05/09/04 21:35:25
10人も好きな作家がいるってことは、何も考えていないに等しい。
3:吾輩は名無しである
05/09/04 21:39:30
なんだそりゃ
4:ズン ◆ieCndECQ1E
05/09/04 22:04:48
普通の人は9人ぐらいしか読まないからだ。
5:吾輩は名無しである
05/09/04 22:34:43
細木は威張ってると思う
6:吾輩は名無しである
05/09/04 23:26:42
草間弥生。
存在自体が芸術でしょう。
7:吾輩は名無しである
05/09/04 23:46:50
片山恭一。
8:おさむ ◆YST1av./UU
05/09/04 23:51:04
木根尚登
9:吾輩は名無しである
05/09/05 00:07:09
存命の作家は評価が定まってないから
死んだ作家で評価が高い人かつ純文学系なら恥ずかしくないと思われる↓
夏目漱石
森鴎外
幸田父子(露伴・文)
樋口一葉
安部公房
川端康成
三島由紀夫
室生犀星(これは作家というより詩人か)
有吉佐和子
でも三島、川端あたりは官能性や性的倒錯を前面に出した作品が多いから
そういう作家はちょっと恥ずかしいかも。
10:吾輩は名無しである
05/09/05 00:18:01
幸田父子、樋口一葉あたりの名前を出すのは
ヲタというかミーハー臭いと思われる希ガス
11:吾輩は名無しである
05/09/05 00:20:21
>>10
そうですか?
古い人だけど。
個人的に三島とか芥川とか太宰とかの方がミーハー臭い印象を受けますが。
その人が男性か女性かも結構関ってくるかも。
12:吾輩は名無しである
05/09/05 00:34:07
生きてる作家でも吉村昭、五木寛之、宮本輝あたりは好きと聞いても恥ずかしくないが
渡辺淳一あたりは恥ずかしい。
13:吾輩は名無しである
05/09/05 00:52:35
恥ずかしくない→魯迅、老舎、巴金、莫言
恥ずかしい→衛慧、綿綿
14:吾輩は名無しである
05/09/05 01:10:17
古すぎたり大御所過ぎたりしてあえて名前を出すのが恥ずかしい作家↓
紫式部
清少納言
漱石
鴎外
ゲーテ
トーマス・マン
シェイクスピア
ラファイエット夫人
スタンダール
プルースト
ヘミングウェイ
恋愛モノや耽美系で微妙にパロディされてるイメージがあって恥ずかしい作家↓
アランポー
フィッツジェラルド
コレット
ラクロ
デュラス
オースティン
マンスフィールド
15:吾輩は名無しである
05/09/05 01:43:35
文学を詠むこと自体が恥ずかしい
16:吾輩は名無しである
05/09/05 01:47:20
カミュ
17:吾輩は名無しである
05/09/05 02:08:23
Yoshi
18:吾輩は名無しである
05/09/05 12:00:59
>>1
大御所でありながら、なおかつ、いまだに
ポストモダン的な文脈で語れる(←これ重要)作家の
名前を出しておけばOKだとおもいます。
ゴーゴリ
トルストイ
フローベール
プルースト
ジョイス
ナボコフ
ベケット
漱石
鴎外
吉田健一
19:吾輩は名無しである
05/09/05 12:27:42
誰に対して言うのかが結構問題だと思う。
20:吾輩は名無しである
05/09/05 12:29:09
トルストイをポモ的文脈で語るってのはどういうことだ?
21:吾輩は名無しである
05/09/05 12:41:48
山田悠介
22:吾輩は名無しである
05/09/05 12:59:56
それっぽい名前挙げまくれば?
武田泰淳とか久生十蘭みたいに音読みの名前のヤツ挙げようぜ
23:吾輩は名無しである
05/09/05 18:12:49
「ポモ」が恥ずかしい……
24:吾輩は名無しである
05/09/05 22:42:23
トマス・ピンチョン
25:吾輩は名無しである
05/09/05 23:41:42
クロード・シモン
26:吾輩は名無しである
05/09/06 07:01:59
山田詠美
27:名無し物書き@推敲中?
05/09/23 11:29:34
^
28:吾輩は名無しである
05/09/23 11:34:48
>>1
ひとに自慢したいから本を読んでるような奴はマジでしね
そういう奴は100%嫌なやつ
29:吾輩は名無しである
05/09/24 16:34:32
どちらかといえば>>28の方が嫌なやつだと思う。
30:吾輩は名無しである
05/09/24 22:28:51
>1の馬鹿さ加減が恥ずかしい。
31:吾輩は名無しである
05/09/25 10:27:42
「本は雑誌・漫画が中心です。時々新書で知識を補充するくらい」というのはいかがですか。
32:吾輩は名無しである
05/09/26 05:52:19
辻仁成
33:吾輩は名無しである
05/09/30 23:58:18
痛い幻想文学ヲタが好みそうな恥ずかしい作家
澁澤龍彦
稲垣足穂
夢野久作
泉鏡花
内田百閒
34:吾輩は名無しである
05/10/01 00:04:42
>>15
俺もそう思う
35:吾輩は名無しである
05/10/05 13:42:52
>>33
百閒はエッセイストのイメージがあるからちょっと違うと思う。
36:吾輩は名無しである
05/10/05 23:49:42
>>33
泉鏡花は幻想文学作家として見るわけにはいかないだろう。
「婦系図」とか「海城発電」のような作品も無視できない。
37:34
05/10/10 18:33:04
>>35
「件」で感動して他の作品を読んだ為に、俺の中ではどうしても百閒の短編=”白昼夢”の公式が出来上がってる
ので、どうしても幻想文学の範疇に入れてしまいたくなるわけですよ。映画「ツィゴイネルワイゼン」だって生と死の
境目があやふやになってるでしょ。
>>36
確かにそうだけど、夢想癖のありそうな少年少女が国語の便覧によく載る「怪奇的なテーマ」の謳い文句に釣られて
読みはじめそうなので敢えて「恥ずかしい」ということにしておいた、というわけです。
・・・そういう俺は「高野聖」よりも「照葉狂言」が好きなんだけどw
38:33
05/10/10 18:35:59
スソマセソ、34じゃなくて33でつ・・・逝てきます
39:吾輩は名無しである
05/10/10 20:18:08
江戸川乱歩
40:吾輩は名無しである
05/10/11 20:57:36
トーマス・マンは恥ずかしくないけどヘッセは恥ずかしい
源氏物語は恥ずかしくないけど方丈記は恥ずかしい
安部公房は恥ずかしくないけど村上春樹は恥ずかしい
太宰治や芥川や三島は恥ずかしい
山田詠美も恥ずかしい
なんとなく
41:吾輩は名無しである
05/10/11 21:57:57
太宰好きって人多くない?
42:吾輩は名無しである
05/10/11 22:17:37
, -'"´  ̄`丶、_
,.∩ `ヽ
〃∪'´ ̄`二二人\ ヽ
| ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
|ハ ,ニ、 ,. - 、 | | | l |
| ハ ィハ ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
| | | じ' |トJ〉 /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
| ハ 、'_,  ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
l l /\ .. イV\川 |
,' l l ,イ `l ̄´ / /ヽl l
l | l ハ `メ、 〃 ヽヽ、__ノ
l ∨ └‐イ「ト--ァ'´ ハヽ__ノ
ヽ/ } l」」 / / }`ー
〈_n| 八 / / /ノ
〈二二人 c /\/ / , イ
43:吾輩は名無しである
05/10/11 23:53:04
太宰好きと公言して許されるのは学生のうちだけ
44:ここまで読んでみたが
05/10/14 00:16:13
なんか恥ずかしいスレッド&レスの数々だと思ったのは、
果たしておいらだけなのだろうか。。。。。
45:吾輩は名無しである
05/10/14 00:24:51
作家が好きなんて、恥かしい。
46:吾輩は名無しである
05/10/14 00:25:20
>>44
確かにお前のレスは恥ずかしい
47:吾輩は名無しである
05/10/14 00:45:19
もはや恥ずかしいなんて感覚10億年かなたに置いてきましただ…
きみたちうぶいねぇ。
48:吾輩は名無しである
05/10/14 00:47:37
恥知らずの奴は文学なんて読んじゃいけない
49:吾輩は名無しである
05/10/14 00:56:43
>>1
高橋三千綱
森瑶子
片岡義男
赤川次郎
銀色夏夫
折原みと
吉本ばなな
武者小路実篤
さくらももこ
宇野鴻一郎
決定版です。自信をもって好きだと言ってください。
さあ!
50:吾輩は名無しである
05/10/14 01:17:53
>>48
恥をかくのを畏れる奴こそ文学なんて縁が無いんだと思うが。
スレタイの発想がいかにも偏差値的でかなしい。
51:吾輩は名無しである
05/10/14 01:20:35
どうでもいいよ
52:吾輩は名無しである
05/10/14 23:17:06
【お文学ファッション講座】
J.渡辺など超高級ブランドは、ちょっと着こなしが難しい、
大人の文学。でも本来、恥ずかしい作家など、ありません。
「こんなお作家のお趣味じゃ、恥ずかしい…どうしたらいいの?」
作家が恥ずかしい、というアナタ、
「三島の文体は華麗…」など間違った着こなし、してませんか。
大丈夫!自信をもって、貴女にあった作家を身につけましょう。
むしろさり気ない着こなしで、恥ずかしさが大人っぽさにチェンジ!
・吉行淳之介&川端康成。エロスよりも陰惨さで勝負!です。
さらに三島由紀夫の明察と引替えの退屈さをアクセントに、添えて。
・安部公房&埴谷雄高、ちょっと無意味な知性を、演出して。
・澁澤龍彦&生田耕作、カントリー・テイストな文学で、幻惑して。
車谷長吉との意表をつく取り合わせも、フレッシュです。
デスペレートな気分に酔って…赤提灯のコップ酒が良く似合うた。
今年の流行色は、アカ。
白金あたりではプロレタリア文学も、ちょっとした人気です。
53:吾輩は名無しである
05/10/15 00:40:07
中島敦
岡本かの子
藤枝静男
吉岡実
北村太郎
個人的にはこんなところかな・・・。
54:吾輩は名無しである
05/10/15 02:00:47
カミュ
ペストは、小説家の小説と学者のレポートが渾然化している。最高。
人類の連帯を高らかに謳い上げ、来るべき平和のあり方を人類の英知に
求めている。あの文体でなければ到底表現できない。
私も、模倣作を残すつもりです。ソレが私の人生です。(馬鹿デス)
55:吾輩は名無しである
05/10/15 16:20:08
理系大学院生ですが、情緒的教養に欠けてると言われました( ̄〇 ̄;)
情緒的教養がどういうものか良く分かりません。分からないのに聞くのもなんですが、お勧め書ありますか?
ガチガチの理系大学院生にお勧めの本てことでも良いです。
文章表現力も欲しいです。
56:ルナマリア
05/10/15 16:22:55
>>55
高樹のぶ子「透光の樹」なんていかが?
57:吾輩は名無しである
05/10/15 17:20:20
深沢七郎
田中小実昌
58:ズン ◆ieCndECQ1E
05/10/15 18:04:56
>55
ひどい言われ方をされたもんですね。
「パークライフ」吉田修一は文春文庫で390円です。
これから入ってください。
59:吾輩は名無しである
05/10/15 18:19:35
椎名誠 かっこいいっす。
60:55
05/10/15 18:56:01
>>56 >>58
ご紹介ありがとうございます
早速アマゾンで注文しました
文学は全くと言っていいほど読んで来なかったのでドキドキします 笑
61:吾輩は名無しである
05/10/15 20:53:53
杉原三雄、これだねやっぱ。
62:吾輩は名無しである
05/10/15 23:26:48
情緒的教養・・・、
枕草子ではいけませんか?
63:吾輩は名無しである
05/10/16 06:43:29
>55
『ぐりとぐら』 から始めなさい。つぎは、
『いやいやえん』 です。
64:吾輩は名無しである
05/10/16 09:41:01
ダンセイニ
65:吾輩は名無しである
05/10/16 18:47:12
55さんみたいなひといいなあ。素直なんだね。
動物写真家だけど星野道夫さんの本みたいなのは
理系な55さんでも入りやすいかも。
66:吾輩は名無しである
05/10/17 00:54:44
>>65
いや、65さんもなかなか。
67:吾輩は名無しである
05/10/17 07:54:53
井川慶
68:吾輩は名無しである
05/10/17 18:36:42
>>55
文章は少々カタいけど既出の「照葉狂言」も切なくてええぞ。
大学院生の貴方ならきっとすぐに読みこなせるはず。
69:吾輩は名無しである
05/10/17 18:40:59
URLリンク(www.geocities.jp)
いろいろ話せるよ、作家のこと。
70:めるす ◆ZspydnSMwU
05/10/17 18:45:45
安倍公房やカミュ、寺山修司あたりを好きって言っとくと格好がつく、
と思ってる奴が多いんだ俺の周りには。かっこつけまん。
別にこれらの作家や本当に好きな奴がどうとかという意味では無いのだけども。
個人的には言う人によってどの作家でも恥ずかしく思われる事があると思うわけで。
あ、でも自分が恥ずかしいと思わなければOKなのか。そうか。
71:吾輩は名無しである
05/10/19 01:48:29
私が好きだと言えるのは、
森鴎外 井上靖
曽野綾子 村山由佳
サン=テグジュペリ。
72:吾輩は名無しである
05/10/19 02:35:09
好きな作家
井上靖
宮本輝
村上春樹
73:吾輩は名無しである
05/10/19 02:39:58
赤川次郎、星田新一は巨匠。
女流では綿矢をおさえてなっちの妹かな。
あと、神崎京介は最後の文豪だな。
たまにはこういう堅い本も読めよ。
ラノベばっか読んでるとバカになるぞ。
74:吾輩は名無しである
05/10/19 13:03:27
>>55
京極夏彦なっかどうですか?
この人の話は知識がすごいですし、読んでいると理系以外の、たとえば民族とか
通俗とかに興味が持てるはずです。
初めて読むなら「獲姑鳥の夏」
URLリンク(www.amazon.co.jp)
さらに笑いを求めるなら「百器徒然袋」
URLリンク(www.amazon.co.jp)
などです。
きっと広い事柄に興味を持たせてくれると思います。
75:吾輩は名無しである
05/10/19 13:19:13
清水義典
源氏鶏太
門田泰明
笹沢佐保
ハーレクインロマンス
76:吾輩は名無しである
05/10/19 14:22:26
とりあえず海外の作家を言っておけばカッコつきそう
77:吾輩は名無しである
05/10/19 14:41:16
好きな作家
詠美、島田、萬月
谷崎
微妙に言いづらい。
…ので、普段は清張乱歩あたりを言う。
78:吾輩は名無しである
05/10/19 16:24:11
芥川龍之介
井上靖
遠藤周作
開高健
武田泰淳
太宰治
谷崎潤一郎
夏目漱石
そんな作家が好きならどうぞ。
URLリンク(mbspro12.uic.to)
79:吾輩は名無しである
05/10/22 22:31:49
滝本竜彦
森博嗣
夢野久作
清涼院流水
長野まゆみ
舞城王太郎
西尾維新
筒井康隆
佐藤友哉
村上春樹
好きなら恥ずかしくねえ!むしろ誇れ!
80:吾輩は名無しである
05/10/22 23:34:34
いや、そのメンツはかなり恥ずかしいと思うぞ
81:吾輩は名無しである
05/10/23 00:08:18
文壇・文学史で801
スレリンク(801板)
82:かおり
05/10/23 01:44:20
正宗白鳥 早乙女貢
83:吾輩は名無しである
05/10/23 01:46:55
ホメロス
84:吾輩は名無しである
05/10/23 01:52:39
>>55
京極夏彦なっかどうですか?
この人の話は知識がすごいですし、読んでいると理系以外の、たとえば民族とか
通俗とかに興味が持てるはずです。
初めて読むなら「獲姑鳥の夏」
URLリンク(www.amazon.co.jp)
さらに笑いを求めるなら「百器徒然袋」
URLリンク(www.amazon.co.jp)
などです。
きっと広い事柄に興味を持たせてくれると思います。
85:吾輩は名無しである
05/10/23 01:58:16
>>55
「情緒的教養」なんて意味の通らない言葉を使った知人を小馬鹿にしつつ、
少女マンガを読んだらいいと思います。マンガ喫茶で。
86:吾輩は名無しである
05/10/23 02:49:37
三島
詠美
鬼六
小川洋子
周作
吉之
澁澤
尾崎翠
鏡花
87:吾輩は名無しである
05/10/23 23:13:31
とりあえずノーベル賞作家十人並べとけばいいんでないかい?
88:吾輩は名無しである
05/10/24 00:26:19
>>79
滝本竜彦
森博嗣
舞城王太郎
西尾維新
佐藤友哉
好きな俺…orz逝ってくるわ
89:吾輩は名無しである
05/10/24 02:46:47
永井荷風、内田百けん、横光利一、谷崎潤一郎、三島由紀夫、中上健次、萩原朔太郎、坂口安吾、有島武郎、夏目漱石
90:吾輩は名無しである
05/10/24 05:42:30
ブランドかディオンと勘違いしそうな人には
セリーヌって言ってる
91:吾輩は名無しである
05/10/24 14:33:34
H・P・ラヴクラフト
ウンベルト・エーコ
ミルチャ・エリアーデ
ジョルジュ・バタイユ
ロード・ダンセイニ
ザッヘル・マゾッホ
泉鏡花
澁澤龍彦
種村季弘
稲垣足穂
あえて開き直ってみる。
しかし好きだけれど誰にも言えない作家が一人。
『平野啓一郎』
92:吾輩は名無しである
05/11/07 00:32:04
今、泉鏡花なんて文芸の教授は誰も扱わない。
所詮、大学生にエロ系の文学やったところで、今は少しでも言い過ぎればセクハラに
引っかかるから、ビビッてるんだろ。
泉鏡花は好い作家。
93:吾輩は名無しである
05/11/07 00:45:39
「好きだと言っても恥ずかしくない作家10選」に入った作家はとりあえず外しておけ。
94:吾輩は名無しである
05/11/07 01:08:22
三島はもうだめ。ただのホモで笑い者
内田ひゃっけんはいいね
95:吾輩は名無しである
05/11/07 04:18:45
三島って言えない人のためのスレじゃなかったんですか?!
最近ではまた三島作品が映画化され、主題歌担当したヒッキーが
三島が好きと言ったとか…
別な意味でも恥ずかしい作家となりにけりw
96:吾輩は名無しである
05/11/07 18:40:40
恥ずかしくとも、太宰治が好き
97:吾輩は名無しである
05/11/08 00:42:52
えっと、
三島が太宰に、
大江は三島に、それぞれ、
「ぼくは先生の文学は嫌いです」って言った…
太宰が嫌いだったのはだれ?
98:ズン ◆ieCndECQ1E
05/11/08 16:36:02
志賀直哉
99:吾輩は名無しである
05/11/12 03:02:57
周作なんていんではないか
バランスとってる
100:100 get
05/11/22 16:18:07
>>97
太宰も三島が嫌いだったと聴いたことが…
101:吾輩は名無しである
05/11/22 16:25:12
三島由紀夫
泉鏡花
村上春樹
↑あまりに恥ずかしすぎる作家。
102:吾輩は名無しである
05/11/22 17:37:37
そもそも何かを「好きだ」と言うこと自体が恥ずかしいのでは
103:吾輩は名無しである
05/11/22 17:48:14
恥の観念もここまでくると病気だな。
104:吾輩は名無しである
05/11/22 18:18:29
いやいや、102は上に上げられた三つのどれかがすきなんでしょ
105:ズン ◆7QiFPoq.LI
05/11/22 18:29:40
どんな本を読んでいるか知られるのは恥ずかしい、というのなら理解できる。
106:吾輩は名無しである
05/11/22 19:01:36
いや、「好きだと言っても恥ずかしくない作家」じゃなくて
「恥ずかしい作家」の名前ばかり出てくるからさ。
結局どの作家を挙げても多かれ少なかれ恥ずかしいんじゃないかと
107:ズン ◆7QiFPoq.LI
05/11/22 19:23:24
すげえ面白い人だね。
108:吾輩は名無しである
05/11/22 20:21:57
古典から現代まですべてを読みこなした上で
あえてYoshiっていうのがいいよ。
109:吾輩は名無しである
05/11/22 20:56:00
夷斎
椎名麟三
ジョイス
イジドール・デュカス
カフカ
ボルヘス
セリーヌ
コールドウェル
フラナリー・オコナー
フォークナー
110:エスプレッソ
05/12/07 06:59:08
ソフォクレス(『オイディプス王』など)
エウリピデス(『王女メディア』など)
ゲーテ(『ファウスト』など)
ドストエフスキー(『地下室の手記』は面白い)
ツルゲーネフ(『初恋』はコンパの話ばかりで好きでないが)
アーネスト・シートン(『動物記』 NHKでアニメ化もされた)
ジャック・ロンドン(『白い牙』など)
ヘミングウェイ(特に好きではないが)
フィオナ・マクラウド(?)(確か男の偽名。ケルトの民話や伝説をテーマにした作品)
ほしょうれい(字を忘れた。『聊斎志異』中国清代の怪奇小説集)
ラブクラフト(怪奇小説・クトゥルー神話の創始者)はマニアックすぎるか
小説読む量が少ないのであまり挙げられないが
111:吾輩は名無しである
05/12/07 13:18:03
ブランショって恥ずかしくなくない?
112:吾輩は名無しである
05/12/09 01:02:12
>>108
たしかにこれを言っちゃえば何も恥ずかしくないな
実際これを好きだという人に恥ずかしがる人をみたことがない
113:吾輩は名無しである
05/12/18 16:32:16
とりあえず、伊藤整と言ってみる。
114:吾輩は名無しである
05/12/18 16:58:12
ultra=ウルトラ ププ
115:吾輩は名無しである
05/12/18 17:58:47
よしもとばなな
116:吾輩は名無しである
05/12/18 19:28:58
好きなら恥じらいなど捨てよ。
117:吾輩は名無しである
05/12/18 20:14:45
10選だとスレに書いてあるが、スレには1000まである件について
118:吾輩は名無しである
05/12/18 20:16:59
田口ランディ
119:吾輩は名無しである
05/12/18 20:52:03
俺は
永井荷風
牧野信一
トルストイ
120:吾輩は名無しである
05/12/18 21:24:03
中島敦
121:吾輩は名無しである
05/12/18 23:13:41
夏目漱石 井上靖 森鴎外 志賀直哉 宮本輝
ただ、これ以外にスキだって作家がいないって人がいたら、
かなりつまらん奴だと思う
122:吾輩は名無しである
05/12/18 23:21:25
宮本輝
ぷぷ
123:吾輩は名無しである
05/12/20 23:28:12
赤川次郎 山村美沙 石田衣良 志茂田景樹 中村航
124:吾輩は名無しである
05/12/20 23:39:07
残雪ツァンシュエ
希少性と底知れなさ
125:吾輩は名無しである
05/12/21 00:40:55
夢野久作は恥ずかしい作家認知なのか
ちょっとショックだ
126:吾輩は名無しである
05/12/21 00:58:05
そもそも本を読むのが好きだと言わない
127:吾輩は名無しである
05/12/21 18:13:34
城山三郎、谷崎潤一郎、有吉佐和子、
128:吾輩は名無しである
05/12/21 20:32:21
堂本剛
129:吾輩は名無しである
05/12/21 20:51:34
三島や川端はメジャー過ぎていいづらいよな。
130:吾輩は名無しである
05/12/21 21:52:01
川端は大概誤解されてるしな。
131:吾輩は名無しである
05/12/21 22:17:32
尾崎紅葉
132:吾輩は名無しである
05/12/22 21:31:09
逆バージョン?スレはないの?
133:吾輩は名無しである
05/12/22 22:04:39
ドスト
フォークナー
バルザック
鴎外
漱石
一葉
泰淳
モーリアック
藤村
このへん言うとかっこいいぞ。
134:吾輩は名無しである
05/12/23 17:21:57
春樹ってそんなに恥ずかしいかな?
リアルではみんな普通に春樹って言ってるよ。
俺も昔は堂々と春樹ヲタを宣言していたが、2chを見るようになってから
恥ずかしいと思いだし、隠すようになった。
135:吾輩は名無しである
05/12/23 22:13:00
色々読んだ上で春樹なら構わないと思うけど、
春樹オタの大半は春樹や江国あたりしか読んでないから。
136:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
05/12/29 21:18:07
伊藤整は「詩が好きなんだ」
中島敦は「漢詩とか漢文が好きなんだ」
と言われるかも……
137:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
05/12/29 23:45:46
石原慎太郎 『太陽の季節』
田中康夫 『なんとなく、クリスタル』
田口ランディ 『コンセント』
村上龍 『希望の国のエクソダス』
辻仁成 『ピアニシモ』
柳美里 『命』
平野啓一郎 『日蝕』
花村萬月 『ゲルマニウムの夜』
五木寛之 『大河の一滴』
乙武広匡 『五体不満足』
138:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
05/12/30 00:25:45
ミドルティーンとみた
139:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
05/12/30 19:34:49
川田拓矢がいい
140:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
05/12/31 10:19:19
URLリンク(sky.ap.teacup.com)
141:吾輩は名無しである
05/12/31 22:33:11
恥ずかしい作家なら安部公房かな
142:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
05/12/31 23:49:13
辻仁成、読んでます。って人に言えるか? 赤面だろ。w
143:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/01/01 16:00:16
安部公房は別に恥ずかしくないな。
しかし三島は恥ずかしい。
144:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/01/01 16:09:12
筒井康隆
20年前までは恥ずかしかったけど。
145:我輩は名無しである
06/01/01 16:57:39
ヘンリー・ミラー。
アルチュール・ランボー。
プルースト。
146:我輩は名無しである
06/01/02 17:03:59
145 だけど、
マゾッホ。
と、
ジュネ、
も入れて良いかも……
あと、バロウズとか。
147:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/01/02 17:43:40
フランシス・ホジソン・バーネット
ルーシー・モード・モンゴメリ
マーク・トゥエイン
ミヒャエル・エンデ
E.L.カニグスバーグ
ロアルド・ダール
ヨハンナ・スピリ
ライマン・フランク・ボーム
アストリッド・リンドグレーン
エーリヒ・ケストナー
これで完璧
148:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/01/06 19:15:46
ベルンハルトもかっこいいね。
149:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/01/07 00:02:31
桐野夏生 町田康
島田雅彦 田辺聖子
瀧澤美恵子 長嶋有
井上荒野 花村萬月
高橋和巳 安部公房
150:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/01/07 01:38:27
三島由紀夫 船戸与一
宮部みゆき 永井荷風
真保裕一 遠藤周作
山崎豊子 司馬遼太郎
島本理生 生田紗代
151:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/01/07 14:52:28
》150
荷風にシバリョー…島本理生
年齢不詳ですね。女性の方ですか?
152:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/01/08 19:48:04
山川健一
153:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/01/08 19:52:44
誰かネコのあれ、貼っとくれ
154:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/01/09 16:59:50
ダ・ヴィンチを読んでるのが一番恥ずかしいだろうな。
155:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/01/09 17:06:01
谷崎潤一郎
田山花袋
古処誠二
156:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/01/09 17:09:02
ベロー
が好きな奴はいないか。
157:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/01/11 01:58:59
>>147
小学生なら普通にアリだな。
変に大人のもの読むよりも。
158:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/01/11 02:19:16
ベローはちょっとださくないか?マラマッドならかっこいい。
159:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/01/14 00:10:07
稲垣足穂
岩田準一
山田風太郎
三島由紀夫
森茉莉
吉屋信子
氷室冴子
今野緒雪
泉鏡花
Yoshi
160:名無し物書き@推敲中?
06/01/26 12:24:33
毎日少しずつ読む
161:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/01/26 13:46:54
泉鏡花
谷崎潤一郎
私は恥ずかしくない。
162:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/01/26 14:29:01
飯島 愛
163:吾輩は名無しである
06/01/26 18:39:59
やはりこの十人だろう。
赤川次郎 浅田次郎 村上龍 村上春樹 片岡義男
宮部みゆき 高橋克彦 東野圭吾 京極夏彦 大沢在昌
こんなところか。
164:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/01/26 18:41:25
最低レベルの作家じゃん。
165:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/01/26 19:04:16
作家じゃないけど、審査員の高橋源一郎
166:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/01/26 23:20:36
避けなきゃいけないのは、学校の授業で勉強したり、
読書感想文の課題図書として出されたりする作家。
・夏目漱石
・芥川龍之介
・志賀直哉
・太宰治
・ドストエフスキー
・ヘルマンヘッセ
それから、似非哲学好きの中卒DQNを連想させる作家・思想家。
・村上龍
・村上春樹
・町田康
・山田詠美
・バタイユ
・ニーチェ
・フロイト
・カント
167:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/01/26 23:25:51
それから、あんまり有名な古典に走ると、通俗を嫌いすぎるあまり、逆に通俗臭くなる。
・源氏物語
・古事記
節操なくいろんなところから巨匠ばかり挙げると、浅く読んでるミーハー臭くなるのでこれもNG。
例)
三島由紀夫
谷崎潤一郎
フローベール
プルースト
ジョイス
カミュ
トマス・マン
ゲーテ
トルストイ
ダンテ
168:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/01/26 23:38:19
バランス良く、2ヶ国くらいから5人づつ挙げるのがベスト。
アメリカ(中南米含)・フランス・イギリス辺りがいい。
軽度の読書好きが名前だけは知ってる程度の作家がベスト。
例)
フィッツジェラルド(名前がかっこいい)
フォークナー(中上健二が連想されて印象良)
カポーティ(名前がオシャレ。村上春樹の名前を出されても、知らん振りをするのが吉)
トム・クインシー(名前がかっこいい)
ガルシア・マルケス(名前がかっこいい)
エミール・ゾラ(名前がかっこいい)
ラディゲ(三島が連想されるが、三島を挙げないところがミソ。「レイモン」は言わない。HGっぽいから)
ポール・ヴァレリー(名前がかっこいい)
クロード・シモン(名前がかっこいい)
マルセル・プルースト(最後にこれ。「あぁ、あとはまぁプルーストとかも好きかな」程度に抑える)
169:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/01/27 00:07:54
ドン・デリーロ(名前がかっこいい)
170:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/01/27 00:12:32
>>166-168
ナイスだ。
171:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/01/27 00:35:24
>>166-168
グッジョブ
172:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/01/27 00:59:36
赤瀬川源平
中原中也
宮澤賢治
大西巨人
吉行淳之介
ロルカ
ル・クレジオ
シャミッソー
カフカ
シェイクスピア
作家っぽくないのも混ざってるが、有名どころもいるし、また、ありきたりすぎもしないだろう。
173:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/01/27 14:27:00
残雪と綿矢
174:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/01/27 14:28:26
>>166-168によりかかると、
中原中也、宮沢賢治、カフカ、シェイクスピアはNGだな。
175:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/01/27 14:29:40
プイグと色川武大
176:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/01/27 14:31:13
>>172
宮沢賢治、カフカ、シェイクスピアNG
177:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/01/27 14:34:54
小説より戯曲の方が好きと言うと通ぽくね?
178:吾輩は名無しである
06/01/27 18:37:17
ここもどうでもいい部類の作家と、自分を宣伝する場になるのか。
文学板には売れてる作家が嫌いな人が多いな。
179:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/01/27 18:50:00
うるせぇ、引っ込め高橋
180:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/01/27 18:54:54
>>179
それちょっとワラタ
181:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/01/27 18:58:57
ヽ( ´ー`)ノ
182:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/01/27 21:11:34
ジュンパ・ラヒリとか入れるといい
183:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/01/27 21:32:27
おっ! いいネ。
あと、瀬戸内寂聴
184:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/01/27 22:43:27
↑文学じゃねーだろ
185:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/01/27 22:45:51
>>174>>176
だとすると、>>168のプルースト、ガルシア・マルケス、フォークナーも同じ理由で駄目だろ。
186:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/01/27 22:49:49
さらにカポーティとフィッツジェラルドは春樹が連想されるからミーハーっぽくないかい?
187:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/01/27 23:00:47
>>184
じゃあ、赤松光夫
188:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/01/27 23:21:15
カポーティ、フィッツジェラルド、フォークナーを挙げるんだったら、メルヴィル、ホーソーン、ジェイムズのほうが渋いんじゃね?
189:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/01/27 23:37:16
William B. Yeats
190:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/01/28 01:23:48
>>168
その三者は読んだことないからなんとなくいいのかなーと思って見過ごしてた。
私ごときが名前を知ってるくらいなんだから読書家にとっては「ヘッ」って感じなのかもしれないけど。
191:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/01/28 01:58:37
そういやベケットが入ってないな。入るだろ?
192:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/01/28 02:18:16
中野独人
193:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/01/29 12:46:26
ユルスナール、ウルフも未出ですな。
194:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/01/31 23:03:34
アントナン・アルトーとかね
195:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/02/04 12:33:34
ウルトラカッコイイが恥ずかしい
196:某出版社の社員だが
06/02/04 14:00:26
自分の性格や人間性と、作家の人間性や作品の方向性が
完全にフィットしておらず、こいつはろくにこの本を理解してもない
癖に、必死にこの作家が言いと言い張る奴は恥ずかしいね。
例えば俺の会社にいる、
デリカシーのかけらもなく、ちょっとかわいい新入社員が入れば
セクハラじみた嫌がらせをして、周りから敬遠されているにも
かかわらず帰ってその状況を「俺が大物だからやっかみを受けてるんだ」
などと悦に入っている救いようのないバカ糞な上司が、
「いや~、俺はフィッツジェラルドがスキだよ。グレートギャッツビーなんか
最高、共感するよ」
なんて言おうものなら噴飯もの。
あのかわいそうなギャッツビーのひたむきすぎる偏愛と
病的なまでの臆病さ、そして悲劇、どれもこれも、到底
あの糞上司と相反する。
あいつがギャッツビーがスキだというたびに、俺の部署では
失笑が漏れる。でも、フィッツジェラルドを否定する奴は誰もいない。
そういうことだと思うね。ちなみに俺は、フィッツジェラルドはよいと思うし
恥ずかしい作家でもないと思う。アメリカの「私小説家」として
あそこまでナイーブで、自らをさらけ出し、心をつかむ作家はいないよ。
197:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/02/04 14:06:03
フィッツジェラルドは確かに素晴らしいが、日本の私小説ほどナイーブに自我を措定しているようには読めんがね。
198:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/02/04 14:08:10
ちなみにその糞上司、別部署にいる俺の彼女を、そうとしらず
無理やりデートに誘った挙句(君の部署の上司と相談したいだの
たわけた事を抜かしたらしい)
サバティーニで4万使って、その領収書を
「***社(某代理店) マーケティング部 **部長他名 接待」
とか書いて経費として請求してやがった。
その領収書、よりによって俺に回したんだから。
あとで彼女と大笑いしたよ。
あんな奴が、あろうことか「俺はフィッツジェラルドがスキでさ~」なんていうからな。
おめーは、単にフィッツジェラルドが豪遊しまくったことだけしか見てないんだろうと。
驚くほど細い神経が複雑に絡み合って豪胆さを出していたこと、
、周囲を傷つけることに怯えていたことなど分かりもしない。滑稽の一言。
以上、某出版社よりお送りしました。
199:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/02/04 15:53:35
出版社の社員だからって、別に文章力があるわけじゃないってオチ?
200:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/02/04 15:59:57
>>200
俺は経理一筋なんだよw
部長は某部から飛ばされてきたから何も経理を知らない。
ここまで書いたら絶対分かるし、このスレ、同僚に紹介しといたから
来週は楽しみだな。
俺はもうすぐ会社辞めるつもりだからどうだっていいが、
月曜日には使い込み・収賄常習部長が
社内の笑いものになってることは確かだな。
ついでに今までのレシートもって人事部へ告発でもしてやるか。
そういうオチだ。んじゃ。
201:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/02/04 16:01:30
乙。
202:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/02/04 16:02:43
たぶん営業か販売なんだろ。それか嘘か。
編集は文章力ない奴なんか採らない、門前払い。
203:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/02/04 16:04:46
それにても低劣な・・・
こんな社員を抱えているようじゃ、いまに潰れるなw
204:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/02/04 16:09:15
>203
その心配はなさそうだよクビになったようだからw>>200
辞めさせられた腹いせしてんのかな? イタチの最後っ屁。くせぇーw
205:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/02/04 16:15:11
いくら経理でも
文章ひどすぎない?
206:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/02/04 16:32:32
ひどすぎるとおも
207:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/02/04 16:34:24
出版社ってば、幻冬舎はライブドアに買収されたんだね
208:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/02/04 16:36:12
>>207
えっ、そうなのか?
ふ~ん。もともとクソ本しか出さないとこだからどうでもいいけど
209:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/02/04 17:57:46
>1
威張れるかどうかわからないけど、ソルジェニーツィン
210:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/02/04 18:43:08
ニーチェ
筒井康隆
211:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/02/04 18:46:40
ニーチェは恥ずかしいだろ
212:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/02/04 21:20:59
かなり恥ずかしい>ニーチェ
筒井康隆もDQNっぽい
好きだけどね
213:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/02/05 18:18:23
ナボコフ・ジョイス・カルヴィーノ・ボルヘスあたりはインテリに好まれる
214:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/02/05 18:21:23
ニーチェしか読んでないのは終わってる
広く読む中でニーチェに感銘を受けたというなら恥ずかしくはない
215:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/02/05 18:24:09
落合信彦
216:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/02/05 18:33:56
それは格好良すぎるだろ
217:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/02/06 01:36:23
ヘンリー・ミラー
ミラン・クンデラ
218:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/02/06 01:45:06
おいおい出てないじゃないか!
スタニスワフ・レム!
219:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/02/06 02:14:59
おお、レムいいね、ナイスセンスと賞賛。
220:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/02/06 12:37:41
>>214
そもそも、ニーチェを読んでないのは問題外だからな。
221:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/02/07 17:32:44
ノーマン・メイラーとか、ヘンリ・ミラーとか、
絶版作品の多い海外作家を好きだとかっていうのが、かっこいいような気がする。
222:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/02/07 18:47:04
そして格好良すぎると、ちょっと格好わるくなるという。。。
本気で好きなら恥ずかしさなんて関係ないし、相手にも伝わると思うけどね。
223:鬱の男
06/02/08 15:03:26
誰それ? っていう作家を知っていると頭よさそう。
いろんな本を読んでいるという感じがする。
224:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/02/08 16:28:14
村上春樹
村上龍
山田詠美
筒井康隆
半村良
小松左京
三島由紀夫
太宰治
芥川龍之介
谷崎潤一郎
馬鹿私大の文学部でアンケートとったら多分こんな感じww
225:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/02/08 16:55:38
小松左京→吉本ばなな
半村良→遠藤周作
くらいじゃない?
226:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/02/08 17:01:05
>>225
戦国自衛隊と日本沈没を意識してみましたw
227:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/02/11 18:34:56
シモン
228:名無し物書き@推敲中?
06/02/22 13:03:23
読んだことない
229:吾輩は名無しである
06/02/23 02:29:35
恥を偲んで
江戸川乱歩
福永武彦
吉村昭
子母沢寛
杉森久英
山田智彦
高村薫
西遊記
オスカーワイルド
ショウペンハウエル
読むのは恥ずかしくないけど、こうして挙げるのはちょっと恥ずかしい orz
230:我輩は名無しである
06/02/23 10:36:32
ボルヘス
レム
ナボコフ
グラス
マゾッホ
ジュネ
バロウズ
ミラー
アルトー
231:吾輩は名無しである
06/02/23 11:24:50
村上春樹
北杜夫
吉本ばなな
赤川次郎
落合恵子
山川健一
椎名誠
蹴りたい背中の子
星新一
232:吾輩は名無しである
06/02/23 12:33:29
>>231
タイトルよく読みな。
233:吾輩は名無しである
06/02/23 19:11:03
>>232
ゴメン!
一人足りなかったw
林真理子
234:吾輩は名無しである
06/02/23 22:03:37
2
235:吾輩は名無しである
06/02/23 23:50:55
林真理子
乙一
村上春樹
北杜夫
吉本ばなな
赤川次郎
落合恵子
山川健一
椎名誠
蹴りたい背中の子
236:吾輩は名無しである
06/02/24 00:31:07
>>233
お前、高度な釣りテクニック使うなwww
237:吾輩は名無しである
06/02/24 00:35:17
誰も釣れなくて地団駄を踏む236
238:吾輩は名無しである
06/02/24 01:01:28
おちょくられて地団駄を踏む232
239:吾輩は名無しである
06/02/24 01:08:09
ようやく意味がわかった237
240:吾輩は名無しである
06/02/24 01:23:39
マウリシオ・クルス
新城民雄
結城裕太
斎藤清四郎
カ-ク・ペトロヌス
栗村治
村上春樹
ジョン・コース
岡田信二
宮沢賢治
241:吾輩は名無しである
06/02/24 05:30:51
太宰治
芥川龍之介
夏目漱石
武者小路実篤
群ようこ
星新一
魯迅
O・ヘンリ
ミヒャエル・エンデ
ゲーテ
これが今年で22歳の俺がこよなく愛する作家だ。笑いたきゃ笑え。
ファッションで読書してる奴は本を読まない奴よりかっこ悪いぜ。
242:吾輩は名無しである
06/02/27 02:26:52
泉鏡花
安部公房
夢野久作
京極夏彦
梅崎春生
江戸川乱歩
三島由紀夫
エリアス・カネッティ
10人も挙げるのは難しい。
243:吾輩は名無しである
06/02/27 08:04:05
あと二人くらいなんとかひねり出そうよ。
244:吾輩は名無しである
06/03/03 23:08:17
イタロ・カルヴィーノ
ミラン・クンデラ
ジョゼ・サラマーゴ
マリオ・バルガス=リョサ
カズオ・イシグロ
オルハン・パムク
セース・ノーテボーム
ギュンター・グラス
P・K・ディック
莫言
245:吾輩は名無しである
06/03/04 19:33:18
古今東西ジャンルに偏りがなくて、メジャーを踏襲しつつマイナーもおさえている
っていうのがかっこいいのでは?
安部公房
井伏鱒二
石川淳
樋口一葉
山田風太郎
アントニオ・タブッキ
リチャード・ブローディガン
ギュンター・グラス
フリオ・コルタサル
マンディアルグ
10人に収めるほうが難しい。
246:吾輩は名無しである
06/03/04 19:57:25
>>241
22歳の愛読書としてはしっくりし過ぎるほどしっくりしてますよ。
この板の「大学生になったら読みたい本」を見た後なので、
涙が出てくる。
あなたが30代になったとき、どんな10冊を選ぶのかなあ。
247:吾輩は名無しである
06/03/04 20:06:12
三島由紀夫(金閣寺神)
夏目漱石
森鴎外
宮沢賢治
江國香織
山田詠美
ヘッセ
恩田陸
司馬遼太郎
星新一
これから京極夏彦と、藤沢周平を読もうかと思っています。
恩田陸は微妙だったかな・・・
248:吾輩は名無しである
06/03/04 20:33:09
ゲーテ
森鴎外
中谷彰宏
ベルクソン
萩原朔太郎
小林秀雄
三島由紀夫
ニーチェ
チェゲバラ
249:吾輩は名無しである
06/03/04 21:39:14
樋口一葉
森鴎外
中島敦
芥川龍之介
梅崎春生
坂口安吾
水上勉
辻邦夫
藤沢周平
中島らも
自分の好きな作家思い出すのに四日もかかった。
まだ「うつ」よくならんのかな。
>>247水上勉の金閣寺炎上、
三島と読み比べてみるとおもしろいかもね。
250:吾輩は名無しである
06/03/04 23:09:57
深沢七郎
田中小実昌
藤枝静男
色川武大
木山捷平
マルセル・エメ
ユードラ・ウェルティ
251:吾輩は名無しである
06/03/05 02:03:22
ガブリエル・ガルシア=マルケス(上にもあったけど名前がかっこいい。ガブリエルも付けるところがミソ)
バルガス=リョサ(南米作家がマルケスだけだといかにもって感じなので、リョサも挙げる)
カルペンティエル(名前がかっこいい)
フォークナー(有名だけれども、フォークナーを挙げないわけにはいかない)
アンデルセン(子供っぽい純粋さをアピール)
サリンジャー(通俗臭も出して、親近感をアピール)
トルストイ(ドストかどっちかは入れたいところ)
横光利一(日本枠。名前かっこいいし、最近だと意外と知られてないかも)
安部公房(戦後の日本作家では公房を是非入れたい)
大西巨人(神聖喜劇枠。あれを読破した奴は大西を馬鹿にすることはないから)
252:吾輩は名無しである
06/03/05 02:10:34
安部公房だったら普通にカフカでいいじゃん。
253:吾輩は名無しである
06/03/05 02:14:16
つーか、恥ずかしいなんて概念、文学に関しては御法度だろ。
254:吾輩は名無しである
06/03/05 05:00:41
サガン
ボードレヤール
TSエリオット
カイヨワ
ホフシュタッター
毛沢東
ブロンソン
灰谷健次郎
スティーブンキング
村上龍一
サイフォース
255:吾輩は名無しである
06/03/05 05:06:29
フレデリック・フォーサイスね
256:吾輩は名無しである
06/03/05 23:07:55
ウラジーミル・ナボコフ
マヌエル・プイグ
W・G・ゼーバルト
イスマイル・カダレ
ホルヘ・ルイス・ボルヘス
サルマン・ラシュディ
ジョン・ファウルズ
スタニスワフ・レム
残雪
ハリー・ムリシュ
257:吾輩は名無しである
06/03/06 01:36:01
西尾維新
村上由佳
恩田陸
秋山瑞人
伊坂幸太郎
片山恭一
渡辺淳一
西村京太郎
石田衣良
シドニイシェル団
258:吾輩は名無しである
06/03/06 19:12:56
井上靖
三島由紀夫
安部公房
北杜夫
五木寛之
ドストエフスキー
バルザック
トーマス・マン
グレアム・グリーン
ウィリアム・ゴールディング
259:吾輩は名無しである
06/03/06 23:17:43
プルースト
バルザック
ゲーテ
ジョイス
マン
エリオット
ドストエフスキー
ボードレール
マラルメ
西脇順三郎
260:吾輩は名無しである
06/03/07 01:04:01
レイモンドチャンドラー
ロスマクドナルド
ロストーマス
ダジールハメット
マーガレットミラー
ドストエフスキー
ニーチェ
山本周五郎
谷崎潤一郎
原りょう
261:吾輩は名無しである
06/03/07 15:52:19
三島由紀夫、谷崎潤一郎、泉鏡花、横溝正史。
横溝正史の初期作品はとても美しい。
262:吾輩は名無しである
06/03/07 19:18:06
別役実 安部公房 ピンター、アルビー、イヨネスコ、カミュ、カフカ、ピランデルロ
ジュネ、
263:名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中
06/03/07 21:03:32
井上靖
ドストエフスキー
椎名誠
村上春樹
司馬遼太郎
三島由紀夫
モーム
トルストイ
国木田独歩
ロアルド・ダール
264:吾輩は名無しである
06/03/08 00:20:22
山田一
265:吾輩は名無しである
06/03/08 00:21:29
西田金一
266:吾輩は名無しである
06/03/08 00:22:37
大田宗右衛門
267:吾輩は名無しである
06/03/08 00:24:27
個個駄今像衣文那平
268:吾輩は名無しである
06/03/08 00:25:26
纏河太郎
269:吾輩は名無しである
06/03/08 00:26:50
百田n
270:吾輩は名無しである
06/03/08 00:28:03
百田直行 の『イチロー?帰っていいよ。』は最高に面白い。
271:吾輩は名無しである
06/03/08 00:31:29
ダニエル・ピーターソンの『どつきたいみぞおち』も結構おもしろいぞ。
272:吾輩は名無しである
06/03/08 00:33:40
ロナルド・キングマンの『私は幸せだ』は相当面白くない。
273:吾輩は名無しである
06/03/09 23:29:18
ルキアノスは何を読んでも面白い。
274:吾輩は名無しである
06/03/09 23:58:44
ニーチェって作家としてカウントしていいのか?
いやべつに俺は構わないんだけど
275:吾輩は名無しである
06/03/14 21:19:13
中島敦
276:吾輩は名無しである
06/03/20 18:23:02
ガルシア・マルケス
稲垣足穂
横光利一
色川武大
武田百合子
内田百聞
ポール・オースター
ジッド
金子光晴
谷崎潤一郎
最近文学を読んでいない26歳
277:吾輩は名無しである
06/03/21 11:08:03
タルホは恥ずかしくないか?AとかVとか
278:吾輩は名無しである
06/03/21 19:01:44
なんか海外作品が多くて凄いなあ。
やっぱ文学部の人は原文で読み解いたりするわけですか?
ジョイスとか凄く興味あるんだけど、もう、どうしたらいいんだか・・・。
訳文を読む気はしないし
279:吾輩は名無しである
06/03/21 19:04:32
↑作品じゃなくて作家でした。必要ないだろうけど一応。
280:吾輩は名無しである
06/03/23 01:45:22
>>278
原文で読むと言うけれど、頭の中で日本語訳せずに、英語を英語のまま理解出来る力がなければ原文で読む意味なんてないよ。
しかもジョイスは英語だけじゃなく他の言語や背景の知識がないとストーリーだけを追う読み方になってしまう。だから力がなくて読みたいなら、無理して原文より注釈つきの翻訳の方が勉強になるし楽しいと思う。
しかし確かにジョイスは翻訳不可能と言われる。それはダジャレや言葉の掛け合い、密接につながる音が多いからだ。音の響きなんか感性だから、英語を母語としていないと感覚としてはわからないと思う。
知識としては、rは聖に属する重い音などのようなものだね。こんなの知識としてわかったって仕方ないでしょう?
281:吾輩は名無しである
06/03/32 00:59:07
日野啓三
282:吾輩は名無しである
06/03/32 07:36:59
↑日にちがすげぇ。
283:吾輩は名無しである
06/03/32 10:24:13
URLリンク(sound.jp)
284:名無し物書き@推敲中?
06/04/13 13:20:22
自由間接話法
285:吾輩は名無しである
06/04/13 15:50:28
筒井康隆
村上春樹
ボルヘス
ガルシア=マルケス
バルガス=リョサ
安部公房
綾辻行人
ディケンズ
フォークナー
遠藤周作
大学時代、法学部なのに大学の図書館でボルヘスとか借りまくってたなw
ちなみに妨害額の盛況でラテアメの文庫買い占めたのは俺!
文学部の奴らすまぬ……
286:吾輩は名無しである
06/04/13 18:40:39
ダニエル・キイス
トム・クランシー
ジェフリー・アーチャー
ダン・ブラウン
スティーブン・クーンツ
リチャード・モーガン
筒井康隆
井原西鶴
東野圭吾
浅田次郎
287:吾輩は名無しである
06/04/13 19:44:55
浅田次郎って!
「恥ずかしくない作家」を挙げるんだよ。
しっかりしてくれよ。
288:吾輩は名無しである
06/04/13 20:22:00
>>285
なんで「恥ずかしい作家」を挙げるんだよw
しっかりしてくれよ。
289:吾輩は名無しである
06/04/14 16:25:12
ナニが恥ずかしくて、ナニが恥ずかしくないの?説明してくんない。
290:吾輩は名無しである
06/04/14 16:33:54
トルストイ
カフカ
谷崎潤一郎
太宰治
遠藤周作
恩田陸
星新一
劇団ひとり
291:吾輩は名無しである
06/04/14 17:12:04
ホメロス(土井訳)
セネカ
ベルトラン
ヴァレリィ
ゴーゴリ
ヴィリエ・ド・リラダン
漱石
独歩
日夏
荷風
38才。
読んで読んで読みまくって、
大きな所ではこれだけ残りました。
トルストイ(A.K.の方)とか、
カダレ、ポトツキ、開口、ボードレール
・・・・・は、少し恥ずかしいのでオミット。
292:吾輩は名無しである
06/04/15 10:54:36
筒井康隆
夏目漱石
川端康成
宮沢賢治
原田宗典
谷崎潤一郎
樋口一葉
武者小路実篤
宗田理
太宰治
ま、まだまだできそうですね。
293:吾輩は名無しである
06/04/15 23:39:08
つZI邦生
俺にはこれしかでない
294:吾輩は名無しである
06/04/16 11:57:30
なぜ、人は歳をとると単純になるのか?
スレリンク(soc板)l50
若いころは、いろいろ思索をし、物事にも論理的に考えていたものだ。
しかし、歳を重ねるごとに、そういう精神が薄れていくように思う。
以前は懐疑的に見ていたテレビや新聞も、歳をとると、真に受けるようになってしまう。
ステレオタイプな思考や、前例主義的な精神で、物事を評価し、
権威主義に染まってしまう・・・・・・
295:吾輩は名無しである
06/05/03 03:24:30
椎名誠は?
296:吾輩は名無しである
06/05/03 04:37:47
三読以上したのは、
坂口安吾
プラトン
ソフォクレス
ニーチェ
荘子
孫子
史記
くらいだな。
グノーシス系の「ユダの福音書」が発見されて話題だけど、
エックハルトとか井筒俊彦とか、新発見も含めてああいう宗教系の方が最近はおもろいな。
297:吾輩は名無しである
06/05/03 05:09:57
>>296
プラトンや荘子って作家か?
まあ大学教授あたりがそういうなら問題ないが
大学院崩れのフリーターが言おうもんなら
バイト先からヤバイ宗教やってんじゃねえかって疑われる
298:吾輩は名無しである
06/05/03 05:22:29
●●赤川 次郎●●
●●藤沢 周●●
●●椎名 桜子●●
299:吾輩は名無しである
06/05/03 05:34:55
たとえば『ゴルギアス』なんかは一種の喜劇だし、『莊子』は綺想掌篇集ともいえる。
300:吾輩は名無しである
06/05/03 06:31:52
296>恥ずかしくないかもしれないが、変態って感じ。
301:吾輩は名無しである
06/05/03 17:55:31
清少納言
本居宣長
太宰治
魯迅
302:吾輩は名無しである
06/05/04 06:25:31
トールキン
スティーブン・キング
ジャック・ケッチャム
ハインライン
ジョナサン・キャロル
リチャード・レイモン
クリストファー・パイク
ルイス・キャロル
J・K・ローリング
クーンツ?
303:吾輩は名無しである
06/05/04 11:19:22
ジョージ・オーウェル
ヘンリージェイムズ
ロス・マクドナルド
ロアルド・ダール
シャーリィー・ジャクスン
304:吾輩は名無しである
06/05/04 12:54:25
三島由紀夫と
平野啓一郎で決まり!!
305:なか
06/05/04 13:00:45
「プラトンや荘子って作家か?
まあ大学教授あたりがそういうなら問題ないが
大学院崩れのフリーターが言おうもんなら
バイト先からヤバイ宗教やってんじゃねえかって疑われる」
←ほおぉ、偏見だねぇ
他人が何を読もうが勝手じゃないが
それより中沢新一のようなカルト的なテーマを扱った作家を
呼んでいるといっている人のほうが誤解を受ける
彼は中大生には受けが悪い
306:たなか
06/05/04 13:01:35
自分の本が売れないからといって、悪いことに手を出すやつは
許せないね
307:なか
06/05/04 13:02:37
売れなくても、収入がなくても、犯罪に手を出さないホームレスは
生き神みたいなものだよな
308:吾輩は名無しである
06/05/05 21:16:07
「好きだと言っても恥ずかしくない作家」
堀田善衛、内田百閒、中島敦、幸田露伴、幸田文、永井荷風、森鴎外、上田秋成、
ダール、トーマス・マン、セルバンテス、荘子・列子などの中国の古典・・・
「好きだけど『好きだ』といえない作家」
開高健、石川淳、今東光、森茉莉、梶井基次郎、武林無想庵、稲垣足穂、井原西鶴、
カポーティ、ボルヘス、カフカ、ポー、ボードレール、プラトン・・・・
「嫌いな作家」
三島由紀夫
309:吾輩は名無しである
06/05/05 21:25:55
「好きだと言っても恥ずかしくないコテハン」
きっこ、フジツボ、紫苑、XION、白石昇、ムー大陸、鼎、めるす、みほみほ
「好きだけど『好きだ』といえないコテハン」
美香、ズン、論、大介
「嫌いなコテハン」
l
310:吾輩は名無しである
06/05/05 21:37:17
「好きだと言っても恥ずかしくないコテハン」
フジツボ、紫苑(=XION)、白石昇、ムー大陸(=論=鼎)、めるす、みほみほ(=大介=おさむ)
「好きだけど『好きだ』といえないコテハン」
美香(=きっこ)、ズン
「嫌いなコテハン」
l(=はるか高み)
311:吾輩は名無しである
06/05/05 22:01:42
>>6
それ、作家じゃない希ガス
312:吾輩は名無しである
06/05/08 02:14:08
司馬遼太郎
津本陽
安部公房
遠藤周作
筒井康隆
高村薫
宮部みゆき
カフカ
桐生夏生
横山秀夫
好きなんだけど書いてると恥ずかしくなってきた
まあ学生だからこんなもんか
313:吾輩は名無しである
06/05/08 02:17:15
>>307がいいこと言った!!!
314:吾輩は名無しである
06/05/08 06:12:30
>>312
いや、おまえみたいのが一番正しい
315:吾輩は名無しである
06/05/20 18:47:13
どんな作家よりもおっぱいの方が好きだな俺
316:吾輩は名無しである
06/05/21 19:13:11
当たり前すぎることをいいます。読んだといって恥ずかしいのは、タレント本。
317:吾輩は名無しである
06/05/21 19:54:11
もちろん、りさちゃんだお♪
りさちゃんしか読んだことないから他知らないけどね。りさちゃんだけで十分だお♪
318:吾輩は名無しである
06/05/21 20:06:59
顔晒せば少しは静かになるんじゃねーの
319:吾輩は名無しである
06/05/21 20:24:27
三島由紀夫は恥ずかしいだろ
プライドだけ無駄に高い変態フォモ野郎だぞ
320:吾輩は名無しである
06/05/21 22:23:22
俺的に
モーム
ヘミングウェイ
トールキン
ニーチェ
ヴェルヌ
ゴールディング
は好きだから恥ずかしく無いが
321:吾輩は名無しである
06/05/21 22:26:38
綿矢りさ
綿矢なんてとバカにされると、
俺だけがりさたんの良さをわかってるのだとうれしくなる
バカにされればバカにされるほど、
りさたんのためにバカにされてるしあわせを感じる
322:吾輩は名無しである
06/05/22 01:40:33
>>321わーいわーい仲間だお♪それにボク達りさちゃん以外の本なんか読んだことないもんね!
りさちゃんだけで十分だお♪
323:吾輩は名無しである
06/05/22 03:58:52
りさちゃんのうんこってほんとにピンク色なんですか?
324:吾輩は名無しである
06/05/22 04:15:12
(^ω^)そうだお♪
325:吾輩は名無しである
06/06/08 13:07:42
三島由紀夫
326:吾輩は名無しである
06/06/08 13:17:22
文学作家を好きだなんて、恥かしい奴。>>1
327:吾輩は名無しである
06/06/09 01:50:47
ぶっちゃけ「好きって言えば全年代に通扱いされる作家10選」スレだよね?
>>308
百閒とマンは恥ずかしいだろ。
ちょっと俺的にマイナーなところ突いてみました→百閒
俺ってヤング・マンです(もう単純に青臭い)→マン
荘子・列子なんて、マルクスやケインズを挙げるくらいジャンル違い。
百閒は40-50くらいのおやじが鼻毛抜きながら読んでりゃカッコいいとは思う。
>>320
好きだから恥ずかしくない、って姿勢はカッコいいし応援したいが、
とりあえずニーチェだけは外しておけ。
328:吾輩は名無しである
06/06/09 01:58:54
フロイト
329:AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg.
06/06/09 03:30:28
『莊子』にしろ『列子』にしろ奇天烈な寓話で編まれているようなもんじゃないか。
たとえばわたしの好きな、人間世篇第四にある神木の話にしろ、周穆王第三にある
健忘症の華子の話にしろ、十分に掌編小説たりえるだろう。
もしこれらが違うというのなら、千寶も葛洪も劉向もみな不可となりかねないよ。
330:吾輩は名無しである
06/06/09 11:45:34
>>329
「たりえる」とかそういうレベルで話すスレかどうか判断はできるか。
「タバコのどの銘柄がウマイか」って議論で自信満々に「タバコは体に悪いです!」
って主張しちゃうタイプ?
断片的な正論っぽいものを取り上げてどうするよ。
331:吾輩は名無しである
06/06/09 14:55:08
このスレ自体、不必要
332:吾輩は名無しである
06/06/09 17:01:23
川上宗薫
宇野鴻一郎
富島健夫
団鬼六
333:吾輩は名無しである
06/06/12 22:49:51
普通に「獄本野ばら」ですぉ♪♪
334:吾輩は名無しである
06/06/13 16:22:03
サブカル板のこのスレに挙がってるようなのは
全部「恥ずかしい」作家だな。
スレリンク(subcal板)l50
335:吾輩は名無しである
06/06/13 17:21:09
ディケンズが挙がってなくて「ほっ」
336:吾輩は名無しである
06/06/14 01:55:43
深沢七郎
337:吾輩は名無しである
06/06/17 17:13:32
バーナード コーンウェル
ウィリアム ゴールディング
ホメロス
ゲーテ
カール ヒルティ
ニーベルンゲンの歌(作者不明)
ラルフ イーザウ
マーク トウェーン
トールキン
シャーラザッド
338:吾輩は名無しである
06/07/18 00:04:39
リアル鬼ごっこの作者
339:吾輩は名無しである
06/07/18 00:09:17
2chで語ること自体恥ずかしいね。
誰にも言えないでしょ。
340:吾輩は名無しである
06/07/19 14:53:11
>>334
サリンジャーやベケットは別に恥ずかしくないと思うが...
341:吾輩は名無しである
06/07/19 15:00:41
サリンジャーは恥ずかしいでしょ ヘッセとかフオークナー並に恥ずかしい
342:吾輩は名無しである
06/07/19 15:08:20
サリンジャーも ヘッセもフオークナーも
読んでもいない人間が一番恥かしいし、
読んでいながら価値がわからない人間はもっと恥かしい。
343:吾輩は名無しである
06/07/19 15:09:57
フォークナーなんて本当に「好き」って奴が何人いるんだろう?
344:吾輩は名無しである
06/07/19 15:29:41
冨山房
345:吾輩は名無しである
06/07/19 16:31:48
ばか者たちが。
サリンジャーもヘッセも恥ずかしいが、
フォークナーはそうではない。
おまえらにはわからんさ。
あひゃひゃひゃひゃ。
346:吾輩は名無しである
06/07/19 16:35:55
>1
人に威張るために本を読むような阿呆に、文学がわかるはずもない。逝け
347:吾輩は名無しである
06/07/19 16:47:04
安部公房
山田風太郎
山田悠介
筒井康隆
カルヴィーノ
ブルトン
サド
マゾッホ
バタイユ
ウルフ
348:吾輩は名無しである
06/07/19 16:55:10
川上弘美 浅田次郎 夏目漱石 太宰 治 パトリシア・コーンウェル
谷崎潤一郎 井伏鱒二 曽根綾子 横溝正史 山田詠美
349:吾輩は名無しである
06/07/19 16:58:25
>347
あいたたたたたたたたた さりげなく宣伝か_ト ̄|○ ユースケサンタマリアノ…
350:吾輩は名無しである
06/07/19 17:02:37
「恥」の基準は十人十色である。
本人は平気でも
みている方が恥かしい場合も
往々にしてある。
351:吾輩は名無しである
06/07/19 17:36:52
ここの場合は逆だろう。
相手は何とも思っちゃいないのに、本人が一人恥を忍んでいることが多いんじゃないか。
よく言えば慎みがあるし、悪く言えばただの自意識過剰。
352:吾輩は名無しである
06/07/19 17:50:54
>>347
山田悠介は真のインテリゲンチャにしか理解出来ないよね?
353:吾輩は名無しである
06/07/23 14:24:43
>>348
川上や浅田を漱石や谷崎と一緒にするのもな...
354:吾輩は名無しである
06/07/30 08:08:25
ジェインオースティン
シャーロットブロンテ
エミリーブロンテ
バージニアウルフ
355:吾輩は名無しである
06/07/30 09:50:42
安部公房はSF作家だろ
ま、SF作家が好きだってゆーんならそれでもいいがね
356:吾輩は名無しである
06/07/30 10:19:00
・古典から受けるイメージ(語尾に~に見える。をつけたすと、より理解できます)
①よく読んでそう
②マニア
③キザ(に魅せようとするキモい奴)
④難解(そう)な本をたしなめる感性がある
あまり良いイメージないんじゃまいか。
しかし、あえて僕は『ジャン・コクトー』を推します。
作品のクオリティ、知名度は平均以下?
でも独特の雰囲気があると思う。詩とか
素人には『だれ?』玄人には『はあ?』とか言われそうだけど、お洒落なイメージはあると思う。
まぁ、恥ずかしい恥ずかしくないを決めるのは、好きな理由だと思いますが。
357:吾輩は名無しである
06/08/02 03:21:44
福田和也が「悪の読書術」の中で、
「この作家が好きだ」と公言する際の戦略について、
いろんな場面に応じた傾向と対策を書いてますね。
福田和也自体が恥ずかしい、とかいうつっこみはともかく、
このスレ的には参考になるかな~。
福田はなぜか春樹を絶賛してますから、
「村上春樹は、読書するような人ならみんな好きだから、
『村上春樹が好きです』と言うのは当たり前すぎて社交的にはダメ」とか書いてて、
ハルキが大嫌いな私は唖然とさせられました。
358:吾輩は名無しである
06/08/02 12:38:23
たぶん、1の好きな子が文学少女なんだろうな
359:吾輩は名無しである
06/08/02 15:17:15
内容が高尚すぎず・暗すぎず・青臭くなく、名前の響きが硬すぎず、
ポピュラーすぎない、そこそこに有名な作家なら誰でも良いんじゃない?
オレ的には、オースティン、ディケンズからローレンスくらいまでの
古いイギリス人作家の名などを出されたら高感度絶大かな。
ユーモアを愛し、流行に流されず、一歩引いて周囲を眺められる
成熟した大人のイメージだよね。
360:吾輩は名無しである
06/08/02 15:24:19
人に威張るために本を読むような輩は、文学とは無縁な存在である。
361:吾輩は名無しである
06/08/02 16:15:48
好きな作家を訊かれたら、まず、向田邦子と藤沢周平と答えるわ。
でもそれ以外は何となく秘密w
362:吾輩は名無しである
06/08/02 23:06:26
うわ俺は駄目だ
1のセンスがまったく受けつけない
363:吾輩は名無しである
06/08/03 01:57:20
↑誤文のようで実は巧妙な文章。
364:吾輩は名無しである
06/08/03 19:29:51
恥ずかしい イコール 何を今さらと言う
ありきたりさや、陳腐さに対する 小恥ずかしさ
であるとすれば やっぱり 恥ずかしい作家は
稲垣足穂や埴谷雄高カナ。
365:吾輩は名無しである
06/08/03 20:46:45
長野まゆみ
稲垣足穂
三島由紀夫
ワイルド
ウルフ
超お薦め
366:吾輩は名無しである
06/08/04 01:55:27
ヴァージニア・ウルフ、語感が最高。
次点はツルゲーネフ。
367:吾輩は名無しである
06/08/04 23:36:07
町田康、「”メシ喰うな”のときからずっと好きで」という言い訳をつける条件つきで
368:吾輩は名無しである
06/08/04 23:54:56
鴎外
谷崎
柄谷
プラトン
ニーチェ
ドゥルーズ
ジュネ
ベケット
ボルヘス
ヘルマンワイル
369:吾輩は名無しである
06/08/05 00:38:01
小林多喜二
葉山嘉樹
宮本百合子
370:吾輩は名無しである
06/08/05 07:14:08
/:: 亀 \ あ…ありのまま 今 起こった事を話すわ!
/::. .---‐' """\ ヽ 『おれは奴の前で倒れてたと
|::〉 ,_;:;:;ノ、 ●" | 思うたらいつのまにか勝っとった』
(⌒ヽ |)
( __ ( ∩∩ ) | な… 何や言ってるのか わからんと思うけど
| / おれも何をされたのかわからへんかった
/ ) / ̄  ̄7 /
/_/ (─-┘ / 頭がどうにかなりそうやった…
// 二二二7___/_ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 八百長だとか買収だとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんや 断じてない
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ } もっと恐ろしいもんの片鱗を味わったわ…
371:吾輩は名無しである
06/08/07 19:06:06
ドストエフスキー、トーマス・マン、カフカ、ジョイス、
フォークナーあたりは、好きと言っても恥ずかしくないだろう。
まあ、古臭いと言われるかも知れんが。
プルーストは微妙だな。良くも悪くもこの人の場合
「失われた時を求めて」と一対の存在だし、
あの作品のプチ・ブルジョアの生活描写を誉めたりしたら
馬鹿にされる可能性があるからな。
それにしても、日本の作家で堂々と好きと言って
恥ずかしくない作家ってあまりいないよナ。
せいぜい、紫式部ぐらいじゃないの。
372:吾輩は名無しである
06/08/07 19:26:29
紫式部こそ古臭すぎだろう。
373:吾輩は名無しである
06/08/07 19:41:03
幸田露伴、志賀直哉、井伏鱒二、梶井基次郎、
それから藤沢周平あたりは恥ずかしくないだろ。
誰でも、面白く読めるとは限らんが。
374:吾輩は名無しである
06/08/07 21:08:52
ベートーヴェン
スレリンク(news4vip板)
375:吾輩は名無しである
06/08/07 21:09:28
ちょwww藤沢周平って!w
376:吾輩は名無しである
06/08/08 00:29:03
ソフトバンクのCMもこの藤沢周平くらい予想外な展開にすべき
377:吾輩は名無しである
06/08/08 00:33:07
二宮金次郎
新渡戸稲造
野口秀雄
関場
378:吾輩は名無しである
06/08/08 02:47:13
「ドストエフスキー、トーマス・マン、カフカ、ジョイス、
フォークナーあたりは」みんなかなり理念先行で印象が重いでしょうに。
やっぱり大人のゆとりを感じさせる作家のほうが高感度が大きいんじゃね。
西鶴とか鏡花とか。
379:吾輩は名無しである
06/08/08 18:09:35
大人のゆとりっていうのは、それ自体は
大いに結構だが、なかなか難しいぞ。
それこそ藤沢周平も、浅田次郎も、赤川次郎も
宮部みゆきも、大人のゆとりになっちゃうもんな。
380:吾輩は名無しである
06/08/08 18:13:02
>379
まったく違う。オトナの堕落。
愚物は安易な方へと流れるのが常。
つまりエンタメに手が出るようになれば、もはや文学とは無縁の日常娯楽の世界。
381:379
06/08/08 18:25:49
>>380
間髪入れないレスポンス痛み入ります。
なるほどね。
それで、まったく違うとの事だが、
その大人のゆとりとは、一体どういうこと
を言うのだろう。
少なくともまったく違うとのことだから、
概略は教えてくれるのカナ。
382:380
06/08/08 19:06:58
>380のおいらは突然参入で >378とは別人。
それまでの流れも全然読んでないからw
ま>>380の言葉通りに受け取ってもらえればそれで結構。
それ以外に敷衍する必要も皆無。
それより自分の「大人のゆとり」を開陳してみればどないだ?
語れるユトリがあればの話ダガ。
383:379
06/08/08 19:24:15
開陳もできないし、ユトリとやらもないからこそ
訊いているんだが・・・
何も知らない子供に対して、言葉足らずでも
「日の出」とは、「海」とは、「虹」とは何か
言葉足らずでも、ある程度は説明できるはずだが。
どっちにしても、違うとレスするエネルギーはあっても
それを説明するエネルギーは無いって、どういう事なのカナ?
普通に考えて、不自然だと思わない???
384:吾輩は名無しである
06/08/08 19:35:59
何も知らない子供なら可愛げもあるが・・・
トウの立った…(後略
いや>>380は>>380にて終れり。わからんならそのままで。
君はヒマを持て余して
誰かに構ってほしいのかい? ワシャ嫌じゃ、トウの立った(後略
385:379
06/08/08 19:41:29
くどいようだが、流れが判らないのに
それでも思う事あって、レスした。
ようは、にもかかわらずレスするほどに
そのやりとりに感ずるものがあった。
それでも、その内容は答えない・・・
というより。答えられない・・・
当方としてはその理由を尋ねるのは
当然だと思うのだが・・・
386:吾輩は名無しである
06/08/08 19:45:11
くどい。
387:吾輩は名無しである
06/08/08 20:22:03
俺は第三者だけど、他人同士のやりとりに小便かけておいて
小便かけられた理由はお前で考えろとか、相手がちょっと追求すれば
しつこいだとか言うのは、どうかと思うゾ。
388:379
06/08/08 20:54:50
>>387
援護射撃どうも有難う。
なんせ相手は>>382で、自分自身でも抜かしているように
突然参入だの、その前のやりとりは知らないだの、
テメエ自身の言葉は敷衍することないだの、
この俺自身にユトリがあれば開陳できるだの、
その果てにはくどいだの言われて、散々な目に合いました。
お気持ちだけでも嬉しいです。
どうも有難うございました。
389:吾輩は名無しである
06/08/08 21:02:36
>>385
>>382の「流れも全然読んでない」を見れば分かるように、
彼は単純に誰かに噛み付きたかっただけ。
で、偶然貴方が噛み付かれた。
キャッチボールを期待するのが間違い。
390:385・.388
06/08/08 21:09:09
>>389
どうも有難うございます。
今回はもうこれで諦めます。
391:吾輩は名無しである
06/08/08 22:21:31
思想的な臭いがする作家は子供っぽいな
392:吾輩は名無しである
06/08/08 23:25:53
>>391 へえ、たとえば誰?
393:吾輩は名無しである
06/08/08 23:42:17
>>391
埴谷とか?
394:吾輩は名無しである
06/08/08 23:50:35
>>391の埴谷論、大江論、もひとつおまけに吉本の若い頃の詩論なんか
を聞きたいものだな。
簡単でいいから、さくっとお願い。
395:吾輩は名無しである
06/08/09 03:15:49
自分が過去好きだった作家が
すべて恥ずかしい。
396:吾輩は名無しである
06/08/09 05:29:45
>>394
あなたが挙げた三者、埴谷、吉本、大江は偉大な仕事をした日本が誇るべき作家である。
だが、主知主義的な要素を持った作品を産み出す作家に、私は体制的な美があるとしても、まさにそれがゆえに、思想臭が付きまとうと思うのだ。
マルクスやカント、学生が飛び付き胸を揺り動かす衝動を強く湧き立たせる彼らは、優れてはいるが、まさに青臭い。
晩年の西行が恋を捨てられなかった男のように、本当に個人的な小さな問題にかかずりあっている方が、個人に収斂してゆく文学の最も深い性質を見事に体現していると私は思う。
思想の中身云々でないのでそれぞれの違いについては割愛する。
私が挙げるなら、
欧米ばかりで悪いのだが、
ホメロス
チョーサー
フォークナー
初期ブレイク
シェイクスピア
エミリー・ブロンテ
オスカー・ワイルド
エリオット
ロルカ
ル・クレジオ
だろうか。詩人も混じっているが、個人的にはギリシア文学が一番好きだ。
日本人で挙げたいが、良い読者でないので批判されるかもしれないが、
志賀直哉、梶井基次郎、宮沢賢治、高村光太郎、永井荷風、葛西善蔵、谷崎潤一郎、国木田独歩などが良いと思う。
397:吾輩は名無しである
06/08/09 05:37:54
びみょーに翻訳調っすね(笑
398:吾輩は名無しである
06/08/09 11:38:57
>>397
なぜかそうなっちゃった(笑)
399:吾輩は名無しである
06/08/09 11:55:47
>>391
は何となく分かる。
つーか小説に限らず「思想に熱をあげるのは青臭い」って価値観はかなり根強い。
たぶん「既成のものに拠らない葛藤や喜びなどを記すものこそ真の芸術である」
みたいな考えが俺の中にあるからだと思う。
だから時事やら思想が絡んでると微妙に俺的ランキングが下がっちゃうんだよね。
頭では「思想や時事の有無なんて関係ないだろ」って分かってはいるんだけど。
400:吾輩は名無しである
06/08/09 13:22:00
ダン、ブラウンおもしろい
401:吾輩は名無しである
06/08/09 21:15:31
>>396
思想臭がしないという意味で宮沢賢治とシェイクスピア以外は同意。
402:吾輩は名無しである
06/08/09 21:19:02
「青臭い」って言葉を他に言い換えると?
403:吾輩は名無しである
06/08/09 21:40:36
バナナくさい?
404:吾輩は名無しである
06/08/09 22:19:59
っていうか、恥ずかしくない作家=ある意味無難な作家、って気がする
面白みにかける。
405:吾輩は名無しである
06/08/09 22:21:38
遠藤周作ってどう?
406:吾輩は名無しである
06/08/09 23:22:51
江戸川乱歩
407:吾輩は名無しである
06/08/09 23:25:26
美香
408:吾輩は名無しである
06/08/09 23:31:34
無条件に、文句なしに恥ずかしい作家。
太宰治、三島由紀夫、武者小路実篤。
現存者では、村上春樹。
海外では、ヘルマン・ヘッセ。
ただ、恥ずかしいイコール否定的評価という訳でもない。
過ぎ去りし青春の郷愁(この表現自体恥ずかしいが。)
を感じさせてくれると言う意味もある。
409:吾輩は名無しである
06/08/09 23:37:28
文句なしに恥ずかしくない作家。
美香
ただ、恥ずかしくない=肯定的評価という訳でもない。
生きとし生けるものの郷愁(この表現自体恥ずかしくないが。)
を感じさせてくれるという意味もある。
410:吾輩は名無しである
06/08/10 00:49:09
>>404
恥ずかしくない作家=読んでると眠くなる
だな。
このスレ的には面白い作家はNG。
411:吾輩は名無しである
06/08/10 01:05:15
一部ネタスレとして楽しめてない人がいるな。
412:吾輩は名無しである
06/08/10 02:19:25
別にネタスレじゃねーじゃん
413:吾輩は名無しである
06/08/10 09:34:47
1名様ご案内~。
414:吾輩は名無しである
06/08/10 21:12:33
>>412
ほっとけばいいよ。
>>408
ヘッセ、太宰、村上は確かに恥ずかしいと思うな。
もちろん書いてるものが悪いという意味じゃないが。
実篤、三島はまたどうして?
415:408
06/08/10 21:22:27
>>414
誰であろうと、私は真摯に生きています。
っていうことが嫌も悪もなく伝わってくるような奴は
恥ずかしいだろ?違うか。
芸術家だったら、もっとずるくなきゃ。
例えば、トーマス・マンみたいに。
416:吾輩は名無しである
06/08/10 21:40:05
俺はいまでいろんな人間をみてきた。
文学やめたやつもたくさんみてきた。
去るもの追わず、くるもの拒まず
417:(o^v^o) ◆m0yPyqc5MQ
06/08/10 21:41:13
なつめそーせき
いとおもしろし
418:吾輩は名無しである
06/08/10 21:51:02
春樹よりもドラゴンだろ
419:吾輩は名無しである
06/08/10 22:01:29
①現代の作家を選ぶ・・無知、ミーハー、と言われる
②古典~近代の日本作家を選ぶ・・根暗、きもい、と言われる
③有名外国作家を選ぶ・・権威主義、分りもしないで・・と言われる
④マイナー外国作家を選ぶ・・うそつき、ググるの大変だったね、と言われる
⑤自分を選ぶ・・完全無視
よって、⑤が一番無難です
420:(o^v^o) ◆m0yPyqc5MQ
06/08/10 22:09:41
えらい不信な人間環境だなw
アワレ凡俗
421:吾輩は名無しである
06/08/10 22:11:19
おかあさん
422:吾輩は名無しである
06/08/10 22:46:07
コナン・ドイル
423:吾輩は名無しである
06/08/10 22:48:25
太田光
424:吾輩は名無しである
06/08/10 22:49:38
安部公房
425:吾輩は名無しである
06/08/11 00:54:58
高感度の筆頭はディケンズだな、マジで。
オトコが大好きだと言ったら恥ずかしいのは、特に、
哲学・薀蓄・根暗系(ニーチェだの漱石だの)と
線が細く人間関係が希薄な未成熟系(春樹だのチェーホフだの)かな。
426:吾輩は名無しである
06/08/11 01:07:25
デーブスペクター
427:吾輩は名無しである
06/08/11 01:11:51
紫式部
428:吾輩は名無しである
06/08/11 01:12:39
レイザーラモンHG
429:吾輩は名無しである
06/08/11 01:13:31
細木数子
430:吾輩は名無しである
06/08/11 01:14:06
「高感度の筆頭」ってなになに?
「高感度の亀頭」ならわかりますが。
ギャフン!
431:吾輩は名無しである
06/08/11 03:48:56
こんにちは(*^ー^)えーっと、文学に詳しい皆さんにちょっと教えて欲しいんですけど【他人の言葉を引用し、まるで自分の言葉の様に使っても、その主張が正しければそれで良い】と言うような意味の言葉を残した日本の作家がいたと思うの
ですが、それは誰でしたっけ(;´д` )できれば正確にはどんな言葉だったのか、そして出典もご存知でしたら教えて下さい。お願いしますm(_ _)m
432:(o^v^o) ◆m0yPyqc5MQ
06/08/11 03:53:21
>>430=人間の屑
キタナイ(¬_¬)
433:吾輩は名無しである
06/08/11 15:46:20
>>426->>430
お前ウザい
434:吾輩は名無しである
06/08/12 14:34:48
ジュリアン・グラック、セリーヌ、カミュとか、フランスの作家はかっこいい名前の人が多いね。
435:吾輩は名無しである
06/08/13 03:32:28
女の子がカミュを読んでるのは何かいい
436:吾輩は名無しである
06/08/13 04:10:37
恥ずかしさにこだわっているうちはまだまだ未熟者だ
自分の本棚は趣味思考の表れ
それを他人に見られて恥ずかしくない者などいない
恥ずかしさに身悶えしながら、ささやくように好きな作家の名を告げるのが
チョーカッコイイ正しい告白のやり方なのだ
437:吾輩は名無しである
06/08/13 06:59:14
五木寛之
438:吾輩は名無しである
06/08/13 09:22:46
10選だろう゛ぉけ
439:吾輩は名無しである
06/08/16 01:18:42
>>435
あ、それ、なんかいいね。
440:吾輩は名無しである
06/08/17 18:22:39
平野っていいよなぁ
441:吾輩は名無しである
06/08/27 19:46:50
土居豊
442:名無し物書き@推敲中?
06/08/28 21:19:10
国内最大のアダルトサイト一覧
URLリンク(power.kakiko.com)
やっぱり大手はケタが違います!
443:吾輩は名無しである
06/08/28 21:25:45
>>442
このスレor板に投稿したセンスはなかなかだと思う
444:吾輩は名無しである
06/09/01 00:03:20
ドストエフスキーっていうとダメだけど、
ドストエフスキイならセーフ
でもスキィは最悪
445:吾輩は名無しである
06/09/01 00:06:18
猫を買いに
米山よねこ
446:吾輩は名無しである
06/09/03 04:34:56
恥ずかしい理由って二通りあるよね。
作者や作品そのものが恥ずかしい場合と、
作者や作品は偉大なんだけど、それを敢えて挙げる人の魂胆が恥ずかしい場合。
後者のせいで、坂口安吾や小林秀雄を好きと言う時にはどことなく恥ずかしさを感じる。
感じるからってどうってことはないんだけどね。
447:吾輩は名無しである
06/09/23 11:25:29
完成
448:吾輩は名無しである
06/09/23 11:26:55
セリーヌ
449:吾輩は名無しである
06/09/23 21:24:38
堀江敏幸
タブッキ
チェーホフ
ヴァージニア・ウルフ
オースティン
10人選ぶの難しいよ。
だって全部が全部好きじゃないのもある。
角田光代とか保坂和志はエッセイは好きだけど小説はあんまりだし
まあおいらは作家の話なんてしたことないねぇ。恥ずかしくて。
だってみんな本読んでないでしょ。
450:吾輩は名無しである
06/09/24 00:02:14
A・デュマはどうよ?名前出てると思ったら
意外にも検索に引っかからなかった
個人的に好きなんだが
451:吾輩は名無しである
06/09/24 01:24:48
北方謙三
452:吾輩は名無しである
06/09/24 11:16:44
>>448 セリーヌは覚悟がいるよ
453:吾輩は名無しである
06/09/29 12:59:23
ジョルジュ・バタイユwww
454:吾輩は名無しである
06/10/03 09:26:15
>>444
「ドスト」は?
なんかドーナツ売ってそうじゃね?
455:吾輩は名無しである
06/10/05 22:20:04
椎名桜子
456:吾輩は名無しである
06/10/16 23:14:05
アレクサンドル・デュマ(父)
カズオ・イシグロ
ミラン・クンデラ
マーガレット・ミッチェル
マリオ・プーヅォ
デュ・モーリア
吉川英治
司馬遼太郎
山本周五郎
川端康成
457:吾輩は名無しである
06/10/17 01:03:15
金原ひとみ
Yoshi
綿矢りさ
平野啓一郎
458:吾輩は名無しである
06/10/17 01:16:04
大江健三郎
大規ケンヂ
459:吾輩は名無しである
06/12/11 00:54:04
夏目漱石
森鴎外
芥川龍之介
遠藤周作
司馬遼太郎
三島由紀夫
安部公房
辻邦生
村上春樹
綿谷りさ
普通すぎるか・・・
460:吾輩は名無しである
06/12/11 16:48:06
平野くんは全然恥ずかしくないよ!
461:吾輩は名無しである
06/12/11 22:17:37
北方謙三閣下
462:吾輩は名無しである
06/12/13 01:29:19
宗田理
463:吾輩は名無しである
06/12/13 21:20:09
>>119
牧野…
俺も好きだよ。超遅レス。
464:吾輩は名無しである
06/12/14 12:31:27
中上建次
465:吾輩は名無しである
06/12/17 22:57:43
爆笑太田
466:吾輩は名無しである
06/12/18 00:17:51
>>465
ヴォネガットは大田・春樹臭がなければおkじゃね?
467:吾輩は名無しである
06/12/18 00:52:05
綿矢りさたん(*^^*)
468:吾輩は名無しである
06/12/18 00:58:52
>>467
綿谷りさは太宰・オオカナダモ臭がなければおkじゃね?
469:イタリア研究会
06/12/18 01:03:53
ドストエフスキー
トルストイ
ゴーゴリ
プーシキン
(以上、ロシア)
安倍公房
夏目漱石
森鴎外
阿佐田哲也
(以上、日本)
ゲーテ
シラー
(以上、ドイツ)
これだけで10選か。少ないな。
470:吾輩は名無しである
06/12/18 01:43:10
みな、恥かしい。
471:吾輩は名無しである
06/12/18 01:57:08
「恥ずかしいけど○○」って言っておけば何でも通る。
自意識あるって思われれば、変な方向にベクトル向いてないって
思われるから。
それが嫌なら、デュシャンとかジョン・ケージとか
適当にいっとくといいかも。
472:ペンギン ◆od0qY8Ss/.
06/12/18 02:04:52
本当に恥ずかしがるくらいならカワイイもんで、わかってないくせに
祭壇に飾っちゃうやつは軽蔑しちゃうね
473:吾輩は名無しである
06/12/18 02:06:41
右向いて左向いてばいちゃばいちゃ
474:吾輩は名無しである
06/12/18 02:08:03
分家スレ、誰か立てて
好きだと言ったら恥ずかしい作家10選
こっちのほうが盛り上がるぞw
475:第三マスター
06/12/19 16:02:03
敢えて国内現存作家で
①古井
②安岡
③河野
④野坂
⑤大江
⑥春樹
⑦藤沢周
⑧詠美
⑨龍
海外作家は在り来りなんで省略するわ。
476:吾輩は名無しである
06/12/21 00:49:52
ソ、ソ、ソクラテスかプラトンか。
477:第三マスター ◆SPj8OryZTM
06/12/22 01:59:05
ちょっとニセモンが出てきたんで、トリップをつけておく。
可愛いスレだったんで、書きこんだ。
初心者の参考になればと思い、今後も書き込んでいくつもりだがが、元々評価に値しない作家にに関しては言及(批判)しない主義(少なくても名指しではな)なんで、時にスルーすることはあるかもしれんが、気兼ねなく聞いてくれ。
478:第三マスター ◆SPj8OryZTM
06/12/22 02:37:22
蛇足だが、>>475は俺なんで、悪しからず。
479:吾輩は名無しである
06/12/24 00:14:13
>>477
すみません。河野ってだれですか?
あとは分かるんですが。
480:吾輩は名無しである
06/12/25 03:26:04
>>479
河野多恵子じゃね?
481:吾輩は名無しである
06/12/25 14:36:05
>>480
ありがとうございました!
今度読んでみようと思います。
482:吾輩は名無しである
06/12/31 23:29:43
宮崎哲也
483:吾輩は名無しである
07/01/01 01:34:34
夢枕獏
484:吾輩は名無しである
07/01/01 01:44:48
山川健一
町田康
485:吾輩は名無しである
07/01/02 10:21:41
だんぜん石平だな
次点で浅田次郎と銀色夏生
486:吾輩は名無しである
07/01/03 00:21:41
浅田次郎の壬生義士伝は好きだが前職を知ってからは・・・
487:吾輩は名無しである
07/01/06 16:55:00
ウィリアム・フォレスター
488:吾輩は名無しである
07/01/09 19:15:27
フローベール
ボードレール
プルースト
ウィリアム・バロウズ
ジャック・ケルアック
イェイツ
フィッツジェラルド
489:吾輩は名無しである
07/01/11 21:23:20
シモン
プルースト
ガルシアマルケス
ディッケンズ
樋口一葉
宮沢賢治
内田百閒
安部公房
大江健三郎
大西巨人
とりあえず外れはないだろ。
490:吾輩は名無しである
07/01/13 02:06:18
どんな作家を好きだといってもいいが
「代表作は何? どんな内容?」ときかれて
答えられないのが一番恥ずかしい。
491:セチガライ ◆SPj8OryZTM
07/01/17 23:16:20
良スレ認定印 byセ チガライ
492:吾輩は名無しである
07/01/18 22:58:51
なんだよセチガライ
NGワード確定か?
493:吾輩は名無しである
07/01/21 22:51:51
尾崎翠
494:吾輩は名無しである
07/01/22 03:38:05
>>378
西鶴の文章ってめちゃくちゃ読みにくいと思うけどなぁ。
卒論で取り上げたけど、古典と縁のない普通の文学好きは
ちょっと読めないと思うよ。
平家物語とか今昔物語とか方丈記、徒然草あたりは
読みやすい。
495:吾輩は名無しである
07/01/26 04:08:18
大森さんと豊崎さんが誉める作家
496:吾輩は名無しである
07/02/02 21:25:44
堀田善衛なんかどうだ?
497:吾輩は名無しである
07/02/08 21:25:38
太田光
498:吾輩は名無しである
07/02/10 02:56:37
>>497
大江光の音楽を聞く位の恥ずかしさがないか?
499:吾輩は名無しである
07/02/10 07:54:39
舞城
滝本
乙一
500:吾輩は名無しである
07/02/10 10:09:41
よし
501:吾輩は名無しである
07/02/10 10:21:22
そのまんま東。
なんてったって今や偉い人。
502:吾輩は名無しである
07/02/10 10:54:30
中勘助
尾崎翠
初期大江
初期筒井
耕治人
福永武彦
野坂昭如
武田泰淳
中島敦
山口瞳
503:吾輩は名無しである
07/02/10 21:41:31
>>488
フローベールとかボードレールって好きになれるかなぁ?
安倍公房
大江健三郎
石川淳
福永武彦
セリーヌ
ブレヒト
ジッド
サルトル
カフカ
ロブグリエ
504:吾輩は名無しである
07/02/10 22:06:00
安部公房の壁と密会と箱男が理解できないんぽ
505:吾輩は名無しである
07/02/11 01:00:09
スレタイと逆だが、村上春樹は恥ずかしいとオモ
506:金原文則 ◆GoodbyeDBE
07/02/11 01:09:43
平野くんに決まってる
507:吾輩は名無しである
07/02/12 21:38:01
井上靖
風林火山
508:吾輩は名無しである
07/02/12 21:45:16
>>505
なんで?
509:吾輩は名無しである
07/02/12 22:52:33
今や好きな作家なんて言うだけで恥ずかしい時代。
510:吾輩は名無しである
07/02/12 22:54:55
それはお前に確固たる精神が無いんだよ
安い人生だな、気の毒に
511:吾輩は名無しである
07/02/13 02:28:54
村上春樹はださいから。
512:(o^-^o) ◆m0yPyqc5MQ
07/02/13 02:30:31
ぼくははるきちしかいないw
513:吾輩は名無しである
07/02/14 12:11:10
ガルシア・マルケス
サルマン・ラシュディー
ジョン・クッツェー
ラドヤード・キップリング
マルセル・プルースト
トニ・モリスン
エリアス・カネッティ
トマス・ピンチョン
フィリップ・ロス
ジェイムズ・ジョイス
今、思いついた10人
514:吾輩は名無しである
07/02/14 14:18:38
いいオナニー見つけたね無能君
515:吾輩は名無しである
07/02/14 20:48:42
乙一さんは?
516:吾輩は名無しである
07/02/14 21:05:16
>>513
プルーストくらいしかきいたことないなぁ
517:吾輩は名無しである
07/02/14 21:24:08
笠井潔
島田荘司
ポー
ミステリ評論家は楽でいいね
518:吾輩は名無しである
07/02/15 00:46:08
池波正太郎
宮本輝
安部公房
井上靖
北方謙三
太宰治
カフカ
エリザベスギルバート
スティーブンソン
519:吾輩は名無しである
07/02/15 07:17:18
芥川龍之介
山本周五郎
スティーブン・キング
オスカー・ワイルド
ジョン・ウィンダム
H・G・ウェルズ
アーサー・C・クラーク
SF好きですいません。
520:吾輩は名無しである
07/02/16 00:46:23
ジャンジュネ
バロウズ
ラブクラフト
藤枝静雄
ヘンリーミラー
パニッツァ
鈴木いずみ
ユイスマンス
JGフレイザー
小島信夫
ゼーバルト
521:吾輩は名無しである
07/02/16 21:06:13
ガルシン
ラヴクラフト
キルケゴール
って言ったら引かれる、よねー…
522:吾輩は名無しである
07/02/16 21:53:53
>>521
全然ひかない
もっと攻めてみろや
523:吾輩は名無しである
07/02/16 21:59:51
断る
524:吾輩は名無しである
07/02/17 10:10:37
>>522
ほんじゃあ、
石垣りん
夢野久作
ナボコフ
倉橋由美子
525:吾輩は名無しである
07/02/17 11:50:48
八切止夫
526:吾輩は名無しである
07/02/17 20:45:50
光源氏
527:吾輩は名無しである
07/02/17 21:52:26
村上春樹
フィッツジェラルド
サリンジャー
オースター
ヴォネガット
カフカ
ドスト
528:吾輩は名無しである
07/02/17 22:35:51
ドストって?
529:吾輩は名無しである
07/02/18 00:05:08
エフスキーじゃないの?
530:吾輩は名無しである
07/02/18 00:19:52
音楽愛好家の中にも、本当はクラシック、特にベートーベンとかモーツアルト
が大好きなのに、好きな音楽はジャズです、と言う人いるね。
本当は罪と罰の作者が大好きなのに、好きな作家はサリンジャー です、
なんて言う人は、いないだろうな。
531:吾輩は名無しである
07/02/18 00:21:20
罪と罰の作者って?
532:吾輩は名無しである
07/02/18 02:30:18
ポール・オースターとかだめ?
533:吾輩は名無しである
07/02/18 02:33:00
一番恥ずかしいだろ
534:吾輩は名無しである
07/02/18 02:37:36
あとなんだっけ、虎に襲われる話。
中島敦か?
535:吾輩は名無しである
07/02/18 03:54:54
襲われるんじゃなくて、なるんだよ、虎に。
536:吾輩は名無しである
07/02/18 04:08:06
宮本輝 沢木耕太郎 太宰治 夏目漱石 小川洋子 ミヒャエル・エンデ 池澤夏樹 大江健三郎 サン・デクジュペリ 北杜夫
537:吾輩は名無しである
07/02/18 10:06:11
文学や音楽をファッションで読んだり聴いたりする奴が一番恥ずかしいと思う
538:吾輩は名無しである
07/02/18 14:55:50
誰も村上春樹だしてなくて笑った
539:吾輩は名無しである
07/02/18 14:58:20
春樹好きって言うのって、エヴァンゲリオン好きっていうのと似てる。
540:吾輩は名無しである
07/02/18 15:09:08
目覚ましテレビだったか、海辺のカフカの発売時に
朝っぱらからハルキストの集まる喫茶店に行ってたのには
腹かかえて笑ったわ
>>539
アニオタじゃないんで、エヴァ好きとは言えるな
てことは、文学オタじゃなきゃ、春樹好きって言えるんだろな
541:吾輩は名無しである
07/02/18 15:26:00
好きな食べ物はパンです!みたいな感じ
542:吾輩は名無しである
07/02/18 15:26:57
三島の仮面の男だけはいいと思うけど
543:吾輩は名無しである
07/02/18 17:23:22
春樹いちばん好きだよ
全然恥ずかしくない
音楽はコクトー・ツインズ
洋服はドリス・ヴァン・ノッテン
映画はアイズ・ワイド・シャット
漫画は寄生獣
恥ずかしいとか思ってる奴って、例えばルックスが悪いとか学歴が低いとか貧乏だとか
人に判断されやすい部分で自信の無い人間じゃないかな
544:吾輩は名無しである
07/02/18 17:35:02
司馬龍太郎っていっとけば
545:吾輩は名無しである
07/02/18 23:53:12
遼太郎!
546:吾輩は名無しである
07/02/19 06:29:55
日本書記と古事記。
547:吾輩は名無しである
07/02/19 08:28:07
カワタケモクアミ
548:吾輩は名無しである
07/02/19 09:16:01
荷風
549:吾輩は名無しである
07/02/19 11:42:47
東野圭吾が好き。
別に恥ずかしくはない。
550:吾輩は名無しである
07/02/20 23:31:43
北野武
551:吾輩は名無しである
07/02/21 01:12:53
永井荷風
矢田津世子
堀辰雄
室生犀星
552:吾輩は名無しである
07/02/21 20:33:28
ヘルマン・へっせ
553:吾輩は名無しである
07/02/21 21:24:20
荷風
司馬
池波
三島
夏目
宮尾とか
別に恥ずかしくない。周りでここら辺読んでる人いないので語れない。
太宰は何故かあまり好きになれない。
荷風はやはり腕くらべが最高
554:吾輩は名無しである
07/02/21 21:33:58
一年前、僕が春樹しか読んだことが無く、いわば文学の「ぶ」の字も知らなかった頃、
中・高と文学に明け暮れてきたという友人に、喫茶店で文学について教えてもらった。
彼は「三島、谷崎、川端、漱石、鴎外・・・・」と言いながら、右の指を一本ずつ折っていった。
その手付き、その目付きが、何と格好良かったことか!
「やっぱりトルストイが一番だよ。アンナ・カレーニナとか、戦争と平和とか。」と彼は言った。
僕は春樹しか殆ど読んでいないという事をいうと、彼は、
「僕も春樹好きだよぉ。」と気さくに言った。
何が言いたいかというと、真の読書家が春樹を肯定すると、何か格好良いということ。
今では僕も、アンナ・カレーニナを読了できるほどにはなった。
555:吾輩は名無しである
07/02/21 22:31:43
好きな作家は武者小路実篤だって言ったら引かれた・・・
556:吾輩は名無しである
07/02/21 23:42:03
なんで、いいじゃん好きだよ
557:吾輩は名無しである
07/02/22 20:25:03
武者・・・
小路・・・
実篤・・・
558:吾輩は名無しである
07/02/27 21:07:33
細木先生
559:吾輩は名無しである
07/02/28 03:19:40
>>555
渋いじゃん
カボチャの絵とか
560:吾輩は名無しである
07/02/28 22:10:41
安部公房
池波正太郎
司馬遼太郎
北方謙三
宮本輝輝
561:吾輩は名無しである
07/03/01 01:38:26
銀色夏生
562:吾輩は名無しである
07/03/01 02:20:25
武者小路実篤は名前だけなら格好いいよ!