星新一 at BOOK 星新一 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト350:吾輩は名無しである 08/09/20 14:09:46 >>349 間瀬も頭ん中ゴチャゴチャなんだろ その場の思いつきで漫画かいてるんじゃないの 理由は後づけみたいな感じでさ 351:他板のまとめ 08/09/20 17:11:59 アイデアの系譜 ロバート・シルヴァーバーグ『生と死の支配者』(1957) ↓ 星新一『生活維持省』(1960) ↓ 間瀬元朗『イキガミ』 352:他板のまとめ2 08/09/20 17:13:00 参考1 ロバート・シルヴァーバーグ 『生と死の支配者』 (文庫) http://www.amazon.co.jp/gp/product/4150103321 > 2232年、地球人口が70億人に達したのを受け、国連組織『人口平均化施行局』が開設。 > そして弱者に対する安楽死の執行を開始する > この作品が発表された'57年 (1957) Master of Life and Death, by Robert Silverberg 「Department of Population Equalization」 =「人口平均化省」「人口維持省」 → (1960) 星新一「生活維持省」 主人公 Walton は省の職員。 省の指令に従い(弱者などをランダムに選び)安楽死を忠実に実行する。 → 星新一「生活維持省」も同じ。 Walton is confronted by a great poet who begs for the life of his young son. 主人公(省の職員)に「自分の息子は見逃してくれ」と子供の親が懇願する。 → 星新一「生活維持省」も同じ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch