なぜ太宰が文学界に君臨しているのか?at BOOK
なぜ太宰が文学界に君臨しているのか? - 暇つぶし2ch150:吾輩は名無しである
07/02/12 13:29:24
太宰は二度美味しい作家なのですよ。思春期辺りに読んで感動し
『もう卒業した。』宣言して大人になって様々な経験を経てから
読むと違う部分が見えてくるというね。
ま、どうでも良い事なんですが太宰ヲタってのは何故こうもムキ
になる奴が多いんでしょうw
まあ三島ヲタにもそれは言える事なのですが・・・・。

151:吾輩は名無しである
07/02/12 15:30:32
芥川も太宰も三島も好きだが、ヲタは芥川のが一番重症な希ガス
スレみれば分かる

152:吾輩は名無しである
07/02/12 16:48:43
芥川も太宰も三島も好きじゃないけど、強いて言えば太宰かな。
芥川には憐れみを、三島には嫌悪を感じる。

153:吾輩は名無しである
07/02/12 17:36:04
芥川も太宰も三島も大した作家じゃない。

154:吾輩は名無しである
07/02/13 13:31:53
共通してるのは三人とも異常にナルシストだって事だな。
太宰は短編作家としては本当に才能ある人間だとは思うが、戦後の
『斜陽』や『人間失格』等の長編はくだらない。
芥川は感覚的に怜悧なものを持った人だな、とは感じるけど谷崎が
指摘してた通り小説家には資質的に向かない人だったと思う。
三島は小説に内容が無さ過ぎる。空虚な中身を装飾過剰で絢爛な文章で
埋めてるだけって感じがする。弱い自分を使えない筋肉で装飾した三島
本人みたいな文章だな。

155:吾輩は名無しである
07/02/13 18:17:57
短編より中・長編的なもののほうが好きなんだけどな

156:吾輩は名無しである
07/02/13 19:55:45
旅館のなかで隣の部屋で寝てる青年と娼婦の会話
が聞こえてくるって話がよかったな

157:吾輩は名無しである
07/02/13 21:03:25
もっと具体的に批判なり褒めたりしたらどうだ。
単に、たいしたことないとか、すごいとか言っても小学生の感想文だわな。

158:吾輩は名無しである
07/02/13 23:15:23
産まれてきちゃってすみません

159:吾輩は名無しである
07/02/13 23:27:47
>>154
芥川が小説家に向いてない?
聞き捨てならないな。
詳しく!

160:吾輩は名無しである
07/02/13 23:32:51
詩のほうがむいてるんじゃね?

161:吾輩は名無しである
07/02/13 23:34:21
ちょっと女々しすぎるよなあ

162:吾輩は名無しである
07/02/14 00:14:00
>>160
ああ、なるほど。
或る阿呆の一生なんか詩だもんね。

163:sage
07/02/14 02:37:49
俺は芥川と谷崎なら、「純粋な」小説家としては芥川を取るよ。
芥川自身、詩的精神のある小説こそ純粋な芸術だみたいなこと言ってるから、
彼にとっちゃ或る阿呆の一生こそ純粋な小説の極み。
俺もそれを推すし、太宰初期の半ば解読不能な小説にはこの辺の影響もある気もする。

でも今で言う小説らしい小説なら谷崎の方がうまいから、
それで「資質的に向かない」と言ったのは納得できる所がある。
具体的にどういう意味で言ったのか気になるところ。


164:吾輩は名無しである
07/02/14 03:41:00
モーツアルトの音楽みたいな気安さがあるよ

165:吾輩は名無しである
07/02/14 16:55:49
永井荷風みたいにさ、小説家なんざ所詮日陰者の仕事と思ってりゃ
間違いねえんだよ。芥川みたいに変に深刻ぶった物を書こうとする
から行き詰っちゃうんだぜ。谷崎は大芸術家ぶらないから好きだね。
太宰の小説なんて短編の頃は上手い作家だな、と感心したけれど
長編の『斜陽』や『人間失格』なんざ手前のマスタベーションの
集大成みたいなもんじゃねえかw
三島は論外。内容の無い事を絢爛(そうに見える)な文体で書いている
ってだけ。まあ三島は『感じた事をそのまま文章にして書いたなら小説
に芸や能は必要無い。』とか言ってたらしいが三島は芸や能ばかりだけ
どなw
まあ本当にゲイになっちまったけどさ。

166:吾輩は名無しである
07/02/17 01:45:08
>>165
うまいなぁ。落ちまで付いてて。

167:はるか高み
07/02/20 14:56:51
708 名前:はるか高み :2007/02/20(火) 14:19:08
>>702
約束通り、日本語を本邦初公開する。
日本語の一文字、解き難き「む」を教えよう。
「む」とは、「けいいちろう」なんだよ。


168:吾輩は名無しである
07/02/20 18:22:06
マスターベーション…wwwwwww

169:吾輩は名無しである
07/02/27 20:38:58
あの時代にロックがあって太宰がそれに目覚めたらマイナスの十字架になんかつかなかったと
思う。
麻薬中毒もさまになってまさにロックスター!

170:吾輩は名無しである
07/03/04 14:18:11
新釈~御伽草紙が正に太宰を天才たらしめた重要な作品だと思う。

171:吾輩は名無しである
07/03/04 14:38:20
太宰のきりぎりすが最近よく想えるな。
屑人間。そういう人の深層をかけるからすごいんだよ。まじの最初の
心中の話もすごいよ。事細かに書いている。女が「お友達から借りている
帯だからこれだけははずすわ」といって自分も帝大のコートをその上にお
きました。こんなの書いた人戦後いないもん。すごいわ。

172:吾輩は名無しである
07/03/04 15:18:52
人間失格より、思い出のほうが価値あるだろ
斜陽は傑作だし



173:吾輩は名無しである
07/03/05 13:18:50
太宰は資質的に言えば短編作家だな。その方が彼の才能を発揮出来たと
思うし、短編に関しては天才的だとも言えるだろう。
戦後ベストセラー作家になった太宰の作品は好きじゃない。『斜陽』なんて
太田静子の日記の剽窃だし、『人間失格』なんて人格障害の独白じゃねえか
。太宰の悲劇は自分が進むべき道を誤った事にあるんじゃないかな。


174:吾輩は名無しである
07/03/05 17:19:52
小説なんて人格障害の独白じゃねえか。

175:吾輩は名無しである
07/03/05 23:20:23
>>174
それを言うなら、世界は人格障害者たちによって発展させてきたとも言えるよね。
そして一般人が人格障害者たちの恩恵を受けて暮しているとも言える。

176:吾輩は名無しである
07/03/05 23:41:19
というか、「人格障害」など、別に常人との区分けにならないってだけでは?

177:吾輩は名無しである
07/03/06 13:16:16
>>176
なんで?

178:吾輩は名無しである
07/03/06 23:22:30
>>173
> 『斜陽』なんて 太田静子の日記の剽窃だし、『人間失格』なんて人格障害の独白じゃねえか 。

だから何なんだw


179:吾輩は名無しである
07/03/06 23:39:28
>>173
太田静子の日記を読んでないの?
それとも
「剽窃」の意味を知らないの?


180:吾輩は名無しである
07/03/07 06:00:58
境界性人格障害以外で太宰に共感できる人はただのナルシスト。
普通に生きれてるやつが太宰好きアピールしてるとウザくてしょうがない。
自分はこんなふうに見えて実はけっこう苦労してんだぜ、みたいな。
吐き気がするね。ただ、共感じゃなくて評価してるなら全然いいけど。
境界例の変態からの意見です。

181:吾輩は名無しである
07/03/07 07:50:26
はいはいワロスワロス

182:吾輩は名無しである
07/03/10 23:17:56
だが共感する要素がふんだんに含まれているんだから参る

183:吾輩は名無しである
07/03/10 23:36:11
僕と太宰治

斜陽を読む
 ↓
古臭いなぁ
 ↓
人間失格を読む
 ↓
これはなんなんだ!すごすぎるだろがぁああ
 ↓
もう一度斜陽を読む
 ↓
これはすごい小説だ
 ↓
お伽草子を読む
 ↓
すげえええこれが人間の本質だぁああ
 ↓
如是我聞を読む
 ↓
すげぇええ。志賀直哉が哀れすぎるぅここまでケチョンケチョンに批判するかぁ すげぇええ
 ↓
ヴィヨンの妻、晩年、パンドラの匣、富嶽百景、新釈諸国噺、津軽、新ハムレット、愛と美についてを読む
 ↓
こいつマジですごいな文豪だ
 ↓
三度 人間失格を読む
 ↓
やっぱり人間失格とお伽草子がずばぬけて凄すぎるううこいつ人間か?絶対人間じゃねえぇええ
 ↓
 ↓
神認定

184:吾輩は名無しである
07/03/10 23:49:52
そういえば高橋源一郎が太宰を「母親の文学」みたいなこと言ってたな

夏目漱石が好きだと言って低く見られることはないが、太宰が好きというと「えっ君太宰が好きなの?」といったような反応をする人がいる。
これは夏目漱石が父親の文学で太宰が母親の文学だからだそうだ。
子供は年をとるにつれて母親を恥ずかしく感じるようになる。
それと同じで年をとる(読書歴が長くなる)と太宰を恥ずかしく感じることもある。

こんな感じのことを言ってた

185:アフォリズムの旗手 ◆7La6XRg/VQ
07/03/11 00:11:29
高橋源一郎を読んでる奴の方が余程ハズかしいとは思えないのか、オマエら?

子より親が大事。

186:吾輩は名無しである
07/03/11 00:56:06
↑コイツが一番恥ずかしいと思うのは僕だけ?

187:吾輩は名無しである
07/03/11 00:59:09
太宰は「母親の文学」じゃないよ。
《「路地」は母系社会》みたいなこと言うなよ。(笑)

188:吾輩は名無しである
07/03/11 00:59:37
>>185
高橋源一郎って恥ずかしいのか?

189:吾輩は名無しである
07/03/11 01:02:27
太宰は好きではないがもてはやされるのはわかる
彼は弱者の仮面をつけたマジョリティなんですよ

190:吾輩は名無しである
07/03/11 01:15:07
要は太宰という人は演出家なんですよ

191:吾輩は名無しである
07/03/11 01:25:21
三島と太宰はなんか通じるもんがあるな
良い意味かどうかは知らんが

192:吾輩は名無しである
07/03/11 01:35:55
最近の作家にはぶれありすぎだけど
太宰にはそれがない 人間失格以外は
三島はぶれすぎた

193:吾輩は名無しである
07/03/11 01:42:34
そうだ、オカマバーへ行こう

194:吾輩は名無しである
07/03/11 01:50:23
?

195:吾輩は名無しである
07/03/11 06:25:42
すごーく小説が上手だから。

196:吾輩は名無しである
07/03/11 06:55:45
人間のクズだがただ者ではない
むろんこれは褒め言葉ではない

197:アフォリズムの旗手 ◆7La6XRg/VQ
07/03/11 07:31:02
>>188
>高橋源一郎って恥ずかしいのか?

「生まれてごめんなさい」は、高橋のことだろ?

198:吾輩は名無しである
07/03/11 07:32:18
お前の事だと思ってしまった。
ごめんなさい。

199:アフォリズムの旗手 ◆7La6XRg/VQ
07/03/11 08:22:01
面白い事云うじゃねぇか。
メモしておく。

200:吾輩は名無しである
07/03/11 08:37:55
メモ魔なのね

201:吾輩は名無しである
07/03/11 10:20:52
文章が上手いからね...<お伽草子
それに、饒舌体と諧謔の中にふと見え隠れする絶望が日本人にはたまらない

202:吾輩は名無しである
07/03/12 22:49:20
( 'Ⅲ')ギジギジ

203:吾輩は名無しである
07/03/13 16:16:09
まあ同じ仏文科出身の大江健三郎は恐ろしく文章が下手で読みにくい
ですけどね。でも大江は太宰より図々しそうなので自殺はしないでしょう。

204:吾輩は名無しである
07/03/14 21:27:48
>>203
大江の文体は、ああいうものなのだよ。
特に初期はあれでよい。
にしても太宰は大江の先生でもある渡辺一夫にも噛み付いたよね。

205:吾輩は名無しである
07/03/15 03:08:59
中原中也と殴り合いのケンカしたってきいてワロタ

206:吾輩は名無しである
07/03/15 06:25:14
中原中也はチビだけど応戦した太宰と壇一雄は大男だったから中也は
簡単にKOされたんだろうな。まあ草野心平が中也の助太刀をしたらしい
けどね。太宰は非暴力主義的なので酒を飲んでも人に絡んだりはしなか
ったらしい。

207:吾輩は名無しである
07/03/20 18:05:14
>>206
太宰と安吾は酒乱が酷かったんじゃなかったっけ?

208:吾輩は名無しである
07/03/21 00:05:19
太宰の「人間失格」読んで、ここに書かれてるのが太宰の姿だと思うと
騙されるんじゃない会。太宰の書くものって一見本当のこと書いてるみた
いだけど、実は読者を騙してるような気がするんだが。

209:吾輩は名無しである
07/03/23 22:05:21
太宰の作品なんて飯島愛のプラトニックセックスみたいなもんだろ?

210:吾輩は名無しである
07/03/24 16:35:33
騙してるのさ、太宰は幼少期から嘘つきで学生時代も相当に嘘つき
だったらしいからな。但し、嘘の形を借りて真実を突いていこうと
するのが文学だったりする訳だから大嘘つきが小説家として優れて
いないか、と言えばそうでは無いんだよね。へミングウェイなんて
四六時中誇大妄想的な嘘をついていたらしいしな。
だから太宰の小説は純然たる私小説とは言えない訳だ。

211:吾輩は名無しである
07/03/28 15:12:40
騙しにもベクトルがある。
そのベクトルを探りうまく差し引きをすれば真実が見える。

文学そのものはどんなにがんばっても虚構にすぎないわけだから、
それを問題にしても無駄。
ようはその虚構の世界にどれだけ充実させる要素があるかどうかが問題。

212:吾輩は名無しである
07/03/28 17:00:29
真理を追究したければ哲学という別なジャンルがある訳だしね。
文学は文学でしか表現し得ないものがあるって訳で虚構の世界を
描こうがそれに一点の真実が隠されているって事もある。
ラブレーの言葉だったと思うが『三つの真実に勝る一つの素敵な
嘘を』ってのがあってこれが文学の本質を突いていると思うな。
太宰は詐欺師だったかもしれないが、犯罪者、或いは犯罪者的資質
を持った奴が文学から遠い奴とも言えない訳でバイロンは公金を私し
ジュネは男娼で泥棒だし、ベルレーヌはランボーを射殺しようと企て
た。人間の本質が悪であるなら、それにも通じていなければ優れた
文学作品は書けないとも言えるんだな。そう言えばサドも長らく
監獄に入れられてたんだっけなw

213:吾輩は名無しである
07/03/30 13:43:36
道化の華のどうして作家をやるのかの自問自答みたいなのに対して
復讐っつう的確すぎる答えに笑った

214:吾輩は名無しである
07/03/30 16:05:21
女性へのノスタルジーに尽きるよw

215:吾輩は名無しである
07/03/30 20:05:39
話をそらしちゃうけど、男性作家は太宰や芥川みたいな破滅型がもてはやされ、
女性は、恋の勝利者とか、与謝野晶子みたいに子供いっぱい産んで育てて
歌にもすぐれててみたいな現世的勝利者がもてはやされるような気がするんだが。

216:吾輩は名無しである
07/03/30 21:21:29
そうだね
関係ないけど自分は女で破滅型っていうか駄目人間型だからそういう女性が主人公の
小説を読みたいけど、これというのがなかなか無いんだよねぇ

217:吾輩は名無しである
07/03/31 10:25:46
>>216
中村うさぎは?

218:吾輩は名無しである
07/04/03 13:09:17
女性の方が根源的な欲望に忠実だから破滅にまで転じない、という気はする。
例えば瀬戸内みたいな女流作家は旦那がいたのに不倫し、旦那とガキを
捨てて男に走っちゃう。しかし破滅にまでは至らない。愛欲の持ち方が
男性と女性では根本的に違うと思う。だから男でも渡辺淳一センセイみた
いなのは長生きしてエロ小説(小説とは言いたくないが)を書いて長生き
しちゃうw


219:吾輩は名無しである
07/04/04 12:09:57
親しい人によれば芥川だって嘘つきだったそうな

220:吾輩は名無しである
07/04/04 18:34:05
>>219
安吾も嘘吐きだったそうな。安吾は自然に忘れてそうだけどね。

221:吾輩は名無しである
07/04/04 18:36:49
太宰は16歳ぐらいの時に読むのが最も共感できる。 
それを越えると初恋の様な新鮮さは無い、気がする。

222:吾輩は名無しである
07/04/04 18:40:01
>>221
初見の印象が強かっただけでは?


223:吾輩は名無しである
07/04/04 18:45:24
>>221
バカだなぁ…アル中になって借金こさえて家庭に行き詰ってから読むのもオツなもんだぞ。

224:【無料】日本文化チャンネル桜スカパー241ch見ようぜ
07/04/05 02:12:39

日本文化チャンネル桜は、平成十九年三月三十一日をもってスカイパーフェクTV!Ch.767における
24時間放送を休止し、同Ch.241「ハッピー241」の夜の時間帯で放送を続けることになりました。

※「ハッピー241」での放送時間(4月1日?)は、以下のとおりです。スカイパーフェクTV!
の受信環境があれば、どなたでも無料でご覧になれます。
       【月?金】18:30?21:30/23:00?24:00
       【土・日】21:00?24:00

URLリンク(www.ch-sakura.jp)



225:吾輩は名無しである
07/04/05 12:44:57
そう。太宰は二度美味しい作家なんだよ。自意識過剰な思春期に読めば
痛烈な衝撃があるし、ある程度経験を踏まえて年齢を重ねた後に読めば
新たな発見が出来る。恋愛と同じだね。初恋は物凄く刺激があるけど
恋の甘みを知るのは実は中年以降なんだぜ。酒とも言えるな。若い頃
飲んだ酒は衝撃的で量も加減せずに飲めたが、酒と本当に語らい合える
のは中年以降なんだ。人生ってこういう楽しみ方もあるんだぜw

226:吾輩は名無しである
07/04/05 18:52:16
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒



227:吾輩は名無しである
07/04/06 02:38:00
>>225
そんなの太宰じゃなくたって言えることじゃん。

228:我輩は名無しである
07/04/08 13:34:22
だ、太宰とハンバーグどっちが好きって聞かれたら、絶対太宰だから!
モグモグ

229:(o^v^o) ◆m0yPyqc5MQ
07/04/08 13:38:22
ぼく大嫌いw

腰抜けだから日本男児の反面教師だよね
『女と玉川上水行ってしね』てぼくのでふぉの罵倒文句だもんwいまや


ぜったいいまりさくまはんばーぐくってるよ
(-_-#){ばれとるばれとる

230:吾輩は名無しである
07/04/08 21:17:35
何この書き込み・・・
寒気がした。

231:吾輩は名無しである
07/04/10 00:03:56
太宰大好き。

ちゅっちゅしたいお

232:重複につき誘導
07/04/12 00:00:08
太宰治。其之八(承前)
スレリンク(book板)




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch