は名無しである
09/11/24 23:03:29
ヘッセの作品にアイスヴァインが出てきたような。。
マンだったかな。

799:lane ◆Oz/piFw.Ok
09/11/28 23:47:14
>>797
なんだか気持ち悪い>アイスウ゛ァイン
煮こごりが嫌いだからからかなあ…
調理の上でも、あまり精肉過程を細かく知らされると美味しくいただけませんね

800:理科男 ◆U7hI4IbI.w
09/11/29 00:09:51
アイスヴァインっていわれるとEisweinのほうを考えてしまうなぁ。
アイスバインのほうがしっくりくる。

ヘッセを前後期に分けるとしたら、やっぱりデミアンが境になるんですかね

801:吾輩は名無しである
09/11/29 05:19:47
>>800
そうね。でも、本質的にヘッセは哲学者じゃない。
やっぱりペーター・カンメンチントや抒情詩における
転向前の作品の方が好きだ。
デミアンは最初と最後が無理やり辻褄を合せてるような
不自然さが鼻について、どうしても好きになれんとよ。

802:吾輩は名無しである
09/12/05 20:58:32
【昆虫】ノーベル賞作家ヘルマン・ヘッセが採集したとみられるチョウの標本公開 大阪市立自然史博物館

 ノーベル賞作家で、チョウやガの採集家で知られるヘルマン・ヘッセ(1877~1962)が1927年、
オーストリアで採集したとみられるチョウの標本が、5日から始まった大阪市立自然史博物館
(同市東住吉区)の特別陳列「ヘルマン・ヘッセ昆虫展~少年の日の思い出~」で、初めて公開された。

 チョウなどが登場する作品を数多く残した、ヘッセの採集履歴を示す貴重な資料で、
直筆の標本ラベルとともに、来年1月17日まで展示される。

 ヨーロッパ・アルプス周辺の標高2000メートル付近に生息する、
ジャノメチョウ科の「パルテベニヒカゲ」の標本で、羽を広げた状態の大きさは3・6センチ。
摂津市の採集家、木下総一郎さん(70)が82年夏、採集旅行でヨーロッパを訪れた際、
購入した標本の中に含まれており、ラベルに「H.Hesse」のサインを発見した。

 ヘッセの研究家で、同展を監修している東洋大の岡田朝雄・名誉教授が、
その筆跡やヘッセの記録資料を調べるなどし、「ヘッセの標本に間違いない」と判断し、今回の展示が実現した。

 会場では、ヘッセの標本約200点のほか、ヘッセが描いたチョウやガの水彩画の複製なども展示する。
入場料は大人300円、高校・大学生200円。午前9時半~午後4時半(月曜日と、年末年始=28日~1月4日=は休館)。
 問い合わせは同博物館へ。
※電話番号省略
◆画像:ヘッセの標本やスケッチを展示した会場
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
■ソース:YOMIURI ONLINE (2009年12月5日18時03分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
■ようこそ大阪市立自然史博物館へ
URLリンク(www.mus-nh.city.osaka.jp)
▼ヘルマン・ヘッセ昆虫展オープンしました!
URLリンク(www.omnh.net)

803:理科男 ◆U7hI4IbI.w
09/12/06 01:33:16
>>801
なるほど。
ヘッセの前半の作品って特に哀愁があって良いですよね。
デルトルートも好きかな。


>>802
へ~、言ってみたいな。行けそうにないけど。
そういえばヘッセを初めて読んだのは確か中学二年生の教科書に載ってた
『少年の日の思い出』だったな。あれ読んで蝶を追いかけた人多そう。

804:吾輩は名無しである
09/12/06 23:31:57
>>803

>>801です。
『少年の日の思い出』って中学の教科書にヘッセが今とは
問題にならないくらい昔から採用されていたみたいなんですけど、
私の学校の教科書には皆無でした。

因みに私は不惑の年を迎えたおっさんです。

805:吾輩は名無しである
09/12/06 23:33:27
『少年の日の思い出』って中学の教科書にヘッセが今とは
問題にならないくらい広く読まれていた頃から採用されていたみたいなんですけど、
私の学校の教科書には皆無でした。

以上のように訂正します。

806:吾輩は名無しである
09/12/07 10:06:10
そうか、つまり君はそういうやつだったんだや

807:吾輩は名無しである
09/12/20 02:35:39
『車輪の下』の主人公ハンスは、半分自殺のようにも思うのですが、いかがでしょう?

808:吾輩は名無しである
09/12/20 15:25:12
流し雛を流す感じ?
ヘッセの身替わりとしてヘッセ自身が殺した。

だから半分他殺。

809:吾輩は名無しである
09/12/20 18:05:00
>>807
意図的にぼかして書いたんじゃないのかな?
散々自己憐憫にまみれた末が自殺ではさすがに感傷的過ぎると思ったのかも。

810:理科男 ◆U7hI4IbI.w
09/12/21 00:32:40
>>804-805
ああいう中学校で勉強する範囲って地域によって様々ですからね。

『車輪の下』は同じ時期に『夏の庭』とか読んだり、
他にも死にまつわる体験がいろいろあったからずいぶん心を揺らされた気がする。

811:吾輩は名無しである
09/12/28 20:44:13
高橋訳ってダメだね
新潮社はそろそろ全作品新約にしろ

812:吾輩は名無しである
09/12/29 20:56:44
「車輪の下」を推薦図書にしてプロパガンダとして利用する教育委員会はカス

結局、「俺達教師や大人の言うことを素直に聞かないと、不幸になって死ぬぞ」
ってことを児童に刷り込みたいだけだろ、糞先公共は

813:吾輩は名無しである
09/12/29 21:34:15
>>812
そういう意味だったの??

権威だったり権力だったり社会通念だったり、そういうものが余りに糞だから「こうやって子供が死んだんだよ」って意味なんじゃないの?
つまり蟹工船みたいに極左が推してるのかと。今こそ社会主義革命が必要だのなんだの

814:吾輩は名無しである
09/12/29 22:18:00
管理教育打破!とかだろう
団塊、日教組が好みそうなお話だ。
確かにあの当時のドイツの管理教育はすごかったらしいけどね。

815:吾輩は名無しである
09/12/30 01:07:23
いずれにしろ大人が自戒のために読む本であって、子供に読ませる本ではないわな。
どこをどう間違えたのやら。

816:吾輩は名無しである
10/01/06 23:59:24
ageとく

817:ザ・スミス
10/01/07 22:50:11
減るもんじゃないでっせ

818:吾輩は名無しである
10/01/10 18:05:17
春の嵐よかった!
青春との別れ、音楽による再生
青春小説って言うけど、青春が遠い彼方に過ぎ去った中年以降に読むと
より実感することが多いんじゃないかな
ハッとする珠玉の言葉の数々はさすが詩人と思った

初ヘッセだったわけだが、次に読むのは何がオススメ?
音楽に関係したのだとより嬉しいです

819:吾輩は名無しである
10/01/12 13:42:22
>>818
>中年以降に読む
『荒野のおおかみ』がおすすめ。音楽も少し出てくる。
ただし、最後は訳が分からないかも、、、

820:吾輩は名無しである
10/01/12 16:59:59
>>819
アマゾンのコメントとか読むと、どれも良さそうでどれから読んだらいいか
迷っちゃったんだ
ありがとう、買ってみるよ

821:吾輩は名無しである
10/01/13 03:09:36
思春期の人に薦めたいのは『デミアン』一択ですが、、、、
音楽と言えば、『ガラス玉遊戯』は全体を音楽の比喩と考えることも出来るのではないでしょうか?
(ヘッセが絶賛したチェリストのフルニエなどは個人的にはいいと思わないので、必ずしもヘッセの音楽観に
賛同はしませんが。)

822:吾輩は名無しである
10/01/13 09:22:04
『春の嵐』はとても読みやすかったのですが、これはヘッセ前期の作品だからでしょうか
『ガラス玉遊戯』は難しそうなので、後にとっておこうかと思うのですが・・・

フルニエ・・・唯一持っているホワイトハウスでの演奏会のCDはイメージは
あまり良くないです
若い時の実演に触れれば印象は違ったんですかね

823:吾輩は名無しである
10/01/25 08:19:53
「ヘルマン・ヘッセと音楽」を読んでいるが、音楽に対する感じ方が自分と
似ていて感激した
特にクライスラーのコンサートの感想といったら!

824:吾輩は名無しである
10/01/30 19:16:51
30女だけど、今デミアン読んで面白いと思った。
思春期に読んでもワケワカメで終わっていたと思う。
精神年齢が低いからかもしれぬ。

何しろ学生時代は文学からはるか遠くかなたを歩んでいたので…
(文学部なのに)
青春惜しいことしたわ。


825:吾輩は名無しである
10/01/30 22:53:28
>>824
デミアン面白い。でも何度読んでもてよくわからん30男。
メタファ小説なのはわかるがしっくりこないところが多数。

ところで『ガラス玉遊戯』って読む価値ありますか?

826:吾輩は名無しである
10/01/31 00:56:48
デミアンかっけーアッー!

827:吾輩は名無しである
10/02/02 16:08:09
常木実訳デーミアン、好きだ

828:吾輩は名無しである
10/02/09 20:31:54
デミアンは、うーん
若いうちに読めば面白かったかも・・・

829:吾輩は名無しである
10/02/10 22:52:36
創価、創価、つまり君はそんなやつなんだな。

830:吾輩は名無しである
10/02/10 23:03:11
So, so, also so einer bist du?

831:吾輩は名無しである
10/02/18 06:12:09
シッダルタに出てくる「いけにえ」って何のこと差してるの?

832:吾輩は名無しである
10/02/22 23:27:47
>831
どこにでてきた?

833:吾輩は名無しである
10/02/22 23:35:57
ここで度々あがってる『車輪の下』だけれど
読むなら新しいヘッセ全集の新訳が断然オススメ。
読んだことないなら、最初はぜひ新訳で。
つまんなくて挫折したなら、それこそ新訳で。
回し者ではないけどw
十数年高橋訳しか知らなかった自分、新訳で読んで天地がひっくり返った。
高橋訳だとワケワカランな所もちゃんと意味が掴める。
まるで現代小説のような瑞々しさだよ。読みやすいよ。

高橋訳は意味不明な部分が割とあるけど、個人的にはあの文体好きです。
いかにもな翻訳調なのに、古風なのがかえっていい味が出てると思った。


834:吾輩は名無しである
10/02/24 21:20:34
シッダルータも新訳のが良かったな
その後に旧訳のを読んだら、あまりにもの薄さに驚いた

835:吾輩は名無しである
10/02/24 21:33:20
デミアンは?

836:吾輩は名無しである
10/02/25 08:20:48
旧訳のどの辺が駄目なの?
単に読者の側の日本語読解能力の低下によるものじゃないの?

837:吾輩は名無しである
10/03/01 17:47:42
旧訳はかいじゅう、逐語的、要するに読みずらい
新訳読んだことないけど、多分理由を挙げればこんなところじゃね


838:吾輩は名無しである
10/03/02 20:42:08
ヘッセ全集ってそんないいの?あれ高いからなあ


839:吾輩は名無しである
10/03/02 21:26:51
>>836
上の方に高橋訳を検討したページが貼られてるよ

840:吾輩は名無しである
10/03/06 10:03:05
ふーん、新訳全集出てたのね。

>>825
URLリンク(www.honnomushi.com)

841:吾輩は名無しである
10/03/06 10:48:43
高橋はヘッセと知己があったんだが、晩年は養老ホームで
気づかれもしないで亡くなったのな。誰かがふと思いついて
確認取ったら、最近、亡くなりましたって。

そんな90年代で下

842:吾輩は名無しである
10/03/06 10:56:23
>>794
逆でないか? ヘッセも第一次大戦後のロスト・ジェネレーションで
進歩主義の世界喪失を経てるだろ。

843:吾輩は名無しである
10/03/21 02:49:36
ヘッセ作品を本気で好むような人は
自分の気持ちに素直な人で、付き合っていくには少々めんどくさい人だ

844:吾輩は名無しである
10/03/21 08:25:30
血液型占いなみの思考回路ですねw

845:吾輩は名無しである
10/03/21 12:26:27
日本の知識人てのは、宗教的な無理解から、近代進歩主義の
直線的な時間意識をキリスト教特有のものと見なしちまったり
するような、西洋についてひっくり返った見方することはあるね。

846:吾輩は名無しである
10/04/12 11:37:01
>>315
釈迦はもとは私達と同じ煩悩イッパイの人間で、悟りを得た結果、仏陀になったんだよね。

物語では人間と仏教を描きたい。しかし仏陀のそのまんまの伝記では、人間の物語としては意味がない。

そこで仏陀とは別人とされた「シッダールタ」の彷徨を描くことで、釈迦は特別な聖人ではない、迷える「人間・シッダールタ」はあなたであり、またこの世にたくさんいるであろう苦悩する人たちなのだ

といいたかったのではないかな~とまあ、勝手に解釈してます。

847:吾輩は名無しである
10/04/12 16:28:24
>>369
他人の解釈にいちいち突っ込むのやめたら?読者としてみっともないと思う。

848:吾輩は名無しである
10/04/13 02:42:09
急に2008年のレスにアンカー出されてモナー

849:吾輩は名無しである
10/04/19 22:34:55
>>843
そうかも

850:吾輩は名無しである
10/05/16 00:42:37
ヘッセ全集高すぎじゃね?
文庫化しろよ

851:吾輩は名無しである
10/05/23 02:03:30
436 :吾輩は名無しである:2010/05/22(土) 02:34:29
URLリンク(po-m.com)
読んでみたが デビューする前は理解されず、デビュー後に天才の触れ込みで一気に評価されるタイプの典型
「これは天才の作品です」という業界の評価がつくことで、理解できない人が気づくっていう感じ


852:吾輩は名無しである
10/05/23 04:23:51
>>851
才能あるんじゃないかな
ヘッセのファンからすれば趣味が外れるかもしれないが

853:吾輩は名無しである
10/05/23 21:32:51
ずっとドストエフスキーを読んでいて最近、車輪の下読み始めたんだが

風景描写がわかりずらいというかイメージしずらくない?

854:吾輩は名無しである
10/05/23 22:31:23
イメージしづらいって言うか
ヘッセの場合は書いてある事に
耳を澄まして読んだ方がいいと俺は思う。
そしたら勝手にイメージされる。

文体が違う。

カミュとフォークナーもそんな読み方したらよく読める文体だった。

センテンスがそっけないからかな。
フォークナーはそんなことないけど。

ここに上げた作家はイメージしながら読もうとしたら
詰まる。

855:吾輩は名無しである
10/05/23 22:36:20
シッダールタおもしろい
車輪の下もおもしろかった。
車輪の下は最初読んだ時は素人臭い思った

最初は、でも、ノーベル賞取って精神病だった
ヘッセが書いたってんで、無理して感動しようとしてた。
カミュもそうだった。

何か文体が変わってるみたいだな。
分からないけど、ヘッセとかカミュは
人の話聞いてたら勝手にイメージになってその情景が浮かんだりする。
けど、あんな書き方してるような気がする。
だから耳澄ましてたら、読める(俺は)

856:吾輩は名無しである
10/05/23 22:39:20
ドストエフスキーとかは、イメージしてたら読めるな。

耳で聞く文体と
目で見るような文体の二種類があるような気がする。

どっちもイメージはイメージだが。


857:吾輩は名無しである
10/05/23 22:39:40
>>853
高橋健二訳?
だったら、>>854の言うことも当たってるが、半ばは訳者の問題でもある。

858:吾輩は名無しである
10/05/23 23:00:25
851が凄すぎて吹いた
ヘッセより上だろう

859:吾輩は名無しである
10/05/23 23:12:17
ドストエフスキーの死の家の記録とか
カフカの変身や
マルケスの文体がイメージしながら読んだほうが読める文体だった。

訳者の問題かなあ。

まだそんなに読んでないけど。
カフカの審判は聞く文体のような感じする。

まるっきし夢判断の患者みたいな感じだ。

変身は、こういう描写じゃなかった

俺の読んでる審判と変身は
訳者違うな。



860:吾輩は名無しである
10/05/23 23:29:25
ほとんど訳者の問題じゃないのかなぁ。

861:吾輩は名無しである
10/05/24 00:33:53
高橋訳は良くも悪しくも逐語訳なんだよね。日本語のリズムとか
全くお構いなしで、ひたすら淡々と訳してる感じ。
形容句の単調な羅列や、「‥いた」「‥いた」「‥いた」の連続が
読み進めているうちにボディーブローのように利いてくるw

以下、第二章の冒頭あたりの比較。

■高橋健二訳(新潮文庫・改版1965)
[‥‥]小さい町のまわりには枯れ草や刈りたての草のにおいがただよってい
た。細長い麦畑は黄色く金褐色になった。あちこちの小川のほとりには、白い花の咲くドクゼリ
のような草が、人の背ほども高く茂っていた。その花はかさのような格好で、小さい甲虫がたえ
ずいっぱいたかっていた。その中空の茎を切ると、大小の笛ができた。森のはずれには、柔らか
い毛のある、黄色い花の咲く、堂々としたビロウドマウズイカが長くきらびやかに並んでいた。
ミソハギとアカバナ属が、すらりとした強い葉の上でゆれながら、谷の斜面を一面に紫紅色にお
おうていた。モミの木の下には、高くそそり立つ赤いジギタリスが厳粛に美しく異様にはえてい
た。その根生葉には銀色の柔らかい毛があって幅が広く、茎が強く、蕚上花は上のほうに並んで
いて美しい紅色だった。そのそばにさまざまの種類のキノコがはえていた。

■岩淵達治訳(旺文社文庫・初版1966)
[‥‥] 町をめぐって干し草や二番刈りの草の山の香がただよい、あ
ちこちの穀物畑の細い帯は黄金色に変わり、小川のほとりでは白い花をつけたドクゼリに似た草が
人の背たけほども生い茂っていた。この花は傘のような形をしていていつもテントウムシがいっぱ
い群がっていた。なかに穴の通っているこの茎を切って草笛や呼子笛を作ることができる。森の縁
をはなやかに色どる連なりは、綿毛のような黄色い花をつけた王者のようなビロウドモウズイカで
ある。ミソハギとヤナギランが細くしなやかで強い茎の上でゆれ、斜面を一面に赤紫色でおおって
いた。森の中の樅の木の下に、異様な感じを与えながら美しくいかめしく一本の赤いジキタリス
が、銀色の綿毛の密生したひろい根生葉の間からぬっと突き出していた。茎は丈夫で、茎の上のほ
うに美しい赤色の蕚状花が一列に並んでいた。そのそばに、いろいろな茸が生えている。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch