エミリー・ブロンテ  『嵐ヶ丘』at BOOK
エミリー・ブロンテ  『嵐ヶ丘』 - 暇つぶし2ch957:吾輩は名無しである
08/12/27 01:49:21
レイフ・ファインズのヒースクリフ良いよね
目を開けて太陽が云々のシーンは何の意味があるのかわからないけど
1970年英米合作の嵐が丘が観たいんだけど何でDVD化されてないんだろう…

958:吾輩は名無しである
09/01/06 02:45:14
>>913
ANGRAというバンドがケイト・ブッシュのWuthering Heightsをカバーしてるんだけど、
自分はそっちのほうが嵐が丘のイメージに合ってて好き。
原曲より先にそっちを聴いたからかもしれないけど。
あと、Wuthering Heightsっていう名前のバンドがどんなのかちょっと気になる。

通りすがりなので既出だったらごめん。

959:吾輩は名無しである
09/01/12 19:20:24
読み終わった。面白かった!
良い悪いとか好き嫌いとかって感じる前に,とにかく気持ちが揺さぶられた。
しばらく余韻にひたってからスレに目を通してみよう。

960:吾輩は名無しである
09/01/20 09:28:20
>>918
>>922
三宅訳に一票。

961:吾輩は名無しである
09/01/24 14:19:45
(´・ω・`)

962:吾輩は名無しである
09/01/24 18:07:43
『ブロンテ家の人々』(URLリンク(www.amazon.co.jp))

読んだことある人、います?

963:吾輩は名無しである
09/02/01 01:17:11
学問的なのは、たいてい色気の無いもんだから、読む気が起きないね。

ブロンテ家の話なら、Arthur Bicknell の戯曲「Masterpieces」に尽きる。

964:吾輩は名無しである
09/02/17 20:03:35
hosyu

965:吾輩は名無しである
09/02/28 05:07:13
恋愛でみればロミジュリに匹敵するな
登場人物全員が怒りまくってるのが噴いたが 読み終えると物悲しいな
ヒースはがんばった

966:吾輩は名無しである
09/03/11 23:07:35
翻訳も大切だが、雰囲気に合った挿絵が欲しいな

967:吾輩は名無しである
09/03/12 19:52:42
ヒースクリフの表情がすごいことになりそう

968:吾輩は名無しである
09/03/12 19:58:53
昔の文学全集は挿絵が入っていたもんだがな。
(池澤版の太い帯はその名残という気がする)

969:吾輩は名無しである
09/03/13 17:14:01
見終わったけど二人の恋愛ごっこ二人が
他人まきこんでガタガタ勝手に騒いでたようにしか見えなかった

970:吾輩は名無しである
09/03/13 17:54:24
ハイツ嵐 築35年

971:吾輩は名無しである
09/03/14 15:25:53
20年!20年よ!!

972:吾輩は名無しである
09/03/17 01:02:43
やっぱ新潮の新訳がしっくりくるなぁ。ここでは評判悪いみたいだが。

973:( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw
09/03/19 12:32:06
理由は(笑)おやはや(笑)

974:吾輩は名無しである
09/04/11 00:49:49
処女作でこの出来ってのは恐ろしいよな
一気に読ませる力があると思う

975:吾輩は名無しである
09/04/26 16:11:09
岩波読み途中だけどオリヴィエ版の映画で
事足りる気がしないでもない。2人の子供時代の
エピソードとか映画の方がいいなーと思ったり

976:吾輩は名無しである
09/05/08 21:12:39
本読んだ後、ケイト・ブッシュWuthering Heights聴いて不覚にも泣いてしまった

977:吾輩は名無しである
09/05/09 00:12:59
オリヴィエは秀逸


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch