提督の決断3at AASTORY
提督の決断3 - 暇つぶし2ch553:( ´∀)・∀),,゚Д)さん
09/02/16 23:25:46 cSHuI6Xq0
戦艦は未だその時代の古い常識であったから判る。
しかし、特潜は製造開始からすでに時代遅れ。
水上機ってのは収容が極めて時間が掛かる。
外洋の荒れた海には着水できんので、艦船が大きく一周して波を静めて
それから着水して収容という敵支配権のなかでやるにはリスクが多すぎる。
戦艦とかの着弾観測の場合の機体も使い捨ての感がある。
しかし、それは戦果の規模からすれば割り切れるモノとも言える。
潜水艦じゃ割り切れる損失とは思えないし、なにより母艦のリスクがデカ
過ぎるので実際に使用する機会は少なかった。
ウルシー奇襲阻止は540だったかパナマと同じ理由。
よしんば成功してもたった3機の攻撃じゃ宣伝効果意外望めないし、攻撃
機の損失は無論、母艦の損失の可能性が高く、明らかにコストに合わない。
未知数だがたいした活躍が出来ないのは概ね間違いないと思う。
大型って言えばUボートの補給潜水艦(ミルなんとかって愛称のはず)あた
りでも損失デカかったし。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch